JP2014022070A - バッテリ接続体の端末バスバー回り止め構造 - Google Patents

バッテリ接続体の端末バスバー回り止め構造 Download PDF

Info

Publication number
JP2014022070A
JP2014022070A JP2012156818A JP2012156818A JP2014022070A JP 2014022070 A JP2014022070 A JP 2014022070A JP 2012156818 A JP2012156818 A JP 2012156818A JP 2012156818 A JP2012156818 A JP 2012156818A JP 2014022070 A JP2014022070 A JP 2014022070A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bus bar
terminal bus
battery
terminal
bolt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Abandoned
Application number
JP2012156818A
Other languages
English (en)
Inventor
Yukihisa Kikuchi
幸久 菊池
Katsu Imai
克 今井
Atsushi Machida
淳 町田
Tomomi Kurita
知美 栗田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Yazaki Corp
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Yazaki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd, Yazaki Corp filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2012156818A priority Critical patent/JP2014022070A/ja
Priority to US13/938,672 priority patent/US9590220B2/en
Priority to CN201310338276.6A priority patent/CN103545477B/zh
Publication of JP2014022070A publication Critical patent/JP2014022070A/ja
Abandoned legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/502Interconnectors for connecting terminals of adjacent batteries; Interconnectors for connecting cells outside a battery casing
    • H01M50/507Interconnectors for connecting terminals of adjacent batteries; Interconnectors for connecting cells outside a battery casing comprising an arrangement of two or more busbars within a container structure, e.g. busbar modules
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/502Interconnectors for connecting terminals of adjacent batteries; Interconnectors for connecting cells outside a battery casing
    • H01M50/514Methods for interconnecting adjacent batteries or cells
    • H01M50/517Methods for interconnecting adjacent batteries or cells by fixing means, e.g. screws, rivets or bolts
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Connection Of Batteries Or Terminals (AREA)
  • Battery Mounting, Suspending (AREA)

Abstract

【課題】端末バスバーの一端部に固定されたボルトに締め付けトルクが加えられても、端末バスバーやケースが変形せず、端末バスバーの他端部に固定される電極の締結部に緩みが生じないバッテリ接続体の端末バスバー回り止め構造を提供する。
【解決手段】複数のバッテリ15を並べたバッテリ集合体17がパックケース19に収容固定されたバッテリパック13と、バッテリパック13に装着されるバッテリ接続体11に設けられ、一端部43に固定された加締めボルト45に外部の第1接続バスバー47が締結されるとともに他端部49に最端のバッテリ15の電極が締結される第1端末バスバー39と、ケース27に形成され第1端末バスバー39の一端部43と他端部49との間を挟持する第1対向壁部53と、エンドプレート57に形成され、第1対向壁部53を外側から挟持する一対の第1突起59と、を備える。
【選択図】図3

Description

本発明は、バッテリ接続体の端末バスバー回り止め構造に関する。
図8は、電気自動車(ハイブリッドカーを含む)のバッテリパック501にバッテリ接続体503を装着した状態を示すものである。バッテリパック501は、複数列の並列なバッテリ505からなるバッテリ集合体507と、バッテリ集合体507を収容固定するパックケース509とで構成される。バッテリ集合体507の前端部にバッテリ接続体503が縦置き(垂直)に配置されている。それぞれのバッテリ505は、図10の如く円柱状のバッテリ505を水平に収容したものである。
バッテリ接続体503は、絶縁樹脂製のケース511と、絶縁樹脂製の主体部513及び副体部515からなるカバー517(図8参照)とで構成される。ケース511には、複数のバスバー収容部519が並列に設けられると共に、長手方向の左右両端である総プラスマイナス部521において、バッテリ集合体507の最端のバッテリ505の電極523を略L字状の端末バスバー525(図10参照)に接続させる端末バスバー収容部527が設けられている。
端末バスバー525は端末バスバー収容部527から側方に突出し、ケース511に開閉自在に設けられた可動蓋529を開いて端末バスバー525の突出部分531の極柱(ボルト)533を露出可能としている。
極柱533は例えば平型の頭部を有するボルトであり、ボルトの軸部が突出部分531の孔を貫通し、平型の頭部が突出部分531の裏面に溶接や加締め等で固定されている。突出部分531は、中間の湾曲部を介して端末バスバー収容部527の一方の板部535に直交して続いている。
総プラスマイナス部521では、端末バスバー525によって、総プラスマイナスの取り出し方向を変えており、レイアウトに合わせて作業しやすい方向に電線配索路が取り出せるように構成されている。
特開2006−269104号公報
しかしながら、図11に示すように、極柱533の締め付けトルクTに対する回り止めは、既に締結された電極523に荷重が加えられることによる反力によって行われている。そのため、電池の電極部分では、既に締結した端末バスバー525の板部535を引き剥がそうとする力fが働く。このような力fが働くことは、電極部分のナット537の緩みに繋がる可能性があり、好ましくない。また、締め付けトルクによる端末バスバー525の変形の可能性もある。
本発明は上記状況に鑑みてなされたもので、その目的は、端末バスバーの一端部に固定されたボルトに締め付けトルクが加えられても、端末バスバーやケースが変形せず、端末バスバーの他端部に固定される電極の締結部に緩みが生じないバッテリ接続体の端末バスバー回り止め構造を提供することにある。
本発明に係る上記目的は、下記構成により達成される。
(1) 複数のバッテリを並べたバッテリ集合体がパックケースに収容固定されたバッテリパックと、前記バッテリパックに装着されるバッテリ接続体と、前記バッテリ接続体に設けられ、一端部に固定されたボルトに外部の接続バスバーが締結されるとともに他端部に最端の前記バッテリの電極が締結される端末バスバーと、前記バッテリ接続体のケースに形成され、前記端末バスバーにおける一端部と他端部との間を挟持する対向壁部と、前記パックケースのエンドプレートに形成され、前記対向壁部を外側から挟持する一対の支持突起と、を備えることを特徴とするバッテリ接続体の端末バスバー回り止め構造。
上記(1)の構成のバッテリ接続体の端末バスバー回り止め構造によれば、端末バスバーの一端部に固定されたボルトに、外部の接続バスバーが締結され、その際の締め付けトルクがボルトに加わると、端末バスバーに締め付け方向のモーメントが生じる。端末バスバーは、このモーメントによる回転が対向壁部に当たることで阻止され、回転することによる変形が防止される。また、締め付けトルクによって端末バスバーが回転しないので、他端部に固定される電極の締結部に緩みが生じなくなる。更に、端末バスバーのモーメントが対向壁部に加わっても、対向壁部が外側から剛性の高いエンドプレートの支持突起に挟まれているので、ケースに変形を生じることがない。
(2) 上記(1)の構成のバッテリ接続体の端末バスバー回り止め構造であって、前記ボルトと前記電極とが、前記端末バスバーに対して平行に貫通されることを特徴とするバッテリ接続体の端末バスバー回り止め構造。
上記(2)の構成のバッテリ接続体の端末バスバー回り止め構造によれば、締め付けトルクがボルトに加わり、端末バスバーの他端部が一端部を中心に回転しようとしても、他端部を貫通する電極がボルトと平行なので、従来構造のように、ボルトに対する締め付けトルクが既に電極に締結した他端部を引き剥がす方向の力として作用しない。
(3) 上記(1)または(2)の構成のバッテリ接続体の端末バスバー回り止め構造であって、前記端末バスバーが、前記一端部と前記他端部との間に屈曲部を有し、前記対向壁部が、前記一端部と前記屈曲部との間を挟持することを特徴とするバッテリ接続体の端末バスバー回り止め構造。
上記(3)の構成のバッテリ接続体の端末バスバー回り止め構造によれば、端末バスバーの一端部に固定されたボルトに対して締め付けトルクが加えられると、端末バスバーが屈曲部の手前で対向壁部に当たって、回転が阻止される。これにより、屈曲部の変形が防止される。
本発明に係るバッテリ接続体の端末バスバー回り止め構造によれば、端末バスバーの一端部に固定されたボルトに締め付けトルクが加えられても、端末バスバーやケースが変形せず、端末バスバーの他端部に固定される電極の締結部に緩みが生じない。
以上、本発明について簡潔に説明した。更に、以下に説明される発明を実施するための形態(以下、「実施形態」という。)を添付の図面を参照して通読することにより、本発明の詳細は更に明確化されるであろう。
本発明の一実施形態に係る端末バスバー回り止め構造を備えたバッテリ接続体の平面図である。 図1に示した一方の総プラスマイナス部の拡大図である。 図2に示した総プラスマイナス部の斜視図である。 図2のA−A矢視断面図である。 図1に示した他方の総プラスマイナス部の拡大図である。 図5に示した総プラスマイナス部の斜視図である。 図5のB−B矢視断面図である。 従来のバッテリ接続体を装着したバッテリパックの斜視図である。 図8に示したバッテリ接続体のケースの平面図である。 図9に示したケースに端末バスバーを装着したバッテリ接続体の要部斜視図である。 図10に示した端末バスバーの正面図である。
以下、本発明に係る実施形態を図面を参照して説明する。
図1乃至図7に示すように、本実施形態に係るバッテリ接続体11の端末バスバー回り止め構造は、バッテリパック13と、バッテリ接続体11と、端末バスバーである第1及び第2端末バスバー39,41と、対向壁部である第1及び第2対向壁部53,55と、支持突起である第1及び第2突起59,61と、を主要な構成要素として備えている。
図3に示すように、バッテリパック13は、複数のバッテリ15を並べたバッテリ集合体17をパックケース19に収容して固定する。それぞれのバッテリ15は、直方体状のバッテリ本体と、このバッテリ本体の上面の一端及び他端からそれぞれ突出した一対のプラス端子及びマイナス端子と、を有している。プラス端子とマイナス端子は、導電性の金属により雄ネジ状の電極25として形成されている。バッテリ集合体17は、複数のバッテリ15が、プラス端子とマイナス端子が隣り合うように、交互に逆向きに重ね合わされている。バッテリ集合体17には、バッテリ15のプラス端子とマイナス端子とが交互に並んだ一対の平行な第1端子列21及び第2端子列が構成される。なお、本実施形態では、第1端子列21と第2端子列とが略反転形状であるので、第1端子列21のみを図示し、第2端子列の図示は省略する。
バッテリ接続体11は、バッテリパック13のバッテリ集合体17に取り付けられることで、電動モータを用いて走行する電気自動車や、エンジンと電動モータとを併用して走行するハイブリッド自動車などの電動モータに、バッテリ集合体17からの電力を供給する。
第1端子列21の隣接するプラス端子とマイナス端子は、一組ごとに複数のバスバー23によって接続されている。バッテリ集合体17は、プラス端子とマイナス端子をバスバー23で連結することにより、バッテリ15と隣接するバッテリ15との直列接続回路が形成され、高圧直流電圧が得られる。バスバー23は、導電性の金属板にプレス加工が施されて得られるものであり、板状の金属板に、互いに隣り合うバッテリ15の互いに隣り合うプラス端子及びマイナス端子が通される一対のプラス端子孔とマイナス端子孔とが設けられている。バスバー23は、これらプラス端子穴及びマイナス端子孔に通された電極25(プラス端子及びマイナス端子)にナットが螺合されることでバッテリ15に固定される。
これらの個々のバスバー23は、バッテリ接続体11のケース27におけるバスバー収容室29に収容されている。つまり、バスバー収容室29は、内方に一組のプラス端子とマイナス端子とを貫通させるとともに、それらを接続するバスバー23を収容している。ここで、ケース27には、バスバー収容室列31が形成される。バスバー収容室列31は、それぞれにバスバー23を収容するバスバー収容室29が画成されて連なっている。バスバー収容室列31は、全体的には、バスバー収容室29の連続する方向に長い直方体状に形成されている。
本実施形態において、ケース27のバスバー収容室列31の列方向両端には、プラス端子のみ、又はマイナス端子のみを収容する一対の単体バスバー収容室33が画成されている。これら一対の単体バスバー収容室33に配置されるプラス端子とマイナス端子とが、バッテリ集合体17における直列接続回路の両極となる。
バッテリ接続体11には、バスバー収容室列31の列方向両端に、総プラスマイナス部である第1総プラスマイナス部35と、第2総プラスマイナス部37とが設けられる。第1総プラスマイナス部35は、第1端末バスバー(端末バスバー)39を有する。第2総プラスマイナス部37は、第2端末バスバー(端末バスバー)41を有する。
図2に示すように、第1端末バスバー39は、バッテリ接続体11に設けられ、一端部43に固定された加締めボルト(ボルト)45に外部の第1接続バスバー(接続バスバー)47が締結されるとともに他端部49に一方側最端のバッテリ15の電極25が締結される。また、図5に示すように、第2端末バスバー41は、バッテリ接続体11に設けられ、一端部43に固定された加締めボルト45に外部の第2接続バスバー(接続バスバー)51が締結されるとともに他端部49に他方側最端のバッテリ15の電極25が締結される。
図3に示すように、ケース27の第1総プラスマイナス部35には、第1端末バスバー39の一端部43と他端部49との間を挟持する対向壁部である第1対向壁部53が形成されている。また、図6に示すように、ケース27の第2総プラスマイナス部37には、第2端末バスバー41の一端部43と他端部49との間を挟持する対向壁部である第2対向壁部55が形成されている。
更に、パックケース19における一対のエンドプレート57のそれぞれには、図4及び図7に示すように、第1対向壁部53を外側から挟持する一対の支持突起である第1突起59と、一対の支持突起である第2突起61と、が形成されている。
バッテリ接続体11は、第1総プラスマイナス部35及び第2総プラスマイナス部37において、加締めボルト45と電極25とが、第1端末バスバー39及び第2端末バスバー41に対して平行に貫通されている。
また、図5に示すように、第2端末バスバー41は、一端部43と他端部49との間に屈曲部63が形成されている。そして、第2端末バスバー41は、第2対向壁部55によって、一端部43と屈曲部63との間で挟持されている。
次に、上記構成を有するバッテリ接続体11の端末バスバー回り止め構造の作用を説明する。
本実施形態に係るバッテリ接続体11は、バスバー23と、第1端末バスバー39及び第2端末バスバー41とが、ケース27に装着される。バッテリ接続体11は、図2及び図7に示すように、バッテリパック13に装着する際、第1対向壁部53及び第2対向壁部55が、第1突起59及び第2突起61の間に収まるようにケース27に取り付けられる。
バッテリパック13に取り付けられたバッテリ接続体11は、電極25がナット締結される。第1総プラスマイナス部35及び第2総プラスマイナス部37では、第1端末バスバー39及び第2端末バスバー41の加締めボルト45に、隣接モジュールまたは外部の第1接続バスバー47及び第2接続バスバー51がそれぞれ重ねられ、ナット締結される。
この際、本実施形態に係るバッテリ接続体11の端末バスバー回り止め構造では、第1端末バスバー39及び第2端末バスバー41の一端部43に固定された加締めボルト45に、外部の第1接続バスバー47及び第2接続バスバー51が締結され、その際の締め付けトルクが加締めボルト45に加わると、第1端末バスバー39及び第2端末バスバー41にそれぞれ締め付け方向のモーメントが生じる。第1端末バスバー39及び第2端末バスバー41は、このモーメントによる回転が第1対向壁部53及び第2対向壁部55にそれぞれ当たることで阻止され、回転することによる変形が防止される。
また、締め付けトルクによって第1端末バスバー39及び第2端末バスバー41が回転しないので、それぞれの他端部49に固定される電極25の締結部に緩みが生じない。更に、第1端末バスバー39及び第2端末バスバー41のモーメントが第1対向壁部53及び第2対向壁部55にそれぞれ加わっても、第1対向壁部53及び第2対向壁部55が外側から剛性の高いエンドプレート57の第1突起59及び第2突起61に挟まれる二重の回り止め構造となっているので、ケース27に変形を生じることがない。
また、本実施形態に係るバッテリ接続体11の端末バスバー回り止め構造では、締め付けトルクが加締めボルト45に加わり、第1端末バスバー39及び第2端末バスバー41のそれぞれの他端部49が一端部43を中心に回転しようとしても、他端部49を貫通する電極25が加締めボルト45と平行なので、従来構造のように、加締めボルト45に対する締め付けトルクが既に電極25に締結した他端部49を引き剥がす方向の力として作用しない。
更に、本実施形態に係るバッテリ接続体11の端末バスバー回り止め構造では、第2端末バスバー41の一端部43に固定された加締めボルト45に対して締め付けトルクが加えられると、第2端末バスバー41が屈曲部63の手前で第2対向壁部55に当たって、回転が阻止される。これにより、屈曲部63の変形が防止される。
従って、本実施形態に係るバッテリ接続体11の端末バスバー回り止め構造によれば、第1端末バスバー39及び第2端末バスバー41の一端部43にそれぞれ固定された加締めボルト45に締め付けトルクが加えられても、第1端末バスバー39及び第2端末バスバー41やケース27が変形せず、第1端末バスバー39及び第2端末バスバー41の他端部49にそれぞれ固定される電極25の締結部に緩みが生じない。
なお、本発明のバッテリ接続体の端末バスバー回り止め構造は、上述した実施形態に限定されるものではなく、適宜、変形、改良等が可能である。その他、上述した実施形態における各構成要素の材質、形状、寸法、数、配置箇所等は本発明を達成できるものであれば任意であり、限定されない。
11…バッテリ接続体
13…バッテリパック
15…バッテリ
17…バッテリ集合体
19…パックケース
25…電極
27…ケース
39…第1端末バスバー(端末バスバー)
41…第2端末バスバー(端末バスバー)
43…一端部
45…加締めボルト(ボルト)
47…第1接続バスバー(接続バスバー)
49…他端部
51…第2接続バスバー(接続バスバー)
53…第1対向壁部(対向壁部)
55…第2対向壁部(対向壁部)
57…エンドプレート
59…第1突起(支持突起)
61…第2突起(支持突起)
63…屈曲部

Claims (3)

  1. 複数のバッテリを並べたバッテリ集合体がパックケースに収容固定されたバッテリパックと、
    前記バッテリパックに装着されるバッテリ接続体と、
    前記バッテリ接続体に設けられ、一端部に固定されたボルトに外部の接続バスバーが締結されるとともに他端部に最端の前記バッテリの電極が締結される端末バスバーと、
    前記バッテリ接続体のケースに形成され、前記端末バスバーにおける一端部と他端部との間を挟持する対向壁部と、
    前記パックケースのエンドプレートに形成され、前記対向壁部を外側から挟持する一対の支持突起と、
    を備えることを特徴とするバッテリ接続体の端末バスバー回り止め構造。
  2. 前記ボルトと前記電極とが、前記端末バスバーに対して平行に貫通されることを特徴とする請求項1に記載のバッテリ接続体の端末バスバー回り止め構造。
  3. 前記端末バスバーが、前記一端部と前記他端部との間に屈曲部を有し、
    前記対向壁部が、前記一端部と前記屈曲部との間を挟持することを特徴とする請求項1または2に記載のバッテリ接続体の端末バスバー回り止め構造。
JP2012156818A 2012-07-12 2012-07-12 バッテリ接続体の端末バスバー回り止め構造 Abandoned JP2014022070A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012156818A JP2014022070A (ja) 2012-07-12 2012-07-12 バッテリ接続体の端末バスバー回り止め構造
US13/938,672 US9590220B2 (en) 2012-07-12 2013-07-10 Rotation preventing structure of terminal bus bar of battery connector
CN201310338276.6A CN103545477B (zh) 2012-07-12 2013-07-12 电池连接器的端子汇流排的旋转防止结构

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012156818A JP2014022070A (ja) 2012-07-12 2012-07-12 バッテリ接続体の端末バスバー回り止め構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2014022070A true JP2014022070A (ja) 2014-02-03

Family

ID=49914239

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012156818A Abandoned JP2014022070A (ja) 2012-07-12 2012-07-12 バッテリ接続体の端末バスバー回り止め構造

Country Status (3)

Country Link
US (1) US9590220B2 (ja)
JP (1) JP2014022070A (ja)
CN (1) CN103545477B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016046234A (ja) * 2014-08-27 2016-04-04 三洋電機株式会社 バッテリシステム
JPWO2016151646A1 (ja) * 2015-03-23 2017-09-14 三洋電機株式会社 電源装置
CN115117563A (zh) * 2018-12-29 2022-09-27 东莞莫仕连接器有限公司 电池连接模块

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5973262B2 (ja) * 2012-07-09 2016-08-23 矢崎総業株式会社 バスバモジュール
JP6186922B2 (ja) * 2013-06-18 2017-08-30 住友電装株式会社 配線モジュール
BR112017022230B1 (pt) * 2015-05-08 2022-08-02 Byd Company Limited Conectores de célula de bateria
WO2017054186A1 (en) 2015-09-30 2017-04-06 Byd Company Limited Connector for power batteries, power battery moduel, power battery pack and vehicle
EP3323161B1 (en) 2015-09-30 2020-01-15 BYD Company Limited Connector for power batteries, power battery module, power battery pack and vehicle
EP3370276B1 (en) * 2015-10-30 2019-05-29 Mitsubishi Electric Corporation Connector for battery, battery module, and manufacturing method for battery module
DE102016121265A1 (de) * 2016-11-07 2018-05-09 Elringklinger Ag Zellkontaktierungssystem für eine elektrochemische Vorrichtung
JP6563974B2 (ja) * 2017-05-17 2019-08-21 矢崎総業株式会社 導電モジュール
US10615396B2 (en) * 2017-09-08 2020-04-07 Molex, Llc Battery connection module
KR102354401B1 (ko) 2018-04-25 2022-01-20 주식회사 엘지에너지솔루션 배터리 모듈 및 이를 포함하는 배터리 팩

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006269104A (ja) * 2005-03-22 2006-10-05 Yazaki Corp バッテリ接続体
JP2010176997A (ja) * 2009-01-28 2010-08-12 Sanyo Electric Co Ltd 組電池及び組電池用セパレータ

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4539763B2 (ja) 2008-06-13 2010-09-08 トヨタ自動車株式会社 電極
JP5734606B2 (ja) 2010-09-16 2015-06-17 矢崎総業株式会社 バッテリ接続部材

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006269104A (ja) * 2005-03-22 2006-10-05 Yazaki Corp バッテリ接続体
JP2010176997A (ja) * 2009-01-28 2010-08-12 Sanyo Electric Co Ltd 組電池及び組電池用セパレータ

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016046234A (ja) * 2014-08-27 2016-04-04 三洋電機株式会社 バッテリシステム
JPWO2016151646A1 (ja) * 2015-03-23 2017-09-14 三洋電機株式会社 電源装置
CN115117563A (zh) * 2018-12-29 2022-09-27 东莞莫仕连接器有限公司 电池连接模块
CN115117563B (zh) * 2018-12-29 2024-04-02 东莞莫仕连接器有限公司 电池连接模块

Also Published As

Publication number Publication date
CN103545477B (zh) 2016-08-10
US20140017553A1 (en) 2014-01-16
CN103545477A (zh) 2014-01-29
US9590220B2 (en) 2017-03-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2014022070A (ja) バッテリ接続体の端末バスバー回り止め構造
US8632905B2 (en) Battery module and battery pack
US9337458B2 (en) Battery module
WO2014013943A1 (ja) 電池用配線モジュール
JP6205808B2 (ja) 蓄電素子モジュール
EP2808921A1 (en) Battery module
KR20120086656A (ko) 배터리 모듈
WO2013005516A1 (ja) 電池配線モジュール
JP2011210711A (ja) 電池モジュール
JP5787140B2 (ja) 電池配線モジュール
JP5407576B2 (ja) コネクタモジュール
JP2013152814A (ja) バスバーモジュール
JP5447724B1 (ja) 配線モジュール
WO2017047371A1 (ja) 端子及び配線モジュール
JP5673464B2 (ja) 電池配線モジュール
JP5673465B2 (ja) 電池配線モジュール
EP2899773B1 (en) Assembled battery
JP2012227002A (ja) 配線モジュール
JP6135532B2 (ja) 積層型電池の保持構造
JP5757180B2 (ja) 電池配線モジュールのカバー、電池配線モジュール及び電池モジュール
WO2019049671A1 (ja) サーミスタの取付け構造
JP7039199B2 (ja) バスバモジュール
JP7210519B2 (ja) 電池セル及び電池モジュール
JP3869183B2 (ja) 蓄電装置の電極構造
JP2018005996A (ja) 電池モジュール

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150710

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20150814

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20150814

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160420

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160510

A762 Written abandonment of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A762

Effective date: 20160614