JP5178197B2 - クランク室油中の燃費向上剤および耐摩耗剤としての酒石酸誘導体およびそれらの調製物 - Google Patents

クランク室油中の燃費向上剤および耐摩耗剤としての酒石酸誘導体およびそれらの調製物 Download PDF

Info

Publication number
JP5178197B2
JP5178197B2 JP2007535908A JP2007535908A JP5178197B2 JP 5178197 B2 JP5178197 B2 JP 5178197B2 JP 2007535908 A JP2007535908 A JP 2007535908A JP 2007535908 A JP2007535908 A JP 2007535908A JP 5178197 B2 JP5178197 B2 JP 5178197B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
composition
weight percent
condensation product
oil
carbon atoms
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007535908A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008516055A (ja
JP2008516055A5 (ja
Inventor
ジョディー コクシス,
ジョナサン エス. ビラルド,
ジェイソン アール. ブラウン,
ダニエル イー. バレー,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Lubrizol Corp
Original Assignee
Lubrizol Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Lubrizol Corp filed Critical Lubrizol Corp
Publication of JP2008516055A publication Critical patent/JP2008516055A/ja
Publication of JP2008516055A5 publication Critical patent/JP2008516055A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5178197B2 publication Critical patent/JP5178197B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M163/00Lubricating compositions characterised by the additive being a mixture of a compound of unknown or incompletely defined constitution and a non-macromolecular compound, each of these compounds being essential
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M129/00Lubricating compositions characterised by the additive being an organic non-macromolecular compound containing oxygen
    • C10M129/02Lubricating compositions characterised by the additive being an organic non-macromolecular compound containing oxygen having a carbon chain of less than 30 atoms
    • C10M129/68Esters
    • C10M129/72Esters of polycarboxylic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M133/00Lubricating compositions characterised by the additive being an organic non-macromolecular compound containing nitrogen
    • C10M133/02Lubricating compositions characterised by the additive being an organic non-macromolecular compound containing nitrogen having a carbon chain of less than 30 atoms
    • C10M133/16Amides; Imides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2207/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds containing hydrogen, carbon and oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2207/02Hydroxy compounds
    • C10M2207/023Hydroxy compounds having hydroxy groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings
    • C10M2207/028Overbased salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2207/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds containing hydrogen, carbon and oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2207/26Overbased carboxylic acid salts
    • C10M2207/262Overbased carboxylic acid salts derived from hydroxy substituted aromatic acids, e.g. salicylates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2207/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds containing hydrogen, carbon and oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2207/28Esters
    • C10M2207/282Esters of (cyclo)aliphatic oolycarboxylic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2207/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds containing hydrogen, carbon and oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2207/28Esters
    • C10M2207/287Partial esters
    • C10M2207/288Partial esters containing free carboxyl groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2207/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds containing hydrogen, carbon and oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2207/28Esters
    • C10M2207/287Partial esters
    • C10M2207/289Partial esters containing free hydroxy groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2215/00Organic non-macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2215/02Amines, e.g. polyalkylene polyamines; Quaternary amines
    • C10M2215/04Amines, e.g. polyalkylene polyamines; Quaternary amines having amino groups bound to acyclic or cycloaliphatic carbon atoms
    • C10M2215/042Amines, e.g. polyalkylene polyamines; Quaternary amines having amino groups bound to acyclic or cycloaliphatic carbon atoms containing hydroxy groups; Alkoxylated derivatives thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2215/00Organic non-macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2215/02Amines, e.g. polyalkylene polyamines; Quaternary amines
    • C10M2215/06Amines, e.g. polyalkylene polyamines; Quaternary amines having amino groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings
    • C10M2215/064Di- and triaryl amines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2215/00Organic non-macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2215/08Amides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2215/00Organic non-macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2215/08Amides
    • C10M2215/082Amides containing hydroxyl groups; Alkoxylated derivatives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2215/00Organic non-macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2215/086Imides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2215/00Organic non-macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2215/28Amides; Imides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2219/00Organic non-macromolecular compounds containing sulfur, selenium or tellurium as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2219/04Organic non-macromolecular compounds containing sulfur, selenium or tellurium as ingredients in lubricant compositions containing sulfur-to-oxygen bonds, i.e. sulfones, sulfoxides
    • C10M2219/046Overbasedsulfonic acid salts
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2223/00Organic non-macromolecular compounds containing phosphorus as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2223/02Organic non-macromolecular compounds containing phosphorus as ingredients in lubricant compositions having no phosphorus-to-carbon bonds
    • C10M2223/04Phosphate esters
    • C10M2223/045Metal containing thio derivatives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2010/00Metal present as such or in compounds
    • C10N2010/04Groups 2 or 12
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2030/00Specified physical or chemical properties which is improved by the additive characterising the lubricating composition, e.g. multifunctional additives
    • C10N2030/06Oiliness; Film-strength; Anti-wear; Resistance to extreme pressure
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2030/00Specified physical or chemical properties which is improved by the additive characterising the lubricating composition, e.g. multifunctional additives
    • C10N2030/40Low content or no content compositions
    • C10N2030/42Phosphor free or low phosphor content compositions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2030/00Specified physical or chemical properties which is improved by the additive characterising the lubricating composition, e.g. multifunctional additives
    • C10N2030/40Low content or no content compositions
    • C10N2030/43Sulfur free or low sulfur content compositions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2030/00Specified physical or chemical properties which is improved by the additive characterising the lubricating composition, e.g. multifunctional additives
    • C10N2030/40Low content or no content compositions
    • C10N2030/45Ash-less or low ash content
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2030/00Specified physical or chemical properties which is improved by the additive characterising the lubricating composition, e.g. multifunctional additives
    • C10N2030/54Fuel economy
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/25Internal-combustion engines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2060/00Chemical after-treatment of the constituents of the lubricating composition
    • C10N2060/14Chemical after-treatment of the constituents of the lubricating composition by boron or a compound containing boron

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Lubricants (AREA)
  • Liquid Carbonaceous Fuels (AREA)

Description

(発明の背景)
本発明は、燃費を向上させ燃費と摩耗および摩擦低下とを保持する低イオウ、低灰分、低リン潤滑剤組成物および内燃機関を潤滑させる方法に関する。
燃費は、非常に重要であり、例えば、エンジン内の摩擦を低下させることにより燃費の向上を助長する潤滑剤は、非常に価値がある。本発明は、添加剤パッケージを含む低イオウ、低灰分、低リン潤滑剤組成物を提供し、これは、内燃機関における燃費の向上につながる。この向上は、摩擦調整剤成分が酒石酸イミド(tartrimide)または酒石酸アミド(tartramide)あるいはそれらの組み合わせだけからまたは主としてそれらからなる添加剤パッケージを提供することにより、引き起こされる。
特許文献1(Barrer、1980年12月2日)は、きしみおよび摩擦の効果的な低下だけでなく燃費の向上のために潤滑剤および燃料中の添加剤として有用な酒石酸イミドを開示している。
特許文献2(Davisら、1990年8月28日)は、以下を含有する内燃機関用潤滑油組成物を開示している:(A)潤滑粘性のあるオイル、(B)コハク酸アシル化剤と特定のアミンとを反応させることにより生成されるカルボン酸誘導体、および(C)スルホン酸またはカルボン酸の塩基性アルカリ金属塩。例証的な潤滑剤組成物(潤滑剤III)は、以下を含む基油を含有する:粘度指数調節剤;塩基性アルキル化ベンゼンスルホン酸マグネシウム;オーバーベース化アルキルベンゼンスルホン酸ナトリウム;塩基性アルキル化ベンゼンスルホン酸カルシウム;スクシンイミド分散剤;およびホスホロジチオ酸の亜鉛塩。
特許文献3(Chamberlin、1982年4月27日)は、内燃機関の燃費を向上させる潤滑剤組成物を開示している。この組成物は、特定の硫化組成物(これは、カルボン酸のエステルをベースにしている)および塩基性アルカリ金属スルホン酸塩を含有する。追加成分には、少なくとも1種の油分散可能清浄剤または分散剤、粘度向上剤、およびリン含有酸の特定の塩が挙げられ得る。
米国特許第4,237,022号明細書 米国特許第4,952,328号明細書 米国特許第4,326,972号明細書
(発明の要旨)
本発明は、内燃機関を潤滑させるのに適切な内燃機関で使用するのに適切な低イオウ、低リン、低灰分潤滑剤組成物を提供し、該組成物は、以下を含有する:
(a)潤滑粘性のあるオイル、および
(b)式Iで表わされる物質と約8個〜約30個の炭素原子を有するアルコールまたはアミンとの縮合生成物およびそれらの組み合わせ;
Figure 0005178197
ここで、各Rは、別個に、H、またはヒドロカルビル基であるか、あるいは該R基は、一緒になって、環を形成する;そして、ここで、RがHである場合、該縮合生成物は、必要に応じて、アシル化またはホウ素化合物との反応により、さらに官能化される;
ここで、該潤滑剤組成物は、約1.0までの硫酸灰分値、約0.08重量パーセントまでのリン含量および約0.4重量パーセントまでのイオウ含量を有する。
本発明は、さらに、内燃機関を潤滑させる方法を提供し、該方法は、該内燃機関に、該潤滑剤組成物を供給する工程を包含する。
(発明の詳細な説明)
種々の好ましい特徴および実施形態は、非限定的な例によって、以下で記述する。
本発明は、上記のような組成物を提供する。しばしば、この組成物は、1局面では、0.4重量パーセント未満、別の局面では、0.3重量パーセント未満、さらに別の局面では、0.2重量パーセント以下、さらに別の局面では、0.1重量パーセント以下の全イオウ含量を有する。しばしば、本発明の組成物中の主要イオウ源は、通常の希釈油から誘導される。この全イオウ含量に代表的な範囲は、0.1〜0.01重量パーセントである。
しばしば、この組成物は、その組成物の800ppmに等しいかそれ未満、別の局面では、500ppmに等しいかそれ未満、さらに別の局面では、300ppmに等しいかそれ未満、さらに別の局面では、200ppmに等しいかそれ未満、さらに別の局面では、100ppmに等しいかそれ未満の全リン含量を有する。この全リン含量の代表的な範囲は、500〜100ppmである。
しばしば、この組成物は、その組成物の1.0重量パーセント未満、1局面では、0.7重量パーセントに等しいかそれ未満、さらに別の局面では、0.4重量パーセントに等しいかそれ未満、さらに別の局面では、0.3重量パーセントに等しいかそれ未満、さらに別の局面では、0.05重量パーセントに等しいかそれ未満の全硫酸灰分含量(これは、ASTM D−874により、測定した)を有する。この全硫酸灰分含量の代表的な範囲は、0.7〜0.05重量パーセントである。
(潤滑粘性のあるオイル)
この低イオウ、低リン、低灰分潤滑油組成物は、1種またはそれ以上の基油から構成され、これらは、一般に、主要量(すなわち、約50重量パーセントより多い量)で存在している。一般に、この基油は、この潤滑油組成物の約60重量パーセントより多い量、または約70重量パーセントより多い量、または約80重量パーセントより多い量で、存在している。この基油のイオウ含量は、代表的には、0.2重量パーセント未満である。
この低イオウ、低リン、低灰分潤滑油組成物は、100℃で、約16.3mm/sまで、1実施形態では、100℃で、5〜16.3mm/s(cSt)、1実施形態では、100℃で、6〜13mm/s(cSt)の粘度を有し得る。1実施形態では、この潤滑油組成物は、0W、0W−20、0W−30、0W−40、0W−50、0W−60、5W、5W−20、5W−30、5W−40、5W−50、5W−60、10W、10W−20、10W−30、10W−40または10W−50のSAE Viscosity Gradeを有する。
この低イオウ、低リン、低灰分潤滑油組成物は、4mm/s(cSt)まで、1実施形態では、3.7mm/s(cSt)まで、1実施形態では、2〜4mm/s(cSt)、1実施形態では、2.2〜3.7mm/s(cSt)、1実施形態では、2.7〜3.5mm/s(cSt)の150℃での高温/高剪断粘度(これは、ASTM D4683の手順により、測定される)を有し得る。
この低イオウ、低リン、低灰分潤滑剤組成物で使用される基油は、天然油、合成油またはそれらの混合物であり得るが、但し、このようなオイルのイオウ含量は、本発明の低イオウ、低リン、低灰分潤滑油組成物に必要な上で確認したイオウ濃度限界を超えない。有用な天然油には、動物油および植物油(例えば、ヒマシ油、ラード油)だけでなく、鉱物性潤滑油(例えば、液状の石油オイル、およびパラフィンタイプ、ナフテンタイプまたは混合したパラフィン−ナフテンタイプであって、かつ溶媒処理された鉱物性潤滑油または酸処理された鉱物性潤滑油)が挙げられる。石炭またはけつ岩から誘導される潤滑粘性のあるオイルもまた、有用である。合成の潤滑油には、炭化水素油、例えば、重合されたオレフィンおよびインターポリマー化されたオレフィン(例えば、ポリブチレン、ポリプロピレン、プロピレン−イソブチレン共重合体、ポリ(1−ヘキセン)、ポリ(1−オクテン)、ポリ(1−デセン)、およびそれらの混合物);アルキルベンゼン(例えば、ドデシルベンゼン、テトラデシルベンゼン、ジノニルベンゼン、ジ(2−エチルヘキシル)ベンゼンなど);ポリフェニル(例えば、ビフェニル、テルフェニル、およびアルキル化されたポリフェニルなど);アルキル化されたジフェニルエーテルおよびアルキル化されたジフェニルスルフィドおよびその誘導体、それらの類似物および同族体などが挙げられる。
アルキレンオキシド重合体およびインターポリマーおよびそれらの誘導体(この誘導体では、その末端水酸基は、エステル化、エーテル化などにより修飾されている)は、使用され得る公知の種類の合成潤滑油を構成する。これらは、エチレンオキシドまたはプロピレンオキシドの重合により調製されるオイル、これらポリオキシアルキレン重合体のアルキルエーテルおよびアリールエーテル(例えば、約1,000の平均分子量を有するメチルポリイソプロピレングリコールエーテル、約500〜1,000の分子量を有するポリエチレングリコールのジフェニルエーテル、約1,000〜1,500の分子量を有するポリプロピレングリコールのジエチルエーテルなど)、またはそれらのモノ−およびポリカルボン酸エステル(例えば、テトラエチレングリコールの酢酸エステル、混合したC3〜8脂肪酸エステルまたはカルボン酸ジエステル)により例示される。
他の適切な種類の合成潤滑油には、ジカルボン酸(例えば、フタル酸、コハク酸、アルキルコハク酸、アルケニルコハク酸、マレイン酸、アゼライン酸、スベリン酸、セバシン酸、フマル酸、アジピン酸、リノール酸ダイマー、マロン酸、アルキルマロン酸、アルケニルマロン酸など)と、種々のアルコール(例えば、ブチルアルコール、ヘキシルアルコール、ドデシルアルコール、2−エチルヘキシルアルコール、エチレングリコール、ジエチレングリコールモノエーテル、プロピレングリコールなど)とのエステルが挙げられる。これらエステルの特定の例には、アジピン酸ジブチル、セバシン酸ジ(2−エチルヘキシル)、フマル酸ジ−n−ヘキシル、セバシン酸ジオクチル、アゼライン酸ジイソオクチル、アゼライン酸ジイソデシル、フタル酸ジオクチル、フタル酸ジデシル、セバシン酸ジエイコシル、リノール酸ダイマーの2−エチルヘキシルジエステル、セバシン酸1モルとテトラエチレングリコール2モルおよび2−エチルヘキサン酸2モルとの反応により形成される複合エステルなどが挙げられる。
合成油として有用なエステルには、C〜C12モノカルボン酸と、ポリオールおよびポリオールエーテル(例えば、ネオペンチルグリコール、トリメチロールプロパン、ペンタエリスリトール、ジペンタエリスリトール、トリペンタエリスリトールなど)とから製造されるエステルものが挙げられる。
このオイルは、ポリ−α−オレフィン(PAO)であり得る。代表的には、これらのPAOは、4個〜30個、または4個〜20個、または6個〜16個の炭素原子を有するモノマーから誘導される。有用なPAOの例には、オクテン、デセン、それらの混合物などから誘導されたものが挙げられる。これらのPAOは、100℃で、2〜15mm/s(cSt)、または3〜12mm/s(cSt)、または4〜8mm/s(cSt)の粘度を有し得る。有用なPAOの例には、100℃で4mm/s(cSt)のポリ−α−オレフィン、100℃で6mm/s(cSt)のポリ−α−オレフィン、およびそれらの混合物が挙げられる。鉱油と1種またはそれ以上の前述のPAOとの混合物は、使用され得る。
未精製油、精製油および再精製油(これは、上で開示のタイプの天然油または合成油のいずれか、およびこれらのいずれかの2種またはそれ以上の混合物である)は、本発明の潤滑剤中で用いられ得る。未精製油とは、天然原料または合成原料から、さらに精製処理することなく、直接得られるオイルである。例えば、レトルト操作から直接得られるけつ岩油、第1段の蒸留から直接得られる石油オイル、またはエステル化工程から直接得られ、かつさらに処理せずに用いられるエステル油は、未精製油である。精製油は、1種またはそれ以上の特性を改良するべく、1段またはそれ以上の精製段階でさらに処理されたこと以外は、未精製油と類似している。このような精製方法の多くは、当業者には周知である。この方法には、例えば、溶媒抽出、二次蒸留、酸または塩基抽出、濾過、浸透などがある。再精製油は、すでに使用された精製油に、精製油を得るのに用いた工程と類似の工程を適用することにより、得られる。このような再精製油もまた、再生された油または再生加工された油として周知であり、そして消費された添加剤および油の分解生成物を除去するべく指示された方法により、しばしばさらに処理される。
さらに、フィッシャー−トロプシュ気液合成手順により調製されたオイルは、当該技術分野で公知であり、そして使用できる。
(摩擦調整剤)
本発明の酒石酸イミド、酒石酸アミドまたはそれらの組み合わせは、酒石酸と、1種またはそれ以上のアミン(これらは、例えば、式RR’NHを有し、ここで、RおよびR’は、それぞれ別個に、H、1個〜150個の炭素原子の炭化水素ベースの基を表わすが、但し、RおよびR’中の炭素原子の合計は、少なくとも8個であるか、または−R’’OR’’’を有し、ここで、R’’は、2個〜6個の炭素原子の二価アルキレンラジカルであり、そしてR’’’は、5個〜150個の炭素原子のヒドロカルビルラジカルである)との反応により、調製できる。
本発明の酒石酸イミド、酒石酸アミドまたはそれらの組み合わせに適切なアミンには、式RR’NHで表わされるものが挙げられ、ここで、RおよびR’は、H、または1個〜150個の炭素原子の長鎖ヒドロカルビルラジカルを表わすが、但し、RおよびR’中の炭素原子の合計は、少なくとも8個である。1実施形態では、RまたはR’は、8個〜26個の炭素を含有し、別の実施形態では、12個〜18個の炭素原子を含有する。
本発明の酒石酸イミド、酒石酸アミドまたはそれらの組み合わせは、酒石酸と1種またはそれ以上の対応するアミンとを反応させることにより、調製される。本発明の酒石酸イミドまたは酒石酸アミドを調製するのに使用される酒石酸は、市販の種類(これは、Sargent Welchから得られる)であり得、それは、おそらく、しばしば、その原料(天然)または合成方法(例えば、マレイン酸から)に依存して、1種またはそれ以上の異性体形状(例えば、d−酒石酸、l−酒石酸またはメソ酒石酸)で、存在している。これらの誘導体はまた、当業者に容易に明らかとなる二酸の官能性等価物(例えば、エステル、酸塩化物、無水物など)から調製できる。
本発明の酒石酸イミド、酒石酸アミドまたはそれらの組み合わせは、これらの酒石酸イミドまたは酒石酸アミドを調製する際に使用される特定のアミンに依存して、固形物、半固形物、または油状物であり得る。潤滑組成物および燃料組成物を含めた油性組成物中での添加剤として使用するために、これらの酒石酸イミドまたは酒石酸アミドは、このような油性組成物に溶解性および/または安定に分散可能でなければならない。それゆえ、例えば、オイルで使用する組成物は、それらが使用されるオイルに油溶性および/または安定に分散可能である。本明細書中および添付の特許請求の範囲で使用する「油溶性」との用語は、必ずしも、全ての対象組成物が全てのオイルに全ての割合で混和性または溶解性であることを意味しない。むしろ、この組成物は、その溶液が所望の特性の1つまたはそれ以上を示すことを可能にする範囲まで機能する目的のオイル(鉱油、合成油など)に溶解性であることを意味する。同様に、このような「溶液」は、厳密な物理的または化学的な意味で、真の溶液である必要はない。それらは、その代わりに、マイクロエマルジョンまたはコロイド分散液であり得、これらは、本発明の目的のために、実用的な目的で、本発明の文脈内で、それらと交換可能であるように、真の溶液に十分に近い特性を示す。
先に述べたように、本発明の酒石酸イミド、酒石酸アミドまたはそれらの組み合わせの組成物は、潤滑剤用の添加剤として有用であり、ここで、それらは、主として、錆および腐食防止剤、摩擦調整剤、耐摩耗剤および解乳化剤として、機能する。それらは、潤滑粘性のある多様なオイル(天然油および合成油ならびにそれらの混合物を含めて)をベースにした種々の潤滑剤中で、使用できる。これらの潤滑剤には、火花点火および圧縮点火内燃機関(自動車およびトラックのエンジン、2サイクルエンジン、航空機のピストンエンジン、船舶および鉄道ディーゼルエンジンなどを含めて)用のクランク室潤滑油が挙げられる。それらはまた、ガスエンジン、定置出力エンジンおよびタービンなどで使用できる。自動変速機油、トランスアクスル潤滑剤、ギア潤滑剤、金属加工潤滑剤、油圧作動液、ならびに他の潤滑油およびグリース組成物もまた、本発明の組成物を組み入れることにより、恩恵を受け得る。
本発明の潤滑剤には、他の摩擦調整剤が存在し得、これらには、グリセロールモノオレエート、オレイルアミド、ジエタノール脂肪アミンおよびそれらの混合物を挙げることができる。摩擦調整剤の有用なリストは、米国特許第4,792,410号に含まれている。
グリセロールの脂肪酸エステルは、当該技術分野で周知の種々の方法により、調製できる。これらのエステルの多く(例えば、グリセロールモノオレエートおよびグリセロールモノタロエート)は、商業規模で製造されている。本発明に有用なエステルは、油溶性であり、好ましくは、C〜C22脂肪酸またはそれらのエステル(例えば、天然産物で見られるもの)から調製される。この脂肪酸は、飽和または不飽和であり得る。天然原料に由来の酸に存在している特定の化合物には、リカン酸(licanic acid)(これは、1個のケト基を含有する)が挙げられ得る。有用なC〜C22脂肪酸には、式R−COOHのもの(ここで、Rは、アルキルまたはアルケニルである)がある。
グリセロールの脂肪酸モノエステルは、有用である。モノおよびジエステルの混合物が使用され得る。モノおよびジエステルの混合物は、少なくとも約40%のモノエステルを含有する。約40重量%〜約60重量%のモノエステルを含有するグリセロールのモノ−およびジエステルが使用できる。例えば、45重量%〜55重量%のモノエステルおよび55重量%〜45重量%のジエステルの混合物を含有する市販のグリセロールモノオレエートが使用できる。
有用な脂肪酸には、オレイン酸、ステアリン酸、イソステアリン酸、パルミチン酸、ミリスチン酸、パルミトレイン酸、リノール酸、ラウリン酸、リノレン酸およびエレオステアリン酸、ならびに天然産物(獣脂、ヤシ油、オリーブ油、落花生油)に由来の酸がある。
脂肪酸アミドは、米国特許第4,280,916号で詳細に論述されている。適切なアミドには、C〜C24脂肪族モノカルボン酸アミドがあり、これらは、周知である。この脂肪酸ベース化合物とアンモニアとを反応させると、この脂肪アミドが生成する。そこから誘導された脂肪酸およびアミドは、飽和または不飽和のいずれかであり得る。重要な脂肪酸には、ラウリン酸C12、パルミチン酸C16およびステアリン酸C18が挙げられる。他の重要な不飽和脂肪酸には、オレイン酸、リノール酸およびリノレン酸が挙げられ、それらの全ては、C18である。1実施形態では、本発明の脂肪アミドは、C18不飽和脂肪酸から誘導されたものである。
これらの脂肪アミンおよびジエトキシル化長鎖アミン(例えばN,N−ビス−(2−ヒドロキシエチル)−タロアミン)は、それ自体、一般に、本発明の成分として有用である。両方の種類のアミンは、市販されている。脂肪アミンおよびエトキシル化脂肪アミンは、米国特許第4,741,848号で、さらに詳細に記載されている。
(種々のその他の事柄)
抗酸化剤(すなわち、酸化防止剤)には、フェノール性酸化防止剤(例えば、2,6−ジ−t−ブチルフェノール、およびヒンダードフェノールエステル(例えば、次式で表わされる種類):
Figure 0005178197
特定の実施形態では、
Figure 0005178197
が挙げられ、ここで、Rは、2個〜10個の炭素原子、1実施形態では、2個〜4個の炭素原子、別の実施形態では、4個の炭素原子を含有する直鎖または分枝鎖アルキル基である。1実施形態では、Rは、n−ブチル基である。別の実施形態では、Rは、Ciba製のIrganox L−135(商標)で見られるように、8個の炭素を有し得る。これらの酸化防止剤の調製は、米国特許第6,559,105号で見られる。
さらに別の酸化防止剤には、第二級芳香族アミン酸化防止剤(例えば、ジアルキル(例えば、ジノニル)ジフェニルアミン、硫化フェノール酸化防止剤、油溶性銅化合物、リン含有酸化防止剤、モノブデン化合物(例えば、ジチオカルバミン酸Mo)、有機スルフィド、ジスルフィド、およびポリスルフィド(例えば、ブタジエンおよびアクリル酸ブチルの硫化ディールス−アルダー付加物)を挙げることができる。酸化防止剤の広範なリストは、米国特許第6,251,840号で見られる。
本発明に関連して使用されるEP/耐摩耗剤は、代表的には、ジアルキルジチオリン酸亜鉛の形態である。このような作動液と関連して利用され得る極めて多数の異なる種類の耐摩耗剤が存在しているものの、本発明者は、ジアルキルジチオリン酸亜鉛型耐摩耗剤が所望の特性を得るために他の成分と関連して特によく機能することを発見した。1実施形態では、このジアルキルジチオリン酸塩中のアルキル基(これらは、そのアルコールから誘導された)の少なくとも50%は、第二級基であり、すなわち、第二級アルコールに由来する。別の実施形態では、これらのアルキル基の少なくとも50%は、イソプロピルアルコールから誘導される。
無灰清浄剤および分散剤は、それらの構成に依存して、燃焼すると、非揮発性物質(例えば、酸化ホウ素または五酸化リン)を生じ得る。しかしながら、無灰清浄剤および分散剤は、通常、金属を含有せず、従って、燃焼しても金属含有灰分を生じない。多くの種類の無灰分散剤は、当該技術分野で公知である。このような物質は、通例、その場で他の原料に由来の金属イオンと会合し得るとしても、無灰と呼ばれる。
(1)「カルボン酸分散剤」は、少なくとも34個の炭素原子(好ましくは、少なくとも54個の炭素原子)を含有するカルボン酸アシル化剤(酸、無水物、エステルなど)と、窒素含有化合物(例えば、アミン)、有機ヒドロキシ化合物(例えば、一価および多価アルコールを含む脂肪族化合物、またはフェノールおよびナフトールを含む芳香族化合物)、および/または塩基性無機物質とを反応させた反応生成物である。これらの反応生成物には、カルボン酸エステル分散剤のイミド、アミドおよびエステル反応生成物がある。
これらのカルボン酸アシル化剤には、脂肪酸、イソ脂肪族酸(例えば、8−メチル−オクタデカン酸)、ダイマー酸、不飽和脂肪酸と不飽和カルボン酸試薬との付加ジカルボン酸4+2および2+2付加生成物)、トリマー酸、付加トリカルボン酸s(Empol(登録商標)1040、Hystrene(登録商標)5460およびUnidyme(登録商標)60)、ならびにヒドロカルビル置換カルボン酸アシル化剤(これらは、オレフィンおよび/またはポリアルケンに由来する)が挙げられる。1実施形態では、このカルボン酸アシル化剤は、脂肪酸である。脂肪酸は、一般に、8個から30個まで、または12個から24個までの炭素原子を含有する。カルボン酸アシル化剤は、米国特許第2,444,328号、第3,219,666号、第4,234,435号および第6,077,909号で教示されている。
このアミンは、モノアミンまたはポリアミンであり得る。これらのモノアミンは、一般に、1個〜約24個の炭素原子または1個〜12個の炭素原子を含有する少なくとも1個のヒドロカルビル基を有する。モノアミンの例には、脂肪(C8〜30)アミン(Armeens(商標))、第一級エーテルアミン(SURFAM(登録商標)アミン)、第三級脂肪族第一級アミン(Primene(商標))、ヒドロキシアミン(第一級、第二級または第三級アルカノールアミン)、エーテルN−(ヒドロキシヒドロカルビル)アミン、およびヒドロキシヒドロカルビルアミン(Ethomeen(商標)およびPropomeen(商標))が挙げられる。ポリアミンには、アルコキシル化ジアミン(Ethoduomeen(商標))、脂肪ジアミン(Duomeen(商標))、アルキレンポリアミン(エチレンポリアミン)、ヒドロキシ含有ポリアミン、ポリオキシアルキレンポリアミン(Jeffamines(商標)))、縮合ポリアミン(少なくとも1種のヒドロキシ化合物と少なくとも1種のポリアミン反応物(これは、少なくとも1個の第一級または第二級アミノ基を含有する)との縮合生成物)、および複素環ポリアミンが挙げられる。有用なアミンには、米国特許第4,234,435号(Mainhart)および米国特許第5,230,714号(Steckel)で開示されたものが挙げられる。
この分散剤が誘導されるポリアミンとしては、主に、大部分が以下の式に従うアルキレンアミンが挙げられる:
Figure 0005178197
ここで、tは、代表的には、10未満の整数であり、Aは、水素、または代表的には、30個までの炭素原子を有するヒドロカルビル基であり、アルキレン基は、代表的には、8個未満の炭素原子を有するアルキレン基である。アルキレンアミンとしては、主に、メチレンアミン、エチレンアミン、ヘキシレンアミン、ヘプチレンアミン、オクチレンアミン、他のポリメチレンアミンが挙げられる。これらは、特に以下によって例示される:エチレンジアミン、ジエチレントリアミン、トリエチレンテトラミン、プロピレンジアミン、デカメチレンジアミン、オクタメチレンジアミン、ジ(ヘプタメチレン)トリアミン、トリプロピレンテトラミン、テトラエチレンペンタミン、トリメチレンジアミン、ペンタエチレンヘキサミン、ジ(トリメチレン)トリアミン。高級同族体(例えば、2種以上の上記のアルキレンアミンを同様に縮合することによって得られるもの)が有用である。テトラエチレンペンタミンは、特に有用である。
エチレンアミン(ポリエチレンポリアミンとも称される)は、特に有用である。これらは、Encyclopedia of Chemical Technology,KirkおよびOthmer、第5巻、pp898−905、Interscience Publishers,New York(1950)において、「Ethylene Amines」との表題でいくぶん詳細に記載されている。
ヒドロキシアルキル置換アルキレンアミン(すなわち、窒素原子上に1つ以上のヒドロキシアルキル置換基を有するアルキレンアミン)もまた同様に有用である。このようなアミンの例としては、N−(2−ヒドロキシエチル)エチレンジアミン、N,N’−ビス(2−ヒドロキシエチル)−エチレンジアミン、1−(2−ヒドロキシエチル)ピペラジン、モノヒドロキシプロピル)−ピペラジン、ジ−ヒドロキシプロピル置換テトラエチレンペンタミン、N−(3−ヒドロキシプロピル)−テトラ−メチレンジアミン、および2−ヘプタデシル−1−(2−ヒドロキシエチル)−イミダゾリンが挙げられる。
上記のアルキレンアミンまたはヒドロキシアルキル置換アルキレンアミンのアミノラジカルまたはヒドロキシラジカルによる凝集によって得られるような、より高い相同体は、同様に有用である。縮合ポリアミンは、少なくとも1種のヒドロキシ化合物と、少なくとも1種の一級または二級アミン基を含む少なくとも1種のポリアミン反応物との縮合反応によって形成され、そして米国特許第5,230,714号および第5,296,154号(Steckel)に記載される。
これらの「カルボン酸分散剤」の例は、英国特許第1,306,529号および以下を含めた多くの米国特許で記載されている:第3,219,666号、第3,316,177号、第3,340,281号、第3,351,552号、第3,381,022号、第3,433,744号、第3,444,170号、第3,467,668号、第3,501,405号、第3,542,680号、第3,576,743号、第3,632,511号、第4,234,435号、第6,077,909号および第6,165,235号。
(2)スクシンイミド分散剤は、カルボン酸分散剤の1種である。それらは、ヒドロカルビル置換コハク酸アシル化剤と、有機ヒドロキシ化合物、または窒素原子に結合した少なくとも1つの水素を含むアミン、またはこのヒドロキシ化合物とアミンの混合物との反応生成物である。用語「コハク酸アシル化剤」とは、炭化水素置換コハク酸またはコハク酸生成化合物(これはまた酸自体を包含する)をいう。このような物質は、代表的に、ヒドロカルビル置換コハク酸、無水物、エステル(ハーフエステルを含む)およびハライドを含む。
コハク酸ベースの分散剤は、代表的に以下のような構造を含む種々の化学構造を有する:
Figure 0005178197
上記の構造において、各Rは、別個に、ヒドロカルビル基(例えば、500または700〜10,000の数平均分子量を有するポリオレフィン由来の基)である。代表的に、ヒドロカルビル基は、アルキル基であり、しばしば、500または700〜5000の分子量、あるいは1500または2000〜5000の分子量を有するポリイソブチル基である。別の表現では、R基は、40個〜500個の炭素原子、例えば、少なくとも50個(例えば、50〜300個の炭素原子)、好ましくは脂肪族炭素原子を含み得る。Rは、アルキレン基、通常は、エチレン(C)基である。このような分子は、通常、アルケニルアシル化剤とポリアミンとの反応によって誘導され、そして上に示される単純なイミド構造に加えて2つの分子間の種々の結合が可能であり、これは、種々のアミドおよび4級アンモニウム塩を含む。スクシンイミド分散剤は、米国特許第4,234,435号、第3,172,892号および第6,165,235号により十分に記載される。
置換基が誘導されるポリアルケンは、代表的に、2個〜16個の炭素原子、通常は2個〜6個の炭素原子の重合可能なオレフィンモノマーのホモポリマーまたはインターポリマーである。これらのコハク酸アシル化剤と反応してカルボン酸分散剤組成物を形成するアミンは、上記のようなモノアミンまたはポリアミンであり得る。
このスクシンイミド分散剤は、通常、大部分がイミド官能基の形状で窒素を含有するので、そう呼ばれるものの、それは、アミン塩、アミド、イミダゾリンだけでなく、それらの混合物の形状であり得る。このスクシンイミド分散剤を調製するためには、1種またはそれ以上のコハク酸生成化合物および1種またはそれ以上のアミンは、必要に応じて、実質的に不活性で通常液状の有機液体溶媒/希釈剤の存在下にて、高温、一般に、約80℃から、その混合物または生成物の分解点までの温度(代表的には、100℃〜300℃)で、代表的には、水の除去を伴って、加熱される。
本発明のスクシンイミド分散剤を調製する手順のさらなる詳細および例は、例えば、米国特許第3,172,892号、第3,219,666号、第3,272,746号、第4,234,435号、第6,440,905号および第6,165,235号に含まれる。
(3)「アミン分散剤」とは、比較的高分子量の脂肪族ハロゲン化物と、アミン(好ましくは、ポリアルキレンポリアミン)との反応生成物である。それらの例は、例えば、以下の米国特許に記載されている:第3,275,554号、第3,438,757号、第3,454,555号、および第3,565,804号。
(4)「マンニッヒ分散剤」とは、アルキルフェノール(ここで、このアルキル基は、少なくとも30個の炭素原子を有する)と、アルデヒド(特に、ホルムアルデヒド)およびアミン(特に、ポリアルキレンポリアミン)との反応生成物である。以下の米国特許に記載された物質は、例示である:第3,036,003号、第3,236,770号、第3,414,347号、第3,448,047号、第3,461,172号、第3,539,633号、第3,586,629号、第3,591,598号、第3,634,515号、第3,725,480号、第3,726,882号、および第3,980,569号。
(5)後処理分散剤は、カルボン酸分散剤、アミン分散剤またはマンニッヒ分散剤を、以下のような試薬と反応させることにより得られる:ジメルカプトチアジアゾール、尿素、チオ尿素、二硫化炭素、アルデヒド、ケトン、カルボン酸、炭化水素置換無水コハク酸、ニトリル、エポキシド、ホウ素化合物、リン化合物など。この種の代表的な物質は、以下の米国特許に記載されている:第3,200,107号、第3,282,955号、第3,367,943号、第3,513,093号、第3,639,242号、第3,649,659号、第3,442,808号、第3,455,832号、第3,579,450号、第3,600,372号、第3,702,757号、および第3,708,422号。
(6)重合体分散剤とは、油溶性モノマー(例えば、メタクリル酸デシル、ビニルデシルエーテル、および高分子量オレフィン)と、極性置換基を含有するモノマー(例えば、アクリル酸アミノアルキルまたはアクリルアミドおよびポリ(オキシエチレン)置換アクリル酸エステル)とのインターポリマー。重合体分散剤の例は、以下の米国特許で開示されている:第3,329,658号、第3449,250号、第3,519,656号、第3,666,730号、第3,687,849号、および第3,702,300号。
この組成物はまた、1種またはそれ以上の清浄剤を含有でき、これらは、通常、塩(具体的には、オーバーベース化塩)である。オーバーベース化塩またはオーバーベース化物質は、単一相の均一なニュートン系であり、これは、その金属および金属と反応される特定の酸性有機化合物の化学量論に従って存在している金属含量よりも過剰の金属含量により、特徴付けられる。これらのオーバーベース化物質は、酸性物質(代表的には、無機酸または低級カルボン酸、好ましくは、二酸化炭素)と、以下を含有する混合物とを反応させることにより、調製される:酸性有機化合物、該酸性有機物質のための少なくとも1種の不活性有機溶媒を含む反応媒体(例えば、鉱油、ナフサ、トルエン、キシレン)、化学量論的に過剰な金属塩基、および促進剤。
本発明のオーバーベース化組成物を製造する際に有用な酸性有機化合物には、カルボン酸、スルホン酸、リン含有酸、フェノールまたはそれらの混合物が挙げられる。好ましくは、これらの酸性有機化合物は、カルボン酸またはスルホン酸(これは、スルホン酸基またはチオスルホン酸基を有する)(例えば、ヒドロカルビル置換ベンゼンスルホン酸)、およびヒドロカルビル置換サリチル酸である。本発明のオーバーベース化組成物らを製造する際に有用な他の種類の化合物には、サリキサレートがある。本発明で有用なサリキサレートの記載は、国際公開第WO 04/04850で見られる。
これらのオーバーベース化塩を製造する際に有用な金属化合物は、一般に、第1族または第2族(CAS版の元素周期表)のいずれかの金属化合物である。この金属化合物の第1族金属には、第1a族アルカリ金属(例えば、ナトリウム、カリウム、リチウム)および第1b族金属(例えば、銅)が挙げられる。第1族金属は、好ましくは、ナトリウム、カリウム、リチウムおよび銅であり、好ましくは、ナトリウムまたはカリウムであり、さらに好ましくは、ナトリウムである。この金属塩基の第2族金属には、第2a族アルカリ土類金属(例えば、マグネシウム、カルシウム、バリウム)だけでなく、第2b族金属(例えば、亜鉛またはカドミウム)が挙げられる。好ましくは、第2族金属は、マグネシウム、カルシウム、バリウムまたは亜鉛であり、好ましくは、マグネシウムまたはカルシウムであり、さらに好ましくは、カルシウムである。
本発明のオーバーベース化清浄剤の例には、スルホン酸カルシウム、カルシウムフェネート、サリチル酸カルシウム、カルシウムサリキサレートおよびそれらの混合物が挙げられるが、これらに限定されない。
このオーバーベース化物質(すなわち、清浄剤)の量は、もし存在するなら、1実施形態では、この組成物の0.05〜3重量パーセント、または0.1〜3パーセント、または0.1〜1.5重量パーセント、または0.15〜1.5重量パーセントである。
安定な泡の形成を少なくするか防止するのに使用される消泡剤には、シリコーンまたは有機重合体が挙げられる。これらの消泡組成物および他の消泡組成物の例は、Henry T.Kernerによる「Foam Control Agents」(Noyes Data Corporation,1976)の125〜162ページで記載されている。
本発明の組成物は、内燃機関の操作過程において、その潤滑剤が内燃機関の十分な部分に送達されて、それにより、内燃機関を潤滑させるように、この潤滑剤を内燃機関(例えば、定置ガス出力内燃機関)に供給することにより、潤滑剤として、実用的に使用される。
本明細書中で使用する「ヒドロカルビル置換基」または「ヒドロカルビル基」との用語は、通常の意味で使用され、これは、当業者に周知である。具体的には、それは、分子の残部に直接結合した炭素原子を有しそして炭化水素的性質または主として炭化水素的な性質を有する基を意味する。ヒドロカルビル基の例には、以下が挙げられる:炭化水素置換基、すなわち、脂肪族置換基(例えば、アルキルまたはアルケニル)、脂環族置換基(例えば、シクロアルキル、シクロアルケニル)、および芳香族置換された芳香族置換基、脂肪族置換された芳香族置換基および脂環族置換された芳香族置換基などだけでなく、環状置換基。ここで、この環は、分子の他の部分により、完成されている(例えば、2個の置換基は、一緒になって、環を形成する);置換された炭化水素置換基、すなわち、非炭化水素基を含有する置換基。この非炭化水素基は、本発明の文脈では、置換基の主な炭化水素的性質を変化させない(例えば、ハロ(特に、クロロおよびフルオロ)、ヒドロキシ、アルコキシ、メルカプト、アルキルメルカプト、ニトロ、ニトロソ、およびスルホキシ);ヘテロ置換基、すなわち、本発明の文脈内では、主として炭化水素的性質を有しながら、環または鎖の中に存在する炭素以外の原子を有するが、その他は炭素原子で構成されている基。ヘテロ原子には、イオウ、酸素、窒素が挙げられ、ピリジル、フリル、チエニルおよびイミダゾリルのような置換基を包含する。一般に、このヒドロカルビル基では、各10個の炭素原子に対し、2個以下の非炭化水素置換基、好ましくは、1個以下の非炭化水素置換基が存在する。代表的には、このヒドロカルビル基には、このような非炭化水素置換基は存在しない。
上記物質のいくつかは、最終調合物と相互作用し得、その結果、最終調合物の成分は、最初に加えたものとは異なり得ることが知られている。例えば、金属イオン(例えば、清浄剤のもの)はも、他の分子の他の酸性部位またはアニオン性部位に移動できる。そのように形成された生成物は、本発明の組成物をその目的用途で使用すると形成される生成物を含めて、簡単に記述できない場合がある。それにもかかわらず、このような全ての改良および反応生成物は、本発明の範囲内に含まれる;本発明は、上記成分を混合することにより調製された組成物を包含する。
本発明は、以下の実施例により、さらに例示されるが、これらの実施例は、特に有利な実施形態を示す。これらの実施例は、本発明を例示するために提供されているものの。本発明を限定するとは解釈されない。
これらの潤滑剤を、燃費および耐久性について、ILSAC GF−4仕様で規定されるように、Sequence VIB燃費試験で評価する。
潤滑粘性のあるオイルにおいて、以下の調合物を調製したが、この場合、それらの添加剤成分の量は、通常の希釈油を含めて、重量パーセントである。
Figure 0005178197
n.p.=調合物にて存在せず。
これらの結果は、低イオウ、灰分およびリンクランク室潤滑剤においてオレイルアミン酒石酸イミドを使用する調合物が、Sequence VIBエンジン試験で立証されるように、グリセロールモノオレエート、従来の摩擦調整剤を使用する調合物と比較して、燃費を著しく向上させることを示している。
これらの潤滑剤を、さらに、摩耗および摩擦低下について、四級低リン/イオウ(四球低PS)試験、高周波数往復運動リグ1%クメンヒドロペルオキシド(HFRR 1%CHP)試験およびCameron−Plint高温往復運動摩耗試験で評価する。
この四球低PS手順は、潤滑剤のプレストレス(pre−stress)としてクメンヒドロペルオキシド(CHP)を加えて、ASTM D4172と同じ試験条件を利用する。この四球摩耗試験の基本的な操作は、三角パターンでロックされた3個の固定0.5直径鋼球ベアリングとして、記述できる。4個目の鋼球ベアリングは、これらの3個の固定球と接して装填され、それらと接して回転される。顕微鏡を使用して、これらの3個の固定球の各々の摩耗傷跡が測定され、そして平均されて、平均摩耗傷跡直径(ミリメートル)が決定される。
HFRR 1%CHP試験を使用して、リンおよびイオウのレベルを低下させた潤滑剤の摩擦および摩耗性能を評価する。鋼鉄製平板と接して滑る往復運動している鋼球ベアリングを使用することにより、摩耗傷跡直径および膜厚パーセントを測定する。この試験は、高周波数往復運動リグ(これは、トライボロジー試験装置の市販部品である)と併せて、1%クメンヒドロペルオキシド(CHP)を使用して、実行する。
Cameron−Plint高温往復運動摩耗試験を使用して、潤滑剤の摩擦および摩耗性能を評価する。鋼鉄製平板と接して滑る往復運動している鋼球ベアリングを使用することにより、摩耗傷跡直径および膜厚パーセントを得る。この試験は、Cameron−Plint往復運動摩耗リグ(これは、トライボロジー試験装置の市販部品である)を使用して、実行する。
潤滑粘性のあるオイル中にて、以下の調合物を調製するが、この場合、添加剤成分の量は、特に明記しない限り、重量パーセントである:0.15%の流動点降下剤(これは、約35%の希釈油を含有する)、8%の粘度指数向上剤(これは、約91%の希釈油を含有する)、0.89%の希釈油、5.1%のスクシンイミド分散剤(これは、約47%の希釈油を含有する)、0.48%のジアルキルジチオリン酸亜鉛(C3(これは、0.98%を含有する)を除く)(各々は、約9%の希釈油を含有する)、1.53%のオーバーベース化スルホン酸カルシウム清浄剤(これは、約42%の希釈油を含有する)、0.1%のグリセロールモノオレエート(これは、約0%の希釈油を含有する)、酸化防止剤(これは、約5%の希釈油を含有する)、90〜100ppmの市販の消泡剤、および残量の基油。
上記調合物に、以下の表で示すように、これらの成分を加え、そして四球低PS試験、高周波数往復運動リグ1%クメンヒドロペルオキシド試験およびCameron−Plint高温往復運動摩耗試験を実行する。結果は、以下の表で示す。
Figure 0005178197
注記:n.r.=報告なし。
これらの結果は、低リン、灰分およびリン潤滑剤中で本発明の酒石酸誘導化合物を使用する処方(実施例5〜10)が、その組成物に0.05重量パーセントのリンを送達した低SAPS調合物(C4)(これは、酒石酸誘導化合物を含有しない)と比較して、摩耗を低下させることを示している。それらは、さらに、従来のGF−3処方(C3)(これは、より高いリンを含む)と比較して、同程度の摩耗保護を与える。
上で引用した各文献の内容は、本明細書中で参考として援用されている。実施例を除いて、他に明らかに指示がなければ、物質の量を特定している本記述の全ての数値量、反応条件、分子量、炭素原子数などは、「約」という用語により修飾されることが分かる。他に指示がなければ、本明細書中で言及した各化学物質または組成物は、その異性体、副生成物、誘導体、および市販等級の物質中に存在すると通常考えられているような他のこのような物質を含有し得る、市販等級の物質であると解釈されるべきである。しかしながら、各化学成分の量は、他に指示がなければ、市販等級の物質に通例存在し得る溶媒または希釈油を除いて、提示されている。同様に、本発明の各要素の範囲および量は、他の要素のいずれかの範囲または量と併用できる。本明細書中で示した上限および下限の量、範囲および比は、別個に組み合わされ得ることが分かる。本明細書中で使用する「本質的になる」との表現には、問題の組成物の基本的で新規な特性に著しく影響を与えない物質が含まれていてもよい。

Claims (18)

  1. 以下を含有する、内燃機関で使用するのに適切な低イオウ、低リン、低灰分潤滑剤組成物:
    (a)潤滑粘性のあるオイル、および
    (b)式Iで表わされる物質と8個〜30個の炭素原子を有するアミンの縮合生成物、または式Iで表わされる物質とアルコールおよびアミン組み合わせとの縮合生成物であって、該アルコールおよびアミンが8個〜30個の炭素原子を有する縮合生成物;
    Figure 0005178197
    ここで、各Rは、別個に、H、またはヒドロカルビル基であるか、あるいは該R基は、一緒になって、環を形成する;そして、ここで、RがHである場合、該縮合生成物は、必要に応じて、アシル化により、さらに官能化される;
    ここで、該潤滑剤組成物は、1.0までの硫酸灰分値、0.08重量パーセントまでのリン含量および0.4重量パーセントまでのイオウ含量を有する、
    組成物。
  2. 前記縮合生成物の量が、0.05〜5.0重量パーセントである、請求項1に記載の組成物。
  3. 前記縮合生成物の量が、0.1〜2.0重量パーセントである、請求項2に記載の組成物。
  4. 前記縮合生成物の量が、0.25〜1.25重量パーセントである、請求項2に記載の組成物。
  5. ジアルキルジチオリン酸金属をさらに含有する、請求項1に記載の組成物。
  6. 前記ジアルキルジチオリン酸金属が、ジアルキルジチオリン酸亜鉛であり、ここで、それらのアルキル基の少なくとも50パーセントが、第二級アルキル基である、請求項5に記載の組成物。
  7. 分散剤をさらに含有する、請求項1に記載の組成物。
  8. 前記分散剤が、スクシンイミドである、請求項7に記載の組成物。
  9. 少なくとも1種のカルシウムオーバーベース化清浄剤をさらに含有する、請求項1に記載の組成物。
  10. 前記カルシウムオーバーベース化清浄剤が、スルホン酸カルシウム、カルシウムフェネート、サリチル酸カルシウム、カルシウムサリキサレートおよびそれらの混合物からなる群より選択される、請求項9に記載の組成物。
  11. 少なくとも1種の酸化防止剤をさらに含有する、請求項1に記載の組成物。
  12. 前記酸化防止剤が、ヒンダードフェノール、アリールアミンおよびそれらの混合物からなる群より選択される、請求項11に記載の組成物。
  13. (b)以外の追加摩擦調整剤をさらに含有する、請求項1に記載の組成物。
  14. 前記追加摩擦調整剤が、グリセロールモノオレエート、オレイルアミド、ジエタノール脂肪アミンおよびそれらの混合物からなる群より選択される、請求項13に記載の組成物。
  15. 消泡剤をさらに含有する、請求項1に記載の組成物。
  16. 内燃機関を潤滑させる方法であって、該方法は、該内燃機関に、潤滑粘性のあるオイルと、縮合生成物とを供給する工程を包含し、該縮合生成物が、式Iで表わされる物質と8個〜30個の炭素原子を有するアンとの縮合生成物であるか、または式Iで表わされる物質とアルコールおよびアミンの組み合わせとの縮合生成物であって、該アルコールおよびアミンが8個〜30個の炭素原子を有する縮合生成物である
    Figure 0005178197
    ここで、該生成物において、各Rは、別個に、H、またはヒドロカルビル基であるか、あるいは該R基は、一緒になって、環を形成する;または、ここで、RがHである場合、得られたヒドロキシル基は、アシル化により、さらに官能化される;
    ここで、該潤滑剤組成物は、1.0までの硫酸灰分値、0.08重量パーセントまでのリン含量および0.4重量パーセントまでのイオウ含量を有する、
    方法。
  17. 潤滑剤組成物を製造する方法であって、該方法は、以下の工程:
    潤滑粘性のあるオイルと、縮合生成物とをブレンドする工程であって、該縮合生成物が、式Iで表わされる物質と8個〜30個の炭素原子を有するアンとの縮合生成物であるか、または式Iで表わされる物質とアルコールおよびアミン組み合わせとの縮合生成物であって、該アルコールおよびアミンが8個〜30個の炭素原子を有する縮合生成物である工程;
    Figure 0005178197
    ここで、該生成物において、各Rは、別個に、H、またはヒドロカルビル基であるか、あるいは該R基は、一緒になって、環を形成する;または、ここで、RがHである場合、得られたヒドロキシル基は、アシル化により、さらに官能化される、工程;
    潤滑剤組成物を得る工程であって、ここで、該潤滑剤組成物は、1.0までの硫酸灰分値、0.08重量パーセントまでのリン含量および0.4重量パーセントまでのイオウ含量を有する、工程、
    を包含する方法。
  18. 前記潤滑剤組成物がグリセロールモノオレエートをさらに含有する、請求項16に記載の方法。
JP2007535908A 2004-10-12 2005-10-11 クランク室油中の燃費向上剤および耐摩耗剤としての酒石酸誘導体およびそれらの調製物 Expired - Fee Related JP5178197B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/963,082 2004-10-12
US10/963,082 US7651987B2 (en) 2004-10-12 2004-10-12 Tartaric acid derivatives as fuel economy improvers and antiwear agents in crankcase oils and preparation thereof
PCT/US2005/036569 WO2006044411A1 (en) 2004-10-12 2005-10-11 Tartaric acid derivatives as fuel economy improvers and antiwear agents in crankcase oils and preparation thereof

Related Child Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012021589A Division JP2012087317A (ja) 2004-10-12 2012-02-03 クランク室油中の燃費向上剤および耐摩耗剤としての酒石酸誘導体およびそれらの調製物
JP2012021590A Division JP2012087318A (ja) 2004-10-12 2012-02-03 クランク室油中の燃費向上剤および耐摩耗剤としての酒石酸誘導体およびそれらの調製物

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2008516055A JP2008516055A (ja) 2008-05-15
JP2008516055A5 JP2008516055A5 (ja) 2008-11-06
JP5178197B2 true JP5178197B2 (ja) 2013-04-10

Family

ID=35735168

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007535908A Expired - Fee Related JP5178197B2 (ja) 2004-10-12 2005-10-11 クランク室油中の燃費向上剤および耐摩耗剤としての酒石酸誘導体およびそれらの調製物
JP2012021589A Withdrawn JP2012087317A (ja) 2004-10-12 2012-02-03 クランク室油中の燃費向上剤および耐摩耗剤としての酒石酸誘導体およびそれらの調製物
JP2012021590A Withdrawn JP2012087318A (ja) 2004-10-12 2012-02-03 クランク室油中の燃費向上剤および耐摩耗剤としての酒石酸誘導体およびそれらの調製物

Family Applications After (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012021589A Withdrawn JP2012087317A (ja) 2004-10-12 2012-02-03 クランク室油中の燃費向上剤および耐摩耗剤としての酒石酸誘導体およびそれらの調製物
JP2012021590A Withdrawn JP2012087318A (ja) 2004-10-12 2012-02-03 クランク室油中の燃費向上剤および耐摩耗剤としての酒石酸誘導体およびそれらの調製物

Country Status (6)

Country Link
US (3) US7651987B2 (ja)
EP (1) EP1802730B1 (ja)
JP (3) JP5178197B2 (ja)
CN (2) CN102604697A (ja)
CA (1) CA2582618A1 (ja)
WO (1) WO2006044411A1 (ja)

Families Citing this family (158)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7807611B2 (en) * 2004-10-12 2010-10-05 The Lubrizol Corporation Tartaric acid derivatives as fuel economy improvers and antiwear agents in crankcase oils and preparation thereof
US7651987B2 (en) * 2004-10-12 2010-01-26 The Lubrizol Corporation Tartaric acid derivatives as fuel economy improvers and antiwear agents in crankcase oils and preparation thereof
ES2526711T3 (es) * 2006-04-26 2015-01-14 Vanderbilt Chemicals, Llc Agente antioxidante sinérgico para composiciones lubricantes
JP5030502B2 (ja) * 2006-08-01 2012-09-19 Jx日鉱日石エネルギー株式会社 エンジン油組成物
BRPI0719343A2 (pt) * 2006-11-28 2014-02-11 Lubrizol Corp Composição lubrificante de baixo teor de enxofre, baixo teor de fósforo, baixo teor de cinzas, adequada para o uso em um motor de combustão interna e métodos para lubrificar um motor de combustão interna e para produzir composição.
US7989408B2 (en) * 2007-04-10 2011-08-02 Exxonmobil Research And Engineering Company Fuel economy lubricant compositions
US20100093573A1 (en) * 2007-05-24 2010-04-15 The Lubrizol Corporation Lubricating Composition Containing Sulphur, Phosphorus and Ashfree Antiwear Agent and Amine Containing Friction Modifier
CA2688098C (en) 2007-05-24 2016-04-19 The Lubrizol Corporation Lubricating composition containing ashfree antiwear agent based on hydroxypolycarboxylic acid derivative and a molybdenum compound
EP2152837B1 (en) * 2007-05-24 2014-07-09 The Lubrizol Corporation Method of lubricating an aluminium silicate composite surface with a lubricant comprising ashless, sulphur, phosphorus free antiwear agent
US20110030648A1 (en) * 2007-12-12 2011-02-10 The Lubrizol Corporation Marine Diesel Cylinder Lubricants for Fuel Efficiency
BRPI0909114B1 (pt) * 2008-03-19 2020-02-04 The Lubrizol Corportion método para lubrificar um dispositivo de acionamento e composição lubrificante
CN102089410A (zh) * 2008-07-10 2011-06-08 卢布里佐尔公司 在燃料中作为摩擦改性剂的羧酸衍生物
CN102171319A (zh) * 2008-10-02 2011-08-31 卢布里佐尔公司 基本不溶性添加剂向功能流体的输送
US20110237479A1 (en) * 2008-11-05 2011-09-29 The Lubrizol Corporation Method of Lubricating an Internal Combustion Engine
CA2745759A1 (en) * 2008-12-09 2010-07-08 The Lubrizol Corporation Method of operating an engine using an ashless consumable lubricant
JP5455170B2 (ja) 2008-12-09 2014-03-26 ザ ルブリゾル コーポレイション ヒドロキシカルボン酸から誘導される化合物を含む潤滑組成物
CA2750240C (en) * 2009-01-20 2018-05-29 The Lubrizol Corporation Hydraulic composition with improved wear properties
US20100210487A1 (en) 2009-02-16 2010-08-19 Chemtura Coproration Fatty sorbitan ester based friction modifiers
EP2398875B1 (en) * 2009-02-18 2017-08-09 The Lubrizol Corporation Composition containing ester compounds and a method of lubricating an internal combustion engine
JP5480259B2 (ja) * 2009-03-10 2014-04-23 ザ ルブリゾル コーポレイション 動力伝達系路デバイスを潤滑する、耐摩耗組成物および方法
EP2430132B1 (en) 2009-05-13 2016-04-06 The Lubrizol Corporation Internal combustion engine lubricant
KR101703368B1 (ko) * 2009-05-13 2017-02-06 더루우브리졸코오포레이션 윤활제의 마찰 조정제로서의 이미드 및 비스-아미드
US20120128651A1 (en) 2009-05-29 2012-05-24 Zhuang Zuo Acute lymphoblastic leukemia (all) biomarkers
KR101725568B1 (ko) 2009-06-04 2017-04-10 더루우브리졸코오포레이션 마찰 조정제와 점도 조정제를 함유하는 윤활 조성물
US8835367B2 (en) 2009-06-04 2014-09-16 The Lubrizol Corporation Polymethacrylates as high VI viscosity modifiers
US8772211B2 (en) 2009-07-08 2014-07-08 The Lubrizol Corporation Polymer blends useful as viscosity modifiers
WO2011022266A2 (en) 2009-08-18 2011-02-24 The Lubrizol Corporation Lubricating composition containing an antiwear agent
US20130324448A1 (en) 2012-05-08 2013-12-05 The Lubrizol Corporation Antiwear Composition and Method of Lubricating Driveline Device
US20120202727A1 (en) 2009-08-18 2012-08-09 The Lubrizol Corporation Antiwear Composition and Method of Lubricating an Internal Combustion Engine
JP5692874B2 (ja) 2009-08-18 2015-04-01 ザ ルブリゾル コーポレイションThe Lubrizol Corporation 摩耗防止組成物および駆動系装置を潤滑する方法
CA2772226A1 (en) 2009-08-18 2011-02-24 The Lubrizol Corporation Lubricating composition containing an antiwear agent
CN102712865B (zh) 2009-11-30 2016-06-08 路博润公司 含有摩擦改进剂的稳定混合物
US9528067B2 (en) 2009-11-30 2016-12-27 The Lubrizol Corporation Stabilized blends containing friction modifiers
WO2011075403A1 (en) * 2009-12-14 2011-06-23 The Lubrizol Corporation Lubricating composition containing an antiwear agent
CN102791681B (zh) 2010-01-11 2015-05-27 路博润公司 过碱性烷基化芳基烷基磺酸盐
WO2011112372A1 (en) * 2010-03-10 2011-09-15 The Lubrizol Corporation Titanium and molybdenum compounds and complexes as additives in lubricants
WO2011126736A1 (en) 2010-04-06 2011-10-13 The Lubrizol Corporation Zinc salicylates for rust inhibition in lubricants
EP2558557A1 (en) 2010-04-15 2013-02-20 The Lubrizol Corporation Low-ash lubricating oils for diesel engines
WO2011143051A1 (en) * 2010-05-12 2011-11-17 The Lubrizol Corporation Tartaric acid derivatives in hths fluids
US9399747B2 (en) 2010-05-20 2016-07-26 The Lubrizol Corporation Low ash lubricants with improved seal and corrosion performance
UA109139C2 (xx) 2010-06-25 2015-07-27 Застосування та композиції
KR101848109B1 (ko) 2010-08-23 2018-04-11 더루우브리졸코오포레이션 방향족 분산제와 티탄을 함유하는 윤활제
FR2964115B1 (fr) * 2010-08-27 2013-09-27 Total Raffinage Marketing Lubrifiant moteur
AU2011296353A1 (en) 2010-08-31 2013-03-14 The Lubrizol Corporation Lubricating composition containing an antiwear agent
CA2813585A1 (en) 2010-10-06 2012-04-12 The Lubrizol Corporation Lubricating oil composition with anti-mist additive
PL2633009T3 (pl) 2010-10-26 2016-10-31 Niewodny środek smarny i kompozycje paliwowe zawierające estry kwasów tłuszczowych kwasów hydroksykarboksylowych, i ich zastosowania
EP2453000A1 (en) * 2010-11-08 2012-05-16 Infineum International Limited Lubricating Oil Composition comprising a hydrogenated imide derived from a Diels-Alder adduct of maleic anhydride and a furan
EP2649167B1 (en) 2010-12-10 2016-03-09 The Lubrizol Corporation Lubricant composition containing viscosity index improver
AU2011349660B2 (en) 2010-12-21 2017-03-09 The Lubrizol Corporation Lubricating composition containing a detergent
US20140057818A1 (en) 2010-12-21 2014-02-27 The Lubrizol Corporation Lubricating Composition Containing an Antiwear Agent
SG192237A1 (en) 2011-01-31 2013-08-30 Lubrizol Corp Lubricant composition comprising anti-foam agents
KR101952294B1 (ko) 2011-02-16 2019-04-22 더루우브리졸코오포레이션 동력전달장치를 윤활처리하는 방법
WO2012112635A1 (en) 2011-02-16 2012-08-23 The Lubrizol Corporation Lubricating composition and method of lubricating driveline device
CA2827438A1 (en) 2011-02-17 2012-08-23 The Lubrizol Corporation Lubricants with good tbn retention
US9267092B2 (en) 2011-05-04 2016-02-23 The Lubrizol Corporation Motorcycle engine lubricant
CA2834888A1 (en) * 2011-05-26 2012-11-29 The Lubrizol Corporation Stabilized blends containing friction modifiers
KR20140045443A (ko) * 2011-05-26 2014-04-16 더루우브리졸코오포레이션 마찰조정제를 함유하는 안정화된 블렌드
EP2723836B1 (en) 2011-06-21 2018-08-08 The Lubrizol Corporation Use in a lubricating composition containing a dispersant
WO2012177549A1 (en) 2011-06-21 2012-12-27 The Lubrizol Corporation Lubricating composition containing a dispersant
CN103764807B (zh) 2011-06-21 2016-02-03 路博润公司 包含烃基取代酰化剂的盐的润滑组合物
CN103814011B (zh) 2011-07-21 2017-02-08 路博润公司 过碱性摩擦改进剂及其使用方法
KR20140066709A (ko) 2011-07-21 2014-06-02 더루우브리졸코오포레이션 카르복시 피롤리디논 및 이의 사용 방법
US20140228265A1 (en) 2011-10-20 2014-08-14 The Lubrizol Corporation Bridged Alkylphenol Compounds
WO2013062924A2 (en) 2011-10-27 2013-05-02 The Lubrizol Corporation Lubricating composition containing an esterified polymer
CA2863950C (en) 2012-02-08 2022-06-07 The Lubrizol Corporation Method for preparing a sulfurized alkaline earth metal dodecylphenate
CN104145007A (zh) 2012-02-16 2014-11-12 路博润公司 润滑剂添加剂增进剂体系
CA2868754C (en) 2012-03-26 2016-07-05 The Lubrizol Corporation Manual transmission lubricants with improved synchromesh performance
SG11201405645UA (en) 2012-03-26 2014-10-30 Lubrizol Corp Manual transmission lubricants with improved synchromesh performance
CN105143160B (zh) 2013-02-11 2018-11-20 路博润公司 桥联碱土金属烷基酚盐
WO2014164087A1 (en) 2013-03-12 2014-10-09 The Lubrizol Corporation Lubricating composition containing lewis acid reaction product
CA2914045A1 (en) 2013-05-30 2014-12-04 The Lubrizol Corporation Lubricating composition containing an oxyalkylated hydrocarbyl phenol
KR102244342B1 (ko) 2013-07-31 2021-04-27 더루우브리졸코오포레이션 비금속성 표면을 가진 싱크로나이저를 포함하는 변속기를 윤활처리하는 방법
EP3080169B1 (en) 2013-12-10 2022-08-17 The Lubrizol Corporation Method for preparing functionalized graft polymers
CN106103673A (zh) 2014-01-10 2016-11-09 路博润公司 润滑内燃机的方法
CN106103674A (zh) 2014-01-10 2016-11-09 路博润公司 润滑内燃机的方法
KR20160132906A (ko) 2014-03-11 2016-11-21 더루우브리졸코오포레이션 내연기관을 윤활 처리하는 방법
ES2945598T3 (es) 2014-03-12 2023-07-04 Lubrizol Corp Método para lubricar un motor de combustión interna
KR20160132100A (ko) 2014-03-12 2016-11-16 더루우브리졸코오포레이션 내연기관을 윤활처리하는 방법
EP3119860A1 (en) 2014-03-19 2017-01-25 The Lubrizol Corporation Lubricants containing blends of polymers
CA2944879A1 (en) 2014-04-04 2015-10-08 The Lubrizol Corporation Method for preparing a sulfurized alkaline earth metal dodecylphenate
US10421923B2 (en) 2014-05-06 2019-09-24 The Lubrizol Corporation Lubricant composition containing an antiwear agent
CN106471104A (zh) 2014-05-06 2017-03-01 路博润公司 防腐蚀添加剂
EP3536766B1 (en) 2014-05-30 2020-12-09 The Lubrizol Corporation Epoxide quaternized quaternary ammonium salts
EP3149129B1 (en) 2014-05-30 2019-03-06 The Lubrizol Corporation Verwendung von imidazole containing quaternary ammonium salts
BR112016028067A2 (pt) 2014-05-30 2017-08-22 Lubrizol Corp Amida/éster de alto peso molecular contendo sais de amônio quaternário
SG11201609885XA (en) 2014-05-30 2016-12-29 Lubrizol Corp Branched amine containing quaternary ammonium salts
WO2015184247A1 (en) 2014-05-30 2015-12-03 The Lubrizol Corporation High molecular weight imide containing quaternary ammonium salts
AU2015267144B2 (en) 2014-05-30 2019-06-13 The Lubrizol Corporation Low molecular weight amide/ester containing quaternary ammonium salts
BR112016027984A2 (pt) 2014-05-30 2020-12-15 Lubrizol Corp Imida de baixo peso molecular contendo sais de amônio quaternário
EP3149123A2 (en) 2014-05-30 2017-04-05 The Lubrizol Corporation Coupled quaternary ammonium salts
EP3186343B1 (en) 2014-08-28 2019-10-09 The Lubrizol Corporation Lubricating composition with seals compatibility
US10793802B2 (en) 2014-11-12 2020-10-06 The Lubrizol Corporation Mixed phosphorus esters for lubricant applications
EP3227417A1 (en) 2014-12-03 2017-10-11 The Lubrizol Corporation Lubricating composition containing an oxyalkylated hydrocarbyl phenol
WO2016090108A1 (en) 2014-12-03 2016-06-09 The Lubrizol Corporation Lubricating composition containing an oxyalkylated aromatic polyol compound
CA2977269A1 (en) 2015-02-26 2016-09-01 The Lubrizol Corporation Aromatic detergents and lubricating compositions thereof
CN107406786B (zh) 2015-02-26 2023-06-06 路博润公司 用于润滑组合物的芳族四面体硼酸盐化合物
WO2016144880A1 (en) 2015-03-09 2016-09-15 The Lubrizol Corporation Method of lubricating an internal combustion engine
US10577556B2 (en) 2015-06-12 2020-03-03 The Lubrizol Corporation Michael adduct amino esters as total base number boosters for marine diesel engine lubricating compositions
CA2993016A1 (en) 2015-07-20 2017-03-09 The Lubrizol Corporation Zinc-free lubricating composition
WO2017079017A1 (en) 2015-11-06 2017-05-11 The Lubrizol Corporation Low viscosity gear lubricants
WO2017079016A1 (en) 2015-11-06 2017-05-11 The Lubrizol Corporation Lubricant with high pyrophosphate level
EP3383979A1 (en) 2015-12-02 2018-10-10 The Lubrizol Corporation Ultra-low molecular weight imide containing quaternary ammonium salts having short hydrocarbon tails
AU2016362476B2 (en) 2015-12-02 2020-07-30 The Lubrizol Corporation Ultra-low molecular weight amide/ester containing quaternary ammonium salts having short hydrocarbon tails
CA3007127A1 (en) 2015-12-15 2017-06-22 The Lubrizol Corporation Sulfurized catecholate detergents for lubricating compositions
WO2017105747A1 (en) 2015-12-18 2017-06-22 The Lubrizol Corporation Nitrogen-functionalized olefin polymers for engine lubricants
WO2017147380A1 (en) 2016-02-24 2017-08-31 The Lubrizol Corporation Lubricant compositions for direct injection engines
WO2017184688A1 (en) 2016-04-20 2017-10-26 The Lubrizol Corporation Lubricant for two-stroke cycle engines
SG10202012640RA (en) 2016-06-17 2021-01-28 Lubrizol Corp Lubricating compositions
SG10202012633WA (en) 2016-06-17 2021-01-28 Lubrizol Corp Lubricating compositions
EP3472274A2 (en) 2016-06-17 2019-04-24 The Lubrizol Corporation Polyisobutylene-substituted phenol, derivatives thereof, and lubricating compositions containing the polyisobutylene-substituted phenol and its derivatives
WO2017218664A1 (en) 2016-06-17 2017-12-21 The Lubrizol Corporation Lubricating compositions
US10260019B2 (en) 2016-06-30 2019-04-16 The Lubrizol Corporation Hydroxyaromatic succinimide detergents for lubricating compositions
WO2018017449A1 (en) 2016-07-20 2018-01-25 The Lubrizol Corporation Alkyl phosphate amine salts for use in lubricants
US11384308B2 (en) 2016-07-20 2022-07-12 The Lubrizol Corporation Alkyl phosphate amine salts for use in lubricants
WO2018017911A1 (en) * 2016-07-22 2018-01-25 The Lubrizol Corporation Aliphatic tetrahedral borate compounds for lubricating compositions
EP3510130A1 (en) 2016-09-12 2019-07-17 The Lubrizol Corporation Total base number boosters for marine diesel engine lubricating compositions
EP3851508B1 (en) 2016-09-14 2022-12-28 The Lubrizol Corporation Method of lubricating an internal combustion engine
US20190241829A1 (en) 2016-09-14 2019-08-08 The Lubrizol Corporation Lubricating composition comprising sulfonate detergent and ashless hydrocarbyl phenolic compound
EP3562922B1 (en) 2016-12-27 2021-02-03 The Lubrizol Corporation Lubricating composition with alkylated naphthylamine
ES2914785T3 (es) 2016-12-27 2022-06-16 Lubrizol Corp Composición lubricante que incluye dianilina N-alquilada
CN110168063A (zh) 2017-01-17 2019-08-23 路博润公司 含有聚醚化合物的发动机润滑剂
US10752856B2 (en) 2017-05-24 2020-08-25 Ingevity South Carolina, Llc Fatty acid and rosin based ionic liquids
JP7164555B2 (ja) 2017-06-27 2022-11-01 ザ ルブリゾル コーポレイション 内燃エンジンのための潤滑組成物およびそれを潤滑する方法
US20200199479A1 (en) 2017-07-17 2020-06-25 The Lubrizol Corporation Low Disperant Lubricant Composition
EP3655509B1 (en) 2017-07-17 2022-12-07 The Lubrizol Corporation Low zinc lubricant composition
WO2019018790A1 (en) * 2017-07-21 2019-01-24 Exxonmobil Research And Engineering Company LUBRICANT COMPOSITION FOR EXTENDED FUEL SAVING
WO2019018763A1 (en) * 2017-07-21 2019-01-24 Exxonmobil Research And Engineering Company LUBRICATING COMPOSITIONS WITH ENHANCED DEPOSITION PERFORMANCE
US20190024014A1 (en) * 2017-07-21 2019-01-24 Exxonmobil Research And Engineering Company Lubricating composition with enhanced filterability
KR102647296B1 (ko) 2017-08-17 2024-03-13 더루브리졸코오퍼레이션 드라이브 라인 윤활제용 질소-작용화된 올레핀 중합체
CN107904028A (zh) * 2017-11-24 2018-04-13 重庆信人科技发展有限公司 一种低cod值的环保型水性工业清洗剂
CA3083250A1 (en) 2017-11-28 2019-06-06 The Lubrizol Corporation Lubricant compositions for high efficiency engines
EP3492567B1 (en) * 2017-11-29 2022-06-22 Infineum International Limited Lubricating oil additives
SG11202004886WA (en) 2017-12-04 2020-06-29 Lubrizol Corp Alkylphenol detergents
EP3724301A1 (en) 2017-12-15 2020-10-21 The Lubrizol Corporation Alkylphenol detergents
EP3781655A1 (en) 2018-04-18 2021-02-24 The Lubrizol Corporation Lubricant with high pyrophosphate level
WO2019246192A1 (en) 2018-06-22 2019-12-26 The Lubrizol Corporation Lubricating compositions for heavy duty diesel engines
CN113166670A (zh) 2018-11-16 2021-07-23 路博润公司 烷基苯磺酸盐清洁剂
US20220098509A1 (en) 2018-12-10 2022-03-31 The Lubrizol Corporation Lubricating compositions having a mixed dispersant additive package
EP3911723B1 (en) 2019-01-17 2024-05-08 The Lubrizol Corporation Traction fluids
EP3986993A1 (en) 2019-06-24 2022-04-27 The Lubrizol Corporation Continuous acoustic mixing for performance additives and compositions including the same
CA3145817A1 (en) 2019-07-01 2021-01-07 The Lubrizol Corporation Basic ashless additives and lubricating compositions containing same
KR20220070222A (ko) 2019-09-26 2022-05-30 더루브리졸코오퍼레이션 내연 기관의 윤활 조성물 및 작동 방법
KR20220068225A (ko) 2019-09-26 2022-05-25 더루브리졸코오퍼레이션 내연 기관의 윤활 조성물 및 작동 방법
WO2021127183A1 (en) 2019-12-18 2021-06-24 The Lubrizol Corporation Polymeric surfactant compound
US20230023443A1 (en) 2019-12-20 2023-01-26 The Lubrizol Corporation Lubricant composition containing a detergent derived from cashew nut shell liquid
CN111057605B (zh) * 2019-12-30 2021-08-24 李旭 一种醇基新能源车用燃料及其配制方法
CN115038777A (zh) 2020-01-31 2022-09-09 路博润公司 用于生产烷基水杨酸的方法和由其衍生的高碱性洗涤剂
US20230151295A1 (en) 2020-02-04 2023-05-18 The Lubrizol Corporation Lubricating compositions and methods of operating an internal combustion engine
JP2023531518A (ja) 2020-06-25 2023-07-24 ザ ルブリゾル コーポレイション 潤滑剤用途のための環状ホスホネートエステル
CA3193463A1 (en) 2020-09-22 2022-03-31 The Lubrizol Corporation Diesel engine lubricating compositions and methods of use thereof
WO2022150464A1 (en) 2021-01-06 2022-07-14 The Lubrizol Corporation Basic ashless additives and lubricating compositions containing same
CN115960648A (zh) * 2021-10-09 2023-04-14 中国石油化工股份有限公司 汽油机油组合物及其制备方法
WO2024006125A1 (en) 2022-06-27 2024-01-04 The Lubrizol Corporation Lubricating composition and method of lubricating an internal combustion engine
WO2024019952A1 (en) 2022-07-18 2024-01-25 The Lubrizol Corporation Deposit control compounds for lubricating compositions
WO2024030591A1 (en) 2022-08-05 2024-02-08 The Lubrizol Corporation Processes for producing reaction products including quaternary ammonium salts
WO2024030592A1 (en) 2022-08-05 2024-02-08 The Lubrizol Corporation Processes for producing radically-functionalized pibsa product derivatives and compositions comprising same
WO2024091553A1 (en) 2022-10-25 2024-05-02 The Lubrizol Corporation Lubricant compositions and methods of lubricating internal combustion engines
WO2024091494A1 (en) 2022-10-25 2024-05-02 The Lubrizol Corporation Lubricant compositions and methods of lubricating internal combustion engines

Family Cites Families (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2365291A (en) 1941-05-26 1944-12-19 Lubri Zol Corp Stabilizing agents for hydrocarbon compositions and the like
US2443578A (en) 1944-10-13 1948-06-15 Socony Vacuum Oil Co Inc Mineral oil composition
US2417281A (en) * 1944-11-10 1947-03-11 Standard Oil Dev Co Instrument lubricant
NL80355C (ja) * 1952-05-06
US2811429A (en) * 1953-08-31 1957-10-29 Eastman Kodak Co Stabilization of motor fuels
GB828701A (en) 1955-04-21 1960-02-24 Monsanto Chemicals Rust-inhibiting compositions and lubricants containing the same
US3785975A (en) 1971-06-18 1974-01-15 Gulf Research Development Co Vapor space inhibited turbine oil
US4326972A (en) 1978-06-14 1982-04-27 The Lubrizol Corporation Concentrates, lubricant compositions and methods for improving fuel economy of internal combustion engine
US4304678A (en) 1978-09-11 1981-12-08 Mobil Oil Corporation Lubricant composition for reduction of fuel consumption in internal combustion engines
US4175047A (en) * 1978-09-25 1979-11-20 Mobil Oil Corporation Synthetic ester and hydrogenated olefin oligomer lubricant and method of reducing fuel consumption therewith
US4237022A (en) 1979-10-01 1980-12-02 The Lubrizol Corporation Tartarimides and lubricants and fuels containing the same
FR2512458A1 (fr) * 1981-09-10 1983-03-11 Lubrizol Corp Compositions, concentres, compositions lubrifiantes et procedes pour augmenter les economies de combustible dans les moteurs a combustion interne
US4692257A (en) 1981-09-22 1987-09-08 Mobil Oil Corporation Borated hydroxy-containing compositions and lubricants containing same
US4640787A (en) 1982-04-01 1987-02-03 Phillips Petroleum Company Gasoline compositions containing branched chain amines or derivatives thereof
US4478604A (en) 1982-04-01 1984-10-23 Phillips Petroleum Company Gasoline compositions containing branched chain amines or derivatives thereof
US4617026A (en) * 1983-03-28 1986-10-14 Exxon Research And Engineering Company Method for improving the fuel economy of an internal combustion engine using fuel having hydroxyl-containing ester additive
US4741848A (en) * 1986-03-13 1988-05-03 The Lubrizol Corporation Boron-containing compositions, and lubricants and fuels containing same
US4792410A (en) 1986-12-22 1988-12-20 The Lubrizol Corporation Lubricant composition suitable for manual transmission fluids
US4792411A (en) * 1986-12-29 1988-12-20 The Lubrizol Corporation Dioxolanes and thio analogs, derivatives thereof and lubricants and fuels containing same
US4952328A (en) 1988-05-27 1990-08-28 The Lubrizol Corporation Lubricating oil compositions
DE68912307T2 (de) 1988-10-24 1994-05-05 Exxon Chemical Patents Inc Amid enthaltende reibungsmodifizierungsmittel zur verwendung bei leistungstransmissionsfluiden.
US5338470A (en) 1992-12-10 1994-08-16 Mobil Oil Corporation Alkylated citric acid adducts as antiwear and friction modifying additives
DE69323067T2 (de) 1993-05-18 1999-07-15 Indian Oil Corp Ltd Schmieröl
US6818601B1 (en) * 1996-09-13 2004-11-16 The Lubrizol Corporation Dispersant-viscosity improvers for lubricating oil compositions
JP3722472B2 (ja) * 2000-06-02 2005-11-30 シェブロンテキサコジャパン株式会社 潤滑油組成物
DE60233116D1 (de) * 2001-03-22 2009-09-10 Lubrizol Corp Motorschmiermittelzusammensetzung mit hohem schwefelgehalt basisöl enhaltend molybdän-dithiocarbamat als zusätzliches antioxidationsmittel
US6992049B2 (en) * 2002-01-31 2006-01-31 Exxonmobil Research And Engineering Company Lubricating oil compositions
US7402185B2 (en) 2002-04-24 2008-07-22 Afton Chemical Intangibles, Llc Additives for fuel compositions to reduce formation of combustion chamber deposits
JP4227764B2 (ja) * 2002-06-28 2009-02-18 新日本石油株式会社 潤滑油組成物
CN100497560C (zh) * 2002-06-28 2009-06-10 新日本石油株式会社 润滑油组合物
US7790659B2 (en) 2002-06-28 2010-09-07 Nippon Oil Corporation Lubricating oil compositions
JP4889179B2 (ja) * 2002-08-27 2012-03-07 Jx日鉱日石エネルギー株式会社 潤滑油組成物
KR100628264B1 (ko) * 2002-09-26 2006-09-27 엘지.필립스 엘시디 주식회사 액정표시장치의 백라이트 유닛
JP4234979B2 (ja) * 2002-11-06 2009-03-04 新日本石油株式会社 省燃費型内燃機関用潤滑油組成物
US7696136B2 (en) 2004-03-11 2010-04-13 Crompton Corporation Lubricant compositions containing hydroxy carboxylic acid and hydroxy polycarboxylic acid esters
US7807611B2 (en) * 2004-10-12 2010-10-05 The Lubrizol Corporation Tartaric acid derivatives as fuel economy improvers and antiwear agents in crankcase oils and preparation thereof
US7651987B2 (en) * 2004-10-12 2010-01-26 The Lubrizol Corporation Tartaric acid derivatives as fuel economy improvers and antiwear agents in crankcase oils and preparation thereof
BRPI0719343A2 (pt) * 2006-11-28 2014-02-11 Lubrizol Corp Composição lubrificante de baixo teor de enxofre, baixo teor de fósforo, baixo teor de cinzas, adequada para o uso em um motor de combustão interna e métodos para lubrificar um motor de combustão interna e para produzir composição.

Also Published As

Publication number Publication date
US20060079413A1 (en) 2006-04-13
CN101040035A (zh) 2007-09-19
JP2012087317A (ja) 2012-05-10
CN102604697A (zh) 2012-07-25
CA2582618A1 (en) 2006-04-27
WO2006044411A1 (en) 2006-04-27
US7651987B2 (en) 2010-01-26
JP2012087318A (ja) 2012-05-10
JP2008516055A (ja) 2008-05-15
EP1802730B1 (en) 2019-08-07
US20100081592A1 (en) 2010-04-01
US20110131868A1 (en) 2011-06-09
US8133290B2 (en) 2012-03-13
CN101040035B (zh) 2012-03-28
EP1802730A1 (en) 2007-07-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5178197B2 (ja) クランク室油中の燃費向上剤および耐摩耗剤としての酒石酸誘導体およびそれらの調製物
US8198222B2 (en) Tartaric acid derivatives as fuel economy improvers and antiwear agents in crankcase oils and preparations thereof
JP2010511075A (ja) クランクケース油中の燃料節約改善剤および耐摩耗剤としての酒石酸誘導体ならびにそれらの調製
JP2005517798A (ja) モリブデン、イオウおよびホウ素含有潤滑油組成物
JP2014509679A (ja) 重作業用ディーゼルエンジンの燃費を改善するための方法
CA2794660C (en) Oil-soluble titanium compounds for improving copper corrosion performance of a lubricating oil composition
CA2794654C (en) Method for improving fluorocarbon elastomer seal compatibility
JP2008528765A (ja) 低いリンコバルト錯体含有エンジンオイル潤滑剤
US20150376539A1 (en) Tartaric acid derivatives in hths fluids

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080918

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080918

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111108

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111118

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120203

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120523

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120814

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121219

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130108

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5178197

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees