JP5380534B2 - 排ガス浄化用触媒及びその製造方法 - Google Patents

排ガス浄化用触媒及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5380534B2
JP5380534B2 JP2011519824A JP2011519824A JP5380534B2 JP 5380534 B2 JP5380534 B2 JP 5380534B2 JP 2011519824 A JP2011519824 A JP 2011519824A JP 2011519824 A JP2011519824 A JP 2011519824A JP 5380534 B2 JP5380534 B2 JP 5380534B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exhaust gas
catalyst
alkaline earth
slurry
earth metal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2011519824A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2010147163A1 (ja
Inventor
祐司 藪崎
章雅 平井
健一 滝
友人 水上
悟司 松枝
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Cataler Corp
Original Assignee
Cataler Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Cataler Corp filed Critical Cataler Corp
Priority to JP2011519824A priority Critical patent/JP5380534B2/ja
Publication of JPWO2010147163A1 publication Critical patent/JPWO2010147163A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5380534B2 publication Critical patent/JP5380534B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/38Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals
    • B01J23/54Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36
    • B01J23/56Platinum group metals
    • B01J23/58Platinum group metals with alkali- or alkaline earth metals
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/92Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases
    • B01D53/94Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases by catalytic processes
    • B01D53/9445Simultaneously removing carbon monoxide, hydrocarbons or nitrogen oxides making use of three-way catalysts [TWC] or four-way-catalysts [FWC]
    • B01D53/945Simultaneously removing carbon monoxide, hydrocarbons or nitrogen oxides making use of three-way catalysts [TWC] or four-way-catalysts [FWC] characterised by a specific catalyst
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/38Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals
    • B01J23/54Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36
    • B01J23/56Platinum group metals
    • B01J23/63Platinum group metals with rare earths or actinides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J27/00Catalysts comprising the elements or compounds of halogens, sulfur, selenium, tellurium, phosphorus or nitrogen; Catalysts comprising carbon compounds
    • B01J27/02Sulfur, selenium or tellurium; Compounds thereof
    • B01J27/053Sulfates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • B01J35/30Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by their physical properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/02Impregnation, coating or precipitation
    • B01J37/0215Coating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/02Impregnation, coating or precipitation
    • B01J37/024Multiple impregnation or coating
    • B01J37/0244Coatings comprising several layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/02Impregnation, coating or precipitation
    • B01J37/024Multiple impregnation or coating
    • B01J37/0248Coatings comprising impregnated particles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/10Noble metals or compounds thereof
    • B01D2255/102Platinum group metals
    • B01D2255/1021Platinum
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/10Noble metals or compounds thereof
    • B01D2255/102Platinum group metals
    • B01D2255/1023Palladium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/10Noble metals or compounds thereof
    • B01D2255/102Platinum group metals
    • B01D2255/1025Rhodium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/20Metals or compounds thereof
    • B01D2255/202Alkali metals
    • B01D2255/2027Sodium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/20Metals or compounds thereof
    • B01D2255/204Alkaline earth metals
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/20Metals or compounds thereof
    • B01D2255/204Alkaline earth metals
    • B01D2255/2042Barium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/20Metals or compounds thereof
    • B01D2255/204Alkaline earth metals
    • B01D2255/2045Calcium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/20Metals or compounds thereof
    • B01D2255/209Other metals
    • B01D2255/2092Aluminium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/40Mixed oxides
    • B01D2255/407Zr-Ce mixed oxides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/90Physical characteristics of catalysts
    • B01D2255/902Multilayered catalyst
    • B01D2255/9022Two layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/90Physical characteristics of catalysts
    • B01D2255/908O2-storage component incorporated in the catalyst
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24149Honeycomb-like
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24149Honeycomb-like
    • Y10T428/24157Filled honeycomb cells [e.g., solid substance in cavities, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24149Honeycomb-like
    • Y10T428/24165Hexagonally shaped cavities

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Exhaust Gas Treatment By Means Of Catalyst (AREA)
  • Exhaust Gas After Treatment (AREA)

Description

本発明は、排ガス浄化用触媒に関する。
自動車などの自動推進車両の多くは、排ガス浄化用触媒として三元触媒を搭載している。三元触媒は、触媒金属として貴金属を含んでいる。貴金属は、炭化水素(HC)及び一酸化炭素(CO)の酸化反応並びに窒素酸化物(NOx)の還元反応を促進する。
しかしながら、貴金属、特にパラジウム及び白金は、HCによる被毒を生じ易い。そのような被毒を生じると、NOxの還元反応が生じ難くなる。
特開平11−207183号公報には、耐熱性無機酸化物と、パラジウムを担持したセリウム系複合酸化物と、パラジウムのHCによる被毒を抑制する硫酸塩とを含んだ排ガス浄化用触媒が記載されている。耐熱性無機酸化物としては、ジルコニア、アルミナ、シリカ、チタニア及びマグネシアが記載されている。硫酸塩としては、バリウム、カルシウム、ストロンチウム、セシウム、カリウム、マグネシウム、イットリウム及びランタンの硫酸塩が記載されている。この排ガス浄化用触媒は、耐熱性無機酸化物と、パラジウムを担持したセリウム系複合酸化物と、硫酸塩とを含んだスラリーにモノリス基材を浸漬させ、スラリーから引き上げたモノリス基材を乾燥させることにより得られる。
上記の構成を採用した排ガス浄化用触媒は、長期間に亘って使用した後でも優れたNOx浄化性能を発揮する。しかしながら、本発明者らは、更に優れた性能を達成可能であると考えている。
そこで、本発明は、長期使用後におけるNOx浄化性能を向上させるのに有利な技術を提供することを目的とする。
本発明の第1側面によると、基材と、前記基材に支持された第1触媒層とを具備した排ガス浄化用触媒であって、前記第1触媒層は、アルミナからなる第1担体と、第1酸素貯蔵材料と、前記第1担体の表面によって選択的に担持され、前記第1担体の前記表面上に分散しているアルカリ土類金属及び/又はアルカリ土類金属の化合物と、前記第1担体の前記表面に担持された貴金属とを含み、前記排ガス浄化用触媒の容積に対する前記第1触媒層中のアルカリ土類金属のモル数の比は0.0004mol/L乃至0.35mol/Lの範囲内にあり、下記式(1)により与えられる相関係数ρ Al,AE が0.79以上である排ガス浄化用触媒が提供される。
前記式(1)において、C Al,AE 、σ Al 及びσ AE は、それぞれ、下記式(2)、(3)及び(4)により表され、
前記式(2)乃至(4)において、
iは1乃至350の自然数であり、
Al,i は、前記第1触媒層を厚さ方向に351等分する面と前記第1触媒層の主面に垂直な線との350個の交点のうちi番目の交点において、電子線マイクロアナライザを用いて測定したアルミニウムの特性X線強度を表し、
Al,av は、下記式(5)に示す前記強度I Al,i の相加平均値を表し、
AE,i は、前記i番目の交点において、前記電子線マイクロアナライザを用いて測定した前記アルカリ土類金属元素の特性X線強度を表し、
AE,av は、下記式(6)に示す前記強度I AE,i の相加平均値を表している。
本発明の第2側面によると、基材と、前記基材に支持された第1触媒層とを具備した排ガス浄化用触媒であって、前記第1触媒層は、アルミナからなる第1担体と、第1酸素貯蔵材料と、前記第1担体の表面によって選択的に担持され、前記第1担体の前記表面上に分散しているアルカリ土類金属及び/又はアルカリ土類金属の化合物と、前記第1担体の前記表面に担持された貴金属とを含み、前記排ガス浄化用触媒の容積に対する前記第1触媒層中のアルカリ土類金属のモル数の比は0.0004mol/L乃至0.35mol/Lの範囲内にあり、前記基材と前記第1触媒層との間に介在した第2触媒層を更に具備し、前記第1触媒層は前記貴金属としてパラジウム及び白金の少なくとも一方を含み、前記第2触媒層は、アルミナからなる第2担体と、第2酸素貯蔵材料と、前記第2担体の前記表面に担持されたロジウムとを含んだ排ガス浄化用触媒が提供される。
本発明の第3側面によると、酸素貯蔵材料を含んでおらず、アルミナからなる担体と有機溶剤とカルボン酸とを含んだ第1スラリーに、アルカリ土類金属化合物と任意にナトリウム塩水溶液とを添加すること、前記アルカリ土類金属化合物を添加した前記第1スラリーを乾燥及び焼成して、前記担体と前記担体の表面に担持された前記アルカリ土類金属化合物とを含んだ粉末材料を得ることと、前記粉末材料と酸素貯蔵材料とを含んだ第2スラリーを調製することと、前記第1及び第2スラリーの少なくとも一方に貴金属化合物の水溶液を添加することと、前記第2スラリーを乾燥及び焼成することとを含んだ排ガス浄化用触媒の製造方法が提供される。
本発明の一態様に係る排ガス浄化用触媒を概略的に示す斜視図。 図1に示す排ガス浄化用触媒の一部を拡大して示す断面図。 図1に示す排ガス浄化用触媒の一部を更に拡大して示す図。 一変形例に係る排ガス浄化用触媒の一部を拡大して示す断面図。 他の変形例に係る排ガス浄化用触媒の一部を拡大して示す断面図。 アルカリ土類金属の量が耐久試験後のNOx浄化性能に及ぼす影響の例を示すグラフ。 本発明の例に係る触媒の顕微鏡写真。 比較例に係る触媒の顕微鏡写真。
以下、本発明の態様について、図面を参照しながら説明する。なお、全ての図面を通じて同様又は類似した機能を発揮する構成要素には同一の参照符号を付し、重複する説明は省略する。
図1は、本発明の一態様に係る排ガス浄化用触媒を概略的に示す斜視図である。図2は、図1に示す排ガス浄化用触媒の一部を拡大して示す断面図である。図3は、図1に示す排ガス浄化用触媒の一部を更に拡大して示す断面図である。
図1乃至図3に示す排ガス浄化用触媒1は、モノリス触媒である。この排ガス浄化用触媒1は、モノリスハニカム基材などの基材2を含んでいる。基材2は、典型的には、コージェライトなどのセラミックス製である。
基材2の隔壁上には、触媒層3が形成されている。触媒層3は、担体31と、アルカリ土類金属及び/又はその化合物32と、酸素貯蔵材料33と、貴金属34とを含んでいる。
担体31は、アルミナからなる粒子である。担体31は、貴金属34の比表面積を増大させると共に、触媒反応による発熱を消散させて貴金属34のシンタリングを抑制する役割を担っている。
担体31の平均粒径は、例えば0.5μm乃至50μmの範囲内にあり、典型的には1μm乃至20μmの範囲内にある。なお、この「平均粒径」は、以下の方法によって得られる値を意味している。
まず、排ガス浄化用触媒1から触媒層3の一部を除去する。次に、走査電子顕微鏡(SEM)を用いて、この試料のSEM像を、1000倍乃至50000倍の範囲内の倍率で撮影する。次いで、このSEM像に写っているアルミナ粒子の中から、全体が見えている粒子を選択し、選択した各粒子の面積を求める。これら面積と等しい面積を有している円の直径をそれぞれ算出し、更に、これら直径の算術平均を求める。この算術平均を平均粒径とする。
アルカリ土類金属及び/又はその化合物32は、担体31の表面に担持されている。そして、アルカリ土類金属及び/又はその化合物32は、担体31の表面上に分散している。典型的には、アルカリ土類金属及び/又はその化合物32は、担体31の表面上に、粒子の形態で均一に分散している。アルカリ土類金属及び/又はその化合物32は、貴金属34、特にはパラジウム及び/又は白金のHCによる被毒を抑制する。
アルカリ土類金属は、例えば、バリウム、カルシウム、ストロンチウム又はこれらの組み合わせである。アルカリ土類金属の化合物32は、例えばアルカリ土類金属の塩である。アルカリ土類金属の塩は、例えば、硫酸バリウムなどの硫酸塩、硝酸バリウムなどの硝酸塩、酢酸バリウムなどの酢酸塩、炭酸バリウムなどの炭酸塩又はこれらの組み合わせである。アルカリ土類金属の化合物は、塩以外のアルカリ土類金属化合物であってもよい。塩以外のアルカリ土類金属化合物は、例えば、酸化バリウムなどの酸化物である。アルカリ土類金属化合物は、硫酸バリウムと酢酸バリウムとを含んだ混合物などの塩と、酸化バリウムなどの塩以外の化合物とを含んだ混合物であってもよい。
アルカリ土類金属及び/又はその化合物32は、担体31と比較して平均粒径がより小さい。アルカリ土類金属及び/又はその化合物32の平均粒径は、例えば5nm乃至400nmの範囲内にあり、典型的には10nm乃至200nmの範囲内にある。また、担体31の平均粒径に対するアルカリ土類金属及び/又はその化合物32の平均粒径の比は、例えば0.0001乃至0.8の範囲内にあり、典型的には0.0005乃至0.02の範囲内にある。なお、この「平均粒径」は、以下の方法によって得られる値を意味している。
まず、排ガス浄化用触媒1から触媒層3の一部を除去する。次に、この試料のSEM像を、50000倍乃至200000倍の範囲内の倍率で撮影する。次いで、このSEM像に写っているアルカリ土類金属粒子及びアルカリ土類金属化合物粒子の中から、全体が見えている粒子を選択し、選択した各粒子の面積を求める。これら面積と等しい面積を有している円の直径をそれぞれ算出し、更に、これら直径の算術平均を求める。この算術平均を平均粒径とする。
排ガス浄化用触媒1の容積に対する触媒層3中のアルカリ土類金属のモル数の比は、0.0004mol/L乃至0.35mol/Lの範囲内に、例えば0.000428mol/L乃至0.343mol/Lの範囲内に、典型的には0.0129mol/L乃至0.0857mol/Lの範囲内にある。この比が小さいか又は大きい場合、優れたNOx浄化能と優れたHC及びCO浄化能とを同時に達成することが難しい。
上記の通り、アルカリ土類金属及び/又はその化合物32は、典型的には、担体31の表面上に、粒子の形態で均一に分散している。そして、後述するように、典型的には、アルカリ土類金属及び/又はその化合物32の殆どを担体31に担持させる。この場合、以下の方法によって得られる相関係数ρAl,AEは、例えば0.55以上であり、典型的には0.79以上である。また、この相関係数ρAl,AEは、例えば0.90以下であり、典型的には0.85以下である。
まず、触媒層3の主面に平行であり且つ触媒層3を351等分する350個の面を想定する。そして、これら350個の面と触媒層20の主面に垂直な直線との350個の交点を想定する。以下、これら350個の交点の各々を交点Piと呼ぶ。なお、iは1乃至350の自然数である。
次に、交点Piの各々において、電子線マイクロアナライザ(EPMA)を用いて、アルミニウムに対応した特性X線強度IAl,iと、アルカリ土類金属元素に対応した特性X線強度IAE,iとを測定する。そして、これら測定値に基づいて、下記式(1)で表される相関係数ρAl,AEを求める。
上記式(1)において、CAl,AEは強度IAl,iと強度IAE,iとの共分散である。共分散CAl,AEは、下記式(2)によって表される。また、σAl及びσAEは、それぞれ、強度IAl,i及びIAE,iの標準偏差である。標準偏差σAl及びσAEは、それぞれ、下記式(3)及び(4)によって表される。
上記式において、IAl,avは、下記式(5)で表される強度IAl,iの相加平均値である。IAE,avは、下記式(6)で表される強度IAE,iの相加平均値である。
アルカリ土類金属及び/又はその化合物32の一部は、担体31に担持させなくてもよい。例えば、アルカリ土類金属及び/又はその化合物32の一部は、酸素貯蔵材料33の表面に担持させてもよい。但し、酸素貯蔵材料33と接触しているアルカリ土類金属及び/又はその化合物32が増えると、酸素貯蔵材料33の耐熱性が低下する。従って、担体31に担持されていないアルカリ土類金属及び/又はその化合物32の量は、少ないことが望ましい。
担体31と接触していないアルカリ土類金属及び/又はその化合物32の第1粒子数は、例えば、担体31と接触しているアルカリ土類金属及び/又はその化合物32の第2粒子数と比較してより少なくする。例えば、第2粒子数に対する第1粒子数の比は0.80以下とする。そして、典型的には、アルカリ土類金属及び/又はその化合物32のほぼ全てを担体31に担持させる。なお、この場合、担体31から不可避的に脱落したアルカリ土類金属又はその化合物の存在を排除するものではない。
第1及び第2粒子数は、以下の方法によって決定する。
まず、排ガス浄化用触媒1から触媒層3の一部を除去する。次に、この試料のSEM像を、1000倍乃至200000倍の範囲内の倍率で撮影する。次いで、このSEM像に写っているアルカリ土類金属粒子及びアルカリ土類金属化合物粒子の中から、担体31と接触していない粒子を数える。この個数を第1粒子数とする。また、先のSEM像に写っているアルカリ土類金属粒子及びアルカリ土類金属化合物粒子の中から、担体31と接触している粒子を数える。この個数を第2粒子数とする。
アルカリ土類金属及び/又はアルカリ土類金属の化合物32は、担体31の表面によって選択的に担持されている。なお、「選択的に担持されている」ことは、アルカリ土類金属及び/又はアルカリ土類金属の化合物32のほぼ全てが担体31に担持されていることを意味している。この場合、担体31から不可避的に脱落したアルカリ土類金属又はその化合物の存在を排除するものではない。担体31の表面がアルカリ土類金属及び/又はアルカリ土類金属の化合物32を選択的に担持している場合、酸素貯蔵材料33がアルカリ土類金属及び/又はアルカリ土類金属の化合物32を選択的に担持している場合や、担体31と酸素貯蔵材料33とがアルカリ土類金属及び/又はアルカリ土類金属の化合物32を均等に担持している場合と比較して、優れた排ガス浄化性能を達成することができる。
酸素貯蔵材料33は、粒子の形態を有しており、触媒層3中で担体31と略均一に混合されている。酸素貯蔵材料33は、酸素過剰条件下で酸素を吸蔵し、酸素希薄条件下で酸素を放出して、HC及びCOの酸化反応並びにNOxの還元反応を最適化する。
酸素貯蔵材料33は、例えば、セリア、セリアと他の金属酸化物との複合酸化物、又はそれらの混合物である。複合酸化物としては、例えば、セリアとジルコニアとの複合酸化物を使用することができる。
酸素貯蔵材料33は、貴金属34を担持していなくてもよく、貴金属34の一部を担持していてもよい。一般に、酸素貯蔵材料に微量の貴金属を担持させると、酸素貯蔵能が向上する。
上記の通り、典型的には、アルカリ土類金属及び/又はその化合物32の殆どを担体31に担持させる。この場合、以下の方法によって得られる相関係数ρCe,AEは、例えば0.70以下であり、典型的には0.50以下である。
まず、触媒層3の主面に平行であり且つ触媒層3を351等分する350個の面を想定する。そして、これら350個の面と触媒層20の主面に垂直な直線との350個の交点を想定する。以下、これら350個の交点の各々を交点Pjと呼ぶ。なお、jは1乃至350の自然数である。
次に、交点Pjの各々において、EPMAを用いて、セリウムに対応した特性X線強度ICe,jと、アルカリ土類金属元素に対応した特性X線強度IAE,jとを測定する。そして、これら測定値に基づいて、下記式(7)で表される相関係数ρCe,AEを求める。
上記式(7)において、CCe,AEは強度ICe,jと強度IAE,jとの共分散である。共分散CCe,AEは、下記式(8)によって表される。また、σCe及びσAEは、それぞれ、強度ICe,j及びIAE,iの標準偏差である。標準偏差σCe及びσAEは、それぞれ、下記式(9)及び(10)によって表される。
上記式において、ICe,avは、下記式(11)で表される強度ICe,jの相加平均値である。IAE,avは、下記式(12)で表される強度IAE,jの相加平均値である。
貴金属34は、粒子の形態で、担体31に又は担体31及び酸素貯蔵材料33に担持されている。貴金属34は、HC及びCOの酸化反応並びにNOxの還元反応を促進する。また、酸素貯蔵材料33に担持されている貴金属34は、上記の通り、酸素貯蔵材料33の酸素貯蔵能を向上させる。
貴金属34は、例えば、1つ又は複数の白金族元素である。白金族元素は、例えば、パラジウム、白金又はロジウムである。典型的には、貴金属34は、パラジウム及び/又は白金である。
貴金属34は、担体31と比較して平均粒径がより小さい。貴金属34の平均粒径は、例えば0.5nm乃至20nmの範囲内にあり、典型的には1nm乃至10nmの範囲内にある。なお、この「平均粒径」は、アルカリ土類金属及び/又はその化合物32の平均粒径について説明したのと同様の方法によって得られる値を意味している。
硫酸塩に換算したアルカリ土類金属及び/又はその化合物32の質量に対する貴金属34の質量の比は、例えば1/80乃至10の範囲内とする。なお、上記の通り、酸素貯蔵材料に微量の貴金属を担持させると酸素貯蔵能が向上するが、担体31は、酸素貯蔵材料33と比較して耐熱性に優れており、貴金属のシンタリングを抑制する能力がより高い。従って、貴金属34は、例えば、その0.01質量%以上を担体31に担持させる。典型的には、担体31上における貴金属34の密度は、酸素貯蔵材料33上における貴金属34の密度と等しいか又はそれよりも高い。
貴金属とアルカリ土類金属元素とについて、以下の方法によって得られる相関係数ρPM,AEは、例えば0.49以上であり、典型的には0.70以上である。また、相関係数ρPM,AEは、例えば0.81以下であり、典型的には0.76以下である。
まず、触媒層3の主面に平行であり且つ触媒層3を351等分する350個の面を想定する。そして、これら350個の面と触媒層20の主面に垂直な直線との350個の交点を想定する。以下、これら350個の交点の各々を交点Pkと呼ぶ。なお、kは1乃至350の自然数である。
次に、交点Pkの各々において、EPMAを用いて、貴金属に対応した特性X線強度IPM,kと、アルカリ土類金属元素に対応した特性X線強度IAE,kとを測定する。そして、これら測定値に基づいて、下記式(13)で表される相関係数ρPM,AEを求める。
上記式(13)において、CPM,AEは強度IPM,kと強度IAE,kとの共分散である。共分散CPM,AEは、下記式(14)によって表される。また、σPM及びσAEは、それぞれ、強度IPM,k及びIAE,kの標準偏差である。標準偏差σPM及びσAEは、それぞれ、下記式(15)及び(16)によって表される。
上記式において、IPM,avは、下記式(17)で表される強度IPM,kの相加平均値である。IAE,avは、下記式(18)で表される強度IAE,kの相加平均値である。
触媒層3は、上述した成分に加え、他の成分を含んでいてもよい。例えば、触媒層3は、ネオジム、ランタン、プラセオジム及びイットリウムなどの希土類元素又はその化合物を更に含んでいてもよい。追加の成分は、担体31、アルカリ土類金属及び/又は化合物32、酸素貯蔵材料33並びに貴金属34から独立した粒子の形態で存在していてもよい。或いは、追加の成分は、酸素貯蔵材料33について例示した化合物中に含まれていてもよい。
この排ガス浄化用触媒1では、貴金属34の多くがアルカリ土類金属及び/又は化合物32と接触しているか又はアルカリ土類金属及び/又は化合物32の近傍に位置している。それ故、この排ガス浄化用触媒1は、貴金属34のHCによる被毒を生じ難い。
従って、この排ガス浄化用触媒1は、長期間に亘って使用した後でも優れたNOx浄化性能を発揮する。
この排ガス浄化用触媒1は、例えば、以下の方法により製造する。
まず、アルミナ粉末と、トルエンなどの有機溶剤と、ラウリン酸とトリフルオロ酢酸との組み合わせなどのカルボン酸とを含んだスラリーを調製する。有機溶剤としては、例えば、トルエンなどの非極性溶媒を使用する。カルボン酸としては、例えば、アルキル基の水素原子がフッ素原子で置換されたフルオロカルボン酸と、アルキル基の水素原子が非置換のカルボン酸との組み合わせを使用する。フルオロカルボン酸としては、例えば、トリフルオロ酢酸を使用する。アルキル基の水素原子が非置換のカルボン酸としては、例えば、ラウリン酸を使用する。
次いで、このスラリー中に、アルカリ土類金属化合物、例えば酸化バリウムなどのアルカリ土類金属の酸化物を添加し、更に、必要に応じて硫酸ナトリウム水溶液などのナトリウム塩水溶液を添加する。このスラリーは、例えば、65℃で24時間に亘って攪拌する。
その後、このスラリーを濾過する。得られた濾過ケークを乾燥させ、続いて、例えば240℃で12時間に亘って焼成する。以上のようにして、アルミナ粒子31とそれらの表面に担持されたアルカリ土類金属化合物32とからなる第1複合粒子を粉末材料として得る。
次に、第1複合粒子と酸素貯蔵材料33と貴金属化合物の水溶液とを含んだスラリーを調製する。このスラリーを、モノリスハニカム基材などの基材2にコートする。塗膜を乾燥させ、更に焼成することにより、排ガス浄化用触媒1を得る。
この方法では、貴金属34は、第1複合粒子のみに担持される訳ではなく、酸素貯蔵材料33にも担持される。貴金属34を第1複合粒子のみに担持させる場合には、例えば、以下の方法を利用する。
まず、上述した第1複合粒子と貴金属化合物の水溶液とを含んだスラリーを調製する。次いで、スラリー中の貴金属を第1複合粒子上に堆積させる。その後、このスラリーを濾過し、濾過ケークを乾燥させ、更に焼成する。以上のようにして、アルミナ粒子31とそれらの表面に担持されたアルカリ土類金属化合物32及び貴金属34とからなる第2複合粒子を粉末材料として得る。
次に、第2複合粒子と酸素貯蔵材料33と水とを含んだスラリーを調製する。このスラリーを、モノリスハニカム基材などの基材2にコートする。塗膜を乾燥させ、更に焼成することにより、排ガス浄化用触媒1を得る。
理論に束縛されることを望む訳ではないが、本発明者らは、これら方法によって、アルミナ粒子31の表面に微細なアルカリ土類金属化合物32を均一に担持させることができる理由は、以下の通りであると考えている。以下、カルボン酸としてラウリン酸とトリフルオロ酢酸との組み合わせを使用し、有機溶媒としてトルエンを使用した場合を例に説明する。
アルカリ土類金属化合物は、例えば、アルミナ粒子を水に分散させてなるスラリーにアルカリ土類金属の酢酸塩の水溶液を添加し、更に硫酸を添加することによって、アルミナ粒子の表面に担持させることができる。しかしながら、この方法では、反応生成物であるアルカリ土類金属の硫酸塩同士が凝集する。それ故、アルミナ粒子の表面に微細なアルカリ土類金属化合物を均一に担持させることはできない。
或るラウリン酸の負に帯電したカルボキシル基は、表面が正に帯電したアルカリ土類金属化合物粒子と静電結合する。また、他のラウリン酸の負に帯電したカルボキシル基は、表面が正に帯電したアルミナ粒子と静電結合する。ラウリン酸が結合したアルカリ土類金属化合物粒子及びアルミナ粒子は、ラウリン酸が結合していないアルカリ土類金属化合物粒子及びアルミナ粒子と比較して、トルエン中においてより高い分散性を示す。また、トルエン中において、これらラウリン酸のカルボキシル基は、トリフルオロ酢酸と相互作用し得る。即ち、ラウリン酸とトリフルオロ酢酸とは、アルカリ土類金属化合物粒子とアルミナ粒子との互いへの接近を促進する。それ故、上記の方法によると、アルミナ粒子31の表面に微細なアルカリ土類金属化合物32が均一に担持され得る。
なお、分子量が小さな非置換のカルボン酸は、アルキル基の疎水性が低いため、粒子の分散性を高める効果が小さい。従って、非置換のカルボン酸としては、例えば、アルキル基の炭素原子数が9乃至13の範囲内にあるものを使用する。
これら方法においては、例えば、アルカリ土類金属化合物の平均粒径が5nm乃至200nmの範囲内にある粉末材料を、中間製品として製造する。なお、この「平均粒径」は、アルカリ土類金属及び/又はその化合物32について上述したのと同様の方法によって測定する。
また、これら方法においては、例えば、相関係数ρ0Al,AEが0.80以上である粉体材料、典型的には相関係数ρ0Al,AEが0.80乃至0.90の範囲内にある粉末材料を、中間製品として製造する。相関係数ρ0Al,AEは、以下の方法によって得られる。
まず、粉末材料のSEM像を、例えば1000倍乃至50000倍の範囲内の倍率で撮影する。次いで、このSEM像に写っている粒子、例えばアルミナ粒子及び酸素貯蔵材料粒子の中から、全体が見えている粒子を選択する。
次に、選択した粒子上で3μm×3μmの領域を無作為に3つ選び、各領域について、エネルギー分散型X線分光法を利用した面分析を行う。これにより、アルミニウムに対応した特性X線強度I0Al,mと、アルカリ土類金属元素に対応した特性X線強度I0AE,mとを得る。3つの領域について得られた特性X線強度I0Al,mの算術平均を、この粒子のアルミニウムに対応した特性X線強度I0Al,nとする。また、3つの領域について得られた特性X線強度I0AE,mの算術平均を、この粒子のアルカリ土類金属元素に対応した特性X線強度I0AE,nとする。
以上の操作を、無作為に選んだ100個の粒子について行う。そして、特性X線強度I0Al,n及びI0AE,nに基づいて、下記式(19)で表される相関係数ρ0Al,AEを求める。
上記式(19)において、C0Al,AEは強度I0Al,nと強度I0AE,nとの共分散である。共分散C0Al,AEは、下記式(20)によって表される。また、σ0Al及びσ0AEは、それぞれ、強度I0Al,n及びI0AE,nの標準偏差である。標準偏差σ0Al及びσ0AEは、それぞれ、下記式(21)及び(22)によって表される。
上記式において、I0Al,avは、下記式(23)で表される強度I0Al,iの相加平均値である。I0AE,avは、下記式(24)で表される強度I0AE,iの相加平均値である。
なお、上記の測定には、例えば、日立ハイテクノロジーズ社製の超高分解能電界放出形走査電子顕微鏡S−4800を使用することができる。
上述した排ガス浄化用触媒1には、様々な変形が可能である。
図4は、一変形例に係る排ガス浄化用触媒の一部を拡大して示す断面図である。この排ガス浄化用触媒1は、以下の構成を採用したこと以外は、図1乃至図3を参照しながら説明した排ガス浄化用触媒1と同様である。
即ち、図4に示す排ガス浄化用触媒1では、触媒層3は多層構造を有している。具体的には、触媒層3は、第1触媒層3aと第2触媒層3bとを含んでいる。
第1触媒層3aは、基材2と第2触媒層3bとの間に介在している。第1触媒層3aは、貴金属34がパラジウム及び/又は白金であること以外は、図1乃至図3を参照しながら説明した排ガス浄化用触媒1の触媒層3と同様である。
第2触媒層3bは、第1触媒層3aを被覆している。第2触媒層3bは、貴金属34がロジウムであり、アルカリ土類金属及び/又は化合物32が任意の成分であること以外は、図1乃至図3を参照しながら説明した排ガス浄化用触媒1の触媒層3と同様である。
この構成を採用した場合、第1触媒層3aが含んでいる貴金属34のHCによる被毒を抑制することができる。従って、この排ガス浄化用触媒1も、長期間に亘って使用した後でも優れたNOx浄化性能を発揮する。
図5は、他の変形例に係る排ガス浄化用触媒の一部を拡大して示す断面図である。この排ガス浄化用触媒1は、第1触媒層3a及び第2触媒層3bの積層順を逆にしたこと以外は、図4を参照しながら説明した排ガス浄化用触媒1と同様である。
この構成を採用した場合、第1触媒層3aが含んでいる貴金属34のHCによる被毒を抑制することができる。従って、この排ガス浄化用触媒1も、長期間に亘って使用した後でも優れたNOx浄化性能を発揮する。
このように、排ガス浄化用触媒1の触媒層3は、多層構造を有していてもよい。
以下、本発明の例について説明する。
<触媒C1の製造>
図1乃至図3に示す排ガス浄化用触媒1を以下の方法により製造した。
アルミナ粉末とトルエンとラウリン酸とトリフルオロ酢酸とを含んだスラリーを調製した。このスラリー中に、酸化バリウムを添加し、更に、硫酸ナトリウム水溶液を添加した。このスラリーを65℃で24時間に亘って攪拌した後、これを濾過した。得られた濾過ケークを乾燥させ、続いて、240℃で12時間に亘って焼成した。以上のようにして、90gのアルミナ粒子とそれらの表面に担持された0.05gの硫酸バリウムとからなる粉末を得た。以下、この粉末を「粉末P1」と呼ぶ。
次に、90.05gの粉末P1と、100gの酸素貯蔵材料と、1gのパラジウムを含有した硝酸パラジウム水溶液とを含んだスラリーを調製した。酸素貯蔵材料としては、ジルコニアに対するセリアの質量比が7/3であるセリウム−ジルコニウム複合酸化物粉末を使用した。以下、このスラリーを「スラリーS1」と呼ぶ。
続いて、このスラリーS1の全量を、コージェライトからなるモノリスハニカム基材2にコートした。ここでは、長さが100mmであり、容積が1.0Lであり、1平方インチ当たり900個のセルが設けられたモノリスハニカム基材を使用した。この塗膜は、250℃で1時間乾燥させ、続いて、500℃で1時間焼成した。これにより、モノリスハニカム基材2上に触媒層3を形成した。
以上のようにして、図1乃至図3に示す排ガス浄化用触媒1を完成した。以下、この排ガス浄化用触媒1を「触媒C1」と呼ぶ。
<触媒C2の製造>
図1乃至図3に示す排ガス浄化用触媒1を以下の方法により製造した。
粉末P1について上述したのとほぼ同様の方法により、90gのアルミナ粒子とそれらの表面に担持された0.1gの硫酸バリウムとからなる粉末を得た。以下、この粉末を「粉末P2」と呼ぶ。
次に、90.05gの粉末P1の代わりに90.1gの粉末P2を使用したこと以外は、スラリーS1について上述したのと同様の方法によりスラリーを調製した。以下、このスラリーを「スラリーS2」と呼ぶ。
その後、スラリーS1の代わりにスラリーS2を使用したこと以外は、触媒C1について上述したのと同様の方法により、図1乃至図3に示す排ガス浄化用触媒1を完成した。以下、この排ガス浄化用触媒1を「触媒C2」と呼ぶ。
<触媒C3の製造>
図1乃至図3に示す排ガス浄化用触媒1を以下の方法により製造した。
粉末P1について上述したのとほぼ同様の方法により、90gのアルミナ粒子とそれらの表面に担持された10gの硫酸バリウムとからなる粉末を得た。以下、この粉末を「粉末P3」と呼ぶ。
次に、90.05gの粉末P1の代わりに100gの粉末P3を使用したこと以外は、スラリーS1について上述したのと同様の方法によりスラリーを調製した。以下、このスラリーを「スラリーS3」と呼ぶ。
その後、スラリーS1の代わりにスラリーS3を使用したこと以外は、触媒C1について上述したのと同様の方法により、図1乃至図3に示す排ガス浄化用触媒1を完成した。以下、この排ガス浄化用触媒1を「触媒C3」と呼ぶ。
<触媒C4の製造>
図1乃至図3に示す排ガス浄化用触媒1を以下の方法により製造した。
粉末P1について上述したのとほぼ同様の方法により、90gのアルミナ粒子とそれらの表面に担持された80gの硫酸バリウムとからなる粉末を得た。以下、この粉末を「粉末P4」と呼ぶ。
次に、90.05gの粉末P1の代わりに170gの粉末P4を使用したこと以外は、スラリーS1について上述したのと同様の方法によりスラリーを調製した。以下、このスラリーを「スラリーS4」と呼ぶ。
その後、スラリーS1の代わりにスラリーS4を使用したこと以外は、触媒C1について上述したのと同様の方法により、図1乃至図3に示す排ガス浄化用触媒1を完成した。以下、この排ガス浄化用触媒1を「触媒C4」と呼ぶ。
<触媒C5の製造>
図1乃至図3に示す排ガス浄化用触媒1を以下の方法により製造した。
粉末P1について上述したのとほぼ同様の方法により、90gのアルミナ粒子とそれらの表面に担持された100gの硫酸バリウムとからなる粉末を得た。以下、この粉末を「粉末P5」と呼ぶ。
次に、90.05gの粉末P1の代わりに190gの粉末P5を使用したこと以外は、スラリーS1について上述したのと同様の方法によりスラリーを調製した。以下、このスラリーを「スラリーS5」と呼ぶ。
その後、スラリーS1の代わりにスラリーS5を使用したこと以外は、触媒C1について上述したのと同様の方法により、図1乃至図3に示す排ガス浄化用触媒1を完成した。以下、この排ガス浄化用触媒1を「触媒C5」と呼ぶ。
<触媒C6の製造>
図1乃至図3に示す排ガス浄化用触媒1を以下の方法により製造した。
酸素貯蔵材料として、ジルコニアに対するセリアの質量比が7/3であるセリウム−ジルコニウム複合酸化物粉末の代わりに、ジルコニアに対するセリアの質量比が3/7であるセリウム−ジルコニウム複合酸化物粉末を使用した。これ以外は、スラリーS1について上述したのと同様の方法によりスラリーを調製した。以下、このスラリーを「スラリーS6」と呼ぶ。
その後、スラリーS1の代わりにスラリーS6を使用したこと以外は、触媒C1について上述したのと同様の方法により、図1乃至図3に示す排ガス浄化用触媒1を完成した。以下、この排ガス浄化用触媒1を「触媒C6」と呼ぶ。
<触媒C7の製造>
図1乃至図3に示す排ガス浄化用触媒1を以下の方法により製造した。
アルミナ粉末とトルエンとラウリン酸とトリフルオロ酢酸とを含んだスラリーを調製した。このスラリー中に、酸化ストロンチウムを添加し、更に、硫酸ナトリウム水溶液を添加した。このスラリーを65℃で24時間に亘って攪拌した後、これを濾過した。得られた濾過ケークを乾燥させ、続いて、240℃で12時間に亘って焼成した。以上のようにして、90gのアルミナ粒子とそれらの表面に担持された7.9gの硫酸ストロンチウムとからなる粉末を得た。以下、この粉末を「粉末P6」と呼ぶ。
次に、90.05gの粉末P1の代わりに97.9gの粉末P6を使用したこと以外は、スラリーS1について上述したのと同様の方法によりスラリーを調製した。以下、このスラリーを「スラリーS7」と呼ぶ。
その後、スラリーS1の代わりにスラリーS7を使用したこと以外は、触媒C1について上述したのと同様の方法により、図1乃至図3に示す排ガス浄化用触媒1を完成した。以下、この排ガス浄化用触媒1を「触媒C7」と呼ぶ。
<触媒C8の製造>
図1乃至図3に示す排ガス浄化用触媒1を以下の方法により製造した。
粉末P6について上述したのとほぼ同様の方法により、90gのアルミナ粒子とそれらの表面に担持された100gの硫酸ストロンチウムとからなる粉末を得た。以下、この粉末を「粉末P7」と呼ぶ。
次に、90.05gの粉末P1の代わりに190gの粉末P7を使用したこと以外は、スラリーS1について上述したのと同様の方法によりスラリーを調製した。以下、このスラリーを「スラリーS8」と呼ぶ。
その後、スラリーS1の代わりにスラリーS8を使用したこと以外は、触媒C1について上述したのと同様の方法により、図1乃至図3に示す排ガス浄化用触媒1を完成した。以下、この排ガス浄化用触媒1を「触媒C8」と呼ぶ。
<触媒C9の製造>
図1乃至図3に示す排ガス浄化用触媒1を以下の方法により製造した。
アルミナ粉末とトルエンとラウリン酸とトリフルオロ酢酸とを含んだスラリーを調製した。このスラリー中に、酸化カルシウムを添加し、更に、硫酸ナトリウム水溶液を添加した。このスラリーを65℃で24時間に亘って攪拌した後、これを濾過した。得られた濾過ケークを乾燥させ、続いて、240℃で12時間に亘って焼成した。以上のようにして、90gのアルミナ粒子とそれらの表面に担持された5.9gの硫酸カルシウムとからなる粉末を得た。以下、この粉末を「粉末P8」と呼ぶ。
次に、90.05gの粉末P1の代わりに95.9gの粉末P8を使用したこと以外は、スラリーS1について上述したのと同様の方法によりスラリーを調製した。以下、このスラリーを「スラリーS9」と呼ぶ。
その後、スラリーS1の代わりにスラリーS9を使用したこと以外は、触媒C1について上述したのと同様の方法により、図1乃至図3に示す排ガス浄化用触媒1を完成した。以下、この排ガス浄化用触媒1を「触媒C9」と呼ぶ。
<触媒C10の製造>
図1乃至図3に示す排ガス浄化用触媒1を以下の方法により製造した。
粉末P8について上述したのとほぼ同様の方法により、90gのアルミナ粒子とそれらの表面に担持された100gの硫酸カルシウムとからなる粉末を得た。以下、この粉末を「粉末P9」と呼ぶ。
次に、90.05gの粉末P1の代わりに190gの粉末P9を使用したこと以外は、スラリーS1について上述したのと同様の方法によりスラリーを調製した。以下、このスラリーを「スラリーS10」と呼ぶ。
その後、スラリーS1の代わりにスラリーS10を使用したこと以外は、触媒C1について上述したのと同様の方法により、図1乃至図3に示す排ガス浄化用触媒1を完成した。以下、この排ガス浄化用触媒1を「触媒C10」と呼ぶ。
<触媒C11の製造>
図1乃至図3に示す排ガス浄化用触媒1を以下の方法により製造した。
アルミナ粉末とトルエンとラウリン酸とトリフルオロ酢酸とを含んだスラリーを調製した。このスラリー中に、酸化バリウムを添加し、更に、炭酸ナトリウム水溶液を添加した。このスラリーを65℃で24時間に亘って攪拌した後、これを濾過した。得られた濾過ケークを乾燥させ、続いて、240℃で12時間に亘って焼成した。以上のようにして、90gのアルミナ粒子とそれらの表面に担持された8.4gの炭酸バリウムとからなる粉末を得た。以下、この粉末を「粉末P10」と呼ぶ。
次に、90.05gの粉末P1の代わりに98.4gの粉末P10を使用したこと以外は、スラリーS1について上述したのと同様の方法によりスラリーを調製した。以下、このスラリーを「スラリーS11」と呼ぶ。
その後、スラリーS1の代わりにスラリーS11を使用したこと以外は、触媒C1について上述したのと同様の方法により、図1乃至図3に示す排ガス浄化用触媒1を完成した。以下、この排ガス浄化用触媒1を「触媒C11」と呼ぶ。
<触媒C12の製造>
図1乃至図3に示す排ガス浄化用触媒1を以下の方法により製造した。
アルミナ粉末とトルエンとラウリン酸とトリフルオロ酢酸とを含んだスラリーを調製した。このスラリー中に、酸化バリウムを添加し、更に、酢酸ナトリウム水溶液を添加した。このスラリーを65℃で24時間に亘って攪拌した後、これを濾過した。得られた濾過ケークを乾燥させ、続いて、240℃で12時間に亘って焼成した。以上のようにして、90gのアルミナ粒子とそれらの表面に担持された10.9gの酢酸バリウムとからなる粉末を得た。以下、この粉末を「粉末P11」と呼ぶ。
次に、90.05gの粉末P1の代わりに100.9gの粉末P11を使用したこと以外は、スラリーS1について上述したのと同様の方法によりスラリーを調製した。以下、このスラリーを「スラリーS12」と呼ぶ。
その後、スラリーS1の代わりにスラリーS12を使用したこと以外は、触媒C1について上述したのと同様の方法により、図1乃至図3に示す排ガス浄化用触媒1を完成した。以下、この排ガス浄化用触媒1を「触媒C12」と呼ぶ。
<触媒C13の製造>
図1乃至図3に示す排ガス浄化用触媒1を以下の方法により製造した。
アルミナ粉末とトルエンとラウリン酸とトリフルオロ酢酸とを含んだスラリーを調製した。このスラリー中に、酸化バリウムを添加した。このスラリーを65℃で24時間に亘って攪拌した後、これを濾過した。得られた濾過ケークを乾燥させ、続いて、240℃で12時間に亘って焼成した。以上のようにして、90gのアルミナ粒子とそれらの表面に担持された6.5gの酸化バリウムとからなる粉末を得た。以下、この粉末を「粉末P12」と呼ぶ。
次に、90.05gの粉末P1の代わりに96.5gの粉末P12を使用したこと以外は、スラリーS1について上述したのと同様の方法によりスラリーを調製した。以下、このスラリーを「スラリーS13」と呼ぶ。
その後、スラリーS1の代わりにスラリーS13を使用したこと以外は、触媒C1について上述したのと同様の方法により、図1乃至図3に示す排ガス浄化用触媒1を完成した。以下、この排ガス浄化用触媒1を「触媒C13」と呼ぶ。
<触媒C14の製造>
図1乃至図3に示す排ガス浄化用触媒1を以下の方法により製造した。
アルミナ粉末とトルエンとラウリン酸とトリフルオロ酢酸とを含んだスラリーを調製した。このスラリー中に、酸化バリウムを添加し、更に、硝酸ナトリウム水溶液を添加した。このスラリーを65℃で24時間に亘って攪拌した後、これを濾過した。得られた濾過ケークを乾燥させ、続いて、240℃で12時間に亘って焼成した。以上のようにして、90gのアルミナ粒子とそれらの表面に担持された11.1gの硝酸バリウムとからなる粉末を得た。以下、この粉末を「粉末P13」と呼ぶ。
次に、90.05gの粉末P1の代わりに101.1gの粉末P13を使用したこと以外は、スラリーS1について上述したのと同様の方法によりスラリーを調製した。以下、このスラリーを「スラリーS14」と呼ぶ。
その後、スラリーS1の代わりにスラリーS14を使用したこと以外は、触媒C1について上述したのと同様の方法により、図1乃至図3に示す排ガス浄化用触媒1を完成した。以下、この排ガス浄化用触媒1を「触媒C14」と呼ぶ。
<触媒C15の製造>
図1乃至図3に示す排ガス浄化用触媒1を以下の方法により製造した。
1gのパラジウムを含有した硝酸パラジウム水溶液の代わりに、1gのロジウムを含有した硝酸ロジウム水溶液を使用した。これ以外は、スラリーS3について上述したのと同様の方法によりスラリーを調製した。以下、このスラリーを「スラリーS15」と呼ぶ。
その後、スラリーS1の代わりにスラリーS15を使用したこと以外は、触媒C1について上述したのと同様の方法により、図1乃至図3に示す排ガス浄化用触媒1を完成した。以下、この排ガス浄化用触媒1を「触媒C15」と呼ぶ。
<触媒C16の製造>
図1乃至図3に示す排ガス浄化用触媒1を以下の方法により製造した。
1gのパラジウムを含有した硝酸パラジウム水溶液の代わりに、1gのロジウムを含有した硝酸ロジウム水溶液を使用した。これ以外は、スラリーS5について上述したのと同様の方法によりスラリーを調製した。以下、このスラリーを「スラリーS16」と呼ぶ。
その後、スラリーS1の代わりにスラリーS16を使用したこと以外は、触媒C1について上述したのと同様の方法により、図1乃至図3に示す排ガス浄化用触媒1を完成した。以下、この排ガス浄化用触媒1を「触媒C16」と呼ぶ。
<触媒C17の製造>
図1乃至図3に示す排ガス浄化用触媒1を以下の方法により製造した。
1gのパラジウムを含有した硝酸パラジウム水溶液の代わりに、1gの白金を含有したジニトロジアミン白金硝酸溶液を使用した。これ以外は、スラリーS3について上述したのと同様の方法によりスラリーを調製した。以下、このスラリーを「スラリーS17」と呼ぶ。
その後、スラリーS1の代わりにスラリーS17を使用したこと以外は、触媒C1について上述したのと同様の方法により、図1乃至図3に示す排ガス浄化用触媒1を完成した。以下、この排ガス浄化用触媒1を「触媒C17」と呼ぶ。
<触媒C18の製造>
図1乃至図3に示す排ガス浄化用触媒1を以下の方法により製造した。
1gのパラジウムを含有した硝酸パラジウム水溶液の代わりに、1gの白金を含有したジニトロジアミン白金硝酸溶液を使用した。これ以外は、スラリーS5について上述したのと同様の方法によりスラリーを調製した。以下、このスラリーを「スラリーS18」と呼ぶ。
その後、スラリーS1の代わりにスラリーS18を使用したこと以外は、触媒C1について上述したのと同様の方法により、図1乃至図3に示す排ガス浄化用触媒1を完成した。以下、この排ガス浄化用触媒1を「触媒C18」と呼ぶ。
<触媒C19の製造>
図4に示す排ガス浄化用触媒1を以下の方法により製造した。
スラリーS3の半分を、触媒C1の製造において使用したのと同様のモノリスハニカム基材2にコートした。この塗膜は、250℃で1時間乾燥させ、続いて、500℃で1時間焼成した。これにより、モノリスハニカム基材2上に触媒層3aを形成した。
次に、45gのアルミナ粉末と、50gの酸素貯蔵材料と、0.5gのロジウムを含有した硝酸ロジウム水溶液とを含んだスラリーを調製した。酸素貯蔵材料としては、スラリーS1の調製において使用したのと同様のものを使用した。以下、このスラリーを「スラリーS19」と呼ぶ。
その後、スラリーS19の全量を、先のモノリスハニカム基材2にコートした。この塗膜は、250℃で1時間乾燥させ、続いて、500℃で1時間焼成した。これにより、触媒層3a上に触媒層3bを形成した。
以上のようにして、図4に示す排ガス浄化用触媒1を完成した。以下、この排ガス浄化用触媒1を「触媒C19」と呼ぶ。
<触媒C20の製造>
図4に示す排ガス浄化用触媒1を以下の方法により製造した。
粉末P1について上述したのとほぼ同様の方法により、45gのアルミナ粒子とそれらの表面に担持された100gの硫酸バリウムとからなる粉末を得た。以下、この粉末を「粉末P14」と呼ぶ。
次に、145gの粉末P14と、50gの酸素貯蔵材料と、0.5gのパラジウムを含有した硝酸パラジウム水溶液とを含んだスラリーを調製した。酸素貯蔵材料としては、スラリーS1の調製において使用したのと同様のものを使用した。以下、このスラリーを「スラリーS20」と呼ぶ。
その後、スラリーS3の半分を使用する代わりにスラリーS20の全量を使用したこと以外は、触媒C19について上述したのと同様の方法により、図4に示す排ガス浄化用触媒1を完成した。以下、この排ガス浄化用触媒1を「触媒C20」と呼ぶ。
<触媒C21の製造>
図5に示す排ガス浄化用触媒1を以下の方法により製造した。
スラリーS19の全量を、触媒C1の製造において使用したのと同様のモノリスハニカム基材2にコートした。この塗膜は、250℃で1時間乾燥させ、続いて、500℃で1時間焼成した。これにより、モノリスハニカム基材2上に触媒層3bを形成した。
次に、スラリーS3の半分を、先のモノリスハニカム基材2にコートした。この塗膜は、250℃で1時間乾燥させ、続いて、500℃で1時間焼成した。これにより、触媒層3b上に触媒層3aを形成した。
以上のようにして、図5に示す排ガス浄化用触媒1を完成した。以下、この排ガス浄化用触媒1を「触媒C21」と呼ぶ。
<触媒C22の製造>
図1乃至図3に示す排ガス浄化用触媒1を以下の方法により製造した。
1gのパラジウムを含有した硝酸パラジウム水溶液の代わりに、0.5gのパラジウムを含有した硝酸パラジウム水溶液と0.5gのロジウムを含有した硝酸ロジウム水溶液とを使用したこと以外は、スラリーS3について上述したのと同様の方法によりスラリーを調製した。以下、このスラリーを「スラリーS21」と呼ぶ。
その後、スラリーS1の代わりにスラリーS21を使用したこと以外は、触媒C1について上述したのと同様の方法により、図1乃至図3に示す排ガス浄化用触媒1を完成した。以下、この排ガス浄化用触媒1を「触媒C22」と呼ぶ。
<触媒C23の製造>
排ガス浄化用触媒を以下の方法により製造した。
90gアルミナ粉末と、10gの硫酸バリウム粉末と、100gの酸素貯蔵材料と、1gのパラジウムを含有した硝酸パラジウム水溶液とを含んだスラリーを調製した。硫酸バリウム粉末としては、平均粒径が1.8μmであるものを使用した。酸素貯蔵材料としては、スラリーS1の調製において使用したのと同様のものを使用した。以下、このスラリーを「スラリーS22」と呼ぶ。
その後、スラリーS1の代わりにスラリーS22を使用したこと以外は、触媒C1について上述したのと同様の方法により、排ガス浄化用触媒を完成した。以下、この排ガス浄化用触媒1を「触媒C23」と呼ぶ。
<触媒C24の製造>
排ガス浄化用触媒を以下の方法により製造した。
セリウム−ジルコニウム複合酸化物粉末とトルエンとラウリン酸とトリフルオロ酢酸とを含んだスラリーを調製した。セリウム−ジルコニウム複合酸化物粉末としては、スラリーS1の調製において使用したのと同様のものを使用した。このスラリー中に、酸化バリウムを添加し、更に、硫酸ナトリウム水溶液を添加した。このスラリーを65℃で24時間に亘って攪拌した後、これを濾過した。得られた濾過ケークを乾燥させ、続いて、240℃で12時間に亘って焼成した。以上のようにして、100gのセリウム−ジルコニウム複合酸化物粒子とそれらの表面に担持された10gの硫酸バリウムとからなる粉末を得た。以下、この粉末を「粉末P15」と呼ぶ。
次に、110gの粉末P15と、90gのアルミナ粉末と、1gのパラジウムを含有した硝酸パラジウム水溶液とを含んだスラリーを調製した。以下、このスラリーを「スラリーS23」と呼ぶ。
その後、スラリーS1の代わりにスラリーS23を使用したこと以外は、触媒C1について上述したのと同様の方法により、排ガス浄化用触媒を完成した。以下、この排ガス浄化用触媒1を「触媒C24」と呼ぶ。
<触媒C25の製造>
排ガス浄化用触媒を以下の方法により製造した。
90gアルミナ粉末と、10.9gの酢酸バリウムを含有した水溶液と、100gの酸素貯蔵材料と、1gのパラジウムを含有した硝酸パラジウム水溶液とを含んだスラリーを調製した。酸素貯蔵材料としては、スラリーS1の調製において使用したのと同様のものを使用した。以下、このスラリーを「スラリーS24」と呼ぶ。
その後、スラリーS1の代わりにスラリーS24を使用したこと以外は、触媒C1について上述したのと同様の方法により、排ガス浄化用触媒を完成した。以下、この排ガス浄化用触媒1を「触媒C25」と呼ぶ。
<触媒C26の製造>
排ガス浄化用触媒を以下の方法により製造した。
アルミナ粉末と水とを含んだスラリーを調製した。このスラリー中に酢酸バリウム水溶液を添加し、更に、硫酸を添加した。このスラリーを65℃で24時間に亘って攪拌した後、これを濾過した。得られた濾過ケークを乾燥させ、続いて、240℃で12時間に亘って焼成した。以上のようにして、90gのアルミナ粒子とそれらの表面に担持された10gの硫酸バリウムとからなる粉末を得た。以下、この粉末を「粉末P16」と呼ぶ。
次に、90.05gの粉末P1の代わりに100gの粉末P16を使用したこと以外は、触媒C1について上述したのと同様の方法により、排ガス浄化用触媒を完成した。以下、この排ガス浄化用触媒1を「触媒C26」と呼ぶ。
<触媒C27の製造>
排ガス浄化用触媒を以下の方法により製造した。
90gアルミナ粉末と、10gの硫酸バリウム粉末と、100gの酸素貯蔵材料と、1gのパラジウムを含有した硝酸パラジウム水溶液と、10gのクエン酸とを含んだスラリーを調製した。バリウム粉末としては、平均粒径が0.021μmであるものを使用した。酸素貯蔵材料としては、スラリーS1の調製において使用したのと同様のものを使用した。以下、このスラリーを「スラリーS25」と呼ぶ。
その後、スラリーS1の代わりにスラリーS25を使用したこと以外は、触媒C1について上述したのと同様の方法により、排ガス浄化用触媒を完成した。以下、この排ガス浄化用触媒1を「触媒C27」と呼ぶ。
<触媒C28の製造>
図1乃至図3に示す排ガス浄化用触媒1を以下の方法により製造した。
粉末P1について上述したのとほぼ同様の方法により、90gのアルミナ粒子とそれらの表面に担持された3gの硫酸バリウムとからなる粉末を得た。以下、この粉末を「粉末P17」と呼ぶ。
次に、90.05gの粉末P1の代わりに93.0gの粉末P17を使用したこと以外は、スラリーS1について上述したのと同様の方法によりスラリーを調製した。以下、このスラリーを「スラリーS26」と呼ぶ。
その後、スラリーS1の代わりにスラリーS26を使用したこと以外は、触媒C1について上述したのと同様の方法により、図1乃至図3に示す排ガス浄化用触媒1を完成した。以下、この排ガス浄化用触媒1を「触媒C28」と呼ぶ。
<触媒C29の製造>
図1乃至図3に示す排ガス浄化用触媒1を以下の方法により製造した。
粉末P1について上述したのとほぼ同様の方法により、90gのアルミナ粒子とそれらの表面に担持された20gの硫酸バリウムとからなる粉末を得た。以下、この粉末を「粉末P18」と呼ぶ。
次に、90.05gの粉末P1の代わりに110.0gの粉末P18を使用したこと以外は、スラリーS1について上述したのと同様の方法によりスラリーを調製した。以下、このスラリーを「スラリーS27」と呼ぶ。
その後、スラリーS1の代わりにスラリーS27を使用したこと以外は、触媒C1について上述したのと同様の方法により、図1乃至図3に示す排ガス浄化用触媒1を完成した。以下、この排ガス浄化用触媒1を「触媒C29」と呼ぶ。
<試験>
触媒C1乃至C29の各々を、排気量が1.0Lのエンジンを有する自動車に搭載した。次いで、各自動車に、60000kmの耐久走行距離を走行させた。その後、10・15モード法及び11モード法の各々により、非メタン炭化水素(NMHC)、CO及びNOxの各々についてテスト当たりの排出量を測定した。そして、10・15モード法により得られた走行距離1km当りの排出量に0.88を乗じることにより得られる値と、11モード法により得られた走行距離1km当りの排出量に0.12を乗じることにより得られる値との和を排出量とした。なお、NMHCの排出量は、炭素数等量による容量比で表した値をグラムに換算した値である。これら結果を、触媒層の材料等とともに、以下の表1乃至表4に纏める。
この表において、「CZ」は、酸素貯蔵材料として、ジルコニアに対するセリアの質量比が7/3であるセリウム−ジルコニウム複合酸化物粉末を使用したことを表している。また、「ZC」は、酸素貯蔵材料として、ジルコニアに対するセリアの質量比が3/7であるセリウム−ジルコニウム複合酸化物粉末を使用したことを表している。また、「OSC材」は、酸素貯蔵材料を意味している。
表1乃至表4に示すように、触媒C1乃至C22、C28及びC29は、触媒C23及びC24と比較して、耐久試験後におけるNOx浄化性能に優れていた。特に、触媒C2乃至C4、C6、C7、C9、C11乃至C15、C17、C19、C21、C22、C28及びC29は、触媒C1、C5、C8、C10、C16、C18、及びC23乃至C27と比較して、耐久試験後において優れた性能を発揮した。
図6は、アルカリ土類金属の量が耐久試験後のNOx浄化性能に及ぼす影響の例を示すグラフである。図中、横軸はアルカリ土類金属の量を示し、縦軸は耐久試験後のNOx排出量を示している。また、図6には、触媒C1乃至C5、C28及びC29について得られたデータを示している。
図6及び表1に示すように、アルカリ土類金属の量を約0.0004mol/L乃至約0.35mol/Lの範囲内とした場合、特に優れたNOx浄化性能を達成することができた。そして、アルカリ土類金属の量を約0.01mol/L乃至約0.1mol/Lの範囲内とした場合、極めて優れたNOx浄化性能を達成することができた。
次に、触媒C2及びC23の各々から、一辺の長さが1cmの立方体形状を有している試験片を切り出した。これら試験片の各々の触媒層を、電界放射型SEMを用いて撮影した。触媒C2については、倍率を200000倍に設定した。また、触媒C23については、倍率を20000倍に設定した。
図7は、触媒C2について得られた顕微鏡写真である。図8は、触媒23について得られた顕微鏡写真である。
図7の顕微鏡写真では、粒径が約10nm乃至約20nmの範囲内にある微細な粒子が、粗大粒子の表面に担持されており、この表面上で略均一に分布している。X線回折を利用した測定の結果、これら微細粒子は硫酸バリウムであり、粗大粒子はアルミナであることが分かった。
また、図8の顕微鏡写真では、粒径が約0.5μm乃至約2μmの範囲内にある粒子が、粗大粒子の表面に担持されており、この表面上で不均一に分布している。X線回折を利用した測定の結果、これら不均一に分布している粒子は硫酸バリウムであり、粗大粒子はアルミナであることが分かった。
<平均粒径及び相関係数>
粉末P1乃至P18の各々について、アルカリ土類金属化合物の平均粒子径D0を測定した。また、触媒C1乃至C10及びC15乃至C29の各々について、アルカリ土類金属化合物の平均粒子径Dを測定した。
そして、粉末P1乃至P14及びP16乃至P18の各々について、相関係数ρ0Al,AEを求めた。また、触媒C1乃至C10、C15乃至C26、C28及びC29の各々について、相関係数ρAl,AE及びρPM,AEを求めた。更に、触媒C3、C24、C25及びC27の各々について、相関係数ρCe,AEを求めた。
これらの結果を、以下の表5乃至表8に纏める。
表5乃至表8に示すように、アルカリ土類金属化合物の平均粒径D0又はDが小さく且つ相関係数ρ0Al,AE又はρAl,AEが大きい場合、優れた排ガス浄化性能を達成できた。また、相関係数ρAl,AEが大きく且つ相関係数ρCe,AEが小さい場合、相関係数ρCe,AEが大きい場合と比較して、優れた排ガス浄化性能を達成できた。
更なる利益及び変形は、当業者には容易である。それゆえ、本発明は、そのより広い側面において、ここに記載された特定の記載や代表的な態様に限定されるべきではない。従って、添付の請求の範囲及びその等価物によって規定される本発明の包括的概念の真意又は範囲から逸脱しない範囲内で、様々な変形が可能である。
以下、当初明細書に記載していた特許請求の範囲の記載を付記する。
[1]
基材と、前記基材に支持された第1触媒層とを具備した排ガス浄化用触媒であって、前記第1触媒層は、
アルミナからなる第1担体と、
第1酸素貯蔵材料と、
前記第1担体の表面によって選択的に担持され、前記第1担体の前記表面上に分散しているアルカリ土類金属及び/又はアルカリ土類金属の化合物と、
前記第1担体の前記表面に担持された貴金属と
を含み、
前記排ガス浄化用触媒の容積に対する前記第1触媒層中のアルカリ土類金属のモル数の比は0.0004mol/L乃至0.35mol/Lの範囲内にある排ガス浄化用触媒。
[2]
下記式(1)により与えられる相関係数ρ Al,AE が0.79以上である請求項1に記載の排ガス浄化用触媒。
前記式(1)において、C Al,AE 、σ Al 及びσ AE は、それぞれ、下記式(2)、(3)及び(4)により表され、
前記式(2)乃至(4)において、
iは1乃至350の自然数であり、
Al,i は、前記第1触媒層を厚さ方向に351等分する面と前記第1触媒層の主面に垂直な線との350個の交点のうちi番目の交点において、電子線マイクロアナライザを用いて測定したアルミニウムの特性X線強度を表し、
Al,av は、下記式(5)に示す前記強度I Al,i の相加平均値を表し、
AE,i は、前記i番目の交点において、前記電子線マイクロアナライザを用いて測定した前記アルカリ土類金属元素の特性X線強度を表し、
AE,av は、下記式(6)に示す前記強度I AE,i の相加平均値を表している。
[3]
前記第1担体の平均粒径は0.5μm乃至50μmの範囲内にあり、前記アルカリ土類金属及び/又はアルカリ土類金属の化合物の平均粒径は5nm乃至200nmの範囲内にある請求項1又は2に記載の排ガス浄化用触媒。
[4]
前記アルカリ土類金属及び/又はアルカリ土類金属の化合物は、硫酸バリウム、炭酸バリウム、酸化バリウム、硝酸バリウム、硫酸カルシウム、及び硫酸ストロンチウムからなる群より選択される1つ以上を含んだ請求項1乃至3の何れか1項に記載の排ガス浄化用触媒。
[5]
前記第1触媒層を間に挟んで前記基材と向き合った第2触媒層を更に具備し、前記第1触媒層は前記貴金属としてパラジウム及び白金の少なくとも一方を含み、前記第2触媒層は、
アルミナからなる第2担体と、
第2酸素貯蔵材料と、
前記第2担体の前記表面に担持されたロジウムと
を含んだ請求項1乃至4の何れか1項に記載の排ガス浄化用触媒。
[6]
前記基材と前記第1触媒層との間に介在した第2触媒層を更に具備し、前記第1触媒層は前記貴金属としてパラジウム及び白金の少なくとも一方を含み、前記第2触媒層は、
アルミナからなる第2担体と、
第2酸素貯蔵材料と、
前記第2担体の前記表面に担持されたロジウムと
を含んだ請求項1乃至4の何れか1項に記載の排ガス浄化用触媒。
[7]
アルミナからなる担体と、
前記担体の表面に担持され、前記担体の前記表面上に分散しており、平均粒径が5nm乃至200nmの範囲内にあるアルカリ土類金属及び/又はアルカリ土類金属の化合物と
を含んだ、酸素貯蔵材料を含んでいない排ガス浄化用触媒用粉末材料。
[8]
酸素貯蔵材料を含んでおらず、アルミナからなる担体と有機溶剤とカルボン酸とを含んだ第1スラリーに、アルカリ土類金属化合物と任意にナトリウム水溶液とを添加すること、
前記アルカリ土類金属化合物を添加した前記第1スラリーを乾燥及び焼成して、前記担体と前記担体の表面に担持された前記アルカリ土類金属化合物とを含んだ粉末材料を得ることと、
前記粉末材料と酸素貯蔵材料とを含んだ第2スラリーを調製することと、
前記第1及び第2スラリーの少なくとも一方に貴金属化合物の水溶液を添加することと、
前記第2スラリーを乾燥及び焼成することと
を含んだ排ガス浄化用触媒の製造方法。

Claims (9)

  1. 基材と、前記基材に支持された第1触媒層とを具備した排ガス浄化用触媒であって、前記第1触媒層は、
    アルミナからなる第1担体と、
    第1酸素貯蔵材料と、
    前記第1担体の表面によって選択的に担持され、前記第1担体の前記表面上に分散しているアルカリ土類金属及び/又はアルカリ土類金属の化合物と、
    前記第1担体の前記表面に担持された貴金属と
    を含み、
    前記排ガス浄化用触媒の容積に対する前記第1触媒層中のアルカリ土類金属のモル数の比は0.0004mol/L乃至0.35mol/Lの範囲内にあり、
    下記式(1)により与えられる相関係数ρAl,AEが0.79以上である排ガス浄化用触媒。
    前記式(1)において、CAl,AE、σAl及びσAEは、それぞれ、下記式(2)、(3)及び(4)により表され、
    前記式(2)乃至(4)において、
    iは1乃至350の自然数であり、
    Al,iは、前記第1触媒層を厚さ方向に351等分する面と前記第1触媒層の主面に垂直な線との350個の交点のうちi番目の交点において、電子線マイクロアナライザを用いて測定したアルミニウムの特性X線強度を表し、
    Al,avは、下記式(5)に示す前記強度IAl,iの相加平均値を表し、
    AE,iは、前記i番目の交点において、前記電子線マイクロアナライザを用いて測定した前記アルカリ土類金属元素の特性X線強度を表し、
    AE,avは、下記式(6)に示す前記強度IAE,iの相加平均値を表している。
  2. 前記第1担体の平均粒径は0.5μm乃至50μmの範囲内にあり、前記アルカリ土類金属及び/又はアルカリ土類金属の化合物の平均粒径は5nm乃至200nmの範囲内にある請求項1に記載の排ガス浄化用触媒。
  3. 前記アルカリ土類金属及び/又はアルカリ土類金属の化合物は、硫酸バリウム、炭酸バリウム、酸化バリウム、硝酸バリウム、硫酸カルシウム、及び硫酸ストロンチウムからなる群より選択される1つ以上を含んだ請求項1又は2に記載の排ガス浄化用触媒。
  4. 前記第1触媒層を間に挟んで前記基材と向き合った第2触媒層を更に具備し、前記第1触媒層は前記貴金属としてパラジウム及び白金の少なくとも一方を含み、前記第2触媒層は、
    アルミナからなる第2担体と、
    第2酸素貯蔵材料と、
    前記第2担体の前記表面に担持されたロジウムと
    を含んだ請求項1乃至の何れか1項に記載の排ガス浄化用触媒。
  5. 基材と、前記基材に支持された第1触媒層とを具備した排ガス浄化用触媒であって、前記第1触媒層は、
    アルミナからなる第1担体と、
    第1酸素貯蔵材料と、
    前記第1担体の表面によって選択的に担持され、前記第1担体の前記表面上に分散しているアルカリ土類金属及び/又はアルカリ土類金属の化合物と、
    前記第1担体の前記表面に担持された貴金属と
    を含み、
    前記排ガス浄化用触媒の容積に対する前記第1触媒層中のアルカリ土類金属のモル数の比は0.0004mol/L乃至0.35mol/Lの範囲内にあり、
    前記基材と前記第1触媒層との間に介在した第2触媒層を更に具備し、前記第1触媒層は前記貴金属としてパラジウム及び白金の少なくとも一方を含み、前記第2触媒層は、
    アルミナからなる第2担体と、
    第2酸素貯蔵材料と、
    前記第2担体の前記表面に担持されたロジウムと
    を含んだ排ガス浄化用触媒。
  6. 下記式(1)により与えられる相関係数ρ Al,AE が0.79以上である請求項5に記載の排ガス浄化用触媒。
    前記式(1)において、C Al,AE 、σ Al 及びσ AE は、それぞれ、下記式(2)、(3)及び(4)により表され、
    前記式(2)乃至(4)において、
    iは1乃至350の自然数であり、
    Al,i は、前記第1触媒層を厚さ方向に351等分する面と前記第1触媒層の主面に垂直な線との350個の交点のうちi番目の交点において、電子線マイクロアナライザを用いて測定したアルミニウムの特性X線強度を表し、
    Al,av は、下記式(5)に示す前記強度I Al,i の相加平均値を表し、
    AE,i は、前記i番目の交点において、前記電子線マイクロアナライザを用いて測定した前記アルカリ土類金属元素の特性X線強度を表し、
    AE,av は、下記式(6)に示す前記強度I AE,i の相加平均値を表している。
  7. 前記第1担体の平均粒径は0.5μm乃至50μmの範囲内にあり、前記アルカリ土類金属及び/又はアルカリ土類金属の化合物の平均粒径は5nm乃至200nmの範囲内にある請求項5又は6に記載の排ガス浄化用触媒。
  8. 前記アルカリ土類金属及び/又はアルカリ土類金属の化合物は、硫酸バリウム、炭酸バリウム、酸化バリウム、硝酸バリウム、硫酸カルシウム、及び硫酸ストロンチウムからなる群より選択される1つ以上を含んだ請求項5乃至7の何れか1項に記載の排ガス浄化用触媒。
  9. 請求項1乃至4の何れか1項に記載の排ガス浄化用触媒の製造方法であって、
    酸素貯蔵材料を含んでおらず、アルミナからなる担体と有機溶剤とカルボン酸とを含んだ第1スラリーに、アルカリ土類金属化合物と任意にナトリウム水溶液とを添加すること、
    前記アルカリ土類金属化合物を添加した前記第1スラリーを乾燥及び焼成して、前記担体と前記担体の表面に担持された前記アルカリ土類金属化合物とを含んだ粉末材料を得ることと、
    前記粉末材料と酸素貯蔵材料とを含んだ第2スラリーを調製することと、
    前記第1及び第2スラリーの少なくとも一方に貴金属化合物の水溶液を添加することと、
    前記第2スラリーを乾燥及び焼成することと
    を含んだ排ガス浄化用触媒の製造方法。
JP2011519824A 2009-06-16 2010-06-16 排ガス浄化用触媒及びその製造方法 Active JP5380534B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011519824A JP5380534B2 (ja) 2009-06-16 2010-06-16 排ガス浄化用触媒及びその製造方法

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009142848 2009-06-16
JP2009142848 2009-06-16
PCT/JP2010/060246 WO2010147163A1 (ja) 2009-06-16 2010-06-16 排ガス浄化用触媒、粉末材料、及び排ガス浄化用触媒の製造方法
JP2011519824A JP5380534B2 (ja) 2009-06-16 2010-06-16 排ガス浄化用触媒及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2010147163A1 JPWO2010147163A1 (ja) 2012-12-06
JP5380534B2 true JP5380534B2 (ja) 2014-01-08

Family

ID=43356479

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011519824A Active JP5380534B2 (ja) 2009-06-16 2010-06-16 排ガス浄化用触媒及びその製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8546296B2 (ja)
EP (1) EP2444152A4 (ja)
JP (1) JP5380534B2 (ja)
CN (1) CN102802784B (ja)
WO (1) WO2010147163A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10118156B2 (en) 2015-10-27 2018-11-06 Cataler Corporation Exhaust gas purification device

Families Citing this family (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010071205A1 (ja) * 2008-12-19 2010-06-24 株式会社 キャタラー 排ガス浄化用触媒
US20120165185A1 (en) * 2010-12-27 2012-06-28 Basf Corporation Thermally Stable Catalyst Carrier Comprising Barium Sulfate
KR101797923B1 (ko) * 2011-10-31 2017-11-15 엔.이. 켐캣 가부시키가이샤 배기가스 정화용 촉매
EP2808081A4 (en) * 2012-01-23 2015-08-26 N E Chemcat Corp BARIUM SULPHATE CONTAINING ALUMINUM MATERIAL AND EXHAUST GAS CLEANING CATALYST THEREOF
JP5576420B2 (ja) * 2012-03-21 2014-08-20 トヨタ自動車株式会社 排ガス浄化触媒
JP5992192B2 (ja) * 2012-03-30 2016-09-14 三井金属鉱業株式会社 パラジウム触媒
JP6011779B2 (ja) * 2012-05-31 2016-10-19 株式会社豊田中央研究所 排ガス浄化用触媒、その製造方法及びそれを用いた排ガス浄化方法
US8835346B2 (en) * 2012-07-27 2014-09-16 Basf Corporation Catalyst materials
US9266092B2 (en) * 2013-01-24 2016-02-23 Basf Corporation Automotive catalyst composites having a two-metal layer
JP6073732B2 (ja) * 2013-04-02 2017-02-01 株式会社キャタラー 排ガス浄化用触媒
JP6077367B2 (ja) * 2013-04-02 2017-02-08 株式会社キャタラー 排ガス浄化用触媒
CN103638951A (zh) * 2013-11-25 2014-03-19 西华师范大学 乳酸脱水制备丙烯酸的催化剂及其应用
WO2015087873A1 (ja) * 2013-12-13 2015-06-18 株式会社キャタラー 排ガス浄化用触媒
CN103877962A (zh) * 2014-01-29 2014-06-25 内蒙古科技大学 新型三元催化纳米轻稀土储氧材料及其制备方法
US9579604B2 (en) 2014-06-06 2017-02-28 Clean Diesel Technologies, Inc. Base metal activated rhodium coatings for catalysts in three-way catalyst (TWC) applications
JP6334731B2 (ja) * 2014-12-12 2018-05-30 本田技研工業株式会社 排気ガス浄化触媒
US9707545B2 (en) * 2015-02-05 2017-07-18 Johnson Matthey Public Limited Company Three-way catalyst
GB2538130B (en) * 2015-02-06 2017-08-23 Johnson Matthey Plc Three-way catalyst comprising coated extruded silver-containing molecular sieve and use thereof
JP6742751B2 (ja) * 2016-02-19 2020-08-19 株式会社キャタラー 排ガス浄化用触媒材料及び排ガス浄化用触媒
WO2017150350A1 (ja) * 2016-03-01 2017-09-08 株式会社キャタラー 排ガス浄化触媒
EP3725407A1 (en) * 2016-04-13 2020-10-21 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Exhaust gas cleaning catalyst, exhaust gas cleaning method, and exhaust gas cleaning system
US20200070126A1 (en) * 2017-02-13 2020-03-05 N.E. Chemcat Corporation Exhaust gas-purifying catalyst composition and method for producing the same, and automobile exhaust gas-purifying catalyst
CN110494215A (zh) 2017-04-11 2019-11-22 株式会社科特拉 排气净化用催化剂
JP6925856B2 (ja) * 2017-04-28 2021-08-25 株式会社キャタラー 排ガス浄化用触媒
JP6990161B2 (ja) * 2018-10-04 2022-02-15 株式会社キャタラー 排ガス浄化用触媒
JP7195995B2 (ja) 2019-03-27 2022-12-26 株式会社キャタラー 排ガス浄化用触媒
JP6775052B2 (ja) * 2019-03-27 2020-10-28 株式会社キャタラー 排ガス浄化用触媒
JP7288331B2 (ja) * 2019-03-29 2023-06-07 株式会社キャタラー 排ガス浄化触媒装置
JP7386651B2 (ja) * 2019-09-02 2023-11-27 株式会社キャタラー 排ガス浄化用触媒
JP7317787B2 (ja) * 2020-10-19 2023-07-31 トヨタ自動車株式会社 排ガス浄化装置
CN116459845A (zh) * 2023-04-21 2023-07-21 四川宝英胜达环保材料有限公司 一种用于治理挥发性有机物的催化剂及其制备方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10174866A (ja) * 1996-12-19 1998-06-30 Toyota Central Res & Dev Lab Inc 排ガス浄化用触媒
JP2002326033A (ja) * 2002-04-26 2002-11-12 Toyota Motor Corp 排ガス浄化用触媒
JP2004130269A (ja) * 2002-10-15 2004-04-30 Nissan Motor Co Ltd 排気ガス浄化触媒及びその製造方法
JP2007136420A (ja) * 2005-11-22 2007-06-07 Mazda Motor Corp 排気ガス浄化用触媒及びその製造方法
JP2009011937A (ja) * 2007-07-04 2009-01-22 Cataler Corp 排ガス浄化用触媒

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5057483A (en) * 1990-02-22 1991-10-15 Engelhard Corporation Catalyst composition containing segregated platinum and rhodium components
CA2165054A1 (en) * 1993-06-25 1995-01-05 Zhicheng Hu Layered catalyst composite
JP3391878B2 (ja) 1994-02-23 2003-03-31 トヨタ自動車株式会社 排気ガス浄化用触媒
JP3227074B2 (ja) * 1995-05-01 2001-11-12 株式会社日立製作所 リーンバーンとストイキ対応内燃機関の排気ガス浄化用触媒及び排気ガス浄化方法
US5948723A (en) * 1996-09-04 1999-09-07 Engelhard Corporation Layered catalyst composite
US6180075B1 (en) * 1997-04-09 2001-01-30 Degussa-H{umlaut over (u)}ls Aktiengesellschaft Exhaust gas catalyst
US6348430B1 (en) * 1997-06-20 2002-02-19 Degussa Ag Exhaust gas treatment catalyst for internal combustion engines with two catalytically active layers on a carrier structure
JP3827838B2 (ja) 1997-11-20 2006-09-27 ダイハツ工業株式会社 排気ガス浄化用触媒
KR100326747B1 (ko) * 1998-03-09 2002-03-13 하나와 요시카즈 산소 과잉 배기 가스의 정화 장치
JP4548968B2 (ja) * 2000-06-05 2010-09-22 株式会社日本自動車部品総合研究所 セラミック担体およびセラミック触媒体
US7276212B2 (en) * 2001-10-01 2007-10-02 Engelhard Corporation Exhaust articles for internal combustion engines
CN1161183C (zh) * 2002-06-28 2004-08-11 福州大学 汽车尾气三元催化剂及其制备方法
JP2005021878A (ja) * 2003-06-09 2005-01-27 Nissan Motor Co Ltd 排ガス浄化触媒及びその製造方法
WO2006046316A1 (ja) * 2004-10-28 2006-05-04 Cataler Corporation 排ガス浄化用触媒
KR101051418B1 (ko) * 2006-03-16 2011-07-22 인터내쇼날 카탈리스트 테크놀로지, 인코포레이티드 배기가스 정화용 촉매, 그 제조방법 및 이러한 촉매를이용한 배기가스의 정화방법
US7550124B2 (en) * 2006-08-21 2009-06-23 Basf Catalysts Llc Layered catalyst composite
CN101161337B (zh) * 2006-10-13 2010-09-29 比亚迪股份有限公司 一种三元催化剂及其制备方法
JP2008100152A (ja) * 2006-10-18 2008-05-01 Cataler Corp 排ガス浄化用触媒
JP4811666B2 (ja) * 2007-01-25 2011-11-09 株式会社豊田中央研究所 NOx吸蔵還元型触媒を製造するための複合粒子前駆体水溶液及びそれを用いたNOx吸蔵還元型触媒の製造方法
US7754171B2 (en) * 2007-02-02 2010-07-13 Basf Corporation Multilayered catalyst compositions
JP5232401B2 (ja) * 2007-04-05 2013-07-10 株式会社キャタラー 排ガス浄化用触媒
US8007750B2 (en) * 2007-07-19 2011-08-30 Basf Corporation Multilayered catalyst compositions
US20090175773A1 (en) * 2008-01-08 2009-07-09 Chen Shau-Lin F Multilayered Catalyst Compositions
WO2010071205A1 (ja) * 2008-12-19 2010-06-24 株式会社 キャタラー 排ガス浄化用触媒
CN102448606B (zh) * 2009-05-27 2014-03-26 株式会社科特拉 废气净化用催化剂
EP2436442B1 (en) * 2009-05-27 2018-04-11 Cataler Corporation Method for manufacturing an exhaust gas-purifying catalyst
US9242242B2 (en) * 2010-09-02 2016-01-26 Basf Se Catalyst for gasoline lean burn engines with improved NO oxidation activity

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10174866A (ja) * 1996-12-19 1998-06-30 Toyota Central Res & Dev Lab Inc 排ガス浄化用触媒
JP2002326033A (ja) * 2002-04-26 2002-11-12 Toyota Motor Corp 排ガス浄化用触媒
JP2004130269A (ja) * 2002-10-15 2004-04-30 Nissan Motor Co Ltd 排気ガス浄化触媒及びその製造方法
JP2007136420A (ja) * 2005-11-22 2007-06-07 Mazda Motor Corp 排気ガス浄化用触媒及びその製造方法
JP2009011937A (ja) * 2007-07-04 2009-01-22 Cataler Corp 排ガス浄化用触媒

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10118156B2 (en) 2015-10-27 2018-11-06 Cataler Corporation Exhaust gas purification device

Also Published As

Publication number Publication date
US8546296B2 (en) 2013-10-01
CN102802784B (zh) 2014-12-03
JPWO2010147163A1 (ja) 2012-12-06
EP2444152A4 (en) 2013-07-31
EP2444152A1 (en) 2012-04-25
CN102802784A (zh) 2012-11-28
WO2010147163A1 (ja) 2010-12-23
US20120088655A1 (en) 2012-04-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5380534B2 (ja) 排ガス浄化用触媒及びその製造方法
JP5337875B2 (ja) 排ガス浄化用触媒
WO2010071205A1 (ja) 排ガス浄化用触媒
JP5337876B2 (ja) 排ガス浄化用触媒及びその製造方法
JP2006326527A (ja) 排ガス浄化用触媒
US8187548B2 (en) Catalyst-supported particulate filter
JP7518763B2 (ja) 排気ガス浄化触媒
JP2018503511A5 (ja)
JP6611906B2 (ja) 排ガス浄化触媒
KR101432331B1 (ko) 배출 가스 정화용 촉매
JP5538391B2 (ja) 排ガス浄化用触媒
US9597665B2 (en) Catalyst system for exhaust gas purification and method for exhaust gas purification
JP6623111B2 (ja) 排ガス浄化用触媒
JP6339013B2 (ja) 排気ガス浄化触媒用担体、排気ガス浄化用触媒及び排気ガス浄化用触媒構成体
JP5794908B2 (ja) 排気ガス浄化用触媒及び排気ガス浄化用触媒構成体
JP5120360B2 (ja) 酸素吸放出材及びそれを設けた排ガス浄化用触媒
WO2022249847A1 (ja) 排ガス浄化触媒
JP7336053B2 (ja) 排ガス浄化用触媒組成物及び排ガス浄化用触媒
JP7238211B2 (ja) 排ガス浄化触媒用粒子
WO2022196249A1 (ja) 排ガス浄化用触媒組成物及び排ガス浄化用触媒
JP7213821B2 (ja) 窒素酸化物吸蔵材及び排ガス浄化用触媒
JP2010051847A (ja) 排ガス浄化用触媒
JP2017192933A (ja) 排気ガス浄化用触媒
JP2004330115A (ja) 排気ガス浄化用触媒及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130507

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130621

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130903

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130930

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5380534

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250