JP6441265B2 - バスバモジュール及び電池パック - Google Patents

バスバモジュール及び電池パック Download PDF

Info

Publication number
JP6441265B2
JP6441265B2 JP2016146601A JP2016146601A JP6441265B2 JP 6441265 B2 JP6441265 B2 JP 6441265B2 JP 2016146601 A JP2016146601 A JP 2016146601A JP 2016146601 A JP2016146601 A JP 2016146601A JP 6441265 B2 JP6441265 B2 JP 6441265B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bus bar
holding
module
bar module
basic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016146601A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017084766A5 (ja
JP2017084766A (ja
Inventor
良太 片岡
良太 片岡
弘訓 小池
弘訓 小池
井上 秀樹
秀樹 井上
隆雄 庄子
隆雄 庄子
佐藤 勝則
勝則 佐藤
裕太郎 岡▲崎▼
裕太郎 岡▲崎▼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yazaki Corp
Original Assignee
Yazaki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yazaki Corp filed Critical Yazaki Corp
Priority to CN201780039921.0A priority Critical patent/CN109417149B/zh
Priority to PCT/JP2017/013946 priority patent/WO2018020741A1/ja
Priority to DE112017003764.6T priority patent/DE112017003764B4/de
Publication of JP2017084766A publication Critical patent/JP2017084766A/ja
Publication of JP2017084766A5 publication Critical patent/JP2017084766A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6441265B2 publication Critical patent/JP6441265B2/ja
Priority to US16/229,441 priority patent/US11005142B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/204Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells
    • H01M50/207Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells characterised by their shape
    • H01M50/209Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells characterised by their shape adapted for prismatic or rectangular cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/502Interconnectors for connecting terminals of adjacent batteries; Interconnectors for connecting cells outside a battery casing
    • H01M50/503Interconnectors for connecting terminals of adjacent batteries; Interconnectors for connecting cells outside a battery casing characterised by the shape of the interconnectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/502Interconnectors for connecting terminals of adjacent batteries; Interconnectors for connecting cells outside a battery casing
    • H01M50/507Interconnectors for connecting terminals of adjacent batteries; Interconnectors for connecting cells outside a battery casing comprising an arrangement of two or more busbars within a container structure, e.g. busbar modules
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2220/00Batteries for particular applications
    • H01M2220/20Batteries in motive systems, e.g. vehicle, ship, plane
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Description

本発明は、バスバモジュール及び電池パックに関する。
従来、電気自動車やハイブリッド車では、出力や航続距離等の観点から、多数の電池セルを並べて直列又は並列に接続した電池モジュールが搭載されている。その電池モジュールにおいては、それぞれの電池セルの何れか一方の電極端子を一列に並べ、かつ、他方の電極端子も一列に並べた状態で、それぞれの電池セルを連ねて配列している。この電池モジュールは、電池セル毎の収容室を備えた筐体に収容され、バスバモジュール等と共に電池パックとして構成されている。バスバモジュールは、例えば、一列に並べられた電極端子群毎に設けられるものであり、隣り合う電池セルの電極端子間を電気的に接続させる複数のバスバと、バスバに対して電気的に接続された複数本のバスバ毎の線状導体と、を少なくとも備えている。バスバには、電極端子が挿入される貫通孔が形成されている。それぞれの線状導体は、それぞれの軸線方向を合わせ且つ当該軸線方向に対する直交方向に並べて配置され、柔軟性のある被覆部で覆われて一体化されたフラットケーブルとして構成されている。それぞれのバスバは、その被覆部に一体化されている。この種のバスバモジュールや電池パックは、例えば下記の特許文献1に開示されている。
特開2011−210710号公報
ところで、そのバスバモジュールは、バスバを保持しているフラットケーブルが柔軟性を有しており、電池モジュールへと組み付ける際に部分的に垂れ下がってしまう可能性があるので、その垂れ下がりを考慮した上で組付け作業を行うことになる。
そこで、本発明は、電池モジュールへの組付け作業性の向上が可能なバスバモジュール及び電池パックを提供することを、その目的とする。
上記目的を達成する為、本発明に係るバスバモジュールは、複数の電池セルから成る電池モジュールの一列に並べられた電極端子群に組み付けられる基本バスバモジュールと、前記基本バスバモジュールを保持する保持部材と、を備え、前記基本バスバモジュールは、前記電極端子群のそれぞれの電極端子の配列方向に沿って配列され、該当する前記電極端子に対して電気的に接続される複数のバスバと、複数の前記バスバに対して電気的に接続される導体部、及び、複数の前記バスバを保持する絶縁性の保持部を有する可撓性扁平導体と、を備え、前記保持部材は、前記基本バスバモジュールを保持する保持体を複数の前記バスバ毎に有すると共に、それぞれの前記保持体を複数の前記バスバ毎に前記配列方向に並べて配置し、前記保持体は、前記バスバが挿入される挿入部と、前記挿入部への挿入と共に前記バスバに係合して当該バスバを保持する保持部と、を有し、前記挿入部は、前記保持体における前記配列方向の両端に各々設け、それぞれの前記挿入部は、前記バスバにおける前記配列方向の2箇所の隅部が各々挿入されるように形成し、前記保持体の前記保持部は、前記バスバの前記挿入部への挿入と共に前記バスバの係止孔に挿入される爪部を有することを特徴としている。
ここで、前記保持部材は、前記基本バスバモジュールと共に前記電池モジュールに組み付けられた後、前記電池モジュール上の前記バスバを覆い隠す絶縁カバー体を有することが望ましい。
また、前記保持部材は、前記保持体と前記絶縁カバー体との間にヒンジ部を有し、前記ヒンジ部は、前記バスバと前記電極端子との接続作業を阻害しない位置と、前記電池モジュール上の前記バスバを覆い隠す位置と、の間で、前記保持体に対する前記絶縁カバー体の位置を変化させるように形成することが望ましい。
また、前記保持部材には、前記電池モジュール上の前記バスバを覆い隠すことが可能な前記保持体に対する前記絶縁カバー体の閉状態を保持させるロック機構を設け、前記ロック機構は、前記保持体側に設けた第1係止部と、前記絶縁カバー体側に設け、前記第1係止部との間で係止されることで前記閉状態を保持させる第2係止部と、を備えることが望ましい。
また、前記基本バスバモジュールは、前記電極端子群の区画毎に設け、前記保持部材は、複数の前記基本バスバモジュールを一括して保持するべく、前記保持体を形成することが望ましい。
また、上記目的を達成する為、本発明に係る電池パックは、複数の電池セルから成る電池モジュールと、複数の前記電池セルを直列又は並列に電気的に接続させるバスバモジュールと、を備え、前記バスバモジュールは、前記電池モジュールの一列に並べられた電極端子群に組み付けられる基本バスバモジュールと、前記基本バスバモジュールを保持する保持部材と、を備え、前記基本バスバモジュールは、前記電極端子群のそれぞれの電極端子の配列方向に沿って配列され、該当する前記電極端子に対して電気的に接続される複数のバスバと、複数の前記バスバに対して電気的に接続される導体部、及び、複数の前記バスバを保持する絶縁性の保持部を有する可撓性扁平導体と、を備え、前記保持部材は、前記基本バスバモジュールを保持する保持体を複数の前記バスバ毎に有すると共に、それぞれの前記保持体を複数の前記バスバ毎に前記配列方向に並べて配置し、前記保持体は、前記バスバが挿入される挿入部と、前記挿入部への挿入と共に前記バスバに係合して当該バスバを保持する保持部と、を有し、前記挿入部は、前記保持体における前記配列方向の両端に各々設け、それぞれの前記挿入部は、前記バスバにおける前記配列方向の2箇所の隅部が各々挿入されるように形成し、前記保持体の前記保持部は、前記バスバの前記挿入部への挿入と共に前記バスバの係止孔に挿入される爪部を有することを特徴としている。
本発明に係るバスバモジュールは、基本バスバモジュールが自重等で垂れ下がり等の変形を生じさせるとしても、その変形を抑えた状態で基本バスバモジュールが保持部材に保持されるので、その状態のまま電池モジュールへの組付け作業を行うことができる。従って、本発明に係るバスバモジュール及び電池パックは、バスバモジュールを電池モジュールに組み付ける際の組付け作業性を向上させることができる。
図1は、実施形態の電池パックを示す斜視図である。 図2は、実施形態の電池パックの分解斜視図である。 図3は、絶縁カバー体が閉じられる前の電池パックを示す斜視図である。 図4は、実施形態の電池パックを示す上面図である。 図5は、実施形態のバスバモジュールを示す斜視図である。 図6は、実施形態のバスバモジュールの分解斜視図である。 図7は、実施形態の基本バスバモジュールを示す上面図である。 図8は、実施形態のバスバモジュールを部分的に拡大した斜視図である。 図9は、実施形態のバスバモジュールを部分的に拡大した分解斜視図である。 図10は、図8のX−X線で切ったバスバモジュールの断面図である。 図11は、図5に示すバスバモジュールを背面側から見た斜視図である。 図12は、別形態の基本バスバモジュールを示す上面図である。 図13は、変形例のバスバモジュールを示す斜視図であって、絶縁カバー体が開状態のときを示す図である。 図14は、変形例のバスバモジュールの分解斜視図である。 図15は、変形例のバスバモジュールを部分的に拡大した斜視図である。 図16は、変形例のバスバモジュールを部分的に拡大した別角度の斜視図である。 図17は、変形例のバスバモジュールを示す斜視図であって、絶縁カバー体が閉状態のときを示す図である。 図18は、図17のY−Y線で切ったバスバモジュールの断面を部分的に拡大した図である。
以下に、本発明に係るバスバモジュール及び電池パックの実施形態を図面に基づいて詳細に説明する。尚、この実施形態によりこの発明が限定されるものではない。
[実施形態]
本発明に係るバスバモジュール及び電池パックの実施形態の1つを図1から図11に基づいて説明する。
図1から図4の符号1は、本実施形態の電池パックを示す。符号10は、その電池パック1の電池モジュールを示す。符号20は、その電池パック1のバスバモジュールを示す。
電池パック1は、電気自動車やハイブリッド車等の車両に搭載されるものであり、電池モジュール10とバスバモジュール20とを備える。電池モジュール10とは、複数の電池セル11の集合体である。バスバモジュール20とは、複数の基本バスバモジュール21が一体化されたものであり(図5及び図6)、電池モジュール10の複数の電池セル11を直列又は並列に電気的に接続させるものである。基本バスバモジュール21とは、複数のバスバ30と可撓性扁平導体40との集合体である(図6及び図7)。この電池パック1においては、電池セル11毎の収容室を備えた筐体に電池モジュール10が収容される。本実施形態では、便宜上、その筐体の図示を省略している。
電池セル11は、セル本体12の一端に2つの電極端子13を備える。例えば、この例示の電池セル11は、セル本体12が方体を成しており、その内の1つの面にそれぞれの電極端子13を設けている。この例示では、その電極端子13が設けられている面を車両の上方に向けている。この電池セル11においては、その面における長手方向の両端に2本のスタッドボルトを垂設しており、そのそれぞれのスタッドボルトを各々電極端子13として利用する。よって、それぞれの電極端子13は、その面に対する直交方向に延在している。それぞれの電極端子13は、一方が正極となり、他方が負極となる。
電池モジュール10においては、それぞれの電池セル11の何れか一方の電極端子13を一列に並べ、かつ、他方の電極端子13も一列に並べた状態で、それぞれの電池セル11を連ねて配列している。つまり、電池モジュール10は、それぞれの電池セル11によって仮想的に方体を成し、その一面に、一列に並べられた電極端子13から成る電極端子群14として第1及び第2の電極端子群14A,14Bを備えている(図2及び図4)。電池モジュール10としては、それぞれの電極端子群14において、正極と負極の電極端子13を交互に配置したものもあれば、同極のものを並べて配置したものもある。この例示では、前者を例示している。尚、各図の電池モジュール10は、配列された複数の電池セル11の内の一部を抜粋したものである。
バスバモジュール20は、複数の基本バスバモジュール21と、複数の基本バスバモジュール21を一括して保持する保持部材50と、を備える。本実施形態の電池パック1は、このバスバモジュール20として、第1電極端子群14Aに組み付けられる第1バスバモジュール20Aと、第2電極端子群14Bに組み付けられる第2バスバモジュール20Bと、を備えている(図1から図4)。
基本バスバモジュール21は、先に示したように、複数のバスバ30と可撓性扁平導体40とを備える。バスバモジュール20においては、電極端子群14における電極端子13の数量(換言するならば必要とされるバスバ30の数量)に基づいて、基本バスバモジュール21の数量を決める。この例示では、電極端子群14を複数に区画し、その区画毎に基本バスバモジュール21を組み付ける。第1バスバモジュール20Aは、2つに分けた第1電極端子群14Aの区画毎に第1及び第2の基本バスバモジュール21A,21Bを用意しており、その第1及び第2の基本バスバモジュール21A,21Bを保持する第1保持部材50Aを備えている。第2バスバモジュール20Bは、2つに分けた第2電極端子群14Bの区画毎に第3及び第4の基本バスバモジュール21C,21Dを用意しており、その第3及び第4の基本バスバモジュール21C,21Dを保持する第2保持部材50Bを備えている。
ここで、第1から第4の基本バスバモジュール21A,21B,21C,21Dは、それぞれが異なる形状のバスバ30と可撓性扁平導体40によって構成されていてもよく、それぞれが同じ構成になっていてもよい。また、第1保持部材50Aと第2保持部材50Bは、それぞれが異なる形状のものであってもよく、それぞれが同じ形状のものであってもよい。但し、基本バスバモジュール21を構成するに際しての考え方は、第1から第4の基本バスバモジュール21A,21B,21C,21Dの何れにおいても同じである。また、保持部材50を構成するに際しての考え方は、第1保持部材50Aであると第2保持部材50Bであるとに拘わらず同じである。つまり、バスバモジュール20を構成するに際しての考え方は、第1バスバモジュール20Aであると第2バスバモジュール20Bであるとに拘わらず同じである。従って、以下においては、基本的に、第1バスバモジュール20Aを例に挙げてバスバモジュール20の説明を行う。また、基本バスバモジュール21については、基本的に、第1基本バスバモジュール21Aを例に挙げて説明する。
バスバ30は、金属等の導電性材料から成る平板状のバスバ本体31を備える(図7)。このバスバ30は、バスバ本体31を介して電極端子13に対して電気的に接続される。バスバ本体31と電極端子13の電気的な接続には、溶接やネジ止め等が用いられる。本実施形態では、電極端子13がスタッドボルトを兼ねているので、図2から図4に示すナット60を電極端子13に締め込んでいくことによって、バスバ本体31を電極端子13に対して物理的且つ電気的に接続させる。このため、バスバ本体31には、電極端子13を挿通するための円形の貫通孔31aが形成されている。バスバ30は、電極端子群14における自らに割り当てられた区画のそれぞれの電極端子13の配列方向に沿って複数配列され、該当する電極端子13に対して電気的に接続される。
例えば、このバスバ30は、母材となる金属板(銅板等)に対する打ち抜き加工や折り曲げ加工等のプレス加工を施して成形される。本実施形態の基本バスバモジュール21においては、バスバ30と可撓性扁平導体40とがそれぞれ個別に成形された後、バスバ30を可撓性扁平導体40に取り付けることで、バスバ30と可撓性扁平導体40とを一体化させる。このため、バスバ30には、バスバ本体31を可撓性扁平導体40に取り付けるための保持体32が設けられている。尚、可撓性扁平導体40が後述するフラットケーブル40Aの場合、バスバ30は、そのフラットケーブル40Aに一体化された金属板にプレス加工を施して成形することで、フラットケーブル40Aに一体化してもよい。
具体的に、本実施形態のバスバ30は、矩形のバスバ本体31と、このバスバ本体31の一方の端部に設けた保持体32と、を備える。
本実施形態のバスバ30は、電極端子群14における自らに割り当てられた区画の隣り合う2つの電極端子13を電気的に接続させるものである。このため、バスバ本体31には、2つの貫通孔31aを並べて形成している。その2つの貫通孔31aのピッチの設計値は、その隣り合う2つの電極端子13のピッチの設計値に一致させる。また、その2つの貫通孔31aの電極端子13に対する大きさや形状については、隣り合う2つの電池セル11におけるそれぞれの電極端子13の間隔が公差の範囲内で最大限ずれたとしても、バスバ30の電池セル11への組み付けが行えるように設定する。
保持体32は、バスバ本体31において、2つの貫通孔31aの配列方向(つまり電極端子群14における各電極端子13の配列方向)に対する直交方向に位置している両端部の内の一方の端部に設ける。その端部には、2つの保持体32を設けている。保持体32は、第1加締め部32aと第2加締め部32bとを有しており(図6)、この第1加締め部32aと第2加締め部32bとで可撓性扁平導体40を挟み込んで保持する。第1加締め部32aは、バスバ本体31の一方の端部から貫通孔31aの配列方向に対する直交方向に延出させている。第2加締め部32bは、第1加締め部32aの延出側の端部から当該第1加締め部32aに対して直交方向に延出させており、可撓性扁平導体40(フラットケーブル40A)の後述する保持孔43に挿入し、根元(第1加締め部32aとの連結部分)から折り曲げることによって、第1加締め部32aと共に可撓性扁平導体40への固定を行う。その折り曲げ方向は、どの様な向きでもよい。この例示では、第1加締め部32a側へと折り返すように折り曲げ、第1加締め部32aと第2加締め部32bとで可撓性扁平導体40を挟み込むように加締めている。
可撓性扁平導体40とは、可撓性を有する扁平状の導体であり、複数のバスバ30に対して電気的に接続される導体部と、複数のバスバ30を保持する絶縁性の保持部と、を有するものである。ここでは、可撓性扁平導体40としてフラットケーブル40Aを例に挙げる。フラットケーブル40Aは、導体部40aと保持部40bとに大別されるものであり(図7)、保持するバスバ30の個数と同数の線状導体41と、それぞれの線状導体41を互いに間隔を空けて一体化させる被覆体42と、を備える。導体部40aは、それぞれのバスバ30とコネクタ(図示略)とを電気的に接続させる部分であり、それぞれの線状導体41と絶縁性の被覆体42の一部(後述する被覆部42a)とによって構成される。そのコネクタは、導体部40aの一端に設けられたものであり、相手方コネクタに嵌合させることで、それぞれの線状導体41を一括して相手方コネクタの導電体に対して各々接続させる。保持部40bは、それぞれのバスバ30を保持する部分であり、被覆体42の残りの部分(後述するリブ42b)によって構成される。
線状導体41は、例えば、電池セル11の電圧を検出するための電圧検出線として利用される。この例示の線状導体41は、金属(例えば銅)等の導電性材料から成る線状の円柱体であり、折り曲げ加工し得る程度の柔軟性を有する。線状導体41は、バスバ30毎に1本ずつ用意している。それぞれの線状導体41は、それぞれの軸線方向を合わせ且つ当該軸線方向に対する直交方向に間隔を空けて並べることによって、同一平面上に配置する。これらの線状導体41は、バスバ30の配列方向(つまり電極端子群14における各電極端子13の配列方向)に軸線方向を一致させ、かつ、バスバ30の保持体32側に間隔を空けて並べて配置する。更に、それぞれの線状導体41は、これらから成る仮想平面がバスバ本体31の平面と略平行になるように配置する。尚、そのような同一平面上での配置が可能な線状導体41の本数に限りがある場合、全ての線状導体41は、同一平面上に配置された複数本の線状導体41の組み合わせを複数用意し、これらを層状に重ねて配置してもよい。
被覆体42は、絶縁性と柔軟性とを有する合成樹脂等の材料を用いて、外観形状が平板状の如くなるように成形する。この被覆体42は、それぞれの線状導体41を上記の配置のまま被覆する被覆部42aと、それぞれの線状導体41の軸線方向に対する直交方向で且つバスバ30側に被覆部42aから突出させたリブ42bと、を有する。被覆部42aは、それぞれの線状導体41を個別に被覆する円柱状の部分と、隣り合う円柱状の部分同士を連結させる平板状で且つ矩形状の部分と、を有している。リブ42bは、平板状で且つ矩形状に成形されている。このリブ42bには、それぞれのバスバ30を保持するための貫通孔(以下、「保持孔」という。)43がバスバ30毎に形成されている。それぞれの保持孔43は、フラットケーブル40Aの長手方向(つまり電極端子群14における各電極端子13の配列方向)に沿って配置されている。保持孔43は、バスバ30毎に2箇所ずつ設けられており、そのバスバ30の第2加締め部32bを挿入できるように当該第2加締め部32bの配置に合わせて形成する。
この基本バスバモジュール21は、保持孔43に取り付けられたバスバ30に対して、該当する線状導体41を電気的に接続させる。その電気的な接続は、別途用意した導電部材(図示略)でバスバ30と線状導体41とを繋げるものであってもよく、バスバ30と線状導体41とを直接繋げるものであってもよい。この例示では、フラットケーブル40Aにおける導体部40aの先端部40aを対となるバスバ30側へと線状導体41毎に折り曲げ、その先端部40aにおける先端の被覆部42aを剥ぎ取って、剥き出しになった線状導体41を対となるバスバ30に対して溶接や鑞付け等で電気的に接続させる。
ここで、フラットケーブル40Aは、隣り合うバスバ30の間隔を変化させるべく、長手方向(線状導体41の軸線方向)に伸縮できるよう構成することが望ましい。このために、例えば、フラットケーブル40Aの導体部40aには、図示しないが、隣り合うバスバ30の間に、そのような伸縮を可能にするU字状や山形の折り曲げ部が設けられている。
保持部材50は、垂れ下がり等の変形を抑えた状態で柔軟性のある基本バスバモジュール21を保持し、その状態のまま電池モジュール10への組付け作業を行うべく形成する。よって、保持部材50は、合成樹脂等の絶縁性材料によって成形する。この保持部材50は、複数の基本バスバモジュール21を保持する保持体51と、その複数の基本バスバモジュール21と共に電池モジュール10に組み付けられた後、電池モジュール10上のバスバ30等の導電部材を覆い隠す絶縁カバー体52と、に大別される(図5及び図6、並びに図8から図10)。保持体51と絶縁カバー体52は、その間に設けたヒンジ部53によって連結される(図6及び図8から図10)。
保持体51は、複数の基本バスバモジュール21における複数のバスバ30毎に設けている。それぞれの保持体51は、バスバ30の配列方向(電極端子群14における各電極端子13の配列方向)に並べて配置され、隣り合うもの同士の間を連結部54で連結している(図8、図9及び図11)。その連結部54は、隣り合う保持体51の間隔を調整し得るように、柔軟性を有するU字状に形成し、それぞれの自由端を隣り合う保持体51に各々繋げている。
この保持体51は、バスバ30が挿入される挿入部51aと、この挿入部51aへの挿入と共にバスバ30に係合して当該バスバ30を保持する保持部51bと、を有している(図8から図10)。この例示の挿入部51aは、保持体51の配列方向(つまり電極端子群14における各電極端子13の配列方向)における両端に各々設ける。それぞれの挿入部51aには、バスバ本体31の他方の端部(保持体32とは逆側の端部)におけるバスバ30の配列方向の2箇所の隅部が各々挿入される。保持部51bは、爪部51bを有しており(図9及び図10)、この爪部51bをバスバ本体31の係止孔31bに挿入することによってバスバ30を保持する。この例示の係止孔31bは、バスバ本体31を肉厚方向に貫いた貫通孔である。保持部51bは、根元を起点とする可撓性を有している。このため、この保持部51bにおいては、バスバ本体31の挿入部51aへの挿入開始と共にバスバ本体31によって爪部51bが押動され、この爪部51bがバスバ本体31の平面上を伝いながら、バスバ本体31の挿入部51aへの挿入終了と共に係止孔31bに挿入される。尚、この保持部51bは、その可撓性故に、爪部51bを係止孔31bから離脱させることができるので、バスバ30を保持体51から抜き出すことができる。
絶縁カバー体52は、基本バスバモジュール21が電池モジュール10に組み付けられた後、その基本バスバモジュール21や電池モジュール10における導電部材を覆い隠すことで、電池パック1の絶縁性を向上させるものである。この絶縁カバー体52は、少なくとも導電部材に対して工具や作業者の身体等の導電体となり得るものが触れることができない程度まで、導電部材を覆い隠すことができればよい。その導電部材とは、電池モジュール10の電極端子13と基本バスバモジュール21におけるバスバ30のことである。絶縁カバー体52は、電池モジュール10上のそれぞれのバスバ30を覆い隠すことで、電極端子13についても併せて覆い隠すことができる形状に形成する。
絶縁カバー体52は、バスバ30の配列方向にて複数に区分し、隣り合うもの同士の間を連結部55で連結している(図5、図6及び図11)。この例示では、第1から第4の絶縁カバー体52A,52B,52C,52Dを備えている。第1から第4の絶縁カバー体52A,52B,52C,52Dは、それぞれに複数のバスバ30を覆い隠すことができるように形成している。連結部55は、隣り合う絶縁カバー体52(第1から第4の絶縁カバー体52A,52B,52C,52D)の間隔を調整し得るように、柔軟性を有するU字状に形成し、それぞれの自由端を隣り合う絶縁カバー体52に各々繋げている。
ヒンジ部53は、バスバ30と電極端子13との接続作業を阻害しない位置(接続作業位置)と、電池モジュール10上のバスバ30を覆い隠す位置(接続作業完了位置)と、の間で、保持体51に対する絶縁カバー体52(第1から第4の絶縁カバー体52A,52B,52C,52D)の位置を変化させるように形成する。このヒンジ部53は、保持体51毎に設けている。保持部材50は、その接続作業完了位置での保持体51と絶縁カバー体52との位置関係を保持できるようにロック機構56を備える(図5、図6及び図8から図11)。ロック機構56は、第1から第4の絶縁カバー体52A,52B,52C,52Dにおいて各々少なくとも1つずつ備える。このロック機構56は、図示しないが、例えば爪部と当該爪部が引っ掛かる係合部とで構成すればよい。その爪部と係合部は、絶縁カバー体52と例えば電池モジュール10の筐体とに各々設ける。
また、絶縁カバー体52は、隣り合うバスバ30同士の接触を防ぐ絶縁部57を備えている(図5及び図6)。その絶縁部57は、絶縁カバー体52が接続作業位置から接続作業完了位置へと変化した際に、隣り合うバスバ30の間に挿入されて、そのバスバ30同士の導通を防ぐ。
ここで、電極端子群14においては、隣り合う電極端子13間のピッチのずれの累積によって、両端の電極端子13間のピッチがバスバモジュール20における両端の貫通孔31a間のピッチの設計値に対して大幅にずれてしまう可能性がある。しかしながら、本実施形態のバスバモジュール20においては、先に説明したフラットケーブル40Aの導体部40aの折り曲げ部と連結部54,55とによって、隣り合うバスバ30の間隔を変化させることができる。このため、本実施形態のバスバモジュール20は、電極端子13間のピッチのずれを吸収し、全てのバスバ30を電極端子13に挿入させることができる。
以上示したように、本実施形態のバスバモジュール20は、柔軟性を有する基本バスバモジュール21が垂れ下がり等の変形を抑えた状態で保持部材50に保持されているので、その状態のまま電池モジュール10への組付け作業を行うことができる。従って、本実施形態のバスバモジュール20及び電池パック1は、バスバモジュール20を電池モジュール10に組み付ける際の組付け作業性を向上させることができる。更に、本実施形態のバスバモジュール20は、一列の電極端子群14に必要とされる全ての基本バスバモジュール21が保持部材50に一括して保持されているので、その全ての基本バスバモジュール21を電池モジュール10に対して従来よりも少ない作業工数で組み付けることができる。従って、本実施形態のバスバモジュール20及び電池パック1は、この点からも組付け作業性を向上させることができる。また更に、このバスバモジュール20は、一列の電極端子群14に必要とされる全ての基本バスバモジュール21を1つの作業工程で電池モジュール10に組み付けることができる。このため、本実施形態のバスバモジュール20及び電池パック1は、基本バスバモジュール21を個別に組み付ける従来のものよりも誤組み付けの発生を抑制することができる。また更に、保持部材50は、絶縁カバー体52によって絶縁カバーの機能も備えている。このため、本実施形態のバスバモジュール20及び電池パック1は、絶縁カバーを別途組み付ける必要が無いので、この点からも組付け作業性を向上させることができる。
ところで、本実施形態では、バスバモジュール20について、複数の基本バスバモジュール21と複数の基本バスバモジュール21を一括して保持する保持部材50とを有するものとして例示したが、バスバモジュール20は、1つの基本バスバモジュール21及びこれを保持する保持部材50を有するものとして構成してもよい。この場合、基本バスバモジュール21は、電極端子群14の全ての電極端子13に接続されるバスバ30を全て備えている。バスバモジュール20は、このような構成であっても、柔軟性のある基本バスバモジュール21が保持部材50によって保持された状態で、電池モジュール10に組み付けられるので、組付け作業性が向上している。よって、このようなバスバモジュール20を有する電池パック1においても、組付け作業性が向上する。
ここで、この例示では、可撓性扁平導体40としてフラットケーブル(所謂FC)40Aを例に挙げている。但し、可撓性扁平導体40は、可撓性を有する扁平状の導体であり、複数のバスバ30に対して電気的に接続される導体部40aと、複数のバスバ30を保持する絶縁性の保持部40bと、を有するものであれば、如何様なものであってもよい。従って、可撓性扁平導体40としては、フラットケーブル40Aだけでなく、フレキシブルフラットケーブル(所謂FFC)、フレキシブルプリント回路基板(所謂FPC)やメンブレン配線板等の印刷回路体も考えられる。図12には、印刷回路体40Bとして設けられた可撓性扁平導体40を示している。その印刷回路体40Bは、導体(フラットケーブル40Aの線状導体41と同等の機能を成すもの)が印刷された導体部(図示略)と、バスバ30毎の保持孔43(フラットケーブル40Aの保持孔43と同等のもの)が形成された保持部40bと、を有している。本実施形態のバスバモジュール20及び電池パック1は、このような可撓性扁平導体40を用いたとしても、先の例示と同様の効果を得ることができる。
[変形例]
本発明に係るバスバモジュール及び電池パックの変形例を図13から図18に基づいて説明する。
図13及び図14の符号120は、本変形例のバスバモジュールを示す。本変形例のバスバモジュール120は、図示しないが、実施形態のバスバモジュール20と同じように、電池モジュール10に組み付けられ、この電池モジュール10と共に電池パックを成すものである。このバスバモジュール120は、複数の基本バスバモジュール121と、複数の基本バスバモジュール121を一括して保持する保持部材150と、を備える。
基本バスバモジュール121は、実施形態の基本バスバモジュール21と同等のものであり、複数のバスバ130と可撓性扁平導体140とを備える。このため、バスバ130には、実施形態のバスバ30と同じものを用いる。従って、このバスバ130の各構成については、図示の便宜上符号を付さないが、符号を付す場合、そのバスバ30と同じものを用いる。また、可撓性扁平導体140は、実施形態の可撓性扁平導体40と同じように導体部40aと保持部40bとを有している(図14)。ここでは、この可撓性扁平導体140としてフラットケーブルを例に挙げる。
保持部材150は、垂れ下がり等の変形を抑えた状態で柔軟性のある基本バスバモジュール121を保持し、その状態のまま電池モジュール10への組付け作業を行うべく、実施形態の保持部材50と同じように合成樹脂等の絶縁性材料で成形する。但し、本変形例の保持部材150は、実施形態の保持部材50とは異なる構造のものであり、以下のように構成している。
ここでは、バスバモジュール120として第1バスバモジュール120A(第1電極端子群14Aに組み付けられるもの)のみを例示するが、第2電極端子群14Bに組み付けられる第2バスバモジュールについても第1バスバモジュール120Aと同様に構成される。この例示の第1バスバモジュール120Aは、第1電極端子群14Aの区画毎の2つの基本バスバモジュール121(第1及び第2の基本バスバモジュール121A,121B)と、第1及び第2の基本バスバモジュール121A,121Bを一括して保持する保持部材150(第1保持部材150A)と、を備えている。
第1基本バスバモジュール121Aは、実施形態と同じように配列された複数のバスバ130と、それぞれのバスバ130に対して物理的且つ電気的に接続される可撓性扁平導体140としての第1フラットケーブル140Aと、を備える。また、第2基本バスバモジュール121Bは、実施形態と同じように配列された複数のバスバ130と、それぞれのバスバ130に対して物理的且つ電気的に接続される可撓性扁平導体140としての第2フラットケーブル140Bと、を備える。第2基本バスバモジュール121Bは、第1基本バスバモジュール121Aよりもコネクタ側(図示略)に配置されている。そのコネクタは、第1バスバモジュール120Aを介してそれぞれのバスバ130が電気的に接続されるものであり、それぞれのバスバ130の配列方向における一端側に配置されている。
第1フラットケーブル140A及び第2フラットケーブル140Bは、実施形態のフラットケーブル40Aと同じように構成されたものである。従って、第1フラットケーブル140A及び第2フラットケーブル140Bの各構成については、図示の便宜上符号を付さないが、符号を付す場合、そのフラットケーブル40Aと同じものを用いる。但し、本変形例の第1フラットケーブル140Aについては、それぞれの線状導体41と被覆体42とを上記のコネクタまで延在させ(図14)、第1保持部材150Aに取り付けた際に、そのそれぞれの線状導体41と被覆体42とを第2フラットケーブル140Bのそれぞれの線状導体41と被覆体42とに対して積層させている(図13)。
第1保持部材150A(保持部材150)は、第1及び第2の基本バスバモジュール121A,121B(複数の基本バスバモジュール121)を保持する保持体151と、その第1及び第2の基本バスバモジュール121A,121Bと共に電池モジュール10に組み付けられた後、電池モジュール10上のバスバ130等の導電部材を覆い隠す絶縁カバー体152と、に大別される(図14)。保持体151と絶縁カバー体152は、その間に設けたヒンジ部153によって連結された状態で一体成形されている。
保持体151は、バスバ130毎に設けられている。この保持体151は、基部151aと保持機構151bと備える(図15及び図16)。それぞれの保持体151は、隣り合うもの同士の基部151aの間を連結部154で繋ぐことによって一体化させている。尚、本図では、第1基本バスバモジュール121Aの図示を省略している。
基部151aは、矩形の板状に形成されており、その平面を組付け後のバスバ130のバスバ本体31における平面と交差させるように配置する。この例示では、基部151aとバスバ本体31のそれぞれの平面を直交させている。
保持機構151bは、その基部151aの一方の平面から突出させた状態で配置する。この保持機構151bは、バスバ本体31の係止孔31bに挿入される挿入部151bと、その挿入と共にバスバ本体31に係合してバスバ130を保持する保持部151bと、を備える(図15及び図16)。挿入部151bは、その基部151aの平面に沿って突出させたものであり、矩形の係止孔31bに合わせて方体状に形成されている。この保持機構151bにおいては、その挿入部151bの突出方向とは逆方向がバスバ130の取付方向となる。保持部151bは、可撓性を有する爪状のものとして形成されており、係止孔31bへの挿入部151bの挿入が始まると共にバスバ本体31で押動されて撓む。そして、この保持部151bは、係止孔31bへの挿入部151bの挿入完了と共に元の形状に戻り、その挿入方向でバスバ本体31の平面と向かい合わせになるので、バスバ本体31が挿入部151bから抜け出ようとしても、このバスバ本体31を係止することになる。従って、この保持機構151bは、取り付けられたバスバ130を保持することができ、その挿入完了位置をバスバ130の保持位置とすることができる。保持体151においては、基部151aの4つの辺部の内、組付け後に電池モジュール10側となる辺部側にバスバ130が保持されている。尚、保持機構151bは、必ずしも本構造に限定するものではなく、別構造のものに置き換えてもよく、また、別構造のものとの併用も可能である。
また、保持体151は、上記のコネクタ側の基部151aに、可撓性扁平導体140(第1フラットケーブル140A)を載せ置くと共に位置決めする位置決め部151cを設けている(図15及び図16)。この例示の位置決め部151cは、溝状に形成しており、第2基本バスバモジュール121Bの保持体151への組付けと共に第2フラットケーブル140Bが載置され、その後の第1基本バスバモジュール121Aの保持体151への組付けと共に第1フラットケーブル140Aが載置される。
絶縁カバー体152は、実施形態の絶縁カバー体52と同等の機能を有するものである。この例示の絶縁カバー体152は、バスバ130毎に設けられている。絶縁カバー体152は、基部152aを備える(図15及び図16)。基部152aは、矩形の板状に形成され、1つの辺部がヒンジ部153を介して保持体151の基部151aに連結される。ここでは、その辺部が基部151aの他方の平面におけるバスバ130の保持位置とは逆側の辺部側に連結されている。この絶縁カバー体152は、そのヒンジ部153を介しての保持体151に対する回動動作が可能であり、その回動動作に応じた保持体151に対しての開閉動作を行うことができる。
この絶縁カバー体152は、保持体151に対して開状態に位置しているときに(図13、図15及び図16)、保持体151に対するバスバ130の挿入軌跡が空けられた状態になっている。このため、この開状態での位置は、実施形態で示したような、バスバ130と電極端子13との接続作業を阻害しない位置(接続作業位置)でもある。一方、この絶縁カバー体152は、保持体151に対して閉状態に位置しているときに(図17)、保持体151に取り付けられたバスバ130等の導電部材に対して基部152aの一方の平面が向かい合い、その導電部材を覆い隠した状態になっている。つまり、この閉状態での位置は、実施形態で示したような、電池モジュール10上のバスバ130を覆い隠す位置(接続作業完了位置)となる。
この絶縁カバー体152は、その基部152aの一方の平面から立設させた壁部152bを備える(図15及び図16)。
それぞれの絶縁カバー体152は、隣り合うもの同士の基部152aの間を連結部155で繋ぐことによって一体化させている。
このように、本変形例の第1保持部材150Aは、バスバ130の保持構造とカバー構造の組み合わせをバスバ130毎に備えている。
ここで、この第1保持部材150Aにおいて、保持体151側の連結部154は、隣り合う基部151a及び保持機構151bの組み合わせの間隔を調整し得るように、柔軟性を有するU字状に形成し、それぞれの自由端を隣り合う基部151aに各々繋げている。更に、絶縁カバー体152の連結部155については、隣り合う絶縁カバー体152の間隔を調整し得るように、柔軟性を有するU字状に形成し、それぞれの自由端を隣り合う基部152aに各々繋げている。このため、この第1保持部材150Aは、バスバ130の配列方向におけるバスバ130の保持構造及びカバー構造の組み合わせの間隔をバスバ130毎に調整することができるので、バスバ130等の部品における設計公差や各部品の組付け公差の積み上げによるずれを吸収することができる。
更に、本変形例の第1保持部材150Aには、電池モジュール10上のバスバ130等の導電部材を覆い隠すことが可能な保持体151に対する絶縁カバー体152の閉状態を保持させるロック機構156が設けられている(図15、図16及び図18)。そのロック機構156は、保持体151側に設けた第1係止部156aと、絶縁カバー体152側に設け、その第1係止部156aとの間で係止されることで保持体151と絶縁カバー体152との間の閉状態を保持させる第2係止部156bと、を備える。このロック機構156は、相互間で開閉可能な保持体151と絶縁カバー体152の複数の組み合わせの内の少なくとも2つに設ける。このロック機構156の数量と配置場所は、保持体151と絶縁カバー体152の組み合わせの数量に応じて決めればよい。
例えば、第1係止部156aと第2係止部156bは、その内の一方を爪部として形成し、他方をその爪部が引っ掛かる係止片部として形成する。このロック機構156においては、保持体151と絶縁カバー体152との間が閉状態のときに、爪部が係止片部の壁面に引っ掛かり、その閉状態を保持させる。この例示では、第1係止部156aを爪部とし、第2係止部156bを係止片部としている。
第1係止部156aは、保持機構151bと同等の位置に(つまり、保持体151の基部151aの一方の平面から突出させた状態で)配置する。その基部151aには、爪の向き(つまり、突出方向)をバスバ130の配列方向に沿って互いに逆向きにした2つの第1係止部156aが設けられている。それぞれの第1係止部156aの爪の向きは、その配列方向で互いに向かい合わないようにしている。
また、第2係止部156bは、絶縁カバー体152の基部152aの一方の平面から突出させた状態で配置する。その基部152aには、コの字状の突出体がそれぞれの自由端側を根元にして2つ設けられている。それぞれの突出体は、コの字状の平面がバスバ130の配列方向で互いに向かい合うように間隔を空け、かつ、保持体151と絶縁カバー体152との間が閉状態のときのそれぞれの第1係止部156aの位置に合わせて配置されている。この突出体においては、その突出側の片部が第2係止部156bとして利用され、保持体151と絶縁カバー体152との間が閉状態のときに、コの字状の内方の貫通孔部分に第1係止部156aが挿入される。
このロック機構156においては、保持体151に第1及び第2の基本バスバモジュール121A,121Bが取り付けられた後、保持体151と絶縁カバー体152との間が閉状態に近づくにつれて、それぞれの第1係止部156aが各々の第2係止部156bに当接し、第1係止部156aと第2係止部156bの内の少なくとも一方が撓みながら、第1係止部156aが第2係止部156bを乗り越える。このロック機構156においては、その後、保持体151と絶縁カバー体152との間が閉状態となったときに、第1係止部156aが上記突出体の成す貫通孔部分に挿入され、第1係止部156aと第2係止部156bの内の撓みが発生していたものが元の形状に戻る。これにより、このロック機構156は、絶縁カバー体152が保持体151に対して開方向に動こうとしても、第1係止部156aを第2係止部156bで係止するので、保持体151と絶縁カバー体152との間の閉状態を保つことができる。
本変形例のバスバモジュール120は、実施形態のバスバモジュール20と同じように、柔軟性を有する基本バスバモジュール121が垂れ下がり等の変形を抑えた状態で保持部材150に保持されている。このため、本変形例のバスバモジュール120及び電池パック1は、バスバモジュール120を電池モジュール10に組み付ける際の組付け作業性を向上させることができるなど、実施形態のバスバモジュール20及び電池パック1と同様の効果を得ることができる。更に、本変形例のバスバモジュール120は、電池モジュール10等の他の部品の影響を受けることなく、保持部材150だけでロック機構156を構築することができるので、汎用性を高めることができる。このため、本変形例のバスバモジュール120及び電池パック1は、その汎用性故に、保持体151と絶縁カバー体152との間を閉状態にする際の作業性の画一化を図ることができるので、この点からも組付け作業性を向上させることができる。
本変形例のバスバモジュール120は、その組付け作業に際して、例えば保持部材150を作業台の上に載せ置き、その作業台の平面に対する鉛直方向に沿って保持体151に基本バスバモジュール121を取り付けることができる。このため、このバスバモジュール120は、そのような組付け作業の作業形態を採る場合、作業台の平面に沿って保持体51に基本バスバモジュール21を取り付けることになる実施形態のバスバモジュール20と比べて、基本バスバモジュール121の取り付け作業が容易になるので、己の組付け作業性を向上させることができる。
1 電池パック
10 電池モジュール
11 電池セル
13 電極端子
14 電極端子群
20,120 バスバモジュール
21,121 基本バスバモジュール
30,130 バスバ
31 バスバ本体
31a 貫通孔
31b 係止孔
40,140 可撓性扁平導体
40a 導体部
40b 保持部
41 線状導体
50,150 保持部材
51,151 保持体
51a,151b 挿入部
51b,151b 保持部
52,152 絶縁カバー体
53,153 ヒンジ部
156 ロック機構
156a 第1係止部
156b 第2係止部

Claims (6)

  1. 複数の電池セルから成る電池モジュールの一列に並べられた電極端子群に組み付けられる基本バスバモジュールと、
    前記基本バスバモジュールを保持する保持部材と、
    を備え、
    前記基本バスバモジュールは、前記電極端子群のそれぞれの電極端子の配列方向に沿って配列され、該当する前記電極端子に対して電気的に接続される複数のバスバと、複数の前記バスバに対して電気的に接続される導体部、及び、複数の前記バスバを保持する絶縁性の保持部を有する可撓性扁平導体と、を備え、
    前記保持部材は、前記基本バスバモジュールを保持する保持体を複数の前記バスバ毎に有すると共に、それぞれの前記保持体を複数の前記バスバ毎に前記配列方向に並べて配置し、
    前記保持体は、前記バスバが挿入される挿入部と、前記挿入部への挿入と共に前記バスバに係合して当該バスバを保持する保持部と、を有し、
    前記挿入部は、前記保持体における前記配列方向の両端に各々設け、
    それぞれの前記挿入部は、前記バスバにおける前記配列方向の2箇所の隅部が各々挿入されるように形成し、
    前記保持体の前記保持部は、前記バスバの前記挿入部への挿入と共に前記バスバの係止孔に挿入される爪部を有することを特徴としたバスバモジュール。
  2. 前記保持部材は、前記基本バスバモジュールと共に前記電池モジュールに組み付けられた後、前記電池モジュール上の前記バスバを覆い隠す絶縁カバー体を有することを特徴とした請求項1に記載のバスバモジュール。
  3. 前記保持部材は、前記保持体と前記絶縁カバー体との間にヒンジ部を有し、
    前記ヒンジ部は、前記バスバと前記電極端子との接続作業を阻害しない位置と、前記電池モジュール上の前記バスバを覆い隠す位置と、の間で、前記保持体に対する前記絶縁カバー体の位置を変化させるように形成することを特徴とした請求項2に記載のバスバモジュール。
  4. 前記保持部材には、前記電池モジュール上の前記バスバを覆い隠すことが可能な前記保持体に対する前記絶縁カバー体の閉状態を保持させるロック機構を設け、
    前記ロック機構は、前記保持体側に設けた第1係止部と、前記絶縁カバー体側に設け、前記第1係止部との間で係止されることで前記閉状態を保持させる第2係止部と、を備えることを特徴とした請求項2又は3に記載のバスバモジュール。
  5. 前記基本バスバモジュールは、前記電極端子群の区画毎に設け、
    前記保持部材は、複数の前記基本バスバモジュールを一括して保持するべく、前記保持体を形成することを特徴とした請求項1,2,3又は4に記載のバスバモジュール。
  6. 複数の電池セルから成る電池モジュールと、
    複数の前記電池セルを直列又は並列に電気的に接続させるバスバモジュールと、
    を備え、
    前記バスバモジュールは、前記電池モジュールの一列に並べられた電極端子群に組み付けられる基本バスバモジュールと、前記基本バスバモジュールを保持する保持部材と、を備え、
    前記基本バスバモジュールは、前記電極端子群のそれぞれの電極端子の配列方向に沿って配列され、該当する前記電極端子に対して電気的に接続される複数のバスバと、複数の前記バスバに対して電気的に接続される導体部、及び、複数の前記バスバを保持する絶縁性の保持部を有する可撓性扁平導体と、を備え、
    前記保持部材は、前記基本バスバモジュールを保持する保持体を複数の前記バスバ毎に有すると共に、それぞれの前記保持体を複数の前記バスバ毎に前記配列方向に並べて配置し、
    前記保持体は、前記バスバが挿入される挿入部と、前記挿入部への挿入と共に前記バスバに係合して当該バスバを保持する保持部と、を有し、
    前記挿入部は、前記保持体における前記配列方向の両端に各々設け、
    それぞれの前記挿入部は、前記バスバにおける前記配列方向の2箇所の隅部が各々挿入されるように形成し、
    前記保持体の前記保持部は、前記バスバの前記挿入部への挿入と共に前記バスバの係止孔に挿入される爪部を有することを特徴とした電池パック。
JP2016146601A 2015-10-23 2016-07-26 バスバモジュール及び電池パック Active JP6441265B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201780039921.0A CN109417149B (zh) 2015-10-23 2017-04-03 汇流条模块和电池组
PCT/JP2017/013946 WO2018020741A1 (ja) 2015-10-23 2017-04-03 バスバモジュール及び電池パック
DE112017003764.6T DE112017003764B4 (de) 2015-10-23 2017-04-03 Sammelschienenmodul und batteriepack
US16/229,441 US11005142B2 (en) 2015-10-23 2018-12-21 Busbar module and battery pack

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015208742 2015-10-23
JP2015208742 2015-10-23

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2017084766A JP2017084766A (ja) 2017-05-18
JP2017084766A5 JP2017084766A5 (ja) 2017-09-07
JP6441265B2 true JP6441265B2 (ja) 2018-12-19

Family

ID=58711142

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016146601A Active JP6441265B2 (ja) 2015-10-23 2016-07-26 バスバモジュール及び電池パック

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11005142B2 (ja)
JP (1) JP6441265B2 (ja)
CN (1) CN109417149B (ja)
DE (1) DE112017003764B4 (ja)
WO (1) WO2018020741A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11509010B2 (en) 2020-01-31 2022-11-22 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Rotatable terminal plate housing assemblies and methods thereof

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
USD855562S1 (en) * 2017-02-24 2019-08-06 Ge Global Sourcing Llc Battery module
JP6682481B2 (ja) * 2017-08-04 2020-04-15 矢崎総業株式会社 導体モジュール
JP6717788B2 (ja) * 2017-08-04 2020-07-08 矢崎総業株式会社 導体モジュール
USD868692S1 (en) * 2018-02-05 2019-12-03 Xos, Inc. Battery module
US10879647B2 (en) * 2018-03-16 2020-12-29 Fci Usa Llc Double pole power connector
US11018381B2 (en) * 2019-02-26 2021-05-25 GM Global Technology Operations LLC Battery module with interconnect board assembly having integrated cell sense PCB-flex circuit hardware
US11058013B2 (en) 2019-02-26 2021-07-06 GM Global Technology Operations LLC Method of manufacturing battery module and interconnect board assembly with integrated PCB and flex circuit
CN111817067A (zh) 2019-04-12 2020-10-23 富加宜连接器(东莞)有限公司 电连接器、电连接器组件、电设备和电互连系统
USD975024S1 (en) 2019-04-12 2023-01-10 Fci Connectors Dongguan Ltd. Electrical connector
KR20210132397A (ko) * 2020-04-27 2021-11-04 주식회사 엘지에너지솔루션 전지 모듈 및 이를 포함하는 전지팩

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3707595B2 (ja) 1998-09-09 2005-10-19 矢崎総業株式会社 バッテリ接続プレート
JP2011210710A (ja) 2010-03-12 2011-10-20 Autonetworks Technologies Ltd 電池モジュール
JP5748511B2 (ja) * 2010-10-22 2015-07-15 矢崎総業株式会社 バスバモジュール及び該バスバモジュールを備えた電源装置
JP2012164477A (ja) 2011-02-04 2012-08-30 Sumitomo Wiring Syst Ltd バッテリ接続具
JP2012174457A (ja) * 2011-02-21 2012-09-10 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk 電池モジュール
JP5772312B2 (ja) * 2011-07-06 2015-09-02 株式会社オートネットワーク技術研究所 電池配線モジュール
CN102903881B (zh) * 2011-07-29 2016-02-03 比亚迪股份有限公司 一种用于电池模块之间的连接件及电池系统
JP5618157B2 (ja) * 2011-09-21 2014-11-05 株式会社オートネットワーク技術研究所 電池配線モジュール
JP5720530B2 (ja) * 2011-10-28 2015-05-20 株式会社オートネットワーク技術研究所 電池用配線モジュール
JP6062266B2 (ja) * 2013-01-30 2017-01-18 矢崎総業株式会社 バスバモジュール及び電源装置
JP6220536B2 (ja) * 2013-03-25 2017-10-25 矢崎総業株式会社 電池集合体のダクト保持構造
JP6126911B2 (ja) * 2013-05-27 2017-05-10 矢崎総業株式会社 バスバーモジュール及び電源装置
US9698403B2 (en) * 2013-09-06 2017-07-04 Johnson Controls Technology Company High current interconnect system and method for use in a battery module
JP5885718B2 (ja) * 2013-09-09 2016-03-15 豊田合成株式会社 バスバー保持部材および電池パック
JP6198061B2 (ja) * 2013-10-28 2017-09-20 株式会社オートネットワーク技術研究所 配線モジュール
JP6176126B2 (ja) * 2014-01-21 2017-08-09 株式会社オートネットワーク技術研究所 配線モジュールおよび蓄電モジュール
JP2015167102A (ja) * 2014-03-04 2015-09-24 株式会社オートネットワーク技術研究所 蓄電モジュール
DE102014205465A1 (de) * 2014-03-24 2015-09-24 Te Connectivity Germany Gmbh Verbinder zur Verbindung von zellenförmigen elektrischen Elementen und Verfahren zur Installation eines solchen Verbinders auf einer Batterieeinheit
JP6168359B2 (ja) * 2014-06-26 2017-07-26 住友電装株式会社 配線モジュール
JP2016018741A (ja) * 2014-07-10 2016-02-01 矢崎総業株式会社 電池配線モジュール
JP6118305B2 (ja) * 2014-12-15 2017-04-19 矢崎総業株式会社 電池配線モジュールの製造方法
JP6118306B2 (ja) * 2014-12-15 2017-04-19 矢崎総業株式会社 電池配線モジュールの製造方法
JP6256326B2 (ja) 2014-12-17 2018-01-10 株式会社オートネットワーク技術研究所 検知モジュール
JP2017027672A (ja) 2015-07-16 2017-02-02 株式会社オートネットワーク技術研究所 配線モジュール
CN204905681U (zh) * 2015-09-16 2015-12-23 江苏亨通光网科技有限公司 一种便于在线维护的配电模块

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11509010B2 (en) 2020-01-31 2022-11-22 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Rotatable terminal plate housing assemblies and methods thereof

Also Published As

Publication number Publication date
CN109417149A (zh) 2019-03-01
US11005142B2 (en) 2021-05-11
DE112017003764B4 (de) 2022-01-05
US20190123334A1 (en) 2019-04-25
DE112017003764T5 (de) 2019-04-18
WO2018020741A1 (ja) 2018-02-01
CN109417149B (zh) 2021-08-31
JP2017084766A (ja) 2017-05-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6441265B2 (ja) バスバモジュール及び電池パック
JP5939421B2 (ja) 電池配線モジュール
JP6533505B2 (ja) バスバーモジュール
JP5834769B2 (ja) 電池用配線モジュール
US9312530B2 (en) Battery connection member and battery connection body
JP5817535B2 (ja) 配線モジュール
WO2014014000A1 (ja) バスバモジュール
JP6047343B2 (ja) バスバーモジュール用収容部
WO2014033950A1 (ja) 電池配線モジュール
JP5813430B2 (ja) 電源体の接続部材、バスバーモジュール及び該バスバーモジュールを備えた電源装置
JP5813429B2 (ja) 電源体の接続構造、バスバーモジュール及び該バスバーモジュールを備えた電源装置
JP6309499B2 (ja) バスバモジュール及び電池パック
JP6780288B2 (ja) 接続モジュール
JP5414836B2 (ja) コネクタ
CN108028344B (zh) 布线模块
JP5811396B2 (ja) 電池配線モジュール
WO2013183559A1 (ja) 配線モジュール
JP2015153554A (ja) 配線モジュール
JP6044495B2 (ja) 配線モジュール
CN109148803B (zh) 导体模块装接结构
JP2017098037A (ja) バスバモジュール及び電池パック
JP7456775B2 (ja) バスバーモジュール
JP2012099355A (ja) 電池モジュールおよび電池の接続構造
JP7221646B2 (ja) 電気配線ブロック接合体、電気接続箱及びワイヤハーネス
WO2018167886A1 (ja) バスバモジュール及び電池パック

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170731

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171019

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181113

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181121

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6441265

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250