JP5101889B2 - 分岐スルホン化マルチブロック共重合体及びこれを用いた電解質膜 - Google Patents

分岐スルホン化マルチブロック共重合体及びこれを用いた電解質膜 Download PDF

Info

Publication number
JP5101889B2
JP5101889B2 JP2006550969A JP2006550969A JP5101889B2 JP 5101889 B2 JP5101889 B2 JP 5101889B2 JP 2006550969 A JP2006550969 A JP 2006550969A JP 2006550969 A JP2006550969 A JP 2006550969A JP 5101889 B2 JP5101889 B2 JP 5101889B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
branched
following formula
monomer
multiblock copolymer
block
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2006550969A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007523230A (ja
Inventor
チョン−キュ・シン
ヨン−ジ・テ
ジェ−ヒュク・チャン
ボン−クン・リー
チャン−エ・チョ
サン−ヒュン・リー
ワン−チャン・ヨー
ゴ−ヨン・モーン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LG Chem Ltd
Original Assignee
LG Chem Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LG Chem Ltd filed Critical LG Chem Ltd
Publication of JP2007523230A publication Critical patent/JP2007523230A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5101889B2 publication Critical patent/JP5101889B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G61/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carbon-to-carbon link in the main chain of the macromolecule
    • C08G61/12Macromolecular compounds containing atoms other than carbon in the main chain of the macromolecule
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G65/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule
    • C08G65/002Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from unsaturated compounds
    • C08G65/005Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from unsaturated compounds containing halogens
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G65/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule
    • C08G65/34Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from hydroxy compounds or their metallic derivatives
    • C08G65/38Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from hydroxy compounds or their metallic derivatives derived from phenols
    • C08G65/40Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from hydroxy compounds or their metallic derivatives derived from phenols from phenols (I) and other compounds (II), e.g. OH-Ar-OH + X-Ar-X, where X is halogen atom, i.e. leaving group
    • C08G65/4012Other compound (II) containing a ketone group, e.g. X-Ar-C(=O)-Ar-X for polyetherketones
    • C08G65/4056(I) or (II) containing sulfur
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G65/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule
    • C08G65/34Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from hydroxy compounds or their metallic derivatives
    • C08G65/48Polymers modified by chemical after-treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G75/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing sulfur with or without nitrogen, oxygen, or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G75/20Polysulfones
    • C08G75/23Polyethersulfones
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J5/00Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
    • C08J5/20Manufacture of shaped structures of ion-exchange resins
    • C08J5/22Films, membranes or diaphragms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L71/00Compositions of polyethers obtained by reactions forming an ether link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L71/08Polyethers derived from hydroxy compounds or from their metallic derivatives
    • C08L71/10Polyethers derived from hydroxy compounds or from their metallic derivatives from phenols
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L81/00Compositions of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing sulfur with or without nitrogen, oxygen or carbon only; Compositions of polysulfones; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L81/06Polysulfones; Polyethersulfones
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • H01M8/1016Fuel cells with solid electrolytes characterised by the electrolyte material
    • H01M8/1018Polymeric electrolyte materials
    • H01M8/102Polymeric electrolyte materials characterised by the chemical structure of the main chain of the ion-conducting polymer
    • H01M8/1025Polymeric electrolyte materials characterised by the chemical structure of the main chain of the ion-conducting polymer having only carbon and oxygen, e.g. polyethers, sulfonated polyetheretherketones [S-PEEK], sulfonated polysaccharides, sulfonated celluloses or sulfonated polyesters
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • H01M8/1016Fuel cells with solid electrolytes characterised by the electrolyte material
    • H01M8/1018Polymeric electrolyte materials
    • H01M8/102Polymeric electrolyte materials characterised by the chemical structure of the main chain of the ion-conducting polymer
    • H01M8/1027Polymeric electrolyte materials characterised by the chemical structure of the main chain of the ion-conducting polymer having carbon, oxygen and other atoms, e.g. sulfonated polyethersulfones [S-PES]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • H01M8/1016Fuel cells with solid electrolytes characterised by the electrolyte material
    • H01M8/1018Polymeric electrolyte materials
    • H01M8/102Polymeric electrolyte materials characterised by the chemical structure of the main chain of the ion-conducting polymer
    • H01M8/103Polymeric electrolyte materials characterised by the chemical structure of the main chain of the ion-conducting polymer having nitrogen, e.g. sulfonated polybenzimidazoles [S-PBI], polybenzimidazoles with phosphoric acid, sulfonated polyamides [S-PA] or sulfonated polyphosphazenes [S-PPh]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • H01M8/1016Fuel cells with solid electrolytes characterised by the electrolyte material
    • H01M8/1018Polymeric electrolyte materials
    • H01M8/102Polymeric electrolyte materials characterised by the chemical structure of the main chain of the ion-conducting polymer
    • H01M8/1032Polymeric electrolyte materials characterised by the chemical structure of the main chain of the ion-conducting polymer having sulfur, e.g. sulfonated-polyethersulfones [S-PES]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • H01M8/1016Fuel cells with solid electrolytes characterised by the electrolyte material
    • H01M8/1018Polymeric electrolyte materials
    • H01M8/102Polymeric electrolyte materials characterised by the chemical structure of the main chain of the ion-conducting polymer
    • H01M8/1037Polymeric electrolyte materials characterised by the chemical structure of the main chain of the ion-conducting polymer having silicon, e.g. sulfonated crosslinked polydimethylsiloxanes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • H01M8/1016Fuel cells with solid electrolytes characterised by the electrolyte material
    • H01M8/1018Polymeric electrolyte materials
    • H01M8/1039Polymeric electrolyte materials halogenated, e.g. sulfonated polyvinylidene fluorides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • H01M8/1016Fuel cells with solid electrolytes characterised by the electrolyte material
    • H01M8/1018Polymeric electrolyte materials
    • H01M8/1069Polymeric electrolyte materials characterised by the manufacturing processes
    • H01M8/1081Polymeric electrolyte materials characterised by the manufacturing processes starting from solutions, dispersions or slurries exclusively of polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2261/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carbon-to-carbon link in the main chain of the macromolecule
    • C08G2261/10Definition of the polymer structure
    • C08G2261/12Copolymers
    • C08G2261/126Copolymers block
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Description

本発明は分岐スルホン化マルチブロック共重合体及びこれを用いた電解質膜に関するものであり、より詳しくは高いプロトン伝導度を有し、かつ機械的物性に優れ、化学的に安定であるのみならず、高分子骨格内にスルホン酸基の分布、位置、数などを制御することができ、スルホン酸基の増加による膜物性の低下のない薄膜が効果的に製造できる下記式1に示される繰り返し単位からなる、分岐スルホン化マルチブロック共重合体と、その製造方法、水素処理した分岐スルホン化マルチブロック共重合体、分岐スルホン化マルチブロック共重合体の電解質膜、及び前記分岐スルホン化マルチブロック共重合体電解質膜が適用される燃料電池に関するものである。
Figure 0005101889
燃料電池は燃料の化学的エネルギーを直接電気的エネルギーに変換させるエネルギー転換装置であって、高いエネルギー効率性と汚染物の排出が少ない新環境的な特徴とで次世代のエネルギー源として研究開発されている。
燃料電池の中でも、高分子電解質型燃料電池(PEMFC)は低い作動温度、速い駆動、固体電解質の使用による漏水問題の排除などの長所により携帯用、車両用、及び家庭用の電源装置として脚光を浴びてきている。また、他の形態の燃料電池に比べて電流密度が大きく、高出力の燃料電池であり、100℃未満の温度で作動し、構造が簡単であり、速い始動と応答特性、及び優れた耐久性を有しているのみならず、水素以外にメタノールや天然ガスを燃料として使用することができるという数多くの長所がある。さらに、高い出力密度によって小型化が可能であるため、携帯用燃料電池としての研究が進行している。
高分子電解質型燃料電池は二つの電極と電解質の役割を果たす高分子膜とからなっている。高分子電解質膜は、スルホン酸基(−SOH)を導入した高分子膜を電解質として使用し、水素やメタノールを燃料として使用することにより作動する。特に、メタノールを燃料で使用した高分子電解質型燃料電池は、直接メタノール型燃料電池(DMFC)といい、メタノールを直接電気化学的反応によって電気に変換するシステムであり、システムの簡素化と負荷応答性の向上を期待することができるという長所がある。
一般に、高分子電解質型燃料電池において使用される電解質膜は、フッ素化高分子電解質と炭化水素化高分子電解質の2グループに分けられる。フッ素化高分子電解質は炭素−フッ素(C−F)間の強い結合力とフッ素原子の特徴であるシールド効果によって化学的に安定であり、機械的な物性も優れており、さらにプロトン交換膜として導電性に優れている。したがって、フッ素化高分子電解質は、現在高分子電解質型燃料電池の高分子膜として常用化されている。米国デュポン(Du Pont)社の商品のナフィオン(Nafion、パーフルオロ化スルホン酸重合体)は市販のプロトン交換膜の代表的な例であり、イオン伝導度、化学的安定性、イオン選択性などに優れており、現在最も多く使用されている。フッ素化高分子電解質膜は優れた性能を有するにもかかわらず、高い値段と、メタノールが高分子膜を通過するメタノール透過性(methanol crossover)が高いこと、80℃以上での高分子膜の効率が減少するという短所のため、産業用としての利用が限られる問題があった。そのため、フッ素化高分子電解質に値段面から競争できる、炭化プロトン交換膜の研究が活発に進んでいる。
燃料電池に使用される高分子電解質膜は燃料電池の作動時に要求される条件において安定でなければならないため使用できる高分子が芳香族ポリエーテルなどに限られる。燃料電池の作動時、加水分解、酸化、還元反応などの電気化学的応力により高分子膜の分解が引き起こされ、燃料電池の性能を低下させる。従って、優れた化学的安定性と機械的物性を有するポリエーテルケトン、ポリエーテルスルホン系のポリアリーレンエーテル高分子の燃料電池への適用が研究されている。
米国特許第4,625,000号は高分子電解質膜としてポリエーテルスルホンの後処理スルホン化工程について開示している。しかし、前記の高分子の後処理スルホン化方法は高分子骨格のスルホン酸基(−SOH)の分布、位置、数などの制御が難しく、スルホン酸基が増加するほど膜の水含量が増えて電解質膜の物性が低下されるという問題点があった。
米国特許第6,090,895号はスルホン化ポリエーテルケトン、スルホン化ポリエーテルスルホン、スルホン化ポリスチレンなどのスルホン化された高分子の架橋工程について開示している。しかし、前記のように架橋したスルホン酸高分子を使用する薄膜製造に対する効果的な方法を提案することはできなかった。
また、ヨーロッパ特許第1,113,17A2号はスルホン酸基を有するブロック、スルホン酸基を有しないブロックとから構成されたブロック共重合体高分子電解質膜について開示している。脂肪族ブロックと芳香族ブロックとで構成されたブロック共重合体を硫酸を用いてスルホン化したが、これも高分子骨格にスルホン酸基の位置、数などの制御が難しく、スルホン化の過程において脂肪族ポリマーの結合が分解されるなどの問題点があった。
日本の渡辺(Watanabe)教授は彼の論文(Macromolecules 2003, 36, 9691-9693)で、フルオレン化合物を含むポリマーにクロロ硫酸(ClSOH)を用いてスルホン酸基を高分子のフルオレンの位置に選択的に導入する方法について開示している。しかし、前記の方法はスルホン化度が増加するほど薄膜の水含量が増えて高分子電解質物性が低下するという物理的性質低下の問題点があった。
また、米国特許第2004−186262号は炭化水素からなる疎水性ブロックと炭化水素からなるイオン伝導性を有する親水性ブロックとが架橋したマルチブロック共重合体電解質膜の製造方法について開示している。前記の方法によれば、マルチブロック共重合体の低い溶解度によって薄膜の製造時に−SOKの形態の共重合体を塩化チオニル(SOCl)を用いて−SOClに転換させる。製造した薄膜は再び−SOHの形態の高分子薄膜に加水分解し、高分子薄膜にプロトン伝導性を付与させた。しかし、前記の方法は製造工程が複雑であり、有毒な塩化チオニルを使用しなければならないという問題点があり、たとえマルチブロック共重合体からイオン伝導性高分子薄膜を製造することができるとしても、高分子薄膜の機械的集積度が燃料電池の駆動時に要求される水準に及ばないという問題点があった。
米国特許第4,625,000号 米国特許第6,090,895号 ヨーロッパ特許第1,113,17A2号 米国特許第2004−186262号 論文Macromolecules 2003, 36, 9691-9693
前記のような従来技術の問題点を解決するために、本発明は高いプロトン伝導度を有すると共に機械的物性に優れ、化学的に安定である、分岐スルホン化マルチブロック共重合体と、その製造方法、前記分岐スルホン化マルチブロック共重合体から製造される分岐スルホン化マルチブロック共重合体電解質膜と、その製造方法を提供することを目的とする。
本発明のもう一つの目的は、高分子骨格内のスルホン酸基の分布、位置、数などを制御することができ、スルホン酸基の増加による膜の物性の低下のない薄膜が製造できる、分岐スルホン化マルチブロック共重合体と、その製造方法、及び前記分岐スルホン化マルチブロック共重合体から製造される分岐スルホン化マルチブロック共重合体電解質膜を提供することである。
本発明のもう他の目的は、前記電解質膜を用いた優れたプロトン伝導度を有し、機械的物性及び化学的安定性に優れた燃料電池を提供することである。
前記の目的を達成するために、本発明は下記化学式1で示される繰り返し単位からなる分岐スルホン化マルチブロック共重合体を提供する。
Figure 0005101889
また、本発明は
a)ビスフェノール系単量体、芳香族ジハロゲン系単量体、及び分岐剤を重合して分岐疎水性ブロックを製造する工程;及び
b)前記a)工程で製造された分岐疎水性ブロックにビスフェノール系単量体または芳香族ジハロゲン系単量体、酸置換基を有するビスフェノール系単量体または酸置換基を有する芳香族ジハロゲン系単量体、及び分岐剤を添加して重合することによって親水性ブロックを製造すると共に分岐マルチブロック共重合体を製造する工程とを含む、分岐スルホン化マルチブロック共重合体を製造する方法を提供する。
また、本発明は
a)ビスフェノール系単量体または芳香族ジハロゲン系単量体、酸置換基を有するビスフェノール系単量体または酸置換基を有する芳香族ジハロゲン系単量体、及び分岐剤を重合して分岐親水性ブロックを製造する工程;及び
b)前記a)工程で製造された分岐親水性ブロックにビスフェノール系単量体、芳香族ジハロゲン系単量体、及び分岐剤を添加して重合することによって疎水性ブロックを製造すると共に分岐マルチブロック共重合体を製造する工程とを含む、分岐スルホン化マルチブロック共重合体の製造方法を提供する。
また、本発明は
a)ビスフェノール系単量体、芳香族ジハロゲン系単量体、及び分岐剤を重合して分岐疎水性ブロックを製造する工程;
b)ビスフェノール系単量体または芳香族ジハロゲン系単量体、酸置換基を有するビスフェノール系単量体または酸置換基を有する芳香族ジハロゲン系単量体、及び分岐剤を重合して分岐親水性ブロックを製造する工程;及び
c)前記a)工程で製造された分岐疎水性ブロック及びb)工程で製造された分岐親水性ブロックとを反応させて分岐スルホン化マルチブロック共重合体を製造する工程とを含む、分岐スルホン化マルチブロック共重合体の製造方法を提供する。
また、本発明はQが−SO 、−COO、−PO、または−PO 2−2Mである前記式1で示される繰り返し単位からなる分岐スルホン化マルチブロック共重合体に酸溶液を加えてスルホネートをスルホン酸に置換して製造されることを特徴とする、水素処理した分岐スルホン化マルチブロック共重合体を提供する。
また、本発明は、前記の水素処理した分岐スルホン化マルチブロック共重合体から製造されることを特徴とする、分岐スルホン化マルチブロック共重合体電解質膜を提供する。
また、本発明は、前記の水素処理した分岐スルホン化マルチブロック共重合体を有機溶媒に溶解させた上、溶液注入方法によって一定厚さを有する高分子膜を製造する工程で製造されることを特徴とする、分岐スルホン化マルチブロック共重合体電解質膜の製造方法を提供する。
また、本発明は、前記の分岐スルホン化マルチブロック共重合体電解質膜を用いて製造されることを特徴とする燃料電池を提供する。
以下、本発明について詳細に説明する。
本発明の分岐スルホン化マルチブロック共重合体は前記式1で示される繰り返し単位からなる。
前記式1で示される繰り返し単位からなる分岐スルホン化マルチブロック共重合体は、酸置換基を含まない分岐疎水性ブロックと、酸置換基を含む分岐親水性ブロックとを重合することによって製造される。そのため、後処理スルホン化反応(post-sulfonation)やスルホン化重合体の架橋反応を行なうことなく、分岐剤が共重合体の主鎖を形成することができ、薄膜の機械的集積度を維持する疎水性ブロックが、薄膜にイオン伝導性を付与する親水性ブロックと交互に化学的に結合するようになる。
前記式1で示される繰り返し単位からなる分岐スルホン化マルチブロック共重合体は、下記のような方法から製造することができるが、下記の製造方法は本発明の分岐スルホン化マルチブロック共重合体を製造するための一例だけであって、その製造は下記の方法に限られない。
即ち、前記分岐スルホン化マルチブロック共重合体の製造方法は、下記のように例示される。
第1に、a)ビスフェノール系単量体、芳香族ジハロゲン系単量体、及び分岐剤を重合して下記式2で示される分岐疎水性ブロックを製造する工程;及び
b)前記a)工程で製造された分岐疎水性ブロックに、ビスフェノール系単量体または芳香族ジハロゲン系単量体、フェニル環に一つ以上の酸置換基を有するビスフェノール系単量体、またはフェニル環に一つ以上の酸置換基を有する芳香族ジハロゲン系単量体、及び分岐剤を添加して重合することによって下記式3で示される親水性ブロックを製造すると共に前記式1で示される繰り返し単位からなる分岐マルチブロック共重合体を製造する工程により、分岐スルホン化マルチブロック共重合体が製造される。
第2に、a)分岐疎水性ブロックに、ビスフェノール系単量体または芳香族ジハロゲン系単量体、フェニル環に一つ以上の酸置換基を有するビスフェノール系単量体、またはフェニル環に一つ以上の酸置換基を有する芳香族ジハロゲン系単量体、及び分岐剤を重合して下記式3で示される分岐親水性ブロックを製造する工程;及び
b)前記a)工程で製造された分岐親水性ブロックにビスフェノール系単量体、芳香族ジハロゲン系単量体、及び分岐剤を添加して重合することによって下記式2で示される疎水性ブロックを製造すると共に前記式1で示される繰り返し単位からなる分岐マルチブロック共重合体を製造する工程により、分岐スルホン化マルチブロック共重合体が製造される。
第3に、a)ビスフェノール系単量体、芳香族ジハロゲン系単量体、及び分岐剤を重合して下記式2で示される分岐疎水性ブロックを製造する工程;
b)分岐疎水性ブロックに、ビスフェノール系単量体または芳香族ジハロゲン系単量体、フェニル環に一つ以上の酸置換基を有するビスフェノール系単量体、またはフェニル環に一つ以上の酸置換基を有する芳香族ジハロゲン系単量体、及び分岐剤を重合して下記式3で示される分岐親水性ブロックを製造する工程;及び
c)前記a)工程で製造された分岐疎水性ブロック及びb)工程で製造された分岐親水性ブロックとを反応させて前記式1で示される繰り返し単位からなる分岐スルホン化マルチブロック共重合体を製造する工程により、分岐スルホン化マルチブロック共重合体が製造される。
Figure 0005101889
Figure 0005101889
前記製造方法で使用される前記ビスフェノール系単量体または芳香族ジハロゲン系単量体としては、4,4’−ジフルオロベンゾフェノン、ビス(4−フルオロフェニル)スルホン、2,2−ビス(4−ヒドロキシフェニル)ヘキサフルオロプロパン、または4,4−ビフェノールなどを使用することができる。
フェニル環に一つ以上の酸置換基を有するビスフェノール系単量体またはフェニル環に一つ以上の酸置換基を有する芳香族ジハロゲン系単量体としては、ヒドロキノンスルホン酸カリウム塩、2,7−ジヒドロキシナフタレン−3,6−ジスルホン酸ジナトリウム塩、1,7−ジヒドロキシナフタレン−3−スルホン酸モノナトリウム塩、2,3−ジヒドロキシナフタレン−6−スルホン酸モノナトリウム塩、カリウム5,5’−カルノビルビス(2−フルオロベンゼンスルホネート)、またはカリウム2,2’−[9,9−ビス(4−ヒドロキシフェニル)フルオレン]スルホネートなどが使用できる。これらの化合物の中でも、5,5’−カルノビルビス(2−フルオロベンゼンスルホネート)は、4,4’−ジフルオロベンゾフェノン及び4,4’−ジフルオロジフェニルスルホンを発煙硫酸で直接スルホン化して製造することができ、2,2’−[9,9−ビス(4−ヒドロキシフェニル)フルオレン]スルホネートは、9,9−ビス(4−ヒドロキシフェニル)フルオレンをクロロ硫酸(ClSOH)で直接スルホン化して製造することができる。
また、前記分岐剤は、スルホン化マルチブロック共重合体の主鎖を形成することができ、[3,5−ビス(4−フルオロベンゾイル)フェニル](4−フルオロフェニル)メタノン、[3,5−ビス(4−フルオロスルホニル)フェニル](4−フルオロフェニル)メタノン、(3,5−ジフルオロ−4’−フルオロベンゾフェノン)、または(3,5−ジフルオロ−4’−フルオロフェニル)スルホンなどが例示される。[3,5−ビス(4−フルオロベンゾイル)フェニル](4−フルオロフェニル)メタノンは、1,3,5−ベンゼントリカルボニルトリクロライド、塩化アルミニウム、及びフルオロベンゼンをフリーデル−クラフト反応して製造でき、類似した構造を有する他の分岐剤も類似したフリーデル−クラフト反応によって製造することができる。
なお、前記分岐親水性ブロック及び分岐疎水性ブロックの製造時、単量体は炭酸塩無水物及び有機溶媒と溶解させた後、前記混合物を140〜150℃で3〜4時間撹拌する。混合物から共沸混合物を除去した上、これを170〜190℃で6〜24時間撹拌し反応させる。反応終了後に反応生成物を沈殿させて、沈殿物をろ過、洗浄、及び乾燥して製造する。
前記炭酸塩無水物は触媒として使用され、従来の炭酸塩無水物を使用することができるが、好ましくは炭酸カリウム(KCO)を使用するのがよい。
前記有機溶媒は反応物と生成物とを溶解させることができるものであれば特に限られないが、そのなかでもN,N−ジメチルアセトアミド(DMAc)、N−メチルピロリドン(NMP)、ジメチルスルホキシド(DMSO)、またはN,N−ジメチルホルムアミド(DMF)などを使用するのが好ましい。
次いで、前記混合物を140〜150℃で3〜5時間撹拌した後、トルエンと共沸混合物とをディーン−スタークトラップで除去する。
この際、蒸留される共沸混合物がディーン−スタークトラップを通して出なくなるまで除去を続ける。
共沸混合物を完全に除去した後、反応混合物の温度を170〜190℃で6〜24時間さらに撹拌しながら反応させる。
反応終了後、反応生成物を脱イオン水またはメタノールに直接添加させたり、反応生成物に脱イオン水またはメタノールを添加して希釈し、ろ過して、反応生成物に含まれる塩を除去する。余液の反応生成物を脱イオン水に沈殿させる。その後、沈殿物をろ過して、熱脱イオン水(〜80℃)とメタノールとで数回洗浄することによって、親水性または疎水性ブロック共重合体を製造することができる。
前記のように製造された式2で表示される分岐疎水性ブロックの重量平均分子量は、1,000〜500,000(g/mol)であり、式3で表示される分岐親水性ブロックの重量平均分子量は、1,000〜500,000(g/mol)である。
式2で示される分岐疎水性ブロックの末端基(K)と式3で示される分岐親水性ブロックの末端基(K)の間にカップリング反応を導入することが可能であり、疎水性ブロックと親水性ブロックとが交互に化学的に結合することにより、分岐スルホン化マルチブロック共重合体を製造することができる。
また、本発明はQが−SO 、−COO、−PO、または−PO 2−2Mである式1で示される繰り返し単位からなる分岐スルホン化マルチブロック共重合体に酸溶液を加えて、スルホネートをスルホン酸に置換して製造することを特徴とする、水素処理した分岐スルホン化マルチブロック共重合体を提供する。
即ち、分岐スルホン化マルチブロック共重合体のQが、−SO 、−COO、−PO、または−PO 2−2Mであるとき、共重合体はスルホン化された塩を含む。そのため、共重合体に塩酸または硫酸溶液を加えてスルホン化塩をスルホン酸に置換して、高分子電解質膜を製造する必要がある。この際、酸溶液は、分岐スルホン化マルチブロック共重合体に0.5〜10Mの濃度で1〜24時間処理されるのが好ましい。
また、本発明は、水素処理した分岐スルホン化マルチブロック共重合体から製造される分岐スルホン化マルチブロック共重合体電解質膜を提供し、前記水素処理した分岐スルホン化マルチブロック共重合体を溶媒、好ましくはスルホン化共重合体溶液に溶解させ、その濃度が約20%(w/v)になるようにした後、溶液注入方法、好ましくはガラス板にキャスティングして製造されることを特徴とする。
このとき、溶媒は通常の有機溶媒を使用することができ、より詳しく前記スルホン化ブロック共重合体の製造時に使用した有機溶媒と同一のものを使用することができる。
前記キャスティングは従来の方法で実施することができ、電解質膜の厚さをフィルムアプリケータを用いて数十〜数百μmとなるようにするのが好ましい。
なお、前記のようにキャスティングされるスルホン化共重合体電解質膜を、真空オーブンで溶媒を乾燥させて、フィルム形態の分岐スルホン化マルチブロック共重合体電解質膜を製造する。この際、前記乾燥は常温から80℃まで温度を徐々に上げた後、24時間乾燥させ、110℃で24時間さらに乾燥させる。
また、本発明はスルホン化ブロック共重合体電解質膜を含む燃料電池を提供する。本発明のスルホン化ブロック共重合体電解質膜は、高いプロトン伝導度と機械的物性、及び化学的安定性に優れ、プロトン電解質膜として使用でき、このプロトン電解質膜は、水やメタノールに不溶性のイオン導電性高分子薄膜、特に高温用燃料電池(例えば、高分子電解質型燃料電池、直接メタノール型燃料電池など)のイオン交換膜で使用可能である。
以下、本発明の実施と好適な実施形態をわかり易くするために下記の実施例を例示する。
しかしながら、下記実施例は本発明を例示するだけのものであって、本発明の範囲が下記実施例に限られるものではなく、この開示に関して当業者が変更・改変できる範囲を包含するものである。
[実施例]
[実施例1.分岐疎水性ブロック共重合体の製造]
(分岐剤の製造)
250mLの丸底フラスコに1,3,5−ベンゼントリカルボニルトリクロライド5g(18.8mmol)、塩化アルミニウム6.7g(50.0mmol)、及び蒸留したジクロロメタン(DCM)50mLを加えた後、窒素下で25℃の温度で30分間撹拌して反応させた。その後、100mLの滴下漏斗にジクロロメタン20mL及びフルオロベンゼン4.5g(48.8mmol)を加え、フルオロベンゼン溶液を前記丸底フラスコに一滴ずつ加えた。反応混合物を窒素雰囲気下で4時間撹拌し、これに蒸留水20mLを加えた。反応混合物をさらに12時間以上撹拌した。ジクロロメタンを用いて反応混合物の有機層を抽出した後、有機溶媒を除去して粗生成物を得た。この粗生成物をエタノールで再結晶して白色の分岐剤である[3,5−ビス(4−フルオロベンゾイル)フェニル](4−フルオロフェニル)メタノンを得た(収率:70%)。[3,5−ビス(4−フルオロベンゾイル)フェニル](4−フルオロフェニル)メタノンの構造は、H−NMR、13C−NMR分光法、元素分析などを用いて確認した。
H−NMR(DMSO−d):δ(ppm)8.24(s,3H),7.96(m,6H),7.46(m,6H)
(分岐疎水性ブロックの製造)
500mLの丸底フラスコにディーン−スターク装置を連結した後、4,4’−ジフルオロベンゾフェノン17.238g(79.00mmol)、[3,5−ビス(4−フルオロベンゾイル)フェニル](4−フルオロフェニル)メタノン1.053g(2.37mmol)、9,9−ビス(4−ヒドロキシフェニル)フルオレン24.502g(69.92mmol)、炭酸カリウム19.327g(139.84mmol)、N−メチル−2−ピロリドン200mL、及びベンゼン120mLを添加した。
その後、反応混合物を窒素下で142℃の温度でオイルバスに4時間撹拌して、ベンゼンが逆流する間、ディーン−スターク装置のモレキュラーシーブに吸着した共沸混合物を、加圧窒素で完全に除去した。その後、反応温度を182℃に上げてN−メチル−2−ピロリドン100mLを加えて12時間重縮合反応させた。
前記反応終了後、前記反応生成物の温度を60℃に下げた後、真空で反応生成物の温度を120℃に上げながら、反応生成物中のN−メチル−2−ピロリドンを約200mL除去した。
その後、反応生成物の温度を室温に下げて、メチルテトラヒドロフラン(THF)300mLを加えて反応生成物を希釈させた。希釈した反応生成物をメタノール3Lに入れ、溶媒から共重合体を分離し、ろ過した。得られたケーキ形態の共重合体を80℃の真空オーブンで12時間以上乾燥させ、重量平均分子量が5,000g/molであり、末端基がフッ素元素である、白色の分岐疎水性ブロック34.8gを製造した。
[実施例2.分岐スルホン化マルチブロック共重合体の製造]
前記実施例1で製造した分岐疎水性ブロック13.082g(2.616mmol)を、4,4’−ジフルオロベンゾフェノン10.162g(46.572mmol)、[3,5−ビス(4−フルオロベンゾイル)フェニル](4−フルオロフェニル)メタノン0.93g(2.093mmol)、カリウムヒドロキノンスルホネート11.945g(52.328mmol)、炭酸カリウム14.463g(104.650mmol)、ジメチルスルホキシド200mL、及びベンゼン120mLと混合した。
前記反応混合物を窒素下で142℃の温度でオイルバスに4時間撹拌し、ベンゼンが逆流する間、ディーン−スターク装置のモレキュラーシーブに吸着した共沸混合物を、加圧窒素で完全に除去した。その後、反応温度を182℃に上げて、ジメチルスルホキシド100mLをさらに加えて、12時間重縮合反応させた。
前記反応終了後、前記反応生成物にジメチルスルホキシド200mLを加えて希釈させた。希釈した反応生成物をメタノール3Lに入れ、溶媒から共重合体を分離し、ろ過した。得られたケーキ形態の共重合体を80℃の真空オーブンで12時間以上乾燥させ、分岐疎水性ブロックと分岐親水性ブロックとが交互に化学結合した分岐スルホン化マルチブロック共重合体−1を製造した。
[実施例3.分岐スルホン化マルチブロック共重合体の製造]
実施例1で製造した分岐疎水性ブロック10.254g(2.051mmol)、4,4’−ジフルオロベンゾフェノン12.231g(56.055mmol)、[3,5−ビス(4−フルオロベンゾイル)フェニル](4−フルオロフェニル)メタノン3.038g(6.836mmol)、カリウムヒドロキノンスルホネート11.945g(52.328mmol)、及び炭酸カリウム14.464g(104.657mmol)を使用した以外は前記実施例2と同一な方法で、分岐スルホン化マルチブロック共重合体−2を製造した。
[実施例4.分岐スルホン化マルチブロック共重合体の製造]
実施例1で製造した分岐疎水性ブロック14.102g(2.820mmol)、4,4’−ジフルオロベンゾフェノン7.824g(35.859mmol)、[3,5−ビス(4−フルオロベンゾイル)フェニル](4−フルオロフェニル)メタノン0.716g(1.612mmol)、カリウムヒドロキノンスルホネート9.197g(40.291mmol)、及び炭酸カリウム11.136g(80.580mmol)を使用した以外は前記実施例2と同一な方法で、分岐スルホン化マルチブロック共重合体−3を製造した。
[実施例5〜7.水素処理した分岐スルホン化マルチブロック共重合体の製造]
前記実施例2〜4で製造した分岐スルホン化マルチブロック共重合体のそれぞれ10gを、10%(w/v)硫酸水溶液に溶解し、12時間撹拌させた。共重合体中のスルホネートをスルホン酸に置換した後、ろ液が中性になるまで、反応生成物を蒸留水で繰り返し洗浄し、ろ過した。ろ過したスルホン酸形態の分岐スルホン化マルチブロック共重合体を80℃の真空オーブンで12時間乾燥し、水素処理した分岐スルホン化マルチブロック共重合体を製造した。
[実施例8〜10.分岐スルホン化マルチブロック共重合体電解質膜の製造]
前記実施例5〜7で製造した水素処理した分岐スルホン化マルチブロック共重合体のそれぞれ10gを、N,N−ジメチルホルムアミド90mLに溶解させた。反応溶液をBORUガラスフィルタ(孔サイズ3)でろ過し、ダストを除去した。ろ液10%(w/V)を真空下で120℃に温度を上げ、ろ液中のN,N−ジメチルホルムアミドを除去し、約20%(w/V)の溶液を製造した。
前記溶液をDURANガラス基板に滴下し、フィルムアプリケータでガラス基板上の共重合体溶液の厚さを調節した。80℃の真空オーブンで12時間以上ガラス基板上の共重合体溶液を乾燥し、50〜120μmの厚さの分岐スルホン化マルチブロック共重合体電解質膜を製造した。
前記実施例8〜10で製造した分岐スルホン化マルチブロック共重合体電解質膜のIEC(イオン交換能)、プロトン伝導度、メタノール透過度、水/メタノール吸収率と、プロトン交換膜型燃料電池の性能、及び直接メタノール型燃料電池の性能を測定した。
a)IEC
前記実施例8〜10で製造した分岐スルホン化マルチブロック共重合体電解質膜のそれぞれ0.5gを100℃の超純水に2時間加水分解させた後、NaClの100mL溶液に10時間以上浸漬させて、水素イオン(H)をナトリウムイオン(Na)に置換させた。置換させた水素イオン(H)を0.1NのNaOH標準溶液で滴定し、滴定に使用したNaOHの量を測定して下記数式1にしたがって高分子膜のIEC値を計算した。その結果を表1に示す。この際、デュポン社製ナフィオン115のIEC値を比較データとして用いた。
[数式1]
IEC(−SOHmequiv./g)=(消費したNaOH標準溶液(mL)×0.1N)/乾燥した薄膜の重量(g)
Figure 0005101889
表1から、実施例8〜10で製造した分岐スルホン化マルチブロック共重合体電解質膜は、従来の高分子膜に使用されるナフィオンと比べて著しく優れたIECを示した。見掛けの物性、応力、ひずみにおいてもナフィオンと同等以上であった。
b)プロトン伝導度
実施例8から10で製造した分岐スルホン化マルチブロック共重合体電解質膜のそれぞれのプロトン伝導度をポテンシオスタット2プローブ方法によって測定した。
先ず、面積が2×2(cm)のサンプルの両側に、それぞれ対向させて1×1(cm)、1.5×1.5(cm)のカーボン紙電極を、一定の圧力で貼付し、その外側に超純水を流しながら5mVの交流電圧を電極両端に1MHz〜100Hzの周波数で印加させた。この際、電極両端にかかる交流電流からインピーダンスが得られ、これを用いてそれぞれの分岐スルホン化マルチブロック共重合体電解質膜のプロトン伝導度を測定した。
実施例8〜10の分岐スルホン化マルチブロック共重合体電解質膜とナフィオン115のプロトン伝導度を測定し、その結果を図1に示す。図1に示したように、分岐スルホン化マルチブロック共重合体電解質膜は、従来の高分子膜に使用されるナフィオンと比べて、同等またはそれ以上に向上したプロトン伝導度を示すことが確認された。
c)メタノール透過度
実施例8〜10で製造した分岐スルホン化マルチブロック共重合体電解質膜のそれぞれのメタノール透過度を、拡散セル装置を用いて測定した。
左側セルに10Mのメタノール水溶液を、右側セルに純水を入れた。セルの間に実施例8〜10で製造した分岐スルホン化マルチブロック共重合体電解質膜を挿込した。右側セルで溶液をサンプリングしながら、サンプリングに要した時間(t)にしたがって右側セル内のメタノール濃度(C(t))の変化を測定してメタノール透過度を計算した。メタノール透過度(D・K)は電解質の厚さ(L)と膜の露出面積(A)値、右側セルの体積(V)、及び左側セルのメタノール初期濃度(Ci0)値から下記数式2によって計算した。
[数式2]
(t)={(A・D・K・Ci0)/V・L}×t
Figure 0005101889
表2から、実施例8〜10の分岐スルホン化マルチブロック共重合体電解質膜は、従来の高分子膜に使用されるナフィオンと比べて、高温におけるメタノール透過度が向上したことが確認できた。
d)水/メタノール吸収率
実施例8〜10で製造した分岐スルホン化マルチブロック共重合体電解質膜のそれぞれを、室温、40℃、60℃、80℃、及び100℃の超純水中またはメタノール中で4時間加水分解した。膜表面の水分またはメタノールを除去し、膜の重量を測定した。膜を100℃の真空オーブンで12時間以上乾燥させた後、膜の重量を測定した。下記数式3によって水またはメタノールの吸収率を測定した。
[数式3]
吸収率(%)={(吸着した膜の重量−乾燥した膜の重量)/乾燥した膜の重量}×100
Figure 0005101889
表3から、実施例8〜10の分岐スルホン化マルチブロック共重合体電解質膜は、従来の高分子膜に使用されるナフィオンと比べて、水吸収率及びメタノール吸収率が優れていることが確認された。
e)高分子電解質型燃料電池の性能
イオン電解質膜の伝導度、機械的集積度、およびその他物性を考えて、上記実施例10で製造した分岐スルホン化マルチブロック共重合体電解質膜を100μmの厚さで製造し、高分子電解質型燃料電池の性能の評価に使用した。この際、5層からなるMEA(膜−電極接合体)を製造し、アノードとカソードに共に0.5mgPt/cmを載荷した。電極のサイズは5×5cmであり、電解質膜のサイズは10×10cmであった。なお、凝集を起こすことなく良好に分散した触媒スラリーを製造するために、IPA、ナフィオン溶液、及び水を適量(触媒インク溶媒の10重量%)混合し、十分に分散した混合溶媒を製造した。溶媒は触媒と混ぜて撹拌した。5分間超音波粉砕過程を経た後、ボールミルにより触媒クラスターを粉砕してさらに小さな粒子にした。
実施例10で製造した分岐スルホン化マルチブロック共重合体電解質膜とGDEを高温圧着する条件は、以下のとおりである。高温圧着機の温度を140℃に上げて、0.1トンで5分間保持し、熱が十分伝わるようにした。次いで、1.0トンで2分間保持し、電解質膜とGDEが十分密着するようにした。
得られたMEAを単一セルに組み立てて、下記の条件で高分子電解質型燃料電池の性能を評価した。ユニットセルの温度は70℃であり、Hと空気の流量はそれぞれ300sccm、1200sccmとし、アノードとカソードとのバブラーラインの温度をぞれぞれ80℃、85℃に設定し、100%加湿条件とした。OCVは1.0V以上と高い値を有し、定電圧モードでパルスを加えた。実験結果を図2に示す。この結果によれば、実施例10で製造した分岐スルホン化マルチブロック共重合体電解質膜は、0.6Vにおいて0.6A/cmの性能を示した。
f)直接メタノール型燃料電池の性能
イオン電解質膜の伝導度、機械的集積度、およびその他物性を考えて、上記実施例10で製造した分岐スルホン化マルチブロック共重合体電解質膜を100μmの厚さで製造し、直接メタノール型燃料電池の性能評価に使用した。アノード触媒としてPt−Ruブラックを使用し、カソード触媒としてはPtブラックを使用した。この際、凝集を起こすことなく良好に分散した触媒スラリーを製造するために、IPA、ナフィオン溶液、及び水を適量(触媒インク溶媒の10重量%)混合し、十分に分散した混合溶媒を製造した。溶媒は触媒と混ぜて撹拌した。5分間超音波粉砕過程を経た後、ボールミルにより触媒クラスターを粉砕してさらに小さな粒子にした。
上記実施例10で製造した100μm厚さの分岐スルホン化マルチブロック共重合体電解質膜を固定装置に挿入し、後方から熱乾燥機(80℃)で20分ほど加熱して水分を完全に除去した。
上記のように製造した触媒インクを0.1〜20cc/cm取り、スプレーガンを用いてグリッド前面に噴射し、30μm以下の活性層(2mg/cm)を製造した。キャリアガスの圧力は0.01〜2気圧にした。実施例10の分岐スルホン化マルチブロック共重合体電解質膜を、熱乾燥機を用いてグリッドの後方から加熱することにより、噴射コーティングする間、触媒スラリー溶媒を連続的に蒸発させた。
上記のように製造した電極は、中間に活性層と実施例10で製造した分岐スルホン化マルチブロック共重合体電解質膜を含むが、140℃で5〜100kg/cmの圧力で3〜10分間高温圧着し、最終的にMEAを製造した。この際、電解質膜は電極より若干大きくした。電極のサイズは3×3cm、電解質膜のサイズは6×6cmであった。製造した電極−電解質膜接合体(MEA)の出力密度を下記のような条件下で測定し、その結果を図3に示した。
Figure 0005101889
図3に示したように、実施例10で製造した分岐スルホン化マルチブロック共重合体電解質膜は、0.3Vにおいて0.54A/cmの性能であった。
本発明による電解質膜は、高いプロトン伝導度を有すると共に機械的物性に優れ化学的に安定である。さらに本発明の電解質膜は、高分子骨格内のスルホン酸基の分布、位置、数などを制御することができ、スルホン酸基の増加に伴う膜物性の低下がないという効果を有するので、薄膜を効果的に製造することができる。
本発明の記載された実施形態の概要のみについて詳細に説明したが、本発明の技術思想範囲内で多様な変形および修正が可能であることは当業者にとって明らかなものであり、このような変形および修正が添付された特許請求範囲に属することは当然である。
本発明の一実施形態により製造された分岐スルホン化マルチブロック共重合体とナフィオン115のプロトン伝導度を測定した結果である。 本発明の一実施形態により製造された分岐スルホン化マルチブロック共重合体の高分子電解質型燃料電池の性能を示す結果である。 本発明の一実施形態により製造された分岐スルホン化マルチブロック共重合体を用いた直接メタノール型燃料電池の性能を示す結果である。

Claims (12)

  1. 下記式1:
    Figure 0005101889
    [式中、A、X、及びYはそれぞれ独立に下式:
    Figure 0005101889
    (式中、Rは-NO2または-CF3である)
    であり、
    Zは下式:
    Figure 0005101889
    (式中、Qは-SO3 Hまたは-SO3 -M+であり、MはNaまたはKである)
    であり、
    Bは下式:
    Figure 0005101889
    であり、
    b/aは0<b/a<1であり、d/cは0<d/c<1であり、mは1≦m<100であり、nは1≦n<100である]
    で示される繰り返し単位からなる分岐スルホン化マルチブロック共重合体。
  2. a)ビスフェノール系単量体、芳香族ジハロゲン系単量体、及び分岐剤を重合して下式2:
    Figure 0005101889
    で表される分岐疎水性ブロックを製造する工程;及び
    b)前記a)工程の分岐疎水性ブロックに、ビスフェノール系単量体または芳香族ジハロゲン系単量体、酸置換基を有するビスフェノール系単量体または酸置換基を有する芳香族ジハロゲン系単量体、及び分岐剤を添加して重合することによって下式3:
    Figure 0005101889
    で表される親水性ブロックを製造すると共に、分岐マルチブロック共重合体を製造する工程を含む、請求項1に記載の分岐スルホン化マルチブロック共重合体を製造する方法(式2及び3において、A、X、及びYはそれぞれ独立に下式:
    Figure 0005101889
    (式中、Rは-NO2または-CF3である)
    であり、
    Zは下式:
    Figure 0005101889
    (式中、Qは-SO3 Hまたは-SO3 -M+であり、MはNaまたはKである)
    であり、
    Bは下式:
    Figure 0005101889
    であり、
    Kは-F、-Cl、-Br、-I、-NO2、または-OHであり、b/aは0<b/a<1であり、d/cは0<d/c<1であり、mは1≦m<100であり、nは1≦n<100である)。
  3. a)ビスフェノール系単量体または芳香族ジハロゲン系単量体、酸置換基を有するビスフェノール系単量体または酸置換基を有する芳香族ジハロゲン系単量体、及び分岐剤を重合して下式2:
    Figure 0005101889
    で表される分岐親水性ブロックを製造する工程;及び
    b)前記a)工程で製造された分岐親水性ブロックにビスフェノール系単量体、芳香族ジハロゲン系単量体、及び分岐剤を添加して重合することによって下式3:
    Figure 0005101889
    で表される疎水性ブロックを製造すると共に分岐マルチブロック共重合体を製造する工程を含む、請求項1に記載の分岐スルホン化マルチブロック共重合体を製造する方法
    (式2及び3において、A、X、及びYはそれぞれ独立に下式:
    Figure 0005101889
    (式中、Rは-NO2または-CF3である)
    であり、
    Zは下式:
    Figure 0005101889
    (式中、Qは-SO3 Hまたは-SO3 -M+であり、MはNaまたはKである)
    であり、
    Bは下式:
    Figure 0005101889
    であり、
    Kは-F、-Cl、-Br、-I、-NO2、または-OHであり、b/aは0<b/a<1であり、d/cは0<d/c<1であり、mは1≦m<100であり、nは1≦n<100である)。
  4. a)ビスフェノール系単量体、芳香族ジハロゲン系単量体、及び分岐剤を重合して下式2:
    Figure 0005101889
    で表される分岐疎水性ブロックを製造する工程;
    b)ビスフェノール系単量体または芳香族ジハロゲン系単量体、酸置換基を有するビスフェノール系単量体または酸置換基を有する芳香族ジハロゲン系単量体、及び分岐剤を重合して下式3:
    Figure 0005101889
    で表される分岐親水性ブロックを製造する工程;及び
    c)前記a)工程で製造された分岐疎水性ブロック及びb)工程で製造された分岐親水性ブロックを反応させて分岐スルホン化マルチブロック共重合体を製造する工程を含む、請求項1に記載の分岐スルホン化マルチブロック共重合体を製造する方法
    (式2及び3において、A、X、及びYはそれぞれ独立に下式:
    Figure 0005101889
    (式中、Rは-NO2または-CF3である)
    であり、
    Zは下式:
    Figure 0005101889
    (式中、Qは-SO3 Hまたは-SO3 -M+であり、MはNaまたはKである)
    であり、
    Bは下式:
    Figure 0005101889
    であり、
    Kは-F、-Cl、-Br、-I、-NO2、または-OHであり、b/aは0<b/a<1であり、d/cは0<d/c<1であり、mは1≦m<100であり、nは1≦n<100である)。
  5. 前記分岐剤が、[3,5−ビス(4−フルオロベンゾイル)フェニル](4−フルオロフェニル)メタノン、[3,5−ビス(4−フルオロスルホニル)フェニル](4−フルオロフェニル)メタノン、(3,5−ジフルオロ−4’−フルオロベンゾフェノン)、及び(3,5−ジフルオロ−4’−フルオロフェニル)スルホンからなる群から選択される1種以上の化合物である、請求項2から4のいずれか一項に記載の分岐スルホン化マルチブロック共重合体の製造方法。
  6. 前記分岐疎水性ブロックの重量平均分子量が、1,000〜500,000(g/mol)であり、分岐親水性ブロックの重量平均分子量が、1,000〜500,000(g/mol)である、請求項2から4のいずれか一項に記載の分岐スルホン化マルチブロック共重合体の製造方法。
  7. Qが−SO である請求項1に記載の分岐スルホン化マルチブロック共重合体に酸溶液を加えてスルホネートをスルホン酸に置換して製造されることを特徴とする、水素処理した分岐スルホン化マルチブロック共重合体。
  8. 前記酸溶液が、分岐スルホン化マルチブロック共重合体に0.5〜10Mの濃度で加えられる、請求項7に記載の水素処理した分岐スルホン化マルチブロック共重合体。
  9. 請求項8に記載の水素処理した分岐スルホン化マルチブロック共重合体から製造されることを特徴とする、分岐スルホン化マルチブロック共重合体の電解質膜。
  10. 請求項1に記載の分岐スルホン化マルチブロック共重合体を有機溶媒に溶解させた上、溶液注入方法によって一定厚さを有する高分子膜を製造する工程を含むことを特徴とする、分岐スルホン化マルチブロック共重合体の電解質膜の製造方法。
  11. 請求項10に記載の方法によって製造される分岐スルホン化ブロック共重合体電解質膜適用される、燃料電池。
  12. 前記燃料電池が、高分子電解質型燃料電池または直接メタノール型燃料電池である、請求項11に記載の燃料電池。
JP2006550969A 2004-12-22 2005-11-22 分岐スルホン化マルチブロック共重合体及びこれを用いた電解質膜 Active JP5101889B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020040110487A KR100657740B1 (ko) 2004-12-22 2004-12-22 브랜치된 술폰화 멀티 블록 공중합체 및 이를 이용한전해질막
KR10-2004-0110487 2004-12-22
PCT/KR2005/003939 WO2006068369A1 (en) 2004-12-22 2005-11-22 Branched and sulphonated multi block copolymer and electrolyte membrane using the same

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007523230A JP2007523230A (ja) 2007-08-16
JP5101889B2 true JP5101889B2 (ja) 2012-12-19

Family

ID=36596268

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006550969A Active JP5101889B2 (ja) 2004-12-22 2005-11-22 分岐スルホン化マルチブロック共重合体及びこれを用いた電解質膜

Country Status (10)

Country Link
US (1) US7807759B2 (ja)
EP (1) EP1828278B8 (ja)
JP (1) JP5101889B2 (ja)
KR (1) KR100657740B1 (ja)
CN (1) CN100556931C (ja)
AT (1) ATE496955T1 (ja)
CA (1) CA2549841C (ja)
DE (1) DE602005026166D1 (ja)
TW (1) TWI294889B (ja)
WO (1) WO2006068369A1 (ja)

Families Citing this family (40)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI326691B (en) * 2005-07-22 2010-07-01 Kraton Polymers Res Bv Sulfonated block copolymers, method for making same, and various uses for such block copolymers
JP2007126645A (ja) * 2005-10-04 2007-05-24 Sumitomo Chemical Co Ltd イオン交換性基を有する重合体およびその用途
KR100634551B1 (ko) * 2005-10-12 2006-10-16 삼성에스디아이 주식회사 이온전도성 가교 공중합체 및 이를 포함하는 연료전지
KR100794466B1 (ko) * 2005-11-30 2008-01-16 주식회사 엘지화학 브랜치된 술폰화 멀티 블록 공중합체 및 이를 이용한전해질막
KR100884959B1 (ko) * 2006-03-20 2009-02-23 주식회사 엘지화학 탄화수소계 고분자 전해질막 연료전지용 막-전극 접합체의제조방법
US7851557B2 (en) * 2006-06-20 2010-12-14 Lg Chem, Ltd. Organic/inorganic composite electrolyte membranes using zeolite and fuel cell comprising the same
US20080004443A1 (en) * 2006-07-03 2008-01-03 General Electric Company Sulfonated polyaryletherketone-block-polyethersulfone copolymers
KR100903613B1 (ko) * 2006-11-16 2009-06-18 삼성에스디아이 주식회사 연료 전지용 고분자 전해질 막 및 이를 포함하는 연료 전지시스템
JP4986219B2 (ja) * 2006-12-28 2012-07-25 日東電工株式会社 電解質膜
JP2008308683A (ja) * 2007-05-17 2008-12-25 Sumitomo Chemical Co Ltd 架橋芳香族ポリマー、高分子電解質、触媒インク、高分子電解質膜、膜−電極接合体及び燃料電池
WO2008151499A1 (en) * 2007-06-11 2008-12-18 The Hong Kong University Of Science And Technology Synthesis of acylarylenes and hyperbranched poly(acylarylene)s by metal-free cyclotrimerization of alkynes
KR101127320B1 (ko) * 2008-02-13 2012-04-12 주식회사 엘지화학 술폰화 멀티 블록 공중합체 및 브랜치된 술폰화 멀티 블록공중합체의 제조방법
KR101132558B1 (ko) * 2008-02-13 2012-04-03 주식회사 엘지화학 3가 방향족 불소계 화합물의 제조방법 및 이를 이용한브랜치된 술폰화 멀티 블록 공중합체의 제조방법
JP5262227B2 (ja) * 2008-03-26 2013-08-14 Jsr株式会社 芳香族化合物、分岐状ポリアリーレン系共重合体およびそれを用いた固体高分子電解質膜
US8012539B2 (en) 2008-05-09 2011-09-06 Kraton Polymers U.S. Llc Method for making sulfonated block copolymers, method for making membranes from such block copolymers and membrane structures
US7829652B2 (en) * 2008-07-31 2010-11-09 General Electric Company Polyarylether composition and membrane
KR101190913B1 (ko) * 2008-08-28 2012-10-12 주식회사 엘지화학 브랜치된 술폰화 멀티 블록 공중합체의 제조방법
KR20110089284A (ko) * 2008-10-23 2011-08-05 바스프 에스이 분지형 폴리아릴렌 에테르 및 상기 에테르를 포함하는 열가소성 성형 화합물
WO2010053297A2 (ko) 2008-11-04 2010-05-14 주식회사 엘지화학 고분자 전해질막
KR101064986B1 (ko) * 2009-06-04 2011-09-15 강원대학교산학협력단 세라믹 다공성 지지체, 그를 이용한 강화 복합 전해질 막 및 그를 구비한 막-전극 어셈블리
US20110033776A1 (en) * 2009-08-10 2011-02-10 Board of regents of the Nevada System of Higher Education, on Behalf of the University of Proton exchange membranes
US8263713B2 (en) 2009-10-13 2012-09-11 Kraton Polymers U.S. Llc Amine neutralized sulfonated block copolymers and method for making same
US8445631B2 (en) 2009-10-13 2013-05-21 Kraton Polymers U.S. Llc Metal-neutralized sulfonated block copolymers, process for making them and their use
KR101223708B1 (ko) * 2010-09-14 2013-01-18 주식회사 엘지화학 트리 블록 공중합체, 및 그로부터 제조되는 전해질 막
US9429366B2 (en) 2010-09-29 2016-08-30 Kraton Polymers U.S. Llc Energy recovery ventilation sulfonated block copolymer laminate membrane
US9394414B2 (en) 2010-09-29 2016-07-19 Kraton Polymers U.S. Llc Elastic, moisture-vapor permeable films, their preparation and their use
JP5802755B2 (ja) 2010-10-18 2015-11-04 クレイトン・ポリマーズ・ユー・エス・エル・エル・シー スルホン化ブロックコポリマー組成物の製造方法
US9861941B2 (en) 2011-07-12 2018-01-09 Kraton Polymers U.S. Llc Modified sulfonated block copolymers and the preparation thereof
JP6198198B2 (ja) 2012-03-16 2017-09-20 エルジー・ケム・リミテッド 高分子電解質組成物、電解質膜、膜電極接合体、燃料電池及び高分子電解質膜の製造方法
WO2013183386A1 (ja) * 2012-06-04 2013-12-12 Jsr株式会社 共重合体、組成物、高分子電解質膜、膜-電極接合体および固体高分子型燃料電池
US9782767B2 (en) * 2013-06-14 2017-10-10 Lg Chem, Ltd. Sulfonate-based compound and polymer electrolyte membrane using same
KR101546370B1 (ko) * 2014-05-13 2015-08-28 한국에너지기술연구원 높은 이온전도성을 보이는 술폰산화 멀티블록형 고분자 및 이를 포함하는 전기화학 시스템
KR20160067720A (ko) * 2014-12-04 2016-06-14 주식회사 엘지화학 중합체 및 이를 포함하는 고분자 전해질막
US10312542B2 (en) 2014-12-04 2019-06-04 Lg Chem, Ltd. Halogenated compound, polymer comprising same, and polymer electrolyte membrane comprising same
KR101977853B1 (ko) * 2014-12-04 2019-05-13 주식회사 엘지화학 고분자 전해질막
CN107001623B (zh) 2014-12-04 2019-03-05 株式会社Lg化学 聚合物和包含该聚合物的聚合物电解质膜
WO2016089154A1 (ko) * 2014-12-04 2016-06-09 주식회사 엘지화학 중합체 및 이를 포함하는 고분자 전해질막
CN104389173B (zh) * 2014-12-05 2016-06-29 重庆理工大学 一种结构仿生的聚合物致动器及其制备方法
KR101812274B1 (ko) 2015-06-01 2017-12-26 한국에너지기술연구원 과불소화 연결제를 사용하지 않는 고이온성 술폰산화 멀티블록형 고분자의 제조방법, 이를 포함하는 전기화학 시스템
CN115746290A (zh) * 2022-10-14 2023-03-07 大连理工大学 一种含氟聚芳醚及其电解质溶液、质子交换膜的制备方法及应用

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2305413C2 (de) * 1973-02-03 1982-05-13 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Verzweigte aromatische Polyaryläthersulfone
CA1223360A (en) 1982-12-08 1987-06-23 Pitney Bowes Inc. Modifying a firmware variable in an electronic postage meter
US4625000A (en) 1985-06-12 1986-11-25 Union Carbide Corporation Process for preparing sulfonated poly(aryl ether) resins
US5219978A (en) * 1991-02-08 1993-06-15 Hay Allan S Poly(arylene ether)from 9,9-bis(3,5-diphenyl-4-hydroxyphenyl)fluorene
JPH051149A (ja) 1991-06-25 1993-01-08 Nippon Steel Corp 耐熱性スルホン酸化ポリスルホン
EP0574791B1 (de) * 1992-06-13 1999-12-22 Aventis Research & Technologies GmbH & Co. KG Polymerelektrolyt-Membran und Verfahren zu ihrer Herstellung
DE4230077A1 (de) 1992-09-09 1994-03-10 Akzo Nv Polysulfonmembran und Verfahren zu deren Herstellung
FR2748485B1 (fr) * 1996-05-07 1998-08-07 Commissariat Energie Atomique Polyimides sulfones, membranes preparees avec ceux-ci, et dispositif de pile a combustible comprenant ces membranes
JPH10251621A (ja) 1997-03-07 1998-09-22 Dainippon Printing Co Ltd 高分子帯電防止剤
US6090895A (en) * 1998-05-22 2000-07-18 3M Innovative Properties Co., Crosslinked ion conductive membranes
US6172180B1 (en) * 1998-08-25 2001-01-09 Circe Biomedical, Inc. Highly branched block copolymers
US7361729B2 (en) 2000-09-20 2008-04-22 Virginia Tech Intellectual Properties, Inc. Ion-conducting sulfonated polymeric materials
CA2392241A1 (en) * 2001-07-03 2003-01-03 Sumitomo Chemical Co., Ltd. Polymer electrolyte membrane and fuel cell
JP3840942B2 (ja) * 2001-10-03 2006-11-01 Jsr株式会社 分岐状ポリアリーレン系共重合体の製法、スルホン化分岐状ポリアリーレン系共重合体の製法およびスルホン化分岐状ポリアリーレン系共重合体からなるプロトン伝導膜
JP2006512428A (ja) 2002-05-13 2006-04-13 ポリフューエル・インコーポレイテッド イオン伝導性ブロックコポリマー
US6630265B1 (en) * 2002-08-13 2003-10-07 Hoku Scientific, Inc. Composite electrolyte for fuel cells
US7081497B2 (en) * 2002-10-15 2006-07-25 Sumitomo Chemical Company, Limited Block copolymer and use thereof
DE10258175A1 (de) 2002-12-12 2004-07-08 General Motors Corp., Detroit Ein Blockcopolymer zur Verwendung als fester Polymerelektrolyt, eine ionenleitfähige Membran, die aus einem Blockcopolymer gemacht ist, und Verfahren zur Herstellung eines Blockcopolymers
JP2004285302A (ja) * 2003-03-25 2004-10-14 Sumitomo Chem Co Ltd 芳香族ポリエーテルの製造方法
DE602004009047T2 (de) * 2003-04-07 2008-06-19 Mitsui Chemicals, Inc. Vernetztes ionenleitendes harz und damit hergestellte ionenleitende polymermembranen, bindemittel und brennstoffzellen
EP1669392B1 (en) * 2003-10-02 2010-12-01 University of Yamanashi Sulfonated aromatic polyethers, process for production thereof, and electrolyte membranes
SG149021A1 (en) * 2003-11-13 2009-01-29 Polyfuel Inc Ion conductive random copolymers
US7396895B2 (en) * 2003-11-25 2008-07-08 Xerox Corporation Branched polyarylene ethers and processes for the preparation thereof
US7977394B2 (en) * 2005-05-03 2011-07-12 GM Global Technology Operations LLC Triblock copolymers with acidic groups

Also Published As

Publication number Publication date
EP1828278A1 (en) 2007-09-05
TW200621846A (en) 2006-07-01
WO2006068369A1 (en) 2006-06-29
EP1828278A4 (en) 2008-09-24
ATE496955T1 (de) 2011-02-15
CA2549841A1 (en) 2006-06-22
JP2007523230A (ja) 2007-08-16
EP1828278B8 (en) 2011-03-09
CN100556931C (zh) 2009-11-04
TWI294889B (en) 2008-03-21
US20060134494A1 (en) 2006-06-22
CA2549841C (en) 2010-01-26
KR20060071690A (ko) 2006-06-27
KR100657740B1 (ko) 2006-12-14
CN1898293A (zh) 2007-01-17
EP1828278B1 (en) 2011-01-26
DE602005026166D1 (de) 2011-03-10
US7807759B2 (en) 2010-10-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5101889B2 (ja) 分岐スルホン化マルチブロック共重合体及びこれを用いた電解質膜
JP3724064B2 (ja) 燃料電池用高分子電解質及び燃料電池
JP4051736B2 (ja) 高分子電解質、高分子電解質膜、及び燃料電池
TWI403537B (zh) 聚合物電解質膜
JP2004149779A (ja) ポリアリーレンエーテル系化合物、それを含有する組成物、およびそれらの製造方法
JP4508954B2 (ja) 固体高分子型燃料電池用膜−電極構造体
WO2005030840A1 (ja) ブロック共重合体及びその用途
WO2005037892A1 (ja) ブロック共重合体及びその用途
JP2007517923A (ja) 1種以上の疎水性オリゴマーを含有するイオン伝導性コポリマー
KR20100022534A (ko) 고분자 적층막, 그 제조 방법 및 그 용도
JP4554568B2 (ja) 固体高分子型燃料電池用膜−電極構造体
JP4752336B2 (ja) 熱安定性改良プロトン伝導膜および該伝導膜形成用組成物
KR100794466B1 (ko) 브랜치된 술폰화 멀티 블록 공중합체 및 이를 이용한전해질막
JP2005054170A (ja) 共重合体およびその用途
JP2008031466A (ja) 高分子電解質エマルションの製造方法、および高分子電解質エマルション
JP4734279B2 (ja) 高分子電解質膜、およびその製造方法
JP2009217950A (ja) イオン伝導性高分子電解質膜およびその製造方法
JP2006019240A (ja) 固体高分子型燃料電池用高分子電解質膜
KR101014020B1 (ko) 술폰화 멀티 블록 공중합체의 제조방법
JP5626960B2 (ja) 高分子電解質、その製法およびその用途
JP5581593B2 (ja) ポリアリーレン系共重合体、プロトン伝導膜および固体高分子電解質型燃料電池
JP2007063533A (ja) スルホン酸基含有ポリマーとその用途および製造方法
JP2009252480A (ja) イオン伝導性高分子電解質膜およびその製造方法
JP5590568B2 (ja) ブロック共重合体、およびその利用
JP2007305572A (ja) 高分子電解質膜、その製造方法および燃料電池

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090904

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090915

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091214

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100506

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100806

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101220

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111220

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120319

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120911

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120927

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151005

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5101889

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250