JP5449395B2 - 電子機器ハウジングを有するエレベータドアフレーム - Google Patents

電子機器ハウジングを有するエレベータドアフレーム Download PDF

Info

Publication number
JP5449395B2
JP5449395B2 JP2011541620A JP2011541620A JP5449395B2 JP 5449395 B2 JP5449395 B2 JP 5449395B2 JP 2011541620 A JP2011541620 A JP 2011541620A JP 2011541620 A JP2011541620 A JP 2011541620A JP 5449395 B2 JP5449395 B2 JP 5449395B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
side wall
housing
elevator system
elevator
assembly
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2011541620A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012512793A (ja
Inventor
ルビヤール,パスカル
フォントノー,ニコラ
ジャン‐ジャック レジョン,ハビエル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Otis Elevator Co
Original Assignee
Otis Elevator Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Otis Elevator Co filed Critical Otis Elevator Co
Publication of JP2012512793A publication Critical patent/JP2012512793A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5449395B2 publication Critical patent/JP5449395B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66BELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
    • B66B13/00Doors, gates, or other apparatus controlling access to, or exit from, cages or lift well landings
    • B66B13/30Constructional features of doors or gates
    • B66B13/306Details of door jambs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66BELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
    • B66B1/00Control systems of elevators in general
    • B66B1/34Details, e.g. call counting devices, data transmission from car to control system, devices giving information to the control system
    • B66B1/46Adaptations of switches or switchgear
    • B66B1/467Adaptations of switches or switchgear characterised by their mounting position

Description

本発明は一般に電子機器ハウジングを有するエレベータドアフレームに関する。
エレベータシステムでは、電子部品によってエレベータシステムの所望の作動を制御する必要がある。エレベータ機械に供給される電力を制御するために、また、エレベータ機械によるエレベータかごの移動のさせ方を制御するために、駆動および電力用の電子機器が使用される。制御用の電子機器は、検査や検査の手続きのため、また緊急救出作動など乗客を補助するためにも使用される。長年、このような制御用の電子機器は、昇降路の外側の機械室に保持されていた。近年、単独の機械室を提供するのに必要な空間をなくすために機械室なしのエレベータシステムを提供するのが望ましくなってきた。そのような構成は有利であるとはいえ、それらは新たな課題を提示するものである。
機械室をなくすことに付随する課題の1つは、エレベータシステムの制御用の電子機器のための適切な位置を見出すことである。さまざまな方法が提案されてきた。米国特許第7,114,594号に示された1つの方法は、昇降路ドア用のドアフレームの位置に制御装置を支持することを含む。この文献の装置は、昇降路の内側に向いた開口部と、昇降路の外側に面する別の開口部とを備える。昇降路の内側に面する開口部は、昇降路内に位置する技術者が制御装置に接近できるようにもう一方の開口部より大きい。保守、検査、その他の理由で人が昇降路の内側にいる必要がある時間を解消しまたは最低限に抑えることが望ましい。公開された出願第WO03/072478号には別の構成が示されている。この構成は、ドアの周囲の大きさがかなり増加するという欠点を有する。
エレベータシステムで有用な電子機器を収容する例示的な筐体は、第1の側壁を有する。第2の側壁が第1の側壁に隣接している。第3の側壁が第1の側壁に対して斜めの角度で位置する。第3の側壁は、筐体の内部に電子機器を支持する支持面を提供する。第1および第2の側壁は、支持面に面する単一の開口部を提供するように第3の側壁に対して移動可能である。
例示的なエレベータドアフレームアッセンブリは、ヘッダを備える。第1のわき柱部材が、ヘッダの第1の端部の近くに位置する。第2のわき柱部材が、ヘッダの第2の端部の近くに位置する。第2のわき柱部材は、エレベータシステムの電子機器を支持する筐体を備える。筐体は、第1の側壁と、第1の側壁に隣接する第2の側壁と、第1の側壁に対して斜めに配置された第3の側壁とを備える。第1および第2の側壁は、筐体内への単一のアクセス開口部を提供するように第3の側壁に対して移動可能である。
例示的なエレベータシステムは、昇降路内で移動可能なエレベータかごを備える。昇降路に沿って各乗場に出入口が配置される。各出入口は、乗場から昇降路またはエレベータかごへ選択的に進入できるように選択的に開閉される少なくとも1つのドアを有する。少なくとも1つの出入口が、エレベータかごの移動を制御するように構成された電子機器を収容する電子機器筐体を備える。電子機器筐体は、少なくとも1つの出入口の1つの側面に配置される。電子機器筐体は、第1の側壁と、第1の側壁に隣接する第2の側壁と、第1の側壁に対して斜めに配置された第3の側壁とを備える。第1および第2の側壁は、出入口の乗場側から電子機器に接近できるよう第3の側壁に面する単一のアクセス開口部を提供するように第3の側壁に対して移動可能である。
開示された実施例のさまざまな特徴および利点は、以下の詳細な説明から当業者には明らかになるであろう。詳細な説明に付随する図面は、以下に簡単に説明できる。
本発明の実施例により設計された電子機器筐体を備えるエレベータシステムの選択された部分を示す概略図。 実施例の電子機器筐体を示す概略図。 筐体内の電子機器に接近できる開状態での実施例の電子機器筐体の端面図。 筐体が閉にされた場合の図3の実施例を示す図。
図1は、エレベータシステム20の選択された部分を示す概略図である。エレベータかご22が、昇降路24内を移動可能である。複数の乗場26が、例えば建物内の複数の階床にエレベータサービスを提供するように昇降路24に沿って配置される。いくつかの場合には、エレベータかご22は、昇降路24のいずれかの側で階床にサービスするように対向する両側面にドアを有する。
各乗場26は、ヘッダ32と、第1のわき柱部材34と、第2のわき柱部材36とを備える昇降路出入口30を有する。わき柱部材34、36は、ヘッダ32の両端近くに位置する。エレベータかごが、対応する乗場26に位置する場合に、昇降路またはエレベータかご22に選択的に進入できるように、少なくとも1つのドア38が、開位置と閉位置の間で移動可能である。
図1の実施例では、少なくとも1つの第2のわき柱部材36が、エレベータかごの移動を制御するなどといったエレベータシステム20の作動を制御するのに有用な電子機器を収容する電子機器筐体40を備える。この実施例では、筐体40は、ドアフレーム30に組み込まれている。筐体40の外面は、筐体40が建物内に据え付けられた場合、出入口30の外部仕上げ面を提供する。
図2に示されるように、実施例の筐体40は、第1の側壁42と、第1の側壁42に対して概略垂直な第2の側壁44とを備える。第3の側壁46が、第1の側壁42および第2の側壁44に対して斜めの角度で配置される。この実施例では、第3の側壁46は、筐体40の内部に面する支持面46’に電子部品を取り付けるのに有用である。第1の側壁42および第2の側壁44は、筐体40内の電子機器に人が接近するのを可能とするアクセス開口部48を閉じまたは露出させるように第3の側壁46に対して選択的に移動可能である。アクセス開口部48は、出入口30の乗場側に面するように戦略的に配置され、それによって、乗場26に立っている人は、エレベータかご22または昇降路24へ進入する必要なしに筐体40内の電子機器に接近できる。アクセス開口部48は、所望のように、わき柱部材36のほぼ全長に亘って延在可能である。一実施例では、アクセス開口部48は、実質的にヘッダ32から乗場26の床まで延在する。
第1の側壁42および第2の側壁44は、アクセス開口部48を露出させるように第3の側壁46に対して移動可能である。第1の側壁42および第2の側壁44両方を移動可能とすることで、これら両方の側壁のうちの一方のみによって開口部が与えられる場合に比較して、比較的広いアクセス開口部が得られる。2つの側壁開口部と、第3の側壁46の斜めの配置とによって、筐体40内の任意の電子機器への接近がより便利かつ有効になる。
図2の実施例では、さまざまな電子機器が実施例の筐体40内で支持される。この実施例は、エレベータシステム20を検査する検査手続きに有用な電子機器モジュール50を備える。別の電子機器モジュール52は、エレベータシステムの保守手続きに有用である。第3の電子機器モジュール54は、エレベータシステムの乗客を補助する乗客補助手続きを容易にする。このような補助作動は、緊急救出作動を含むことができる。別の電子機器モジュール56は、エレベータシステム20のさまざまな部分に供給される電力を調整するヒューズまたは電子機器などの電力制御部品を含む。別の電子機器モジュール58は、エレベータかご22の移動および位置に責任のある機械(図示せず)の作動を制御するのに使用されるエレベータ駆動部品を備える。別のモジュール59は、エレベータ制御装置(またはエレベータ群制御装置)に一般に関連する電子機器、すなわち、ホール呼び、かご呼びを受け取り、(エレベータ群内に複数のエレベータかごがある場合)エレベータかごをホール呼びに応答するように割り当て、各エレベータかごの停止をプログラムし、ドアを開、再開、および閉にし、安全チェーンを監視し、その他を行うのに使用される電子機器を含む。図2の実施例は、別の電子機器モジュール60を備えており、電子機器モジュール60は、エレベータかご22の内部の乗客と通信するため、または、エレベータシステム20の他の部分と通信するための通信部品を含む。遠隔エレベータ監視モジュール62が、エレベータシステムから離れた遠隔に位置する装置(例えば、別の建物のサービスセンタ)にエレベータシステムに関する情報を通信するように構成される。一実施例では、遠隔エレベータ監視モジュール62は、オーチスエレベータREM製品から成る。
ハウジング40内にさまざまな電子部品を提供する能力を有するとともに出入口30の乗場側からこれら電子部品のそれぞれに接近できることで、効率が向上し、また、筐体40内に収容された種類の電子部品に伴う任意の手続きを実行するように人が昇降路24内に入る必要性が低減する。
別々のモジュールとして概略示されているとはいえ、当業者は、このような実施例の能力や制御機能が、特定のエレベータシステムの設計に応じてさまざまな方法で実現可能であると理解するであろう。従って、上述したモジュールの任意の1つまたは複数が組み合わせ可能であろうし、例えば、検査モジュール50と緊急作動モジュール54とが、合併された緊急・検査モジュールへと組み合わせ可能であろう。同様に、駆動モジュール58と制御装置モジュール59とが組み合わせ可能であろうし、かつ/あるいは、遠隔の技術者がかご内の乗客と直接通信できるのを容易にするようにかご通信モジュール60と遠隔エレベータ監視モジュール62とが組み合わせ可能であろう。上述の説明は、どれだけ広範ないろいろの電子機器および制御部品が筐体40内に支持可能でありかつ単一のアクセス開口部48を介して接近可能であるかを示すことを意図したものである。
図2〜図4から理解できるように、アクセス開口部48は、わき柱部材36の残りの部分に対して枢支点66(図3に示す)を中心として矢印64で示されるように第1の側壁42および第2の側壁44を枢動させることで露出される。この実施例では、第1の側壁42と第2の側壁44とは、単一の材料片から形成される。角部68が、2つの側壁の境界に位置する。一実施例では、側壁42、44は、図に示されるような構成へと曲げられる単一の金属片から成る。第1の側壁42および第2の側壁は、第3の側壁に対して移動可能とするだけでなく、(例えば、第1の側壁42を第2の側壁44にヒンジ結合することで、あるいは一方が他方に対して移動可能となるように一方を他方から独立して支持することで)互いに移動可能または可撓性とすることもできる。例示された実施例の構成によって、都合のよい接近を可能としかつ出入口30における望ましい仕上げ面を実現する安定した構成が得られる。第1の側壁42および第2の側壁44の外部は、建物のデザインと調和するのに望ましい任意の仕上げ面で被覆可能である。
実施例の筐体40は、追加の側壁70、72、74を備える。側壁70、74は、実施例の構成が乗場26に据え付けられた場合、エレベータの乗客には露出されないことになる。側壁72は、露出可能であり、第1の側壁42および第2の側壁44を含む出入口30の残りの部分と同じ仕上げ表面を有することができる。
図3の実施例は、筐体40が閉にされる際に第2の側壁44の一部を受ける停止面76を備える。また停止面76は、ドア38の端部80を受ける緩衝部材78を備える。干渉部材78は、例えば、静かなドア閉めを容易にする。
一実施例では、側壁70、72、74および停止面76は、筐体40を組み立てる際に一緒に結合される別々の部品である。別の実施例では、側壁70、72、74および停止面76は全て、単一の材料片から形成される。そのような一実施例では、単一の金属シートを曲げて側壁および停止面が形成される。
図4から最もよく理解されるように、第2の側壁44は、ドア38の端部80と停止面76の間の間隔より大きな厚みを有する。この構成によって、ドア38が閉にされるとともに筐体40が閉にされた場合の、閉状態での仕上げ外観が得られる。
図3から理解できるように、ドア38が完全な閉位置にあるときでさえ、アクセス開口部48は、第1の側壁42および第2の側壁44を開位置に移動させることで完全に露出可能である。この構成によって、ハウジング40内の任意の電子部品への接近を伴う手続きを実行しながら、昇降路24の内部と乗場26における建物空間の間の隔離が可能となる。このような方法でドア38を閉状態に保持可能とすることで、効率および安全性が向上する。
図3、図4に示される実施例の別の特徴は、第3の側壁46に支持されたチャネル84である。チャネル84は、ドア38の適切な作動および移動を容易にするドアつり合いおもりの鉛直方向の移動を案内するのに有用である。いくつかの実施例では、つり合いおもりがドアに使用されることはない。そのような実施例では、チャネル84は、ドアの位置および移動を制御するのに使用されるばねを提供するのを容易にする別の構造に置き換えられる。
図2〜図4に示される実施例の別の特徴は、ロック90の提供であり、ロック90は、停止面76に対して第2の側壁44を保持して、筐体40を密閉状態に維持するために利用可能である。ロック90は例えば、鍵穴92、ピン94、およびピン係合部材96を備えることができる。鍵穴92およびピン94は、第2の側壁44に設けることができ、一方、ピン係合部材96は、停止面76に設けることができる。もちろん、別の例示的な実施例では、ロック90の特徴部の構成は、入れ換えても、移動させるなどしてもよい。さらに、別の例示的な実施例では、ロックは、乗場26から見ることができなくてもよく、例えば、乗場26に立っている技術者が送信する無線信号に応答して遠隔的にロックしたり、ロックを解除したりしてもよい。
上述の説明から理解できるように、実施例の筐体40によって、エレベータシステムの乗場におけるドアフレーム構造内に支持される電子機器を制御するための都合のよい効果的な接近が可能となる。単一のアクセス開口部48に対する支持面46’の独特の構成によって、従来の審美的に好ましいドアフレームデザインに比較して筐体40の全体構造の増大や対応するドアフレームの増大を必要とせずに筐体40内の部品への接近およびその操作を容易にする筐体40内の有効空間が増加する。
いくつかの実施例では、1つの筐体40が出入口の一方の側に設けられ、第2の筐体が出入口のもう一方の側に設けられる。いくつかの実施例では、筐体40は、例えばバッテリなどの大きな部品を収容するために筐体40内により大きな空間を設けるのを容易にするように出入口の大きな柱側に設けられる。
上述した説明は、本質的に限定ではなく例示的なものである。当業者には、開示された実施例に対する変更や修正が明らかに可能であるし、これらは必ずしも本発明の趣旨から逸脱しない。本発明に与えられる法律上の保護範囲は、以下の特許請求の範囲を検討することによってのみ決定可能である。

Claims (31)

  1. エレベータシステムで有用な電子機器を収容する筐体であって、
    第1の側壁と、
    第1の側壁に隣接する第2の側壁と、
    第1の側壁に対して斜めの角度で位置する第3の側壁と、
    を備え、第3の側壁は、筐体の内部に電子機器を支持する支持面を提供し、第1および第2の側壁は、支持面に面する単一の開口部を提供するように第3の側壁に対して移動可能であることを特徴とする筐体。
  2. 第1および第2の側壁は、互いの相対位置が固定されたままであり、単一の開口部を提供する開位置と、筐体を閉じる閉位置との間で一緒に移動可能であることを特徴とする請求項1記載の筐体。
  3. 第1および第2の側壁は、第3の側壁に対して枢動可能であることを特徴とする請求項1記載の筐体。
  4. 第1および第2の側壁は、単一の材料片から形成され、第3の側壁は、別の材料片から形成されることを特徴とする請求項1記載の筐体。
  5. 単一の材料片は、角部を有する金属シートから成り、第1の側壁は、前記角部の一方の側にあり、第2の側壁は、前記角部の別の側にあることを特徴とする請求項4記載の筐体。
  6. 筐体は、筐体の幅のすくなくとも4倍より長い長さを有することを特徴とする請求項1記載の筐体。
  7. 筐体は、第3の側壁の外面にチャネルを備えており、該チャネルは、該チャネルに沿って鉛直方向に移動可能な部材を案内するように構成されることを特徴とする請求項1記載の筐体。
  8. 筐体は、エレベータ昇降路の出入口のわき柱内に収容されるように構成されることを特徴とする請求項1記載の筐体。
  9. 第1の側壁は、第2の側壁に対して直であることを特徴とする請求項1記載の筐体。
  10. ヘッダと、
    ヘッダの第1の端部の近くに位置する第1のわき柱部材と、
    ヘッダの第2の端部の近くに位置する第2のわき柱部材と、
    を備えたエレベータドアフレームアッセンブリであって、第2のわき柱部材は、エレベータシステムの電子機器を支持する筐体を備え、筐体は、第1の側壁と、第1の側壁に隣接する第2の側壁と、第1の側壁に対して斜めに配置された第3の側壁とを備え、第1および第2の側壁は、筐体内への単一のアクセス開口部を提供するように第3の側壁に対して移動可能であることを特徴とするエレベータドアフレームアッセンブリ。
  11. アクセス開口部は、第3の側壁に面しかつ対向することを特徴とする請求項10記載のアッセンブリ。
  12. 第1および第2の側壁は、互いの相対位置が固定されたままであり、単一のアクセス開口部を提供する開位置と、筐体を閉じる閉位置との間で一緒に移動可能であることを特徴とする請求項10記載のアッセンブリ。
  13. 第1および第2の側壁は、第3の側壁に対して枢動可能であることを特徴とする請求項10記載のアッセンブリ。
  14. 第1および第2の側壁は、単一の材料片から形成され、第3の側壁は、別の材料片から形成されることを特徴とする請求項10記載のアッセンブリ。
  15. 単一の材料片は、角部を有する金属シートから成り、第1の側壁は、前記角部の一方の側にあり、第2の側壁は、前記角部の別の側にあることを特徴とする請求項14記載のアッセンブリ。
  16. 第1の側壁は、第2の側壁に対して直であることを特徴とする請求項10記載のアッセンブリ。
  17. アッセンブリは、第3の側壁の外面にチャネルを備えており、該チャネルは、該チャネルに沿って鉛直方向に移動可能なドアつり合いおもりを案内するように構成されることを特徴とする請求項10記載のアッセンブリ。
  18. 第2のわき柱部材は、ドアに接触するように構成された停止面を備えており、第1の側壁は、第1の側壁が単一のアクセス開口部を閉にする位置にある場合、停止面に行になることを特徴とする請求項10記載のアッセンブリ。
  19. 第1の側壁は、停止面に少なくとも部分的に受けられ、第1の側壁は、ドアの隣接ドア端部が停止面の近くで受けられる場合、停止面と隣接ドア端部の間の間隔より大きな厚みを有することを特徴とする請求項18記載のアッセンブリ。
  20. 単一のアクセス開口部によって、ドアが閉ドア位置で停止面の近くで受けられる場合、アッセンブリの乗場側から筐体の内側へ接近可能であることを特徴とする請求項18記載のアッセンブリ。
  21. アッセンブリは、少なくとも第3の側壁に支持された電子機器を供えており、該電子機器は、少なくとも、
    関連するエレベータシステムの検査手続き、
    関連するエレベータシステムの保守手続き、および、
    関連するエレベータシステムの乗客を補助する乗客補助手続き、
    に対する制御を行うように構成されることを特徴とする請求項10記載のアッセンブリ。
  22. 電子機器は、
    電力制御部品、
    エレベータ駆動制御部品、
    エレベータかご呼びおよび乗場ホール呼びを受け取り、これらの呼びに対する応答を調整するエレベータかご調整部品、
    安全チェーン監視部品、
    関連するエレベータかごの内部と通信する通信部品、および、
    関連するエレベータシステムに関する情報を、関連するエレベータシステムから離れた遠隔に位置する装置に通信するように構成された遠隔エレベータ監視モジュール、
    のうちの少なくとも1つを備えることを特徴とする請求項21記載のアッセンブリ。
  23. 昇降路内を移動可能なエレベータかごと、
    昇降路に沿った乗場に複数の出入口と、
    を備えるエレベータシステムであって、
    各出入口は、乗場から昇降路またはエレベータかごへ選択的に進入できるように選択的に開閉される少なくとも1つのドアを有し、
    少なくとも1つの出入口が、エレベータかごの移動を制御するように構成された電子機器を収容する電子機器筐体を備え、
    電子機器筐体は、少なくとも1つの出入口の一方の側に配置され、電子機器筐体は、第1の側壁と、第1の側壁に隣接する第2の側壁と、第1の側壁に対して斜めに配置された第3の側壁とを備え、第1および第2の側壁は、少なくとも1つの出入口の乗場側から電子機器に接近できるよう第3の側壁に面する単一のアクセス開口部を提供するように第3の側壁に対して移動可能であることを特徴とするエレベータシステム。
  24. 電子機器は、第3の側壁に少なくとも部分的に支持され、単一のアクセス開口部は、第3の側壁に対向しかつ面することを特徴とする請求項23記載のエレベータシステム。
  25. 筐体の第1および第2の側壁は、単一のアクセス開口部を選択的に開閉するように開位置と閉位置の間で移動可能であることを特徴とする請求項23記載のエレベータシステム。
  26. 第1および第2の側壁は、互いの相対位置が固定されたままであり、第1および第2の側壁は、開位置と閉位置の間で一緒に移動することを特徴とする請求項25記載のエレベータシステム。
  27. エレベータシステムは、第3の側壁の外面にチャネルと、少なくとも1つの出入口の少なくとも1つのドアに関連するつり合いおもりとを備えており、該チャネルは、ドアつり合いおもりの鉛直方向の移動を案内するように構成されることを特徴とする請求項23記載のエレベータシステム。
  28. 筐体は、少なくとも1つの出入口の少なくとも1つのドアに接触するように構成された停止面を備えており、第1の側壁は、第1の側壁が単一のアクセス開口部を閉にする位置にある場合、停止面に行になることを特徴とする請求項23記載のエレベータシステム。
  29. 第1の側壁は、停止面に少なくとも部分的に受けられ、第1の側壁は、ドアの隣接ドア端部が停止面の近くで受けられる場合、停止面と隣接ドア端部の間の間隔より大きな厚みを有することを特徴とする請求項28記載のエレベータシステム。
  30. 電子機器は、少なくとも、
    エレベータシステムの検査手続き、
    エレベータシステムの保守手続き、および、
    エレベータシステムの乗客を補助する乗客補助手続き、
    に対する制御を行うように構成されることを特徴とする請求項23記載のエレベータシステム。
  31. 電子機器は、
    電力制御部品、
    エレベータ駆動制御部品、
    エレベータかご呼びおよび乗場ホール呼びを受け取り、これらの呼びに対する応答を調整するエレベータかご調整部品、
    安全チェーン監視部品、
    エレベータかごの内部と通信する通信部品、および、
    エレベータシステムに関する情報を、エレベータシステムから離れた遠隔に位置する装置に通信するように構成された遠隔エレベータ監視モジュール、
    のうちの少なくとも1つを備えることを特徴とする請求項30記載のエレベータシステム。
JP2011541620A 2008-12-19 2008-12-19 電子機器ハウジングを有するエレベータドアフレーム Active JP5449395B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/IB2008/003737 WO2010070378A1 (en) 2008-12-19 2008-12-19 Elevator door frame with electronics housing

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012512793A JP2012512793A (ja) 2012-06-07
JP5449395B2 true JP5449395B2 (ja) 2014-03-19

Family

ID=40942803

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011541620A Active JP5449395B2 (ja) 2008-12-19 2008-12-19 電子機器ハウジングを有するエレベータドアフレーム

Country Status (7)

Country Link
US (1) US8746412B2 (ja)
EP (1) EP2376359B1 (ja)
JP (1) JP5449395B2 (ja)
CN (1) CN102256886B (ja)
ES (1) ES2535219T3 (ja)
HK (1) HK1164254A1 (ja)
WO (1) WO2010070378A1 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2530044A1 (de) * 2011-05-30 2012-12-05 Inventio AG Aufzugschachtabschluss mit einer Aufzugkontrollanordnung
JP5944008B2 (ja) * 2012-10-03 2016-07-05 三菱電機株式会社 エレベータ制御盤及びそれを用いたエレベータ装置
KR101334452B1 (ko) * 2013-07-29 2013-11-29 윤일식 엘리베이터 도어의 모니터 시스템
ES2843651T3 (es) * 2013-10-23 2021-07-20 Inventio Ag Sistema de seguridad para un ascensor, instalación de ascensor y procedimiento para hacer funcionar un sistema de seguridad de este tipo
FI126639B (fi) * 2014-06-13 2017-03-15 Kone Corp Hissin ohjaustaulu
ES2558029B1 (es) * 2014-07-30 2016-12-27 Orona, S. Coop. Aparato elevador
CH710032B1 (de) 2014-08-25 2018-04-13 Salvenmoser Michael Einrichtung für eine Aufzugsanlage zum Betätigen wenigstens einer Kabinen- bzw. Schachttüre.
EP3292063B1 (en) * 2015-05-07 2021-07-14 Otis Elevator Company Elevator system hoistway access control
BE1022854B1 (nl) * 2015-09-14 2016-09-23 SMARTDOOR bvba Intelligent kader voor deur of raam
USD865485S1 (en) * 2016-02-29 2019-11-05 Andrew Ayton Lock stop
JP6289601B1 (ja) * 2016-12-26 2018-03-07 東芝エレベータ株式会社 エレベータの三方枠装置
US20220024716A1 (en) * 2018-09-28 2022-01-27 Inventio Ag Control system assembly for mrl-elevator

Family Cites Families (61)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4032882A (en) * 1976-02-17 1977-06-28 Westinghouse Electric Corporation Elevator system
JPS5443766U (ja) * 1977-09-01 1979-03-26
JPS5443766A (en) 1977-09-14 1979-04-06 Hitachi Ltd Graph construction analyzing device
JPS5633367A (en) * 1979-08-29 1981-04-03 Hitachi Ltd Cover for displaying device of location of cage of elevator
JPS61203677A (ja) 1985-03-07 1986-09-09 Toshiba Corp 半導体装置
JPS61203677U (ja) * 1985-06-07 1986-12-22
JPH0733223B2 (ja) * 1988-05-19 1995-04-12 三菱電機株式会社 小形エレベータの制御盤装置
JPH02127837A (ja) 1988-11-08 1990-05-16 Nec Corp 監視制御方式
JPH06191774A (ja) * 1992-12-25 1994-07-12 Hitachi Ltd 発光塗装エレベータ
FI95456C (fi) * 1994-05-04 1996-02-12 Kone Oy Järjestely hissikuilun seinän aukossa ja kojetaulu
JP3170151B2 (ja) 1994-08-24 2001-05-28 株式会社東芝 エレベータの制御装置
DE69633220T2 (de) 1995-01-31 2005-01-13 Kone Corp. Steuerungsverfahren und -vorrichtung für aufzughebemotor
JP3260055B2 (ja) 1995-03-10 2002-02-25 東芝アイティー・コントロールシステム株式会社 エレベータ出入口戸の開閉装置
FI101780B1 (fi) 1996-04-30 1998-08-31 Kone Corp Menetelmä ja laitteisto hissin hidastamiseksi
ES2167015T3 (es) 1996-10-03 2002-05-01 Inventio Ag Sistema de arrastre para puertas de ascensor.
FI111929B (fi) 1997-01-23 2003-10-15 Kone Corp Hissiryhmän ohjaus
US5889241A (en) * 1997-06-10 1999-03-30 Inventio Ag Indicating device for elevators
US6378660B1 (en) * 1997-12-22 2002-04-30 Otis Elevator Company Hydraulic elevator without a machineroom
JPH11335011A (ja) 1998-05-26 1999-12-07 Matsushita Electric Works Ltd エレベータの制御盤の組込み構造
KR100415746B1 (ko) 1998-07-16 2004-01-24 미쓰비시덴키 가부시키가이샤 엘리베이터의 제어장치
JP4130020B2 (ja) * 1998-09-07 2008-08-06 東芝エレベータ株式会社 エレベータの制御盤開閉装置
JP4115015B2 (ja) * 1998-09-08 2008-07-09 東芝エレベータ株式会社 エレベータ制御装置
JP2000211864A (ja) 1999-01-27 2000-08-02 Toshiba Corp エレベ―タ三方枠扉のロック装置
EP1081086B1 (de) 1999-08-19 2005-10-12 Inventio Ag Aufzugsanlage mit einer in einem Aufzugsschacht angeordneten Antriebseinheit
WO2001028910A1 (fr) 1999-10-22 2001-04-26 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Logique de commande d'ascenseur
US6471011B1 (en) 2000-03-30 2002-10-29 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Elevator communication controller and communication control method
GB2364991B (en) 2000-05-05 2004-05-26 Read Holdings Ltd Lift control system
JP4803865B2 (ja) 2000-05-29 2011-10-26 東芝エレベータ株式会社 群管理エレベータの制御装置
EP1319626B1 (en) 2000-09-20 2008-10-08 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Elevator system and method of inspecting the elevator system
JP2002160879A (ja) * 2000-11-28 2002-06-04 Toshiba Elevator Co Ltd エレベータ三方枠の扉装置
WO2002098778A1 (en) 2001-06-04 2002-12-12 Read Holdings Limited Communication means for lift control system
JP3796422B2 (ja) 2001-09-14 2006-07-12 キヤノン株式会社 変換データ調整方法、装置およびプログラム
JP4005328B2 (ja) 2001-09-26 2007-11-07 株式会社日立製作所 ビル設備と昇降機の管理装置
JP4123153B2 (ja) 2002-02-27 2008-07-23 株式会社日立製作所 電源システム
JP3832388B2 (ja) * 2002-05-28 2006-10-11 松下電工株式会社 エレベーターに設置する開閉自在の動力盤カバーの留め構造
EP1544152B1 (en) 2002-09-27 2012-02-08 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Elevator door controller
US20050039987A1 (en) 2002-09-30 2005-02-24 Ray Redden Elevator landing and control apparatus and method
AU2003278050A1 (en) * 2002-11-18 2004-06-15 Inventio Ag Elevator control unit integrated into a door jamb
PT1638880E (pt) 2003-06-30 2007-09-21 Inventio Ag Sistema de segurança para uma instalação de ascensor
ZA200406979B (en) * 2003-09-29 2005-09-28 Inventio Ag Door frame of a shaft door with a control arrangement for a lift shaft and method for access to a control unit
DE60308684T2 (de) 2003-10-13 2007-08-16 Lm Liftmaterial Gmbh Aufzugssystem
FI115130B (fi) 2003-11-03 2005-03-15 Kone Corp Menetelmä ja laite hissiryhmän ohjaamiseksi
FI20040328A0 (fi) 2004-03-01 2004-03-01 Kone Corp Hissijärjestelmä
CN1756707A (zh) 2004-03-02 2006-04-05 三菱电机株式会社 电梯控制装置
JP2005298125A (ja) 2004-04-09 2005-10-27 Toshiba Elevator Co Ltd エレベータの運転制御装置
JP4348229B2 (ja) 2004-04-09 2009-10-21 株式会社日立ビルシステム エレベーターの保守点検システム
FI115963B (fi) 2004-06-09 2005-08-31 Kone Corp Hissijärjestelmä
KR100462453B1 (ko) 2004-06-18 2004-12-17 유병배 엘리베이터 출입문장치
WO2006006205A1 (ja) 2004-07-08 2006-01-19 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha エレベーターの制御装置
US7392884B2 (en) 2004-08-26 2008-07-01 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Elevator group management controller
JP2006290509A (ja) 2005-04-08 2006-10-26 Mitsubishi Electric Corp エレベーターの制御装置
WO2006120721A1 (ja) 2005-05-02 2006-11-16 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha エレベータのドア装置
FI117282B (fi) 2005-05-12 2006-08-31 Kone Corp Hissijärjestelmä
ES2394323T3 (es) 2005-09-05 2013-01-30 Kone Corporation Disposición de elevador
JP2007084242A (ja) 2005-09-21 2007-04-05 Toshiba Elevator Co Ltd エレベータの群管理制御装置
JP2007119182A (ja) * 2005-10-28 2007-05-17 Mitsubishi Electric Corp エレベータの乗場三方枠装置
FI119767B (fi) 2006-08-14 2009-03-13 Kone Corp Hissijärjestelmä ja menetelmä turvallisuuden varmistamiseksi hissijärjestelmässä
JP5015169B2 (ja) 2006-11-21 2012-08-29 三菱電機株式会社 エレベータ制御装置
FI118639B (fi) 2006-12-08 2008-01-31 Kone Corp Hissijärjestelmä
EP2530044A1 (de) * 2011-05-30 2012-12-05 Inventio AG Aufzugschachtabschluss mit einer Aufzugkontrollanordnung
EP2530043A1 (de) * 2011-05-30 2012-12-05 Inventio AG Aufzugschachtabschluss mit einer Aufzugkontrollanordnung

Also Published As

Publication number Publication date
CN102256886A (zh) 2011-11-23
HK1164254A1 (zh) 2012-09-21
EP2376359B1 (en) 2015-01-21
JP2012512793A (ja) 2012-06-07
US20110253483A1 (en) 2011-10-20
WO2010070378A1 (en) 2010-06-24
CN102256886B (zh) 2016-01-20
US8746412B2 (en) 2014-06-10
ES2535219T3 (es) 2015-05-07
EP2376359A1 (en) 2011-10-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5449395B2 (ja) 電子機器ハウジングを有するエレベータドアフレーム
TWI332482B (en) Door frame of a shaft door with a control arrangement and method for access to a control unit
CN109476460B (zh) 用于安全维护工作的电梯装置
JP2007153540A (ja) エレベータの救出装置及びエレベータの救出方法
EP1081085B1 (en) Elevator without a machine room
JP2010095330A (ja) エレベータ装置
JP4661022B2 (ja) エレベータシステム及びその点検方法
JP4037209B2 (ja) エレベータ装置
JPH11335039A (ja) 昇降機
JP4020605B2 (ja) エレベーター装置
JP3399161B2 (ja) エレベーター装置
KR20210075596A (ko) 엘리베이터 도어 상부 지지 조립체
JP2016064878A (ja) 乗りかご及びエレベータ
JP6404472B2 (ja) エレベーター装置
JP4022414B2 (ja) エレベーター装置
JP2007119182A (ja) エレベータの乗場三方枠装置
JP4060676B2 (ja) エレベーター装置
JP3430106B2 (ja) エレベーター装置
JP4265917B2 (ja) エレベーターの乗場装置
JP2002370885A (ja) 機械室レスエレベータ装置
CN107108177B (zh) 电梯
JP2005145609A (ja) エレベータ装置
JP2009046239A (ja) エレベータの乗場遮煙装置
JP2003012259A (ja) エレベータおよびエレベータ用の乗りかご
JP2008013355A (ja) エレベータの取付用出入口装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130207

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130219

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130517

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131217

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131224

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5449395

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250