JP5443495B2 - 電源装置及び電池接続体 - Google Patents

電源装置及び電池接続体 Download PDF

Info

Publication number
JP5443495B2
JP5443495B2 JP2011527673A JP2011527673A JP5443495B2 JP 5443495 B2 JP5443495 B2 JP 5443495B2 JP 2011527673 A JP2011527673 A JP 2011527673A JP 2011527673 A JP2011527673 A JP 2011527673A JP 5443495 B2 JP5443495 B2 JP 5443495B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bus bar
electric wire
terminal
pair
plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2011527673A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2011021614A1 (ja
Inventor
智洋 池田
敬三 青木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yazaki Corp
Original Assignee
Yazaki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yazaki Corp filed Critical Yazaki Corp
Priority to JP2011527673A priority Critical patent/JP5443495B2/ja
Publication of JPWO2011021614A1 publication Critical patent/JPWO2011021614A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5443495B2 publication Critical patent/JP5443495B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/48Accumulators combined with arrangements for measuring, testing or indicating the condition of cells, e.g. the level or density of the electrolyte
    • H01M10/482Accumulators combined with arrangements for measuring, testing or indicating the condition of cells, e.g. the level or density of the electrolyte for several batteries or cells simultaneously or sequentially
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/502Interconnectors for connecting terminals of adjacent batteries; Interconnectors for connecting cells outside a battery casing
    • H01M50/505Interconnectors for connecting terminals of adjacent batteries; Interconnectors for connecting cells outside a battery casing comprising a single busbar
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/502Interconnectors for connecting terminals of adjacent batteries; Interconnectors for connecting cells outside a battery casing
    • H01M50/509Interconnectors for connecting terminals of adjacent batteries; Interconnectors for connecting cells outside a battery casing characterised by the type of connection, e.g. mixed connections
    • H01M50/51Connection only in series
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/543Terminals
    • H01M50/562Terminals characterised by the material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R4/00Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation
    • H01R4/24Connections using contact members penetrating or cutting insulation or cable strands
    • H01R4/2416Connections using contact members penetrating or cutting insulation or cable strands the contact members having insulation-cutting edges, e.g. of tuning fork type
    • H01R4/242Connections using contact members penetrating or cutting insulation or cable strands the contact members having insulation-cutting edges, e.g. of tuning fork type the contact members being plates having a single slot
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/204Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells
    • H01M50/207Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells characterised by their shape
    • H01M50/209Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells characterised by their shape adapted for prismatic or rectangular cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/298Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders characterised by the wiring of battery packs
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/502Interconnectors for connecting terminals of adjacent batteries; Interconnectors for connecting cells outside a battery casing
    • H01M50/503Interconnectors for connecting terminals of adjacent batteries; Interconnectors for connecting cells outside a battery casing characterised by the shape of the interconnectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/502Interconnectors for connecting terminals of adjacent batteries; Interconnectors for connecting cells outside a battery casing
    • H01M50/514Methods for interconnecting adjacent batteries or cells
    • H01M50/516Methods for interconnecting adjacent batteries or cells by welding, soldering or brazing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/502Interconnectors for connecting terminals of adjacent batteries; Interconnectors for connecting cells outside a battery casing
    • H01M50/521Interconnectors for connecting terminals of adjacent batteries; Interconnectors for connecting cells outside a battery casing characterised by the material
    • H01M50/522Inorganic material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/543Terminals
    • H01M50/547Terminals characterised by the disposition of the terminals on the cells
    • H01M50/55Terminals characterised by the disposition of the terminals on the cells on the same side of the cell
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/543Terminals
    • H01M50/552Terminals characterised by their shape
    • H01M50/553Terminals adapted for prismatic, pouch or rectangular cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R11/00Individual connecting elements providing two or more spaced connecting locations for conductive members which are, or may be, thereby interconnected, e.g. end pieces for wires or cables supported by the wire or cable and having means for facilitating electrical connection to some other wire, terminal, or conductive member, blocks of binding posts
    • H01R11/11End pieces or tapping pieces for wires, supported by the wire and for facilitating electrical connection to some other wire, terminal or conductive member
    • H01R11/12End pieces terminating in an eye, hook, or fork
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Description

本発明は、電源装置及び電池接続体に係り、特に、ハイブリット車や電気自動車などに搭載される電源装置及び当該電源装置に用いられる電池接続体に関するものである。
例えば、電動モータなどを用いて走行する電気自動車や、エンジンと電動モータとを併用して走行するハイブリッド自動車などには、前記電動モータの駆動源として上述した電源装置が搭載されている。電源装置は、電池集合体1(図1)と、この電池集合体1に取り付けられる電池接続体2(図7)と、から構成されている。図1に示すように上記電池集合体1は、互いに重ねられた複数の電池10から構成されている。複数の電池10にはそれぞれ、箱型の筐体から突出された正極12と負極13とが設けられている。複数の電池10は、正極12及び負極13が交互に並ぶように重ねられている。
電池接続体2は、図7に示すように、互いに隣り合う電池10の正極12及び負極13を接続することで複数の電池10を直接に接続する複数のバスバ3と、各バスバ3に接続される端子4と、各端子4に接続された電線5と、図示しないアース線と、これらを収容した合成樹脂製のプレート6と、を備えている。
上記バスバ3は、互いに隣り合う電池10の正極12及び負極13をそれぞれ通すことができる一対のバスバ孔3aが設けられている。バスバ3は、一対のバスバ孔3aの一方を隣り合う電池10の一方に設けた正極12に通して、正極12に取り付けられる。バスバ3は、一対のバスバ孔3aの他方を隣り合う電池10の他方に設けた負極13に通して、負極13に取り付けられる。このように取り付けることにより、バスバ3は、隣り合う電池10の正極12及び負極13を電気的に接続する。
上記端子4は、バスバ接続部41と、電線接続部42と、から構成されている。バスバ接続部41は、正極12及び負極13の何れか一方が通される端子孔41aが設けられている。バスバ接続部41は、端子孔41aに正極12及び負極13の何れか一方を通した状態でバスバ3に重ねられる。バスバ接続部41は、バスバ3の略半分の面積である。電線接続部42は、バスバ接続部41に一体に設けられている。電線接続部42は、電線5の芯線が圧着される一対の圧着片100から構成されている。上記電線5は、図示しない各電池10の両端電圧を検出する電圧検出手段に接続されている。
プレート6は、バスバ収容部61、電線収容部62、及び、電線接続部収容部63などが一体に設けられている。上記バスバ収容部61は、バスバ3を嵌め込むことができる箱型に設けられていて、バスバ3とこのバスバ3に重ねられるバスバ接続部41とを収容する。このバスバ収容部61の底壁には、正極12及び負極13をそれぞれ通すことができる図示しない一対のプレート孔が設けられている。電線収容部62は、樋形状に設けられていて、電線5を収容する。電線接続部収容部63は、バスバ収容部61と電線収容部62とを連通するように樋形状に設けられていて、電線接続部42を収容する。
前述した構成の電源装置は、以下のように組み立てられる。電源装置を組み立てる際は、バスバ3、端子4、プレート6、などを別々に製造しておく。また、端子4にはあらかじめ電線5を接続しておく。なお、上記端子4と電線5の接続手順は、以下のようにして行われる。まず、電線5の端部の絶縁被覆を除去した芯線を露出させる。その後、芯線を一対の圧着片100の間に位置づけた後、一対の圧着片100をかしめて電線接続部42に電線5を圧着させる。
次に、図示しないプレート孔とバスバ孔3aとが重なるように、プレート6のバスバ収容部61にバスバ3を収容する。次に、端子孔41aと一対のバスバ孔3aの一方とが重なるように、バスバ接続部41をバスバ3上に重ねてバスバ収容部61に収容する。このとき、電線接続部42が電線接続部収容部63内に収容されるように、バスバ接続部41をバスバ3上に重ねる。その後、電線5を電線収容部62内に配索する。
次に、前述したような手順で組み立てられた電池接続体2を電池集合体1に取り付ける。即ち、互いに重ねられた図示しない一対のプレート孔及び一対のバスバ孔3aの一方を隣り合った電池10の正極12に通し、他方を負極13に通し、さらに端子孔41aを正極12及び負極13の何れか一方に通すように、電池集合体1の上面に電池接続体2を配置する。その後、ナットを電池10の負極13及び正極12に螺合することにより、電池接続体2を電池10に固定する。
特開2006−269104号公報
上述した電源装置によれば、電線接続部42が電線5を圧着する一対の圧着片100から構成されているので、電線収容部62内への電線5の配索を手作業で行う必要があり、コスト的に問題があった。また、端子4は正極12及び負極13の何れか一方しか通されていない。このため、ナットを締結するときに端子4が端子孔41aに通された正極12又は負極13を中心に回転してしまい、電線接続部42に負荷が発生してしまうことがある。これを防止するために、従来の電源装置には、端子4のバスバ3に設けた廻り止め突起41bと、バスバ収容部61の側壁に設けた廻り止め突起41bが挿入されるスリットと、から構成された端子4の廻り止め構造が設けられている。これにより、ナットを締結する際に端子4が回転しようとしても、廻り止め突起41bがスリットの内壁に当接して回転が規制される。従来の電源装置においては、上述した廻り止め構造を電池接続体2に設ける必要があり、構造が複雑となり、コスト的に問題があった。
そこで、本発明は、電線の配索を自動化することにより、コストダウンを図った電源装置及び電池接続体を提供することを課題とする。
上記課題を解決するためになされた請求項1記載の発明は、正極及び負極が交互に並ぶように重ねられた複数の電池から構成された電池集合体と、互いに隣り合う前記電池の正極及び負極を接続することでこれら複数の電池を直列に接続するバスバと、前記バスバに接続されると共に電線が取り付けられる端子と、前記バスバを収容するバスバ収容部及び前記端子の電線接続部を収容する電線接続部収容部が設けられたプレートと、を備えた電源装置において、前記端子が、底板と、この底板から立設され、互いの間に電線が位置づけられる一対の側板と、前記一対の側板から内側に向かって突出し、互いの間に前記電線が圧入されると前記電線の絶縁被覆を突き破って当該電線の芯線に圧接される少なくとも一対の圧接刃と、を備え、前記プレートの電線接続部収容部には、前記端子の側板の上面に係止する係止爪が設けられていることを特徴とする電源装置に存する。
請求項2記載の発明は、前記バスバと前記端子とが一体に形成されていることを特徴とする請求項1に記載の電源装置に存する。
請求項3記載の発明は、前記端子が、前記バスバ上に重ねて設けられ、前記バスバの端部と前記端子の端部とを連結して一体にする連結部を備えたことを特徴とする請求項2に記載の電源装置に存する。
請求項4記載の発明は、前記バスバが、1枚の金属板を180度折り曲げて重ねた一方から構成され、前記端子が、前記1枚の金属板を180度折り曲げて重ねた他方から構成されていることを特徴とする請求項3に記載の電源装置に存する。
請求項5記載の発明は、正極及び負極が交互に並ぶように重ねられた複数の電池のうち互いに隣り合う前記電池の正極及び負極を接続することでこれら複数の電池を直列に接続するバスバと、前記バスバに接続されると共に電線が取り付けられる端子と、前記バスバを収容するバスバ収容部及び前記端子の電線接続部を収容する電線接続部収容部が設けられたプレートと、を備えた電池接続体において、前記端子が、底板と、この底板から立設され、互いの間に電線が位置づけられる一対の側板と、前記一対の側板から内側に向かって突出し、互いの間に前記電線が圧入されると前記電線の絶縁被覆を突き破って当該電線の芯線に圧接される少なくとも一対の圧接刃と、を備え、前記プレートの電線接続部収容部には、前記端子の側板の上面に係止する係止爪が設けられていることを特徴とする電池接続体に存する。
以上説明したように請求項1及び5記載の発明によれば、電線接続部を、互いの間に電線が圧入されると電線の絶縁被覆を突き破って当該電線の芯線に圧接される一対の圧接刃から構成することにより、電線の配索を自動化することができ、コストダウンを図ることができる。
請求項2記載の発明によれば、端子が正極及び負極の2つの電極に取り付けられるバスバと一体に形成されているので、ナットを電極に締結する際の端子の廻り止め構造を設ける必要がなく、コストダウンを図ることができる。
請求項3記載の発明によれば、バスバの端部と端子の端部とを連結部で連結するだけで、簡単にバスバと端子とを一体にすることができる。
請求項4記載の発明によれば、1枚の金属板を折り曲げ加工するだけで簡単にバスバと端子とを一体にすることができる。
本発明の電源装置の一実施形態を示す分解斜視図である。 第1実施形態における図1に示す電池接続体の部分上面図である。 (A)は図2に示すバスバの斜視図であり、(B)は図2に示すバスバ及び端子の斜視図である。 (A)は自動布線機の一例を示す側面図であり、(B)は(A)に示す自動布線機の部分斜視図である。 第2実施形態における本発明の電池接続体の上面図である。 (A)は図5に示すバスバ・端子ユニットを示す斜視図であり、(B)は図5に示すバスバ・端子ユニットの曲げ加工前の状態を示す斜視図である。 従来の電池接続体の一例を示す上面図である。
第1実施形態
以下、本発明の第1実施形態を図1〜図4を参照して説明する。図1は、本発明の電源装置の一実施形態を示す分解斜視図である。図2は、第1実施形態における図1に示す電池接続体の部分上面図である。図3(A)は図2に示すバスバの斜視図であり、図3(B)は図2に示すバスバ及び端子の斜視図である。図4(A)は自動布線機の一例を示す側面図であり、図4(B)は図4(A)中の圧接クリンパの拡大斜視図である。
図2に示す電池接続体2は、図1に示す電池集合体1に取り付けられて電源装置を構成する。また、この電源装置は、電動モータを用いて走行する電気自動車や、エンジンと電動モータとを併用して走行するハイブリッド自動車などに搭載され、前記電動モータに電力を供給するものである。
図1に示すように、上記電池集合体1は、複数の電池10と、これら複数の電池10を互いに重ねて固定する図示しない固定部材と、を備えている。また、各電池10は、方体状の電池本体11と、この電池本体11の上面の一端及び他端からそれぞれ突出した正極12及び負極13と、を備えている。これら正極12及び負極13はそれぞれ、導電性の金属により円柱状に形成され、その外周面にはネジ溝が設けられている。
さらに、複数の電池10は、重なり方向に沿って正極12及び負極13が交互に並ぶように重ねられている。正極12及び負極13が交互に並んだ列は、二列となる。また、図1中の矢印Xは、複数の電池10の重なり方向、及び、電池集合体1の長手方向を示し、矢印Zは、電池集合体1の幅方向を示し、矢印Yは、電池集合体1の高さ方向を示している。
上記電池接続体2は、主に前述した複数の電池10を直列接続するものである。電池接続体2は、図2などに示すように、互いに隣り合う電池10の正極12及び負極13を接続することで複数の電池10を直列に接続する複数のバスバ3と、各電池10の端子電圧を検出するために各バスバ3に接続された複数の端子4と、各端子4に接続された電線5と、図示しないアース線と、これらを収容した合成樹脂製のプレート6と、を備えている。
上記バスバ3は、図3(A)などに示すように、導電性の例えば0.8mm厚の金属板にプレス加工が施されるなどして得られるものであり、板状の金属板に、互いに隣り合う電池10の正極12及び負極13が通される一対のバスバ孔3aが設けられた構成である。バスバ3は、一対のバスバ孔3aの一方を隣り合う電池10の一方に設けた正極12に通して、正極12に取り付けられる。また、バスバ3は、一対のバスバ孔3aの他方を隣り合う電池10の他方に設けた負極13に通して、負極13に取り付けられる。そして、バスバ3は、バスバ孔3aに通された正極12及び負極13にナットN(図1)が螺合されることで電池10に固定される。
上記端子4は、導電性の金属板にプレス加工が施されるなどして得られるものである。この端子4を形成するための金属板の厚さは、後述する圧接刃42dを形成するために、バスバ3を形成するための金属板の厚さより薄くしている(例えば0.4mm)。上記端子4は、図3(B)などに示すように、バスバ3に重ねられてバスバ3と電気的に接続されるバスバ接続部41と、バスバ接続部41に接続されると共に電線5が取り付けられる電線接続部42と、から構成されている。バスバ接続部41は、板状の金属に正極12及び負極13の何れか一方が通される端子孔41aと、電線接続部42とは端外側の端部から突出する端子4の廻り止め突起41bと、が設けられた構成である。バスバ接続部41は、バスバ3の略半分の面積である。電線接続部42は、その表面上に電線5を位置づける底板42aと、この底板42aから立設された一対のかしめ片42bと、底板42aから立設され互いの間に電線5が位置づけられる一対の側板42cと、一対の側板42cから内側に向かって突出する三対の圧接刃42dと、が設けられている。
上記一対のかしめ片42bは、電線5端部の絶縁被覆をかしめて電線5を電線接続部42に固定する。三対の圧接刃42dはそれぞれ、一対の側板42cの一部を略コ字状に切り欠いて内側に押すことによって形成されている。三対の圧接刃42dは、電線5の長手方向に沿って、互いに間隔をあけて3つ設けられている。三対の圧接刃42dはそれぞれ、相対する位置に設けられ、互いの間に電線5を圧入すると電線5の絶縁被覆を突き破って電線5の芯線に圧接される。こうして、圧接刃42dは、電線5と端子4とを電気的に接続するとともに、電線5が電線接続部42の長手方向に位置ずれすることを防止する。
上記電線5は、一端部が電線接続部42に取り付けられていると共に、他端部が後述する電圧検出手段に接続されている。そして、電線接続部42に取り付けられた電線5(即ち端子4)は、後述するプレート6の電線収容部62に配索される。電線5は、導電性の芯線を絶縁被覆で覆った所謂被覆電線である。また、この電線5は、断面が丸形の丸電線である。
上記プレート6は、電池集合体1の上面と略等しい略長方形に形成されている。そして、プレート6は、図1に示すように、電池集合体1の上面に重ねられる。プレート6は、図1及び図2などに示すように、複数のバスバ収容部61、複数の電線収容部62、複数の電線接続部収容部63、及び、ヒンジ64などが設けられている。
上記バスバ収容部61は、図1及び図2に示すように、バスバ3を嵌め込むことができる箱型に設けられていて、バスバ3及びバスバ3に重ねられたバスバ接続部41が収容される。複数のバスバ収容部61は、複数の電池10の重なり方向、即ち矢印X、に沿って並べられている。また、これら複数のバスバ収容部61が並べられた列は、図1に示すように、プレート6の幅方向に沿って、即ち矢印Zに沿って、互いに間隔をあけて二列設けられている。また、各バスバ収容部61は、図2に示すように、バスバ3を表面上に位置付ける底壁61aと、この底壁61aの外縁から立設した周壁61bと、によって箱型に形成されている。また、前記底壁61aには、正極12及び負極13をそれぞれ通すことができる図示しない一対のプレート孔が設けられている。さらに、前記周壁61bには、バスバ接続部41に設けた廻り止め突起41bを挿入することができる図示しないスリットが設けられている。上述したバスバ接続部41に設けた廻り止め突起41bと、バスバ収容部61の周壁61bに設けたスリットと、が従来と同様にナット締結時の端子4の廻り止め構造をなしている。
上記複数の電線収容部62は、複数のバスバ収容部61の並び方向と平行な直線上に複数並べられる。電線収容部62はそれぞれ、各端子4に接続された複数の電線5を収容可能な樋形状に設けられている。また、これら複数の電線収容部62が並べられた列は、図1に示すように、プレート6の幅方向に沿って、即ち矢印Zに沿って、互いに間隔をあけて二列設けられている。また、複数の電線収容部62は、前述した二列の間に、上記複数のバスバ収容部61を並べた二列を位置付けるように配置されている。また、複数の電線収容部62はそれぞれ、図2に示すように、複数の電線5を表面上に位置付ける底壁62aと、この底壁62aの矢印Z方向の両端部から立設した側壁62bと、によって樋形に形成されている。
上記複数の電線接続部収容部63は、互いに間隔をあけて対向するバスバ収容部61と電線収容部62とを連結し、端子4の電線接続部42を収容する。複数の電線接続部収容部63は、図1に示すように、プレート6の幅方向に沿って、即ち矢印Zに沿って、互いに対向するバスバ収容部61の底壁61aと電線収容部62の底壁62aとを連結した底壁63aと、底壁63aの外縁から立設しかつプレート6の幅方向に沿って互いに対向するバスバ収容部61の周壁61bと電線収容部62の側壁62bとを連結した一対の連結壁63bと、によって樋形に形成されている。前記底壁63aは、表面上に端子4の電線接続部42を位置付ける。また、連結壁63bの上面には、電線接続部42に設けた一対の側板42cの上面に係止する係止爪63cが設けられている。
ヒンジ64は、互いに隣接するバスバ収容部61同士を連結しており、弾性変形自在に形成されている。また、ヒンジ64は、断面C字形状に形成されており、C字形状の両端部が互いに近づく方向、または、C字形状の両端部が互いに離れる方向に弾性変形すること、即ち伸縮するように弾性変形することで、互いに隣接するバスバ収容部61間の間隔を変更させる。
続いて、上述した電源装置の組み立て手順を説明する。電源装置を組み立てる際は、プレート6、バスバ3、端子4などは別々に製造しておく。まず、バスバ3をバスバ収容部61の底壁61aに重ねるように近づけて、プレート6のバスバ収容部61にバスバ3を嵌め込む。バスバ収容部61にバスバ3を嵌め込むとバスバ収容部61に設けた図示しないプレート孔とバスバ孔3aとが重なる。または、予めバスバ収容部61に各バスバ3をインサート成形するようにしてもよい。次に、端子4のバスバ接続部41に設けた廻り止め突起41bをバスバ収容部61の周壁61bに設けた図示しないスリットに挿入させると共に、バスバ3上に端子4のバスバ接続部41を重ねて、バスバ収容部61に端子4を収容する。従来では、電線5が既に取り付けられた端子4のバスバ接続部41をバスバ収容部61に収容していたが、本発明では電線5が取り付けられていない端子4のバスバ接続部41をバスバ収容部61に収容している。このため、予めバスバ収容部61に端子4をインサート成形することもできる。
次に、例えば図4に示す自動布線機7を用いて、電線5の端部を端子4の電線接続部42に接続すると共に、電線5を電線収容部62内に配索する。図4に示す自動布線機7について以下説明する。同図に示すように、自動布線機7は、布線ヘッド71と、圧接クリンパ72と、これら部材を支持するための固定フレーム73と、固定フレーム73上に設けられた布線板を載せて前後左右に移動できるX−Yテーブル75と、を備えている。
上記布線ヘッド71のケーシング71aは、固定フレーム73の上部プレート76に昇降自在に設けられている。上記上部プレート76の上端部には、電線引込管77が設けられている。また、ケーシング71aの下端部には電線供給管78が設けられている。また、ケーシング71aの側面には、電線圧入用の逆V字状の一対の圧接クリンパ72を昇降自在に設けている(図4(B)参照)。次に、図4に示す構成の自動布線機7を用いて、電線5の端部を端子4の電線接続部42に接続すると共に、電線5を電線収容部62内に配索する工程について説明する。
また、布線板の上にバスバ3及び端子4を収容したプレート6を載せる。次に、電線供給管78が先端が電線収容部62内の電線5を配索させたいラインに沿って移動するようにX−Yテーブル75を移動させる。詳しくは、電線供給管78の先端が電線収容部62の矢印X方向の端部から接続したい端子4の電線接続部42に向かって移動するようにX−Yテーブル75を移動させる。電線5は、X−Yテーブル75の移動に伴い、ケーシング71aに内蔵された図示しない電線送り装置により、電線供給管78から送り出されるようになる。これにより、電線収容部62内に電線5を配索することができる。
電線供給管78を端子4の電線接続部42まで移動させた後は、図4(B)に示すように、最も電線収容部62側の一対の圧接刃42d間の真上に電線供給管78から供給された電線5が配されるようにX−Yテーブル75を移動する。なお、図4(B)においては、電線接続部42の側板42cについては省略している。その後、一対の圧接クリンパ72を下降させて、電線5を一対の圧接刃42d間に圧入する。これにより、圧接刃42dが電線5の絶縁被覆を破って電線5の芯線に圧接する。その後、残りの二つの圧接刃42dについても同様の工程で電線5を圧接させる。上記X−Yテーブル75の移動はマイクロコンピュータなどによって制御されている。その後、一対のかしめ片42bをかしめて電線5を固定した後、従来と同様にバスバ3、端子4、電線5が取り付けられたプレート6である電池接続体2を電池集合体1に取り付けて完成する。
上述した電源装置によれば、電線接続部42が、互いの間に電線5が圧入されると電線5の絶縁被覆を突き破って当該電線5の芯線に圧接される少なくとも一対の圧接刃42dから構成されている。このため、図4に示すような自動布線機7を用いて電線5の配索を自動化することができ、コストダウンを図ることができる。
第2実施形態
次に、本発明の第2実施形態を図5及び図6を参照して以下説明する。図5は、第2実施形態における本発明の電池接続体2の上面図である。図6(A)は図5に示すバスバ・端子ユニットを示す斜視図であり、図6(B)は図5に示すバスバ・端子ユニットの曲げ加工前の状態を示す斜視図である。
上述した第1実施形態では、バスバ3と端子4とを別々に設けていたが、第2実施形態ではバスバ3と端子4とをバスバ・端子ユニット8として一体に設けている。図6(A)に示すように、バスバ・端子ユニット8は、1枚の金属板をプレス加工することにより、バスバ3と、端子4と、連結部9と、が一体に形成されている。バスバ3は、第1実施形態と同様に互いに隣り合う電池10の正極12及び負極13が通される一対のバスバ孔3aが設けられた構成である。端子4は、第1実施形態と同様に、バスバ3に重ねられてバスバ3と電気的に接続されるバスバ接続部41と、バスバ接続部41に接続された電線5が取り付けられる電線接続部42と、から構成されている。
上記バスバ接続部41は、第1実施形態と異なり、バスバ3と同じ大きさ、形状に設けられていて、正極12及び負極13が通される一対の端子孔41aが設けられている。上記電線接続部42は、第1実施形態と同様に、その表面上に電線5を位置づける底板42aと、この底板42aから立設された一対のかしめ片42bと、底板42aから立設され互いの間に電線5が位置づけられる一対の側板42cと、一対の側板42cから内側に向かって突出する三対の圧接刃42dと、が設けられている。これら底板42a、一対のかしめ片42b、一対の側板42c、及び、圧接刃42dについては第1実施形態で既に説明してあるのでここでは詳細な説明は省略する。上記連結部9は、バスバ3及び端子4を連結する。連結部9は、バスバ3及び端子4の一対のバスバ孔3a、一対の端子孔41aの並び方向(即ち矢印X)に沿った端部同士を連結するように設けられている。
次に、上述したバスバ・端子ユニット8の形成工程について説明する。まず、1枚の金属を図6(A)に示すように打ち抜く。このバスバ・端子ユニット8を形成する金属板は、圧接刃42dを形成できるように従来バスバ3で使用される1mm厚の約半分(0.4mm)の厚みで構成されている。この図6(A)に示す金属板を連結部9に沿って180度折り曲げてバスバ3とバスバ接続部41とを重ねる。このバスバ3とバスバ接続部41との両方合わせた厚みは、従来のバスバ3とほぼ同じになり、強度を確保することができる。その後、電線接続部42をプレス加工により形成する。
続いて、上述した構成の電源装置の組み立て手順を説明する。電源装置を組み立てる際は、プレート6、バスバ・端子ユニット8を別々に接続しておく。まず、バスバ・端子ユニット8のバスバ3をバスバ収容部61の底壁61aに重ねるように近づけて、プレート6のバスバ収容部61にバスバ・端子ユニット8を嵌め込む。バスバ収容部61にバスバ・端子ユニット8を嵌め込むと図示しないプレート孔、バスバ孔3a、端子孔41aが互いに重なる。または、予めバスバ収容部61に各バスバ・端子ユニット8をインサート成形するようにしてもよい。なお、バスバ収容部61にバスバ・端子ユニット8を嵌め込む際には第1実施形態と同様に端子4に電線5は取り付けない。
次に、第1実施形態と同様に、例えば図4に示す自動布線機7を用いて、電線5の端部を端子4の電線接続部42に接続すると共に、電線5を電線収容部62内に配索する。その後、一対のかしめ片42bをかしめて電線5を固定した後、従来と同様にバスバ3、端子4、電線5が取り付けられたプレート6を電池集合体1に固定して完成する。
上述した電源装置によれば、第1実施形態と同様に、電線接続部42が、互いの間に電線5が圧入されると電線5の絶縁被覆を突き破って当該電線5の芯線に圧接される少なくとも一対の圧接刃42dから構成されている。このため、図4に示すような自動布線機7を用いて電線5の配索を自動化することができ、コストダウンを図ることができる。
また、上述した電源装置によれば、バスバ接続部41が正極12及び負極13の2つの電極に取り付けられるバスバ3と一体に形成されているので、第1実施形態のようにナットを電極に締結する際の端子4の廻り止め構造を設ける必要がなく、コストダウンを図ることができる。
また、上述した電源装置によれば、バスバ3の端部と端子4の端部とを連結部9で連結するだけで、簡単にバスバ3と端子4とを一体にすることができる。
また、上述した電源装置によれば、バスバ3が、1枚の金属板を180度折り曲げて重ねた一方から構成され、端子4が、1枚の金属板を180度折り曲げて重ねた他方から構成されているので、1枚の金属板を折り曲げ加工するだけで簡単にバスバ3と端子4とを一体にすることができる。
なお、上述した実施形態によれば、バスバ3が、1枚の金属板を180度折り曲げて重ねた一方から構成され、端子4が、1枚の金属板を180度折り曲げて重ねた他方から構成されているが、本発明はこれに限ったものではない。例えば、1枚の金属板の端部に電線接続部42を設けて、この1枚の金属板をバスバ3とバスバ接続部41としての機能を兼用させてもよい。
また、上述した第1及び第2実施形態によれば、バスバ接続部41と一体に電線接続部42が設けられていたが、本発明はこれに限ったものではない。例えば、バスバ接続部41と電線接続部42とを別体に設けても良い。
また、上述した第2実施形態によれば、バスバ3とバスバ接続部41の一対のバスバ孔3a、端子孔41aが並ぶ方向(即ち矢印Z)に沿って連結部9が設けられていたが、本発明はこれに限ったものではない。例えば、バスバ3とバスバ連結部9の上記並び方向と直交する方向(即ち矢印Y)に沿って連結部9を設けるようにしてもよい。
また、前述した実施形態は本発明の代表的な形態を示したに過ぎず、本発明は、実施形態に限定されるものではない。即ち、本発明の骨子を逸脱しない範囲で種々変形して実施することができる。
1 電池集合体
3 バスバ
4 端子
5 電線
9 連結部
10 電池
12 正極
13 負極
42d 圧接刃

Claims (5)

  1. 正極及び負極が交互に並ぶように重ねられた複数の電池から構成された電池集合体と、互いに隣り合う前記電池の正極及び負極を接続することでこれら複数の電池を直列に接続するバスバと、前記バスバに接続されると共に電線が取り付けられる端子と、前記バスバを収容するバスバ収容部及び前記端子の電線接続部を収容する電線接続部収容部が設けられたプレートと、を備えた電源装置において、
    前記端子が、底板と、この底板から立設され、互いの間に電線が位置づけられる一対の側板と、前記一対の側板から内側に向かって突出し、互いの間に前記電線が圧入されると前記電線の絶縁被覆を突き破って当該電線の芯線に圧接される少なくとも一対の圧接刃と、を備え、
    前記プレートの電線接続部収容部には、前記端子の側板の上面に係止する係止爪が設けられている
    ことを特徴とする電源装置。
  2. 前記バスバと前記端子とが一体に形成されている
    ことを特徴とする請求項1に記載の電源装置。
  3. 前記端子が、前記バスバ上に重ねて設けられ、
    前記バスバの端部と前記端子の端部とを連結して一体にする連結部を備えた
    ことを特徴とする請求項2に記載の電源装置。
  4. 前記バスバが、1枚の金属板を180度折り曲げて重ねた一方から構成され、
    前記端子が、前記1枚の金属板を180度折り曲げて重ねた他方から構成されている
    ことを特徴とする請求項3に記載の電源装置。
  5. 正極及び負極が交互に並ぶように重ねられた複数の電池のうち互いに隣り合う前記電池の正極及び負極を接続することでこれら複数の電池を直列に接続するバスバと、前記バスバに接続されると共に電線が取り付けられる端子と、前記バスバを収容するバスバ収容部及び前記端子の電線接続部を収容する電線接続部収容部が設けられたプレートと、を備えた電池接続体において、
    前記端子が、底板と、この底板から立設され、互いの間に電線が位置づけられる一対の側板と、前記一対の側板から内側に向かって突出し、互いの間に前記電線が圧入されると前記電線の絶縁被覆を突き破って当該電線の芯線に圧接される少なくとも一対の圧接刃と、を備え、
    前記プレートの電線接続部収容部には、前記端子の側板の上面に係止する係止爪が設けられている
    ことを特徴とする電池接続体。
JP2011527673A 2009-08-18 2010-08-17 電源装置及び電池接続体 Active JP5443495B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011527673A JP5443495B2 (ja) 2009-08-18 2010-08-17 電源装置及び電池接続体

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009188893 2009-08-18
JP2009188893 2009-08-18
JP2011527673A JP5443495B2 (ja) 2009-08-18 2010-08-17 電源装置及び電池接続体
PCT/JP2010/063842 WO2011021614A1 (ja) 2009-08-18 2010-08-17 電源装置及び電池接続体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2011021614A1 JPWO2011021614A1 (ja) 2013-01-24
JP5443495B2 true JP5443495B2 (ja) 2014-03-19

Family

ID=43607065

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011527673A Active JP5443495B2 (ja) 2009-08-18 2010-08-17 電源装置及び電池接続体

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8388382B2 (ja)
EP (1) EP2469626B1 (ja)
JP (1) JP5443495B2 (ja)
CN (1) CN102414871B (ja)
WO (1) WO2011021614A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104022364A (zh) * 2013-03-01 2014-09-03 矢崎总业株式会社 端子与汇流条的连接结构

Families Citing this family (59)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8460818B2 (en) * 2009-10-05 2013-06-11 Samsung Sdi Co., Ltd. Battery module
JP5632193B2 (ja) * 2010-05-11 2014-11-26 矢崎総業株式会社 電池接続部材及び電池接続体
JP5345175B2 (ja) * 2010-06-21 2013-11-20 三星エスディアイ株式会社 バッテリーパックのコネクタ及びこれの結合方法
US8785781B2 (en) 2010-06-21 2014-07-22 Samsung Sdi Co., Ltd. Connecting tab of battery pack, coupling structure between the connecting tab and wire, and coupling method thereof
JP5668555B2 (ja) * 2011-03-18 2015-02-12 株式会社オートネットワーク技術研究所 電池モジュール
JP5780788B2 (ja) * 2011-03-18 2015-09-16 矢崎総業株式会社 バスバ、バスバモジュール、電源装置
KR101276186B1 (ko) * 2011-05-13 2013-06-18 주식회사 엘지화학 전압 센싱 어셈블리 및 이를 포함하는 전지모듈
JP5809465B2 (ja) * 2011-07-05 2015-11-11 矢崎総業株式会社 電線配索装置
JP5939421B2 (ja) * 2011-07-07 2016-06-22 株式会社オートネットワーク技術研究所 電池配線モジュール
JP5673464B2 (ja) * 2011-09-15 2015-02-18 株式会社オートネットワーク技術研究所 電池配線モジュール
JP5673465B2 (ja) * 2011-09-15 2015-02-18 株式会社オートネットワーク技術研究所 電池配線モジュール
JP5834769B2 (ja) 2011-10-26 2015-12-24 株式会社オートネットワーク技術研究所 電池用配線モジュール
JP5741948B2 (ja) * 2011-11-11 2015-07-01 株式会社オートネットワーク技術研究所 電池配線モジュール
JP5875107B2 (ja) * 2011-12-07 2016-03-02 矢崎総業株式会社 電池接続体
JP5817535B2 (ja) * 2012-01-06 2015-11-18 株式会社オートネットワーク技術研究所 配線モジュール
JP5382149B2 (ja) * 2012-01-12 2014-01-08 株式会社オートネットワーク技術研究所 配線モジュール
JP5844650B2 (ja) * 2012-02-02 2016-01-20 株式会社オートネットワーク技術研究所 電池配線モジュール
US8802275B2 (en) * 2012-02-23 2014-08-12 Samsung Sdi Co., Ltd. Battery module
CN104205410B (zh) * 2012-04-05 2017-12-19 胡斯华纳有限公司 电池组
JP5973262B2 (ja) * 2012-07-09 2016-08-23 矢崎総業株式会社 バスバモジュール
JP6068059B2 (ja) * 2012-08-30 2017-01-25 矢崎総業株式会社 バスバモジュール
EP2720298B1 (de) * 2012-10-12 2016-12-07 Samsung SDI Co., Ltd. Zellverbinder für ein Batteriesystem
EP2720320B1 (de) * 2012-10-12 2016-08-31 Samsung SDI Co., Ltd. Zellverbinder für ein Batteriesystem
JP6085140B2 (ja) * 2012-11-01 2017-02-22 矢崎総業株式会社 バスバモジュールの電線配索構造
JP6078302B2 (ja) * 2012-11-12 2017-02-08 矢崎総業株式会社 端子金具
JP5655846B2 (ja) * 2012-12-04 2015-01-21 株式会社デンソー 電力変換装置
JP2014146489A (ja) * 2013-01-29 2014-08-14 Yazaki Corp バスバモジュール及び電源装置
DE102013201556B4 (de) 2013-01-30 2014-11-20 Magna Steyr Battery Systems Gmbh & Co Og Batteriesystem mit einem Kontaktelement
JP6062758B2 (ja) 2013-02-08 2017-01-18 矢崎総業株式会社 バスバーと端子の接続構造
EP2793288B1 (de) * 2013-04-17 2015-10-21 Samsung SDI Co., Ltd. Batteriesystem und Verfahren zur Herstellung einer elektrisch leitenden Verbindung zwischen einem Zellverbinder und einer Elektronikeinheit eines Batteriesystems
JP6125311B2 (ja) * 2013-04-26 2017-05-10 矢崎総業株式会社 バスバモジュール及び電源装置
JP6182992B2 (ja) 2013-06-14 2017-08-23 株式会社Gsユアサ 蓄電モジュール
KR101747400B1 (ko) * 2013-08-23 2017-06-27 주식회사 엘지화학 링 단자 가이드를 포함하는 전지모듈
KR20150031093A (ko) * 2013-09-13 2015-03-23 삼성에스디아이 주식회사 이차전지모듈
US9306381B2 (en) * 2013-11-15 2016-04-05 Yazaki North America, Inc. Electrical device having busbar with flexible weld crimp
US20150155544A1 (en) * 2013-12-02 2015-06-04 Delphi Technologies, Inc. Battery assembly internal connection device
JP6177352B2 (ja) * 2013-12-25 2017-08-09 矢崎総業株式会社 電池配線モジュール
CN104953056B (zh) 2014-03-31 2018-03-13 比亚迪股份有限公司 模块化电池模组壳体和具有其的电池模组
JP6426945B2 (ja) * 2014-08-27 2018-11-21 株式会社Gsユアサ 蓄電装置
JP6085589B2 (ja) * 2014-12-15 2017-02-22 矢崎総業株式会社 電池配線モジュール
JP6345101B2 (ja) * 2014-12-17 2018-06-20 日立オートモティブシステムズ株式会社 蓄電モジュール
JP5976160B2 (ja) * 2015-04-27 2016-08-23 矢崎総業株式会社 バスバモジュール及び電源装置
US20170025661A1 (en) * 2015-07-23 2017-01-26 Ford Global Technologies, Llc Sensor lead securing assembly and method
JP6508345B2 (ja) * 2015-09-16 2019-05-08 株式会社オートネットワーク技術研究所 端子及び配線モジュール
JP6424783B2 (ja) * 2015-09-18 2018-11-21 株式会社オートネットワーク技術研究所 端子付き電線、及び配線モジュール
US9837774B2 (en) * 2015-11-04 2017-12-05 Yazaki Corporation Fixing structure between busbar and terminal
US10957893B2 (en) 2016-07-21 2021-03-23 Autonetworks Technologies, Ltd. Terminal fitting and wiring module using same
JP6454387B2 (ja) * 2016-08-31 2019-01-16 矢崎総業株式会社 バスバモジュール及び電源装置
JP6434468B2 (ja) * 2016-09-30 2018-12-05 株式会社オートネットワーク技術研究所 接続モジュール
JP6469062B2 (ja) * 2016-09-30 2019-02-13 株式会社オートネットワーク技術研究所 接続モジュール
JP6720852B2 (ja) * 2016-12-22 2020-07-08 株式会社オートネットワーク技術研究所 バスバー、蓄電モジュール、および、配線モジュール
JP6574796B2 (ja) * 2017-01-31 2019-09-11 矢崎総業株式会社 バスバー保持構造
JP6572263B2 (ja) * 2017-06-07 2019-09-04 矢崎総業株式会社 バスバモジュール及び電池パック
JP6440004B1 (ja) * 2018-03-26 2018-12-19 株式会社オートネットワーク技術研究所 接続モジュール
CN108429101A (zh) * 2018-04-27 2018-08-21 镇江科信动力系统设计研究有限公司 一种高倍率放电模组的汇流排
CN112909437B (zh) * 2018-07-23 2022-11-08 宁德时代新能源科技股份有限公司 采样组件及电池模组
USD928088S1 (en) * 2019-02-27 2021-08-17 A.F.W. Co., Ltd. Bus bar for fuses
US11621461B2 (en) 2020-01-29 2023-04-04 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Bar module terminal assemblies having pairs of elongated terminal plates
DE102022113717B4 (de) 2022-05-31 2024-03-21 SUMIDA Components & Modules GmbH Verbindungssystem zur Kontaktierung von Stromschienen mit unterschiedlichen Dicken

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11120988A (ja) * 1997-10-13 1999-04-30 Toyota Motor Corp バッテリーホルダ用接続プレート
JP2000333343A (ja) * 1999-05-18 2000-11-30 Yazaki Corp バッテリ接続プレートとその製造方法
JP2001057196A (ja) * 1999-06-10 2001-02-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd 組電池
JP2002367714A (ja) * 2001-06-04 2002-12-20 Yazaki Corp ワイヤーハーネスおよびワイヤーハーネスの製造方法
JP2003317819A (ja) * 2002-04-24 2003-11-07 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk ピアシング端子接続構造

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10154535A (ja) * 1996-11-26 1998-06-09 Sumitomo Wiring Syst Ltd 圧接型端子金具
JP2001110395A (ja) * 1999-10-04 2001-04-20 Yazaki Corp バッテリ接続プレートの位置決め機構及び位置決め方法
JP3954997B2 (ja) * 2003-08-08 2007-08-08 矢崎総業株式会社 圧接用接続端子及びそれを収容した圧接コネクタ
JP4920897B2 (ja) 2005-03-22 2012-04-18 矢崎総業株式会社 バッテリ接続体
US7568921B2 (en) * 2006-08-22 2009-08-04 Lear Corporation Fuse cassette
WO2011043261A1 (ja) * 2009-10-06 2011-04-14 矢崎総業株式会社 電池接続体

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11120988A (ja) * 1997-10-13 1999-04-30 Toyota Motor Corp バッテリーホルダ用接続プレート
JP2000333343A (ja) * 1999-05-18 2000-11-30 Yazaki Corp バッテリ接続プレートとその製造方法
JP2001057196A (ja) * 1999-06-10 2001-02-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd 組電池
JP2002367714A (ja) * 2001-06-04 2002-12-20 Yazaki Corp ワイヤーハーネスおよびワイヤーハーネスの製造方法
JP2003317819A (ja) * 2002-04-24 2003-11-07 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk ピアシング端子接続構造

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104022364A (zh) * 2013-03-01 2014-09-03 矢崎总业株式会社 端子与汇流条的连接结构
CN104022364B (zh) * 2013-03-01 2016-05-18 矢崎总业株式会社 端子与汇流条的连接结构

Also Published As

Publication number Publication date
EP2469626A1 (en) 2012-06-27
CN102414871B (zh) 2015-03-04
EP2469626A4 (en) 2015-10-14
WO2011021614A1 (ja) 2011-02-24
CN102414871A (zh) 2012-04-11
US20120015550A1 (en) 2012-01-19
JPWO2011021614A1 (ja) 2013-01-24
EP2469626B1 (en) 2018-01-10
US8388382B2 (en) 2013-03-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5443495B2 (ja) 電源装置及び電池接続体
JP5450640B2 (ja) 電池接続体
JP5139745B2 (ja) 電源装置
JP5939421B2 (ja) 電池配線モジュール
JP5780788B2 (ja) バスバ、バスバモジュール、電源装置
JP6085140B2 (ja) バスバモジュールの電線配索構造
JP5634691B2 (ja) バスバ
JP5285997B2 (ja) 電源装置
JP5443097B2 (ja) 電源装置
JP4415035B2 (ja) コネクタの取付構造
JP6441265B2 (ja) バスバモジュール及び電池パック
JP5875107B2 (ja) 電池接続体
WO2014034801A1 (ja) 電圧検出用端子の保持構造
JP6317898B2 (ja) バスバモジュール
JP5672348B1 (ja) 配線モジュール
JP2011078281A (ja) 電気接続箱及びこの電気接続箱を備えた電源装置
JP5926090B2 (ja) 電圧検出用端子の接続構造
JP2014146489A (ja) バスバモジュール及び電源装置
JP6355935B2 (ja) 電池モジュールの配線接続構造
WO2014142293A1 (ja) 電源装置
JP5923253B2 (ja) 圧接端子固定構造
JP5976160B2 (ja) バスバモジュール及び電源装置
JP4805755B2 (ja) 絶縁体合体装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130709

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130909

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131126

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131219

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5443495

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250