JP5734607B2 - バッテリ接続部材 - Google Patents

バッテリ接続部材 Download PDF

Info

Publication number
JP5734607B2
JP5734607B2 JP2010208087A JP2010208087A JP5734607B2 JP 5734607 B2 JP5734607 B2 JP 5734607B2 JP 2010208087 A JP2010208087 A JP 2010208087A JP 2010208087 A JP2010208087 A JP 2010208087A JP 5734607 B2 JP5734607 B2 JP 5734607B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
closed position
terminals
wire guide
battery
terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010208087A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012064457A (ja
Inventor
池田 智洋
智洋 池田
敬三 青木
敬三 青木
幸久 菊池
幸久 菊池
隆太 瀧下
隆太 瀧下
海峰 劉
海峰 劉
克 今井
克 今井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yazaki Corp
Original Assignee
Yazaki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yazaki Corp filed Critical Yazaki Corp
Priority to JP2010208087A priority Critical patent/JP5734607B2/ja
Priority to US13/574,412 priority patent/US8859134B2/en
Priority to EP11767308.7A priority patent/EP2514001B1/en
Priority to CN201180004152.3A priority patent/CN102576842B/zh
Priority to PCT/JP2011/071780 priority patent/WO2012036318A1/en
Publication of JP2012064457A publication Critical patent/JP2012064457A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5734607B2 publication Critical patent/JP5734607B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/48Accumulators combined with arrangements for measuring, testing or indicating the condition of cells, e.g. the level or density of the electrolyte
    • H01M10/482Accumulators combined with arrangements for measuring, testing or indicating the condition of cells, e.g. the level or density of the electrolyte for several batteries or cells simultaneously or sequentially
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/204Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/502Interconnectors for connecting terminals of adjacent batteries; Interconnectors for connecting cells outside a battery casing
    • H01M50/509Interconnectors for connecting terminals of adjacent batteries; Interconnectors for connecting cells outside a battery casing characterised by the type of connection, e.g. mixed connections
    • H01M50/51Connection only in series
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Connection Of Batteries Or Terminals (AREA)
  • Battery Mounting, Suspending (AREA)

Description

本発明は、複数のバッテリの電極間を接続するバッテリ接続部材に関する。
近年の電気自動車やハイブリッドカーには、高電力、高出力で、且つ、コンパクトな電源としてバッテリ集合体が搭載される。このバッテリ集合体の複数のバッテリ間を例えば直列接続するのにバッテリ接続部材が用いられる。
バッテリ接続部材の従来例が特許文献1に開示されている。このバッテリ接続部材に適用されるバッテリ集合体は、互いに対抗面となる面にプラス電極(ボルト形状)とマイナス電極(ボルト形状)を有する複数のバッテリが、例えばプラス電極とマイナス電極が同一面側に交互配列となるよう積層配置されている。この積層配置された複数のバッテリ間を直列接続するのに、一対のバッテリ接続部材が用いられる。一対のバッテリ接続部材の一方が図7及び図8に示されている。
図7及び図8において、バッテリ接続部材50は、バッテリの各電極(図示せず)にそれぞれ接続する複数の端子51,52と、各端子51,52に一部重ね合うよう配置された複数の電圧検出用端子53と、複数の端子51,52及び電圧検出用端子53を収容するケース60とを備えている。バッテリ接続部材50は、複数の端子51,52及び電圧検出用端子53をインサート部品としてケース60をインサート成形することによって形成されている。
複数の端子51,52は、バッテリ直列接続の両端電極に接続するためのエンド用と、両端以外の中間電極に接続するための電極連結用から構成される。エンド用の端子51は、一穴であり、直列接続のバッテリの最端電極にナット締めで接続される。エンド用の端子51には、電圧検出用端子53と共にパワー用端子70が共締めによって接続される。電極連結用の端子52は、二穴であり、隣接するバッテリの各電極にナット締めでそれぞれ接続される。一箇所のナット締めでは、電圧検出用端子53が共締めされる。
ケース60は、複数の端子51,52及び電圧検出用端子53を固定する端子固定部61と、端子固定部61にヒンジ部62aを介して連結された三分割の絶縁カバー部62と、端子固定部61の縁端より幅方向に沿って延設された複数の第1電線ガイド部63及び第2電線ガイド部64とを備えている。
端子固定部61には、互いに間隔を空けて複数の端子51,52が一列状態で固定されている。端子固定部61には、複数の電圧検出用端子53も端子51,52に一部重ね合う状態で共に固定されている。
絶縁カバー部62は、ヒンジ部62aを支点として端子固定部61の開放面を被う閉位置に回転自在に変移する。
第1電線ガイド部63は、溝状である。第1電線ガイド部63は、パワー用端子70に接続された電線Wを所定経路に沿って配策する。
第2電線ガイド部64は、樋部64aと、ヒンジ部64bを介して連結され、樋部64aの開放面を閉塞可能な蓋部64cとを有する。第2電線ガイド部64は、電圧検出用端子53に接続された電線Wを所定経路に沿って配策する。
尚、他方のバッテリ接続部材は、複数の端子が全て電極連結用の端子より構成される。
上記従来例によれば、端子固定部61より露出された複数の端子51,52,等を絶縁カバー部62で被うことができるため、短絡等の事故を極力防止できる。又、端子固定部61に接続された電線W(詳細には、電圧検出用端子53やパワー端子70に接続された電線)は、第1電線ガイド部63及び第2電線ガイド部64によって所定の配策経路に沿って整然と引き出されるため、電線Wの取り回し等が容易である。
特許第3707595号公報(特開2000−149909号公報
しかしながら、前記従来のバッテリ接続部材50では、端子固定部61の幅方向に第1電線ガイド部63及び第2電線ガイド部64が延設されているため、電線ガイド箇所のバッテリ接続部材50の幅寸法D(図7に示す)が大きくなるという問題がある。
そこで、本発明は、前記した課題を解決すべくなされたものであり、電線ガイド箇所のバッテリ接続部材の幅寸法を小さくできるバッテリ接続部材を提供することを目的とする。
本発明は、複数のバッテリの各電極にそれぞれ接続する複数の端子と、複数の前記端子を収容するケースとを備え、前記ケースは、複数の前記端子を固定する端子固定部と、前記端子固定部の開放面を被う閉位置に変移できるように支持され、且つ、閉位置の外面側に電線ガイド部を有する絶縁カバー部とを有することを特徴とする。
ケースは、閉位置の前記電線ガイド部の開放面を被う閉位置に変移できるように支持された本係止カバー部を有することが好ましい。
ケースは、前記本係止カバー部の開位置にあって、閉位置の前記電線ガイド部の開放面側に位置し、且つ、前記絶縁カバー部をロックする閉位置に変移できるように支持された仮係止カバー部を有することが好ましい。
本発明によれば、端子固定部の上方に重なる位置に電線ガイド部が配置されるため、電線ガイド箇所のバッテリ接続部材の幅寸法を小さくできる。
本発明の一実施形態を示し、バッテリ接続部材の正面図である。 本発明の一実施形態を示し、バッテリ接続部材の斜視図である。 本発明の一実施形態を示し、(a)は組み付け完了したバッテリ接続部材の要部正面図、(b)は組み付け完了したバッテリ接続部材の要部斜視図である。 本発明の一実施形態を示し、(a)は端子を組み付けしたバッテリ接続部材の要部正面図、(b)は端子を組み付けしたバッテリ接続部材の要部斜視図である。である。 本発明の一実施形態を示し、(a)は絶縁カバー部を閉位置に変移したバッテリ接続部材の要部正面図、(b)は絶縁カバー部を閉位置に変移したバッテリ接続部材の要部斜視図である。である。 本発明の一実施形態を示し、(a)は電線を電線ガイド部内に配策し、仮係止カバー部を閉位置に変移したバッテリ接続部材の要部正面図、(b)は電線を電線ガイド部内に配策し、仮係止カバー部を閉位置に変移したバッテリ接続部材の要部斜視図である。である。 従来例を示し、バッテリ接続部材の正面図である。 従来例を示し、バッテリ接続部材の斜視図である。
以下、本発明の一実施形態を図面に基づいて説明する。
バッテリ集合体は、互いに対抗面となる面にプラス電極(ボルト形状)とマイナス電極(ボルト形状)を有する複数のバッテリから構成される。複数のバッテリは、横置きで8列に並べられ、且つ、8列の右側の4列上に4段、8列の左側の4列上に2段がそれぞれ積層されている。横方向及び縦方向に隣り合うバッテリ同士は、プラス電極とマイナス電極が同一面側に交互配列となるよう配置されている。このように積層配置された複数のバッテリ間を直列接続するのに、一対のバッテリ接続部材が用いられる。一対のバッテリ接続部材の一方が図1及び図2に示されている。以下、説明する。
図1及び図2において、バッテリ接続部材1は、バッテリの各電極(図示せず)にそれぞれ接続する複数の端子2,3,4と、各端子2,3,4に一部重ね合うよう配置された複数の電圧検出用端子5と、複数の端子2,3,4及び電圧検出用端子5を収容するケース10とを備えている。
複数の端子2,3,4は、バスバーより形成されている。複数の端子2,3,4は、2つのエンド用の端子2と、4つの短寸法の電極連結用の端子3と、7つの長寸法の電極連結用の端子4とから成る。2つのエンド用の端子2は、一つのボルト用穴2aを有し、直列接続のバッテリの最端電極(図示せず)にそれぞれナット締めされる。一方のエンド用の端子2には、パワー用端子(図示せず)が電圧検出用端子5と共に共締めされる。他方のエンド用の端子2には、パワー用端子(図示せず)のみが共締めされる。二種類の各電極連結用の端子3,4は、それぞれ二つのボルト用穴3a,4aを有し、隣接するバッテリの各電極(図示せず)にナット締めで接続される。各電極連結用の端子3,4には、電圧検出用端子5がそれぞれ共締めされる。複数の電圧検出用端子5は、各端子2,3,4に重なり合う位置にボルト用穴5aを有する。
ケース10は、絶縁性の合成樹脂材より射出成形によって形成される。ケース10は、上記した複数の端子2,3,4及び電圧検出用端子5を嵌合する端子固定部11を有する。端子固定部11は、図1及び図2の図示方向において、右ブロック11Aと左ブロック11Bとこれらを連結する中央連結部11Cから構成されている。右ブロック11Aでは、1つのエンド用の端子2と、3つの短寸法の電極連結用の端子3と、4つの長寸法の電極連結用の端子4と、8つの電圧検出用端子8が嵌合されている。左ブロック11Bでは、1つのエンド用の端子2と、1つの短寸法の電極連結用の端子3と、2つの長寸法の電極連結用の端子4と、4つの電圧検出用端子5が嵌合されている。中央連結部11Cでは、1つの長寸法の電極連結用の端子4が嵌合されている。
図3及び図4に示すように、端子固定部11の中央連結部11Cには、絶縁カバー部12と一対の仮係止カバー部13と本係止カバー部14が一体に設けられている。
絶縁カバー部12は、端子固定部11の下縁部よりヒンジ部12aを介して連結されている。絶縁カバー部12は、端子固定部11の開放面を被う閉位置と開放面を被わない開位置との間で回転自在に変移する。絶縁カバー部12は、係止アーム爪12bを有する。絶縁カバー部12が閉位置まで回転されると、係止アーム爪12bが端子固定部11の第1被係止部11aに係止される。
絶縁カバー部12は、閉位置にあって外面となる側に電線ガイド部20を有する。電線ガイド部20は、一面が開放された樋状である。電線ガイド部20には、電圧検出用端子5やパワー用端子(図示せず)に接続される電線Wが配策される。これにより、電線Wは、所定経路に沿って整然と端子固定部11より引き出される。
一対の仮係止カバー部13は、端子固定部11の上縁部より各ヒンジ部13aを介してそれぞれ連結されている。一対の仮係止カバー部13は、閉位置の電線ガイド部20の開放面を被う閉位置と開放面を被わない開位置との間でそれぞれ回転自在に変移する。閉位置では、電線ガイド部20の開放面の一部のみを被う。各仮係止カバー部13は、係止爪13bを有する。仮係止カバー部13が閉位置まで回転されると、係止爪13bが絶縁カバー部12の被係止部12cに係止される。
本係止カバー部14は、端子固定部11の中央連結部11Cの上縁部よりヒンジ部14aを介してそれぞれ連結されている。本係止カバー部14は、閉位置の電線ガイド部20の開放面を被う閉位置と開放面を被わない開位置との間で回転自在に変移する。閉位置では、電線ガイド部20の開放面のほぼ全域を被う。本係止カバー部14は、係止アーム爪14bを有する。本係止カバー部14が閉位置まで回転されると、係止アーム爪14bが端子固定部11の第2被係止部11bに係止される。
次に、バッテリ接続部材1の組み付け手順を説明する。尚、バッテリ接続部材1のバッテリの各電極への固定作業は、省略する。
先ず、射出成形により形成されたケース10の端子固定部11に端子2,3,4及び電圧検出用端子5をそれぞれ嵌合する。端子固定部11の中央連結部11Cには、図4(a)、(b)に示すように、絶縁カバー部12、仮係止カバー部13及び本係止カバー部14を共に開位置として電極連結用の端子4を嵌合する。
次に、図5(a)、(b)に示すように、絶縁カバー部12を開位置から閉位置に回転する。すると、係止アーム爪12bが第1被係止部11aに係止され、絶縁カバー部12が閉位置にロックされる。これにより、絶縁カバー部12によって端子固定部11の開放面が被われる。
次に、図5(a)、(b)にて仮想線で示すように、電線ガイド部20内に電線Wを配策する。
次に、図6(a)、(b)に示すように、一対の仮係止カバー部13を開位置から閉位置に回転する。すると、係止爪13bが被係止部12cに係止され、各仮係止カバー部13が閉位置にロックされる。これにより、一対の仮係止カバー部13によって電線ガイド部20の開放面が一部だけ被われる。又、電線ガイド部20に配策された電線Wは、電線ガイド部20内より脱落することがないよう仮保持される。
次に、図3に示すように、本係止カバー部14を開位置から閉位置に回転する。すると、係止アーム爪14bが第2被係止部11bに係止され、本係止カバー部14が閉位置にロックされる。これで、完了する。
以上説明したように、ケース10は、複数の端子2,3,4を固定する端子固定部11と、端子固定部11の開放面を被う閉位置に回転によって変移できるように支持され、且つ、閉位置の外面側に電線ガイド部20を有する絶縁カバー部12とを有する。従って、端子固定部11の上方に重なる位置に電線ガイド部20が配置されるため、電線ガイド箇所のバッテリ接続部材1の幅寸法D(図3(a)に示す)を小さくできる。
ケース10は、閉位置の電線ガイド部20の開放面を被う閉位置に回転によって変移できるように支持された本係止カバー部14を有する。従って、閉位置の絶縁カバー部12は、開位置方向への変移が本係止カバー部14によって規制されるため、絶縁カバー部12が開位置に変位することによる端子4の絶縁不良を防止できる。また、電線ガイド部20の開放面が本係止カバー部14で塞がれるため、電線Wの電線ガイド部20からの脱落を防止できる。つまり、本係止カバー部14は、絶縁ケース部12の本係止機能と、電線ガイド部20の蓋機能(電線Wの脱落防止機能)を有する。
ケース10は、本係止カバー部14の開位置にあって、閉位置の電線ガイド部20の開放面側に位置し、且つ、電線ガイド部20をロックする閉位置に回転によって変移できるように支持された一対の仮係止カバー部13を有する。従って、本係止カバー部14を閉位置に変移させる前作業段階にあって、一対の仮係止カバー部13を閉位置に変移することにより、絶縁カバー部12が開位置方向に変移するのを防止できるため、作業性が向上する。また、組み付け作業過程にあって、電線ガイド部20に配策した電線Wの脱落を防止できる。つまり、仮係止カバー部13は、絶縁ケース部12の仮係止機能と、電線ガイド部20の仮蓋機能(電線Wの仮脱落防止機能)を有する。
前記実施形態では、バッテリ接続部材1は、バッテリの数に対応する数の電圧検出用端子5を有する。従って、バッテリ集合体のバッテリ単位毎の出力電圧をチェックできる。従って、不良のバッテリを容易に見つけることができる。
前記実施形態では、電線ガイド部20は、一箇所に設けられているが、複数箇所に設けても良く、又、従来例のように、電圧検出の電線用とパワー取り出しの電線用に分けて設けても良い。
前記実施形態では、ケース10に端子2,3,4を嵌合によって固定したが、従来例のように、端子2,3,4をインサート部品としてケース10をインサート成形することによってケース10に固定しても良い。
尚、バッテリ接続部材1の形態は、バッテリの積層の仕方、電極の配置の仕方によって適宜変更することはもちろんである。
1 バッテリ接続部材
2,3,4 端子
10 ケース
11 端子固定部
12 絶縁カバー部
13 仮係止カバー部
14 本係止カバー部

Claims (3)

  1. 複数のバッテリの各電極にそれぞれ接続する複数の端子と、複数の前記端子を収容するケースとを備え、前記ケースは、複数の前記端子を固定する端子固定部と、前記端子固定部の開放面を被う閉位置に変移できるように支持され、且つ、閉位置の外面側に電線ガイド部を有する絶縁カバー部とを有することを特徴とするバッテリ接続部材。
  2. 請求項1記載のバッテリ接続部材であって、
    前記ケースは、閉位置の前記電線ガイド部の開放面を被う閉位置に変移できるように支持された本係止カバー部を有することを特徴とするバッテリ接続部材。
  3. 請求項2記載のバッテリ接続部材であって、
    前記ケースは、前記本係止カバー部の開位置にあって、閉位置の前記電線ガイド部の開放面側に位置し、且つ、前記絶縁カバー部をロックする閉位置に変移できるように支持された仮係止カバー部を有することを特徴とするバッテリ接続部材。
JP2010208087A 2010-09-16 2010-09-16 バッテリ接続部材 Active JP5734607B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010208087A JP5734607B2 (ja) 2010-09-16 2010-09-16 バッテリ接続部材
US13/574,412 US8859134B2 (en) 2010-09-16 2011-09-16 Battery connector
EP11767308.7A EP2514001B1 (en) 2010-09-16 2011-09-16 Battery connector
CN201180004152.3A CN102576842B (zh) 2010-09-16 2011-09-16 蓄电池连接器
PCT/JP2011/071780 WO2012036318A1 (en) 2010-09-16 2011-09-16 Battery connector

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010208087A JP5734607B2 (ja) 2010-09-16 2010-09-16 バッテリ接続部材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012064457A JP2012064457A (ja) 2012-03-29
JP5734607B2 true JP5734607B2 (ja) 2015-06-17

Family

ID=44773112

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010208087A Active JP5734607B2 (ja) 2010-09-16 2010-09-16 バッテリ接続部材

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8859134B2 (ja)
EP (1) EP2514001B1 (ja)
JP (1) JP5734607B2 (ja)
CN (1) CN102576842B (ja)
WO (1) WO2012036318A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11932180B2 (en) 2021-03-26 2024-03-19 Yazaki Corporation Electric wire protection cover structure and electric wire routing unit

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5741230B2 (ja) * 2011-06-09 2015-07-01 株式会社オートネットワーク技術研究所 電池配線モジュール
JP5834769B2 (ja) * 2011-10-26 2015-12-24 株式会社オートネットワーク技術研究所 電池用配線モジュール
JP5796746B2 (ja) * 2012-06-07 2015-10-21 株式会社オートネットワーク技術研究所 配線モジュール
JP5973246B2 (ja) * 2012-06-15 2016-08-23 矢崎総業株式会社 バスバーモジュール
JP5973262B2 (ja) * 2012-07-09 2016-08-23 矢崎総業株式会社 バスバモジュール
JP6020900B2 (ja) 2012-10-10 2016-11-02 株式会社オートネットワーク技術研究所 蓄電モジュール
JP5979440B2 (ja) * 2012-11-30 2016-08-24 株式会社オートネットワーク技術研究所 端子接続部品
KR101405808B1 (ko) 2012-12-28 2014-06-12 주식회사 유라코퍼레이션 연료전지스택의 노출충전부 절연 장치
JP6186922B2 (ja) * 2013-06-18 2017-08-30 住友電装株式会社 配線モジュール
JP5447724B1 (ja) 2013-07-30 2014-03-19 株式会社オートネットワーク技術研究所 配線モジュール
JP6641602B2 (ja) * 2016-07-22 2020-02-05 株式会社オートネットワーク技術研究所 配線モジュール
JP6699438B2 (ja) * 2016-08-09 2020-05-27 株式会社オートネットワーク技術研究所 配線モジュール
JP2018174052A (ja) * 2017-03-31 2018-11-08 株式会社オートネットワーク技術研究所 配線モジュール

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1983003342A1 (en) 1982-03-25 1983-10-13 Kremer, Jr., Carl, Peter Method and apparatus for the diagnosis of respiratory diseases and allergies
US4920018A (en) * 1989-06-28 1990-04-24 Turner William C Battery terminal seal
JP3707595B2 (ja) * 1998-09-09 2005-10-19 矢崎総業株式会社 バッテリ接続プレート
JP3613445B2 (ja) * 1999-05-18 2005-01-26 矢崎総業株式会社 バッテリ接続プレート
JP2000340195A (ja) 1999-05-31 2000-12-08 Sanyo Electric Co Ltd 電源装置
JP4080132B2 (ja) * 2000-03-15 2008-04-23 新神戸電機株式会社 組電池
JP4629403B2 (ja) * 2004-10-22 2011-02-09 矢崎総業株式会社 バッテリ用樹脂カバーの電線配索構造
JP4920897B2 (ja) * 2005-03-22 2012-04-18 矢崎総業株式会社 バッテリ接続体
KR100934466B1 (ko) 2006-09-25 2009-12-30 주식회사 엘지화학 전지셀들의 전기적 연결을 위한 접속부재
JP5256634B2 (ja) * 2007-03-26 2013-08-07 日産自動車株式会社 組電池、および組電池用コネクタモジュール

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11932180B2 (en) 2021-03-26 2024-03-19 Yazaki Corporation Electric wire protection cover structure and electric wire routing unit

Also Published As

Publication number Publication date
JP2012064457A (ja) 2012-03-29
CN102576842B (zh) 2015-05-13
US20120295485A1 (en) 2012-11-22
WO2012036318A1 (en) 2012-03-22
CN102576842A (zh) 2012-07-11
US8859134B2 (en) 2014-10-14
EP2514001A1 (en) 2012-10-24
EP2514001B1 (en) 2014-08-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5734607B2 (ja) バッテリ接続部材
JP5734606B2 (ja) バッテリ接続部材
US9287672B2 (en) Battery wiring module including a wire routing space disposed on a lid covering a bus bar
US9312530B2 (en) Battery connection member and battery connection body
US9150115B2 (en) Wire routing device
JP5454626B2 (ja) 配線モジュール
JP5779010B2 (ja) バスバモジュール構造体
JP5973246B2 (ja) バスバーモジュール
JP2011181453A (ja) 電池接続アセンブリ
US10249865B2 (en) Bus bar module
JP6243624B2 (ja) バスバモジュール及び電源装置
CN109075279B (zh) 蓄电装置
WO2015163126A1 (ja) 配線モジュール、配線モジュール中間体、及び配線モジュールの製造方法
WO2015015667A1 (ja) 配線モジュール
US9601743B2 (en) Electric wire routing structure for bus bar module
US20150056483A1 (en) Power supply device
US10923702B2 (en) Connection module
US20190355956A1 (en) Wiring module
WO2021006109A1 (ja) 電気接続箱
JP5735043B2 (ja) バッテリ接続部材
JP6888045B2 (ja) バッテリパック
WO2013111520A1 (en) Power supply device

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130805

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140701

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150317

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150415

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5734607

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250