JP5511284B2 - 不活性型潜在型TGFbの活性型TGFbへの変換を誘導できる有効成分 - Google Patents

不活性型潜在型TGFbの活性型TGFbへの変換を誘導できる有効成分 Download PDF

Info

Publication number
JP5511284B2
JP5511284B2 JP2009219138A JP2009219138A JP5511284B2 JP 5511284 B2 JP5511284 B2 JP 5511284B2 JP 2009219138 A JP2009219138 A JP 2009219138A JP 2009219138 A JP2009219138 A JP 2009219138A JP 5511284 B2 JP5511284 B2 JP 5511284B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tgfb1
extract
active
fraction
soluble fraction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009219138A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009292847A (ja
Inventor
セシール アルトベッリ,
アンヌ クレマン,
コランヌ レイメルミエ,
マラック, ナビル アブデュル
エリック ペリエ,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BASF Beauty Care Solutions France SAS
Original Assignee
Coletica SA
BASF Beauty Care Solutions France SAS
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Coletica SA, BASF Beauty Care Solutions France SAS filed Critical Coletica SA
Publication of JP2009292847A publication Critical patent/JP2009292847A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5511284B2 publication Critical patent/JP5511284B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/96Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing materials, or derivatives thereof of undetermined constitution
    • A61K8/97Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing materials, or derivatives thereof of undetermined constitution from algae, fungi, lichens or plants; from derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K36/00Medicinal preparations of undetermined constitution containing material from algae, lichens, fungi or plants, or derivatives thereof, e.g. traditional herbal medicines
    • A61K36/18Magnoliophyta (angiosperms)
    • A61K36/185Magnoliopsida (dicotyledons)
    • A61K36/48Fabaceae or Leguminosae (Pea or Legume family); Caesalpiniaceae; Mimosaceae; Papilionaceae
    • A61K36/484Glycyrrhiza (licorice)
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K36/00Medicinal preparations of undetermined constitution containing material from algae, lichens, fungi or plants, or derivatives thereof, e.g. traditional herbal medicines
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K36/00Medicinal preparations of undetermined constitution containing material from algae, lichens, fungi or plants, or derivatives thereof, e.g. traditional herbal medicines
    • A61K36/18Magnoliophyta (angiosperms)
    • A61K36/185Magnoliopsida (dicotyledons)
    • A61K36/60Moraceae (Mulberry family), e.g. breadfruit or fig
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K36/00Medicinal preparations of undetermined constitution containing material from algae, lichens, fungi or plants, or derivatives thereof, e.g. traditional herbal medicines
    • A61K36/18Magnoliophyta (angiosperms)
    • A61K36/88Liliopsida (monocotyledons)
    • A61K36/889Arecaceae, Palmae or Palmaceae (Palm family), e.g. date or coconut palm or palmetto
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/96Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing materials, or derivatives thereof of undetermined constitution
    • A61K8/97Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing materials, or derivatives thereof of undetermined constitution from algae, fungi, lichens or plants; from derivatives thereof
    • A61K8/9783Angiosperms [Magnoliophyta]
    • A61K8/9789Magnoliopsida [dicotyledons]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/96Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing materials, or derivatives thereof of undetermined constitution
    • A61K8/97Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing materials, or derivatives thereof of undetermined constitution from algae, fungi, lichens or plants; from derivatives thereof
    • A61K8/9783Angiosperms [Magnoliophyta]
    • A61K8/9794Liliopsida [monocotyledons]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/96Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing materials, or derivatives thereof of undetermined constitution
    • A61K8/98Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing materials, or derivatives thereof of undetermined constitution of animal origin
    • A61K8/987Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing materials, or derivatives thereof of undetermined constitution of animal origin of species other than mammals or birds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • A61Q19/08Anti-ageing preparations
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/80Process related aspects concerning the preparation of the cosmetic composition or the storage or application thereof
    • A61K2800/85Products or compounds obtained by fermentation, e.g. yoghurt, beer, wine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q1/00Make-up preparations; Body powders; Preparations for removing make-up
    • A61Q1/02Preparations containing skin colorants, e.g. pigments
    • A61Q1/04Preparations containing skin colorants, e.g. pigments for lips
    • A61Q1/06Lipsticks
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q1/00Make-up preparations; Body powders; Preparations for removing make-up
    • A61Q1/02Preparations containing skin colorants, e.g. pigments
    • A61Q1/10Preparations containing skin colorants, e.g. pigments for eyes, e.g. eyeliner, mascara

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Natural Medicines & Medicinal Plants (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Botany (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Alternative & Traditional Medicine (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Gerontology & Geriatric Medicine (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Medicines Containing Plant Substances (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)

Description

本発明は、潜在型トランスフォーミング増殖因子β1(TGFb1−L)を、TGFb1−Lの「活性」型であるトランスフォーミング増殖因子β1(TGFb1)に変換する天然抽出物、並びに、特に皮膚(特に真皮)中のTGFb1濃度を増加させるための、化粧品、皮膚薬及び医薬品におけるその使用に関する。
増殖因子及びサイトカインのうち、TGFb1は、ケラチノサイト、繊維芽細胞、白血球及び血小板等の多くの細胞によって皮膚中で分泌され、細胞代謝を変化させて細胞外マトリックスを改築するという重要な特性を持つことから、治療において最も効率のよい調節因子の1種である(非特許文献1、2)。
人間では、TGFβファミリーにおいて4種のアイソフォームが現在までに同定されている。これらは、異なる染色体上に存在する全く異なる遺伝子から転写・翻訳される。TGF−β1は19q13染色体上に、TGF−β2は1q41染色体上に、TGFβ−3は14q24染色体上に、TGF−β4は1q42.1染色体上に位置している。
TGF−β1は「潜在」型と称される生物学的に不活性な形態で分泌・貯蔵されており、「活性化」しなければ生物学的有効性を獲得できない。
潜在型TGFb1は細胞外マトリックス中に貯蔵され、老齢患者においては貯蔵されるだけで使用されない。
生体内では様々な因子により潜在型TGFb1の活性化が誘導される:
−グルコシダーゼ(エンドグリコシダーゼ−F、ノイラミニダーゼ、N−グリカナーゼ)、
−マクロファージ中で分泌されるシアリダーゼ、
−セリンプロテアーゼ(プラスミン、カテプシンD及びストロメリシン(MMP3))
−トロンボスポンジン−1(細胞表面にも細胞外マトリックスにも結合し、潜在型TGFb1の活性化において主要な生理的調節因子である付着タンパク質)。
活性型TGFb1は皮膚の成長及びホメオスタシスにおいて最も重要な多機能型増殖因子であり、特に細胞の中で、繊維芽細胞の増殖、その化学誘引、血管新生の促進、繊維芽細胞の筋繊維芽細胞への分化、及び、繊維芽細胞の増殖の制御を誘導できると考えられる。また、細胞外マトリックス中では、コラーゲンの合成を増加させ、コラゲナーゼを減少させ、プロテアーゼ阻害剤(TIMP)の合成を増加させ、フィブロネクチンのアイソフォームの発現及びフィブロネクチン受容体の合成を増加させ、エラスチンの合成を増加させることもできる。しかしながら、プロテオグリカン及びヒアルロン酸の合成の増加にも関与している。
真皮中で観察される活性型TGFb1濃度が減少しても、繊維芽細胞は活性型TGFb1による刺激に応答する能力を維持している。
老化の際にこのように活性型TGFb1濃度が減少すると、繊維芽細胞の増殖の減少及び細胞外マトリックス(ECM)構成成分の合成の減少が誘導され、ECMの細胞外タンパク質の有害な活性が阻害される。
物理処理(温度)、化学処理(酸性pH)又は酵素による活性化といった活性化法が提案されている。
しかしながらこれらの活性法は、:
−化粧剤を合理的に使用する際に激烈過ぎたり不適当であったり(例えば、化粧品に使用するには温度が高過ぎたりpHが酸性過ぎたり)する場合、又は、
−皮膚上にアレルギー反応を引き起こす可能性があるという理由から、若しくは、分子量が非常に高いために、TGFβが不活性型で存在している真皮を含む皮膚深層へ浸透できないという理由から、化粧品にはあまり使用しない酵素を使用する場合がある。
これらの方法では、化粧品に、皮膚科的に又は医薬品に許容される天然有効成分は得られない。
特許文献1のみが、潜在型TGFb1を活性化できる分子について記載している。この分子はトリペプチドであるリジン−フェニルアラニン−リジン(Lys−Phe−Lys)の誘導体であり、その配列はトロンボスポンジン−1の配列中にある。しかしながら、化粧品として活性化するためには、このトリペプチドをエライジン酸と反応させ、エライジル鎖(elaidyl chain)をグラフトさせて改変しなければならない。
この物質は、このように化学的に改変されているために、本発明の意味する天然物とは言えない。
また、当業者であれば、プロテアーゼ活性を有する物質や強力なタンパク変性剤の使用を考えるであろう。しかしながら本発明は、化粧品に、皮膚科的に又は医薬品に許容される物質の製造において障害のある使用は行わない。
フランス特許2,810,323
Rousselle Pら,Ed.Medias Flash(1998年) Melissopoulos Aら,Ed.Medicales Internationales(1998年)
発明の目標
本発明の主要な目的は、皮膚(特に真皮)中の活性型TGFb1濃度の減少を軽減することである。
本発明のある目的は、TGFb1−Lを活性型TGFb1に変換する、化粧品に、皮膚科的に又は医薬品に許容される天然有効成分を提供するという新しい技術的問題を解決することである。
上記有効成分が化粧品に、皮膚科的に又は医薬品に許容されると本発明者らが考えるのは、第一に、皮膚を刺激したりアレルギーを引き起こしたりする際にプロテアーゼ活性を有さない場合、第二に、HCl型強酸、尿素、トレイトールの含硫黄還元剤、チオグリコール酸化合物等のタンパク質を強力に変性させるとして知られる化学物質でない場合においてである。
有効成分が天然であると本発明者らが考えるのは、有効成分が、例えば植物界(植物、藻類等)や鉱物界に属する抽出物及び/若しくは植物(タンパク質、多糖等)から抽出された成分等の自然界からの抽出物、植物からの抽出物、動物の分泌物からの抽出物、並びに/又は、(微生物存在下での発酵により最終的に得られる)動物体や植物から単離された成分からの抽出物である場合においてである。本発明の別の目的は、局所使用でき、繊維芽細胞の増殖を促進する天然有効成分を提供するという新しい技術的な問題を解決することである。
本発明の別の目的は、局所使用でき、活性型TGFb1の量を増加させて、その結果、細胞外マトリックス構成成分の合成を増大させて、細胞外マトリックスの細胞外タンパク質の有害な活性を阻害する天然有効成分を提供するという新しい技術的な問題を解決することである。本発明の別の目的は、局所使用でき、記載する機構により抗皺効果又は抗老化効果を有する天然有効成分を提供するという新しい技術的な問題を解決することである。
本発明は特に、上記有効成分を含む化粧組成物、皮膚医薬組成物及び医薬組成物を提供することを含む。
発明の要約
上記に記載した様々な問題を解決するために、本発明者らは、不活性型TGFb1−Lをin vitroにおいて活性化できる活性化法を調べた。現在のところ、TGFb1は、不活性型(TGFb1−L)である場合にLAPタンパク質(潜在的にタンパク質に結合している物質)に結合しており、TGFb1を活性化するためには、TGFb1とLAPタンパク質との結合を切断することが必要である。
本発明者らは、TGFb1−Lを活性化する物質を明らかにして、皮膚(特に真皮)中の活性型TGFb1濃度を増大できる天然有効成分の提供を可能にするスクリーニング試験を開発した。
この試験により、大豆、オート麦、ノコギリヤシ(dwarf palm)、トウグワ、スプリングハリシュモク(Spring restharrow)、木豆(pigeon bean)、空豆、トマト、魚卵(fish roe)、エンドウ豆、魚、小麦、マンゴー、ナツメヤシ、絹、キーウィ、ジャガイモ、グレープフルーツ、パパイヤ、パイナップル、パッションフルーツ、スクテラリア(scutellaria)、トウモロコシ、リンゴ、キノア、パセリ又はユッカの局所使用できる天然抽出物はTGFb1−Lを活性化できることが分かった。この試験は、好ましくは化粧品に及び/又は皮膚科的に許容される条件下でインキュベートした後で実施するTGFb1−L活性化反応を含む。
上記抽出物は、特に当業者に公知の任意の抽出方法によっても得られる。
上記天然抽出物はTGFb1−L(潜在型TGFb1)を活性型TGFb1(TGFb1)に変換することから、とりわけ、皮膚(特に真皮)中のTGFb1濃度を増加させるための、化粧組成物、皮膚医薬組成物及び/又は医薬組成物を製造するために使用される。また、上記天然抽出物は、皮膚(特に真皮)中のTGFb1濃度を増加させることに由来する特性のためにも使用される。
本発明の、化粧品に皮膚科的に又は医薬品に許容される天然有効成分は、TGFb1−Lを活性型TGFb1に変換する効果を有する。本発明の天然有効成分は、局所使用でき、活性型TGFb1の量を増加させて、その結果、細胞外マトリックス構成成分の合成を増大させて、細胞外マトリックスの細胞外タンパク質の有害な活性を阻害する効果を有する。さらに、本発明の天然有効成分は、記載する機構により抗皺効果又は抗老化効果を有する天然有効成分を提供するという新しい技術的な問題を解決する。
実施例31におけるノコギリヤシ抽出物濃度に対するエラスチン遺伝子の転写の割合を示す。
発明の詳細な記載
本発明は主として、好ましくは酵素的に不活性であり、特にTGFb1とLAPタンパク質(潜在的にタンパク質に結合している物質)との結合を切断することによって、化粧品に、皮膚科的に及び/又は医薬品に許容される条件下でTGFb1−L(潜在型TGFb1)を活性型TGFb1(TGFb1)に変換する天然抽出物に関する。
有利には、この植物抽出物は、大豆、オート麦、ノコギリヤシ、トウグワ、スプリングハリシュモク、木豆、空豆、トマト、魚卵、エンドウ豆、魚、小麦、マンゴー、ナツメヤシ、絹、キーウィ、ジャガイモ、グレープフルーツ、パパイヤ、パイナップル、パッションフルーツ、スクテラリア、トウモロコシ、リンゴ、キノア、パセリ又はユッカ抽出物、及び、これら抽出物の混合物のいずれか1種の中から選択される。
本発明の化粧品に又は皮膚科的に許容される有効成分は、不活性型TGFb1−Lの活性型TGFb1への変換を、化粧品に又は皮膚科的に許容される物理化学的条件下において誘導し、また、これら有効成分は全くの天然物で、化学的改変を受けていない。
また本発明は、上記抽出物を少なくとも1種含む化粧組成物又は医薬組成物に関する。
有利には、上記抽出物の濃度は組成物総量に対して0.01〜10重量%である。
有利には、上記抽出物は、局所投与経路で許容される賦形剤、特に化粧品に又は皮膚科的に許容される賦形剤との混合物である。
これらの組成物について、上記賦形剤は、例えば、防腐剤、皮膚軟化剤、乳化剤、界面活性剤、保湿剤、濃化剤、調整剤、つや消し剤、安定剤、抗酸化剤、質感調整剤、増白剤、フィルム化剤(filmogenic agent)、可溶化剤、顔料、色素、香料及びソーラーフィルターからなる群より選択される少なくとも1種の化合物を含む。これらの賦形剤は、好ましくは、アミノ酸及びその誘導体、ポリグリセリン、セルロースのエステル、ポリマー及び誘導体、ラノリン誘導体、リン脂質、ラクトフェリン、乳過酸化酵素、スクロース型安定剤、ビタミンE及びその誘導体、天然及び合成ワックス、植物油、トリグリセリド、不鹸化物、植物ステロール、植物エステル、シリコーン及びその誘導体、タンパク質加水分解物、ホホバ油及びその誘導体、脂溶性/水溶性エステル、ベタイン、アミン酸化物、植物抽出物、スクロースエステル、二酸化チタン、グリシン、並びに、パラベンからなる群より選択される。より好ましくは、ブチレングリコール、ステアレス−2、ステアレス−21、グリコール−15ステアリルエーテル、セテアリルアルコール、フェノキシエタノール、メチルパラベン、エチルパラベン、プロピルパラベン、ブチルパラベン、ブチレングリコール、天然トコフェロール、グリセリン、ジヒドロキシセチルナトリウム、イソプロピルヒドロキシセチルエーテル、ステアリン酸グリコール、トリイソノナオイン(triisononaoine)、ヤシ油脂肪酸オクチル、ポリアクリルアミド、イソパラフィン、ラウレス−7、カルボマー、プロピレングリコール、グリセリン、ビサボロール、ジメチコン、水酸化ナトリウム、PEG30−ジポリヒドロキシステアリン酸塩、カプリン/カプリル酸トリグリセリル、オクタン酸セテアリル、アジピン酸ジブチル、ブドウ種子油、ホホバ油、硫酸マグネシウム、EDTA、シクロメチコン、キサンタンガム、クエン酸、ラウリル硫酸ナトリウム、ミネラルワックス及び鉱物油、イソステアリン酸イソステアリル、プロピレングリコールジペラルゴン(propylene glycol dipelargonate)、イソステアリン酸プロピレングリコール、PEG−8ミツロウ、水添パーム核脂肪酸グリセリド、水添パーム油脂肪酸グリセリド、ラノリン油、ゴマ油、乳酸セチル、ラノリンアルコール、ヒマシ油、二酸化チタン、ラクトース、スクロース、低密度ポリエチレン及び等張食塩水からなる群より選択される。
有利には、上記組成物は、特にビン又はチューブに入れた形での、水性若しくは油性の溶液、水性クリーム、水性ゲル又は油性ゲル、特にボディソープ、シャンプー;乳液;エマルション、マイクロエマルション又はナノエマルション、特に水中油又は油中水又は多相又はシリコーン含有マイクロエマルション又はナノエマルション;ローション、特にガラスビン、プラスチックビン若しくは計量ビンに入れた形の、又は、エアゾール状のローション;アンプル;液体セッケン;皮膚科的な棒(dermatological bar);軟膏;フォーム;無水物質、好ましくは液状、ペースト状又は固体状の無水物質、例えばスティック状、特に口紅;からなる群より選択される形態で調剤される。
また本発明は、皮膚(特に真皮)中の活性型TGFb1濃度の増加を目的とする組成物を製造するための、上記抽出物の少なくとも1種の使用に関する。
また本発明は、繊維芽細胞の増殖の促進を目的とする組成物を製造するための、上記抽出物の少なくとも1種の使用に関する。
また本発明は、特に、コラーゲン合成の増加により、並びに/又は、プロテアーゼ阻害剤(TIMP)合成の増加により、並びに/又は、プロテオグリカン及び/若しくはヒアルロン酸合成の増加により、並びに/又は、フィブロネクチンアイソフォームの発現及び/若しくはフィブロネクチン受容体の合成の増加により、並びに/又は、エラスチン合成の増加により、細胞外マトリックス構成成分の合成の増加を目的とする組成物を製造するための、上記抽出物の少なくとも1種の使用に関する。
また本発明は、細胞外マトリックスの細胞外タンパク質の有害な活性の阻害を目的とする組成物を製造するための、上記抽出物の少なくとも1種の使用に関する。
また本発明は、抗皺効果又は抗老化効果を有する組成物を製造するための、上記抽出物の少なくとも1種の使用に関する。
本発明のある実施形態によれば、上記抽出物は溶媒抽出によって調製する。上記溶媒は、極性溶媒であってもよいし非極性溶媒であってもよい。上記溶媒は、好ましくはペンタン、デカン、シクロヘキサン、ヘキサン、石油エーテル、モノクロロメタン、ジクロロメタン、クロロホルム、イソプロパノール、プロパノール、酢酸エチル、エタノール、メタノール、アセトン、ブチレングリコール、プロピレングリコール、ペンチレングリコール、グリセリン及び水、並びに、これら溶媒のうち少なくとも2種の混合物、特に水−アルコール又は水−グリコールの混合物からなる群より選択される。
有利には、上記抽出物は精製したものである。上記抽出物は主として水抽出によって得られるものであり、何らかの親和性の観点からMPジオール及びブチレングリコールが使用される。大豆、オート麦、エンドウ豆、小麦、トウモロコシ、キノア、及び、木豆又は空豆抽出物は種子から抽出したものであり、スプリングハリシュモク、トウグワ、ユッカ、スクテラリア及びパセリ抽出物は根から抽出したものであり、トマト、ジャガイモ、マンゴー、ナツメヤシ、キーウィ、グレープフルーツ、パパイヤ、パイナップル、パッションフルーツ、リンゴ及びノコギリヤシ抽出物は果実又は液果から抽出したものである。絹(動物由来)、魚卵及び魚は抽出、乾燥させた後に処理する。
有利には、上記抽出物は、水、ブチレングリコール等のグリコール、水とグリコール(特にブチレングリコール)との混合物、MPジオール及びエタノールから選択される溶媒中に0.01%〜10%(w/w)に希釈する。
当業者には、本発明の他の目的、特徴及び利点は、以下の実施例を参照した説明から明らかであろう。実施例は単に説明のための記載であって、本発明の範囲を何ら制限するものではない。実施例は本発明に不可欠であり、また、実施例を含む本明細書全体の中に記載される従来技術に照らして新規の特徴は全て、その機能、概略共に本発明に不可欠である。上記より、実施例は全て、一般的な範囲を示す。また、実施例において、特に指示のない限り、割合は重量で、温度は摂氏で、圧力は大気圧で表す。
図1は、実施例31におけるノコギリヤシ抽出物濃度に対するエラスチン遺伝子の転写の割合を示す。
<大豆抽出物>
大豆のタンパク質画分を、濃縮に使用できる任意の物理的又は化学的手段によって大豆種子から濃縮する。得られたタンパク質画分を従来の任意の工業的手法によって乾燥させ、その50gを脱塩水950g中に溶解する。機械を用いて18時間撹拌した後、ろ過、遠心分離又は限外ろ過等の分離に使用できる方法により、不溶画分を可溶画分から分離する。可溶画分を、本発明の他の部分で使用する。
<オート麦抽出物>
オート麦(Avena sativa)のタンパク質画分を、濃縮に使用できる任意の物理的又は化学的手段によってオート麦種子から濃縮する。得られたタンパク質画分を従来の任意の工業的手法によって乾燥させ、その50gを脱塩水550gとブチレングリコール400gとの混合物中に溶解する。機械を用いて18時間撹拌した後、ろ過、遠心分離又は限外ろ過等の分離に使用できる方法により、不溶画分を可溶画分から分離する。可溶画分を、本発明の他の部分で使用する。
<ノコギリヤシの果実の抽出物>
ノコギリヤシ(Serenoa repens)の親油性画分(油、ステロール、ワックス等)を、濃縮に使用できる任意の物理的又は化学的手段によって果実から濃縮する。超臨界COによる抽出が好ましい。得られた脂質画分を、ろ過又は遠心分離等によって不溶画分から分離する。
実施例3a
この物質10gをブチレングリコール990g中に溶解する。機械を用いて1時間撹拌した後、ろ過、遠心分離又は限外ろ過等の分離に使用できる方法により、不溶画分を可溶画分から分離する。可溶画分を、本発明の他の部分で使用する。
実施例3b
この物質100gをブチレングリコール900g中に溶解する。機械を用いて1時間撹拌した後、ろ過、遠心分離又は限外ろ過等の分離に使用できる方法により、不溶画分を可溶画分から分離する。可溶画分を、本発明の他の部分で使用する。
実施例3c
この物質300gをブチレングリコール700g中に溶解する。機械を用いて1時間撹拌した後、ろ過、遠心分離又は限外ろ過等の分離に使用できる方法により、不溶画分を可溶画分から分離する。可溶画分を、本発明の他の部分で使用する。
<絹抽出物>
絹(Morus alba)タンパク質のタンパク質加水分解物を、従来の酵素的又は化学的な加水分解によって調製する。得られたタンパク質画分を従来の任意の工業的手法によって乾燥させ、その50gを脱塩水950g中に溶解する。機械を用いて18時間撹拌した後、ろ過、遠心分離又は限外ろ過等の分離に使用できる方法により、不溶画分を可溶画分から分離する。可溶画分を、本発明の他の部分で使用する。
<トウグワ抽出物>
トウグワ(Morus alba)の根を粉砕して蒸留水中に浸漬した後、従来の任意の工業的手法によって乾燥させ、得られた物質50gを脱塩水950g中に溶解する。機械を用いて18時間撹拌した後、ろ過、遠心分離又は限外ろ過等の分離に使用できる方法により、不溶画分を可溶画分から分離する。可溶画分を、本発明の他の部分で使用する。
<スプリングハリシュモク抽出物>
スプリングハリシュモク(Ononis spinosa)の根を乾燥させ、任意の工業的手法によって粉砕した後、得られた物質50gを脱塩水950g中に溶解する。機械を用いて18時間撹拌した後、ろ過、遠心分離又は限外ろ過等の分離に使用できる方法により、不溶画分を可溶画分から分離する。可溶画分を、本発明の他の部分で使用する。
<木豆又は空豆の抽出物>
木豆又は空豆(Vicia faba)のタンパク質画分を、濃縮に使用できる任意の物理的又は化学的手段によって木豆種子又は空豆種子から濃縮する。得られたタンパク質画分を従来の任意の工業的手法によって乾燥させ、その50gを脱塩水950g中に溶解する。機械を用いて18時間撹拌した後、ろ過、遠心分離又は限外ろ過等の分離に使用できる方法により、不溶画分を可溶画分から分離する。可溶画分を、本発明の他の部分で使用する。
<トマト抽出物>
トマト(Solanum lycopersicum)の果実を乾燥させて任意の工業的手法によって粉砕した後、得られた物質10gをMPジオール990g中に溶解する。機械を用いて1時間撹拌した後、ろ過、遠心分離又は限外ろ過等の分離に使用できる方法により、不溶画分を可溶画分から分離する。可溶画分を、本発明の他の部分で使用する。
<魚卵抽出物>
サケ科魚卵は任意の従来技術によって乾燥させ、得られた物質50gを脱塩水950g中に溶解する。機械を用いて18時間撹拌した後、ろ過、遠心分離又は限外ろ過等の分離に使用できる方法により、不溶画分を可溶画分から分離する。可溶画分を、本発明の他の部分で使用する。
<エンドウ豆のタンパク質抽出物>
エンドウ豆(Pisum sativum)のタンパク質画分を、濃縮に使用できる任意の物理的又は化学的手段によってエンドウ豆種子から濃縮する。得られたタンパク質画分を従来の任意の工業的手法によって乾燥させ、その200gを無水エタノール700gと脱塩水300gとの混合物800g中に溶解する。可溶性の抽出物を任意の従来技術によって乾燥させ、得られた物質30gを脱塩水970g中に分散させる。機械を用いて18時間撹拌した後、ろ過、遠心分離又は限外ろ過等の分離に使用できる方法により、不溶画分を可溶画分から分離する。可溶画分を、本発明の他の部分で使用する。
<魚粉抽出物>
魚肉懸濁物を、調製に使用できる任意の物理的又は化学的手段によってサケ科の魚(リング(ling)、コッド(cod)、ハドック(haddock)等)から調製する。得られた画分を従来の任意の工業的手法によって乾燥させ、その50gを脱塩水950g中に分散させる。機械を用いて18時間撹拌した後、ろ過、遠心分離又は限外ろ過等の分離に使用できる方法により、不溶画分を可溶画分から分離する。可溶画分を、本発明の他の部分で使用する。
<小麦胚芽抽出物>
小麦胚芽を、小麦種子(Triticum aestivum)から機械を用いて分離し、粉砕に使用できる任意の物理的又は化学的手段によって粉砕して小麦胚芽粉末を調製する。得られた画分を従来の任意の工業的手法によって乾燥させ、その30gを脱塩水970g中に溶解する。機械を用いて18時間撹拌した後、ろ過、遠心分離又は限外ろ過等の分離に使用できる方法により、不溶画分を可溶画分から分離する。可溶画分を、本発明の他の部分で使用する。
<ジャガイモ抽出物>
ジャガイモ(Solanum tuberosum)のタンパク質画分を、デンプン抽出工程におけるジャガイモから、濃縮に使用できる任意の物理的又は化学的手段によって濃縮する。得られたタンパク質画分を従来の任意の工業的手法によって乾燥させ、その100gを脱塩水900g中に分散させる。機械を用いて18時間撹拌した後、ろ過、遠心分離又は限外ろ過等の分離に使用できる方法により、不溶画分を可溶画分から分離する。可溶画分を、本発明の他の部分で使用する。
<スクテラリア抽出物>
スクテラリア(Scutellaria baicalensis)の根を高温(50〜60℃)のエタノール溶液を用いて濃縮し、抽出する。任意の従来技術によって不溶物をろ過した後、エタノール溶液を濃縮して従来の任意の工業的手法によって乾燥させ、その10gを脱塩水990g中に溶解する。機械を用いて18時間撹拌した後、ろ過、遠心分離又は限外ろ過等の分離に使用できる方法により、不溶画分を可溶画分から分離する。可溶画分を、本発明の他の部分で使用する。
<トウモロコシ抽出物>
トウモロコシ(Zea mays)のタンパク質画分を、濃縮に使用できる任意の物理的又は化学的手段によってトウモロコシ種子から濃縮する。得られたタンパク質画分を従来の任意の工業的手法によって乾燥させ、その30gを脱塩水970g中に分散させる。機械を用いて18時間撹拌した後、ろ過、遠心分離又は限外ろ過等の分離に使用できる方法により、不溶画分を可溶画分から分離する。可溶画分を、本発明の他の部分で使用する。
<バイオテクノロジーにより改変したマンゴーの抽出物>
マンゴー(Mangifera indica)の粗抽出物を、抽出物の調製に使用できる任意の物理的又は化学的手段によって果実から調製する。得られた粗抽出物を従来の任意の工業的手法によって乾燥させ、その100gを脱塩水900g中に溶解し、ここに乳酸菌(Lactobacillus plantarum)を添加する。72時間発酵させた後、ろ過、遠心分離又は限外ろ過等の分離に使用できる方法により、不溶画分を可溶画分から分離する。可溶画分を、本発明の他の部分で使用する。
<バイオテクノロジーにより改変したナツメヤシの抽出物>
ナツメヤシ(Phoenix dactilifera)の粗抽出物を、抽出物の調製に使用できる任意の物理的又は化学的手段によって果実から調製する。得られた粗抽出物を従来の任意の工業的手法によって乾燥させ、その100gを脱塩水900g中に溶解し、ここに乳酸菌(Lactobacillus plantarum)を添加する。72時間発酵させた後、ろ過、遠心分離又は限外ろ過等の分離に使用できる方法により、不溶画分を可溶画分から分離する。可溶画分を、本発明の他の部分で使用する。
<バイオテクノロジーにより改変したキーウィの抽出物>
キーウィ(Actinidia chinensis)の粗抽出物を、抽出物の調製に使用できる任意の物理的又は化学的手段によって果実から調製する。得られた粗抽出物を従来の任意の工業的手法によって乾燥させ、その100gを脱塩水900g中に溶解し、ここに乳酸菌(Lactobacillus casei rhamnosus)を添加する。72時間発酵させた後、ろ過、遠心分離又は限外ろ過等の分離に使用できる方法により、不溶画分を可溶画分から分離する。可溶画分を、本発明の他の部分で使用する。
<バイオテクノロジーにより改変したパパイヤの抽出物>
パパイヤ(Carica papaya)の粗抽出物を、抽出物の調製に使用できる任意の物理的又は化学的手段によって果実から調製する。得られた粗抽出物を従来の任意の工業的手法によって乾燥させ、その100gを脱塩水900g中に溶解し、ここにビール酵母(Saccharomyces cerevisiae)を添加する。72時間発酵させた後、ろ過、遠心分離又は限外ろ過等の分離に使用できる方法により、不溶画分を可溶画分から分離する。可溶画分を、本発明の他の部分で使用する。
<バイオテクノロジーにより改変したリンゴの抽出物>
リンゴ(Malus pumila)の粗抽出物を、抽出物の調製に使用できる任意の物理的又は化学的手段によって果実から調製する。得られた粗抽出物を従来の任意の工業的手法によって乾燥させ、その100gを脱塩水900g中に溶解し、ここに乳酸菌(Lactobacillus acidophilus)を添加する。72時間発酵させた後、ろ過、遠心分離又は限外ろ過等の分離に使用できる方法により、不溶画分を可溶画分から分離する。可溶画分を、本発明の他の部分で使用する。
<キノア種子粉末の抽出物>
キノア(Chenopodium quinoa)の粗抽出物を、抽出物の調製に使用できる任意の物理的又は化学的手段によって種子から調製する。得られた粗抽出物を従来の任意の工業的手法によって乾燥させ、その50gを脱塩水950g中に溶解する。機械を用いて18時間撹拌した後、ろ過、遠心分離又は限外ろ過等の分離に使用できる方法により、不溶画分を可溶画分から分離する。可溶画分を、本発明の他の部分で使用する。
<パセリ根の抽出物>
パセリ根(Petroselinum sativum)を乾燥させて、任意の工業的手法によって微細に粉砕し、その50gを脱塩水950g中に溶解する。機械を用いて18時間撹拌した後、ろ過、遠心分離又は限外ろ過等の分離に使用できる方法により、不溶画分を可溶画分から分離する。可溶画分を、本発明の他の部分で使用する。
<パイナップル抽出物>
パイナップル(Ananas comosus)の粗抽出物を、抽出物の調製に使用できる任意の物理的又は化学的手段によって果実から調製する。得られた粗抽出物を従来の任意の工業的手法によって乾燥させ、その50gを脱塩水950g中に溶解する。機械を用いて18時間撹拌した後、ろ過、遠心分離又は限外ろ過等の分離に使用できる方法により、不溶画分を可溶画分から分離する。可溶画分を、本発明の他の部分で使用する。
<バイオテクノロジーにより改変したパッションフルーツの抽出物>
パッションフルーツ(Passiflora edulis)の粗抽出物を、抽出物の調製に使用できる任意の物理的又は化学的手段によって果実から調製する。得られた粗抽出物を従来の任意の工業的手法によって乾燥させ、その100gを脱塩水900g中に溶解し、ここに乳酸菌(Lactobacillus plantarum)を添加する。72時間発酵させた後、ろ過、遠心分離又は限外ろ過等の分離に使用できる方法により、不溶画分を可溶画分から分離する。可溶画分を、本発明の他の部分で使用する。
<ユッカ抽出物>
ユッカ(Yucca schidigera)の乾燥粗抽出物を、抽出物の調製に使用できる任意の物理的又は化学的手段によって植物体の地上部分から調製し、得られた物質10gをブチレングリコール990g中に溶解する。機械を用いて1時間撹拌した後、ろ過、遠心分離又は限外ろ過等の分離に使用できる方法により、不溶画分を可溶画分から分離する。可溶画分を、本発明の他の部分で使用する。
<グレープフルーツ抽出物>
グレープフルーツ(Citrus grandis)の粗抽出物を、抽出物の調製に使用できる任意の物理的又は化学的手段によって果実から調製し、得られた物質をブチレングリコールと水との混合物中に溶解する。機械を用いて1時間撹拌した後、ろ過、遠心分離又は限外ろ過等の分離に使用できる方法により、不溶画分を可溶画分から分離する。可溶画分を、本発明の他の部分で使用する。
<スクリーニング試験>
上記TGFb1−Lを活性化できる物質を明らかにできるスクリーニング試験を開発した。すなわち、活性化されたTGFb1−Lの割合を調べるために、活性型TGFb1酵素標識試験によって測定した。実験はヒト組み換えTGFb1より行った。HCl溶液(1N)40μlを、有効成分なしで4℃において18時間インキュベートしたTGFb1−L溶液(0.1μg/ml)200μlに添加する。ホモジナイズした後、試料を常温で10分間インキュベートし、NaOH(1.2N)/HEPES(1M)溶液40μlを加えて中和する。
活性型TGFb1の含有量を、下記のELISA法によって測定する。この値は放出されたTGFb1の最大値と一致するが、このような酸性pHにおける活性化は、化粧品又は皮膚医薬品に許容される条件には相当しない。
試験する有効成分50μlを、チューブ中のTGFb1−L(0.1μg/ml)950μlに添加して混合した後、試料を4℃において18時間インキュベートする。スクリーニングした抽出物を5%水溶液の状態で試験した。
<活性化されたTGFb1の測定>
次に、活性型TGFb1を、ヒト活性型TGFb1に対して高感度で特異的なELISA試験(酵素結合免疫吸着測定法)により反応媒体中で定量する。TGFb1が結合するII型TGFb1受容体を96ウェルプレート上にあらかじめ固定し、標準品及び試料をウェル中に注入すると、存在しているTGFb1は上記固定した受容体に結合する。結合していない物質を数回洗浄して除去した後、TGFb1に特異的な酵素結合ポリクローナル抗体をウェル中に添加する。その後、過剰な抗体を除去して、上記酵素の基質を含む溶液をウェル中に注入する。この基質が酵素によって変換されると着色した物質が生成する。硫酸溶液を用いて酵素反応を停止する。得られた色の強度を分光光度計によって450nmにおいて測定する。この値は試験した試料によって活性化されたTGFb1の量に比例する。
従って標準範囲から、OD測定値に対して、反応媒体中の活性化されたTGFb1の濃度(pg/ml)を計算できる。
[TGFb1]=f(OD試料−ODコントロール)。
<実施例1〜26に記載された抽出物の実施例27のスクリーニングによる結果>
次の表は5%水溶液の状態で試験した優良な物質のリストである。
Figure 0005511284
以下の実施例において、ノコギリヤシ抽出物は実施例3によって得られる。
<本発明の物質の投与量効果:ノコギリヤシ抽出物>
Figure 0005511284
<ノコギリヤシ抽出物がフィブロネクチンの合成に及ぼす効果>
フィブロネクチンの合成に関する研究は次の三つの段階を含む:TGFb1−Lを活性化すること、活性化されたTGFb1−Lを単層正常ヒト真皮繊維芽細胞上でインキュベートすること、及び、合成されたフィブロネクチンを培地から測定すること。
実験はヒト組み換えTGFb1−Lより行った。TGFb1−L溶液を濃度8μg/mlに調製する。TGFb1−L(8μg/ml)をPBS 1X中に8倍希釈し、1μg/mlにおけるTGFb1−Lの活性化を試験する。ノコギリヤシ抽出物10μlをTGFb1−L(1μg/ml)990μlに添加して撹拌した後、4℃において18時間インキュベートする。
次に、活性化されたTGFb1の溶液を、FBM血清(Promocell社、ドイツ)を含まない培地中に10倍希釈する。実験コントロールを調製する:FBMコントロール及びTGFb1−Lコントロールのネガティブコントロール2種、並びに、FBM中に10ng/ml及び1ng/mlに希釈した活性型TGFb1ポジティブコントロール(シグマ社、フランス)。各溶液は、2ml/ウェルの割合で、6ウェルプレート中のコンフルエントになった単層培養繊維芽細胞上に注入する。5%COを含む雰囲気下で、37℃において48時間インキュベートして培養する。その後、フィブロネクチンを、ヒトフィブロネクチンに対して高感度で特異的なEIA試験(酵素免疫定量法)により培地中で定量する。フィブロネクチンが結合するフィブロネクチン受容体を96ウェルプレート上にあらかじめ固定し、標準品及び試料をウェル中に注入すると、存在しているフィブロネクチンは上記固定した受容体に結合する。結合していない物質を数回洗浄して除去した後、フィブロネクチンに特異的な酵素結合ポリクローナル抗体をウェル中に添加する。その後、過剰な抗体を除去して、上記酵素の基質を含む溶液をウェル中に注入する。硫酸溶液を用いて酵素反応を停止する。得られた色の強度を分光光度計によって450nmにおいて測定する。この値は合成されたフィブロネクチンの量に比例する。
結果を、TGFb1−Lネガティブコントロールに対する割合で示す。この結果からTGFb1−Lコントロールがフィブロネクチンの合成を促進していると考えられ、このことは、繊維芽細胞がTGFb1−Lを活性化できることから説明できる。このパラメーターは、有効成分によって活性化されたTGFb1−Lの存在下で細胞により合成されたフィブロネクチンの量を、TGFb1−Lの存在下で細胞により合成されたフィブロネクチンの量と比較することによって除外されている。
Figure 0005511284
<エラスチンをコードする遺伝子の転写に及ぼすノコギリヤシ抽出物の投与量効果>
エラスチンをコードする遺伝子の転写に関する研究は次の三つの段階を含む:TGFb1−Lを活性化すること、活性化されたTGFb1を単層正常ヒト真皮繊維芽細胞上でインキュベートすること、及び、細胞層から抽出したRNA(リボ核酸)量をRT−PCR(逆転写ポリメラーゼ連鎖反応)によって測定すること。
実験はヒト組み換えTGFb1−Lより行った。TGFb1−L溶液を濃度8μg/mlに調製する。TGFb1−L(8μg/ml)をPBS 1X中に8倍希釈し、1μg/mlにおけるTGFb1−Lの活性化を試験する。TGFb1−L(1μg/ml)1mlを、チューブ中の必要量のノコギリヤシ抽出物に添加することにより、次の濃度で試験できる:0.01%、0.1%、1%及び3%。この混合物を4℃において18時間インキュベートし、活性化されたTGFb1−Lの溶液をFBM血清(Promocell社、ドイツ)を含まない培地中に希釈する。
実験コントロールを調製する:FBMコントロール及びTGFb1−Lコントロールのネガティブコントロール2種、並びに、FBM中に1ng/mlに希釈した活性型TGFb1ポジティブコントロール(シグマ社、フランス)1種。各溶液を、1ml/ウェルの割合で、24ウェルプレート中のコンフルエントになった単層培養繊維芽細胞上に注入する。5%COを含む雰囲気下で、37℃において24時間インキュベートして培養する。培地を除去して細胞層を洗浄した後、総RNAを細胞から抽出する。抽出は、正に荷電しているシリカカラムを用いて細胞を溶解することにより行う。これによって負に荷電しているRNAはカラム上に保持され、96ウェルプレート中に溶出される。
抽出したRNAの定量及び純度測定を、分光光度計を用いた260/280nmにおける値を読み取ることにより行う。RNA溶液の濃度を最終濃度5ng/mlになるように調整し、96ウェルPCRプレート中へ、1枚のプレートに測定する遺伝子(エラスチン)を、もう1枚のプレートにハウスキーピング遺伝子(アクチン)を10μl/ウェルずつ等分に注入する。RT−PCR測定により、参照とする遺伝子アクチンと比較してエラスチン遺伝子のRNAを増幅できる。この測定には、Quantitech Sybergreen RT−PCRキット(Qiagen社、フランス)及び増幅された遺伝子に特異的なプライマーを使用する。逆転写酵素活性化の段階(50℃、30分)、逆転写酵素の変性及びポリメラーゼ活性化の段階(95℃、15分)、並びに、開鎖(95℃、15秒)、プライマーの固定(60℃、30秒)及びポリメラーゼの作動(72℃、30秒)を含む50サイクルのプログラムを作成する。得られた結果(図1)は、0.01の蛍光で読み取ったサイクル番号に相当する。
図1は、ノコギリヤシ抽出物濃度に対するエラスチン遺伝子の転写の割合を示す。横軸はノコギリヤシ抽出物の試験濃度(重量百分率)、縦軸はエラスチン遺伝子の転写の重量百分率を示す。
各試料の比率は、エラスチンで読み取ったサイクル番号と、アクチンで読み取ったサイクル番号から計算する。
ノコギリヤシ抽出物は、0.1%の濃度でエラスチン遺伝子の転写を2倍に、1%で2.8倍に、最終的に3%で3.7倍に増加させる。従って投与量効果が顕著である:ノコギリヤシ抽出物の濃度が増加すると、遺伝子の転写が増加し、かつ、顕著になる。
<コラーゲンの合成に及ぼすノコギリヤシ抽出物の効果>
この実験は、活性化された又は活性化されていないTGFb1−Lの、新たに合成されたタンパク質中の3Hプロリンの取り込みに及ぼす効果を調べるために行った。コラーゲンの合成に関する研究は次の三つの段階を含む:TGFb1−Lを活性化すること、活性化された又は活性化されていないTGFb1−Lを単層正常ヒト真皮繊維芽細胞上でインキュベートすること、及び、プロリンを取り込ませて取り込まれた放射能を解析すること。
実験は、ヒト組み換えTGFb1−Lより、10ng/ml、100ng/ml及び1000ng/mlの濃度で使用して行った。ノコギリヤシ抽出物10μlをチューブ中のTGFb1−L溶液990μlにそれぞれ添加し、混合する。その後、試料を4℃において18時間インキュベートし、活性化されたTGFb1−Lの溶液を、FCS(ウシ胎仔血清)1%を含むDMEM培地(Invitrogen社、フランス)中に10倍希釈する。実験コントロールを調製する:DMEMコントロール及びTGFb1−Lコントロールのネガティブコントロール2種、並びに、DMEM中に20μg/mlに希釈したビタミンC及び10ng/mlに希釈した活性型TGFb1(シグマ社、フランス)のポジティブコントロール2種。各溶液を、96ウェルプレート中のコンフルエントになった単層培養正常ヒト真皮繊維芽細胞上に注入する。5%COを含む雰囲気下で、37℃において72時間インキュベートして培養する。インキュベーションの最後の24時間は、42Ci/mmolの3H標識プロリン(アマシャムバイオサイエンス社、フランス)の存在下で行う。
取り込まれた放射能の解析は、TCA(トリクロロ酢酸)沈殿を行ってろ紙上に集めたものをTCA及び70?エタノールで洗浄し、最後に液体シンチレーション法で計数することにより行った。
ノコギリヤシ抽出物は、注入したタンパク質の画分に及ぼすTGFb1−Lの効果を増大させた。この効果は、100及び1000ng/mlのTGFb1−L存在下において明らかである。
Figure 0005511284
<ノコギリヤシ抽出物は、経皮浸透した後でもTGFb1−Lを活性化できる>
経皮浸透に関する研究は次の三つの段階を含む:ノコギリヤシ抽出物の経皮浸透、浸透物によるTGFb1−Lの活性化、及び、活性化されたTGFb1−Lの測定。
経皮浸透実験は、フランツセルの供与液区画と受理液区画との間にラット皮膚生検を挿入して行う。ノコギリヤシ抽出物1gをラット皮膚上、PBSバッファーを含む受理液に塗布する。コントロールセルは有効成分なしで調製した。有効成分の経皮浸透を24時間測定し、その後ノコギリヤシ抽出物を含む浸透物を回収する。この浸透物について、TGFb1−Lを活性化する能力を測定する。これを行うに当たり、HCl溶液(1N)40μlを、有効成分なしで4℃において18時間インキュベートしたTGFb1−L溶液(0.1μg/ml)200μl中に添加する。ホモジナイズした後、試料を常温で10分間インキュベートし、NaOH(1.2N)/HEPES(1M)溶液40μlを加えて中和する。
活性型TGFb1の含有量を上記ELISA法によって測定する。この値は放出されたTGFb1の最大値と一致するが、このような酸性pHにおける活性化は、化粧品又は皮膚医薬品に許容される条件には相当しない。
浸透物100μlをチューブ中のTGFb1−L溶液(0.1μg/ml)900μlに添加して混合後、4℃において18時間インキュベートする。次に、活性型TGFb1を、ヒト活性型TGFb1に対して高感度で特異的なELISA試験(酵素結合免疫吸着測定法)により反応媒体中で定量する。TGFb1が結合するII型TGFb1受容体を96ウェルプレート上にあらかじめ固定し、標準品及び試料をウェル中に注入すると、存在しているTGFb1は上記固定した受容体に結合する。結合していない物質を数回洗浄して除去した後、TGFb1に特異的な酵素結合ポリクローナル抗体をウェル中に添加する。その後、過剰な抗体を除去して、上記酵素の基質を含む溶液をウェル中に注入する。この基質が酵素によって変換されると着色した物質が生成する。硫酸溶液を用いて酵素反応を停止する。得られた色の強度を分光光度計によって450nmにおいて測定する。この値は試験した試料によって活性化されたTGFb1の量に比例する。
従って標準範囲から、OD測定値に対して、反応媒体中の活性化されたTGFb1の濃度(pg/ml)を計算できる。
[TGFb1]=f(OD試料−ODコントロール)。
Figure 0005511284
<水中油エマルション型の化粧又は医薬製剤における本発明の物質の使用>
「製剤34a」

水 qsp 100
ブチレングリコール 2
グリセリン 3
ジヒドロキシセチルリン酸ナトリウム・ 2
イソプロピルヒドロキシセチルエーテル

ステアリン酸グリコールSE 14
トリイソノナオイン 5
ヤシ油脂肪酸オクチル 6

pH5.5に調整したブチレングリコール、 2
メチルパラベン、
エチルパラベン、プロピルパラベン

本発明の物質 0.01〜10%
「製剤34b」

水 qsp 100
ブチレングリコール 2
グリセリン 3
ポリアクリルアミド、イソパラフィン、ラウレス−7 2.8

ブチレングリコール、 2
メチルパラベン、
エチルパラベン、プロピルパラベン
フェノキシエタノール、 2
メチルパラベン、
プロピルパラベン、ブチルパラベン、
エチルパラベン
ブチレングリコール 0.5

本発明の物質 0.01〜10%
「製剤34c」

水 qsp 100
カルボマー 0.50
プロピレングリコール 3
グリセリン 5

ヤシ油脂肪酸オクチル 5
ビサボロール 0.30
ジメチコン 0.30

水酸化ナトリウム 1.60

フェノキシエタノール、 0.50
メチルパラベン、
プロピルパラベン、ブチルパラベン、
エチルパラベン

香料 0.30

本発明の物質 0.01〜10%
<油中水型の製剤における本発明の物質の使用>

PEG30−ジポリヒドロキシステアリン酸 3
カプリン酸トリグリセリド 3
オクタン酸セテアリル 4
アジピン酸ジブチル 3
ブドウ種子油 1.5
ホホバ油 1.5
フェノキシエタノール、 0.5
メチルパラベン、
プロピルパラベン、ブチルパラベン、
エチルパラベン

水 qsp 100
グリセリン 3
ブチレングリコール 3
硫酸マグネシウム 0.5
EDTA 0.05

シクロメチコン 1
ジメチコン 1

香料 0.3

本発明の物質 0.01〜10%
<シャンプー又はボディソープ状の製剤における本発明の物質の使用>

水 qsp 100
キサンタンガム 0.8

ブチレングリコール、 0.5
メチルパラベン、
エチルパラベン、プロピルパラベン
フェノキシエタノール、 0.5
メチルパラベン、
プロピルパラベン、ブチルパラベン、
エチルパラベン

クエン酸 0.8

ラウレス硫酸ナトリウム 40.0

本発明の物質 0.01〜10%
<口紅等の無水製品状の製剤における本発明の物質の使用>

ミネラルワックス 17.0
イソステアリン酸イソステアリル 31.5
プロピレングリコールジペラルゴン 2.6
イソステアリン酸プロピレングリコール 1.7
PEG−8ミツロウ 3.0
水添パーム核油脂肪酸グリセリド、 3.4
水添パーム油脂肪酸グリセリド
ラノリン油 3.4
ゴマ油 1.7
乳酸セチル 1.7
鉱物油、ラノリンアルコール 3.0

ヒマシ油 qsp 100
二酸化チタン 3.9
CI 15850:1 0.616
CI 45410:1 0.256
CI 19140:1 0.048
CI 77491 2.048

本発明の物質 0.01〜5%
<水性ゲル(アイライナー、痩身剤等)の製剤における本発明の物質の使用>

水 qsp 100
カルボマー 0.5
ブチレングリコール 15
フェノキシエタノール、メチルパラベン、 0.5
プロピルパラベン、ブチルパラベン、
エチルパラベン

本発明の物質 0.01〜10%
<本発明の物質を含む製剤の化粧品としての許容性の評価>
実施例2によって得られた化合物について、これを0.5%キサンタンゲル中に10%配合して使用し、ウサギにおける眼刺激試験、ラットに1回経口投与した際に異常毒性がないことの確認試験、及び、モルモットにおける感作性試験によって毒性試験を行った。
<ウサギの皮膚における一次刺激の評価>
上記製剤を、ウサギ3匹の皮膚に、≪皮膚に対する急性刺激/腐食性≫の研究に関するOECD推奨の方法に従って、希釈せずに0.5mlずつ塗布した。上記物質を、1982年2月21日のフランス共和国の公式機関紙(「JORF」)で公表された、1982年2月1日の決議の中で定義された基準に従って分類した。この試験結果から、試験した製剤は、純粋な状態で希釈せずに使用した場合、91/326のEEC指令書の意義において、皮膚に対して刺激がないものとして分類されることが分かる。
<ウサギにおける眼刺激試験>
上記製剤を純粋な状態で、≪眼に対する急性刺激/腐食性≫の研究に関して1987年2月24日にOECD指令書405番によって推奨されている方法に従い、0.1mlを1回でウサギ3匹の眼中に滴下した。この試験の結果から、これらの製剤は、純粋な状態で希釈せずに使用した場合、91/326のEEC指令書の意義において、眼に対して刺激がないものと考えられる。
<ラットに1回経口投与した際に異常毒性がないことの確認試験>
上記製剤を、1987年2月24日のOECD指令書401番から着想して化粧品に適用したプロトコールに従って、雄ラット5匹及び雌ラット5匹に、2g/体重1kgの量を1回で経口投与した。LD0及びLD50は、2000mg/kgを超えることが分かった。従って、試験した製剤は、経口摂取が危険な製剤には分類されない。
<モルモットにおける潜在的皮膚感作性試験>
上記製剤に対して、OECD406番の指令書に従ったプロトコールであるMagnusson−Kligmann極大試験を行った。これらの製剤は、皮膚との接触において感作性がないものとして分類される。

Claims (4)

  1. 真皮中の活性型TGFb1濃度を増加させる化粧組成物を製造するための、潜在型TGFβ−1(TGFb1−L)を活性型TGFβ−1(活性型TGFb1)に変換する、化粧品に許容される天然抽出物の少なくとも1種の使用であって、
    前記天然抽出物が、トマト果実(Solanum lycopersicum)の2−メチル−1,3−プロパンジオール抽出物であることを特徴とする使用。
  2. 前記組成物が繊維芽細胞の増殖促進により、抗老化効果を有するものである、請求項1記載の使用。
  3. 化粧品に許容される条件下で、TGFb1−Lを活性型TGFb1に変換するための、化粧天然抽出物であって、
    前記天然抽出物が、トマト果実(Solanum lycopersicum)の2−メチル−1,3−プロパンジオール抽出物であり、
    前記天然抽出物が発酵後に得られるものである
    ことを特徴とする天然抽出物。
  4. 請求項に記載の抽出物、及び、化粧品に許容される賦形剤を含む
    ことを特徴とする化粧組成物。
JP2009219138A 2004-06-04 2009-09-24 不活性型潜在型TGFbの活性型TGFbへの変換を誘導できる有効成分 Expired - Fee Related JP5511284B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR0406047A FR2871061B1 (fr) 2004-06-04 2004-06-04 Principe actif capable d'induire la transformation du tgbf- latent inactif en tgfb actif
FR0406047 2004-06-04

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004316504A Division JP2005343884A (ja) 2004-06-04 2004-10-29 不活性型潜在型TGFbの活性型TGFbへの変換を誘導できる有効成分

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009292847A JP2009292847A (ja) 2009-12-17
JP5511284B2 true JP5511284B2 (ja) 2014-06-04

Family

ID=33427723

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004316504A Pending JP2005343884A (ja) 2004-06-04 2004-10-29 不活性型潜在型TGFbの活性型TGFbへの変換を誘導できる有効成分
JP2009219137A Expired - Fee Related JP5285558B2 (ja) 2004-06-04 2009-09-24 不活性型潜在型TGFbの活性型TGFbへの変換を誘導できる有効成分
JP2009219138A Expired - Fee Related JP5511284B2 (ja) 2004-06-04 2009-09-24 不活性型潜在型TGFbの活性型TGFbへの変換を誘導できる有効成分

Family Applications Before (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004316504A Pending JP2005343884A (ja) 2004-06-04 2004-10-29 不活性型潜在型TGFbの活性型TGFbへの変換を誘導できる有効成分
JP2009219137A Expired - Fee Related JP5285558B2 (ja) 2004-06-04 2009-09-24 不活性型潜在型TGFbの活性型TGFbへの変換を誘導できる有効成分

Country Status (6)

Country Link
US (2) US20050271751A1 (ja)
JP (3) JP2005343884A (ja)
KR (1) KR100768934B1 (ja)
DE (1) DE102004045187B4 (ja)
FR (1) FR2871061B1 (ja)
GB (1) GB2414669B (ja)

Families Citing this family (44)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5020475B2 (ja) * 2005-03-14 2012-09-05 共栄化学工業株式会社 線維芽細胞賦活剤及びこれを含む皮膚外用剤
DE102006013925A1 (de) * 2006-03-21 2007-09-27 Lancaster Group Gmbh Kosmetikum zur nachhaltigen Behandlung tieferer Hautfalten
ITPD20060182A1 (it) 2006-05-10 2007-11-11 Stefano Sala Prodotto cosmetico o farmaceutico ad uso esterno, a base di papaia
DK2656832T3 (en) 2006-05-11 2019-04-08 Regenics As Compositions for use in wound healing
AU2012201710B2 (en) * 2006-05-11 2014-01-16 Regenics As Administration of cells and cellular extracts for rejuvenation
JPWO2007148737A1 (ja) * 2006-06-22 2009-11-19 東洋紡績株式会社 植物抽出物の調製方法、並びに植物抽出物及びその用途
JPWO2007148739A1 (ja) * 2006-06-22 2009-11-19 東洋紡績株式会社 植物由来の細胞賦活化剤、抗老化剤及び細胞外マトリックス産生促進剤
FR2905861B1 (fr) * 2006-09-18 2008-10-17 Seppic Sa Utilisation d'un extrait de quinoa comme actif prevenant la formation de nouvelles graisses dans le corps humain
FR2905860B1 (fr) * 2006-09-18 2008-10-17 Seppic Sa Utilisation d'un extrait de quinoa comme actif cosmetique et pharmaceutique amincissant
EP2066409B1 (fr) * 2006-09-18 2010-03-31 Societe D'Exploitation De Produits Pour Les Industries Chimiques Seppic Utilisation d'un extrait de quinoa comme actif cosmetique et pharmaceutique amincissant et/ou comme actif prevenant de la formation de nouvelles graisses dans le corps humain
ATE525114T1 (de) * 2006-12-22 2011-10-15 Nippon Barrier Free Co Ltd Kosmetikprodukt enthaltend ein bestandteil aus salmonidae-eierstockmembrane
JP5415037B2 (ja) * 2007-10-04 2014-02-12 森永製菓株式会社 コラーゲン産生促進剤
DE102007052112A1 (de) * 2007-10-30 2009-05-07 Chiracon Gmbh Pflanzliche Biokatalysatoren zur Herstellung optisch aktiver Hydroxyverbindungen
WO2009136291A2 (en) 2008-05-09 2009-11-12 Regenics As Cellular extracts
JP2010030911A (ja) * 2008-07-25 2010-02-12 Morinaga & Co Ltd コラーゲン産生促進剤
JP5970148B2 (ja) * 2008-09-12 2016-08-17 丸善製薬株式会社 チロシナーゼ活性阻害剤、メラニン産生抑制剤、及びSCFmRNA発現抑制剤
FR2938439B1 (fr) * 2008-11-14 2013-03-01 Fabre Pierre Dermo Cosmetique Extrait de parties aeriennes d'avoine recoltees avant epiaison
KR20110128926A (ko) * 2009-03-16 2011-11-30 디에스엠 아이피 어셋츠 비.브이. 트리펩타이드의 용도
EP2516429B1 (en) 2009-12-22 2020-06-24 Avon Products, Inc. Paxillin stimulating compositions and cosmetic uses thereof
US20110159125A1 (en) 2009-12-29 2011-06-30 Avon Products, Inc. CGRP Compositions and Uses Thereof
JP2011162507A (ja) * 2010-02-12 2011-08-25 Pias Arise Kk 伸展刺激介在コラーゲン分解酵素生成抑制剤
WO2011138687A2 (en) * 2010-05-06 2011-11-10 Regenics As Use of cellular extracts for skin rejuvenation
FR2968216B1 (fr) * 2010-12-06 2012-11-30 Basf Beauty Care Solutions France Sas Nouvel actif antivergetures et compositions en contenant
JP2012171877A (ja) * 2011-02-18 2012-09-10 Kose Corp 抗酸化剤、ハリ・タルミ改善剤、ラジカル消去剤、エラスターゼ活性阻害剤
JP2012171876A (ja) * 2011-02-18 2012-09-10 Kose Corp 美白剤およびメラニン産生抑制剤ならびに美白用皮膚外用剤または美白用化粧料
US8383167B2 (en) 2011-03-08 2013-02-26 Elc Management, Llc Method for cosmetically treating caspase-14 deficiency
US20120230930A1 (en) * 2011-03-08 2012-09-13 Corstjens Hugo A Methods For Activating Caspase-14 Expression In Human Skin
JP5841234B2 (ja) 2011-03-31 2016-01-13 ザ プロクター アンド ギャンブルカンパニー フケ/脂漏性皮膚炎の治療に有効な皮膚活性剤を特定及び評価するためのシステム、モデル、及び方法
US9920357B2 (en) 2012-06-06 2018-03-20 The Procter & Gamble Company Systems and methods for identifying cosmetic agents for hair/scalp care compositions
CA2894448C (en) 2012-12-10 2019-09-17 Regenics As Use of cellular extracts for skin rejuvenation
JP6055667B2 (ja) * 2012-12-10 2016-12-27 丸善製薬株式会社 コラーゲン産生促進剤
US10405795B1 (en) 2013-03-15 2019-09-10 The Procter & Gamble Company Methods of classifying periorbital dyschromia and systems therefor
CN104116876A (zh) * 2013-04-26 2014-10-29 株式会社海玛特 血管新生抑制剂、化妆品、药品、结晶化红色素、组合物、食品及其制造方法
JP6434202B2 (ja) * 2013-05-10 2018-12-05 丸善製薬株式会社 最終糖化産物形成抑制剤、及びヒアルロン酸合成酵素3(HAS3)mRNA発現促進剤
JP6781529B2 (ja) * 2014-12-03 2020-11-04 株式会社バイオリンク販売 スキンケア化粧品組成物
KR20170118885A (ko) * 2015-03-26 2017-10-25 이엘씨 매니지먼트 엘엘씨 각질세포의 지질 함유량 증가를 위한 조성물
JP6482930B2 (ja) * 2015-03-31 2019-03-13 丸善製薬株式会社 皮膚化粧料および飲食品
JP6726034B2 (ja) * 2016-06-08 2020-07-22 株式会社アイビー化粧品 線維芽細胞の増殖促進剤
JP6889732B2 (ja) * 2016-12-07 2021-06-18 キッコーマン株式会社 ヒアルロン酸産生促進剤、及び化粧料
KR101954214B1 (ko) * 2017-05-23 2019-03-06 (주)케어젠 멜라닌 생성 촉진 활성을 나타내는 펩타이드 및 이의 용도
US20190053997A1 (en) * 2017-08-16 2019-02-21 Yumei Liu Skin care cosmetic set and application method thereof
JP7116589B2 (ja) * 2018-05-16 2022-08-10 株式会社ファンケル Discoidin Domain Receptor2(DDR2)産生促進用組成物
KR102086687B1 (ko) * 2018-08-09 2020-05-22 김형길 식물 복합추출물의 유효성분을 포함하는 피부 주름개선용 노란색 화장료 조성물
BR112021012742A2 (pt) * 2018-12-31 2021-09-08 OmniGen Research, L.L.C. Suplementos alimentares

Family Cites Families (57)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1984004924A1 (en) * 1983-06-03 1984-12-20 Us Commerce Purified transforming growth factor-beta derived from human platelets and placentas
US4798722A (en) * 1986-11-12 1989-01-17 Zotos International, Inc. Permanent waving composition
JPH0745394B2 (ja) * 1987-01-28 1995-05-17 花王株式会社 保湿用皮膚化粧料
US4950483A (en) * 1988-06-30 1990-08-21 Collagen Corporation Collagen wound healing matrices and process for their production
US5723149A (en) * 1990-11-21 1998-03-03 Lvmh Recherche Use of medicago saponins for the preparation of cosmetic or pharmaceutical compositions, especially dermatological compositions, promoting renewal of the epidermis, stimulating hair regrowth or delaying hair loss
FR2677248B1 (fr) * 1991-06-04 1995-06-16 Lvmh Rech Gie Composition cosmetique ou pharmaceutique, notamment dermatologique, contenant un extrait de brunelle.
FR2695561B1 (fr) * 1992-09-17 1994-12-02 Lvmh Rech Gie Composition cosmétique ou dermatologique contenant au moins une saponine de type ginsenoside, et ses applications, notamment pour le soin des cheveux.
US5620692A (en) * 1993-12-23 1997-04-15 Nurture, Inc. Oat oil compositions with useful cosmetic and dermatological properties
JPH07233044A (ja) * 1994-02-22 1995-09-05 Dowa Mining Co Ltd 老化防止用化粧料
US5656450A (en) * 1994-05-27 1997-08-12 Board Of Regents, The University Of Texas System Activation of latent transforming growth factor β by matrix vesicles
TW517059B (en) * 1994-07-25 2003-01-11 Ciba Geigy Ag New process for the production of biologically active protein
EP0793476B1 (fr) * 1994-11-25 2001-10-10 Laboratoires De Biologie Vegetale Yves Rocher Utilisation de la mangiférine ou ses dérivés pour une application cosmétique
JPH1029928A (ja) * 1995-07-13 1998-02-03 Shiseido Co Ltd 皮膚外用剤
ES2103198B1 (es) * 1995-08-09 1998-10-01 Cabo Soler Jose Nueva formulacion cosmetica y farmaceutica de antiandrogenos de origen natural (vegetal) para aplicacion topica percutanea.
JP3053368B2 (ja) * 1996-06-06 2000-06-19 ユシロ化学工業株式会社 化粧料及びその製造方法
JP3928746B2 (ja) * 1996-06-12 2007-06-13 花王株式会社 皮膚化粧料
CA2212314A1 (en) * 1996-08-02 1998-02-02 Institute For Advanced Skin Research Inc. Composition for enhancing hyaluronic acid productivity and method for preparing same
FR2756181B1 (fr) * 1996-11-26 1999-03-05 Au Mont Beaute Composition cosmetique, pharmaceutique a base de culture inactivee de bacteries bifidobacterium, d'huile de menthe et d'un acide
JP3758794B2 (ja) * 1997-02-18 2006-03-22 株式会社ノエビア コラーゲン産生促進剤、及びこれを含有して成る老化防止用皮膚外用剤
FR2759904B1 (fr) * 1997-02-25 2000-01-28 Alma Heny Reza Compositions a usage cosmetique et/ou pharmaceutique et/ou dermatologique et leurs procedes de fabrication
WO1998046588A2 (en) * 1997-04-11 1998-10-22 Neorx Corporation Compounds and therapies for the prevention of vascular and non-vascular pathologies
FR2765803B1 (fr) * 1997-07-11 2002-07-19 Ng Payot Lab Dr Composition cosmetique ou dermopharmaceutique pour application topique
JPH1135444A (ja) * 1997-07-18 1999-02-09 Nikko Chem Kk 新規化粧料
KR100585544B1 (ko) * 1997-07-29 2007-10-17 액세스 비지니스 그룹 인터내셔날 엘엘씨 세포 재생 가속 조성물
US6015699A (en) * 1997-09-30 2000-01-18 Council Of Scientific & Industrial Research Process for the production of alcohol
BE1011858A7 (fr) * 1998-04-01 2000-02-01 Raquet Jean Paul Procede de fabrication de produits de soins du corps externes phytocosmetiques et phytodermatologiques.
ES2136580B1 (es) * 1998-05-05 2000-07-01 Provital S A Procedimiento para la preparacion de un producto farmaceutico y/o cosmetico estimulante del metabolismo cutaneo y capilar e hidratante, y producto obtenido mediante dicho procedimiento.
FR2779058B1 (fr) * 1998-05-29 2003-02-21 Dior Christian Parfums Utilisation d'au moins une saponine ou un sapogenol cosmetiquement acceptable, comme agent cosmetique destine a augmenter la quantite de collagene iv dans la jonction dermo-epidermique
FR2784294B1 (fr) * 1998-10-12 2000-11-17 Oreal Composition cosmetique et/ou dermatologique renfermant au moins un extrait de murier, au moins un extrait de scutellaire et au moins un derive d'acide salicylique
FR2787714B1 (fr) * 1998-12-23 2003-01-31 Pharmascience Lab Utilisation d'insaponifiables d'huiles vegetales pour la preparation d'un medicament stimulant l'expression du tgf-beta ou l'expression de l'inhibiteur pai-1 de l'activateur du plasminogene
JP2000229827A (ja) * 1999-02-05 2000-08-22 Kose Corp 皮膚外用剤
JP2001220313A (ja) * 2000-02-09 2001-08-14 Ichimaru Pharcos Co Ltd 植物水蒸気蒸留水含有化粧料組成物
US20020197290A1 (en) * 2000-03-24 2002-12-26 Francesco Di Pierro Cosmetic compositions having retarding action on the regrowth of superfluous hair
US20030147977A1 (en) * 2000-05-03 2003-08-07 Goodman David S. Topical preparation for treating acne and hirsutism
JP5060012B2 (ja) * 2000-07-13 2012-10-31 タカラバイオ株式会社 医薬又は化粧料
JP4392114B2 (ja) * 2000-07-19 2009-12-24 ポーラ化成工業株式会社 真皮コラーゲン線維束再構築剤及びそれを含有する組成物
US6753020B1 (en) * 2000-10-10 2004-06-22 Alticor Inc. Composition containing oat extract for increased cell renewal rate
FR2817866B1 (fr) * 2000-12-13 2005-01-07 Theramex Procede d'extraction de melanges flavoniques et utilisation des melanges ainsi obtenus en dermocosmetique, en alimentation et en pharmacie
US6348024B1 (en) * 2001-03-20 2002-02-19 Jyh-Yeuan Hwang Tread exercising machine
JP2002284663A (ja) * 2001-03-27 2002-10-03 Ichimaru Pharcos Co Ltd 化粧料組成物
DE10117842A1 (de) * 2001-04-04 2002-10-17 Coty Bv Kosmetische Vitamin-A-haltige Zubereitung
US6669964B2 (en) * 2001-06-06 2003-12-30 Lipo Chemicals, Inc. Composition for solubilizing salicylic acid
KR100434898B1 (ko) * 2001-06-26 2004-06-07 나드리화장품주식회사 액정좀으로 안정화된 약용 식물 복합 추출액 함유 화장료조성물
ITMI20011732A1 (it) * 2001-08-07 2003-02-07 Indena Spa Composizioni farmaceutiche e/o cosmetiche orali per il trattamento e la prevenzione di disturbi del cuoio capelluto
TWI332401B (en) * 2001-08-21 2010-11-01 Shiseido Co Ltd Materials which are capable of enhancing laminin-5 producing ability in epidermal cell and the use thereof
FR2829927B1 (fr) * 2001-09-21 2004-09-24 Svr Lab Nouvelles compositions cosmetiques et leur procede d'obtention
JP4456796B2 (ja) * 2001-09-27 2010-04-28 株式会社林原生物化学研究所 コラーゲン産生増強剤の製造方法とその用途
JP2003129081A (ja) * 2001-10-25 2003-05-08 Unitika Ltd 溶媒抽出成分の精製方法
JP3704498B2 (ja) * 2001-11-22 2005-10-12 株式会社コーセー 皮膚外用剤
KR100623323B1 (ko) * 2001-12-28 2006-09-11 애경산업(주) 앱시스산 및 그 유도체 함유 식물추출물을 이용한외관개선용 화장료 조성물
JP4091824B2 (ja) * 2002-02-05 2008-05-28 株式会社コーセー 皮膚外用剤
JP3583108B2 (ja) * 2002-03-14 2004-10-27 株式会社ノエビア 皮膚外用剤
JP4390175B2 (ja) * 2002-04-23 2009-12-24 タカラバイオ株式会社 医薬または化粧料
JP2004075572A (ja) * 2002-08-12 2004-03-11 Naris Cosmetics Co Ltd 皮膚弾力改善剤及び皮膚外用剤
US20040101503A1 (en) * 2002-09-06 2004-05-27 Societe L'oreal S.A. Use of protectin activator to enhance the skin's resistance, composition comprising such activators and selection method
US20040126449A1 (en) * 2002-12-30 2004-07-01 Gopa Majmudar Topical composition and methods for treatment of aged or environmentally damaged skin
US8252347B1 (en) * 2003-02-25 2012-08-28 Bio-Botanica, Inc. Stabilizing and antioxidant composition containing saw palmetto berry component and method of use

Also Published As

Publication number Publication date
US20100047361A1 (en) 2010-02-25
DE102004045187A1 (de) 2005-12-29
JP2009292847A (ja) 2009-12-17
KR100768934B1 (ko) 2007-10-23
DE102004045187B4 (de) 2008-09-18
KR20050115817A (ko) 2005-12-08
GB2414669B (en) 2007-04-11
GB0422047D0 (en) 2004-11-03
JP2005343884A (ja) 2005-12-15
GB2414669A (en) 2005-12-07
FR2871061A1 (fr) 2005-12-09
JP5285558B2 (ja) 2013-09-11
FR2871061B1 (fr) 2007-08-10
JP2009292846A (ja) 2009-12-17
US20050271751A1 (en) 2005-12-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5511284B2 (ja) 不活性型潜在型TGFbの活性型TGFbへの変換を誘導できる有効成分
JP2018525397A (ja) 藤茶及びネムノキの抽出物を含む組成物、並びにその使用方法
JP6257052B2 (ja) 皮膚の状態及び外観を改善するための組成物
TW201206494A (en) Use of Tiliacora triandra in cosmetics and compositions thereof
KR102588031B1 (ko) 피부 및/또는 점막의 견고성을 증가시키기 위한 네펠리움 라파세움 추출물의 용도
KR20110098122A (ko) 균을 이용한 인삼 열매 발효 추출물을 함유하는 조성물
CN112888425A (zh) 真菌桦褐孔菌提取物的新型化妆品和皮肤病学用途
KR100892888B1 (ko) 표피세포에 있어서의 라미닌 5 생산능을 증강시킬 수 있는물질 및 이들의 사용
CN110012660B (zh) 用于减少皮肤和/或皮肤附属器的色素沉着的榔色果植物的叶提取物
KR101026879B1 (ko) 피부주름개선용 화장료 조성물의 제조방법
KR102119524B1 (ko) 새싹삼 잎, 줄기 발효액 또는 발효 추출액을 유효성분으로 하는 피부 주름개선용 화장료 조성물 및 그의 제조방법
KR100561036B1 (ko) 설련 추출물 및 권백 추출물을 유효성분으로 함유하는피부외용제 조성물
WO2011080220A1 (en) An agent for stimulating the expression of loxl
KR20090123435A (ko) 해송의 송기 추출물을 함유하는 화장료 조성물
KR20090097550A (ko) 슈잔드린 및 이 추출물을 유효성분으로 함유하는 화장료조성물
JPWO2018203000A5 (ja)
KR20100109085A (ko) 다래나무의 즙액을 포함하는 피부 외용 약효제.
KR102378635B1 (ko) 율피를 포함하는 혼합 생약재 추출물을 함유하는 피부 보습 및 주름 개선용 조성물
KR100997707B1 (ko) 달뿌리풀 추출물을 함유하는 화장료 조성물
JP2022543141A (ja) ヤナギラン(Epilobium angustifolium)抽出物の新規な化粧用使用

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090928

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7426

Effective date: 20110728

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120726

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120828

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20121029

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20121101

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130122

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130125

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130225

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130528

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130814

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130819

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130918

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130924

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131028

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140304

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140325

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5511284

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees