JP4130020B2 - エレベータの制御盤開閉装置 - Google Patents

エレベータの制御盤開閉装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4130020B2
JP4130020B2 JP25267298A JP25267298A JP4130020B2 JP 4130020 B2 JP4130020 B2 JP 4130020B2 JP 25267298 A JP25267298 A JP 25267298A JP 25267298 A JP25267298 A JP 25267298A JP 4130020 B2 JP4130020 B2 JP 4130020B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
control panel
panel door
closing device
door
locking mechanism
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP25267298A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000086097A (ja
Inventor
多佳史 後藤
清 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Elevator and Building Systems Corp
Original Assignee
Toshiba Elevator Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Elevator Co Ltd filed Critical Toshiba Elevator Co Ltd
Priority to JP25267298A priority Critical patent/JP4130020B2/ja
Priority to EP99103609A priority patent/EP0985626B1/en
Priority to DE1999614269 priority patent/DE69914269T2/de
Priority to KR1019990006318A priority patent/KR100305555B1/ko
Priority to CN99100863A priority patent/CN1096406C/zh
Priority to MYPI99003821A priority patent/MY121836A/en
Priority to US09/389,747 priority patent/US6484850B1/en
Publication of JP2000086097A publication Critical patent/JP2000086097A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4130020B2 publication Critical patent/JP4130020B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66BELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
    • B66B13/00Doors, gates, or other apparatus controlling access to, or exit from, cages or lift well landings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66BELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
    • B66B11/00Main component parts of lifts in, or associated with, buildings or other structures
    • B66B11/001Arrangement of controller, e.g. location
    • B66B11/002Arrangement of controller, e.g. location in the hoistway
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66BELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
    • B66B13/00Doors, gates, or other apparatus controlling access to, or exit from, cages or lift well landings
    • B66B13/30Constructional features of doors or gates
    • B66B13/303Details of door panels

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Elevator Control (AREA)
  • Elevator Door Apparatuses (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、エレベータの保守点検時に用いられる制御盤の前面側を開閉するエレベータの制御盤開閉装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来一般のエレベータにおいては、乗りかごが昇降する建屋の昇降路の上端部に機械室が設けられ、この機械室内に乗りかごを昇降動作させる巻上機が設けられ、さらにその機械室内に保守点検時にエレベータを制御するための制御盤が配設されている。
【0003】
ところが、昇降路の上端部に機械室が配置する構造においては、その機械室により建屋の高さが高くなり、日照権や建屋の建築容積等の点で不利となり、このため近年においては、昇降路の上端部に機械室を設置せず、昇降路内の空間の一部を利用して巻上機や制御盤を設置するようになってきている。
【0004】
エレベータが設置される建屋の各フロアーには、乗りかごに対する出入口を構成する三方枠が設けられているが、機械室を排除したタイプのエレベータにおいては、その例えば最上階のホールの三方枠の内側に保守点検時にエレベータを制御するための制御盤が設けられ、三方枠の内側前面にその制御盤の前面側を開閉する回動式のパネル扉が設けられ、このパネル扉に対して施錠機構が設けられている。そして保守点検時に保守作業員が施錠機構を開錠し、パネル扉を開いて操作盤を操作するようにしている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
エレベータホールに設けられ三方枠は2mを超えるような高さ寸法を有し、したがってこの三方枠の内側に設けられるパネル扉も上下のスパン寸法が大きい縦長の形状となっている。ところが、従来においては、ただ単にこのパネル扉の一箇所の部分を施錠機構で施錠して係止しているに過ぎない。
【0006】
施錠機構はパネル扉の開放を阻止する機能と同時にパネル扉を機械的に係止して支持する機能を担っているが、パネル扉の一箇所の部分に施錠機構が設けられているに過ぎない従来の構成では、パネル扉が施錠状態のまま無理やりに開放操作されたり乱暴に扱われたような場合に、パネル扉の上下部間で歪みや変形が生じてしまう。
【0007】
この発明はこのような点に着目してなされたもので、その目的とするところは、パネル扉が施錠状態のまま無理やりに開放操作されたり乱暴に扱われるようなことがあっても、パネル扉が歪んだり変形するようなことがないエレベータの制御盤開閉装置を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】
請求項1に記載の発明は、建屋に設けられたエレベータ出入口構成用のフレームに、エレベータの保守点検時に用いられる制御盤およびこの制御盤の前面側を開閉するパネル扉が設けられたエレベータの制御盤開閉装置において、パネル扉は一側縁部がヒンジを介して回動自在に枢支された回動式に構成され、このパネル扉の前記ヒンジの反対側の側縁部の上下部分をそれぞれ係止してパネル扉を施錠する二つのそれぞれ独立して動作する施錠機構が設けられ、そのいずれか一方の施錠機構が、パネル扉が開放から閉合するときの動作で自動的にそのパネル扉を施錠する自動施錠構造に構成されていることを特徴としている。
【0009】
請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の発明においてパネル扉をその閉合方向に弾性的に付勢して、開放されたパネル扉を自動的に閉合させる自動閉合手段が設けられていることを特徴としている。
【0010】
請求項3に記載の発明は、請求項1または2に記載の発明において、各施錠機構はパネル扉の内部に設けられ、その各施錠機構の鍵穴がパネル扉の側面に露出していることを特徴としている。
【0011】
請求項4に記載の発明は、請求項3に記載の発明において、各施錠機構はパネル扉の厚さの寸法よりも小さい形状となっていることを特徴としている。
請求項5に記載の発明は、請求項1ないし4のうちのいずれか1つに記載の発明において、各施錠機構は、パネル扉が開放から閉合するときの動作で自動的にそのパネル扉を施錠する自動施錠構造と、手動によりパネル扉を施錠する手動施錠構造とに選択的に切り換えることが可能に構成されていることを特徴としている。
【0012】
請求項6に記載の発明は、請求項1ないし5のうちのいずれか1つの発明において、施錠機構は電磁手段で動作させることが可能な構造に構成されていることを特徴としている。
【0013】
請求項7に記載の発明は、請求項3に記載の発明において、施錠機構は鍵の操作で進退動作するロックピンを有し、フレームにはロックピンの進出動作でそのロックピンと係脱可能に係合する専用の係合部材が設けられていることを特徴としている。
【0014】
請求項8に記載の発明は、請求項1ないし7のいずれか1つに記載の発明において、施錠機構は鍵の操作で進退動作するロックピンを有し、このロックピンの先端の端面が斜めに傾斜する傾斜面として切欠されているととともに、このロックピンの傾斜面の向きが変換可能な構造に構成されていることを特徴としている。
【0016】
【発明の実施の形態】
以下、この発明の実施の形態について図面を参照して説明する。図1および図2には建屋のエレベータホールに設けられたエレベータ出入口構成用のフレームとしての三方枠1を示してあり、この三方枠1は天井梁2と、この天井梁2の両端部からその下方に延びる一対の側部梁3,4とで門形状に構成されているとともに、その一方の側部梁3の下端部に横梁5が一体的に設けられている。
【0017】
そして、一方の側部梁3の内側にパネル扉6が設けられ、このパネル扉6の背部側の空間が制御盤配設部7となっており、この制御盤配設部7にエレベータを制御するための制御盤8が設置されている。
【0018】
パネル扉6は三方枠1の天井梁2と横梁5との間に配置し、このパネル扉6の一側縁部がヒンジ10を介して回動自在に枢支され、このヒンジ10を支点とするパネル扉6の回動動作で前記制御盤8の前面側が開閉されるものである。そしてこのパネル扉6と三方枠1の他方の側部梁4との間の空間がエレベータの乗りかごに対する出入口11となっており、この出入口11の背部側に出入口戸12,13が設けられている。
【0019】
パネル扉6の背面と天井梁2との間には、図1および図3に示すように、パネル扉6を自動的に閉合させる自動閉合手段としての引張りばね14が取り付けられ、この引張りばね14によりパネル扉6が閉合方向に弾性的に付勢されている。また、パネル扉6における前記ヒンジ10の反対側の側縁部つまり自由側の側縁部にはその上下部に離れてそれぞれ施錠機構15,16が設けられている。これら施錠機構15,16は、パネル扉6の厚さの寸法よりも小さな形状となっている。
【0020】
これら施錠機構15,16は、図4〜図6に示すように、コ字状のフレーム17と、このフレーム17の内側に設けられたロッド18およびこのロッド18に連結されたロックピン19と、フレーム17に取り付けられた鍵穴20を有するキーボディ21と、このキーボディ21の鍵穴20内に挿入される鍵の操作により前記ロッド18およびロックピン19をその軸方向に進退動作させる連動部材23とで構成されている。
【0021】
ロックピン19はフレーム17の一側部からその外方に突出しているとともに、その突出先端側の端面が一方向に傾斜する傾斜面19aとしてカットされている。またロックピン19の他方側の端部は、図7に示すように、小径軸部19bとなっており、この小径軸部19bに貫通孔24が形成されている。
【0022】
そして小径軸部19bはロッド18に形成された嵌合孔18a内に遊挿されているとともに、ロッド18の外部から前記小径軸部19bにおける貫通孔24を挿通するように連結ピン25が挿脱可能に挿入され、この連結ピン25によりロッド18とロックピン19とが互いに連結されている。
【0023】
連結ピン25の一端側の端部はフレーム17の前面に形成された長孔状のガイド孔26内に遊合されている。そしてこの連結ピン25を抜き取り、ロックピン19をその軸回り方向に180°回動して再び貫通孔24に連結ピン25を挿入することにより、ロックピン19の先端の傾斜面19aの向きを反転させることができるようになっている。
【0024】
パネル扉6は、ヒンジ10の反対側の側縁にその背部側に折曲する側板6aを有しており、この側板6aの内側に前記施錠機構15,16が設けられている。パネル扉6の上部側に設けられた一方の施錠機構15の取付構造を図8〜図10に、他方の施錠機構16の取付構造を図11〜図13にそれぞれ示してある。
【0025】
一方の施錠機構15は、フレーム17が側板6aの内面に接合し、キーボディ21の端面が側板6aを貫通してそのキーボディ21の鍵穴20が側板6aの外面に露出し、またロックピン19の突出方向が上方を向き、かつその先端の傾斜面19aが三方枠1の奥方側を向くように取り付けられている。そして三方枠1の天井梁2の下面に、その三方枠1とは別部材である専用のL状をなす係合部材30が取り付けられ、係合部材30にロックピン19が係脱可能に係合するようになっている。
【0026】
他方の施錠機構16は、フレーム17が側板6aの内面に接合し、キーボディ21の端面が側板6aを貫通してその鍵穴20が側板6aの外面に露出し、またロックピン19の突出方向が下方を向き、かつその先端の傾斜面19aが三方枠1の奥方側を向くように取り付けられている。そしてパネル扉6の下方に設けられた横梁5の上面に、その横梁5とは別部材である専用のL状をなす係合部材31が取り付けられ、この係合部材30にロックピン19が係脱可能に係合するようになっている。
【0027】
ところで、パネル扉6の上部に配置する一方の施錠機構15と、パネル扉6の下部に配置する他方の施錠機構17とでは、その取付姿勢が上下反転し、したがってロックピン19の傾斜面19aの向きが前後に反転する関係となるが、前述したようにロックピン19は連結ピン25の抜き取りにより180°回動してその傾斜面19aの向きを逆方向に変換することができる構成であるから、この操作により一方の施錠機構15におけるロックピン19の傾斜面19aと、他方の施錠機構16におけるロックピン19の傾斜面19aとを同一の方向、すなわち三方枠1の奥方側に向けることができ、したがって一方と他方の施錠機構15,16を共通化して用いることができる。
【0028】
各施錠機構15,16の施錠状態のもとでは、ロックピン19が係合部材30の内側に係合しており、この施錠状態から鍵穴20内に鍵を差し込み、この鍵を一方向に回動して開錠操作を行なうと、ロックピン19が所定のストロークだけ後退移動して係合部材30から外れ、開錠状態となってこれが維持され、またこの開錠状態から前記鍵を逆方向に回動して施錠操作を行なうとロックピン19が所定のストロークだけ進出移動して係合部材30に係合し、再び施錠状態が保持されるようになっている。
【0029】
ここで特に、例えばパネル扉6の上部側に設けられた一方の施錠機構15においては、図5に示すように、ロッド18の外周にコイルばね31が設けられ、このコイルばね31によりロックピン19が常時その進出方向に弾性的に付勢されている。そして、鍵による施錠操作でロックピン19が所定のストロークだけ進出している状態のもとで、そのロックピン19に傾斜面19bを介して押込み力が作用したときには、鍵の動作とは関係なく独立してロックピン19が前記コイルばね31に抗して後退移動し、その押込み力の解除に伴ってロックピン19が前記コイルばね31の付勢力で再び所定のストロークだけ進出移動する自動施錠構造となっている。
【0030】
次に、この発明の作用について説明する。
通常時には、パネル扉6は各施錠機構15,16により施錠されている。この施錠状態においては、パネル扉6のヒンジ10の反対側の側縁部が両施錠機構15,16によりその互いに離間した上下の二点で安定して支持されており、したがってパネル扉6を無理やりに開放しようとしたり、乱暴に扱われるようなことがあっても、パネル扉6が歪んだり変形するようなことがない。
【0031】
更には、狭い昇降路内に制御盤を配置する機械室のないエレベータにあっては、機器や部品のためパネル扉6の内側の空間を有効に利用することができる。
また、各施錠機構15,16の鍵穴20はパネル扉6の側面に露出しているものであり、したがってパネル扉6の正面側からはその鍵穴が視界に入らず、このためエレベータホールからパネル扉6の正面を見たときにその正面が視覚的にすっきりとし、良好な外観を保つことができる。
【0032】
一方、エレベータの保守点検の際には、まず作業員が各施錠機構15,16の鍵穴20にそれぞれ鍵を差し込み、これら鍵を回動して開錠操作を行なう。この開錠操作により各施錠機構15,16のロックピン19が係合部材30との係合位置から後退移動してその係合が外れ、それぞれ開錠状態となる。
【0033】
したがって、この状態のもとでパネル扉6を引張りばね14に抗してエレベータホールの手前側に引くことによりパネル扉6を開くことができる。そして開いたパネル扉6は例えば作業員の手や体で押えてその開放状態を維持し、この状態で三方枠1の内側の制御盤8を操作する。
【0034】
制御盤8の操作後には、パネル扉6の開放状態のもとで、自動施錠構造に構成されている一方の施錠機構15を鍵を介して施錠状態に操作する。この操作により一方の施錠機構15のロックピン19が施錠位置に進出移動する。なお、この操作は、パネル扉6を開放した直後の時点で行なってもよい。
【0035】
この後、開放されているパネル扉6から手や体を離すと、パネル扉6が引張りばね14による付勢力で自動的に閉合方向に回動する。そしてこの際、一方の施錠機構15のロックピン19が施錠位置に進出移動しているから、パネル扉6の閉合方向の回動に伴い、そのロックピン19の先端の傾斜面19aが係合部材30の縁に当って一時的にロックピン19がコイルばね31に抗して後退し、ロックピン19が係合部材30の縁を乗り越えたときに再びロックピン19がコイルばね31の付勢力で進出移動してこのロックピン19が係合部材31の内側に係合し、この係合でパネル扉6が自動的に施錠される。この際、他方の施錠機構16においては、ロックピン19が後退位置に保持されており、したがってパネル扉6が自動的に閉合しても開錠状態のまま保持される。
【0036】
エレベータの保守点検の際には、その作業中に幾度となく制御盤8を操作することが必要となるが、その作業中を通じて常時パネル扉6が開放されていると、保守作業員以外の第三者が故意にあるいは誤って制御盤8を操作して不測の事態を招く恐れがあり、したがってパネル扉6は保守作業員が制御盤8を操作するとき以外は、常に閉合状態に保持することが安全管理上好ましい。
【0037】
この発明においては、上述のように、制御盤8の操作後には、パネル扉6が自動閉合手段としての引張りばね14の付勢力で自動的に閉合し、かつ一方の施錠機構15により自動的に施錠される。したがって、保守作業員が制御盤8を操作するとき以外は、常にパネル扉6を閉合状態に保持して安全に管理することができる。
【0038】
そしてパネル扉6が引張りばね14の付勢力で自動的に閉合するからその閉め忘れを確実に防止でき、また自動閉合したパネル扉16が一方の施錠機構15により自動的に施錠されるから、パネル扉6が第三者によって不用意に開放されるようなこともなく、より安全性が増す。
【0039】
保守点検の作業の途中に、作業員が再びパネル扉6を開いて制御盤8を操作するときには、施錠されている一方の施錠機構15を鍵で開錠操作してパネル扉6を開く。この際、他方の施錠機構16は開錠状態に保持されているから、この他方の施錠機構16に対する開放操作は不要で、一方の施錠機構15に対してのみ開錠操作を行なえばよく、よって作業性が向上する。
【0040】
保守点検のすべての作業が完了し、最終的にパネル扉6を施錠するときには、一方の施錠機構15はパネル扉6の自動閉合に伴う自動施錠動作で施錠状態となるから、他方の施錠機構16を鍵を用いて施錠操作するのみで、パネル扉6を各施錠機構15,16で確実に施錠することができる。
【0041】
ところで、各施錠機構15,16のロックピン19が天井梁2の下面や横梁5の上面に直接面一に形成される係合部に係合するものであるとすると、パネル扉6の開閉動作時にロックピン19の先端がその天井梁2の下面や横梁5の上面に接触して傷つけてしまう恐れがあるが、この発明では天井梁2の下面および横梁5の上面にその面から突出するように専用の係合部材30を設け、この係合部材30にロックピン19を係合させるようにしてあるから、パネル扉6の開閉動作時にロックピン19の先端が天井梁2の下面や横梁5の上面に接触するようなことがなく、したがってその天井梁2の下面や横梁5の上面に対する傷つきを防止することができる。
【0042】
なお、この発明は前記実施形態に限るものではなく、例えば二つの施錠機構15,16を、パネル扉6が開放から閉合するときの動作で自動的にそのパネル扉6を施錠する自動施錠構造と、手動によりパネル扉6を施錠する手動施錠構造とに選択的に切り換えることが可能な構成としたり、あるいは各施錠機構15,16として、ソレノイド等を用いる電磁手段で動作させることが可能な構造のものを採用するようなことも可能である。
【0043】
また、施錠機構15,16は、パネル扉6に設ける場合に限らず、パネル扉6を支持する三方枠1側に設けてパネル扉6を施錠するような場合であってもよい。この場合には、パネル扉6内に施錠機構を配置しないから、その分、パネル扉6の内部に余裕のスペースが生じ、このためそのスペース部分に制御盤8の前面の機器や部品類が配置するように構成してパネル扉6の内側の空間を有効に利用することが可能となる。
【0044】
そして、パネル扉6の内側の空間を有効に利用することのみを目的とするときには、施錠機構を複数用いる場合に限らず、一つの施錠機構を用い、その施錠機構をパネル扉を支持する三方枠1側に設けてパネル扉6を施錠するような構成とすることも可能である。
【0045】
【発明の効果】
請求項1〜8に記載の発明によれば、パネル扉が施錠状態のまま無理やりに開放操作されたり乱暴に扱われるようなことがあっても、パネル扉が歪んだり変形するようなことがなく、またパネル扉の施錠や開錠の操作を容易に能率よく行なえ、かつエレベータの保守点検の作業時にパネル扉が第三者によって不用意に開放されるような不都合を防止することができる。
【0046】
そして特に、請求項2に記載の発明によれば、パネル扉の閉め忘れを確実に防止することができ、請求項3に記載の発明によれば、パネル扉を正面から見たときの外観を良好に保て、請求項7の発明によれば、エレベータ出入口構成用のフレームに対する傷つきを防止することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施形態を示す正面図。
【図2】同じく斜視図。
【図3】パネル扉の自動閉合手段を示す平面図。
【図4】施錠機構の正面図。
【図5】施錠機構の側面図。
【図6】施錠機構の平面図。
【図7】施錠機構の一部の断面図。
【図8】パネル扉の上部側に対する施錠機構の取付構造を示す正面図。
【図9】パネル扉の上部側に対する施錠機構の取付構造を示す側面図。
【図10】パネル扉の上部側に対する施錠機構の取付構造を示す平面図。
【図11】パネル扉の下部側に対する施錠機構の取付構造を示す正面図。
【図12】パネル扉の下部側に対する施錠機構の取付構造を示す側面図。
【図13】パネル扉の下部側に対する施錠機構の取付構造を示す平面図。
【符号の説明】
1…三方枠(フレーム)
6…パネル扉
8…制御盤
11…ヒンジ
14…引張りばね(自動閉合手段)
15…施錠機構
16…施錠機構
19…ロックピン
20…鍵穴
30…係合部材

Claims (8)

  1. 建屋に設けられたエレベータ出入口構成用のフレームに、エレベータの保守点検時に用いられる制御盤およびこの制御盤の前面側を開閉するパネル扉が設けられたエレベータの制御盤開閉装置において、
    パネル扉は一側縁部がヒンジを介して回動自在に枢支された回動式に構成され、このパネル扉の前記ヒンジの反対側の側縁部の上下部分をそれぞれ係止してパネル扉を施錠する二つのそれぞれ独立して動作する施錠機構が設けられ、そのいずれか一方の施錠機構が、パネル扉が開放から閉合するときの動作で自動的にそのパネル扉を施錠する自動施錠構造に構成されていることを特徴とするエレベータの制御盤開閉装置。
  2. 請求項1に記載のエレベータの制御盤開閉装置において、パネル扉をその閉合方向に弾性的に付勢して、開放されたパネル扉を自動的に閉合させる自動閉合手段が設けられていることを特徴とするエレベータの制御盤開閉装置。
  3. 請求項1または2に記載のエレベータの制御盤開閉装置において、各施錠機構はパネル扉の内部に設けられ、その各施錠機構の鍵穴がパネル扉の側面に露出していることを特徴とするエレベータの制御盤開閉装置。
  4. 請求項3に記載のエレベータの制御盤開閉装置において、各施錠機構はパネル扉の厚さの寸法よりも小さい形状となっていることを特徴とするエレベータの制御盤開閉装置。
  5. 請求項1ないし4のうちのいずれか1つに記載のエレベータの制御盤開閉装置において、各施錠機構は、パネル扉が開放から閉合するときの動作で自動的にそのパネル扉を施錠する自動施錠構造と、手動によりパネル扉を施錠する手動施錠構造とに選択的に切り換えることが可能に構成されていることを特徴とするエレベータの制御盤開閉装置。
  6. 請求項1ないし5のうちのいずれか1つに記載のエレベータの制御盤開閉装置において、施錠機構は電磁手段で動作させることが可能な構造に構成されていることを特徴とするエレベータの制御盤開閉装置。
  7. 請求項3に記載のエレベータの制御盤開閉装置において、施錠機構は鍵の操作で進退動作するロックピンを有し、フレームにはロックピンの進出動作でそのロックピンと係脱可能に係合する専用の係合部材が設けられていることを特徴とするエレベータの制御盤開閉装置。
  8. 請求項1ないし7に記載のエレベータの制御盤開閉装置において、施錠機構は鍵の操作で進退動作するロックピンを有し、このロックピンの先端の端面が斜めに傾斜する傾斜面として切欠されているととともに、このロックピンの傾斜面の向きが変換可能な構造に構成されていることを特徴とするエレベータの制御盤開閉装置。
JP25267298A 1998-09-07 1998-09-07 エレベータの制御盤開閉装置 Expired - Fee Related JP4130020B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25267298A JP4130020B2 (ja) 1998-09-07 1998-09-07 エレベータの制御盤開閉装置
EP99103609A EP0985626B1 (en) 1998-09-07 1999-02-24 Elevator control panel opening/closing device
DE1999614269 DE69914269T2 (de) 1998-09-07 1999-02-24 Vorrichtung zur Öffnung/Schliessung einer Aufzugsschalttafel
KR1019990006318A KR100305555B1 (ko) 1998-09-07 1999-02-25 엘리베이터의 제어반 개폐 장치
CN99100863A CN1096406C (zh) 1998-09-07 1999-03-01 电梯控制盘开闭装置
MYPI99003821A MY121836A (en) 1998-09-07 1999-09-03 Elevator control panel device.
US09/389,747 US6484850B1 (en) 1998-09-07 1999-09-07 Elevator control panel device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25267298A JP4130020B2 (ja) 1998-09-07 1998-09-07 エレベータの制御盤開閉装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000086097A JP2000086097A (ja) 2000-03-28
JP4130020B2 true JP4130020B2 (ja) 2008-08-06

Family

ID=17240639

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25267298A Expired - Fee Related JP4130020B2 (ja) 1998-09-07 1998-09-07 エレベータの制御盤開閉装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US6484850B1 (ja)
EP (1) EP0985626B1 (ja)
JP (1) JP4130020B2 (ja)
KR (1) KR100305555B1 (ja)
CN (1) CN1096406C (ja)
DE (1) DE69914269T2 (ja)
MY (1) MY121836A (ja)

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU2003278050A1 (en) * 2002-11-18 2004-06-15 Inventio Ag Elevator control unit integrated into a door jamb
US20050005522A1 (en) * 2003-07-07 2005-01-13 Benko John C. Mezzanine safety gate
ZA200406979B (en) 2003-09-29 2005-09-28 Inventio Ag Door frame of a shaft door with a control arrangement for a lift shaft and method for access to a control unit
CN102256886B (zh) 2008-12-19 2016-01-20 奥的斯电梯公司 具有电子装置壳体的电梯门框
US9517921B2 (en) * 2011-05-20 2016-12-13 Otis Elevator Company Machine roomless hydraulic elevator system
EP2530044A1 (de) * 2011-05-30 2012-12-05 Inventio AG Aufzugschachtabschluss mit einer Aufzugkontrollanordnung
EP2530043A1 (de) * 2011-05-30 2012-12-05 Inventio AG Aufzugschachtabschluss mit einer Aufzugkontrollanordnung
JP5944008B2 (ja) * 2012-10-03 2016-07-05 三菱電機株式会社 エレベータ制御盤及びそれを用いたエレベータ装置
FI124423B (fi) 2012-11-05 2014-08-29 Kone Corp Hissijärjestelmä, joka käsittää turvajärjestelyn hissin sähköturvallisuuden valvomiseksi
US9573791B2 (en) 2013-02-13 2017-02-21 Kone Corporation Elevators and elevator arrangements with maintenance cabinet in landing wall
CN103291133B (zh) * 2013-06-21 2015-03-25 无锡海德曼医疗设备有限公司 安全门锁装置
KR101334452B1 (ko) * 2013-07-29 2013-11-29 윤일식 엘리베이터 도어의 모니터 시스템
CN103407848B (zh) * 2013-08-13 2015-10-14 日立电梯(中国)有限公司 一种电梯的自保护方法及系统
EP3154893B1 (en) * 2014-06-11 2018-12-12 Otis Elevator Company Elevator system
KR20170099913A (ko) * 2014-12-12 2017-09-01 오티스 엘리베이터 컴파니 승강기통로 랜딩 도어 잠금 시스템 및 엘리베이터 샤프트에 대한 접근을 통제하는 방법
EP3280671A1 (en) * 2015-04-09 2018-02-14 Otis Elevator Company Elevator car wall for access to hoistway
CN107187995B (zh) * 2016-03-14 2019-04-30 株式会社日立大厦系统 电梯及其轿厢
EP3231758B1 (en) 2016-04-15 2020-01-15 Otis Elevator Company Handrail used to open and close elevator car panels
EP3336039A1 (en) * 2016-12-15 2018-06-20 Otis Elevator Company Acces prevention systems for locks of elevator systems
US10526172B2 (en) * 2017-09-29 2020-01-07 Otis Elevator Company Mechanical hoistway access control device
EP3564174B1 (en) * 2018-05-03 2021-06-30 Otis Elevator Company Openable elevator car wall panels
US10994966B2 (en) 2018-06-25 2021-05-04 Otis Elevator Company Fixture plate and housing
EP4038003B1 (de) * 2019-09-30 2023-08-09 Inventio Ag Türrahmen einer aufzuganlage
EP4349762A1 (en) 2022-10-05 2024-04-10 TK Elevator Innovation and Operations GmbH Elevator system with a landing door side jamb forming a housing

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4138869A (en) * 1977-09-26 1979-02-13 The Eastern Company Self-locking key-controlled door lock
US4261189A (en) * 1979-01-22 1981-04-14 Square D Company Panelboard vent assembly
US4335595A (en) * 1979-12-28 1982-06-22 The Eastern Company Paddle lock with handle disconnect
JPH0295692A (ja) * 1988-09-30 1990-04-06 Toshiba Corp 低層階建物用エレベータ
JPH0764507B2 (ja) * 1988-11-08 1995-07-12 三菱電機株式会社 エレベータの乗場三方枠装置
JPH0737309B2 (ja) * 1989-11-22 1995-04-26 三菱電機株式会社 エレベータかごの操作盤
JPH0672669A (ja) * 1992-08-27 1994-03-15 Mitsubishi Denki Bill Techno Service Kk エレベーターカゴ操作盤のスライドカバー構造
JPH06144725A (ja) * 1992-11-11 1994-05-24 Mitsubishi Denki Bill Techno Service Kk かご操作盤
JPH06166478A (ja) * 1992-11-30 1994-06-14 Mitsubishi Electric Corp エレベーターかご操作盤
JPH06271220A (ja) * 1993-03-25 1994-09-27 Toshiba Corp エレベータの開閉式操作盤パネル
FI95456C (fi) * 1994-05-04 1996-02-12 Kone Oy Järjestely hissikuilun seinän aukossa ja kojetaulu
DE4428445A1 (de) * 1994-08-11 1996-02-15 Joachim Stopfer Verschluß für Schranktüren und Schubladen
US5829554A (en) * 1995-04-03 1998-11-03 Innovation Industries Inc. Hinged modular elevator control housing
US5592780A (en) * 1995-06-07 1997-01-14 Checkovich; Peter Door position controlling apparatus
IT1282980B1 (it) * 1996-05-09 1998-04-03 Gmv S P A Struttura di contenimento del macchinario di ascensori

Also Published As

Publication number Publication date
DE69914269T2 (de) 2004-11-18
CN1247153A (zh) 2000-03-15
KR20000022574A (ko) 2000-04-25
CN1096406C (zh) 2002-12-18
US6484850B1 (en) 2002-11-26
EP0985626A2 (en) 2000-03-15
MY121836A (en) 2006-02-28
EP0985626A3 (en) 2002-01-16
JP2000086097A (ja) 2000-03-28
DE69914269D1 (de) 2004-02-26
EP0985626B1 (en) 2004-01-21
KR100305555B1 (ko) 2001-09-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4130020B2 (ja) エレベータの制御盤開閉装置
KR100373242B1 (ko) 슬라이딩 도어의 록킹콘트롤러
EP1793070B1 (en) Operating device of a door latch in a vehicle
AU706807B2 (en) Door hold-open latch release and method
JP4520709B2 (ja) 安全スイッチ
EP1728754B1 (en) Unlocking device of elevator landing door and method of modifying the device
EP1311736B1 (en) Door lock with a hook bolt
JP4552255B2 (ja) エレベーター用運転操作盤
KR100303367B1 (ko) 자동차용 도어래치 어셈블리
JP4993269B2 (ja) 車両のドア不正開放防止構造
KR102356019B1 (ko) 지게차 캐빈의 도어
KR20070020783A (ko) 승합차용 슬라이딩 도어의 안전장치
KR20020015823A (ko) 도난방지구조를 갖춘 차량용 도어
WO1999025944A1 (en) Door closure and locking
JP4245320B2 (ja) エレベータドアのアンロック装置
JP2007025734A (ja) 自動販売機の扉ロック装置
JP4423160B2 (ja) トランク付きエレベーター用乗りかご。
JP2002187421A (ja) 建設機械用エアコン装置の外気導入口カバーの開閉装置
JPH07252063A (ja) エレベータ乗場戸の解錠装置
KR102593961B1 (ko) 자동차용 도어 잠금 장치
JP2001006035A (ja) 自動販売機の扉ロック装置
JP3343073B2 (ja) 建設機械のキャブフロント窓
JPH03102092A (ja) エレベータ扉の解錠装置
KR200374671Y1 (ko) 현금자동지급기용 부스의 도어 잠금장치
JP2002265174A (ja) エレベータのドア開放ロック装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050111

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070622

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070828

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071029

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080507

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080520

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110530

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110530

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120530

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120530

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130530

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140530

Year of fee payment: 6

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees