JP5285059B2 - タックラベラー - Google Patents

タックラベラー Download PDF

Info

Publication number
JP5285059B2
JP5285059B2 JP2010501784A JP2010501784A JP5285059B2 JP 5285059 B2 JP5285059 B2 JP 5285059B2 JP 2010501784 A JP2010501784 A JP 2010501784A JP 2010501784 A JP2010501784 A JP 2010501784A JP 5285059 B2 JP5285059 B2 JP 5285059B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
label
tack
suction
roller
forming substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2010501784A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2009110197A1 (ja
Inventor
政秀 池田
俊哉 山田
宏 杉本
弘幸 藤田
昭彦 藤平
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Seal International Inc
Original Assignee
Fuji Seal International Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Seal International Inc filed Critical Fuji Seal International Inc
Priority to JP2010501784A priority Critical patent/JP5285059B2/ja
Publication of JPWO2009110197A1 publication Critical patent/JPWO2009110197A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5285059B2 publication Critical patent/JP5285059B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65CLABELLING OR TAGGING MACHINES, APPARATUS, OR PROCESSES
    • B65C9/00Details of labelling machines or apparatus
    • B65C9/08Label feeding
    • B65C9/18Label feeding from strips, e.g. from rolls
    • B65C9/1803Label feeding from strips, e.g. from rolls the labels being cut from a strip
    • B65C9/1815Label feeding from strips, e.g. from rolls the labels being cut from a strip and transferred by suction means
    • B65C9/1826Label feeding from strips, e.g. from rolls the labels being cut from a strip and transferred by suction means the suction means being a movable vacuum arm or pad
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65CLABELLING OR TAGGING MACHINES, APPARATUS, OR PROCESSES
    • B65C9/00Details of labelling machines or apparatus
    • B65C9/08Label feeding
    • B65C9/18Label feeding from strips, e.g. from rolls
    • B65C9/1803Label feeding from strips, e.g. from rolls the labels being cut from a strip
    • B65C9/1807Label feeding from strips, e.g. from rolls the labels being cut from a strip and transferred directly from the cutting means to an article
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H29/00Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles
    • B65H29/24Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles by air blast or suction apparatus
    • B65H29/241Suction devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H41/00Machines for separating superposed webs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65CLABELLING OR TAGGING MACHINES, APPARATUS, OR PROCESSES
    • B65C9/00Details of labelling machines or apparatus
    • B65C9/0015Preparing the labels or articles, e.g. smoothing, removing air bubbles
    • B65C2009/0018Preparing the labels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65CLABELLING OR TAGGING MACHINES, APPARATUS, OR PROCESSES
    • B65C9/00Details of labelling machines or apparatus
    • B65C9/08Label feeding
    • B65C9/18Label feeding from strips, e.g. from rolls
    • B65C9/1803Label feeding from strips, e.g. from rolls the labels being cut from a strip
    • B65C2009/1834Details of cutting means
    • B65C2009/1846Laser
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2701/00Handled material; Storage means
    • B65H2701/10Handled articles or webs
    • B65H2701/19Specific article or web
    • B65H2701/192Labels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2801/00Application field
    • B65H2801/75Labelling machines
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/12Surface bonding means and/or assembly means with cutting, punching, piercing, severing or tearing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/12Surface bonding means and/or assembly means with cutting, punching, piercing, severing or tearing
    • Y10T156/1317Means feeding plural workpieces to be joined
    • Y10T156/1322Severing before bonding or assembling of parts
    • Y10T156/1339Delivering cut part in sequence to serially conveyed articles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/17Surface bonding means and/or assemblymeans with work feeding or handling means
    • Y10T156/1702For plural parts or plural areas of single part
    • Y10T156/1744Means bringing discrete articles into assembled relationship
    • Y10T156/1746Plural lines and/or separate means assembling separate sandwiches

Description

この発明は、タックラベルが連続的に繋がったラベル形成用基材を、その貼着面側で剥離可能に貼り合わせた状態で供給されるラベル形成用基材対の各ラベル形成用基材を相互に剥離した後、所定長に切断することによって個別のタックラベルを形成し、これを被貼着物に貼着するタックラベラーに関する。
通常のタックラベルは、離型紙に貼着された状態で供給されるので、離型紙の分だけコスト高になり、しかも、タックラベルを剥離した後は、離型紙をゴミとして廃棄しなければならないといった問題があるので、近年では、離型紙を使用せずに、2枚のタックラベル同士を剥離可能に貼着したラベル対の状態で供給し、使用する際には、剥離した2枚のタックラベルを同時に貼着するようになっている。
特開平05−117604号公報
ところで、上述したような2枚のタックラベル同士を剥離可能に貼着したものは、離型紙に貼着したものに比べて取り扱いにくいので、枚葉の状態で供給され、手貼りするのが一般的であった。
そこで、この発明の課題は、離型紙を使用しないこの種のタックラベルを被貼着物に自動的に貼着することができるタックラベラーを提供することにある。
上記の課題を解決するため、請求項に係る発明は、タックラベルが連続的に繋がったラベル形成用基材を、その貼着面側で剥離可能に貼り合わせたラベル形成用基材対をロール状に巻回してなる基材対ロールからラベル形成用基材対を繰り出して送出する基材対送出手段と、送出されたラベル形成用基材対を各ラベル形成用基材に分離してそれぞれ送出する分離送出手段と、分離したそれぞれのラベル形成用基材を順次切断することによって個別のタックラベルを形成する切断手段と、形成された個別のタックラベルを被貼着物に貼着する貼着手段と、前記基材対送出手段、前記分離送出手段、前記切断手段及び前記貼着手段の動作を制御する制御手段とを備え、前記分離送出手段は、ラベル形成用基材対を挟んで両側にそれぞれ配置された、回転する主ローラと、この主ローラとの間に、分離したそれぞれのラベル形成用基材を挟み込む補助ローラとを有し、2組の前記主ローラ及び補助ローラは、挟み込んだラベル形成用基材を相互に離反する方向に送出するようになっていることを特徴とするタックラベラーを提供するものである。
請求項に係る発明は、請求項に係る発明のタックラベラーにおいて、前記補助ローラは、前記ラベル形成用基材の貼着面側に接触するようになっており、前記ラベル形成用基材対を構成しているそれぞれの前記ラベル形成用基材の貼着面は、長手方向に延びる帯状の粘着領域と非粘着領域とが幅方向に交互に形成されており、相互に貼り合わせた状態では、双方の前記ラベル形成用基材の前記粘着領域同士が接触しないようになっており、前記補助ローラは、前記ラベル形成用基材の貼着面における前記粘着領域に接触しないように、前記非粘着領域に対応する位置に設置されていることを特徴としている。
請求項に係る発明は、請求項またはに係る発明のタックラベラーにおいて、前記切断手段は、ギロチン方式のカッターによってラベル形成用基材を切断するようになっており、前記カッターによってラベル形成用基材からタックラベルを切り離すと、前記制御手段が、前記主ローラを逆回転させることで、ラベル形成用基材の切断端を前記カッターから一旦離反させるようになっていることを特徴としている。
請求項に係る発明は、請求項1、2またはに係る発明のタックラベラーにおいて、前記切断手段は、ギロチン方式のカッターによってラベル形成用基材を切断するようになっており、前記貼着手段は、前記カッターによってラベル形成用基材から切り離されたタックラベルを吸引保持する吸引ヘッドと、この吸引ヘッドを前記カッターに対して接近離反させる第1駆動部と、前記吸引ヘッドを被貼着物に対して進退させる第2駆動部とを備え、前記制御手段が、前記カッターによってラベル形成用基材から切り離されたタックラベルを吸引保持している前記吸引ヘッドを、前記第1駆動部によって前記カッターから離反させた状態で、前記第2駆動部によって被貼着物側に前進させることで、被貼着物にタックラベルを貼着するようになっていることを特徴としている。
請求項に係る発明は、請求項またはに係る発明のタックラベラーにおいて、前記切断手段として、レーザー切断装置を使用したことを特徴としている。
以上のように構成された請求項に係る発明のタックラベラーでは、基材対送出手段から送出されたラベル形成用基材対の始端部を剥離して、主ローラと補助ローラとの間に挟み込んで主ローラを回転させると、相互に貼り合わされている2枚のラベル形成用基材が連続的に分離されていくので、分離されたそれぞれのラベル形成用基材を切断手段によって順次切断することで個別のタックラベルが形成され、このタックラベルが貼着手段によって被貼着物に確実に貼着される。
また、離型紙を使用しないこの種のタックラベルは、その貼着面に、長手方向に延びる帯状の粘着領域と非粘着領域とが幅方向に交互に形成されており、相互に貼り合わせた状態では、双方のラベル形成用基材の粘着領域同士が接触しないようになっているので、請求項に係る発明のタックラベラーのように、ラベル形成用基材の貼着面側に接触する補助ローラを、ラベル形成用基材の貼着面における粘着領域に接触しないように、非粘着領域に対応する位置に設置しておくと、粘着領域を形成している粘着剤が補助ローラに付着することがなく、ラベル形成用基材を円滑に送出することができる。
請求項に係る発明のタックラベラーでは、カッターによってラベル形成用基材からタックラベルを切り離すと、主ローラを逆回転させることで、ラベル形成用基材の切断端をカッターから一旦離反させるようになっているので、ラベル形成用基材の切断端がカッターに付着することがなく、ラベル形成用基材を円滑かつ確実に送出することができる。
請求項に係る発明のタックラベラーでは、カッターによってラベル形成用基材から切り離されたタックラベルを吸引保持している吸引ヘッドを、カッターから離反させた状態で、被貼着物側に前進させることで、被貼着物にタックラベルを貼着するようになっているので、吸引ヘッドを被貼着物側に前進させる際、タックラベルの周縁がカッターに接触して付着することがない。従って、吸引ヘッドに吸引保持されたタックラベルが位置ずれしたり、吸引ヘッドから脱落したりすることがなく、タックラベルを被貼着物の所定位置に確実に貼着することができる。
請求項に係る発明のタックラベラーでは、切断手段として、レーザー切断装置を使用しているので、ギロチン方式のカッターを使用する場合のように、ラベル形成用基材の切断端がカッターに付着するのを防止するために、ラベル形成用基材の切断端をカッターから一旦離反させるといった複雑な制御を行わなくても、ラベル形成用基材を円滑かつ確実に送出することができると共に、ギロチン方式のカッターを使用する場合のように、タックラベルの周縁がカッターに接触して付着するのを防止するために、ラベル形成用基材から切り離されたタックラベルを吸引保持している吸引ヘッドを、カッターから離反させるといった余分な動作を付加しなくても、吸引ヘッドに吸引保持されたタックラベルが位置ずれしたり、吸引ヘッドから脱落したりすることがなく、タックラベルを被貼着物の所定位置に確実に貼着することができる。
この発明に係るタックラベラーの一実施形態を示す平面図である。 同上のタックラベラーを示す縦断面図である。 同上のタックラベラーを示す正面図である。 同上のタックラベラーにおける繰出ユニット及び基材対蓄積ユニット部分を示す縦断面図である。 同上のタックラベラーにおける送出ユニット部分を示す部分縦断面図である。 同上のタックラベラーにおける送出ユニット及び分離送出ユニット部分を示す縦断面図である。 同上の分離送出ユニットを構成している吸引駆動ローラを示す横断面図である。 同上のタックラベラーにおける送出ユニット、分離送出ユニット、切断ユニット及び貼着ユニット部分を示す拡大平面図である。 同上のタックラベラーにおける分離送出ユニット、切断ユニット及び貼着ユニット部分を示す拡大正面図である。 他の実施形態であるタックラベラーを示す部分平面図である。 同上のタックラベラーを示す部分正面図である。 同上のタックラベラーの分離送出ユニットを構成している補助ローラを説明するための説明図である。 同上のタックラベラーに使用されるラベル形成用基材対を示す断面図である。 同上のラベル形成用基材対を構成しているラベル形成用基材を示す断面図である。 他の実施形態であるタックラベラーを示す平面図である。 同上のタックラベラーを示す側面図である。 同上のタックラベラーを示す正面図である。 同上のタックラベラーにおける分離送出ユニット、切断ユニット及び貼着ユニット部分を示す拡大平面図である。 (a)、(b)は同上のタックラベラーにおける分離送出ユニット部分を示す縦断面図、(c)は同上の分離送出ユニットを構成している吸引駆動ローラを示す横断面図である。 (a)は同上の分離送出ユニット、切断ユニット及び貼着ユニット部分における切断直前の状態を示す平面図、(b)は同上の分離送出ユニット、切断ユニット及び貼着ユニット部分における切断直前の状態を示す正面図である。 (a)は同上の分離送出ユニット、切断ユニット及び貼着ユニット部分における切断後の状態(吸引プレートが切断ユニットから離反した状態)を示す平面図、(b)は同上の分離送出ユニット、切断ユニット及び貼着ユニット部分における切断後の状態(吸引プレートが切断ユニットから離反した状態)を示す正面図である。 同上の分離送出ユニット、切断ユニット及び貼着ユニットの動作を説明するためのタイミングチャートである。 他の実施形態であるタックラベラーを示す部分平面図である。 同上のタックラベラーを示す正面図である。
符号の説明
1、1A タックラベラー
10 ロールホルダ
20 繰出ユニット
21 繰出用ニップローラ
22 原動ローラ
23 従動ローラ
24 ギアードモータ
25 ガイドローラ
30 基材対蓄積ユニット
31 スライドベース
32 スライダ
33 ダンサローラ
34 コイルばね
35 ガイドローラ
36 ロール検出センサ
40 送出ユニット
41 送出用ニップローラ
42 原動ローラ
43 従動ローラ
44 サーボモータ
50、50A 分離送出ユニット
51 吸引駆動ローラ
51A 補助ローラ
54 吸引プレート
60 切断ユニット
70、70A 貼着ユニット
71 吸引プレート
72 駆動シリンダ
73 駆動シリンダ
81 マークセンサ
82 吸引ブロア
83 真空バルブ
84 エアバルブ
91A、91B 吸引駆動ローラ
92、93 中心軸
92a、93a 主吸引路
92b、93b 凹部
92c、93c 連通路
92d、93d 接続エルボ
93D 下側軸
93M 中間軸
93U 上側軸
94 ローラ筒
94a 吸引孔
94A 本体部
94B 被覆部
95 ノブ
96 コイルばね
97 サーボモータ
98 歯車
98A、98B 歯車
99 ガイドプレート
C 容器
AL 粘着層
BL 基材層
IL 表示印刷層
PL 非粘着層
LM ラベル形成用基材
LMP ラベル形成用基材対
MPR 基材対ロール
TL タックラベル
以下、実施の形態について図面を参照して説明する。図1〜図3は、タックラベルが連続的に繋がった長尺帯状のラベル形成用基材LMを、その貼着面側で剥離可能に貼り合わせたラベル形成用基材対LMPをロール状に巻回してなる基材対ロールMPRから、ラベル形成用基材対LMPを繰り出してラベル形成用基材LMを相互に剥離した後、それぞれのラベル形成用基材LMを所定長に切断することで、タックラベルを形成し、これをカップ状の容器Cの胴部に貼着するタックラベラー1を示している。
前記ラベル形成用基材LMは、図13及び図14に示すように、プラスチックフィルムまたは合成紙等によって形成された基材層BLと、この基材層BLの外面に積層された表示印刷層ILと、基材層BLの内面に積層されたホットメルト樹脂からなる粘着層AL及びシリコン樹脂からなる非粘着層PLとから構成されており、粘着層AL及び非粘着層PLは、基材層BLの幅方向に交互に配置されている。また、前記ラベル形成用基材対LMPを構成しているラベル形成用基材LMは、相互に貼り合わせた状態で、双方のラベル形成用基材LMの粘着層AL同士が接触しないように、幅方向に位置ズレさせた状態で非粘着層PLが配置されている。
前記タックラベラー1は、同図に示すように、基材対ロールMPRを回転可能に保持するロールホルダ10と、このロールホルダ10にセットされた基材対ロールMPRから、ラベル形成用基材対LMPを繰り出す繰出ユニット20と、この繰出ユニット20によって繰り出されたラベル形成用基材対LMPを蓄える基材対蓄積ユニット30と、この基材対蓄積ユニット30からラベル形成用基材対LMPを引き出して送出する送出ユニット40と、この送出ユニット40によって送出されたラベル形成用基材対LMPを各ラベル形成用基材LMに分離して送出する分離送出ユニット50と、分離送出ユニット50によって送出された各ラベル形成用基材LMを所定長に切断することで個別のタックラベルを形成する、ギロチン方式のカッターを有する切断ユニット60と、各ラベル形成用基材LMから切り離されたタックラベルを貼着位置に搬送されてくる容器Cに貼着する貼着ユニット70と、各ユニットの動作を統括的に制御する図示しない主制御ユニットと、この主制御ユニットと連携を取りながら、送出ユニット40によるラベル形成用基材対LMPの送出動作を制御する図示しない副制御ユニットとを備えており、基材対蓄積ユニット30と送出ユニット40との間には、ラベル形成用基材対LMPにおけるタックラベルに対応する所定位置に印刷されたマークを検出するマークセンサ81が設置されている。
前記繰出ユニット20は、図1及び図2に示すように、ベースプレート2に立設された、原動ローラ22及び従動ローラ23からなる繰出用ニップローラ21と、この繰出用ニップローラ21の原動ローラ22を回転させるギアードモータ24と、ロールホルダ10にセットされた基材対ロールMPRと繰出用ニップローラ21との間に設置されたガイドローラ25とを備えており、ラベル形成用基材対LMPを原動ローラ22及び従動ローラ23によって挟み込んだ状態で、ギアードモータ24によって原動ローラ22を回転させることで、ロールホルダ10にセットされた基材対ロールMPRから、ラベル形成用基材対LMPを繰り出すようになっている。
前記原動ローラ22は、図4に示すように、下方側に突出した中心軸22aが軸受22bを介してベースプレート2に回転可能に支持されており、原動ローラ22の中心軸22aが、ベースプレート2の下面に固定されたギアードモータ24の駆動軸24aに直結されている。
前記従動ローラ23は、図4に示すように、ベースプレート2に回転可能に支持された下側軸23aと、この下側軸23aの回転中心に対して偏心した状態で、下側軸23aに連結された中間軸23bと、この中間軸23bにベアリングを介して回転可能に支持されたローラ筒23cと、回転中心が下側軸23aの回転中心と一致するように、中間軸23bに連結された上側軸23dと、この上側軸23dに固定されたノブ23eとを備えており、ノブ23eを、図1に矢印で示す方向に回転させることによって、ローラ筒23cが原動ローラ22に対して接近離反するようになっていると共に、コイルばね23fによって、ローラ筒23cが原動ローラ22に対して接近する方向に常時付勢されている。
前記基材対蓄積ユニット30は、繰出ユニット20の原動ローラ22に対して従動ローラ23の反対側に設置された、ベースプレート2の幅方向に延びるスライドベース31と、このスライドベース31に沿って移動するスライダ32と、このスライダ32に立設された、中心軸33a及びこの中心軸33aにベアリングを介して回転可能に支持されたローラ筒33bからなるダンサローラ33と、スライダ32をスライドベース31の一端側(ベースプレート2の幅方向外側)に付勢するコイルばね34と、ガイドローラ35とを備えており、繰出用ニップローラ22によって繰り出されたラベル形成用基材対LMPが、原動ローラ23、ダンサローラ33及びガイドローラ35に交互に掛け渡されている。
前記ダンサローラ33の移動経路の側方には、移動範囲の中間部にダンサローラ33を検出する、透過型の光電センサからなるロール検出センサ36が設置されており、ラベル形成用基材対LMPの蓄積量が大きくなると、即ち、ダンサローラ33がベースプレート2の幅方向の外側に移動すると、ロール検出センサ36によってダンサロール33が検出されなくなるが、ラベル形成用基材対LMPの蓄積量が小さくなると、即ち、ダンサローラ33がベースプレート2の幅方向の内側に移動すると、ロール検出センサ36によってダンサロール33が検出されるようになっている。
そして、ロール検出センサ36によってダンサロール33が検出されている間、即ち、ラベル形成用基材対LMPの蓄積量が不足している間は、繰出ユニット20によるラベル形成用基材対LMPの繰出動作が実行され、ロール検出センサ36によってダンサロール33が検出されなくなると、即ち、ラベル形成用基材対LMPが十分に蓄積されると、繰出ユニット20によるラベル形成用基材対LMPの繰出動作が停止されるように、図示しない制御ユニットが、繰出ユニット20のギアードモータ24をON/OFF制御するようになっている。
前記送出ユニット40は、図1〜図3、図5及び図6に示すように、ベースプレート2に立設された、原動ローラ42及び従動ローラ43からなる送出用ニップローラ41と、この送出用ニップローラ41の原動ローラ42を回転させるサーボモータ44とを備えており、ラベル形成用基材対LMPを原動ローラ42及び従動ローラ43によって挟み込んだ状態で、サーボモータ44によって原動ローラ42を回転させることで、ラベル形成用基材対LMPを送出するようになっている。
前記原動ローラ42は、図5及び図6に示すように、下方側に突出した中心軸42aが軸受42bを介してベースプレート2に回転可能に支持されており、原動ローラ42の中心軸42aに取り付けられた歯車45とサーボモータ44の駆動軸に取り付けられた歯車46とが相互に歯合することで、サーボモータ44の回転駆動力が原動ローラ42に伝達されるようになっている。
前記従動ローラ43は、図5に示すように、ベースプレート2に回転可能に支持された下側軸43aと、この下側軸43aの回転中心に対して偏心した状態で、下側軸43aに連結された中間軸43bと、この中間軸43bにベアリングを介して回転可能に支持されたローラ筒43cと、回転中心が下側軸43aの回転中心と一致するように、中間軸43bに連結された上側軸43dと、この上側軸43dに固定されたノブ43eとを備えており、ノブ43eを、図1に矢印で示す方向に回転させることによって、ローラ筒43cが原動ローラ42に対して接近離反するようになっていると共に、図示しないコイルばねによって、ローラ筒43cが原動ローラ42に対して接近する方向に常時付勢されている。
この送出ユニット40は、主制御ユニットと連携がとられた副制御ユニットによって、ラベル形成用基材対LMPを所定量だけ断続的に送出する、所謂ピッチ制御が行われており、分離されたラベル形成用基材LMからタックラベルを切り離す位置が切断ユニット60の切断位置にくるように、マークセンサ81がラベル形成用基材対LMPに印刷されたマークを検出した後、予め定められた所定量だけラベル形成用基材対LMPを送出するようになっている。
前記分離送出ユニット50は、図6〜図9に示すように、ラベル形成用基材対LMPを挟んでその両側にベースプレート2を貫通した状態で設置された一対の吸引駆動ローラ51、51と、各吸引駆動ローラ51、51の外側に隣接して設置された吸引プレート54、54とを備えており、分離したそれぞれのラベル形成用基材LMを吸引駆動ローラ51、51の外周面に吸引保持しながら、相互に離反するように、吸引プレート54、54に沿う方向に送出することで、ラベル形成用基材対LMPから2枚のラベル形成用基材LMが連続的に分離されていくようになっている。
前記吸引駆動ローラ51は、図6及び図7に示すように、ベースプレート2に固定設置された中心軸52と、この中心軸52にベアリングを介して回転可能に支持された、下端部にスプロケット53aが取り付けられたローラ筒53とを備えており、このローラ筒53には、一端が内周面側に開放されると共に他端が外周面側に開放された多数の吸引孔53bが形成されている。
前記中心軸52は、図6及び図7に示すように、その中心部を縦方向に延びる上端部が閉塞された主吸引路52aと、外周面における一対の吸引駆動ローラ51のローラ筒52、52が最も接近する位置からラベル形成用基材LMの送出方向に90度の位置まで至る部分に形成された凹部52bと、主吸引路52aと凹部52bとを連通する上下5本の連通路52cとを備えており、主吸引路52aが開放される下端部には、圧力調整弁を介して吸引ブロア82に接続するための吸引チューブの接続プラグ52dが取り付けられている。なお、タックラベラー1の運転中は、常時、吸引駆動ローラ51の吸引動作が実行されるようになっている。
前記送出ユニット40の従動ローラ43の下方側には、図5に示すように、縦方向に延びる動力伝達軸55が回転可能に支持されており、この動力伝達軸55には、原動ローラ42の中心軸42aに取り付けられた歯車47と歯合する歯車56が取り付けられている。また、原動ローラ42の中心軸42a及び動力伝達軸55には、スプロケット57、58がそれぞれ取り付けられており、このスプロケット57、58と、各吸引駆動ローラ51、51のローラ筒53、53に取り付けられたスプロケット53a、53aとに環状の無端チェーン59a、59bがそれぞれ掛け渡されている。
従って、送出ユニット40の原動ローラ42が回転すると、分離送出ユニット50の吸引駆動ローラ51、51も同様に回転することになるが、吸引駆動ローラ51、51の周速が、原動ローラ42の周速よりも20%程度増速するように設定されており、送出ユニット40と分離送出ユニット50との間でラベル形成用基材対LMPが弛まないようになっている。
前記吸引プレート54は、図8及び図9に示すように、正面形状が縦長の長方形状で、横断面形状が台形状を有しており、傾斜した一方の側面が吸引駆動ローラ51の外周面に沿うように、その吸引面がラベル形成用基材対LMPの送出ラインに対して略90度の角度をなす状態で配置されている。
この吸引プレート54の吸引面には、上下3個の吸引孔54aが開放されていると共に、これらの吸引孔54aに連通する櫛歯状の吸引溝54bが形成されており、吸引駆動ローラ51によって送り込まれてくるラベル形成用基材LMが、その腰の強さによって吸引面を摺動することができるように、吸引プレート54の吸引面を通過するラベル形成用基材LMには、微弱な吸引力がかかるようになっている。
この吸引プレート54の吸引孔54aも、吸引駆動ローラ51の主吸引路52aと同様に、圧力調整弁を介して吸引ブロア82に接続されており、タックラベラー1の運転中は、常時、吸引動作が実行されるようになっている。
前記貼着ユニット70は、図8及び図9に示すように、切断ユニット60が切断する際のラベル形成用基材LMやラベル形成用基材LMから切り離されたタックラベルを吸引保持する吸引プレート71と、この吸引プレート71を前後方向に進退させる駆動シリンダ72とを備えており、タックラベルを吸引保持した吸引プレート71を駆動シリンダ72によって前進させることにより、容器搬送ユニットによって貼着位置に搬送されてくる容器Cの胴部にタックラベルを貼着するようになっている。
前記吸引プレート71は、分離送出ユニット50の吸引プレート54と同様に、その吸引保持面に、上下3個の吸引孔71aが開放されていると共に、これらの吸引孔71aに連通する櫛歯状の吸引溝71bが形成されており、切断前のラベル形成用基材LMや切断後のタックラベルをこの吸引プレート71に確実に吸引保持するために、ラベル形成用基材LMやタックラベルには、分離送出ユニット50の吸引プレート54に比べて、大きな吸引力がかかるようになっている。
また、この吸引プレート71の吸引孔71aは、エアを駆動源とする真空バルブ83を介して、吸引ブロア82に接続されており、図示しない制御ユニットが、エアバルブ84を操作することにより、真空バルブ83の駆動用エアの供給を制御することで真空バルブ83を開閉させて、以下に示すように、吸引プレート71による吸引動作を断続的に行うようになっている。
ラベル形成用基材LMが分離送出ユニット50から切断ユニット60を通過して進入してくる際は、吸引動作は停止されており、ラベル形成用基材LMの端部が所定位置まで来たときに吸引動作が開始され、ラベル形成用基材LMを確実に吸引保持した状態で、切断ユニット60によって切断される。
このようにして、ラベル形成用基材LMからタックラベルが切り離された後も、吸引動作は継続されるが、タックラベルを吸引保持している吸引プレート71が前進して、タックラベルを容器Cに貼着した時点で、吸引動作が停止され、吸引プレート71が初期位置に後退する。
以上のように、このタックラベラー1では、送出ユニット40によって送出されたラベル形成用基材対LMPの始端部を、予め剥離して分離送出ユニット50の吸引駆動ローラ51の外周面に吸引保持した状態で吸引駆動ローラ51を回転させると、相互に貼り合わされている2枚のラベル形成用基材LMが連続的に分離されていくので、分離されたそれぞれのラベル形成用基材LMを切断ユニット60によって順次切断することで個別のタックラベルが形成され、このタックラベルが貼着ユニット70によって容器Cの胴部に確実に貼着される。
なお、上述したタックラベラー1では、送出ユニット40によって送出されたラベル形成用基材対LMPの始端部を、予め剥離して分離送出ユニット50の吸引駆動ローラ51の外周面に吸引保持した状態で吸引駆動ローラ51を回転させることにより、相互に貼り合わされている2枚のラベル形成用基材LMを連続的に分離させるようにしているが、これに限定されるものではなく、例えば、図10及び図11に示すタックラベラーのように、タックラベラー1の吸引駆動ローラ51、51に代えて、吸引駆動ローラ51、51の位置に原動ローラ42及び従動ローラ43からなるニップローラ41を設けると共に、回転する原動ローラ42及び従動ローラ43との間にラベル形成用基材LMをそれぞれ挟み込む補助ローラ51A、51Aを設け、原動ローラ42及び補助ローラ51Aと、従動ローラ43及び補助ローラ51Aとによって、分離したそれぞれのラベル形成用基材LMを吸引プレート54、54に沿う方向に送出するようにしてもよい。
ラベル形成用基材LMの貼着面側に接触する補助ローラ51Aは、同図に示すように、高さ位置を調整可能に上下2段に配設された、高さがラベル形成用基材LMの非粘着層PLの幅よりも小さい円盤状であり、図12に示すように、ラベル形成用基材LMの貼着面における粘着層ALに接触しないように、非粘着層PLに対応する高さ位置に設置されている。
従って、粘着層ALを形成している粘着剤が補助ローラ51Aに付着することがなく、ラベル形成用基材LMを円滑に送出することができる。
また、上述した各実施形態では、ラベル形成用基材LMを吸引駆動ローラ51、51の外周面に吸引保持しながら、相互に離反する方向に送出する分離送出ユニットや、ニップローラ41を構成している、吸引機能を有していない原動ローラ42及び従動ローラ43と補助ローラ51A、51Aとの間に挟み込んでラベル形成用基材LMを相互に離反する方向に送出する分離送出ユニットを採用したものについて説明したが、これに限定されるものではなく、例えば、タックラベラー1の吸引駆動ローラ51、51に代えて、吸引機能を有していない通常の駆動ローラを設置すると共に、この駆動ローラとの間にラベル形成用基材をそれぞれ挟み込む補助ローラを設けたり、吸引駆動ローラとの間にラベル形成用基材をそれぞれ挟み込む補助ローラを設けたりすることも可能である。
図15〜図22は他の実施形態を示している。このタックラベラー1Aも、上述したタックラベラー1と基本的に同一構成を有しているので、同一構成要素には同一符号を付してその説明を省略し、異なる構成要素について詳細に説明する。
上述したタックラベラー1では、基材対蓄積ユニット30からラベル形成用基材対LMPを引き出して送出する送出ユニット40を備えているが、このタックラベラー1Aでは、そういった独立した送出ユニットは設けられておらず、ラベル形成用基材対LMPを各ラベル形成用基材LMに分離して送出する分離送出ユニット50Aがタックラベラー1の送出ユニット40及び分離送出ユニット50の双方の機能を果たすようになっている。従って、このタックラベラー1Aでは、主制御ユニットと連携がとられた副制御ユニットが分離送出ユニット50Aによるラベル形成用基材対LMPの送出動作を制御することになり、分離送出ユニット50Aがラベル形成用基材対LMPを所定量だけ断続的に送出する、所謂ピッチ制御を行うようになっている。
前記分離送出ユニット50Aは、図18〜図20に示すように、ラベル形成用基材対LMPを挟んでその両側にベースプレート2を貫通した状態で設置された一対の吸引駆動ローラ91A、91Bと、一方の吸引駆動ローラ91Aを回転させるサーボモータ97と、各吸引駆動ローラ91A、91Bの外側に隣接して設置されたガイドプレート99、99とを備えており、分離したそれぞれのラベル形成用基材LMを、相互に離反するように、ガイドプレート99、99に沿う方向に送出することで、ラベル形成用基材対LMPから2枚のラベル形成用基材LMが連続的に分離されていくようになっている。なお、上述したタックラベラー1では、分離したラベル形成用基材LMを確実に案内するために、各吸引駆動ローラ51、51の外側に吸引プレート54、54を設置しているが、このタックラベラー1Aでは、吸引プレート54、54に代えて、吸引機能を有していない単なるガイドプレート99、99を設置している。このガイドプレート99、99は、タックラベラー1の吸引プレート54、54に比べて幅狭になっており、分離したラベル形成用基材LMを特に吸引しなくても、確実に案内することができるようになっている。
一方の吸引駆動ローラ91Aは、図18及び図19(a)、(c)に示すように、ベースプレート2を貫通する中心軸92と、この中心軸92にベアリングを介して回転可能に支持された、一端が内周面側に、他端が外周面側にそれぞれ開放された多数の吸引孔94aを有するローラ筒94とを備えており、中心軸92は、その上端部が、ベースプレート2の上方側において、ベースプレート2に立設された支柱に一端が支持された支持片90aの他端に固定されていると共に、下端部が、ベースプレート2の下方側において、両端が支柱を介してベースプレート2に取り付けられたフラットバー90cに固定されている。
前記中心軸92は、図19(a)に示すように、その中心部を縦方向に延びる上端部が閉塞された主吸引路92aと、外周面における一対の吸引駆動ローラ91A、91Bのローラ筒94、94が最も接近する位置からラベル形成用基材LMの送出方向に90度の位置まで至る部分に形成された凹部92bと、主吸引路92aと凹部92bとを連通する上下5本の連通路92cとを備えており、主吸引路92aが開放される下端部には、圧力調整弁を介して吸引ブロア82に接続するための吸引チューブの接続エルボ92dが取り付けられている。
他方の吸引駆動ローラ91Bも、図18及び図19(b)、(c)に示すように、ベースプレート2を貫通する中心軸93と、この中心軸93にベアリングを介して回転可能に支持された、一端が内周面側に、他端が外周面側にそれぞれ開放された多数の吸引孔94aを有するローラ筒94とを備えているが、中心軸93は、その上端部が、ベースプレート2の上方側において、ベースプレート2に立設された支柱に一端が支持された支持片90bの他端に回転可能に支持されていると共に、下端部が、ベースプレート2の下方側において、フラットバー90cに回転可能に支持されている。
前記中心軸93は、図17及び図19(b)に示すように、フラットバー90cに回転可能に支持された下側軸93Dと、この下側軸93Dの回転中心に対して偏心した状態で、下側軸93Dに連設された中間軸93Mと、回転中心が下側軸93Dの回転中心と一致するように、中間軸93Mに連設された上側軸93Uと、この上側軸93Uに固定されたノブ95と、下側軸93Dに取り付けられた支持部材90dに一端が連結されると共に、フラットバー90cに取り付けられた支持部材90eに他端が連結されたコイルばね96とを備えており、ノブ95を回転させることによって、中間軸93Mに回転可能に支持されたローラ筒94が、一方の吸引駆動ローラ91Aのローラ筒94に対して接近離反すると共に、コイルばね96によって、中間軸93M(ローラ筒94)が一方の吸引駆動ローラ91Aのローラ筒94に対して接近する方向に常時付勢されている。従って、ラベル形成用基材対LMPをセッティングする際は、ノブ95を回転することによって、一方の吸引駆動ローラ91Aのローラ筒94から他方の吸引駆動ローラ91Bのローラ筒94を離反させた状態で、両ローラ筒94、94の間にラベル形成用基材対LMPを挿入した後、ノブ95を離すと、コイルばね96の付勢力によって、他方の吸引駆動ローラ91Bのローラ筒94が元の位置に復帰するので、ラベル形成用基材対LMPが一対の吸引駆動ローラ91A、91Bのローラ筒94、94に挟み込まれる。
また、吸引駆動ローラ91Bの中心軸93にも、一方の吸引駆動ローラ91Aの中心軸92と同様に、その中心部を縦方向に延びる上端部が閉塞された主吸引路93aと、中間軸93Mの外周面における一対の吸引駆動ローラ91A、91Bのローラ筒94、94が最も接近する位置からラベル形成用基材LMの送出方向に90度の位置まで至る部分に形成された凹部93bと、主吸引路93aと凹部93bとを連通する上下5本の連通路93cとを備えており、主吸引路93aが開放される下端部には、圧力調整弁を介して吸引ブロア82に接続するための吸引チューブの接続エルボ93dが取り付けられている。
また、各吸引駆動ローラ91A、91Bを構成しているローラ筒94は、アルミニウムによって形成された本体部94Aと、挟み込んで送出しようとするラベル形成用基材対LMPやラベル形成用基材対LMPから分離された2枚のラベル形成用基材LMが滑らないように、本体部94Aの外周面を覆う、ウレタンゴムによって形成された被覆部94Bとから構成されており、本体部94A及び被覆部94Bの双方に吸引孔94aが形成されている。
また、一対の吸引駆動ローラ91A、91Bには、それぞれのローラ筒94、94と共に回転し、相互に歯合する歯車98A、98Bが取り付けられており、一方の吸引駆動ローラ91Aの歯車98Aが、サーボモータ97の駆動軸に取り付けられた歯車98と相互に歯合することで、サーボモータ97の回転駆動力が一対の吸引駆動ローラ91A、91Bに伝達され、一対の吸引駆動ローラ91A、91Bが逆方向に回転するようになっている。
また、上述したタックラベラー1では、貼着ユニット70の吸引プレート71を容器Cに対して進退させるだけであるが、このタックラベラー1Aでは、貼着ユニット70Aが、吸引プレート71を被貼着物である容器Cに対して進退させる駆動シリンダ72だけではなく、吸引プレート71を切断ユニット60に対して接近離反させる駆動シリンダ73が別途設けられている。
そして、このタックラベラー1Aでは、分離送出ユニット50Aによって送出された2枚のラベル形成用基材LMを切断ユニット60によって切断した後、上述したタックラベラー1とは異なる動作を行うようになっている。以下、主制御ユニット及び副制御ユニットによって制御される、このタックラベラー1Aの動作について、図22に示すタイミングチャートを参照しながら説明する。なお、分離送出ユニット50Aのサーボモータ97は副制御ユニットによって、切断ユニット60及び貼着ユニット70の駆動シリンダ72、73は主制御ユニットによって制御されることになる。
まず、サーボモータ97の駆動軸が正回転することによって、ラベル形成用基材対LMPを挟み込んでいる一対の吸引駆動ローラ91A、91Bのローラ筒94、94が回転し、ラベル形成用基材対LMPを2枚のラベル形成用基材LMに分離しながら、図20(a)、(b)に示すように、各ラベル形成用基材LMの先端縁(切断端)が所定位置にくるまで送出された後、サーボモータ97が停止する(T1)。
続いて、吸引プレート71による吸引動作が開始され、ラベル形成用基材LMを吸引プレート71に吸引保持した状態で、切断ユニット60の可動刃が出退して各ラベル形成用基材LMを切断することで(T1〜T2〜T3)、個別のタックラベルTLが形成され、吸引プレート71に吸引保持された状態となる。
このようにして、切断ユニット60によって各ラベル形成用基材LMが切断されると、続いて、図20(a)に二点鎖線で示すように、貼着ユニット70の駆動シリンダ73が作動して、吸引プレート71を切断ユニット60に対して離反させることで(T5)、吸引プレート71に吸引保持されたタックラベルTLを切断ユニット60の切断刃から僅かに離反させる(図21(a)、(b)参照)と共に、サーボモータ97が逆回転を開始し(T3)、一対の吸引駆動ローラ91A、91Bのローラ筒94、94を逆回転させて各ラベル形成用基材LMを僅かに引き戻すことで、各ラベル形成用基材LMの切断端を切断ユニット60の切断刃から僅かに離反させた後(図21(a)、(b)参照)、サーボモータ97が停止する(T4)。
このようにして、吸引プレート71が切断ユニット60に対して離反すると、図21(a)に二点鎖線で示すように、貼着ユニット70の駆動シリンダ72が作動して、タックラベルTLが吸引保持された吸引プレート71を被貼着物である容器C側に前進させて、タックラベルを容器Cの胴部に貼着する(T6)。
その後、所定時間(このタックラベラー1Aでは3秒間)が経過すると(T7)、吸引プレート71が容器Cから離反して元の位置(図21(a)に実線で示す位置)に後退し(T8)、その後、吸引プレート71が切断ユニット60側に移動し始め、元の位置(図20(a)、(b)に実線で示す位置)に復帰する(T9)。以後は、以上の動作を繰り返すことになる。
以上のように、このタックラベラー1Aでは、切断ユニット60によってラベル形成用基材LMからタックラベルを切り離すと、一対の吸引駆動ローラ91A、91Bのローラ筒94、94を逆回転させることで、ラベル形成用基材LMの切断端を切断ユニット60の切断刃から一旦離反させるようになっているので、ラベル形成用基材LMの切断端が切断ユニット60の切断刃に付着することがなく、ラベル形成用基材を円滑かつ確実に所定位置まで送出することができる。
また、このタックラベラー1Aでは、切断ユニット60によってラベル形成用基材LMから切り離されたタックラベルを吸引保持している吸引プレート71を、切断ユニット60の切断刃から離反させた状態で、被貼着物側に前進させることで、被貼着物にタックラベルを貼着するようになっているので、吸引プレート71を被貼着物側に前進させる際、タックラベルの周縁が切断ユニット60の切断刃に接触して付着することがない。従って、吸引プレート71に吸引保持されたタックラベルが位置ずれしたり、吸引ヘッドから脱落したりすることがなく、タックラベルを被貼着物の所定位置に確実に貼着することができる。
また、上述したタックラベラー1Aでは、ラベル形成用基材LMを吸引駆動ローラ91A、91Bの外周面に吸引保持しながら、相互に離反する方向に送出する分離送出ユニット50Aを採用したものについて説明したが、これに限定されるものではなく、例えば、図23及び図24に示すタックラベラーのように、タックラベラー1Aの吸引駆動ローラ91A、91Bに代えて、吸引機能を備えていない点を除いて同一構成の駆動ローラ91C、91Dを設けると共に、回転する駆動ローラ91C、91Dとの間にラベル形成用基材LMをそれぞれ挟み込む補助ローラ91E、91Eを設け、駆動ローラ91C及び補助ローラ91Eと、駆動ローラ91D及び補助ローラ91Eとによって、分離したそれぞれのラベル形成用基材LMをガイドプレート99、99に沿う方向に送出するようにしてもよい。
また、補助ローラ91Eは、上述した補助ローラ51Aと同様に、粘着層ALを形成している粘着剤が付着しないように、高さをラベル形成用基材LMの非粘着層PLの幅よりも小さくすると共に、ラベル形成用基材LMの貼着面における粘着層ALに接触しないように、非粘着層PLに対応する高さ位置に設置しておくことが望ましい。
また、上述した実施形態では、ギロチン方式のカッターを有する切断ユニット60を採用しているが、これに限定されるものではなく、レーザー切断装置を採用することも可能である。このように、レーザー切断装置を採用すると、ギロチン方式のカッターを使用する場合のように、ラベル形成用基材の切断端が切断ユニットの切断刃に付着したり、ラベル形成用基材から切り離されたタックラベルの周縁が切断ユニットの切断刃に接触して付着することがないので、上述したタックラベラー1Aのように、ラベル形成用基材LMの切断端を切断ユニット60の切断刃から一旦離反させるといった複雑な制御を行わなくても、ラベル形成用基材LMを円滑かつ確実に送出することができると共に、ラベル形成用基材LMから切り離されたタックラベルTLを吸引保持している吸引プレート71を、切断ユニット60の切断刃から離反させるといった余分な動作を付加しなくても、吸引プレート71に吸引保持されたタックラベルTLが位置ずれしたり、吸引プレート71から脱落したりすることがなく、タックラベルTLを被貼着物の所定位置に確実に貼着することができる。
離型紙を使用しないタックラベルを自動貼着する場合に適用することができる。

Claims (5)

  1. タックラベルが連続的に繋がったラベル形成用基材を、その貼着面側で剥離可能に貼り合わせたラベル形成用基材対をロール状に巻回してなる基材対ロールからラベル形成用基材対を繰り出して送出する基材対送出手段と、
    送出されたラベル形成用基材対を各ラベル形成用基材に分離してそれぞれ送出する分離送出手段と、
    分離したそれぞれのラベル形成用基材を順次切断することによって個別のタックラベルを形成する切断手段と、
    形成された個別のタックラベルを被貼着物に貼着する貼着手段と、
    前記基材対送出手段、前記分離送出手段、前記切断手段及び前記貼着手段の動作を制御する制御手段とを備え、
    前記分離送出手段は、ラベル形成用基材対を挟んで両側にそれぞれ配置された、回転する主ローラと、この主ローラとの間に、分離したそれぞれのラベル形成用基材を挟み込む補助ローラとを有し、
    2組の前記主ローラ及び補助ローラは、挟み込んだラベル形成用基材を相互に離反する方向に送出するようになっていることを特徴とするタックラベラー。
  2. 前記補助ローラは、前記ラベル形成用基材の貼着面側に接触するようになっており、
    前記ラベル形成用基材対を構成しているそれぞれの前記ラベル形成用基材の貼着面は、長手方向に延びる帯状の粘着領域と非粘着領域とが幅方向に交互に形成されており、相互に貼り合わせた状態では、双方の前記ラベル形成用基材の前記粘着領域同士が接触しないようになっており、
    前記補助ローラは、前記ラベル形成用基材の貼着面における前記粘着領域に接触しないように、前記非粘着領域に対応する位置に設置されている請求項に記載のタックラベラー。
  3. 前記切断手段は、ギロチン方式のカッターによってラベル形成用基材を切断するようになっており、
    前記カッターによってラベル形成用基材からタックラベルを切り離すと、前記制御手段が、前記主ローラを逆回転させることで、ラベル形成用基材の切断端を前記カッターから一旦離反させるようになっている請求項またはに記載のタックラベラー。
  4. 前記切断手段は、ギロチン方式のカッターによってラベル形成用基材を切断するようになっており、
    前記貼着手段は、前記カッターによってラベル形成用基材から切り離されたタックラベルを吸引保持する吸引ヘッドと、この吸引ヘッドを前記カッターに対して接近離反させる第1駆動部と、前記吸引ヘッドを被貼着物に対して進退させる第2駆動部とを備え、
    前記制御手段が、前記カッターによってラベル形成用基材から切り離されたタックラベルを吸引保持している前記吸引ヘッドを、前記第1駆動部によって前記カッターから離反させた状態で、前記第2駆動部によって被貼着物側に前進させることで、被貼着物にタックラベルを貼着するようになっている請求項1、2またはに記載のタックラベラー。
  5. 前記切断手段として、レーザー切断装置を使用した請求項またはに記載のタックラベラー。
JP2010501784A 2008-03-04 2009-02-26 タックラベラー Expired - Fee Related JP5285059B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010501784A JP5285059B2 (ja) 2008-03-04 2009-02-26 タックラベラー

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008053214 2008-03-04
JP2008053214 2008-03-04
JP2010501784A JP5285059B2 (ja) 2008-03-04 2009-02-26 タックラベラー
PCT/JP2009/000849 WO2009110197A1 (ja) 2008-03-04 2009-02-26 タックラベラー

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2009110197A1 JPWO2009110197A1 (ja) 2011-07-14
JP5285059B2 true JP5285059B2 (ja) 2013-09-11

Family

ID=41055762

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010501784A Expired - Fee Related JP5285059B2 (ja) 2008-03-04 2009-02-26 タックラベラー

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8544519B2 (ja)
EP (1) EP2248726B1 (ja)
JP (1) JP5285059B2 (ja)
CN (1) CN101939225B (ja)
WO (1) WO2009110197A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5525534B2 (ja) * 2009-09-01 2014-06-18 株式会社フジシールインターナショナル ラベル形成用基材対

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8308363B2 (en) 2006-05-23 2012-11-13 Kraft Foods Global Brands Llc Package integrity indicator for container closure
US8408792B2 (en) 2007-03-30 2013-04-02 Kraft Foods Global Brands Llc Package integrity indicating closure
CN101939225B (zh) * 2008-03-04 2012-08-08 富吉包装国际股份有限公司 标签粘贴装置
US20100018974A1 (en) 2008-07-24 2010-01-28 Deborah Lyzenga Package integrity indicating closure
GB0819200D0 (en) 2008-10-20 2008-11-26 Cadbury Holdings Ltd Packaging
US9656783B2 (en) 2010-05-18 2017-05-23 Intercontinental Great Brands Llc Reclosable flexible packaging and methods for manufacturing same
CN103003156B (zh) 2010-05-18 2015-09-16 洲际大品牌有限责任公司 可再关闭的柔性包装及其制造方法
DE102011000119A1 (de) * 2011-01-13 2012-07-19 Krones Aktiengesellschaft Vorrichtung zum Spenden und Aufbringen von Etiketten auf Gegenstände sowie Etikettiermaschine
US9688442B2 (en) 2011-03-17 2017-06-27 Intercontinental Great Brands Llc Reclosable flexible film packaging products and methods of manufacture
JP5985860B2 (ja) * 2012-04-06 2016-09-06 サトーホールディングス株式会社 両面印字ラベル用の貼付装置
WO2016152179A1 (ja) * 2015-03-20 2016-09-29 株式会社イシダ ラベル貼付装置
CN106629210A (zh) * 2016-12-30 2017-05-10 深圳市沃特美机械有限公司 一种贴撕离型纸双面胶机
CN107117482B (zh) * 2017-06-05 2019-02-22 绍兴联德机械设备有限公司 一种大铺单折叠机的离型纸切断粘附装置
CN108326963B (zh) * 2018-03-29 2024-02-23 浙江赛峰机械科技有限公司 一种贴标机异形标切标机构
CN112340165B (zh) * 2020-09-30 2022-05-20 安徽中技国医医疗科技有限公司 一种医疗贴标用赋码机
CN112429357B (zh) * 2020-11-12 2022-05-24 江西龙威环保科技发展有限公司 一种溶剂型软膜防锈油生产包装系统
CN115647056B (zh) * 2022-09-29 2023-06-02 广东捷盟智能装备有限公司 一种保护膜剥离装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0939930A (ja) * 1995-07-26 1997-02-10 Morita & Co:Kk マーキング方法
JPH10142742A (ja) * 1996-11-07 1998-05-29 Fuji Photo Film Co Ltd 写真フイルムカートリッジ
JP2003226313A (ja) * 2002-01-30 2003-08-12 Sato Corp ラベルプリンタ装置
WO2009110197A1 (ja) * 2008-03-04 2009-09-11 株式会社フジシールインターナショナル タックラベラー

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05117604A (ja) 1990-11-01 1993-05-14 Koopack Kk 粘着シールによる表示製品
FI913739A (fi) * 1991-05-09 1992-11-10 Ko Pack Kk Med limfoersegling foersett maerkningsmedel
EP1122174A3 (en) * 1992-12-23 2001-09-12 Greydon Wesley Nedblake, Jr. System for producing labels from a web
DE10126739A1 (de) * 2001-05-31 2003-10-02 Siegfried Schirmer Trägermaterial
ITPR20030041A1 (it) * 2003-06-04 2004-12-05 Sig Technology Ltd Rullo di trasferimento etichette e relativo procedimento.

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0939930A (ja) * 1995-07-26 1997-02-10 Morita & Co:Kk マーキング方法
JPH10142742A (ja) * 1996-11-07 1998-05-29 Fuji Photo Film Co Ltd 写真フイルムカートリッジ
JP2003226313A (ja) * 2002-01-30 2003-08-12 Sato Corp ラベルプリンタ装置
WO2009110197A1 (ja) * 2008-03-04 2009-09-11 株式会社フジシールインターナショナル タックラベラー

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5525534B2 (ja) * 2009-09-01 2014-06-18 株式会社フジシールインターナショナル ラベル形成用基材対

Also Published As

Publication number Publication date
US8544519B2 (en) 2013-10-01
EP2248726B1 (en) 2015-04-08
EP2248726A1 (en) 2010-11-10
WO2009110197A1 (ja) 2009-09-11
US20110000621A1 (en) 2011-01-06
EP2248726A4 (en) 2014-02-26
CN101939225A (zh) 2011-01-05
JPWO2009110197A1 (ja) 2011-07-14
CN101939225B (zh) 2012-08-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5285059B2 (ja) タックラベラー
JP5525534B2 (ja) ラベル形成用基材対
JP4802213B2 (ja) 粘着シールの剥離方法
JP2007260865A (ja) 積層体フイルムのハーフカット方法及び装置
WO2012014958A1 (ja) ラベル後処理装置及びラベル処理装置
JP2007078978A (ja) 枚葉体からのセパレータ剥離方法および積層光学フィルムの製造方法並びにこれらを用いた製造装置
JP4274325B2 (ja) テープ貼付装置
JP4142889B2 (ja) 台紙なし粘着ラベルのスタッカ装置
WO2010035352A1 (ja) プリンターにおける台紙なしラベルのスタッカー装置およびその積層スタック方法
JP6543152B2 (ja) シート貼付装置および貼付方法並びに接着シート原反
JP5364325B2 (ja) シート貼付装置
JP5608591B2 (ja) シート貼付装置および貼付方法
WO2015145545A1 (ja) 補強フィルム接着装置
JP4674145B2 (ja) 接着ラベル及び接着ラベルロール
JP4590214B2 (ja) 接着ラベルロール
JPH08230844A (ja) 薄肉フィルムへのテープ貼着装置
JP5827525B2 (ja) シート貼付装置及びシート貼付方法
JP4657069B2 (ja) 接着ラベル貼り付け装置及び方法
JP5011251B2 (ja) 貼り付け基板用製造装置及びその不良フイルム廃棄方法
JP2012229033A (ja) シート貼付装置および貼付方法
JP5554167B2 (ja) シート貼付装置
JPH0647712Y2 (ja) フィルム貼着装置
JP4588419B2 (ja) ラベル剥離ユニット
JP2007118353A (ja) ラミネート装置
JP3528781B2 (ja) 切抜き文字作成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120112

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130205

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130322

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130514

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130530

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5285059

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees