JP5973262B2 - バスバモジュール - Google Patents

バスバモジュール Download PDF

Info

Publication number
JP5973262B2
JP5973262B2 JP2012153266A JP2012153266A JP5973262B2 JP 5973262 B2 JP5973262 B2 JP 5973262B2 JP 2012153266 A JP2012153266 A JP 2012153266A JP 2012153266 A JP2012153266 A JP 2012153266A JP 5973262 B2 JP5973262 B2 JP 5973262B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output terminal
cover
bus bar
bar module
main body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012153266A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014017106A (ja
Inventor
海峰 劉
海峰 劉
幸久 菊池
幸久 菊池
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yazaki Corp
Original Assignee
Yazaki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yazaki Corp filed Critical Yazaki Corp
Priority to JP2012153266A priority Critical patent/JP5973262B2/ja
Priority to PCT/JP2013/068648 priority patent/WO2014010558A1/ja
Priority to CN201380036872.7A priority patent/CN104428919A/zh
Priority to EP13817454.5A priority patent/EP2871690B1/en
Publication of JP2014017106A publication Critical patent/JP2014017106A/ja
Priority to US14/589,088 priority patent/US9214752B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5973262B2 publication Critical patent/JP5973262B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/44Means for preventing access to live contacts
    • H01R13/447Shutter or cover plate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/502Interconnectors for connecting terminals of adjacent batteries; Interconnectors for connecting cells outside a battery casing
    • H01M50/507Interconnectors for connecting terminals of adjacent batteries; Interconnectors for connecting cells outside a battery casing comprising an arrangement of two or more busbars within a container structure, e.g. busbar modules
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R25/00Coupling parts adapted for simultaneous co-operation with two or more identical counterparts, e.g. for distributing energy to two or more circuits
    • H01R25/16Rails or bus-bars provided with a plurality of discrete connecting locations for counterparts
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/502Interconnectors for connecting terminals of adjacent batteries; Interconnectors for connecting cells outside a battery casing
    • H01M50/509Interconnectors for connecting terminals of adjacent batteries; Interconnectors for connecting cells outside a battery casing characterised by the type of connection, e.g. mixed connections
    • H01M50/51Connection only in series
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/502Interconnectors for connecting terminals of adjacent batteries; Interconnectors for connecting cells outside a battery casing
    • H01M50/521Interconnectors for connecting terminals of adjacent batteries; Interconnectors for connecting cells outside a battery casing characterised by the material
    • H01M50/522Inorganic material
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Connection Of Batteries Or Terminals (AREA)
  • Battery Mounting, Suspending (AREA)

Description

本発明は、バスバモジュールに係り、特に、出力端子を覆うとともにヒンジ部によって回動自在になっている出力端子カバーが設けられているものに関する。
従来、図11〜図14に示すような、出力端子カバー301が設けられているバスバモジュール303が知られている(たとえば、特許文献1参照)。
バスバモジュール303では、ケース305側に位置決め部307と被係止部309とを設け、出力端子カバー301側に、係合部スリット孔311とカバー係止爪313とを設けた構造になっている。
そして、ケース305と出力端子カバー301との間に多少の位置ずれがあっても、出力端子カバー301を閉じる際、最初にケース305の位置決め部307が出力端子カバー301の係合部スリット孔311に当接するので、カバー係止爪313がケース305の被係止部309に確実に嵌合するようになっている。
特開2006−269103号公報
ところで、従来のバスバモジュール303では、被係止部309とカバー係止爪313とが、出力端子カバー301のヒンジ部と同じ高さに存在しているので(たとえば、出力端子カバー301が矩形な枡状である場合、開口部の1つの辺のところにヒンジ部が設けられており、上記1つの辺と対向している他の1つの辺のところに被係止部309とカバー係止爪313とが存在しているので)、ケース305が邪魔になり、被係止部309とカバー係止爪313とのところに作業をする者の指が入り難く、出力端子カバー301を開閉する作業がし難いという問題がある。
本発明は、上記問題点に鑑みてなされたものであり、バッテリ集合体の各バッテリを直列接続するために、前記バッテリ集合体に設置されて使用されるバスバモジュールにおいて、出力端子カバーの係止部等に作業をする者の指が入りやすく出力端子カバーを開閉する作業が容易であるものを提供することを目的とする。
請求項1に記載の発明は、バッテリ集合体の各バッテリを直列接続するために、前記バッテリ集合体に設置されて使用されるバスバモジュールにおいて、絶縁性の材料で構成され、出力端子が設置される出力端子設置部の一部が突出して設けられており、前記突出している出力端子設置部の先端側にカバー係止部が設けられているバスバモジュール本体部と、前記出力端子設置部に設置されている出力端子を覆うために、前記出力端子設置部の基端側に設けられているヒンジ部を介して前記バスバモジュール本体部に設けられ、前記出力端子設置部に設置された出力端子を覆ったときに前記バスバモジュール本体部のカバー係止部に係止されるカバー被係止部が先端側に設けられている出力端子カバーとを有し、前記出力端子設置部の一部は、前記バスバモジュール本体部の長手方向の端部で、前記バスバモジュール本体部の、前記長手方向とは直交する所定の一方向である厚さ方向の一方の側に突出しており、前記カバー係止部は、前記突出方向の先端側に設けられており、前記長手方向では前記バスバモジュール本体部側に設けられており、前記ヒンジ部は、前記突出方向の基端側に設けられており、前記長手方向では前記バスバモジュール本体部とは反対側に設けられており、前記出力端子カバーは、前記ヒンジ部を回動中心にして前記出力端子設置部に対して回動し、前記出力端子を覆うように構成されており、前記カバー被係止部は、前記出力端子カバーの、前記ヒンジ部とは反対側の先端側に設けられているバスバモジュールである。
請求項2に記載の発明は、請求項1に記載のバスバモジュールにおいて、前記出力端子カバーのカバー被係止部が前記バスバモジュール本体部のカバー係止部に係止されるときに、前記カバー係止部に対する前記カバー被係止部の位置合わせをするガイド部を有するバスバモジュールである。
請求項3に記載の発明は、請求項2に記載のバスバモジュールにおいて、前記ガイド部は、前記出力端子設置部に設けられたガイド面とこのガイド面に係合して摺動する前記出力端子カバーの部位とで構成されている態様、前記出力端子設置部の近傍で前記バスバモジュール本体部に設けられた凹部と前記出力端子カバーに設けられ前記凹部に入り込む突起とで構成されている態様、前記出力端子設置部の近傍で前記バスバモジュール本体部に設けられた突起と前記出力端子カバーに設けられ前記突起が入り込む凹部とで構成されている態様、前記カバー係止部の近傍で前記出力端子カバーに設けられた一対の突起とこの一対の突起で挟み込まれる前記出力端子設置部の部位とで構成されている態様のうちの少なくとも1以上の態様で構成されていることを特徴とするバスバモジュール。
請求項4に記載の発明は、請求項1〜請求項3のいずれか1項に記載のバスバモジュールにおいて、前記出力端子カバーは、矩形な平板状の底壁部と、この底壁部と直交している矩形な平板状の第1の側壁部と、前記底壁部と前記第1の側壁部とに直交している矩形な平板状の第2の側壁部と、前記各側壁部から最も離れた前記底壁部の角部およびこの近傍から突出し前記カバー被係止部が設けられている板状のカバー被係止部形成部とを備えて構成されており、前記板状のカバー被係止部形成部の前記底壁部からの突出量は、前記第1の側壁部の前記底壁部からの突出量よりも少なくなっており、前記出力端子設置部の突出している部位は、平板状に形成されており、前記ヒンジ部は、前記第1の側壁部の、前記底壁部とは反対側の1辺に設けられており、前記出力端子カバーが前記出力端子設置部に設置された出力端子を覆ったときに、前記出力端子カバーと前記出力端子設置部の突出している部位とで形成される内部空間内に、前記出力端子設置部に設置された出力端子が位置するように構成されているバスバモジュールである。
本発明によれば、バッテリ集合体の各バッテリを直列接続するために、前記バッテリ集合体に設置されて使用されるバスバモジュールにおいて、出力端子カバーの係止部等に作業をする者の指が入りやすく出力端子カバーを開閉する作業が容易になるという効果を奏する。
本発明の実施形態に係るバスバモジュール(端子カバーを開いているバスバモジュール)の要部を示す図であり、(b)は正面図であり、(a)は(b)におけるIA矢視図であり、(c)は(b)におけるIC矢視図である。 本発明の実施形態に係るバスバモジュール(端子カバーを開いているバスバモジュール)の要部を示す斜視図である。 本発明の実施形態に係るバスバモジュール(端子カバーを開いているバスバモジュール)の要部を示す斜視図である。 本発明の実施形態に係るバスバモジュール(端子カバーを閉じているバスバモジュール)の要部を示す斜視図であり、図2に対応した図である。 本発明の実施形態に係るバスバモジュール(端子カバーを開いているバスバモジュール)の別の要部を示す図であり、(b)は正面図であり、(a)は(b)におけるVA矢視図であり、(c)は(b)におけるVC矢視図である。 本発明の実施形態に係るバスバモジュール(端子カバーを開いているバスバモジュール)の別の要部を示す斜視図である。 本発明の実施形態に係るバスバモジュール(端子カバーを開いているバスバモジュール)の別の要部を示す斜視図である。 本発明の実施形態に係るバスバモジュール(端子カバーを閉じているバスバモジュール)の別の要部を示す斜視図である。 本発明の実施形態に係るバスバモジュール(端子カバーを開いているバスバモジュール)の全体を示す斜視図である。 バスバモジュールの端子カバーの位置合わせを模式的に示した図であり、(a)と(b)は本発明の実施形態に係るバスバモジュールのものであり、(c)と(d)は比較例であって従来のバスバモジュールのものである。 従来のバスバモジュールを示す斜視図である。 従来のバスバモジュールを示す斜視図である。 従来のバスバモジュールを示す斜視図である。 従来のバスバモジュールを示す斜視図である。
本発明の実施形態に係るバスバモジュール(バッテリ接続体)1は、従来のものと同様に、バッテリ集合体(図1〜図9では図示せず)の各バッテリを直列接続するために、バッテリ集合体のたとえば側部に設置されて使用されるものである。
ここで、説明の便宜のために、バスバモジュール1における一方向を長手方向(X軸方向)とし、長手方向に対して直交する一方向を縦方向(Y軸方向)とし、長手方向と縦方向とに対して直交する方向を厚さ方向(Z軸方向)とする。
バッテリは、たとえば細長い直方体状に形成されており、この長手方向の一方の面からプラス端子とマイナス端子とが突出している。
バッテリ集合体は、お互いが同形状に形成されている複数のバッテリ(セル)で構成されている。バッテリ集合体では、各バッテリそれぞれの長手方向が、水平な一方向(バスバモジュールでは厚さ方向)になっており、お互いに一致している。バッテリ集合体では、各バッテリの長手方向の一方の面(プラス端子とマイナス端子とが突出している面)が、一平面内に位置しており、各バッテリの長手方向の他方の面が、他の一平面内に位置している。また、バッテリ集合体では、上記水平な一方向と直交する他の水平な一方向(バスバモジュールでは長手方向)に、各バッテリがお互いに接触しもしくは僅かな間隙を隔ててならんでいる。さらに、バッテリ集合体では、上下方向(バスバモジュールでは縦方向)に、上記他の水平な一方向にならんでいるバッテリが、接触しもしくは僅かな間隙を隔てて2段等の多段で重なっている。
これより、バッテリ集合体を各バッテリの長手方向(プラス端子とマイナス端子とが突出している側)から見ると、複数のバッテリが水平方向と上下方向に行列をなしてならんでいる。さらに、上記他の水平な一方向にならんでいる各バッテリのそれぞれのプラス端子とマイナス端子とが交互にならんでいる。
バスバモジュール1は、図1〜図4等で示すように、バスバモジュール本体部3と出力端子カバー(ヒンジカバー)5とを備えて構成されている。
バスバモジュール本体部3は、絶縁性の材料で構成されている(たとえば絶縁性の合成樹脂を射出成形することで形成されている)。また、バスバモジュール本体部3には、出力端子7が設置される出力端子設置部(出力端子支持部)9の一部が突出して設けられており、この突出している出力端子設置部9の先端側にカバー係止部11が設けられている。
また、バスバモジュール本体部3には、複数の金属性で平板状のバスバ13が嵌り込む等して一体的に設置されるようになっている。また、出力端子7は、バスバモジュール本体部3(出力端子設置部9)に嵌り込む等して、バスバモジュール本体部3に一体的に設置されるようになっている。
バスバモジュール本体部3に、バスバ13や出力端子7等を設置することで、バスバモジュール1が生成される。
バスバモジュール本体部3に設置されたバスバ(設置済みバスバ)13のそれぞれは、バスバモジュール1がバッテリ集合体に設置されたときに、各バッテリの端子のそれぞれに接続され、バッテリ集合体の各バッテリが直列接続されるようになっている。
出力端子7は、導電性の金属材料で構成されており、バスバモジュール1がバッテリ集合体に設置されたときに、各バスバ13で直列接続された各バッテリのうちのたとえば端部のバッテリの端子(電極)と係合して導通するようになっている。
バスバモジュール本体部3は、バスバ設置部15が設けられている概ね矩形な平板状の部位(基板部位)17と、基板部位17の端で基板部位17の厚さ方向に突出している平板状の突出部19とを備えて構成されている。出力端子設置部9は、突出部19とこの突出部19近傍に存在する基板部位17の一部とで構成されている。カバー係止部11は、突出部19の先端側に設けられている。
バスバモジュール1がバッテリ集合体に設置されたとき、基板部位17は、プラス端子とマイナス端子とが突出しているバッテリ集合体の側面に設置される。このとき、バスバモジュール1の平板状の基板部位17の厚さ方向が、バッテリ集合体の側面に対して直交しており、突出部19が、バッテリ集合体の側面に対して直交する方向で基板部位17からバッテリ集合体から離れる側に突出している。
出力端子カバー5は、出力端子設置部9に設置され出力端子設置部9とともに突出している出力端子7を覆って出力端子7を絶縁保護するためのものである。出力端子カバー5は、突出している出力端子設置部9(突出部19)の基端側に設けられているヒンジ部(たとえば他の部分よりも薄いセルフヒンジで構成されたヒンジ部)21を介してバスバモジュール本体部3に設けられている。なお、出力端子カバー5とヒンジ部21は、バスバモジュール本体部3とともに一体成形されている。
出力端子カバー5には、出力端子設置部9に設置された出力端子7を覆ったときにバスバモジュール本体部3(突出部19)のカバー係止部11に係止されるカバー被係止部23が設けられている。カバー被係止部23は、ヒンジ部21から離れたヒンジ部21の反対側で出力端子設置部9(突出部19)の先端側に設けられている。
さらに説明すると、ヒンジ部21は、バスバモジュール本体部3の基板部位17および突出部19の端(たとえば長手方向の端)で、突出部19の基端部に設けられている。カバー係止部11は、突出部19の中央に対してヒンジ部21とは反対側で突出部19の先端部に設けられている。
出力端子カバー5は、矩形な板状の素材を「L」字状の曲げた形状に形成されている部位を備えている。そして、「L」字の一端にヒンジ部21が存在し、「L」の他端にカバー被係止部23が存在している。
ヒンジ部21を回動中心にしてたとえば180°回動することで、出力端子カバー5が、バスバモジュール本体部3の出力端子設置部9に設置された出力端子(設置済み出力端子)7を覆い隠す位置(覆隠位置;図4参照)と、設置済み出力端子7が露出するように設置済み出力端子7を開放する位置(開放位置;図1〜図3参照)との間を回動するようになっている。
バスバモジュール本体部3のカバー係止部11は、たとえば突出部19の先端側に設けられた突起25で構成されており、出力端子カバー5のカバー被係止部23は、たとえば、貫通孔27で構成されている。
そして、出力端子カバー5が、覆隠位置の位置したときには、カバー係止部11の突起25が、カバー被係止部23の貫通孔27に入り込み、出力端子カバー5のカバー被係止部23がバスバモジュール本体部3のカバー係止部11に係止されるようになっている。
また、バスバモジュール1には、ガイド部29が設けられている。ガイド部29は、出力端子カバー5のカバー被係止部23がバスバモジュール本体部3のカバー係止部11に係止されるときに、カバー係止部11に対するカバー被係止部23の位置合わせをするようになっている。
なお、出力端子カバー5は、ヒンジ部21の曲げ線を中心にして覆隠位置と開放位置との間を回動するだけでなく、ヒンジ部21によって、たとえば、出力端子設置部9に対して接近・離反する方向(バスバモジュール1の長手方向;図10(a)、(b)の左右方向)に僅かに移動するようになっている。さらに、出力端子カバー5は、ヒンジ部21によって、たとえば、図10(a)、(b)の上下方向(バスバモジュール1の厚さ方向)にも僅かに移動するようになっている。
そして、ガイド部29によって、ガイドされることで、出力端子カバー5が、出力端子設置部9に対して接近・離反する方向等に僅かに移動し、カバー係止部11に対するカバー被係止部23の位置合わせがなされるようになっている。
ガイド部29について例を掲げて説明する。
ガイド部29は、次に示す第1の態様〜第4の態様にうちの少なくともいずれかの態様で構成されている。
第1の態様では、ガイド部29が、出力端子設置部9に設けられたガイド面31とこのガイド面31に係合して摺動する出力端子カバー5の部位33とで構成されている。
第2の態様では、ガイド部29が、出力端子設置部9の近傍でバスバモジュール本体部3(基板部位17)に設けられた凹部35と出力端子カバー5に設けられ凹部35に入り込む突起37とで構成されている。
第3の態様では、第2の態様とは逆に、出力端子設置部9の近傍でバスバモジュール本体部3に設けられた突起(図示せず)と前記出力端子カバーに設けられ上記突起が入り込む凹部(図示せず)とで構成されている。
第4の態様では、カバー係止部11の近傍で出力端子カバー5に設けられた一対の突起39とこの一対の突起39で挟み込まれる出力端子設置部9(突出部19)の部位41とで構成されている。
また、バスバモジュール1では、出力端子カバー5が、底壁部43と第1の側壁部45と第2の側壁部47とカバー被係止部形成部49とを備えて構成されている。
底壁部43は、矩形な平板状に形成されている。第1の側壁部45、第2の側壁部47も矩形な平板状に形成されている。また、第1の側壁部45は、底壁部43と直交しており、第2の側壁部47は、底壁部43と第1の側壁部45とに直交している。
カバー被係止部形成部49は、板状に形成されており、各側壁部45,47から最も離れた底壁部43の角部およびこの近傍から突出している。カバー被係止部形成部49には、カバー被係止部23が設けられている。
出力端子カバー5についてさらに説明すると、出力端子カバー5は、お互いが直交する3つの平板状部位(底壁部43、第1の側壁部45、第2の側壁部47)を備えて構成されている(矩形な枡状の構造体からお互いが隣接している2つの平板状の側壁部を除去した形態に形成されている)。
すなわち、出力端子カバー5は、矩形な平板状の底壁部43と、底壁部43の1つの辺から底壁部43と直交して起立している矩形な平板状の第1の側壁部45と、底壁部43の他の1つの辺と第1の側壁部45の1つの辺から底壁部43と第1の側壁部45とに直交して起立している矩形な平板状の第2の側壁部47とを備えて構成されている。
カバー被係止部形成部49は、第1の側壁部45と平行になって、底壁部の1つの辺(第1の側壁部45につながっている辺と対向している辺)の一部の箇所から、第1の側壁部45よりも少ない量だけ第1の側壁部45と同方向に突出している。
また、出力端子カバー5には、矩形状の平板状部位51が設けられている。平板状部位51は、第2の側壁部47の1つの辺(底壁部43につながっている辺)から、底壁部43と平行であって、底壁部43や第1の側壁部45から離れる方向(バスバモジュール1の縦方向他端側)に突出している。
ヒンジ部21は、第1の側壁部45の1つの辺(底壁部43につながっている辺と対向している辺)のところに形成されている。
出力端子カバー5が出力端子設置部9に設置された出力端子7を覆ったときに、出力端子カバー5と出力端子設置部9の突出している部位(突出部19)とで形成される内部空間内に、出力端子設置部9に設置された出力端子7が位置するように構成されている。
さらに説明すると、出力端子カバー5が覆隠位置に位置している状態では、出力端子カバー5の底壁部43と第1の側壁部45と第2の側壁部47と板状の突出部19と基板部位17の一部とが、矩形な枡状の部位が形成され、この枡の中に設置済み出力端子7が位置するようになっている。
ところで、ガイド部29の第1の態様では、出力端子カバー5の部位33がカバー被係止部形成部49の一部(たとえば先端部)で構成され、ガイド面31が突出部19の斜面53で形成されている。斜面53は、矩形な平板状の突出部19の1つの角部を面取りして形成されており、突出部19の先端側であってヒンジ部21とは反対側に位置している。また、カバー係止部11は、斜面53の近傍であって斜面53よりも基端側(基板部位17側)に位置している。
そして、出力端子カバー5を開放位置から覆隠位置に回動するとき、カバー被係止部23がカバー係止部11に係止される直前の状態から係止された状態までの間で、部位33が斜面53に当接し、出力端子カバー5の位置(厚さ方向および長手方向の位置)が補正され、出力端子カバー5がガイドされるようになっている。
ガイド部29の第2の態様では、突起37が、平板状部位51から各側壁部45,47と同方向に、各側壁部45,47よりも低く突出しており、凹部35が基板部位17に形成されている。また、突起37の先端には面取りがなされており、凹部35への挿入がしやすくなっている。
そして、出力端子カバー5を開放位置から覆隠位置に回動するとき、カバー被係止部23がカバー係止部11に係止される直前の状態から係止された状態までの間で、突起37が凹部35に入り込み、出力端子カバー5の位置(縦方向および長手方向の位置)が補正され、出力端子カバー5がガイドされるようになっている。
ガイド部29の第3の態様についての詳細は、第2の態様と同様であるので省略する。
ガイド部29の第4の態様では、カバー被係止部形成部49の近傍に位置している一対の突起39が、底壁部43から各側壁部45,47と同方向に、各側壁部45,47よりも低く突出している。また、一対の突起39は、突出部19の厚さよりも僅かに大きい間隔をあけて設けられている。また、突起39の先端には、面取りがなされており、突出部19の挟み込みをしやすくなっている。
そして、出力端子カバー5を開放位置から覆隠位置に回動するとき、カバー被係止部23がカバー係止部11に係止される直前の状態から係止された状態までの間で、一対の突起39が部位41(突出部19の一部)をこの厚さ方向で挟み込み、出力端子カバー5の位置(縦方向の位置)が補正され、出力端子カバー5がガイドされるようになっている。
ところで、上記説明では、バスバモジュール1の長手方向の一端部側に設けられているもの(出力端子カバー5等)についてのみ説明したが、バスバモジュール1では、図5〜図9で示すように、長手方向の他端部側にも、同様にもの(出力端子カバー5等)が設けられている。
ここで、バスバモジュール1のバッテリ集合体への設置等について説明する。
まず、バスバ13や出力端子7が設置されており出力端子カバー5が開放位置にあるバスバモジュール1をバッテリ集合体に設置する。
続いて、出力端子7のオスねじ55に他の機器からの電線の端子を接続する。
続いて、出力端子カバー5を閉じる(開放位置から覆隠位置に回動する)。これにより、設置済み出力端子7が覆われる。
バスバモジュール1によれば、出力端子カバー5のヒンジ部21が出力端子設置部9(突出部19)の基端側に設けられており、出力端子カバー5のカバー被係止部23が出力端子設置部9(突出部19)の先端側に設けられているので(カバー被係止部23が出力端子設置部9の先端側にオフセットされているので)、バスバモジュール本体部3の基板部位17に邪魔されることなく、出力端子カバー5のカバー被係止部23のところに指をかけることができ、出力端子カバー5を開閉する作業がしやすくなっており、バッテリ集合体に設置されたバスバモジュール1で、設置済み出力端子7等のメンテナンスがしやすくなる。
また、図11等で示す従来のバスバモジュール303では、被係止部(カバー係止部)と係止爪(カバー被係止部)とが、出力端子カバー301のヒンジ部と同じ高さに存在しているので、出力端子カバー301をヒンジ部のところで回動させて閉じるときに、回動軌跡(回転軌跡)上、三方がふさがれており、一方向の位置決めしかできない(図11の矢印A11a方向の位置決めしかできない)。したがって、被係止部309とカバー係止爪313との位置を回動軌跡の先端で嵌合する構造でないと(図11で示す矢印A11b方向に被係止部309とカバー係止爪313と移すと)、ロックの位置合わせ(カバー係止爪313に対する被係止部309の位置合わせ)がし難い。
しかし、本発明の実施形態に係るバスバモジュール1では、ガイド部29が設けられているので、カバー被係止部23が出力端子設置部9の先端側にオフセットされていても、出力端子カバー5を閉じるときに、カバー被係止部23をカバー係止部11に合わせやすくなっている。
たとえば、従来のバスバモジュールのように、ヒンジ部とカバー被係止部やカバー係止部との高さ位置がほぼ同じであり(図10(c)参照)、図10(c)に矢印A10c(矢印A10cの長さは誇張してある)で示す量だけ位置合わせが必要な場合、図10(d)に矢印A10dyと矢印A10dxだけ、ヒンジ部でカバー被係止部の位置を調整する必要がある。
ここで、従来のバスバモジュールでは、ヒンジ部とカバー被係止部とがほぼ同じ高さに位置しているので、図10(d)の矢印A10dyの長さが小さくなっている。この意味するところは、出力端子カバーを閉じるときに、ヒンジ部は、概ね図10(c)方向の左右方向の位置ずれだけ調整すればよく、カバー被係止部の位置の調整がしやすくなっている。
一方、バスバモジュール1では、カバー被係止部23が上方にオフセットされており(図10(a)参照)、図10(a)に矢印A10a(矢印A10aの長さは誇張してある)で示す量だけ位置合わせが必要な場合、図10(b)に矢印A10byと矢印A10bxだけ、ヒンジ部21でカバー被係止部23の位置を調整する必要がある。
バスバモジュール1では、カバー被係止部23が上方にオフセットされているので、図10(b)の矢印A10byの長さが比較的大きくなっている。この意味するところは、出力端子カバー5を閉じるときに、ヒンジ部21は、図10(a)方向の左右方向と上下方向との位置ずれを調整しなければならず、カバー被係止部23の位置の調整がややし難くなる。
しかし、ガイド部29が形成されていることで、カバー被係止部23が出力端子設置部9(突出部19)の先端側にオフセットされていても(カバー被係止部23が上方にオフセットされていても)、出力端子カバー5を閉じるときに、カバー被係止部23の位置をカバー係止部11の位置に合わせやすくなっている。
また、バスバモジュール1によれば、各側壁部45,47から最も離れた底壁部43の角部およびこの近傍から突出しているカバー被係止部形成部49に、カバー被係止部23が設けられているので、カバー被係止部23が設けられている部位が弾性変形しやすくなっており、出力端子カバー5を閉じるときに、カバー被係止部23をカバー係止部11に一層合わせやすくなっている。
1 バスバモジュール
3 バスバモジュール本体部
5 出力端子カバー
7 出力端子
9 出力端子設置部
11 カバー係止部
21 ヒンジ部
23 カバー被係止部
29 ガイド部
31 ガイド部を構成するガイド面
33 ガイド部を構成する部位
35 ガイド部を構成する凹部
37 ガイド部を構成する突起
39 ガイド部を構成する一対の突起
41 ガイド部を構成する部位
43 底壁部
45 第1の側壁部
47 第2の側壁部
49 カバー被係止部形成部

Claims (4)

  1. バッテリ集合体の各バッテリを直列接続するために、前記バッテリ集合体に設置されて使用されるバスバモジュールにおいて、
    絶縁性の材料で構成され、出力端子が設置される出力端子設置部の一部が突出して設けられており、前記突出している出力端子設置部の先端側にカバー係止部が設けられているバスバモジュール本体部と、
    前記出力端子設置部に設置されている出力端子を覆うために、前記出力端子設置部の基端側に設けられているヒンジ部を介して前記バスバモジュール本体部に設けられ、前記出力端子設置部に設置された出力端子を覆ったときに前記バスバモジュール本体部のカバー係止部に係止されるカバー被係止部が先端側に設けられている出力端子カバーと、
    を有し、前記出力端子設置部の一部は、前記バスバモジュール本体部の長手方向の端部で、前記バスバモジュール本体部の、前記長手方向とは直交する所定の一方向である厚さ方向の一方の側に突出しており、
    前記カバー係止部は、前記突出方向の先端側に設けられており、前記長手方向では前記バスバモジュール本体部側に設けられており、
    前記ヒンジ部は、前記突出方向の基端側に設けられており、前記長手方向では前記バスバモジュール本体部とは反対側に設けられており、
    前記出力端子カバーは、前記ヒンジ部を回動中心にして前記出力端子設置部に対して回動し、前記出力端子を覆うように構成されており、
    前記カバー被係止部は、前記出力端子カバーの、前記ヒンジ部とは反対側の先端側に設けられていることを特徴とするバスバモジュール。
  2. 請求項1に記載のバスバモジュールにおいて、
    前記出力端子カバーのカバー被係止部が前記バスバモジュール本体部のカバー係止部に係止されるときに、前記カバー係止部に対する前記カバー被係止部の位置合わせをするガイド部を有することを特徴とするバスバモジュール。
  3. 請求項2に記載のバスバモジュールにおいて、
    前記ガイド部は、前記出力端子設置部に設けられたガイド面とこのガイド面に係合して摺動する前記出力端子カバーの部位とで構成されている態様、
    前記出力端子設置部の近傍で前記バスバモジュール本体部に設けられた凹部と前記出力端子カバーに設けられ前記凹部に入り込む突起とで構成されている態様、
    前記出力端子設置部の近傍で前記バスバモジュール本体部に設けられた突起と前記出力端子カバーに設けられ前記突起が入り込む凹部とで構成されている態様、
    前記カバー係止部の近傍で前記出力端子カバーに設けられた一対の突起とこの一対の突起で挟み込まれる前記出力端子設置部の部位とで構成されている態様
    のうちの少なくとも1以上の態様で構成されていることを特徴とするバスバモジュール。
  4. 請求項1〜請求項3のいずれか1項に記載のバスバモジュールにおいて、
    前記出力端子カバーは、矩形な平板状の底壁部と、この底壁部と直交している矩形な平板状の第1の側壁部と、前記底壁部と前記第1の側壁部とに直交している矩形な平板状の第2の側壁部と、前記各側壁部から最も離れた前記底壁部の角部およびこの近傍から突出し前記カバー被係止部が設けられている板状のカバー被係止部形成部とを備えて構成されており、
    前記板状のカバー被係止部形成部の前記底壁部からの突出量は、前記第1の側壁部の前記底壁部からの突出量よりも少なくなっており、
    前記出力端子設置部の突出している部位は、平板状に形成されており、
    前記ヒンジ部は、前記第1の側壁部の、前記底壁部とは反対側の1辺に設けられており、
    前記出力端子カバーが前記出力端子設置部に設置された出力端子を覆ったときに、前記出力端子カバーと前記出力端子設置部の突出している部位とで形成される内部空間内に、前記出力端子設置部に設置された出力端子が位置するように構成されていることを特徴とするバスバモジュール。
JP2012153266A 2012-07-09 2012-07-09 バスバモジュール Active JP5973262B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012153266A JP5973262B2 (ja) 2012-07-09 2012-07-09 バスバモジュール
PCT/JP2013/068648 WO2014010558A1 (ja) 2012-07-09 2013-07-08 バスバモジュール
CN201380036872.7A CN104428919A (zh) 2012-07-09 2013-07-08 汇流条模块
EP13817454.5A EP2871690B1 (en) 2012-07-09 2013-07-08 Bus bar module
US14/589,088 US9214752B2 (en) 2012-07-09 2015-01-05 Bus bar module

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012153266A JP5973262B2 (ja) 2012-07-09 2012-07-09 バスバモジュール

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014017106A JP2014017106A (ja) 2014-01-30
JP5973262B2 true JP5973262B2 (ja) 2016-08-23

Family

ID=49916011

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012153266A Active JP5973262B2 (ja) 2012-07-09 2012-07-09 バスバモジュール

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9214752B2 (ja)
EP (1) EP2871690B1 (ja)
JP (1) JP5973262B2 (ja)
CN (1) CN104428919A (ja)
WO (1) WO2014010558A1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5973262B2 (ja) * 2012-07-09 2016-08-23 矢崎総業株式会社 バスバモジュール
JP5910487B2 (ja) * 2012-12-25 2016-04-27 株式会社オートネットワーク技術研究所 配線用モジュール
JP6186922B2 (ja) * 2013-06-18 2017-08-30 住友電装株式会社 配線モジュール
JP6224968B2 (ja) * 2013-09-18 2017-11-01 矢崎総業株式会社 バッテリ接続端子保護カバー
JP6191872B2 (ja) * 2014-02-14 2017-09-06 株式会社オートネットワーク技術研究所 配線モジュール及び蓄電モジュール
JP2016066439A (ja) * 2014-09-24 2016-04-28 株式会社オートネットワーク技術研究所 配線モジュール
US10615396B2 (en) * 2017-09-08 2020-04-07 Molex, Llc Battery connection module
JP6465196B1 (ja) * 2017-12-11 2019-02-06 株式会社オートネットワーク技術研究所 蓄電モジュール、及び接続モジュール
CN210092200U (zh) * 2019-03-28 2020-02-18 泰科电子日本合同会社 用于电池模组的连接组件及电池模组
CN112332006B (zh) 2019-08-27 2021-09-17 宁德时代新能源科技股份有限公司 电池包
DE102021124737A1 (de) * 2021-09-24 2023-03-30 Deere & Company Kabelkanal

Family Cites Families (46)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3707595B2 (ja) * 1998-09-09 2005-10-19 矢崎総業株式会社 バッテリ接続プレート
JP3613445B2 (ja) * 1999-05-18 2005-01-26 矢崎総業株式会社 バッテリ接続プレート
JP2001332235A (ja) * 2000-05-25 2001-11-30 Yazaki Corp バッテリカバー
DE10330568B4 (de) * 2002-07-09 2008-01-24 Sumitomo Wiring Systems, Ltd., Yokkaichi Sicherungsbox
JP3990960B2 (ja) * 2002-08-30 2007-10-17 矢崎総業株式会社 バッテリ接続プレートおよびその取付構造
JP5070695B2 (ja) * 2005-01-18 2012-11-14 日産自動車株式会社 組電池および保護カバー
JP4823535B2 (ja) * 2005-02-14 2011-11-24 矢崎総業株式会社 バッテリ接続プレート
JP4920897B2 (ja) * 2005-03-22 2012-04-18 矢崎総業株式会社 バッテリ接続体
JP4920896B2 (ja) * 2005-03-22 2012-04-18 矢崎総業株式会社 バッテリ接続体のカバー構造
KR100868255B1 (ko) * 2005-04-19 2008-11-11 주식회사 엘지화학 단자 연결장치
KR100936262B1 (ko) * 2005-10-21 2010-01-12 주식회사 엘지화학 신규한 구조의 전기 접속용 버스 바 및 그것을 포함하고있는 전지모듈
JP4670958B2 (ja) * 2007-01-12 2011-04-13 トヨタ自動車株式会社 電極およびバッテリ装置の製造方法
FR2923953B1 (fr) * 2007-11-20 2010-02-26 Schneider Electric Ind Sas Barre de connexion a interface plane.
JP5360951B2 (ja) * 2008-01-25 2013-12-04 矢崎総業株式会社 温度センサ取付構造
JP5285997B2 (ja) * 2008-08-27 2013-09-11 矢崎総業株式会社 電源装置
JP5536382B2 (ja) * 2009-07-08 2014-07-02 矢崎総業株式会社 電源装置
JP5443097B2 (ja) * 2009-08-18 2014-03-19 矢崎総業株式会社 電源装置
JP5443495B2 (ja) * 2009-08-18 2014-03-19 矢崎総業株式会社 電源装置及び電池接続体
JP5634691B2 (ja) * 2009-08-18 2014-12-03 矢崎総業株式会社 バスバ
JP5813302B2 (ja) * 2009-09-07 2015-11-17 矢崎総業株式会社 バスバモジュール、及び、このバスバモジュールを備えた電源装置
JP5550291B2 (ja) * 2009-09-17 2014-07-16 矢崎総業株式会社 電線配索体、バスバモジュール、及び、電源装置
US8449333B2 (en) * 2009-10-06 2013-05-28 Yazaki Corporation Battery connecting structure
KR101146677B1 (ko) * 2009-10-30 2012-05-22 에스비리모티브 주식회사 버스바홀더
JP2011210710A (ja) * 2010-03-12 2011-10-20 Autonetworks Technologies Ltd 電池モジュール
JP5524697B2 (ja) * 2010-04-22 2014-06-18 矢崎総業株式会社 バッテリ接続プレート
JP2011233333A (ja) * 2010-04-27 2011-11-17 Yazaki Corp 電線配索部材及び電池接続体
JP5612904B2 (ja) * 2010-05-13 2014-10-22 矢崎総業株式会社 カバー部材及び該カバー部材を備えた電源装置
JP5734607B2 (ja) * 2010-09-16 2015-06-17 矢崎総業株式会社 バッテリ接続部材
JP5734606B2 (ja) * 2010-09-16 2015-06-17 矢崎総業株式会社 バッテリ接続部材
US8748021B2 (en) * 2010-10-19 2014-06-10 Samsung Sdi Co., Ltd. Battery module
KR101223520B1 (ko) * 2010-11-10 2013-01-17 로베르트 보쉬 게엠베하 전지 모듈
CA2820626C (en) * 2010-12-07 2018-01-09 Allison Transmission, Inc. Energy storage system for hybrid electric vehicle
CN103733382B (zh) * 2011-06-28 2016-03-30 矢崎总业株式会社 汇流条板
JP2013016381A (ja) * 2011-07-05 2013-01-24 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk 電池配線モジュール
JP5809465B2 (ja) * 2011-07-05 2015-11-11 矢崎総業株式会社 電線配索装置
KR101292984B1 (ko) * 2011-08-22 2013-08-02 로베르트 보쉬 게엠베하 배터리 모듈
JP5953051B2 (ja) * 2012-01-27 2016-07-13 矢崎総業株式会社 電池パック用バスバーモジュール
JP5992694B2 (ja) * 2012-02-23 2016-09-14 矢崎総業株式会社 電線配索装置
JP5934520B2 (ja) * 2012-02-28 2016-06-15 矢崎総業株式会社 バスバーモジュールのケースを覆う絶縁カバー
JP5973246B2 (ja) * 2012-06-15 2016-08-23 矢崎総業株式会社 バスバーモジュール
JP5973262B2 (ja) * 2012-07-09 2016-08-23 矢崎総業株式会社 バスバモジュール
JP6032978B2 (ja) * 2012-07-09 2016-11-30 矢崎総業株式会社 バスバモジュール
JP2014022070A (ja) * 2012-07-12 2014-02-03 Yazaki Corp バッテリ接続体の端末バスバー回り止め構造
JP6002488B2 (ja) * 2012-07-20 2016-10-05 矢崎総業株式会社 バスバモジュール
JP5978037B2 (ja) * 2012-07-20 2016-08-24 矢崎総業株式会社 バスバモジュール
US10056596B2 (en) * 2013-06-06 2018-08-21 Te Connectivity Corporation Battery connector assembly

Also Published As

Publication number Publication date
EP2871690A4 (en) 2016-04-06
WO2014010558A1 (ja) 2014-01-16
EP2871690A1 (en) 2015-05-13
EP2871690B1 (en) 2016-09-07
US9214752B2 (en) 2015-12-15
JP2014017106A (ja) 2014-01-30
US20150118875A1 (en) 2015-04-30
CN104428919A (zh) 2015-03-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5973262B2 (ja) バスバモジュール
KR101514256B1 (ko) 커넥터
JP6032978B2 (ja) バスバモジュール
JP5331085B2 (ja) 電池
WO2013069525A1 (ja) 電池配線モジュール
US10587059B2 (en) Socket with enhanced internal insulation
US9666853B2 (en) Bus bar module
WO2012144364A1 (ja) コネクタ
JP6243624B2 (ja) バスバモジュール及び電源装置
JP5486999B2 (ja) コネクタ
JP4573845B2 (ja) コネクタ及びコネクタ装置
WO2013187056A1 (en) Bus bar module
JP5608406B2 (ja) コネクタ
JP6599151B2 (ja) 積層タイプコネクタのガタ詰め構造
KR20130080639A (ko) 배터리 모듈
CN102364789B (zh) 电接线盒
WO2020238531A1 (zh) 二次电池
JP6249232B2 (ja) レバー式コネクタ
JP2011228143A (ja) コネクタ
JP2015032784A (ja) ターミナル保護構造
JP5827084B2 (ja) 電気接続箱
JP2010192383A (ja) 接続端子及びコネクタ並びにスタック状電極への接続構造
TWM545382U (zh) 連接器
JP2024044842A (ja) 筐体、蓄電素子ユニット、建物及び蓄電素子ユニットの製造方法
JP2024046230A (ja) 筐体、蓄電素子ユニット、建物及び蓄電素子ユニットの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150619

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160510

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160614

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160705

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160714

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5973262

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250