JP5096467B2 - 複合部材 - Google Patents

複合部材 Download PDF

Info

Publication number
JP5096467B2
JP5096467B2 JP2009524174A JP2009524174A JP5096467B2 JP 5096467 B2 JP5096467 B2 JP 5096467B2 JP 2009524174 A JP2009524174 A JP 2009524174A JP 2009524174 A JP2009524174 A JP 2009524174A JP 5096467 B2 JP5096467 B2 JP 5096467B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reinforced composite
composite layer
support
thermoplastic material
backrest
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2009524174A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010500198A (ja
Inventor
エイ エヴァンス ジョナサン
シュリッカー スコット
ラムビ マリオス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BASF SE
Original Assignee
BASF SE
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BASF SE filed Critical BASF SE
Publication of JP2010500198A publication Critical patent/JP2010500198A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5096467B2 publication Critical patent/JP5096467B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/14Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles
    • B29C45/14778Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles the article consisting of a material with particular properties, e.g. porous, brittle
    • B29C45/14786Fibrous material or fibre containing material, e.g. fibre mats or fibre reinforced material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/68Seat frames
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/64Back-rests or cushions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/771Seats
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31725Of polyamide
    • Y10T428/31728Next to second layer of polyamide
    • Y10T428/31732At least one layer is nylon type

Description

発明の背景
1.発明の分野
本発明は、支持部及び強化複合層を有する複合部材、及び複合部材を形成する方法に関する。
2.関連技術の説明
複合部材は、1つのユニットを形成するように結合された少なくとも2つの多様な材料から形成されている。複合部材は、車両用の背もたれ及び構造的なビームを含む様々な設定において使用される。車両用の背もたれは、シートアセンブリに組み付けられ、シートアセンブリは、車両の占有者を支持するために自動車等の車両に配置される。
背もたれは、乗員によって加えられる荷重等の、背もたれに通常加えられる反復する荷重を支持するための十分な剛性を有することによって構造的な要求を満たさなければならない。背もたれは、車両において移動する貨物及び衝突時の占有者荷重によって生ぜしめられる衝撃等の、衝撃時のき裂又は破壊に耐えるように十分な衝撃強さをも有さなければならない。例えば、貨物は、貨物が固定されておらず、車両が事故に巻き込まれた場合、車両において移動することがある。
このように、背もたれは概して鋼等の材料から形成されている。鋼は、上記懸念を満足させるように十分な剛性及び十分な衝撃強さを提供することによって構造的な要求を満たす。しかしながら、鋼製の背もたれは、複数の個々の部材から成り、これらの部材の組立ては、このような構造を比較的高価にする。さらに、鋼は比較的重い材料である。概して車両において、鋼のような重い材料は回避され、可能である場合には、より軽い材料が好まれる。背もたれに関しては、重い材料をより軽い材料と交換することは、車両の燃料経済性を高める。さらに、より軽い材料は、背もたれの組立てプロセス及び車両の組立てプロセスにおいて取り扱いやすい。
技術分野において、背もたれをプラスチック等の比較的軽い材料から形成することが知られている。プラスチックは、プラスチックが鋼よりも軽いだけでなく、背もたれ構成要素が、プラスチックから形成されたフレーム部に一体化されることができることからも、このような用途において有利である。このような背もたれ構成要素は、射出成形プロセスの間にフレーム部に一体的に形成されたヘッドレストガイドを含む。また、プラスチックは、一回の射出成形プロセスにおいて背もたれを製造することができるという利点を有する。
しかしながら、このような用途におけるプラスチックの使用は、鋼と比較してプラスチックの比較的低い剛性及び低い衝撃強さにより、制限されている。プラスチックから形成された背もたれは、十分な剛性及び衝撃強さを達成するために、鋼から形成されたものよりも厚くなければならない。その結果、プラスチックから形成された背もたれは、車両におけるパッケージングの制約を満たすには厚すぎる。
技術分野において、背もたれの剛性及び衝撃強さを高めるために背もたれを複合材料から形成することが知られている。このような背もたれの例は、プラスチック支持部と、支持部を強化するための、支持部に取り付けられた金属強化部とを含む。支持部のプラスチックと強化部の金属との間の十分な相互作用を得ることは困難である。さらに、金属強化部をより軽い材料と交換することによって、重量をさらに減じることができる。さらに、このような背もたれは、プラスチックと金属とから形成されているので、リサイクルが容易ではない。
したがって、背もたれの厚さを著しく増大することなく、十分な剛性及び衝撃強さをも有しながらプラスチックによって提供されるような特徴の比較的軽い重量及び一体可能性を有する、背もたれ等の複合部材を製造することが望ましい。また、容易にリサイクル可能な複合部材を製造することも望ましい。さらに、複合部材の材料の間の相互作用をも改良しながら複合部材の剛性及び衝撃強さを高める方法を提供することも望ましい。
発明及び利点の概要
本発明は複合部材である。複合部材は、熱可塑性材料を含む支持部を含み、結合端部を提供する。少なくとも1つの強化保護層が支持部の結合端部に突き当たっている。少なくとも1つの強化複合層は、ポリマ材料と、ポリマ材料に含浸された複数の繊維とを有する。ポリマ材料は、支持部の結合端部と一体化された少なくとも1つの強化複合層の結合部を提供する。
本発明は、熱可塑性材料を含む支持部と、ポリマ材料とポリマ材料に含浸された複数の繊維とを含む少なくとも1つの複合強化層を含む強化複合層とを有する、複合部材を形成する方法をも含む。この方法は、複合層を型内に配置することを含む。方法は、さらに、熱可塑性材料を溶融状態に加熱し、溶融状態の熱可塑性材料を強化複合層と接触して配置することを含む。方法は、さらに、支持部と強化複合層を一体化するために、支持部の熱可塑性材料と、複合層のポリマ材料との間の相互作用を促進することを含む。
したがって、支持部の結合端部を形成する熱可塑性材料は、強化複合層の結合部を形成するポリマ材料と一体化されている。熱可塑性材料と強化複合層との組み合わせは、強化複合層を支持する熱可塑性材料と、熱可塑性材料を強化する強化複合層との、有利な組み合わせを生じる。特に、支持部の熱可塑性材料自体は、荷重を受けた場合に破壊を受けやすく、強化複合層自体は、荷重を受けた場合に破壊を受けやすい。熱可塑性材料と強化複合層値が互いに一体化されている場合、荷重を受けた場合に破壊を回避するために、熱可塑性材料は強化複合層を支持し、強化複合層は熱可塑性材料を強化する。
さらに、強化複合層は従来技術と比較して比較的軽いので、複合部材の重量を減じる。さらに、支持部の熱可塑性材料と強化複合層のポリマ材料とは、支持部と強化複合層とを1つのユニットに組み合わせるために互いに容易に一体化される。さらに、複合部材を形成するために使用される材料のタイプにより、複合部材は容易にリサイクル可能である。なぜならば、熱可塑性材料と強化複合層とは、一緒にリサイクル可能であるので、一緒にリサイクル可能ではない多様な材料を分離する必要がないからである。
本発明のその他の利点が、添付の図面に関連して考慮された場合に以下の詳細な説明を参照することによってさらによく理解されるので、容易に認められるであろう。
支持部及び強化複合層を有する、背もたれの形式の複合部材の斜視図である。 クロスメンバを有する背もたれの別の実施形態の斜視図である。 クロスメンバと、クロスメンバと一体化されたクロスメンバ複合層とを有する背もたれの別の実施形態の斜視図である。 強化複合層の斜視図である。 強化複合層の1つの実施形態の分解図である。 強化複合層の別の実施形態の分解図である。 強化複合層の別の実施形態の分解図である。 予備成形型の斜視図である。 型に配置された強化複合層を備えた型の概略図である。 図1の線8−8に沿った、リブ及び強化複合層の断面図である。 リブの別の実施形態の断面図である。 リブの別の実施形態の断面図である。
発明の詳細な説明
図面において複数の図面を通じて対応する部材を同じ符号が示しており、図面を参照すると、複合部材は概して20で示されている。複合部材20は様々な用途のためのあらゆるタイプの複合部材20であってよいことが認められるべきである。例えば、複合部材20は、背もたれ22又は構造的なビーム(図示せず)であってよい。図示された実施形態において、複合部材20は、自動車等の車両用の背もたれ22である。背もたれ22は、着席した乗員又は貨物を支持するための概して水平に延びた座面を有するシートアセンブリ(図示せず)に組み付けられている。背もたれ22は、例えば、バス、航空機、船舶を含むあらゆるタイプの車両において使用されてよいことが認められるべきである。要求されていないが、背もたれ22は、通常、支持部24及び強化複合層26を包囲する発泡体と、発泡体を被覆するカバーとを有する。
図1〜3及び8A〜Cに示されているように、複合部材20は、支持部24と、少なくとも1つの強化複合層26とを有している。付加的に以下に説明されるように、複合部材20は、2つ以上の強化複合層26を有することもできる。支持部24は熱可塑性材料を有しており、強化複合層26は、支持部24の熱可塑性材料と一体化されている。すなわち、以下に説明するように、支持部24と強化複合層26とは、1つのユニットを形成するように互いに取り付けられている。強化複合層26は、支持部24に対して薄い。それぞれの強化複合層26の厚さは、約0.1〜0.5mmであることができる。
図5A〜Cに最もよく示されているように、強化複合層26は、ポリマ材料と、ポリマ材料に含浸された複数の繊維28とを有している。強化複合層26は、熱可塑性材料と様々な形式で一体化されることができる。例えば、強化複合層26は、予備成形され、その後に熱可塑性材料と一体化される連続繊維強化マットの形式であることができる。このような連続繊維強化マットの例は、CFRTという商品名の、カナダ、オンタリオ州バーリントンにあるBaycomp Canadaによって市販されているものである。択一的に、例えば、複数の繊維28とポリマ材料とは、熱可塑性材料と同時に一体化される。
図8A〜Cに最もよく示されているように、支持部24は結合端部32を有しており、強化複合層26は支持部24の結合端部32に突き当たっている。特に、ポリマ材料は、強化複合層26の結合部34を形成しており、結合部34は支持部24の結合端部32と一体化されている。強化複合層26のポリマ材料は、強化複合層26と支持部24とを互いに取り付けるために支持部24の熱可塑性材料と一体化されている。
互いに取り付けられた支持部24の熱可塑性材料と強化複合層26との組み合わせは、有利な組み合わせを生じる。特に、支持部24の熱可塑性材料自体は、荷重を受けた場合に割れることがある。強化複合層26は、荷重を受けた場合に折れる及び/又は割れることがある。熱可塑性材料と強化複合層26とが互いに一体化されている場合、強化複合層26の折れ及び/又は割れを回避するために、すなわちねじり剛性を提供するために、熱可塑性材料が強化複合層26を支持し、荷重を受けた時に熱可塑性材料の割れを回避するために強化複合層26が熱可塑性材料を強化する。すなわち、強化複合層26は、複合部材20に、増大した剛性及び衝撃強さを提供する。
好適には、熱可塑性材料が様々な構成及び形状に成形されることができるように、熱可塑性材料は射出成形されることができるタイプである。当業者に知られているように、プラスチック射出成形は、熱可塑性材料が溶融状態になるように熱可塑性材料を加熱し、熱可塑性材料を型66、特に射出成形用金型36内に噴射することによって行われる。例えば、射出成形用金型36は概して図7に示されている。次いで、熱可塑性材料を固化するために熱可塑性材料が冷却され、その後、熱可塑性材料は射出成形用金型36から取り出される。熱可塑性材料は好適には、射出成形から生じる最終形状製品を製造するタイプのものである。当業者に知られているように、最終形状製品は、射出成形用金型36から取り外された時に仕上げられている射出成形製品として定義される。すなわち、複合部材20は仕上げられており、射出成形用金型36からの取出し後の二次的な仕上げ作業を必要としない。
例えば、支持部24の熱可塑性材料は、第1のナイロンを含む。特に、例えば、ナイロンは、繊維強化ナイロンであり、このような繊維強化ナイロンの例は、商品名Ultramid (R) TG7S PA6 である、ニュージャージー州フローハムパークにおけるBASF Corporationから市販されているガラス繊維強化ナイロンである。支持部24は、本発明の性質から逸脱することなく、強化された又は強化されていない、あらゆるタイプの適切な熱可塑性材料から形成されていることができる。
強化複合層26のポリマ材料は、通常、支持部24の熱可塑性材料とは異なる第2の熱可塑性材料を含む。1つの実施形態において、第2の熱可塑性材料は、支持部24の第1のナイロンとは異なる第2のナイロンである。択一的に、支持部24の第1のナイロンと、強化複合層26の第2のナイロンとは同じタイプの材料である。本発明の性質から逸脱することなくポリマは熱硬化性材料であってもよいことが認められるべきである。
図8A及び図8Bに最もよく示されているように、支持部24の結合端部32は、強化複合層26の結合部34に融着されている。このような構成において、好適には強化複合層26の第2の熱可塑性材料は、支持部24の熱可塑性材料よりも低い融解温度を有している。特に、支持部24の熱可塑性材料は、第1の融解温度を有しており、強化複合層26の第2の熱可塑性材料は、第2の融解温度を有しており、第1の融解温度は第2の融解温度よりも高い。例えば、第1の融解温度は293.3〜315.6℃(560〜600゜F)であり、第2の融解温度は、204.4〜293.3℃(400〜560゜F)である。
結合端部32が結合部34に融着されている構成において、結合端部32と結合部34との一体化は、好適には、比較的長い中断されない境界面に沿って延びている。この中断されない境界面は、結合端部32と結合部34との間の一体化の強度を増大する。
結合端部32が結合部34に融着されている構成において、好適には、支持部24の熱可塑性材料と、強化複合層26の第2の熱可塑性材料とは、熱可塑性材料と第2の熱可塑性材料とが溶融して互いに一体化するように、相溶性である。
1つの構成において、複合部材20は、支持部24の熱可塑性材料と強化複合層26との間に配置されたポリウレタン層を有している。このような構成において、ポリウレタンは、支持部24の熱可塑性材料及び強化複合層26のポリマ材料と融着するようにポリウレタン層が伝導性であるような特性を有するように選択されている。このような構成は、熱可塑性材料及びポリマ材料が選択されることができる材料の範囲を増大する。なぜならば、このような構成において、熱可塑性材料及びポリマ材料は、互いに融着可能である必要はなく、ポリウレタン層に融着可能であることが要求されるからである。
図8Cに最もよく示されているように、融着の代わりに又は融着に加えて、支持部24の結合端部32は強化複合層26の結合部34と機械的に結合されている。特に、強化複合層26の結合部34は穴38を形成しており、支持部24の結合端部32は、さらに、穴38を貫通して強化複合層26に係合するプラグ40として形成されている。
図5A〜Cに最もよく示されているように、好適には、複数の繊維28はさらに、不連続な繊維、すなわち短い繊維とは逆の複数の連続繊維30として定義されている。連続繊維は細長く、強化複合層26における応力がポリマ材料から連続繊維30へ伝達され、連続繊維30がポリマ材料を強化する。すなわち、応力は連続繊維30へ引き渡され、強化複合層26が荷重を受けた場合にポリマ材料は連続繊維30の周囲において変形することがない。連続繊維30は、ポリマ材料で含浸及び均一に被覆されている。例えば、連続繊維30はそれぞれ、概して同じ方向に延びており、強化複合層26の長さに沿って延びている。強化複合層26が連続繊維30を含む構成において、強化複合層26自体は、連続繊維30に沿って延びた軸線を中心としてフレキシブルであり、荷重を受けた時に座屈を生じる。支持部24は、荷重を受けた時に軸線を中心とする曲げを回避しかつ座屈を回避するために強化複合層26を支持する。択一的に、複数の繊維28が不連続である、すなわち短繊維であることが認められるべきである。複数の繊維28が不連続である構成において、ポリマ材料は繊維28の周囲において変形し、応力はほとんどポリマ材料から繊維28へ引き渡されない。
連続であるか、不連続であるか又はその他であるかにかかわらず、複数の繊維28はそれぞれ好適には概して同じ方向に延びている。択一的に、複数の繊維は、種々異なる方向に延びているか、又は織られている、すなわち互いに交錯されていることができる。強化複合層26の複数の繊維28は好適にはガラス繊維である。択一的に、複数の繊維28は炭素繊維である。しかしながら、繊維28は、当業者に知られたあらゆるタイプのものであってよい。
図5A〜Cに最もよく示されているように、好適には複合部材20は複数の強化複合層42を含んでいる。このような構成において、好適には複数の強化複合層42のそれぞれは、互いに一体的に積層されており、1つの積層体48を形成している。複合部材20の剛性及び衝撃強さはそれぞれの強化複合層42の付加により増大されている。1つの積層体48を形成する複数の強化複合層42の厚さの合計は、約1〜2mmであることができる。
複数の強化複合層42は、連続繊維又は不連続線委を有する強化複合層26のあらゆる組み合わせを含むことができる。例えば、複数の強化複合層42は、連続繊維30を有する複数の強化複合層42、織られた繊維を有する複数の強化複合層42、又は連続繊維30を有する少なくとも複合層26と織られた繊維を有する少なくとも1つの強化複合層26との組み合わせを含むことができる。
複合部材20が複数の強化複合層42を含んでいる構成において、各強化複合層26の繊維28の材料は、他のそれぞれの強化複合層26の繊維28と同じ又は異なることができる。例えば、それぞれの強化複合層26の繊維28はガラス繊維であることができ、それぞれの強化複合層26の繊維28は炭素繊維であることができるか、又は複数の強化複合層42は、ガラス繊維を有する1つ又は2つ以上の強化複合層と炭素繊維を有する1つ又は2つ以上の強化複合層26との組み合わせを含むことができる。
図5A〜Cに最もよく示されているように、複合層26のそれぞれが連続繊維30を有している構成において、好適には少なくとも第1の強化複合層44が、連続繊維30が第1の方向Dに延びているように向き付けられており、少なくとも第2の強化複合層46が、連続繊維30が第1の方向Dに対して角度を成して延びているように向き付けられている。すなわち、複数の強化複合層42は、少なくとも1つの強化複合層26の繊維28が他の強化複合層26の繊維28に対して角度を成して延びているように配置されることができる。択一的に、複数の強化複合層42は、それぞれの強化複合層42の連続繊維30が他の強化複合層26の繊維28に対して平行に延びているように配置されることができる。
複数の強化複合層42の複数の構成が図5A〜Cに示されている。特に、図5Aは、それぞれが連続繊維30を有する6つの強化複合層26を有する、複数の強化複合層42の構成の分解図を示している。図5Aに示された構成を下から順に見ていくと、1つの強化複合層26は第1の方向Dに延びた繊維28を有しており、次の強化複合層26は、第1の方向Dに対して概して90゜に延びた繊維28を有しており、次の2つの強化複合層26はそれぞれ、概して第1の方向Dに沿って延びた繊維28を有しており、次の強化複合層26は、第1の方向Dに対して概して90゜に延びた繊維28を有しており、次の強化複合層は、第1の方向Dに沿って延びた繊維28を有している。
図5Bは、それぞれが連続繊維30を有する6つの強化複合層26を有する、複数の強化複合層42の別の構成の分解図を示している。図5Bに示された構成を下から順に見ていくと、2つの強化複合層26がそれぞれ、第1の方向Dに延びた繊維28を有しており、次の2つの強化複合層26がそれぞれ、第1の方向Dに対して概して90゜で延びた繊維28を有しており、次の2つの強化複合層26がそれぞれ、概して第1の方向Dに延びた繊維28を有している。
図5Cは、それぞれが連続繊維30を有する7つの強化複合層26を有する、複数の強化複合層42の別の構成の分解図を示している。図5Cに示された構成を下から順に見ていくと、3つの強化複合層26がそれぞれ、第1の方向Dに延びた繊維28を有しており、次の強化複合層26が、第1の方向Dに対して90゜で延びた繊維28を有しており、次の3つの強化複合層26がそれぞれ、第1の方向Dに延びた繊維28を有している。
図1〜3及び図8A〜Cに示されているように、支持部24はリブ25を形成しており、リブ25は結合端部32を提供している。強化複合層26は、キャビティ50を形成しており、リブ25はキャビティ50に配置されている。特に、強化複合層26は、基部52及び1対の側部54を備えたコの字型である。1対の側部54のそれぞれは、互いに間隔を置いて配置されており、基部52から延びており、これらの側部の間にキャビティ50を形成している。図8A〜Cに最もよく示されているように、強化複合層26はU字形である。リブ25は、1対の側部54と基部52との間に延びており、1対の側部54及び基部52と一体化されている。
図8Bに示されているように、支持部24は、強化複合層26に突き当てられた熱質量を有している。熱質量は、支持部24と強化複合層26との境界面に配置されており、図8Bに示されているように、リブ25は、強化複合層26に突き当てられた熱質量56を有している。以下で説明するように、支持部24が強化複合層26に融着されている構成において、熱質量56は、ポリマ材料の強化複合層26を溶融させるために強化複合層26を加熱する。
図1〜3に示されている背もたれ22に関して、背もたれ22は、支持部24から間隔を置いて配置された第2の支持部58と、この第2の支持部58と一体化された別の強化複合層59とを有している。第2の支持部58は、支持部24と同じタイプの熱可塑性材料を含み、別の強化複合層59は、強化複合層26と同じタイプの材料を含む。通常、第2の支持部58及び別の強化複合層59は、支持部24及び強化複合層26の鏡像である。
背もたれ22は、通常、背もたれ22の強度及び剛性を高めるために、支持部24と第2の支持部58との間に延びた少なくとも1つのクロスメンバ60を有している。クロスメンバ60は、熱可塑性材料から成り、支持部24及び第2の支持部58と一体的である。特に、図1〜3に示されているように、背もたれ22は、互いに間隔を置いて配置されかつ概して平行に延びた1対の脚62を備えた概してU字形である。クロスメンバ60は、1対の脚62の間に延びており、これらの脚に連結されている。1対の脚62の一方は、支持部24と強化複合層26とによって形成されており、1対の脚62の他方は、第2の支持部58と別の強化複合層59とによって形成されている。強化複合層26及び別の複合層59は、それぞれ、支持部24及び第2の支持部58を強化するために、それぞれ1対の脚62の1つに沿って延びている。特に、強化複合層26及び第2の強化複合層28は、荷重を受けた時に座屈又は割れを生じないように、支持部24及び第2の支持部58を強化している。強化複合層26は、背もたれ22の衝撃剛性を高めるために、背もたれ22の決定的な領域に配置されることができる。
熱可塑性材料は、支持部24、第2の支持部58及び/又はクロスメンバ60と一体の、すなわち一片を成した背もたれ構成要素を形成している。特に、図1〜3に示されているように、クロスメンバ60はヘッドレストガイド64を形成している。クロスメンバ60は、ヘッドレストガイド64にヘッドレスト(図示せず)を収容する。支持部24と、第2の支持部58と、クロスメンバ60とは、バックパネル、サイドボルスター、トリムアタッチメント、フォームサポート、バックサポート、アームレストマウント、ランバーサポート、エアバッグマウント及び/又はハウジング、バックサスペンションマウント、及びこれらのあらゆる組み合わせ等の、しかしこれらに限定されない、当業者に知られるあらゆる背もたれ構成要素を形成することができることが認められるべきである。バックパネル及びサイドボルスター等の背もたれ構成要素は、クラスA表面、すなわち車両の占有者に曝される表面を有することができる。例えば、支持部がプラスチック射出成形によって形成されるシナリオにおいて、背もたれ構成要素は、プラスチック射出成形によって支持部と一緒に形成される。
1つの構成において、クロスメンバ複合層61は、クロスメンバ60を強化するためにクロスメンバ60と一体化されている。クロスメンバ複合層61は通常、強化複合層26に関してここで説明されたものと同じ材料を含み、通常、強化複合層26に関してここで説明されたような形式で形成されている。クロスメンバ複合層61も、通常、支持部24及び強化複合層26の一体化に関してここで説明されたような形式で、クロスメンバ60と一体化されている。背もたれ22はあらゆる数の強化複合層26を有することができ、各強化複合層26は背もたれ22に沿ったあらゆる箇所に配置されることができることが認められるべきである。
本発明はさらに、複合部材20を形成する方法を含む。複合部材20は型66を用いて形成される。特に、方法は、強化複合層26を型66内に配置するステップと、熱可塑性材料を溶融状態に加熱するステップと、溶融状態の熱可塑性材料を強化複合層26と接触して配置するステップとを有する。方法はさらに、支持部24と強化複合層26とを一体化するために、支持部24の熱可塑性材料と強化複合層26のポリマ材料との間の相互作用を促進することを含む。
通常、熱可塑性材料を加熱し、熱可塑性材料を型66内に配置するステップは、射出成形用金型36を使用する射出成形として定義される。このような構成において、熱可塑性材料を型66内に配置するステップは、熱可塑性材料を射出成形用金型36内に圧力下で噴射することを含む。
図7に示されているように、射出成形用金型36は、主キャビティ68と主コア70とを有する。主キャビティ68及び主コア70は、射出成形用金型36内にプラスチックを噴射するための閉鎖位置と、射出成形用金型36から複合部材20を取り出すための開放位置との間で、相対的に移動可能である。特に、図7に示されているように、複合部材20のための射出成形用金型36は、主キャビティ68と、主コア70と、第1の側部コア72と、第2の側部コア74とを有する。このような構成において、好適には主キャビティ68は定置のままであり、主コア70と、第1の側部コア72と、第2の側部コア74とが、開放位置と閉鎖位置との間を移動可能である。主コア70と、第1の側部コア72と、第2の側部コア74との移動を示すために、図7には矢印Aが示されている。
本発明の方法は、射出成形用金型36を開放位置に移動させるステップと、強化複合層26を射出成形用金型36に配置するステップと、射出成形用金型36を閉鎖位置に移動させるステップとを有する。方法はさらに、支持部24が熱可塑性材料によって形成されかつ強化複合層26と一体化されるように、熱可塑性材料を射出成形用金型36内に噴射するステップを有する。特に、強化複合層26は接触面79を提供し、熱可塑性材料は、接触面79に沿って強化複合層26と接触させられる。
支持部24の熱可塑性材料と強化複合層26のポリマ材料との間の相互作用を促進するステップは、熱可塑性材料及び強化複合層26を1つのユニットに組み合わせる。すなわち、溶融状態における熱可塑性材料が、強化複合層と接触させられる場合、支持部24の熱可塑性材料と強化複合層26のポリマ材料とが互いに相互作用し、冷却時に、支持部24と強化複合層26とが、互いに一体化する、すなわち一片となる。
相互作用を促進するステップは、支持部24の熱可塑性材料と強化複合層26のポリマ材料とを融着することであると定義される。特に、方法は、冷却時に複合材料と熱可塑性材料とを融着するために、溶融状態における熱可塑性材料と接触するように強化複合層26のポリマ材料の少なくとも一部を溶融させることを含む。融着は、ポリマ材料が加熱された柔らかくなった状態又は溶融状態にある時に溶融状態における熱可塑性材料が強化複合層26のポリマと相互作用する場合に生じる。冷却時に熱可塑性材料とポリマ材料とが互いに結合されるように、熱可塑性材料とポリマ材料とは互いに相互作用する。特に、熱は溶融状態における熱可塑性材料からポリマ材料へ伝導される。熱はポリマ材料を軟化若しくは溶融させ、軟化又は溶融されたポリマ材料は、溶融状態における熱可塑性材料と相互作用する。
熱可塑性材料の第1の融解温度がポリマ材料の第2の融解温度よりも高い構成において、ポリマ材料を溶融させるステップは、さらに、第2の融解温度が接触中に実現されるように、第1の融解温度における熱可塑性材料を強化複合層26と接触して配置することと定義される。第1の融解温度における熱可塑性材料が強化複合層26と接触させられると、熱が熱可塑性材料からポリマ材料へ伝導され、ポリマ材料の温度が第1の融解温度まで高められ、これによりポリマ材料を溶融させる。
ポリマ材料を溶融させるステップは、さらに、熱を熱質量56からポリマ材料へ伝達するために溶融状態における熱可塑性材料の熱質量56を複合材料と接触して配置することと定義される。熱質量56は図8Bに最もよく示されている。強化複合層26のポリマ材料を溶融させるために熱質量56は強化複合層26と熱可塑性材料との境界面において強化複合層26を加熱する。熱可塑性材料とのより大きな接触面積を提供しかつリブ25のみよりもさらに熱エネルギを保持するために、熱質量56はリブ25よりも厚い。
熱可塑性材料からの熱伝導に加え、強化複合層26のポリマ材料の溶融は様々な形式で促進されることができる。例えば、ポリマ材料を溶融させるステップはさらに、強化複合層26を伝導により加熱するために型66を加熱することと定義される。ポリマ材料を第2の融解温度に上昇させるために溶融状態の熱可塑性材料からより小さい熱エネルギが要求されるように、強化複合層26が加熱される。
択一的に、又は付加的に、方法は、溶融状態における熱可塑性材料を強化複合層26と接触して配置する前に強化複合層26を加熱することを含むことができる。例えば、方法は、強化複合層26を型66内に配置する前に強化複合層26を加熱することを含むことができる。択一的に又は付加的に、方法は、強化複合層26が型66に配置されている時に強化複合層26を加熱するステップを含むことができる。
例えば、方法は、熱可塑性材料と強化複合層26との境界面の近傍において型66を絶縁するステップを含む。特に、型66内への熱可塑性材料の導入がさらにプラスチック射出成形であると定義されている構成において、プラスチック射出成形のプロセスは射出成形用金型36を加熱し、射出成形用金型36を絶縁するステップは射出成形用金型36における熱を保持する。射出成形用金型36の熱は強化複合層26のポリマ材料を軟化させ、熱可塑性材料が射出成形用金型36内に噴射された時に熱可塑性材料とポリマ材料との間の融着を促進する。
方法は、熱可塑性材料と強化複合層26との境界面の近傍において型66を加熱するステップを含むことができる。例えば、型66は、加熱された油を運搬する加熱された送油管を有することができる。型66を加熱するために熱が油から型66に伝達される。送油管によって型66に伝導された熱はポリマ材料を軟化させ、熱可塑性材料がポリマ材料と接触させられた時に熱可塑性材料とポリマ材料との間の融着を促進する。
方法は、強化複合層26を加熱するために強化複合層26に加熱された空気を吹き付けるステップを有することができる。例えば、型66は、エアポケットを有することができ、強化複合層26が型66に配置されている時に、加熱された空気がエアポケットから強化複合層26に吹き付けられる。境界面への熱可塑性材料の導入の前に、加熱された空気は、熱可塑性材料と強化複合層26との境界面において強化複合層26に吹き付けるように方向付けられることができる。加熱された空気は、強化複合層26のポリマ材料を軟化させ、熱可塑性材料が強化複合層26と接触させられた時に熱可塑性材料と強化複合層26との間の融着を促進する。
方法は、強化複合層26の表面張力を緩和するために強化複合層26をプラズマ処理又は火炎処理するステップを有することができる。プラズマ処理又は火炎処理は、境界面への熱可塑性材料の導入の前に熱可塑性材料と強化複合層26との境界面において強化複合層26に提供される。強化複合層26のプラズマ処理又は火炎処理は、表面張力を減じ、これは、熱可塑性材料と強化複合層26との間の融着を促進する。
方法は、強化複合層26を加熱するために強化複合層26をプラズマ処理挿入体と接触させるステップを有することができる。プラズマ処理挿入体は、境界面への熱可塑性材料の導入の前に熱可塑性材料と強化複合層26との境界面において強化複合層26と接触させられる。プラズマ処理挿入体は、境界面への熱可塑性材料の導入の前に強化複合層26から取り出されることができる。プラズマ処理挿入体は強化複合層26を軟化させ、熱可塑性材料が強化複合層26と接触させられた時に熱可塑性材料と強化複合層26との間の融着を促進する。
択一的に、相互作用を促進するステップは、支持部24と強化複合層26とを機械的に結合することと定義される。特に、ステップはさらに、熱可塑性材料の冷却時に穴38を通って強化複合層26を貫通しかつ強化複合層26に係合するプラグ40を形成するために、溶融状態における熱可塑性材料を穴38に導入することと定義される。冷却時、熱可塑性材料は強化複合層26と機械的に結合される。
択一的に、又は融着及び機械的な結合に加えて、相互作用を促進するステップはさらに、溶融状態における熱可塑性材料を強化複合層26と接触して配置する前に接触面79を犠牲にすることと定義される。すなわち、接触面79は、接触面において強化複合層26の溶融を促進するために粗くされる。
相互作用を促進するステップはさらに、相互作用を促進するステップはさらに、溶融状態における熱可塑性材料を強化複合層26と接触して配置する前に、強化複合層26に定着剤を提供することと定義される。例えば、定着剤は、噴霧、はけ塗り及び/又は浸漬によって強化複合層26に提供される。定着剤は支持部24の熱可塑性材料と強化複合層26のポリマ材料との間の融着を促進する。このような定着剤の例は、商標名Z-6011 Silaneの、ミシガン州ミッドランドにあるDow Corningから市販されているような、ガンマ−アミノプロピルトリエトキシシランである。このような定着剤の別の例は、商標名Grilbond IL-6の、サウスカロライナ州サムターにあるEMS-Primidから市販されているもののような、メチレンジフェニルビスヘキサヒドロアゼピンカルボキサミドである。
方法は、通常、型66内に強化複合層26を配置する前に強化複合層26を所定の形状に予備成形するステップをも有する。予備成形するステップはさらに熱成形として定義される。択一的に、予備成形するステップは圧縮成形として定義される。複数の強化複合層42を有する構成において、複数の強化複合層42は、圧縮熱成形又は圧縮成形によって1つの積層体48として組み合わせられる。型66は、強化複合層26が型66に配置される場合に曲げられる又は変形されるように構成されることも認められるべきである。このような構成において、強化複合層26は、熱可塑性材料が強化複合層26と一体化された後にこのような曲げ又は変形を維持する。
強化複合層26は、通常、予備成形型76を使用することによって予備成形される。予備成形型76は、所定の形状に対応する予備成形キャビティ80を有する雌予備成形型半部78と、成形キャビティ80に対応する雄予備成形型半部82とを有している。強化複合層26が熱成形によって予備成形される構成において、強化複合層26は、加熱され、予備成形キャビティ80に配置され、これにより、雄予備成形型半部82が強化複合層26に力を加え、予備成形キャビティ80における強化複合層26を永久に変形させる。強化複合層26が圧縮成形によって予備成形される構成において、強化複合層26は予備成形キャビティ80に配置され、雄予備成形型半部82が強化複合層26に力を加え、予備成形キャビティ80における強化複合層26を永久に変形させる。
所定の形状は、強化複合層26が複合部材20に提供する構造的強化に基づいて決定される。熱可塑性材料が射出成形される構成において、所定の形状は、主キャビティ68の形状又は主コア70の形状に対応する。強化複合層26は通常、強化複合層26が射出成形用金型36に配置された場合に主キャビティ68又は主コア70と同一平面に位置決めされる。このような構成において、強化複合層26が部分的に複合部材20の外側を形成するように熱可塑性材料が強化複合層26の1つの側部54に接触する。特に、背もたれ22の場合、強化複合層26は脚62のうちの一方の形状に対応するように成形されている。強化複合層26は、プラスチックが強化複合層26を包囲するように射出成形用金型36に位置決めされることもできる。
方法はさらに、複数の複合層42を1つの積層体48に組み合わせるステップを有する。複数の複合層42を組み合わせるステップは、第1の方向Dに延びた連続繊維30を備えた複数の強化複合層の少なくとも1つを位置決めし、第1の方向Dに対して角度を成して延びた連続繊維30を備えた複数の強化複合層42のうちの少なくとも別の強化複合層を位置決めすることを含む。
発明は、例示的な形式で説明されており、使用された用語は制限ではなく説明の言葉の性質にあると意図されていることが理解されるべきである。明らかに、本発明の多くの変更は、上記説明を考慮して可能であり、特別に説明されたものとは異なって実施されることができる。
20 複合部材、 22 背もたれ、 24 支持部、 25 リブ、 26 強化複合層、 28 繊維、 30 連続繊維、 32 結合端部、 34 結合部、 36 射出成形用金型、 38 穴、 40 プラグ、 42 強化複合層、 44 第1の強化複合層、 48 積層体、 50 キャビティ、 52 基部、 54 側部、 56 熱質量、 58 第2の支持部、 59 強化複合層、 60 クロスメンバ、 62 脚、 64 ヘッドレストガイド、 66 型、 68 主キャビティ、 70 主コア、 72,74 側部コア、 79 接触面、 80 成型キャビティ、 82 雄予備成形型半部

Claims (26)

  1. 車両のための背もたれ(22)において、
    熱可塑性材料を含みかつ結合端部を提供する支持部(24)が設けられており、
    該支持部(24)の前記結合端部(32)に突き当たっておりかつポリマ材料と該ポリマ材料に含浸された複数の連続繊維(30)とを含む少なくとも1つの強化複合層(26)が設けられており、前記ポリマ材料が、前記支持部(24)の前記結合端部(32)と一体化された前記少なくとも1つの強化複合層(26)の結合部(34)を提供しており、前記少なくとも1つの強化複合層(26)の前記ポリマ材料が、前記支持部(24)の前記熱可塑性材料とは異なる第2の熱可塑性材料を含み、前記強化複合層(26)が、基部(52)と、互いに間隔を置いて配置されておりかつ前記基部(52)から延びた1対の側部(54)とを備えたコの字型であり、1対の側部の間にキャビティ(50)が配置されており、
    前記強化複合層(26)が、荷重を受けた時に割れを回避するために前記支持部(24)を強化しかつ前記支持部(24)が前記強化複合層(26)を支持するように、前記支持部(24)の熱可塑性材料が前記強化複合層(26)の前記基部(52)と前記1対の側部(54)とに接触していることを特徴とする、車両のための背もたれ(22)。
  2. 前記少なくとも1つの強化複合層(26)が、複数の強化複合層(42)を含み、第1の強化複合層(44)が、第1の方向(D)に延びた前記連続繊維(30)を有し、第2の強化複合層(46)が、前記第1の方向(D)に対して角度を成して延びた前記連続繊維(30)を有する、請求項1記載の背もたれ(22)。
  3. 前記少なくとも1つの強化複合層(26)が、複数の強化複合層(42)を含み、第1の強化複合層(44)が、前記繊維(28)が第1の方向(D)に延びるように向けられており、第2の強化複合層(46)が、前記繊維(28)が前記第1の方向(D)に対して角度を成して延びるように向けられている、請求項1記載の背もたれ(22)。
  4. 前記熱可塑性材料が第1のナイロンを含み、前記第2の熱可塑性材料が、前記第1のナイロンとは異なる第2のナイロンを含む、請求項1記載の背もたれ(22)。
  5. 前記支持部(24)の前記結合端部(32)が、前記少なくとも1つの強化複合層(26)の前記結合部(34)を前記支持部(24)の前記結合端部(32)と一体化するために、前記少なくとも1つの強化複合層(26)の前記結合部(34)に融着されている、請求項1記載の背もたれ(22)。
  6. 前記支持部(24)の前記熱可塑性材料が第1の融解温度を有しており、前記少なくとも1つの強化複合層(26)の前記第2の熱可塑性材料が第2の融解温度を有しており、前記第1の融解温度が前記第2の融解温度よりも高い、請求項1記載の背もたれ(22)。
  7. 前記少なくとも1つの強化複合層(26)が複数の強化複合層(42)を含み、該複数の強化複合層の各層が互いに一体的に積層されており、1つの積層体(48)を形成している、請求項1記載の背もたれ(22)。
  8. 前記少なくとも1つの強化複合層(26)の前記結合部(34)が穴(38)を形成しており、前記支持部(24)の前記結合端部(32)がさらに、前記穴(38)を通って前記少なくとも1つの強化複合層(26)を貫通しておりかつ該強化複合層に係合したプラグ(40)として形成されている、請求項1記載の背もたれ(22)。
  9. 前記支持部(24)が、前記キャビティ(50)に配置されたリブ(25)を形成している、請求項1記載の背もたれ(22)。
  10. リブ(25)が、前記1対の側部(54)及び前記基部(52)との間に延びておりかつ前記1対の側部及び前記基部と一体化されている、請求項1記載の背もたれ(22)。
  11. さらに、前記支持部(24)から間隔を置いて配置された第2の支持部(58)が設けられており、前記第2の支持部(58)を備えた別の強化複合層(59)が、前記熱可塑性材料を含み、前記別の強化複合層(59)が前記第2の支持部(58)と一体化されている、請求項1記載の背もたれ(22)。
  12. 前記支持部(24)と前記第2の支持部(58)との間に延びたクロスメンバ(60)が設けられている、請求項11記載の背もたれ(22)。
  13. 前記クロスメンバ(60)が、前記熱可塑性材料を含み、前記支持部(24)及び前記第2の支持部と一体的である、請求項12記載の背もたれ(22)。
  14. 熱可塑性材料を含む支持部(24)と、ポリマ材料と該ポリマ材料に含浸された複数の連続繊維(28)とを含む強化複合層(26)とを有する、車両のための背もたれ(22)を形成する方法において、
    強化複合層(26)を型(66)内に配置し、前記強化複合層(26)が、基部(52)と、互いに間隔を置いて配置されておりかつ前記基部(52)から延びた1対の側部(54)とを備えたコの字型であり、1対の側部の間にキャビティ(50)が配置されており、
    熱可塑性材料を溶融状態に加熱し、
    溶融状態における熱可塑性材料を強化複合層(26)の基部(52)と1対の側部(54)とに接触してキャビティ(50)内に配置し、
    支持部(24)と強化複合層(26)とを一体化させるために支持部(24)の熱可塑性材料と強化複合層(26)のポリマ材料との間の相互作用を促進し、これにより、前記強化複合層(26)が、荷重に曝された時の破損に抵抗するために前記支持部(24)を強化し、前記支持部(24)が前記強化複合層(26)を支持することを特徴とする、車両のための背もたれ(22)を形成する方法。
  15. 相互作用を促進するステップが、溶融状態における熱可塑性材料と接触した強化複合層(26)のポリマ材料の一部を溶融させることとして定義される、請求項14記載の方法。
  16. 支持部(24)の熱可塑性材料が、第1の融解温度を有しており、強化複合層(26)のポリマ材料が、第1の融解温度よりも低い第2の融解温度を有しており、ポリマ材料を溶融させるステップがさらに、接触中に第2の融解温度が実現されるように第1の融解温度における熱可塑性材料を強化複合層(26)と接触して配置することとして定義される、請求項15記載の方法。
  17. ポリマ材料を溶融させるステップがさらに、強化複合層(26)を伝導により加熱するために型(66)を加熱することとして定義される、請求項15記載の方法。
  18. 支持部(24)が、該支持部(24)に沿って延びた熱可塑性材料を含む熱質量(56)を形成しており、ポリマ材料を溶融するステップがさらに、熱を熱質量からポリマ材料へ伝導するために溶融状態における熱質量(56)を強化複合層(26)と接触して配置することとして定義される、請求項15記載の方法。
  19. 複合層(26)が穴(38)を形成しており、相互作用を促進するステップが、熱可塑性材料の冷却時に、穴(38)を通って強化複合層(26)を貫通しかつ該強化複合層に係合するプラグ(40)を形成するために、溶融状態における熱可塑性材料を穴(38)を通って導入することとして定義される、請求項14記載の方法。
  20. 強化複合層(26)が、溶融状態における熱可塑性材料に接触するための接触面(79)を提供し、相互作用を促進するステップが、溶融状態における熱可塑性材料を強化複合層(26)と接触して配置する前に接触面(79)を粗くすることとして定義される、請求項14記載の方法。
  21. 相互作用を促進するステップが、溶融状態における熱可塑性材料を強化複合層(26)と接触して配置する前に強化複合層(26)に定着剤を塗布することとして定義される、請求項14記載の方法。
  22. 強化複合層(26)を型(66)内に配置する前に強化複合層(26)を所定の形状に予備成形するステップを含む、請求項14記載の方法。
  23. 型(66)がさらに、射出成形用金型(36)として定義され、熱可塑性材料を型(66)内に配置するステップが、熱可塑性材料を圧力下で射出成形用金型(36)内に噴射することを含む、請求項14記載の方法。
  24. 強化複合層(26)がさらに、複数の強化複合層(42)として定義され、さらに、複数の強化複合層(42)を1つの一体的な積層体(48)に組み合わせることを含む、請求項14記載の方法。
  25. 複数の強化複合層(42)を組み合わせるステップが、第1の方向(D)に延びた連続繊維(30)を備えた複数の強化複合層(42)のうちの少なくとも1つを位置決めし、第1の方向(D)に対して角度を成して延びた連続繊維(30)を備えた複数の強化複合層(42)のうちの少なくとも別の強化複合層を位置決めすることを含む、請求項24記載の方法。
  26. 車両用の背もたれ(22)において、
    支持部(24)と、該支持部(24)から間隔を置いて配置された第2の支持部(38)とが設けられており、前記支持部(24)と前記第2の支持部(58)とのそれぞれが、熱可塑性材料を含みかつ結合端部(32)を提供しており、
    前記支持部(24)と前記第2の支持部(58)との間に延びたクロスメンバ(60)が設けられており、
    前記支持部(24)の前記結合端部(32)に突き合わされた強化複合層(26)と、前記第2の支持部(58)の前記結合端部に突き合わされた別の強化複合層(59)とが設けられており、
    前記強化複合層(26)と前記別の強化複合層(59)とのそれぞれが、ポリマ材料と、該ポリマ材料に含浸された複数の繊維(28)とを含み、前記強化複合層(26)と前記別の強化複合層(26)とのそれぞれの前記ポリマ材料が、前記支持部(24)と前記第2の支持部(58)との前記結合端部(32)にそれぞれ一体化された結合部(34)を提供しており、
    前記強化複合層(26)と別の強化複合層(26)とのそれぞれが、基部(52)と、互いに間隔を置いて配置されておりかつ前記基部(52)から延びた1対の側部(54)とを備えたコの字型であり、1対の側部の間にキャビティ(50)が配置されており、
    前記支持部(24)の熱可塑性材料が、前記強化複合層(26)と前記別の強化複合層(26)との前記ベース(52)と前記1対の側部(54)とに接触しており、これにより、前記強化複合層(26)と前記別の強化複合層(26)とが、荷重に曝された時の破損に抵抗するために前記支持部(24)を強化し、前記支持部(24)が前記強化複合層(26)と前記別の強化複合層とを支持していることを特徴とする、車両用の背もたれ(22)。
JP2009524174A 2006-08-14 2007-08-08 複合部材 Active JP5096467B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US82231906P 2006-08-14 2006-08-14
US60/822,319 2006-08-14
PCT/EP2007/058246 WO2008019981A1 (en) 2006-08-14 2007-08-08 Composite component

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010500198A JP2010500198A (ja) 2010-01-07
JP5096467B2 true JP5096467B2 (ja) 2012-12-12

Family

ID=38667094

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009524174A Active JP5096467B2 (ja) 2006-08-14 2007-08-08 複合部材

Country Status (5)

Country Link
US (2) US9486949B2 (ja)
EP (1) EP2057034A1 (ja)
JP (1) JP5096467B2 (ja)
KR (1) KR101443401B1 (ja)
WO (1) WO2008019981A1 (ja)

Families Citing this family (146)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20110163587A1 (en) * 2008-06-03 2011-07-07 Johnson Controls Technology Company Seat frame - tailored tubes
FR2933918B1 (fr) * 2008-07-17 2012-04-20 Cera Dossier de siege de vehicule automobile
EP2186671A1 (en) 2008-11-12 2010-05-19 Eelcee SA Composite seat structure
WO2010101874A1 (en) 2009-03-02 2010-09-10 Faurecia Automotive Seating, Inc. Seat back including integrated backrest and reinforcing composite layer
JP5776137B2 (ja) * 2009-03-31 2015-09-09 東レ株式会社 一体化成形品の製造方法
WO2011006025A2 (en) * 2009-07-10 2011-01-13 Johnson Controls Technology Company Vehicle seat back rest structure
FR2949398B1 (fr) * 2009-09-03 2011-08-26 Faurecia Sieges Automobile Siege de vehicule et son procede de fabrication.
DE102009040901B4 (de) 2009-09-11 2022-02-24 Brose Fahrzeugteile SE & Co. Kommanditgesellschaft, Coburg Verfahren zum Herstellen von Tragstrukturen in Kraftfahrzeugen
WO2011030736A1 (ja) * 2009-09-14 2011-03-17 ジョンソン コントロールズ テクノロジー カンパニ- 乗り物用シート構造
EP2480427B1 (de) * 2009-09-22 2019-08-14 Adient Luxembourg Holding S.à r.l. Verfahren zur herstellung einer sitzlehnenrückwand
CN102647927B (zh) * 2009-11-12 2015-02-18 江森自控科技公司 整体式座椅靠背框架组件和制造该组件的方法
US8979205B2 (en) * 2010-01-18 2015-03-17 Lear Corporation Seat assembly having a cross member
DE102010009356A1 (de) * 2010-02-25 2011-08-25 Dr. Ing. h.c. F. Porsche Aktiengesellschaft, 70435 Sitz in einem Fortbewegungsmittel
JP2011178300A (ja) * 2010-03-02 2011-09-15 Teijin Ltd 車両用シートバックフレーム構造およびその製造方法
JP5526989B2 (ja) * 2010-04-30 2014-06-18 トヨタ紡織株式会社 乗物シート用シートバック
WO2012032189A1 (de) 2010-09-10 2012-03-15 Johnson Controls Gmbh Verfahren zur herstellung einer sitzlehnenrückwand
US8936312B2 (en) * 2010-09-14 2015-01-20 Basf Se Energy absorbing seat for a vehicle
JP5771985B2 (ja) * 2010-12-28 2015-09-02 東レ株式会社 複合成形体の製造方法
CN103328258A (zh) * 2011-01-14 2013-09-25 约翰逊控制技术公司 整体式座椅靠背框架及其制造方法
WO2013008752A1 (ja) 2011-07-13 2013-01-17 東レ株式会社 背もたれ用フレーム構造体およびその製造方法
JP5817733B2 (ja) * 2011-07-15 2015-11-18 東レ株式会社 背もたれ用フレーム構造体およびその製造方法
US8336908B1 (en) * 2011-08-08 2012-12-25 Ford Global Technologies, Llc Insert molded TPO chute for automotive air bag system
BR112014011695A2 (pt) * 2011-12-26 2017-05-09 Toray Industries estrutura de quadro para assento
CH706237A1 (de) * 2012-03-09 2013-09-13 Mubea Carbo Tech Gmbh Verfahren zum Herstellen von Bauteilen aus faserverstärktem Verbundwerkstoff.
WO2013142773A1 (en) * 2012-03-23 2013-09-26 Cutting Dynamics, Inc. Composite structural component
US20220009174A1 (en) * 2012-03-23 2022-01-13 Cutting Dynamics, Inc. Injection molded composite blank and guide
US10059078B2 (en) * 2012-03-23 2018-08-28 Cutting Dynamics, Inc. Injection molded composite blank and guide
JP6015485B2 (ja) 2012-03-29 2016-10-26 トヨタ紡織株式会社 車両用シートおよび該車両用シートの製造方法
JP5910293B2 (ja) * 2012-05-01 2016-04-27 トヨタ紡織株式会社 樹脂成形品の強化構造
JP5849852B2 (ja) * 2012-05-01 2016-02-03 トヨタ紡織株式会社 車両用シート
JP6217394B2 (ja) * 2012-05-10 2017-10-25 東レ株式会社 車両用シートクッションフレームおよびその製造方法
JP5967490B2 (ja) * 2012-05-11 2016-08-10 東レ株式会社 車両用シートクッションフレーム
US9676311B2 (en) 2012-05-29 2017-06-13 Faurecia Automotive Seating, Llc Vehicle seat assembly with composite frame
CN102717740B (zh) * 2012-07-12 2014-06-11 上海延锋江森座椅有限公司 汽车座椅靠背骨架
US9010839B2 (en) 2012-10-24 2015-04-21 Sabic Global Technologies B.V. Vehicle side door structure and method of making and using the same
FR2999126B1 (fr) * 2012-12-07 2014-12-26 Faurecia Sieges Dautomobile Armature de siege et son procede de fabrication
US9902293B2 (en) 2013-01-24 2018-02-27 Ford Global Technologies, Llc Independent cushion extension with optimized leg-splay angle
US9399418B2 (en) 2013-01-24 2016-07-26 Ford Global Technologies, Llc Independent cushion extension and thigh support
US9415713B2 (en) 2013-01-24 2016-08-16 Ford Global Technologies, Llc Flexible seatback system
US9409504B2 (en) 2013-01-24 2016-08-09 Ford Global Technologies, Llc Flexible seatback system
CN105073491A (zh) 2013-02-18 2015-11-18 佛吉亚汽车座椅有限责任公司 用于车辆座椅的座椅背部
WO2014149685A1 (en) * 2013-03-15 2014-09-25 Basf Se Method of forming a frame of a seat back for a vehicle
JP6095434B2 (ja) 2013-03-22 2017-03-15 日本発條株式会社 車両用シート
US9193284B2 (en) 2013-06-11 2015-11-24 Ford Global Technologies, Llc Articulating cushion bolster for ingress/egress
JP2015024781A (ja) * 2013-07-29 2015-02-05 テイ・エス テック株式会社 車両用スライドレール装置
US9527418B2 (en) 2013-09-12 2016-12-27 Ford Global Technologies, Llc Semi rigid push/pull vented envelope system
JP6281894B2 (ja) * 2013-09-19 2018-02-21 日本テクニカ株式会社 樹脂製アッパーフレーム
US9187019B2 (en) 2013-10-17 2015-11-17 Ford Global Technologies, Llc Thigh support for customer accommodation seat
US9505322B2 (en) 2013-10-25 2016-11-29 Ford Global Technologies, Llc Manual lumbar pump assembly
US9566884B2 (en) 2013-11-11 2017-02-14 Ford Global Technologies, Llc Powered head restraint electrical connector
KR101537862B1 (ko) * 2013-11-27 2015-07-17 롯데케미칼 주식회사 자동차용 하이브리드 시트프레임
US9365143B2 (en) 2013-12-12 2016-06-14 Ford Global Technologies, Llc Rear seat modular cushion
US9254765B2 (en) * 2013-12-17 2016-02-09 Ford Global Technologies, Llc Vehicle armrest with structural fabric substrate
US9925897B2 (en) * 2013-12-17 2018-03-27 Ford Global Technologies, Llc Door trim armrest substrate structure
DE102013021692A1 (de) * 2013-12-19 2015-06-25 GM Global Technology Operations LLC (n. d. Ges. d. Staates Delaware) Kraftfahrzeugsitzelement
CN104760526A (zh) * 2014-01-08 2015-07-08 郑州翎羽新材料有限公司 一种长途客车座椅靠背骨架
KR101657148B1 (ko) * 2014-02-26 2016-09-13 한국기술교육대학교 산학협력단 차량의자 등받이부 제조방법 및 이에 사용되는 제조금형
US9649963B2 (en) 2014-03-04 2017-05-16 Ford Global Technologies, Pllc Trim and foam assembly for a vehicle seat
US9527419B2 (en) 2014-03-31 2016-12-27 Ford Global Technologies, Llc Vehicle seating assembly with manual cushion tilt
US9302643B2 (en) 2014-04-02 2016-04-05 Ford Global Technologies, Llc Vehicle seating assembly with side airbag deployment
US9421894B2 (en) 2014-04-02 2016-08-23 Ford Global Technologies, Llc Vehicle seating assembly with manual independent thigh supports
CN106163334B (zh) * 2014-05-09 2020-02-21 约翰逊控制技术公司 通过增量制造形成的座椅框架
WO2015183730A1 (en) * 2014-05-27 2015-12-03 Johnson Controls Technology Company Seat back and process of making seat back of hybrid construction
US11603142B2 (en) 2014-06-16 2023-03-14 Sabic Global Technologies B.V. Structural body of a vehicle having an energy absorbing device and a method of forming the energy absorbing device
US9694741B2 (en) 2014-08-25 2017-07-04 Ford Global Technologies, Llc Ambient functional lighting of a seat
US10471874B2 (en) 2014-09-02 2019-11-12 Ford Global Technologies, Llc Massage bladder matrix
US9333882B2 (en) 2014-10-03 2016-05-10 Ford Global Technologies, Llc Manual upper seatback support
US9789790B2 (en) 2014-10-03 2017-10-17 Ford Global Technologies, Llc Tuned flexible support member and flexible suspension features for comfort carriers
US9776533B2 (en) 2014-10-03 2017-10-03 Ford Global Technologies, Llc Torsion bar upper seatback support assembly
US9771003B2 (en) 2014-10-29 2017-09-26 Ford Global Technologies, Llc Apparatus for customizing a vehicle seat for an occupant
US10462920B2 (en) * 2014-11-06 2019-10-29 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Polymer fiber composite
US9517777B2 (en) 2014-11-06 2016-12-13 Ford Global Technologies, Llc Lane departure feedback system
US9340131B1 (en) 2014-11-06 2016-05-17 Ford Global Technologies, Llc Head restraint with a multi-cell bladder assembly
JP6496125B2 (ja) * 2014-11-10 2019-04-03 株式会社タチエス 車両用シート
US10065570B2 (en) 2014-12-10 2018-09-04 Ford Global Technologies, Llc Electronic device holder for a vehicle seat
US9593642B2 (en) 2014-12-19 2017-03-14 Ford Global Technologies, Llc Composite cam carrier
FR3031471A1 (fr) * 2015-01-09 2016-07-15 Daher Aerospace Procede pour la fabrication d’un piece composite complexe, notamment a matrice thermoplastique et piece obtenue par un tel procede
JP6619012B2 (ja) 2015-01-16 2019-12-11 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピアBasf Se 背もたれ、及びそれを含んだ座席
US9663000B2 (en) 2015-01-16 2017-05-30 Ford Global Technologies, Llc Vehicle seat configured to improve access
US9707877B2 (en) 2015-01-20 2017-07-18 Ford Global Technologies, Llc Independent thigh extension and support trim carrier
US9365142B1 (en) 2015-01-20 2016-06-14 Ford Global Technologies, Llc Manual independent thigh extensions
US9566930B2 (en) 2015-03-02 2017-02-14 Ford Global Technologies, Llc Vehicle seat assembly with side-impact airbag deployment mechanism
AU2016243355B2 (en) 2015-03-30 2020-09-10 Laitram, L.L.C. Method of manufacturing a multi-material conveyor component
EP3277538B1 (en) 2015-03-31 2019-04-24 Safran Seats USA LLC Energy absorbing brackets for passenger seats
US10966527B2 (en) 2017-06-09 2021-04-06 Steelcase Inc. Seating arrangement and method of construction
CN114431654A (zh) 2015-04-13 2022-05-06 斯迪尔科斯公司 座位布置
US10194750B2 (en) 2015-04-13 2019-02-05 Steelcase Inc. Seating arrangement
US11259637B2 (en) 2015-04-13 2022-03-01 Steelcase Inc. Seating arrangement
US9802535B2 (en) 2015-04-27 2017-10-31 Ford Global Technologies, Llc Seat having ambient lighting
CN104816661B (zh) * 2015-04-30 2017-04-26 郑州翎羽新材料有限公司 一种连续纤维热塑性复合塑料座椅骨架及其制备方法
JP6468070B2 (ja) * 2015-05-22 2019-02-13 トヨタ紡織株式会社 乗物用シート
JP6522456B2 (ja) * 2015-07-29 2019-05-29 東芝機械株式会社 複合材料成形品の成形方法および装置
US9718387B2 (en) 2015-08-03 2017-08-01 Ford Global Technologies, Llc Seat cushion module for a vehicle seating assembly
US10046682B2 (en) 2015-08-03 2018-08-14 Ford Global Technologies, Llc Back cushion module for a vehicle seating assembly
US9688174B2 (en) 2015-08-07 2017-06-27 Ford Global Technologies, Llc Multi-cell seat cushion assembly
US9573528B1 (en) 2015-08-25 2017-02-21 Ford Global Technologies, Llc Integrated seatback storage
US9616776B1 (en) 2015-11-16 2017-04-11 Ford Global Technologies, Llc Integrated power thigh extender
US9809131B2 (en) 2015-12-04 2017-11-07 Ford Global Technologies, Llc Anthropomorphic pivotable upper seatback support
US9931999B2 (en) 2015-12-17 2018-04-03 Ford Global Technologies, Llc Back panel lower clip anchorage features for dynamic events
EP3184428B1 (en) * 2015-12-22 2018-01-31 Recaro Aircraft Seating GmbH & Co. KG Vehicle interior device
KR101738058B1 (ko) * 2016-01-13 2017-05-19 현대자동차주식회사 차량용 시트백프레임 구조 및 그 제조방법
US10093214B2 (en) 2016-01-14 2018-10-09 Ford Global Technologies, Llc Mechanical manual leg tilt
US9914421B2 (en) 2016-01-15 2018-03-13 Ford Global Technologies, Llc Seatback flexible slip plane joint for side air bag deployment
KR102079949B1 (ko) * 2016-01-18 2020-02-24 (주)엘지하우시스 경량의 센터 마운팅부 구조를 갖는 시트백 프레임 및 그 제조방법
KR102079951B1 (ko) * 2016-01-18 2020-02-24 (주)엘지하우시스 결합 구조가 향상된 시트백 프레임 및 그 제조방법
US10052990B2 (en) 2016-01-25 2018-08-21 Ford Global Technologies, Llc Extended seatback module head restraint attachment
US9756408B2 (en) 2016-01-25 2017-09-05 Ford Global Technologies, Llc Integrated sound system
US9776543B2 (en) 2016-01-25 2017-10-03 Ford Global Technologies, Llc Integrated independent thigh supports
US10035442B2 (en) 2016-01-25 2018-07-31 Ford Global Technologies, Llc Adjustable upper seatback module
EP3426556B1 (en) * 2016-03-10 2021-07-21 Safran Seats USA LLC Aircraft seat back with non-tubular perimeter flange
US10046681B2 (en) 2016-04-12 2018-08-14 Ford Global Technologies, Llc Articulating mechanical thigh extension composite trim payout linkage system
US9849817B2 (en) 2016-03-16 2017-12-26 Ford Global Technologies, Llc Composite seat structure
US10286818B2 (en) 2016-03-16 2019-05-14 Ford Global Technologies, Llc Dual suspension seating assembly
US9994135B2 (en) 2016-03-30 2018-06-12 Ford Global Technologies, Llc Independent cushion thigh support
US10220737B2 (en) 2016-04-01 2019-03-05 Ford Global Technologies, Llc Kinematic back panel
US9889773B2 (en) 2016-04-04 2018-02-13 Ford Global Technologies, Llc Anthropomorphic upper seatback
US9981582B2 (en) * 2016-04-06 2018-05-29 Ford Global Technologies, Llc Overmolded track for an integrated thigh-extension of a vehicle seat
US10081279B2 (en) 2016-04-12 2018-09-25 Ford Global Technologies, Llc Articulating thigh extension trim tensioning slider mechanism
US9802512B1 (en) 2016-04-12 2017-10-31 Ford Global Technologies, Llc Torsion spring bushing
US10625646B2 (en) 2016-04-12 2020-04-21 Ford Global Technologies, Llc Articulating mechanical thigh extension composite trim payout linkage system
US9845029B1 (en) 2016-06-06 2017-12-19 Ford Global Technologies, Llc Passive conformal seat with hybrid air/liquid cells
US9849856B1 (en) 2016-06-07 2017-12-26 Ford Global Technologies, Llc Side airbag energy management system
US9834166B1 (en) 2016-06-07 2017-12-05 Ford Global Technologies, Llc Side airbag energy management system
US10377279B2 (en) 2016-06-09 2019-08-13 Ford Global Technologies, Llc Integrated decking arm support feature
US10166894B2 (en) 2016-06-09 2019-01-01 Ford Global Technologies, Llc Seatback comfort carrier
US10166895B2 (en) 2016-06-09 2019-01-01 Ford Global Technologies, Llc Seatback comfort carrier
US10286824B2 (en) 2016-08-24 2019-05-14 Ford Global Technologies, Llc Spreader plate load distribution
US10279714B2 (en) 2016-08-26 2019-05-07 Ford Global Technologies, Llc Seating assembly with climate control features
US10391910B2 (en) 2016-09-02 2019-08-27 Ford Global Technologies, Llc Modular assembly cross-tube attachment tab designs and functions
US10239431B2 (en) 2016-09-02 2019-03-26 Ford Global Technologies, Llc Cross-tube attachment hook features for modular assembly and support
DE102016217952A1 (de) 2016-09-20 2018-03-22 Sitech Sitztechnik Gmbh Lastpfadoptimierte Hybrid-Tragstruktur
US9914378B1 (en) 2016-12-16 2018-03-13 Ford Global Technologies, Llc Decorative and functional upper seatback closeout assembly
JP2020504691A (ja) 2016-12-30 2020-02-13 サビック グローバル テクノロジーズ ベスローテン フェンノートシャップ ハイブリッド構造およびその製造方法
US10596936B2 (en) 2017-05-04 2020-03-24 Ford Global Technologies, Llc Self-retaining elastic strap for vent blower attachment to a back carrier
JP7047259B2 (ja) * 2017-05-26 2022-04-05 トヨタ紡織株式会社 乗物用シート
JP6939092B2 (ja) * 2017-05-26 2021-09-22 トヨタ紡織株式会社 乗物用シート
JP6939091B2 (ja) * 2017-05-26 2021-09-22 トヨタ紡織株式会社 乗物用シート
CN208411505U (zh) * 2018-03-23 2019-01-22 开平市春山汽车座椅有限公司 一种具有无金属骨架主体的易于成型和装配的汽车座椅
DE102018211064A1 (de) * 2018-07-04 2020-01-09 Magna Exteriors (Bohemia) s.r.o. Fahrzeugtür bzw. -klappe mit Tragstruktur sowie Verfahren zur Herstellung einer solchen
EP3927215A4 (en) 2019-02-21 2023-03-15 Steelcase Inc. BODY SUPPORT ASSEMBLY AND METHODS OF USE AND ASSEMBLY THEREOF
JP2022527954A (ja) 2019-03-29 2022-06-07 Mcppイノベーション合同会社 全tpoエアバッグ組み立て体
KR20220032601A (ko) * 2019-07-11 2022-03-15 사빅 글로벌 테크놀러지스 비.브이. 하이브리드 시트 구조물 및 이를 포함하는 차량
US11357329B2 (en) 2019-12-13 2022-06-14 Steelcase Inc. Body support assembly and methods for the use and assembly thereof
DE102019135393A1 (de) * 2019-12-20 2021-06-24 Recaro Aircraft Seating Gmbh & Co. Kg Flugzeugsitzvorrichtung, Flugzeugsitz, Verfahren zur Herstellung der Flugzeugsitzvorrichtung und Baukastensystem
US11383627B2 (en) 2020-09-17 2022-07-12 Faurecia Automotive Seating, Llc Seat frame side member
WO2023154463A1 (en) * 2022-02-11 2023-08-17 Yanfeng International Automotive Technology Co., Ltd. Component for vehicle interior

Family Cites Families (48)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3848925A (en) * 1972-11-02 1974-11-19 Coach & Car Equip Corp Transit vehicle seat
DE8709523U1 (ja) * 1987-07-10 1987-09-10 Keiper Recaro Gmbh & Co, 5630 Remscheid, De
US4959189A (en) * 1988-09-26 1990-09-25 E. I. Du Pont De Nemours And Company Process for forming a composite structure of thermoplastic polymer and sheet molding compound
US5190803A (en) * 1988-11-25 1993-03-02 Bayer Aktiengesellschaft Structural shell with reinforcing ribs connected via perforations
DE3839855A1 (de) * 1988-11-25 1990-05-31 Bayer Ag Leichtbauteil
DE3841532A1 (de) * 1988-12-09 1990-06-13 Bayer Ag Rueckenlehnen-tragstruktur fuer einen fahrzeugsitz und fahrzeugsitz-rueckenlehne mit dieser rueckenlehnen-tragstruktur
US5085928A (en) * 1989-04-06 1992-02-04 E. I. Dupont De Nemours And Company Fiber reinforced composites comprising uni-directional fiber layers and aramid spunlaced fabric layers
JP2526693Y2 (ja) 1989-11-15 1997-02-19 株式会社東洋シート 車両用シートのシートフレーム構造
JP2503782B2 (ja) * 1990-12-21 1996-06-05 住友化学工業株式会社 多層成形品の成形方法
KR100268595B1 (ko) * 1991-12-18 2000-10-16 고사이 아끼오 섬유 강화 열가소성 수지 성형품 및 그 성형방법
DE4208150A1 (de) * 1992-03-13 1993-09-16 Bayerische Motoren Werke Ag Rueckenlehne fuer einen fahrzeugsitz
US5375914A (en) 1992-05-12 1994-12-27 J. G. Furniture Systems, Inc. Public seating chair
JP3016331B2 (ja) * 1993-09-07 2000-03-06 富士通株式会社 電子機器筐体の製造方法
US5940991A (en) 1995-04-07 1999-08-24 Performance Materials Corporation Non-planar article formed from thermoplastic composite material and method of forming non-planar article
US5744210A (en) * 1995-11-01 1998-04-28 Larry J. Winget Natural wood-covered plastic part such as a vehicle part and method of manufacturing same
JPH09226008A (ja) * 1996-02-27 1997-09-02 Sumitomo Chem Co Ltd 複合体の製造方法
WO1998008705A1 (en) 1996-08-29 1998-03-05 Lear Corporation Vehicle seat assembly
DE19704383A1 (de) * 1997-02-06 1998-08-13 Moeller Plast Gmbh Formteil und Verfahren zu seiner Herstellung
US6059369A (en) 1997-05-01 2000-05-09 Lear Corporation Composite vehicle seat back frame and method of manufacturing thereof
US5895096A (en) 1997-04-10 1999-04-20 Lear Corporation Vehicle seat back assembly and method of making a vehicle seat back assembly
DE19757060A1 (de) * 1997-12-20 1999-06-24 Bayerische Motoren Werke Ag Rückenlehne für ein Kraftfahrzeug
US6074004A (en) 1998-02-19 2000-06-13 Carmichael; Donald Edwin Seat back frame for absorbing energy
DE19827563A1 (de) * 1998-06-20 1999-12-23 Bayerische Motoren Werke Ag Sitz für ein Kraftfahrzeug
FR2783796B1 (fr) 1998-09-30 2001-02-23 Valeo Thermique Moteur Sa Facade avant composite metal/plastique renforcee surmoulee pour vehicule automobile
US6056366A (en) 1999-02-26 2000-05-02 Lear Corporation Composite back frame for a vehicle seat and method for distributing seat belt loads
US6421979B1 (en) 1999-09-16 2002-07-23 Basf Aktiengesellschaft Composite constructional element
DE10022360A1 (de) * 2000-05-08 2001-11-15 Bayer Ag Profilverbundbauteil und Verfahren zu seiner Herstellung
US6824860B2 (en) 2001-01-16 2004-11-30 Avc Holdings Inc. Thermoplastic composite reinforced thermoform and blow-molded article
US6908132B2 (en) 2001-02-28 2005-06-21 E. I. Du Pont De Nemours And Company Integral structures of metal and plastic
ES2243790T3 (es) 2001-08-15 2005-12-01 Dow Global Technologies Inc. Sistema de asiento mejorado.
US6748876B2 (en) 2001-10-30 2004-06-15 Patent Holding Company Reinforced composite pallet assembly of the sandwich-type with a locally crushed cellular core
FR2832959B1 (fr) 2001-12-04 2004-02-13 Faurecia Sieges Automobile Structure d'element de siege pour vehicule et procede de fabrication d'une telle structure
JP2003169725A (ja) * 2001-12-07 2003-06-17 Koichi Iwata 座席、及び、乗物用座席
US6644722B2 (en) 2002-01-17 2003-11-11 Bayer Corporation Molded article having a rigid support and a rigid hollow member
JP2003236964A (ja) * 2002-02-20 2003-08-26 Nippon Petrochemicals Co Ltd 強化延伸不織布
JP2004016710A (ja) 2002-06-20 2004-01-22 Shigeru Co Ltd 車両用シートバック
US6688680B1 (en) 2002-12-17 2004-02-10 Bayer Polymers Llc Molded cross vehicle beam
US6994379B2 (en) 2003-04-03 2006-02-07 Lanxess Corporation Tubular assembly having an internal plug
JP2006076088A (ja) * 2004-09-08 2006-03-23 Ootsuka:Kk インモールド成形法
FR2898089B1 (fr) 2006-03-02 2015-03-27 Hammerstein Gmbh C Rob Siege de vehicule automobile avec des parties en tole composite
US7759267B2 (en) 2006-04-05 2010-07-20 Azdel, Inc. Lightweight composite thermoplastic sheets including reinforcing skins
EP2046601A2 (en) 2006-07-21 2009-04-15 Basf Se Modular seat back assembly
DE102007041222A1 (de) 2007-08-31 2009-03-05 Lear Corp., Southfield Fahrzeugsitz-Verbundrahmen
US7677644B2 (en) 2007-10-31 2010-03-16 Textron, Inc. Rear body panel for a golf car
US8511748B2 (en) * 2008-05-28 2013-08-20 Styron Europe Gmbh Vehicular seat back assembly
EP2186671A1 (en) 2008-11-12 2010-05-19 Eelcee SA Composite seat structure
US7837271B2 (en) 2009-01-21 2010-11-23 Lear Corporation Vehicle seat assembly having layered seating system
US20100291821A1 (en) 2009-05-12 2010-11-18 E. I. Du Pont De Nemours And Company Polyamide composite structures and processes for their preparation

Also Published As

Publication number Publication date
US20130119743A1 (en) 2013-05-16
WO2008019981A1 (en) 2008-02-21
US9486949B2 (en) 2016-11-08
KR101443401B1 (ko) 2014-10-02
KR20090042791A (ko) 2009-04-30
US20080038569A1 (en) 2008-02-14
US9168855B2 (en) 2015-10-27
EP2057034A1 (en) 2009-05-13
JP2010500198A (ja) 2010-01-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5096467B2 (ja) 複合部材
JP5362043B2 (ja) 一体化されたバックシートと複合補剛層とを含むシートバック
EP2911901B1 (en) Vehicle side door structure and method of making and using the same
KR101797460B1 (ko) 고강도 사출소재 인서트 방식 카울크로스멤버 및 이의 제조방법
WO2015104889A1 (ja) 自動車用バンパー
US20130082416A1 (en) Compression overmolding process, device therefor and part made therefrom
US8985695B2 (en) Backrest made of plastic comprising functional elements made of or coated with plastic
JP2017030583A (ja) 自動車用バンパービーム、バンパービームの製造方法およびバンパービームの車体取付構造
KR101894130B1 (ko) Cft 프리포밍 인서트 사출 성형 시트 백 프레임
JP6345230B2 (ja) 車両用の背もたれのフレームを形成する方法
KR20170019039A (ko) 차량용 시트백 패널
JPS642845Y2 (ja)
KR102414188B1 (ko) 충격저감형 결합구조가 부설된 일체형 카울크로스맴버
CN220577363U (zh) A2柱结构、a柱结构总成及车辆
EP3668778A1 (en) Closed structural component and a process for preparing the same
JP2014000885A (ja) 車両用シートバックフレーム
US20020121723A1 (en) Method of manufacturing a honeycomb structure that is to be affixed to an automobile interior component at a desired location to allow impact standards to be met
JP7376293B2 (ja) 繊維強化樹脂複合材及び繊維強化樹脂複合材の製造方法
JP3711373B2 (ja) 中空体およびその製造方法
CN115723698A (zh) 机动车的轻型碰撞结构及其制造方法
CN111376805A (zh) 用于电动车辆的塑料座椅框架
WO2019034761A1 (en) CLOSED STRUCTURAL COMPONENT AND METHOD FOR PREPARING THE SAME

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20101228

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20101227

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110117

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110128

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110428

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110511

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110530

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110606

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110628

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110705

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110728

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110902

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20111130

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20111207

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20111227

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120110

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120202

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120209

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120301

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120321

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120619

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120626

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120723

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120730

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120810

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120829

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120920

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5096467

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150928

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250