JP5070695B2 - 組電池および保護カバー - Google Patents

組電池および保護カバー Download PDF

Info

Publication number
JP5070695B2
JP5070695B2 JP2005329193A JP2005329193A JP5070695B2 JP 5070695 B2 JP5070695 B2 JP 5070695B2 JP 2005329193 A JP2005329193 A JP 2005329193A JP 2005329193 A JP2005329193 A JP 2005329193A JP 5070695 B2 JP5070695 B2 JP 5070695B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
side plate
protective cover
disposed
opening
bus bar
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005329193A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006228706A (ja
Inventor
修 橋田
毅之 小久保
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP2005329193A priority Critical patent/JP5070695B2/ja
Priority to US11/333,802 priority patent/US7754374B2/en
Priority to KR1020060004934A priority patent/KR100776891B1/ko
Publication of JP2006228706A publication Critical patent/JP2006228706A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5070695B2 publication Critical patent/JP5070695B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/46Bases; Cases
    • H01R13/52Dustproof, splashproof, drip-proof, waterproof, or flameproof cases
    • H01R13/5213Covers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/204Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells
    • H01M50/207Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells characterised by their shape
    • H01M50/211Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells characterised by their shape adapted for pouch cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/296Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders characterised by terminals of battery packs
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/502Interconnectors for connecting terminals of adjacent batteries; Interconnectors for connecting cells outside a battery casing
    • H01M50/505Interconnectors for connecting terminals of adjacent batteries; Interconnectors for connecting cells outside a battery casing comprising a single busbar
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/502Interconnectors for connecting terminals of adjacent batteries; Interconnectors for connecting cells outside a battery casing
    • H01M50/509Interconnectors for connecting terminals of adjacent batteries; Interconnectors for connecting cells outside a battery casing characterised by the type of connection, e.g. mixed connections
    • H01M50/51Connection only in series
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/502Interconnectors for connecting terminals of adjacent batteries; Interconnectors for connecting cells outside a battery casing
    • H01M50/514Methods for interconnecting adjacent batteries or cells
    • H01M50/517Methods for interconnecting adjacent batteries or cells by fixing means, e.g. screws, rivets or bolts
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/543Terminals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/572Means for preventing undesired use or discharge
    • H01M50/584Means for preventing undesired use or discharge for preventing incorrect connections inside or outside the batteries
    • H01M50/588Means for preventing undesired use or discharge for preventing incorrect connections inside or outside the batteries outside the batteries, e.g. incorrect connections of terminals or busbars
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/572Means for preventing undesired use or discharge
    • H01M50/584Means for preventing undesired use or discharge for preventing incorrect connections inside or outside the batteries
    • H01M50/59Means for preventing undesired use or discharge for preventing incorrect connections inside or outside the batteries characterised by the protection means
    • H01M50/591Covers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2220/00Batteries for particular applications
    • H01M2220/20Batteries in motive systems, e.g. vehicle, ship, plane
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/262Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders with fastening means, e.g. locks
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Description

本発明は、組電池および保護カバーに関する。
例えば、自動車や電車などの車両に搭載される組電池は、複数の電池を有する。電池は、バスバーを利用し直列に接続されており、高い電圧を出力することが可能である。バスバーは、金属導体であり、電気絶縁性サイドプレート(エンドプレート)に保持され、電池の側方に配置される出力端子に締結される(例えば、特許文献1参照。)。
特開2001−345082号公報
しかし、バスバーは、複数であり、締結動作および絶縁動作を有する締結作業が繰り返されるため、作業中に、締結済みのバスバーが短絡する虞があり、慎重な作業が要求される。そのため、作業性に問題を有し、生産性を向上させることが困難である。
本発明は、上記従来技術に伴う課題を解決するためになされたものであり、良好な生産性を有する組電池、および、良好な生産性を有して組電池を製造するための保護カバーを提供することを目的とする。
上記目的を達成するための請求項1に記載の本発明は、
複数の電池、
隣接する電池を接続するためのバスバー、
前記バスバーを保持するための電気絶縁性サイドプレート、
前記電池の側方に配置される出力端子に、前記バスバーを締結するための締結部材、および、
前記締結部材が挿通される開閉自在の開口部を有し、前記サイドプレートを覆うように配置される電気絶縁性保護カバーを有し、
前記開口部は、屈曲自在の弾性を有する可撓部によって閉じられており、挿通される締結部材によって前記可撓部が押圧されて屈曲することで、前記開口部は開放され、前記締結部材の挿通後、弾性によって前記可撓部が復元することで、前記開口部は、閉じられるように構成されており、
前記サイドプレートに保持されるバスバーが、挿通された前記締結部材によって、前記電池の側方に配置される出力端子に締結されると、前記開口部は、閉じられる
ことを特徴する組電池である。
上記目的を達成するための請求項14に記載の本発明は、
複数の電池、
隣接する電池を接続するためのバスバー、
前記バスバーを保持するための電気絶縁性サイドプレート、および、
前記電池の側方に配置される出力端子に、前記バスバーを締結するための締結部材
を有する組電池に適用され、
前記サイドプレートを覆うように配置される電気絶縁性の保護カバーであって、
前記締結部材が挿通される開閉自在の開口部を有し、
前記開口部は、屈曲自在の弾性を有する可撓部によって閉じられており、挿通される締結部材によって前記可撓部が押圧されて屈曲することで、前記開口部は開放され、前記締結部材の挿通後、弾性によって前記可撓部が復元することで、前記開口部は、閉じられるように構成されており、
前記サイドプレートに保持されるバスバーが、挿通された前記締結部材によって、前記電池の側方に配置される出力端子に締結されると、前記開口部は、閉じられる
ことを特徴する保護カバーである。
本発明によれば、バスバーを保持するための電気絶縁性サイドプレートは、電気絶縁性保護カバーによって覆われるため、個別の絶縁動作なしで、締結済みのバスバーが短絡することが防がれる。一方、締結部材は、保護カバーの開閉自在の開口部が経由して、挿通され、バスバーと、電池の側方に配置される出力端子とを締結することが可能であるため、保護カバーは、締結動作の妨げとならない。したがって、締結作業が容易であり、良好な作業性を有し、生産性を向上させることが可能である。つまり、良好な生産性を有する組電池、および、良好な生産性を有して組電池を製造するための保護カバーを提供することができる。
以下、本発明の実施の形態を、図面を参照しつつ説明する。
図1は、実施の形態1に係る組電池を説明するための斜視図、図2は、図1に示される電池モジュールの側面図、図3は、電池モジュールの断面図、図4は、図1に示される電池モジュールに内蔵される2次電池を説明するための斜視図である。
実施の形態1に係る組電池は、自動車や電車などの車両に搭載される車載電池であり、12個の電池モジュール(電池)10を有する。電池モジュール10は、3個積層されて、モジュール群30を形成しており、組電池は、4個のモジュール群30を有する。モジュール群30は、並列で配置される。組電池を構成する電池モジュール10の個数、モジュール群30の構造、あるいは接続構成は、特に限定されず、組電池の要求性能に対応させ、適宜選択して組み合わせることが可能である。
モジュール群30の最上位の電池モジュール10には、拘束板45が載置される。拘束板45は、組電池用ケースのロアケース40との間で、モジュール群30を挟持し、固定する。
電池モジュール10の側方の同じ面には、U字形状の切欠き穴が配置され、出力端子(正負の電極)12が露出している。出力端子12は、穴部16が配置される端子面13を有する。穴部16は、ねじ山が形成されている内周を有する。出力端子12の周囲には、絶縁部材18が配置される。
電池モジュール10は、組電池の一種であり、電気的に直列に接続された複数の二次電池20を有する。この構成は、高電圧を容易に達成可能である点で好ましいが、必要に応じて、単電池から構成することも可能である。また、モジュール化は、製造工程における取扱い性や組み立て性、搭載される車両の変更に応じたレイアウト変更の対応性に関し、好ましい。
二次電池20は、扁平型のリチウムイオン二次電池であり、正極板、負極板およびセパレータを順に積層した発電要素を有する。発電要素は、ラミネートフィルムなどの外装材22によって封止されている。二次電池20は、外装材22から外部に導出される板状の電極タブ24,26を有する。電極タブ24は、プラス側であり、電極タブ26は、マイナス側である。電池モジュール10の二次電池20は、例えば、ニッケル−水素電池やニッケル−カドミウム電池を、適用することも可能である。
図5は、実施の形態1に係る保護カバーおよびサイドプレートを説明するための平面図、図6は、サイドプレートに保持されるバスバーを説明するための平面図、図7は、サイドプレートのバスバー収容部を説明するための平面図、図8は、図7の線VIII−VIIIに関する断面、図9は、図7の線IX−IXに関する断面である。
実施の形態1に係る組電池は、隣接する電池モジュールを電気的に接続するためのバスバー50、バスバー50を保持するためのサイドプレート60、保護カバー80、およびバスバー50を締結するための締結部材92を、さらに有する。バスバー50は、複数の電池モジュール10を直列接続し、高電圧での出力を可能とするために使用される。
バスバー50は、扁平な矩形状の金属導体であり、貫通孔52を有する。貫通孔52は、締結部材92が挿通され、電池モジュールの側方に配置される出力端子12に、バスバー50を締結するために使用される。
サイドプレート60および保護カバー80は、折り曲げ自在のヒンジ部材70によって連結されている。ヒンジ部材70は、機械的な機構によって構成されていないため、小型化が容易であるため、好ましい。
サイドプレート60、保護カバー80およびヒンジ部材70は、電気絶縁性樹脂からなり、一体成形されている。したがって、部品コストを低減することが可能である。電気絶縁性樹脂は、特に限定されないが、例えば、ポリプロピレンである。ヒンジ部材70の厚みは、サイドプレート60および保護カバー80の厚みより小さく、若干大きめの円弧状に屈曲可能となっている。
サイドプレート60は、バスバー50を収容するための収容部62および保護カバー80を固定するための凸部66を有する。
収容部62は、横向きに7個配置され、縦向きに3個配置されており、開口部63、ブリッジ部64および把持部65を有する。
開口部63は、バスバー50の貫通孔52が位置決めされ、締結部材92を挿通させるために使用される。開口部63は、出力端子12の端子面13および貫通孔52が配置されるバスバー端部より大きなサイズを有する。ブリッジ部64は、開口部63の間に位置し、把持部65が配置される。把持部65には、バスバー50の中央部側方が着脱自在に取付けられ、バスバー50の脱落を防ぐために使用される。なお、符号61は、強電および弱電ケーブルとボルト締結するために使用される貫通孔である。
保護カバー80は、開口部82および凹部86を有し、ヒンジ部材70が折り曲げられることで、サイドプレート60を覆うように配置される。したがって、個別の絶縁動作なしで、サイドプレート60に保持されるバスバー50と異物とが接触することを妨げ、短絡を防止することが可能である。異物は、例えば、導電性の部品や工具である。
個別の絶縁動作が不要であることは、組電池に対する適用に関し、特に好ましい。例えば、組電池は、多数の出力端子を有し、トータルの締結作業が長時間であるため、個々の締結作業毎に、絶縁動作(例えば、絶縁テープの付着)を実行し、短絡を防止することが必要である。したがって、個別の絶縁動作の省略は、トータルの締結作業を大幅に短縮化することを可能とする。
図10は、保護カバーの開口部を説明するための断面図、図11は、保護カバーの凹部を説明するための断面図、図12は、サイドプレートの凸部を説明するための断面図である。
開口部82は、締結部材92を挿通させるために使用され、可撓部84を有する。可撓部84は、屈曲自在の弾性を有しており、押圧される場合、屈曲することで、開口部82を開放し、一方、押圧力が存在しなくなる場合、弾性によって復元し、開口部82を閉じる。つまり、可撓部84は、開口部82を開閉自在に構成することが容易である。
可撓部84は、開口部82の中央に向かって放射状に複数配置されており、締結部材92の挿通を、容易としている。可撓部84は、配置の容易性の点で、保護カバー80に配置される複数の切り込みによって形成することが好ましい。
凹部86は、サイドプレート60の凸部66と対応しており、嵌合することで連結される(図12参照)。サイドプレート60の凸部66は、テーパ形状を有し、凹部86と弾性的に嵌合し、着脱自在である。保護カバー80の凹部86およびサイドプレート60の凸部66は、保護カバー80とサイドプレート60とを固定するための固定構造として機能する。したがって、保護カバー80とサイドプレート60とを固定するための別体の部品が、不要であり、構成を単純化することが可能である。また、凸部66および凹部86の構造は、複雑でないため、容易に形成することが可能である。
凹部86は、略平坦な基部から突出する突起部88の頂面87に配置される。したがって、凹部86と凸部66とが嵌合する場合、保護カバー80とサイドプレート60との間に、突起部88の高さに対応する隙間Dを、容易に形成することが可能である。隙間Dによって形成される空間は、可撓部84の変形および締結部材92による作業に利用される。なお、保護カバー80に、凸部66を配置し、サイドプレート60に、凹部86を配置することも可能である。
図13は、バスバーの締結部材を説明するための平面図である。
締結部材92は、ボルトであり、軸部93および頭部94を有する。軸部93は、バスバー50の貫通孔52に、連通自在の径を有し、かつ外周にねじ山が形成されている。頭部94は、保護カバー80の開口部82を挿通自在かつ、バスバー50の貫通孔52より大きい径を有する。したがって、締結部材92の軸部を、バスバー50の貫通孔52に挿入する単純な動作により、締結部材92の頭部94によって、バスバー50を簡単に締結かつ電気的に接続することが可能である。
軸部93は、電池モジュール10の側方に配置される出力端子12の端子面13に配置される穴部16と対応しており、軸部93の外周のねじ山は、穴部16の内周のねじ山と螺合自在である。
したがって、トルクレンチの棒状の回転部を、締結部材92の頭部94に嵌合させ、締結部材92を回転させることで、締結部材92の軸部93と、穴部16とを螺合させることが可能である。なお、締結部材92を回転させるための工具は、トルクレンチに限定されない。
軸部93は、保護カバー80の開口部82に挿通される場合、開口部82の可撓部84を押圧して屈曲させることで、開口部82を開放させることが可能である。一方、締結部材92の全体が、開口部82を通過する場合、可撓部84を変形させる押圧力が解消するため、弾性によって可撓部84が復元し、保護カバー80の開口部82は、閉じられる。
つまり、開口部82に挿入されたトルクレンチの回転部によって、締結部材92の軸部93と出力端子12の穴部16とを螺合し、バスバー50と出力端子12とを締結し、その後、トルクレンチの回転部を開口部82から引き抜く場合、保護カバー80の開口部82は、閉じられる。保護カバー80は、締結部材92による締結動作の妨げとならない一方、バスバー50および締結部材92の絶縁状態を保つため、絶縁動作を、別途行う必要が無くなる。
次に、実施の形態1に係る締結作業を説明する。図14は、締結部材の挿入途中を示している断面図、図15は、図14に続く、締結部材の挿入完了を示している断面図である。なお、図15において、トルクレンチ98は、省略されている。
バスバー50を保持するサイドプレート60は、電池モジュール10の側方に配置される。バスバー50の貫通孔52の中心は、電池モジュール10の穴部16の中心と一致するように、位置決めされる。
ヒンジ部材70が折り曲げられることで、保護カバー80が、サイドプレート60を覆うように配置される。サイドプレート60に保持されるバスバー50は、異物と接触することが妨げされるため、短絡が防止される。
サイドプレート60の凸部66と、保護カバー80の凹部86とが嵌合することで、サイドプレート60および保護カバー80は、固定される。この際、保護カバー80の開口部82の中心は、バスバー50の貫通孔52の中心と一致するように、位置決めされる。保護カバー80の突起部88は、保護カバー80とサイドプレート60との間に、可撓部84の変形および締結部材92による作業のための隙間Dを、形成する(図12参照)。
その後、締結部材92が、保護カバー80の開口部82に挿通される。締結部材92の軸部93は、開口部82の可撓部84を押圧して屈曲させることで、開口部82は開放される(図14参照)。
締結部材92の軸部93は、バスバー50の貫通孔52を通過し、電池モジュール10の出力端子12の端子面13に形成される穴部16に挿入される。一方、トルクレンチ98の回転部を、開口部82に挿入し、締結部材92の頭部94に嵌合させ、締結部材92を回転させる。
締結部材92の軸部93は、穴部16と螺合しながら前進する。そして、締結部材92の頭部94によって、サイドプレート60に保持されるバスバー50が押圧され、バスバー50と電池モジュール10の出力端子12とが締結されると、締結部材92の挿入が完了する(図15参照)。
その後、トルクレンチ98の回転部と締結部材92の頭部94との嵌合を解消し、トルクレンチ98を上昇させることで、トルクレンチ98の回転部を、開口部82から引き抜くと、弾性によって可撓部84が復元し、保護カバー80の開口部82は、閉じられる。つまり、サイドプレート60に保持されるバスバー50が、締結部材92によって、電池モジュール10の側方に配置される出力端子12に締結されると、開口部82は、閉じられる。
全てのバスバー50および出力端子12の締結が完了した組電池は、保護カバー80を保持した状態で、車両に搭載される。保護カバー80は、車両のメンテナンス時において、バスバー50の露出防止機能を有するため、メンテナンスの作業を容易にする点でも好ましい。
以上のように、実施の形態1においては、バスバーを保持するためのサイドプレートは、保護カバーによって覆われるため、個別の絶縁動作なしで、締結済みのバスバーが短絡することが防がれる。一方、締結部材は、保護カバーの開閉自在の開口部が経由して、挿通され、バスバーと電池モジュールの側方に配置される出力端子とを締結することが可能であるため、保護カバーは、締結動作の妨げとならない。したがって、締結作業が容易であり、良好な作業性を有し、生産性を向上させることが可能である。つまり、実施の形態1は、良好な生産性を有する組電池、および、良好な生産性を有して組電池を製造するための保護カバーを提供することができる。
なお、サイドプレート60の下端部に、スリットを形成し、ロアケース40の上端面に、スリットと嵌合する受け部を形成し、サイドプレート60の位置決めを容易にすることも好ましい。
固定構造は、凹部86および凸部66の嵌合を利用する形態に限定されず、例えば、両面テープ、クリップ、溶着を適用することも可能である。
締結部材92は、ボルトに限定されず、例えば、リベットを適用することも可能である。
ヒンジ部材70は、別体で成形し、サイドプレート60および保護カバー80に接合することで、構成することも可能である。
サイドプレート60および保護カバー80は、ヒンジ部材70以外の適当な部材によって連結することも可能である。さらに、ヒンジ部材70を利用せず、保護カバー80をロアケース側に配置することも可能である。また、締結作業の完了後、必要に応じ、保護カバー80を、取り外して分離することも可能である。
図16は、実施の形態2に係る保護カバーを説明するための断面図、図17は、実施の形態2に係るサイドプレートを説明するための断面図である。
実施の形態2は、サイドプレートと保護カバーによって占められる空間(デッドスペース)を、削減している点で、実施の形態1と、概して異なっている。
詳述すると、実施の形態2に係る固定構造は、保護カバーとサイドプレートとの隙間を、バスバーの締結の完了前後において変更するための第1および第2固定機構を有し、第2固定機構によって固定される場合における隙間は、第1固定機構によって固定される場合における隙間より小さい。したがって、組電池用ケースを小型化することが可能である。なお、実施の形態1と同様の機能を有する部材については類似する符号を使用し、重複を避けるため、その説明を省略する。
保護カバー180は、略平坦な基部から突出する突起部188,198を有する。突起部188は、凹部186,189が配置された頂面187を有する。突起部198は、凹部196が配置された頂面197を有する。突起部188,198は、略同一の高さを有し、凹部186,189,196は、略同一の深さを有する。
サイドプレート160は、略平坦な基部に配置されるテーパ状の凸部172,174および基部から突出する突起部168,178を有する。
突起部168は、テーパ状の凸部166が配置された頂面167を有する。凸部166は、保護カバー180の突起部188の凹部186と弾性的に嵌合し、着脱自在である。凸部166および凹部186は、第1固定機構を構成する。つまり、凸部166および凹部186の構造は、複雑でないため、第1固定機構を容易に形成することが可能である。
凸部172(第2凸部)は、保護カバー180の突起部188の凹部189と弾性的に嵌合し、着脱自在である。凸部174は、保護カバー180の突起部198の凹部196と弾性的に嵌合し、着脱自在である。凸部172,174および凹部189,196は、第2固定機構を構成する。つまり、凸部172,174および凹部189,196の構造は、複雑でないため、第2固定機構を容易に形成することが可能である。
突起部178は、凸部176が配置された頂面177を有する。テーパ状の凸部176は、保護カバー180の突起部198の凹部196と当接自在である。突起部168,178は、略同一の高さを有する。サイドプレート160の基部から凸部166,176の頂部までの高さは、保護カバー180の突起部188,198の高さより小さくなるように設定されている。
サイドプレート160および保護カバー180は、ヒンジ部材(不図示)によって連結されている。サイドプレート160、保護カバー180およびヒンジ部材は、電気絶縁性樹脂からなり、一体成形されている。ヒンジ部材の厚みは、サイドプレート160および保護カバー180の厚みより小さく、若干大きめの円弧状に屈曲可能となっている。
なお、凸部166,172,174を、保護カバー180に配置し、凹部186,189,196を、サイドプレート160に配置することも可能である。
図18は、実施の形態2に係る第1固定位置を説明するための断面図、図19は、実施の形態2に係る第2固定位置を説明するための断面図である。第1固定位置および第2固定位置は、バスバーの締結の完了前後における保護カバー180とサイドプレート160との固定位置を意味する。
バスバーの締結の開始に際し、保護カバー180とサイドプレート160とは、第1固定位置に設定される。この際、保護カバー180の開口部(不図示)は、サイドプレート160におけるバスバー(不図示)を収容するための収容部に配置される開口部(不図示)に位置合せされる。
第1固定位置においては、保護カバー180の突起部188の頂面187に配置される凹部186と、サイドプレート160の突起部168の頂面167に配置される凸部166とが弾性的に嵌合することで、保護カバー180とサイドプレート160とが着脱自在に固定される。保護カバー180の突起部198の頂面197に配置される凹部196は、サイドプレート160の突起部178の頂面177に配置される凸部176と当接する。
保護カバー180の突起部188,198の頂面187,197と、保護カバー180の突起部168,178の頂面167,177とが、当接することとなるため、保護カバー180とサイドプレート160との間に、隙間Dを形成する。隙間Dは、保護カバー180の突起部188,198の高さと、保護カバー180の突起部168,178の高さとの合計となる。隙間Dは、バスバーの締結動作に適した値に設定される。
そして、実施の形態1と同様に、保護カバー180の開口部を利用して挿入される締結部材(不図示)によって、サイドプレート60に保持されるバスバーが、電池モジュールの側方に配置される出力端子(不図示)に締結される。
バスバーの締結の完了後においては、凹部186と凸部166との嵌合が解除され、サイドプレート160に対して保護カバー180を移動させることで、保護カバー180とサイドプレート160とは、第2固定位置に設定される。この際、サイドプレート160と保護カバー180を連結するヒンジ部材の曲率が、変化する。
第2固定位置においては、保護カバー180の突起部188,198の頂面187,197に配置される凹部189,196と、サイドプレート160の凸部172,174とが弾性的に嵌合することで、保護カバー180とサイドプレート160とが着脱自在に固定される。サイドプレート160の凸部166,176は、保護カバー180と当接しないため、凹部189,196と凸部172,174との嵌合を妨げない。
保護カバー180の突起部188,198の頂面187,197と、保護カバー180の基部とが、当接することとなるため、保護カバー180とサイドプレート160との間に、隙間Dを形成する。隙間Dは、保護カバー180の突起部188,198の高さに対応する。
隙間Dは、保護カバー180の突起部188,198の高さと、保護カバー180の突起部168,178の高さとの合計であるため、隙間Dは、隙間Dより小さくなる。
以上のように、実施の形態2においては、サイドプレートと保護カバー180によって占められる空間(デッドスペース)を、削減し、組電池用ケースを小型化することが可能である。一方、サイドプレート160と保護カバー180との間の隙間は、バスバーの締結の完了後に削減されるため、バスバーの締結作業に対して影響を及ぼさない。
なお、本発明は、上述した実施の形態に限定されるものではなく、特許請求の範囲の範囲内で種々改変することができる。
例えば、保護カバーの開口部を、良好なゴム状弾性を有する別部材によって構成する場合、可撓部を、単一の切り込みによって形成することも可能である。
実施の形態1に係る組電池を説明するための斜視図である。 図1に示される電池モジュールの側面図である。 電池モジュールの断面図である。 図1に示される電池モジュールに内蔵される2次電池を説明するための斜視図である。 実施の形態1に係る保護カバーおよびサイドプレートを説明するための平面図である。 サイドプレートに保持されるバスバーを説明するための平面図である。 サイドプレートのバスバー収容部を説明するための平面図である。 図7の線VIII−VIIIに関する断面である。 図7の線IX−IXに関する断面である。 保護カバーの開口部を説明するための断面図である。 保護カバーの凹部を説明するための断面図である。 サイドプレートの凸部を説明するための断面図である。 バスバーの締結部材を説明するための平面図である。 実施の形態1に係る締結作業を説明するための断面図であり、締結部材の挿入途中を示している。 図14に続く、締結部材の挿入完了を示している断面図である。 実施の形態2に係る保護カバーを説明するための断面図である。 実施の形態2に係るサイドプレートを説明するための断面図である。 実施の形態2に係る第1固定位置を説明するための断面図である。 実施の形態2に係る第2固定位置を説明するための断面図である。
符号の説明
10・・電池モジュール(電池)、
12・・出力端子、
13・・端子面、
16・・穴部、
18・・絶縁部材
20・・二次電池、
22・・外装材、
24,26・・電極タブ、
30・・モジュール群、
40・・ロアケース、
45・・拘束板、
50・・バスバー、
52・・貫通孔、
60・・サイドプレート、
61・・貫通孔、
62・・収容部、
63・・開口部、
64・・ブリッジ部、
65・・把持部、
66・・凸部、
70・・ヒンジ部材、
80・・保護カバー、
82・・開口部、
84・・可撓部、
86・・凹部、
87・・頂面、
88・・突起部、
92・・締結部材、
93・・軸部、
94・・頭部、
98・・トルクレンチ、
160・・サイドプレート、
166・・凸部、
167・・頂面、
168・・突起部、
172,174,176・・凸部、
177・・頂面、
178・・突起部、
180・・保護カバー、
186、189、196・・凹部、
187、197・・頂面、
188、198・・突起部、
D,D,D・・隙間。

Claims (21)

  1. 複数の電池、
    隣接する電池を接続するためのバスバー、
    前記バスバーを保持するための電気絶縁性サイドプレート、
    前記電池の側方に配置される出力端子に、前記バスバーを締結するための締結部材、および、
    前記締結部材が挿通される開閉自在の開口部を有し、前記サイドプレートを覆うように配置される電気絶縁性保護カバーを有し、
    前記開口部は、屈曲自在の弾性を有する可撓部によって閉じられており、挿通される締結部材によって前記可撓部が押圧されて屈曲することで、前記開口部は開放され、前記締結部材の挿通後、弾性によって前記可撓部が復元することで、前記開口部は、閉じられるように構成されており、
    前記サイドプレートに保持されるバスバーが、挿通された前記締結部材によって、前記電池の側方に配置される出力端子に締結されると、前記開口部は、閉じられる
    ことを特徴する組電池。
  2. 前記バスバーは、貫通孔が形成されており、前記締結部材は、前記貫通孔に連通される軸部と前記貫通孔より大きい頭部とを有することを特徴する請求項1に記載の組電池。
  3. 前記電池の側方に配置される出力端子の端子面に配置される穴部を有し、
    前記穴部は、ねじ山が形成されている内周を有し、
    前記締結部材の軸部は、前記穴部の内周のねじ山と螺合自在の外周を有することを特徴する請求項2に記載の組電池。
  4. 前記可撓部は、前記開口部の中央に向かって放射状に複数配置されていることを特徴する請求項1〜3のいずれか1項に記載の組電池。
  5. 前記可撓部は、前記保護カバーに配置される複数の切り込みによって形成されることを特徴する請求項1〜4のいずれか1項に記載の組電池。
  6. 前記サイドプレートおよび前記保護カバーは、折り曲げ自在のヒンジ部材によって連結されていることを特徴する請求項1〜のいずれか1項に記載の組電池。
  7. 前記サイドプレート、前記保護カバーおよびヒンジ部材は、一体成形されていることを特徴する請求項に記載の組電池。
  8. 前記サイドプレートの表面を覆うように配置される前記保護カバーと、前記サイドプレートとを固定するための固定構造を有することを特徴する請求項1〜のいずれか1項に記載の組電池。
  9. 前記固定構造は、前記サイドプレートおよび前記保護カバーの一方に配置される凸部と、前記サイドプレートおよび前記保護カバーの他方に配置される凹部とを有し、前記凸部および前記凹部は、嵌合することで連結されることを特徴する請求項に記載の組電池。
  10. 前記固定構造は、前記サイドプレートの表面を覆うように配置される前記保護カバーと、前記サイドプレートとの隙間を、前記バスバーの締結の完了前後において変更するための第1および第2固定機構を有し、
    前記第2固定機構によって固定される場合における隙間は、前記第1固定機構によって固定される場合における隙間より小さいことを特徴する請求項に記載の組電池。
  11. 前記第1固定機構は、前記サイドプレートおよび前記保護カバーの一方に配置される第1凸部と、前記サイドプレートおよび前記保護カバーの他方に配置される第1凹部とを有し、前記第1凸部および前記第1凹部は、弾性的に嵌合することで着脱自在に連結され、
    前記第2固定機構は、前記サイドプレートおよび前記保護カバーの前記一方に配置される第2凸部と、前記サイドプレートおよび前記保護カバーの前記他方に配置される第2凹部とを有し、前記第2凸部および前記第2凹部は、嵌合することで連結されることを特徴する請求項10に記載の組電池。
  12. 前記第1凸部は、略平坦な基部に配置され、前記第2凸部は、前記基部から突出する突起部に頂面に配置され、
    前記第1凹部は、略平坦な基部から突出する第1突起部に頂面に配置され、前記第2凹部は、略平坦な基部から突出する第2突起部に頂面に配置されることを特徴する請求項11に記載の組電池。
  13. 前記電池は、電池モジュールからなり、前記電池モジュールは、直列に接続された複数の2次電池を有することを特徴する請求項1〜12のいずれか1項に記載の組電池。
  14. 複数の電池、
    隣接する電池を接続するためのバスバー、
    前記バスバーを保持するための電気絶縁性サイドプレート、および、
    前記電池の側方に配置される出力端子に、前記バスバーを締結するための締結部材
    を有する組電池に適用され、
    前記サイドプレートを覆うように配置される電気絶縁性の保護カバーであって、
    前記締結部材が挿通される開閉自在の開口部を有し、
    前記開口部は、屈曲自在の弾性を有する可撓部によって閉じられており、挿通される締結部材によって前記可撓部が押圧されて屈曲することで、前記開口部は開放され、前記締結部材の挿通後、弾性によって前記可撓部が復元することで、前記開口部は、閉じられるように構成されており、
    前記サイドプレートに保持されるバスバーが、挿通された前記締結部材によって、前記電池の側方に配置される出力端子に締結されると、前記開口部は、閉じられる
    ことを特徴する保護カバー。
  15. 前記可撓部は、前記開口部の中央に向かって放射状に複数配置されていることを特徴する請求項14に記載の保護カバー。
  16. 前記可撓部は、前記保護カバーに配置される複数の切り込みによって形成されることを特徴する請求項14又は請求項15に記載の保護カバー。
  17. 前記サイドプレートを固定するための固定構造を有することを特徴する請求項1416のいずれか1項に記載の保護カバー。
  18. 前記固定構造は、前記サイドプレートが凸部を有する場合、前記凸部と嵌合することで連結される凹部を有し、前記サイドプレートが凹部を有する場合、前記凹部と嵌合することで連結される凸部を有することを特徴する請求項17に記載の保護カバー。
  19. 前記固定構造は、前記サイドプレートとの隙間を、前記バスバーの締結の完了前後において変更するための第1および第2固定機構を有し、
    前記第2固定機構によって固定される場合における隙間は、前記第1固定機構によって固定される場合における隙間より小さいことを特徴する請求項17に記載の保護カバー。
  20. 前記第1固定機構は、
    前記サイドプレートが第1凸部を有する場合、前記第1凸部と弾性的に嵌合することで着脱自在に連結される第1凹部を有し、前記サイドプレートが第1凹部を有する場合、前記第1凹部と弾性的に嵌合することで着脱自在に連結される第1凸部を有し、
    前記第2固定機構は、
    前記サイドプレートが第2凸部を有する場合、前記第2凸部と嵌合することで連結される第2凹部を有し、前記サイドプレートが第2凹部を有する場合、前記第2凹部と嵌合することで連結される第2凸部を有する
    ことを特徴する請求項19に記載の保護カバー。
  21. 前記第1凸部は、略平坦な基部に配置され、前記第2凸部は、前記基部から突出する突起部に頂面に配置され、
    前記第1凹部は、略平坦な基部から突出する第1突起部に頂面に配置され、前記第2凹部は、略平坦な基部から突出する第2突起部に頂面に配置されることを特徴する請求項20に記載の保護カバー。
JP2005329193A 2005-01-18 2005-11-14 組電池および保護カバー Expired - Fee Related JP5070695B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005329193A JP5070695B2 (ja) 2005-01-18 2005-11-14 組電池および保護カバー
US11/333,802 US7754374B2 (en) 2005-01-18 2006-01-17 Protective cover for a battery assembly
KR1020060004934A KR100776891B1 (ko) 2005-01-18 2006-01-17 조전지 및 보호 커버

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005010949 2005-01-18
JP2005010949 2005-01-18
JP2005329193A JP5070695B2 (ja) 2005-01-18 2005-11-14 組電池および保護カバー

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006228706A JP2006228706A (ja) 2006-08-31
JP5070695B2 true JP5070695B2 (ja) 2012-11-14

Family

ID=36780535

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005329193A Expired - Fee Related JP5070695B2 (ja) 2005-01-18 2005-11-14 組電池および保護カバー

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7754374B2 (ja)
JP (1) JP5070695B2 (ja)
KR (1) KR100776891B1 (ja)

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5141090B2 (ja) * 2007-05-16 2013-02-13 ソニー株式会社 バッテリパック
KR100897091B1 (ko) * 2007-05-21 2009-05-14 현대자동차주식회사 회전방지 구조를 갖는 고전압 배터리용 배터리모듈 단자와버스바
KR101087036B1 (ko) 2008-12-17 2011-11-25 주식회사 엘지화학 전극단자 연결장치 및 이를 포함하는 전지모듈 어셈블리
KR101065926B1 (ko) * 2009-07-09 2011-09-19 삼성에스디아이 주식회사 다수의 단위 셀을 구비하는 배터리 팩
KR101084213B1 (ko) 2009-11-30 2011-11-17 삼성에스디아이 주식회사 전지 팩
US8372534B2 (en) * 2010-09-02 2013-02-12 Bathium Canada Inc. Connector for battery pack
JP5648609B2 (ja) * 2011-09-06 2015-01-07 株式会社オートネットワーク技術研究所 電池配線モジュール
US9209440B2 (en) 2011-09-08 2015-12-08 Ford Global Technologies, Llc High voltage access prevention
JP5872917B2 (ja) * 2012-01-27 2016-03-01 矢崎総業株式会社 電源装置
KR101482820B1 (ko) * 2012-03-28 2015-01-16 주식회사 엘지화학 개별 보호회로 모듈이 장착된 전지 팩
JP5973262B2 (ja) * 2012-07-09 2016-08-23 矢崎総業株式会社 バスバモジュール
KR101405808B1 (ko) * 2012-12-28 2014-06-12 주식회사 유라코퍼레이션 연료전지스택의 노출충전부 절연 장치
JP5991791B2 (ja) * 2013-05-21 2016-09-14 矢崎総業株式会社 電池接続体及び電源装置
JP5737351B2 (ja) 2013-09-05 2015-06-17 株式会社豊田自動織機 電池モジュール
US9478788B2 (en) 2013-10-22 2016-10-25 Ford Global Technologies, Llc Bus bar locating feature and method
US9397328B2 (en) * 2014-01-22 2016-07-19 Ford Global Technologies, Llc Flexible busbar holder for welded cells
US9887439B2 (en) * 2014-05-13 2018-02-06 Ford Global Technologies, Llc Method of biasing a battery cell to enhance thermal energy transfer
US20160197323A1 (en) 2015-01-05 2016-07-07 Johnson Controls Technology Company Battery module vent and handle configuration system and method
US9887477B1 (en) 2016-09-22 2018-02-06 Ford Global Technologies, Llc Fused-wire cable connectors for a busbar
JP6870313B2 (ja) * 2016-12-19 2021-05-12 株式会社豊田自動織機 カバーユニット、電池モジュール、及び電池モジュールの製造方法
CN107845939B (zh) * 2017-09-07 2019-07-12 北京空间飞行器总体设计部 一种航天器用airborn型电连接器总装操作方法
FR3071108B1 (fr) * 2017-09-13 2019-08-30 Psa Automobiles Sa Systeme de fixation d’une barre omnibus de vehicule automobile
USD879032S1 (en) * 2017-09-22 2020-03-24 Lg Chem, Ltd. Battery pack
EP3890045A4 (en) * 2018-11-26 2022-08-31 Kyocera Corporation ELECTROCHEMICAL CELL

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2855041B2 (ja) * 1993-02-17 1999-02-10 矢崎総業株式会社 バッテリー接続端子用カバー
US5804770A (en) * 1995-09-19 1998-09-08 Sumitomo Wiring Systems, Ltd. Cover equipped electrical connection device and a cover for an electrical connection device
JP4165620B2 (ja) * 1997-09-30 2008-10-15 富士重工業株式会社 自動車の電池搭載装置
DE10002142B4 (de) * 1999-01-28 2004-04-29 Sanyo Electric Co., Ltd., Moriguchi Stromversorgung enthaltend wiederaufladbare Batterien
JP3540650B2 (ja) * 1999-01-29 2004-07-07 三洋電機株式会社 電源装置
JP2001332235A (ja) 2000-05-25 2001-11-30 Yazaki Corp バッテリカバー
JP3887145B2 (ja) 2000-05-25 2007-02-28 矢崎総業株式会社 バッテリカバーの衝撃吸収構造
JP3702149B2 (ja) 2000-05-31 2005-10-05 三洋電機株式会社 電源装置
JP4154198B2 (ja) 2001-10-05 2008-09-24 本田技研工業株式会社 バッテリ集合体における正極と負極との接続構造

Also Published As

Publication number Publication date
KR100776891B1 (ko) 2007-11-19
JP2006228706A (ja) 2006-08-31
US20060178051A1 (en) 2006-08-10
US7754374B2 (en) 2010-07-13
KR20060083905A (ko) 2006-07-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5070695B2 (ja) 組電池および保護カバー
JP4559389B2 (ja) 電池モジュール
EP2919295B1 (en) Method of arranging the components of a battery pack
KR101732285B1 (ko) 조전지 및 조전지의 제조 방법
US7609028B2 (en) Sensing board assembly for secondary battery module
CN100446306C (zh) 可再充电电池组件
KR100850866B1 (ko) 전지팩 제조용 프레임 부재
US8846239B2 (en) Battery module
EP2207222B1 (en) Battery pack
WO2010052788A1 (ja) 二次電池用ブスバー及び二次電池モジュール
EP2325917B1 (en) Battery assembly
US20080113262A1 (en) Battery Pack and Internal Component Arrangement Within the Battery Pack for Cordless Power Tool System
JP4902204B2 (ja) ボルト式端子付き密閉型二次電池とこれを用いた組電池
JP2009231126A (ja) 電池パック
JP2012515421A (ja) 電気化学的エネルギー貯蔵装置
JP2009070822A (ja) バッテリ端子の電気的連結装置
JP5532357B2 (ja) 電池用配線モジュール
JP5407576B2 (ja) コネクタモジュール
JP2018060665A (ja) 電池モジュール
JP2020064733A (ja) 電池モジュール
JP4845346B2 (ja) パック電池
EP4207448A2 (en) Bus bar holder, bus bar assembly, and battery module
JP7289862B2 (ja) 蓄電パック
JP4697100B2 (ja) 電池モジュール
JP2024049847A (ja) 電池装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080926

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110502

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120214

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120411

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120724

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120806

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150831

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees