JP5298772B2 - シート整合装置、シート処理装置、及び画像形成装置 - Google Patents

シート整合装置、シート処理装置、及び画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5298772B2
JP5298772B2 JP2008278218A JP2008278218A JP5298772B2 JP 5298772 B2 JP5298772 B2 JP 5298772B2 JP 2008278218 A JP2008278218 A JP 2008278218A JP 2008278218 A JP2008278218 A JP 2008278218A JP 5298772 B2 JP5298772 B2 JP 5298772B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
discharge
alignment
roller
tray
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008278218A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009256097A (ja
JP2009256097A5 (ja
Inventor
裕之 久野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2008278218A priority Critical patent/JP5298772B2/ja
Priority to US12/379,224 priority patent/US8146909B2/en
Priority to CN2009100082000A priority patent/CN101537946B/zh
Publication of JP2009256097A publication Critical patent/JP2009256097A/ja
Publication of JP2009256097A5 publication Critical patent/JP2009256097A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5298772B2 publication Critical patent/JP5298772B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H31/00Pile receivers
    • B65H31/30Arrangements for removing completed piles
    • B65H31/3081Arrangements for removing completed piles by acting on edge of the pile for moving it along a surface, e.g. by pushing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H31/00Pile receivers
    • B65H31/34Apparatus for squaring-up piled articles
    • B65H31/36Auxiliary devices for contacting each article with a front stop as it is piled
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H31/00Pile receivers
    • B65H31/34Apparatus for squaring-up piled articles
    • B65H31/38Apparatus for vibrating or knocking the pile during piling
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/65Apparatus which relate to the handling of copy material
    • G03G15/6538Devices for collating sheet copy material, e.g. sorters, control, copies in staples form
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2301/00Handling processes for sheets or webs
    • B65H2301/10Selective handling processes
    • B65H2301/16Selective handling processes of discharge in bins, stacking, collating or gathering
    • B65H2301/162Normal or offset stacking mode
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2301/00Handling processes for sheets or webs
    • B65H2301/40Type of handling process
    • B65H2301/42Piling, depiling, handling piles
    • B65H2301/421Forming a pile
    • B65H2301/4213Forming a pile of a limited number of articles, e.g. buffering, forming bundles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2404/00Parts for transporting or guiding the handled material
    • B65H2404/20Belts
    • B65H2404/23Belts with auxiliary handling means
    • B65H2404/232Blade, plate, finger
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2511/00Dimensions; Position; Numbers; Identification; Occurrences
    • B65H2511/10Size; Dimensions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2511/00Dimensions; Position; Numbers; Identification; Occurrences
    • B65H2511/30Numbers, e.g. of windings or rotations
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2513/00Dynamic entities; Timing aspects
    • B65H2513/50Timing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2801/00Application field
    • B65H2801/24Post -processing devices
    • B65H2801/27Devices located downstream of office-type machines

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Pile Receivers (AREA)

Description

本発明は、用紙を整合する機能を有するシート整合装置、このシート整合装置を備えた用紙処理装置、及びこのような用紙処理装置を備えた複写機、印刷機、プリンタ、ファクシミリ、さらにこれらの機能を複合して有するデジタル複合機などの画像形成装置に関する。
近年、画像形成装置の普及に伴い、用紙の整合、仕分け、折りなどの各種処理機能を備えた用紙処理装置も普及している。このような用紙処理装置として例えば特許文献1に記載された発明が知られている。この発明は、画像形成装置から排出された用紙を受け入れて該用紙に後処理を施す用紙後処理装置において、用紙を整合する整合手段と用紙束を綴じる綴じ手段と綴じられた用紙束を排出方向へ放出する放出手段とを備えた処理トレイと、用紙を検知する検知手段と用紙を下流に搬送又は逆流搬送する搬送手段とを備えたメイン搬送路としての第1の搬送路と、用紙を逆流させたときに前記第1の搬送路から用紙を受け取って所定位置へ搬送すると共に複数の用紙を滞留しておくことができる第2の搬送路と、用紙の搬送路を前記第1の搬送路から前記第2の搬送路に切り替える切り替え手段と、排出手段によって装置外へ排出された用紙を受ける排紙トレイと、を備え、同一の用紙束を構成する複数の用紙が後処理のために搬送されてくる場合、前記第2の搬送路に搬送された用紙は前記第1の搬送路に送られてくる次の用紙と重なり合うように前記処理トレイ側へ排出され、同一の用紙束を構成する大きさが異なる用紙を扱う混載モードでは、先行する用紙が滞留可能な用紙サイズであれば前記先行する用紙を滞留させるようにしたことを特徴としたものである。この発明では、前記第2の搬送路を使用して以前に搬送された用紙または用紙束の処理/放出の時間を確保している。
特開2005−132616号公報
画像形成装置から排出された用紙を整合する整合装置を備えた用紙後処理装置で、搬送された用紙を一時的に処理トレイ上に積載して整合し、用紙束として排出する装置においては、処理トレイ上でのステープル等の後処理や、排出処理をおこなっている間の時間中は次の用紙を受け入れることができず、用紙間隔を広げる必要があるため、生産性が低下してしまう。
この問題に対し、前記特許文献1記載の発明のように処理トレイの前段に用紙を一時的に退避させる機構をもつものが知られており、次部の先頭の数枚を退避機構上で重ね合わせてから処理トレイ上に積載することにより、処理トレイ上での後処理や排出動作中に次用紙が処理トレイ上に搬送されることを防ぎ、生産性の低下を防ぐことができる。しかし、機構が複雑になり、また装置の大きさが大きくなるため、コストがかさんでしまう。また、その処理方法から、部の用紙が1枚だけの場合は、生産性の低下を防ぐことができない。
そこで、本発明が解決しようとする課題は、簡単な構造で、用紙整合品質を維持しつつ、部の枚数その他の諸条件によらず生産性の低下を防ぐことができるようにすることにある。
前記課題を達成するため、本発明は、上流装置からシートを受け入れて搬送経路上を搬送する搬送手段と、搬送されてくるシートを積載する一時積載手段と、シートを搬送方向と反対方向に戻して基準壁に当接させる第1の当接手段と、シートを搬送方向と直交する方向から当接させる第2の当接手段と、前記一時積載手段上で整合したシートを放出する放出手段と、を有するシート整合装置において、前記第2の当接手段によるシートを当接させる動作を終了し、前記一時積載手段上のシートの積載枚数が所定の枚数であるときは、前記第1の当接手段によって前記積載枚数の放出前の1枚のシートを前記基準壁に当接させることを終了する前に放出手段で放出し、前記一時積載手段上のシートの積載枚数が所定の枚数でないときは、前記第1の当接手段によって前記積載枚数の放出前の1枚のシートを前記基準壁に当接させることを終了した後に放出手段で放出することを特徴とする。
なお、後述の実施形態では、搬送手段は搬送ローラ対207に、一時積載手段はスティプルトレイ401に、整合手段は戻しコロ230に、排出手段は放出爪430,431に、基準壁は基準フェンス410,411に、それぞれ対応する。
本発明によれば、品質に影響が少ない場合は生産性を重視し、品質に影響が大きい場合は品質を重視して生産することができる。
以下、図面を参照し、本発明の実施形態について説明する。
図1は本発明の実施形態に係るシート処理装置としてシート後処理装置を画像形成装置の一部とともに示す概略構成図である。このシート後処理装置1は画像形成装置PRの排紙口PEに搬入口205が接続されて使用される。
図1において、シート後処理装置1は、スティプラ200、搬送路204、スティプルトレイ401、叩きコロ214、及び排紙トレイ301を備えている。搬送路204は、搬送ガイド板201、開閉ガイド板202、及び排紙ガイド板203からなり、前記搬送路204の最上流には搬入口205が設けられている。この搬入口205は搬送ガイド板201と開閉ガイド板202のシート搬送方向最上流側の端部に対応する。前記搬入口205の開口端のシート搬送方向下流側近傍にはシートの位置を検知する入口センサ206が設けられ、さらにその下流近傍に搬送ローラ対207が設けられている。搬送路204の最下流側には排紙ローラ対208が設けられ、排紙ローラ対208の上流近傍に排紙センサ209が設けられている。
図2は前記搬送ローラ対207及び排紙ローラ対208の駆動機構を示す斜視図である。同図において、搬送ローラ対207及び排紙ローラ対208の駆動側ローラ207a,208aは、プーリ210及びタイミングベルト211を介してステッピングモータ212に連結されており、ステッピングモータ212の回転駆動力により各ローラ対207,208が回転する。
図3は排紙ローラ対208と叩きコロ214の構成を示す斜視図である。同図(a)は叩きコロ214配設側から、同図(b)は同図aの背面側から見た図である。これらの図に示すように、前記排紙ローラ対208の駆動側ローラ208aの同軸上に、揺動アーム213が揺動可能に設けられている。この揺動アーム213にはさらに弾性摩擦部材スポンジからなる叩きコロ214が設けられている。叩きコロ214は揺動アーム213の自由端側からシート排出方向下流側に延びるアームの先端部に取り付けられている。
この叩きコロはタイミングベルト215、プーリ216、軸217、プーリ218、タイミングベルト219を介して、前記駆動側排紙ローラ208a軸上に固定されたプーリ220に連結されており、前記駆動側排紙ローラ208aの回転により叩きコロ214が同一方向に回転する構成になっている。プーリ216は軸217の揺動アーム213のほぼ中央部に位置する端部に、プーリ218は軸217の揺動アーム213の端部側に位置する端部にそれぞれ固設され、一体に回転する。また、前記揺動アーム213は自身の重みもしくはスプリング(図示せず)によって、常時スティプルトレイ401方向に荷重を受けた状態にあり、逆方向に荷重を負荷されたレバー221によってストッパ部222に突き当てられた位置にて保持されている。前記レバー221の往復回動により揺動アーム213がスティプルトレイ401方向に回動して前記叩きコロ214がスティプルトレイ401に当接し、さらに回動して再びストッパ部222に突き当てられて停止する。
図4及び図5はレバー221の駆動機構を示す斜視図である。図4に示した例はDC/SOLを使用した例であり、図5はステッピングモータを使用した例である。すなわち図4に示す例では、前記レバー221は、前記レバーに連結されたDC/SOL223によって揺動駆動される。また、図5に示す例では、ステッピングモータ224の回転駆動により、タイミングベルト225を介して連結されたカム226を回転させ、前記レバー221aのリンク部227に挿入されているカム突起部226aの回転により駆動される。
図6は排紙ローラ対208の駆動側ローラ208a近傍の構成を示す斜視図である。同図に示すように、排紙ローラ対208の駆動側ローラ208a軸にはギア228が嵌合されており、また前記排紙ローラ対208の駆動側ローラ軸にはホルダ229が回転可能に設けられている。このホルダ229には弾性摩擦部材スポンジからなる戻しコロ230が設けられており、中間ギア231を介して前記ギア228に連結されている。これにより前記戻しコロ230は前記駆動側排紙ローラ208aの回転が伝達される。また前記ホルダ229は自身の重みと前記戻しコロ230の重みによって、常時スティプルトレイ401方向に荷重が負荷されており、戻しコロ230の外周がスティプルトレイ401に常時接触した状態で、前記戻しコロ230は回転する。
図7及び図8はシート整合部及び放出部の構成を示す斜視図である。これらの図に示すように、スティプルトレイ401にはジョガーフェンス402,403が設けられている。ジョガーフェンス402,403はスティプルトレイ401に固定されたガイド軸(図示せず)に挿入され、スティプルトレイ401の両端部に寄った位置を待機位置として搬送方向中央側へ移動可能である。ジョガーフェンス402,403はタイミングベルト(図示せず)を介してステッピングモータ406,407にそれぞれ連結されており、前記ステッピングモータ406,407も正逆回転駆動により直線往復移動を行う。また、前記スティプルトレイ401には前記ジョガーフェンス402,403の待機位置を検出するホームセンサ408,409がそれぞれ設けられている。また前記スティプルトレイ401には基準フェンス410,411が対となって設けられている。ジョガーフェンス402,403は、シート搬送方向と直交する方向の整合位置を部毎に変更することにより仕分け処理を行うことも可能である。
また、前記スティプルトレイ401上には放出ベルト432,433に固定された放出爪430,431が設けられており、前記放出ベルト432,433はプーリ、駆動軸434、タイミングベルト435,437、減速プーリ436を介してステッピングモータ438に連結されている。ステッピングモータ438は、前記減速プーリ436、タイミングベルト439,441、駆動軸440、カム442、アーム443、スライダ444を介して可動フェンス445に連結されている。可動フェンス445はスプリング(図示せず)によって排紙トレイ301とは逆の側に引っ張られている。前記ステッピングモータ438の一方向の回転により可動フェンス445がスティプルトレイ401上を往復動作し、可動フェンス445の動作と連動して前記放出爪430,431がスティプルトレイ401の周囲を回転することによってスティプルトレイ401上のシートを排紙トレイ301に放出する。また、放出部には、可動フェンス445および放出爪430,431の待機位置を検出するためのホームセンサ450が設けられている。
図9は排紙トレイを排紙方向下流側から見た斜視図、図10は排紙トレイを排紙方向上流側から見た斜視図、図11はシート抑え部材の駆動機構を示す斜視図である。これらの図において、排紙トレイ301は支持部材302,303に固定されている。支持部材302,303はタイミングベルト304,305、及びプーリ307を介して駆動軸306に連結されている。更に駆動軸306にはギア308が嵌合され、ギア308を介してDCモータ309に連結されている。ギア308にDCモータ309の駆動力が伝達され、排紙トレイ301の昇降動作が行われる。
排紙トレイ301の端部にはエンドフェンス310が略垂直に設けられており、エンドフェンス310には図10に示すようにレバー313が嵌合された回転軸312が回転可能に取り付けられている。回転軸312両端付近にはシート押さえ部材311が2個回転可能に挿入されている。また、シート押さえ部材311には、先端部を前記エンドフェンス310方向に加圧するスプリング(図示せず)が設けられている。さらに、回転軸312の一端付近にはDC/SOL315が固定されており、このDC/SOL315の動作により前記回転軸312が一定角度の往復回転動作をし、これによりレバー313が回動してシート押さえ部材311を回動させる。また、エンドフェンス310にはシート高さ検知センサ314が設けられている。
図11に示すようにシート押さえ部材311は通常、加圧スプリングによって先端押圧部311aがエンドフェンス310のシート整合面より突出した位置に停止しており、DC/SOL315の吸引動作により、先端押圧部311aがエンドフェンス310シート整合面より完全に埋没する位置まで回動する。
排紙トレイ301の積載シート高さ検出は、排紙トレイ301の上昇により積載されたシート上面が、エンドフェンス301より突出したシート押さえ部材311の先端押圧部311aを押し上げることにより、シート押圧部材311の一部に設けられた検出部をシート高さ検知センサ314が検出することにより行う。
図12は搬送モータ、入口センサ、叩きコロSOL、叩きコロモータ、ジョガーモータ後、前のそれぞれの駆動タイミングを示すタイミングチャートである。このタイミングチャートを参照し、シート搬入から整合、放出までの各の部動作について説明する。
画像形成装置から排出されたシートは、シートの搬送方向長さが小サイズの場合(B5Y/A4Y)、シート後処理装置1の入口205に進入し、入口センサ206がシート先端を検出してから一定量搬送後20mm搬送後、ステッピングモータ211が加速し、シートを受入れ線速138mm/sから500mm/sに加速させ搬送する。またシートの搬送方向長さが大サイズ上記以外のサイズの場合は、シート後端が画像形成装置排紙センサ(図示せず)を通過してから一定量搬送後、加速搬送する。
搬送路204内を加速搬送されたシートは、シート後端が入口センサ206を通過してから一定量搬送後、シート後端が排紙ローラ対208の上流30mmに達した位置、前記ステッピングモータ211の減速によりシートを減速搬送させ、小サイズの場合200mm/sに、大サイズの場合300mm/sに減速し、シートは前記線速にて前記排紙ローラ対208によってスティプルトレイ401上に排出される。
シート後端が前記入口センサ206を通過して一定量搬送して前記排紙ローラ対208を抜けた後シート後端が排紙ローラ対208を通過して約5mm搬送後、前記DC/SOL223もしくはステッピングモータ224の駆動によりレバー221が回動開始し、揺動アーム213がスティプルトレイ401方向に回動して前記叩きコロ214がスティプルトレイ401上に排出されたシート後端付近に当接し、前記叩きコロ214の回転によりシート後端を基準フェンス410,411に当接させるべく搬送する。また、叩きコロ214により基準フェンス410,411に後端が当接したシートは、前記戻しコロ230の回転によって更に基準フェンス方向410,411方向に搬送され、姿勢が保持される。
図13はソート(シフト)モード時のジョガーフェンス402,403のシート整合動作を示す動作説明図である。
同図において、画像形成装置によるシート排紙信号を受けると同時に、ジョガーフェンス402,403は搬入されるシートの幅方向サイズにより受入れ位置に移動する(図13(a))。このときのジョガーフェンス402,403の移動は、シフトモードの場合はシート幅+15mm、スティプルモード時の場合はシート幅+7mmの位置まで移動し、停止して受入れ位置とする。
シフトモード時の場合、シート後端が排紙ローラ対208を通過し(図13(b))、前記叩きコロ214及び戻しコロ230によって基準フェンス410,411に当接した後(図13(c))、寄せ側ジョガーフェンス402が30mm基準側ジョガーフェンス403方向に移動し、シート側端を基準側ジョガーフェンス403に当接させて整合する。次いで、再び30mm後退して受入れ位置にて停止して次シートの排出を待ち、順次排出シートに対して同様の動作を繰り返し、シート束を前記基準側ジョガーフェンス403に整合する(図13(d))。また、所定枚数のシートを整合し、後述する放出爪430の動作によりシート束を排紙トレイ301に放出した(図13(e))後、次部シートは上記ジョガーフェンス402,403の寄せ側と基準側が入れ替わり動作を行うことにより、直前部のシート束と逆方向に寄せ動作を行う(図13(f),(g),(h),(i))。これを所定の部数繰り返すことにより、シート束は排紙トレイ301上にシフトされた状態で積載される。また、上記ジョガーフェンス402,403の動作タイミングは全て、前記入口センサ206のシート後端通過検出からの時間管理により制御されている。
図14は可動フェンス445および放出爪430,431によるシートの放出動作を示す動作説明図である。
同図において、放出前の最終シートのジョガーフェンス402,403による整合動作が終了した後、戻しコロ230、基準フェンス410,411による整合動作が終了する前に、可動フェンス445および放出爪430431を排紙トレイ301方向に駆動開始する(図14(a))。可動フェンス445は最終シートが基準フェンス410,411に当接する前に、シート後端側に当接し、整合済みシート束と整合しつつ、シート束を排紙トレイ301方向に送り出す(図14(b))。可動フェンス445とともに放出爪430,431が駆動され、可動フェンス445を追い越すと同時に整合済みのシート束を受け取り、排紙トレイ301方向への送出を継続する(図14(c))。この間に、可動フェンス445は待機位置に戻る。その後、放出爪430,431は動作を一旦停止し、放出爪430,431が停止している間に、シート束が排紙トレイ上に落下する(図14(d))。シート束が排紙トレイ301上に落下したら、再度放出爪430,431が動作して待機位置に戻る(図14(e))。
所定枚数のシートを整合し、シート束を排紙トレイ301に放出した後、次部シートは上記ジョガーフェンス402,403の寄せ側と基準側が入れ替わり動作を行うことにより、直前部のシート束と逆方向に寄せ動作を行う。これを所定の部数繰り返すことにより、シート束を排紙トレイ301上にシフト積載する。前記ジョガーフェンス402,403、放出爪430,431、および可動フェンス445の動作タイミングは、前記入口センサ206のシート後端またはシート先端通過検出からの搬送モータ駆動距離により制御される。
図15及び図16はシート排出時の排紙トレイ部の動作を示す動作説明図である。これらの図から分かるように、排紙トレイ部では、以下のようなシート排出動作が行われる。
前記排紙ローラ対208によってシート整合部にシートが排出される際の前記排紙トレイ301の待機位置は、排紙トレイ301が前記シート押さえ部材311の先端押圧部311aを押し上げて前記シート高さ検知センサ314が検出した位置、もしくはその位置より所定の高さ上昇させた位置であり、この位置にてシート束の整合動作及び綴じ動作を行う。
前記ジョガーフェンス402,403によって整合され、ソート処理及びスティプル処理されたシート束は、放出爪430が前進することによって排紙トレイ301に放出される(図15(a),(b),(c)、図16(a),(b),(c))。前記放出爪301が前進し、停止すると同時に、前記DC/SOL315が吸引し、前記シート押さえ部材311がエンドフェンス310より完全に退避する位置まで回動する(図15(a),(b))。また、前記放出爪301が停止すると同時に、前記DCモータ309が駆動開始し、排紙トレイ301を所定の距離下降させ、シート束を排紙トレイ301上に落下積載させる(図15(c),(d))。さらに前記排紙トレイ301の所定量下降後停止と同時に、前記DC/SOL315がOFFし、シート押さえ部材311が再びエンドフェンス310から突出し(図15(e))、直後に再び排紙トレイ301が再上昇して、排紙トレイ301上に積載されたシート束上面が前記シート押さえ部材311を押し上げ、前記シート高さ検知センサ314が検出する位置にて停止し、もしくは検出してから所定の高さ上昇後停止し(図15(f),(g))、シート束後端付近を前記シート押さえ部材311の先端押圧部311aにて押さえ、次部のシート排出に備える(図15(h))。
または、前記放出爪301が前進し、停止すると同時に、前記DCモータ309が駆動開始し、排紙トレイ301を所定の距離下降させて(図16(c))、シート束を排紙トレイ301上に落下積載させる。その際、前記排紙トレイ301の所定量下降後停止と同時に、前記DC/SOL315が吸引動作を行い、前記シート押さえ部材311をエンドフェンス310より完全に退避する位置まで回動させる(図16(d))。直後前記DC/SOL315がOFFし、シート押さえ部材311を再びエンドフェンス310から突出させる(図16(e),(f))。次いで、再び排紙トレイ301が上昇して、排紙トレイ301上に積載されたシート束上面によって前記シート押さえ部材311を押し上げ(図16(g))、前記シート高さ検知センサ314が検出する位置で停止し。もしくは検出してから所定の高さ上昇後停止し、シート束後端付近を前記シート押さえ部材311の先端押圧部311aにて押さえ、次部のシート排出に備える(図16(h))。
このようにして排紙トレイ301上にシート束が積載される。
図17は本実施形態に係るシート整合装置を備えたシート処理装置の制御構成を示すブロック図で、特にシート整合、放出に関する制御系を示している。
シート後処理装置の制御部600では、CPU601にバス602を介してRAM603、ROM604が接続されている。CPU601は、ROM604から制御プログラムを読み出して実行する。RAM603は、制御に必要な一時的なデータを保持する。またCPU601はIOポート605を介してジョガーフェンス402を制御するための手前ジョガーのホームセンサ408、及び手前ジョガー駆動モータドライバ606と接続されている。ホームセンサ408からの入力によりジョガーフェンス402の位置を把握し、モータドライバ606に出力する信号によりステッピングモータ406を回転駆動させることによってジョガーフェンス402を移動させる。同様に、前記ジョガーフェンス403を制御するためにホームセンサ409、及びモータドライバ607が接続されており、ジョガーフェンス402と同様に奥ジョガーモータ407を駆動してジョガーフェンス403を移動させる。
さらに、CPU601には、搬送モータドライバ633を経由して前記搬送用のステッピングモータ211が接続されており、搬送モータ211を駆動することにより受け入れたシートを搬送する。また、搬送モータ211に連動する叩きコロ214および戻しコロ230を駆動することにより、スティプルトレイ401上のシートを基準フェンス410,411に当接させる。CPU601は、入口センサ206の状態と、搬送モータ211を駆動するために搬送モータドライバ633に出力したパルス数から、シート材と入口センサ206の相対的な距離を把握することができる。
また、CPU601には、可動フェンス445および放出爪430,431を制御するために放出ホームセンサ450、及びモータドライバ631が接続されており、放出モータ438を駆動して可動フェンス445、および放出爪430・431を移動させ、シート束を排紙トレイ301上に排出する。
さらに、CPU601は、シリアルバス610を介して画像形成装置である上位装置611と接続されている。
図18及び図19は各部の動作タイミングを示すタイミングチャートで、図18は所定条件を満たさない場合(第2の手段に対応)の従来通りの動作タイミングを、図19は所定条件を満たした場合(第1の手段に対応)の動作タイミングをそれぞれ示す。
図18において、最終紙後端が入口センサ206を抜け、所定のt2時間経過後にジョガーフェンス402,403を受入れ位置に移動させる。このとき、スティプルトレイ401上に積載されているシートの幅方向の規制が解放される。さらに所定時間経過後、ジョガーフェンス402,403を揃え位置に移動させ、シート幅方向の整合および仕分け処理を行う。整合が終了するまでに要する時間はt4である。
また、最終紙後端が入口センサ206を抜け、所定のt1時間経過後、叩きコロ214の下降を開始して最終紙に当接させ、最終紙を基準フェンス410,411方向に移動させ、戻しコロ230および基準フェンス410,411によって搬送方向を整合する。整合が終了するまでにかかる時間はt5である。戻しコロ230はシート面を痛めないようにするためシートを戻す力が弱くなるように設定されているため、搬送方向の整合は、幅方向の整合、仕分けよりも時間がかかる。このため、
t5>t4
となる。すなわち、図19から分かるように、戻しコロ230および基準フェンス410,411によって搬送方向の整合が終了するまでにかかる時間t5の方が、ジョガーフェンス402,403によってシート幅方向の整合が終了するまでに要する時間t4よりも長い。
最終紙後端が入口センサ206を抜け、所定のt1時間経過後、放出動作がおこなわれる。放出動作にかかるのは所定時間teである。放出動作中は、スティプルトレイ401上を可動フェンス445および放出爪430,431が通過するため、スティプルトレイ401上へシートを受け入れることができない。したがって、
t3+te≧tp−t2
を満たす必要があり、この条件が満たされるように、放出時にはシート間隔をΔだけ増やす必要がある。なお、tpはシート間時間である。
図19の動作タイミングは図18の動作タイミングとは異なり、
t3a+te≧tp−t2
となるように、t5が経過する前(t5>t3a)に放出動作を開始するため、放出時であってもシート間隔を増やす必要が無くなり、放出動作による生産性の低下を防ぐことができる。
ただし、この場合、搬送方向の整合時間が短くなるため、整合品質が劣ってしまう場合がある。そのため、図19のタイミングで処理するかどうかはシート属性によって判断することが望ましい。そのため、本実施形態では、以下の4条件を全て満たした場合にのみ、放出動作の開始タイミングをシートの整合が終了する前としている。
(1)スティプルトレイ601上のシート積載枚数が1枚である。
(2)シートサイズがA4またはレターサイズである。
(3)積載シートの厚さが、厚紙または薄紙でない。
(4)折り加工がされていない。
なお、本実施形態では上記の4条件を満たす場合を適用しているが、装置特性や要求される品質レベルによって、条件の緩和、付加、変更をおこなってもよい。また、本実施形態では、
t4≦t3e
としているが、整合品質が達成される場合は、
t4>t3e
としてもよい。
図20は、本実施形態におけるシート整合装置の制御手順を示すフローチャートである。
この制御手順では、まず、搬送モータ211を駆動し、処理を開始する(ステップS700)。シートが搬送路204に沿って搬送され、ジョガーフェンス402,403が受入れ位置移動を開始する位置に到達するまで待ち(ステップS701)、到達すると、ジョガーフェンス402,403はシートを受入れる位置に移動する(ステップS702)。そして、シートが叩きコロ214を下降開始させる位置まで到達するのを待ち、シートが叩き開始位置に達すると(ステップS703−YES)、叩きコロ214を下降させ、シートの叩き動作を実行する(ステップS704)。叩きコロ214は所定時間経過後に待機位置に上昇し、シートが揃え開始位置に到達するのを待つ(ステップS705)。シートが揃え開始位置に到達すると、ジョガーフェンス402,403を揃え位置に移動させ、シートの幅方向の整合を開始する。これと並行して、シートは戻しコロ230および基準フェンス410、411により搬送方向の整合がおこなわれる(ステップS706)。
幅方向の整合が終了すると(ステップS707−YES)、最終紙かどうかを判定し(ステップS708)、最終紙でなければステップS701に戻り、次シートの到達を待つ。最終紙の場合は、スティプルトレイ401上のシート枚数が1枚かどうかを判定する(ステップS709)。1枚であれば、更に、シートサイズがA4またはレターであるかどうかを判定する(ステップS710)。A4もしくはレターサイズであれば、シート厚さが普通かどうかを判定する(ステップS711)。普通の厚さのシートであれば、折り加工されているシートかどうかを判定する(ステップS712)。すべての条件が満たされていれば、シートの放出動作を行い(ステップS714)、いずれかの条件が満たされていない場合は、搬送方向の整合が終了するのを待ち、整合終了後(ステップS713)に放出動作を実行する(ステップS714)。その後、次部があるかどうかを判定し(ステップS715)、次部がある場合はステップS701へ戻り、次シートを受入れる。次部がない場合は、搬送モータ211を停止させ、処理を終了する(ステップS716)。
以上のように本実施形態によれば、以下のような効果を奏する。
1)戻しコロ230による整合動作が終了する前に放出爪430,431による排出動作を開始するため、排出動作に時間がかかる場合であってもシート間隔を広げる必要がない。それ故、生産性の低下を防ぐことができる。
2)戻しコロ230による整合動作が終了する前に放出爪430,431による排出動作を開始すると整合品質が悪化する条件の場合には、戻しコロ230による整合動作が終了した後に排出動作を開始するため、整合品質を悪化させることがない。
3)戻しコロ230による整合動作が終了する前に放出爪430,431による排出動作を開始すると整合品質が悪化する積載枚数の場合には、戻しコロ230による整合動作が終了した後に排出動作を開始するため、整合品質を悪化させることがない。
4)戻しコロ230による整合動作が終了する前に放出爪430,431による排出動作を開始すると整合品質が悪化するシートの大きさの、あるいは厚さの場合には、戻しコロ230による整合動作が終了した後に放出爪430,431による排出動作を開始するため、整合品質を悪化させることがない。
5)戻しコロ230による整合動作が終了する前に放出爪430,431による排出動作を開始すると整合品質が悪化する折り加工されたシートの場合には、戻しコロ230による整合動作が終了した後に排出動作を開始するため、整合品質を悪化させることがない。
6)シート積載枚数が複数枚の場合には、戻しコロ230による整合動作が終了した後に排出動作を開始するため、整合品質を悪化させることがなく、部の枚数が1枚の場合の生産性の低下を防ぐことができる。
7)シートを搬送方向と直交する方向に整合するジョガーフェンス402,403を有しているため、高いシート整合品質を達成し、また、シートの仕分け処理を行うことができる。
8)シートを搬送方向と直交する方向の整合が終了した後に排出動作を開始するため、シート整合品質を落とすことなく、生産性の低下を防ぐことができる。
等の効果を奏する。
本発明の実施形態に係るシート整合装置を備えたシート処理装置としてのシート後処理装置を画像形成装置の一部とともに示す概略構成図である。 搬送ローラ対及び排紙ローラ対の駆動機構を示す斜視図である。 排紙ローラ対と叩きコロの構成を示す斜視図である。 DC/SOLを使用してレバーを駆動する駆動機構を示す斜視図である。 ステッピングモータを使用してレバーを駆動する駆動機構を示す斜視図である。 駆動側ローラ近傍の構成を示す斜視図である。 ソートモード時における各部の動作タイミングを示すタイミングチャートである。 ソート(シフト)モード時のジョガーフェンスのシート整合動作を示す動作説明図である。 排紙トレイを排紙方向下流側から見た斜視図である。 排紙トレイを排紙方向上流側から見た斜視図である。 シート抑え部材の駆動機構を示す斜視図である。 排紙トレイ部の構成を示す内部側から見た斜視図である。 排紙トレイ部に設けられた押さえ部材の斜視図である。 可動フェンスおよび放出爪によるシートの放出動作を示す動作説明図である。 シート排出時の排紙トレイ部の動作例を示す動作説明図である。 シート排出時の排紙トレイ部の他の動作例を示す動作説明図である。 本実施形態に係るシート後処理装置と画像形成装置との制御構成を示すブロック図である。 所定条件を満たさない場合の動作タイミングを示すタイミングチャートである。 所定条件を満たした場合の動作タイミングを示すタイミングチャートである。 本実施形態におけるシート整合装置の制御手順を示すフローチャートである。
符号の説明
1 シート紙後処理装置
207 搬送ローラ対
208 排紙ローラ対
214 叩きコロ
230 戻しコロ
401 スティプルトレイ
410,411 基準フェンス
620 CPU
PR 画像形成装置

Claims (5)

  1. 上流装置からシートを受け入れて搬送経路上を搬送する搬送手段と、
    搬送されてくるシートを積載する一時積載手段と、
    シートを搬送方向と反対方向に戻して基準壁に当接させる第1の当接手段と、
    シートを搬送方向と直交する方向から当接させる第2の当接手段と、
    前記一時積載手段上で整合したシートを放出する放出手段と、
    を有するシート整合装置において、
    前記第2の当接手段によるシートを当接させる動作を終了し、
    前記一時積載手段上のシートの積載枚数が所定の枚数であるときは、前記第1の当接手段によって前記積載枚数の放出前の1枚のシートを前記基準壁に当接させることを終了する前に放出手段で放出し、
    前記一時積載手段上のシートの積載枚数が所定の枚数でないときは、前記第1の当接手段によって前記積載枚数の放出前の1枚のシートを前記基準壁に当接させることを終了した後に放出手段で放出することを特徴とするシート整合装置。
  2. 請求項1記載のシート整合装置において、
    前記放出手段が、可動フェンス及び放出爪であることを特徴とするシート整合装置。
  3. 請求項記載のシート整合装置において、
    前記可動フェンスが先に前記シートを放出方向に送り出し、その後、前記放出爪が前記シートを放出することを特徴とするシート整合装置。
  4. 請求項1ないし3のいずれか1項に記載のシート整合装置を備えていることを特徴とするシート処理装置。
  5. 請求項記載のシート処理装置を備えていることを特徴とする画像形成装置。
JP2008278218A 2008-03-17 2008-10-29 シート整合装置、シート処理装置、及び画像形成装置 Expired - Fee Related JP5298772B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008278218A JP5298772B2 (ja) 2008-03-17 2008-10-29 シート整合装置、シート処理装置、及び画像形成装置
US12/379,224 US8146909B2 (en) 2008-03-17 2009-02-17 Sheet aligning device, sheet processing device, and image forming apparatus
CN2009100082000A CN101537946B (zh) 2008-03-17 2009-03-13 纸张对齐装置、纸张处理装置以及成像设备

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008068421 2008-03-17
JP2008068421 2008-03-17
JP2008278218A JP5298772B2 (ja) 2008-03-17 2008-10-29 シート整合装置、シート処理装置、及び画像形成装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2009256097A JP2009256097A (ja) 2009-11-05
JP2009256097A5 JP2009256097A5 (ja) 2011-03-31
JP5298772B2 true JP5298772B2 (ja) 2013-09-25

Family

ID=41062168

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008278218A Expired - Fee Related JP5298772B2 (ja) 2008-03-17 2008-10-29 シート整合装置、シート処理装置、及び画像形成装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8146909B2 (ja)
JP (1) JP5298772B2 (ja)
CN (1) CN101537946B (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5274099B2 (ja) * 2008-05-08 2013-08-28 キヤノン株式会社 印刷制御装置、印刷システム及び印刷制御方法
JP5418077B2 (ja) * 2009-03-05 2014-02-19 株式会社リコー 画像形成システム
JP5742299B2 (ja) * 2011-02-28 2015-07-01 株式会社リコー 用紙処理装置、画像形成装置、及び用紙処理方法
JP6019606B2 (ja) * 2012-02-14 2016-11-02 富士ゼロックス株式会社 後処理装置および画像形成装置
JP6092584B2 (ja) * 2012-11-09 2017-03-08 キヤノン株式会社 シート処理装置、その制御方法、及びプログラム
JP6334106B2 (ja) * 2013-07-12 2018-05-30 キヤノンファインテックニスカ株式会社 シート後処理装置及びこれを用いた画像形成システム
CN104670876A (zh) * 2015-03-12 2015-06-03 中荣印刷(昆山)有限公司 糊盒机与检品机的自动对接装置
JP6361596B2 (ja) * 2015-07-02 2018-07-25 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 シート後処理装置及びそれを備えた画像形成システム
CN108136798A (zh) 2015-12-09 2018-06-08 惠普发展公司有限责任合伙企业 页配准系统
JP6894676B2 (ja) * 2016-07-07 2021-06-30 キヤノン株式会社 画像形成装置
CN106494115B (zh) * 2016-12-30 2018-06-15 深圳市精密达机械有限公司 一种书本前口打齐设备
JP6690594B2 (ja) * 2017-04-20 2020-04-28 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 後処理装置
US10280029B2 (en) 2017-06-23 2019-05-07 Christoph Gahr Accumulator for collating punch system
JP7200692B2 (ja) 2019-01-22 2023-01-10 株式会社リコー シート後処理装置及び画像形成システム
JP7132147B2 (ja) * 2019-02-07 2022-09-06 株式会社Pfu 媒体排出装置、制御方法及び制御プログラム

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US713625A (en) * 1901-09-30 1902-11-18 H G Sedgewick Suspender-buckle.
JP3304234B2 (ja) * 1995-04-26 2002-07-22 シャープ株式会社 ステープル装置
JPH10279169A (ja) * 1997-03-31 1998-10-20 Nisca Corp フィニッシャー装置及びフィニッシャー装置の整合手段
US6412774B1 (en) * 1999-06-11 2002-07-02 Nisca Corporation Sheet receiving apparatus
JP3641189B2 (ja) * 2000-04-21 2005-04-20 ニスカ株式会社 シート処理装置及びこれを備える画像形成装置
JP3471007B2 (ja) * 2001-02-19 2003-11-25 ニスカ株式会社 シ−ト排出装置、シ−ト後処理装置及びこれら装置を備える画像形成装置
US7137625B2 (en) 2002-02-12 2006-11-21 Ricoh Company, Ltd. Sheet finisher including means for setting cutting position image forming system including the sheet finisher
US20030215275A1 (en) * 2002-03-12 2003-11-20 Masahiro Tamura Sheet finisher with a punching unit
US6905118B2 (en) * 2002-07-31 2005-06-14 Ricoh Company, Ltd. Sheet finisher and image forming system using the same
JP4298360B2 (ja) * 2003-03-07 2009-07-15 キヤノンファインテック株式会社 シート処理装置及び該装置を備えた画像形成装置
JP4298469B2 (ja) 2003-10-31 2009-07-22 株式会社リコー 用紙後処理装置
US7416177B2 (en) * 2004-09-16 2008-08-26 Ricoh Company, Ltd. Sheet folding apparatus, sheet processing apparatus and image forming apparatus
JP4748993B2 (ja) * 2004-10-21 2011-08-17 株式会社リコー シート積載装置及び画像形成装置
JP4950566B2 (ja) * 2005-09-12 2012-06-13 株式会社リコー 穿孔装置、画像形成システム
JP2007106597A (ja) * 2005-09-15 2007-04-26 Ricoh Co Ltd シート揃え装置、シート処理装置及び画像形成装置
JP4777839B2 (ja) * 2006-07-07 2011-09-21 株式会社リコー シート整合装置、シート処理装置、及び画像形成装置
US7798480B2 (en) * 2006-12-25 2010-09-21 Ricoh Company, Ltd. Sheet processing apparatus and sheet conveyance method
US7661669B2 (en) * 2007-07-10 2010-02-16 Ricoh Company, Limited Sheet post-processing apparatus, image forming apparatus, and image forming system

Also Published As

Publication number Publication date
CN101537946B (zh) 2012-07-04
US8146909B2 (en) 2012-04-03
JP2009256097A (ja) 2009-11-05
US20090230613A1 (en) 2009-09-17
CN101537946A (zh) 2009-09-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5298772B2 (ja) シート整合装置、シート処理装置、及び画像形成装置
JP5065191B2 (ja) 用紙処理装置
JP2005060106A (ja) 用紙処理装置及び画像形成装置
JP2015016973A (ja) 後処理装置及びこれを備えた画像形成システム
US7934714B2 (en) Sheet post-processing apparatus, image forming apparatus, and image forming system
JP2009292639A (ja) シート後処理装置及びこれを備えた画像形成装置
JP4774362B2 (ja) シート処理装置及び画像形成装置
US7172187B2 (en) Waiting tray for sheet processing tray
JP2000211795A (ja) 用紙後処理装置
US20090152787A1 (en) Sheet stacking apparatus, image forming system, and image forming apparatus
JP4929124B2 (ja) シート整合装置、シート処理装置、及び画像形成装置
JP4437099B2 (ja) シート処理装置
JP4774363B2 (ja) シート搬送装置、シート処理装置及び画像形成装置
JP4652089B2 (ja) シート処理装置
JP4801915B2 (ja) シート後処理装置
JP4890417B2 (ja) シート部材処理装置及び画像形成システム装置
JP4500713B2 (ja) シート排出装置及びこれを用いたシート後処理装置
JPH08301510A (ja) フィニッシャ
JP4753559B2 (ja) 用紙整合装置および画像形成装置
JP3633770B2 (ja) 用紙後処理装置
JP2000238947A (ja) シート後処理装置
JP2009067555A (ja) シート材整合装置およびシート後処理装置
JP4364094B2 (ja) 用紙整合装置及び画像形成装置
JP2022071337A (ja) シート搬送装置、及び画像形成装置とシート搬送装置を備えた画像形成システム
JP2942008B2 (ja) 用紙排出装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110215

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110812

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121107

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121113

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130115

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130219

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130412

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20130412

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130521

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130603

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5298772

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees