JP5082542B2 - 固体撮像装置 - Google Patents

固体撮像装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5082542B2
JP5082542B2 JP2007089256A JP2007089256A JP5082542B2 JP 5082542 B2 JP5082542 B2 JP 5082542B2 JP 2007089256 A JP2007089256 A JP 2007089256A JP 2007089256 A JP2007089256 A JP 2007089256A JP 5082542 B2 JP5082542 B2 JP 5082542B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solid
package
state imaging
imaging device
adhesive layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007089256A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008251712A (ja
Inventor
淳史 矢嶋
富紀子 片山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2007089256A priority Critical patent/JP5082542B2/ja
Priority to US12/051,331 priority patent/US8680636B2/en
Publication of JP2008251712A publication Critical patent/JP2008251712A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5082542B2 publication Critical patent/JP5082542B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/02Details
    • H01L31/0203Containers; Encapsulations, e.g. encapsulation of photodiodes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B81MICROSTRUCTURAL TECHNOLOGY
    • B81BMICROSTRUCTURAL DEVICES OR SYSTEMS, e.g. MICROMECHANICAL DEVICES
    • B81B7/00Microstructural systems; Auxiliary parts of microstructural devices or systems
    • B81B7/0032Packages or encapsulation
    • B81B7/0067Packages or encapsulation for controlling the passage of optical signals through the package
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B17/00Details of cameras or camera bodies; Accessories therefor
    • G03B17/02Bodies
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/16Fillings or auxiliary members in containers or encapsulations, e.g. centering rings
    • H01L23/18Fillings characterised by the material, its physical or chemical properties, or its arrangement within the complete device
    • H01L23/26Fillings characterised by the material, its physical or chemical properties, or its arrangement within the complete device including materials for absorbing or reacting with moisture or other undesired substances, e.g. getters
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14601Structural or functional details thereof
    • H01L27/14618Containers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/02Details
    • H01L31/0232Optical elements or arrangements associated with the device
    • H01L31/02325Optical elements or arrangements associated with the device the optical elements not being integrated nor being directly associated with the device
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/50Constructional details
    • H04N23/52Elements optimising image sensor operation, e.g. for electromagnetic interference [EMI] protection or temperature control by heat transfer or cooling elements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/57Mechanical or electrical details of cameras or camera modules specially adapted for being embedded in other devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48225Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • H01L2224/48227Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/484Connecting portions
    • H01L2224/4847Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a wedge bond
    • H01L2224/48471Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a wedge bond the other connecting portion not on the bonding area being a ball bond, i.e. wedge-to-ball, reverse stitch
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/484Connecting portions
    • H01L2224/4847Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a wedge bond
    • H01L2224/48472Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a wedge bond the other connecting portion not on the bonding area also being a wedge bond, i.e. wedge-to-wedge
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/85Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a wire connector
    • H01L2224/85909Post-treatment of the connector or wire bonding area
    • H01L2224/8592Applying permanent coating, e.g. protective coating
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/00014Technical content checked by a classifier the subject-matter covered by the group, the symbol of which is combined with the symbol of this group, being disclosed without further technical details
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/095Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00 with a principal constituent of the material being a combination of two or more materials provided in the groups H01L2924/013 - H01L2924/0715
    • H01L2924/097Glass-ceramics, e.g. devitrified glass
    • H01L2924/09701Low temperature co-fired ceramic [LTCC]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/161Cap
    • H01L2924/1615Shape
    • H01L2924/16195Flat cap [not enclosing an internal cavity]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)
  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)

Description

本発明は、固体撮像装置に係わり、特に、固体撮像素子チップをパッケージ内に封入したパッケージ型の固体撮像装置に関する。
近年、ビデオカメラ、デジタルカメラやカメラ付き携帯電話などに用いられる電子機器モジュール、例えばカメラモジュールに搭載される固体撮像装置として、パッケージ型の固体撮像装置が広く採用されている。
図16に、従来のパッケージ型固体撮像装置の一例を示す。このパッケージ型固体撮像装置1は、受光部2を有する固体撮像素子チップ3をパッケージ4内に封入し、受光部2と対向したパッケージ4の開口部を光透過性部材5で蓋して構成される。パッケージ4は、プラスチックやセラミックまたはガラスなどを材質として形成され、その内部空間に固体撮像素子チップ3が配置される。パッケージ4には外部接続端子6が導出され、外部接続端子6の一方のインナーリード7と固体撮像素子チップ3の電極パッド(図示せず)とが金属ワイヤ8でボンディングされ電気的に接続される。パッケージ4の内壁面には、内部空間に浮遊する微小な異物を固着するように粘着剤層9が形成される。この粘着剤層9によって、浮遊する塵などの微小な異物が固体撮像素子チップ3の受光部2に付着して画像表示に悪影響を及ぼすのを防いでいる(特許文献1参照)。因みに、塵などの異物が撮像面に付着すると、画像を映し出した際に、黒点やしみとして映り不良品となる。
また、図17に、従来のパッケージ型の固体撮像装置の他の例を示す。この例はいわゆる撮像モジュールとして構成されている。この撮像モジュール11は、表面に配線(図示せず)が形成された基板12上に固体撮像素子チップ13がキャパシタや抵抗等のチップ部品14と共に、実装され、この基板12に固体撮像素子チップ13及びチップ部品14を密封するように、受光レンズ16及び赤外線カットフィルタ17を支持するホルダ15が接合されて成る。ホルダ15は、ケーシング部15aと筒状部15bからなり、筒状部15bに受光レンズ16を保持したアタッチメント18が螺合される。固体撮像素子チップ13は、基板12上の配線の接続電極部19に金属ワイヤ(いわゆる、ボンディングワイヤ)21により電気的に接続される。
そして、ケーシング部15aの上壁面に流れ止め枠22を介して樹脂23が形成され、基板12上のチップ部品14を埋没するように、流れ止め枠24を介して樹脂25が形成される。樹脂23及び25は、粘着性を有する。この撮像モジュール11では、これら樹脂23,25により、ケーシング部15aの内面に塵埃が付着されていても、塵埃の剥離を防止して塵埃による不良発生を防止している(特許文献2参照)。
その他、粘着剤層により塵などの微小な異物を固着して不良発生を防ぐようにしたパッケージ型の固体撮像装置は、特許文献3及び4などにも開示されている。
特開2003−37256号公報 特開2006−165964号公報 特開平11−74495号公報 特開2005−278034号公報
ところで、上述したパッケージ内に粘着剤層を形成して、パッケージ内での塵などの微小な異物を粘着剤層に固着して不良発生を防ぐようにした固体撮像装置においては、なお不良、特にインナーリードを含む、いわゆる回路配線部分での不良発生があり、実用化が困難であった。すなわち、高温多湿の環境下で通電して放置して置くと、回路配線部分が腐食して不良になる。セラミック、プラスチック、ガラス等によるパッケージの場合は、表面をAuとしたインナーリードが用いられ、固体撮像素子チップ基板である所謂リジット基板を有するパッケージの場合は、下からCu/Ni/Auの積層膜による回路配線が用いられる。固体撮像素子チップの電極パッドには、通常Alが用いられる。これらのAl電極パッド、Au回路配線が高温多湿下で腐食が発生していた。
この腐食の原因を鋭意検証した結果、高温多湿などの環境の変化により、パッケージ内に形成した粘着剤層からガスやイオンが発生し、このガスやイオンが影響していることを突き止めた。特に、Auは本来、耐腐食性に優れた材料であるが、Au回路配線では、Au薄膜が多孔性の膜で成膜されているため、その多孔を通して下地の金属、例えばNi膜を腐食し、さらにその下のCu膜を腐食することが判明した。
本発明は、上述の点に鑑み、上記検証に基づいて、実用に供し得る信頼性、耐久性の高いパッケージ型の固体撮像装置を提供するものである。
本発明に係る固体撮像装置は、光透過性部材を有するパッケージ内に固体撮像素子チップが封入され、パッケージの内面に粘着剤層が形成され、パッケージの底部にパッケージ内の空間と連通する貫通孔が形成され、パッケージに静電気を誘起するための電極部材が埋め込まれていることを特徴とする。
本発明の固体撮像装置では、パッケージ内に混入し、またはパッケージ内で発生した塵などの微小な異物は、振動や衝撃等で移動した際に粘着剤層に固着される。パッケージの底部にパッケージ内の空間と連通する貫通孔が形成されているので、高温多湿などの環境の変化により粘着剤層から発生したガスやイオン等は貫通孔を通して排出される。
本発明に係る固体撮像装置によれば、振動や衝撃で移動した際に、パッケージ内の微小な異物がパッケージ内面に形成された粘着剤層により固着されるので、撮像面上に異物が付着する確率が大幅に低減する。粘着剤層から発生したガス、イオン等は貫通孔を通して排出されるので、回路配線部分の腐食の発生を防ぐことができる。従って、固体撮像装置の信頼性、耐久性を高めることができる。
以下、図面を参照して本発明の実施の形態を説明する。
図1及び図2に、本発明に係るパッケージ型の固体撮像装置の第1実施の形態を示す。本実施の形態に係る固体撮像装置31は、光透過性部材32を有するパッケージ33内に、例えばCCDイメージセンサあるいはCMOSイメージセンサなどによる固体撮像素子チップ34が封入されて成る。パッケージ33は、絶縁基板37の表面に所定パターンの回路配線36が形成された、いわゆる基板モジュール38と、この基板モジュール38に接合された固体撮像素子チップ34を保護するためのカバー体41と、カバー体41の入射光が入る開口42を蓋するようにカバー体41に接合された光透過性部材32とから構成される。基板モジュール38とカバー体41は周辺において、接着剤層39を介して気密的に接合される。カバー体41と光透過性部材32とは、接着剤層43を介して気密的に接合される。
固体撮像素子チップ34は、半導体チップに撮像領域45と周辺回路及び周辺の電極パッド(図示せず)を有して成り、半導体チップ裏面を基板モジュール38に接着剤層46を介して接着される。固体撮像素子チップ34は、電極パッドと基板モジュール38の回路配線36とを金属ワイヤ(いわゆる、ボンディングワイヤ)44を介して電気的に接続されて、基板モジュール38上に実装される。基板モジュール38には、図示しないが、固体撮像素子チップ34以外に所要の回路素子(例えば抵抗素子、容量素子、その他)のチップ部品を実装するようにしても良い。基板モジュール38は、図示しないが、回路配線36に接続される電極パッドが、多層配線構造によって基板モジュール裏面に形成される。回路配線36は、本例では基板側からCu膜、Ni膜、Au膜の積層構造で形成される。
カバー体41は、断面逆U字型のカップ状をなし、その上側壁部の中央位置、すなわち固体撮像素子チップの撮像領域45での撮像面に対向する位置に、光入射する開口42が形成されて構成される。光透過性部材32は、例えばガラス、プラスチック等の透光可能な部材で形成され、また赤外線カットフィルタや鏡筒を介した光学レンズなどの光学素子機能を有する部材で形成することもできる。本例では光透過性部材32が赤外線カットフィルタで構成される。
そして、本実施の形態においては、図1に示すように、パッケージ33の内面に塵などの微小な異物を固着させるための粘着剤層47を形成すると共に、パッケージ33の底部、すなわち基板モジュール38の絶縁基板37に、パッケージ33内の空間48と連通する貫通孔49を形成して構成される。
粘着剤層47は、図示の例ではカバー体41の内壁面全面、基板モジュール38の固体撮像素子チップ34を除く表面、固体撮像素子チップ34の撮像領域45での撮像面を除く領域に形成される。貫通孔49は、固体撮像素子チップ34直下の位置、好ましくは固体撮像素子チップ34の中央位置の直下に形成される。ここで、基板モジュール38の絶縁基板37と固体撮像素子チップ34との間に存在する接着剤層46の厚さt1により、絶縁基板37及び固体撮像素子チップ34間に間隙50が形成され、この間隙50により、貫通孔49とパッケージ33内の空間48とが連通されることになる。
貫通孔49は、粘着剤層47から放出されたガス、イオンなどの排出を可能にし、かつ外部からの塵などの異物の侵入阻止を可能にする孔径をもって形成するのが望ましい。すなわち、貫通孔49の孔径(直径)は、塵などの異物に対して充分に小さく、気体成分のみを排出できる大きさとする。しかし、加工精度の限界で異物の侵入阻止できる孔径まで小さく形成できない場合には、基板モジュール38と固体撮像素子チップ34間に形成される間隙50、つまり接着剤層46の膜厚t1を制御して、この間隙50で外部らの異物の空間48への侵入を阻止するように構成することができる。接着剤層46は、本例では図2Bに示すように、接着剤層46による2つの線状体46a,46bが貫通孔49を挟んで両側に互いに対向する形状に形成される。
この線状体46a,46bは、後述する通気性と外部からの塵の侵入阻止の点から、その長さをL1、両線状体46aと46bとの間の間隔をW1とするとき、L1>W1となるように設定することが好ましい。
第1実施の形態に係る固体撮像装置31によれば、パッケージ33を構成するカバー体41の内壁面、基板モジュール38の空間48に露出する表面、及び固体撮像素子チップ34の撮像面以外の領域に、粘着剤層47が形成されていることにより、パッケージ33内に混入し、またはパッケージ内で発生した塵などの微小な異物は、振動や衝撃等で移動した際に粘着剤層47に固着される。この塵などの異物の挙動を図3に示す。パッケージ33内の塵などの異物51は、振動や衝撃により移動することで、粘着剤層47に付着しそのまま固着され、撮像面上に付着する確率が激減し、実質的に撮像面上へ異物51が乗ることが防止される。
一方、高温多湿などの環境の変化によりパッケージ33内の粘着剤層47からガスやイオンが発生した場合、この発生したガスやイオンは、空間48内に止まることなく、空間48から基板モジュール38と固体撮像素子チップ34間の間隙50を通り、基板モジュール38に形成された貫通孔49より外部に排出される。このイオンやガスの挙動を図4A,Bに示す。環境変化で粘着剤層47からイオンやガス等の気体52が放出される(図4A参照)。この発生したイオンやガス等の気体52は基板モジュール38に設けられた貫通孔49を通じてパッケージ33の外部に排出される。これにより、発生したイオンやガスによる固体撮像素子チップ側の電極パッド、基板モジュール側の回路配線36の腐食を防止することができる。
粘着剤層47から発生するガスは、有機酸イオン(蟻酸、酢酸)やハロゲン化物イオンを含有するガスである。これらは負に帯電しているので、基板モジュール38上に僅かに存在する水分に吸収されると特に通電している電源配線に集中して引き寄せられ、酸化還元反応を起こして腐食を著しくしている。本実施の形態では、この電源配線での腐食を防ぐことができる。
貫通孔49の孔径が塵などの微小な異物の侵入を阻止するに十分な寸法に設定され、あるいは固体撮像素子チップ34と基板モジュール38間の間隙50が異物入を阻止するに十分な寸法に設定されるので、外部からパッケージ33の空間48への異物の侵入を防止することができる。固体撮像素子チップ34及び基板モジュール38間の接着材層46を、線状体46a,46bの長さL1,間隔W1がL1>W1となる形状で形成するときは線状体46a,46bで囲まれた領域で外部からの異物の侵入を阻止し、かつガス、イオンの排出を可能にする。従って、パッケージ型の固体撮像装置の信頼性、耐久性を大幅に向上することができる。
図5A,Bに、カバー体41の内面、基板モジュール38の表面及び固体撮像素子チップ34の撮像面以外の表面に粘着剤層47を形成する形成方法の一例を示す。この例では、転写法が用いられる。カバー体41の内面に粘着剤層47を塗布する場合は、図5Aに示すように、カバー体41内に挿入される外郭形状を有し、カバー体41の開口42に対応する部分が凹状に形成され、粘着剤層47を転写すべきカバー体内面、この例では上側内壁面に対応する部分が凸状となされた、転写ピン55を設ける。この転写ピン55の凸状部55aの面に粘着剤層47を均一に塗布する。開口42を蓋するように光透過性部材32を接合したカバー体41を裏返して載置台に載置固定した状態で、上方から上記粘着剤層47を塗布した転写ピン55をカバー体41の上側内壁面41Aに当接するように押圧し、粘着剤層47をカバー体41の上側内壁面41Aに転写する。
固体撮像素子チップ34及び基板モジュール38の表面に粘着剤層47を塗布する場合は、図5Bに示すように、粘着剤層47を転写すべき部分が凸状とされ、それ以外の部分が凹状とされた転写ピン56を設ける。この転写ピン56の凸状部56a及び凹状部56bを含む全面に均一に粘着剤層47を塗布する。一方、基板モジュール38に固体撮像素子チップ34を実装する。そして、固体撮像素子チップ34を実装した基板モジュール38を載置台上に載置固定した状態で、上方から上記粘着剤層47を塗布した転写ピン56を固体撮像素子チップ34の撮像面以外の表面、及び基板モジュール38の表面に当接するように押圧し、粘着剤層47を固体撮像素子チップ34及び基板モジュール38の必要な表面に転写する。
カバー体41の内面、基板モジュール38の表面および固体撮像素子チップ34の撮像面以外の表面に粘着剤層47を形成する形成方法としては、上述に転写法以外の塗布方法、例えばはニードルによる塗布法等で形成することもできる。
この転写方法を採用することにより、ニードルで塗布する方法やスプレーで塗布する方法に比べて短時間で塗布が可能となり、生産性を向上することができる。
図6に、第1実施の形態に係る固体撮像装置31の製造方法の一例のフローチャートを示す。先ず、工程S1に示すように、基板モジュール38に固体撮像素子チップ34を接着剤層46を介して搭載する。次に、工程S2に示すように、ワイヤーボンディングにより、固体撮像素子チップ34の電極パッドと基板モジュール38の回路配線36とを電気的に接続する。次に、工程S3に示すように、固体撮像素子チップ34、及び基板モジュール38の所要の表面に粘着剤層47を上記転写法により塗布する。
一方、工程S4に示すように、固体撮像素子チップのカバー体41の内面に粘着剤層47を上記転写法により塗布する。そして、工程S5に示すように、カバー体41を基板モジュール38に対して接着剤層39を介して搭載し接合する。次いで、工程S6に示すように、カバー体41に、開口42を蓋するように光透過性部材32であるシールガラス、例えば赤外線カットフィルタを接着剤層43を介して接合し、目的の固体撮像装置31を得る。
図6の固体撮像装置の製造方法では、製造の最終工程で光透過性部材32を接合している。通常の密閉型パッケージでは内部の空気圧力が高まり、光透過性部材32が浮く不良が発生し易くなり歩留りが低下する。しかし、本実施の形態では、パッケージ底部、本例では基板モジュール38に貫通孔49が設けられることにより、パッケージ33内の圧力が調整され、光透過性部材32の浮きも防止することができ、高歩留りの製造が可能になる。
図7〜図9に、第1実施の形態に係る固体撮像装置31の製造方法の他の例を示す。
先ず、図7Aに示すように、絶縁基板37の中央部に貫通孔49を有し、絶縁基板36の表面に所要パターンの回路配線36が形成された基板モジュール38に対して、固体撮像素子チップ34を接着すべき部分に、図2Bに示すような2つの線状体46a,46bによる接着剤層46、本例ではダイボンドペーストを塗布する。
次に、図7Bに示すように、保持手段61により保持された固体撮像素子チップ34を基板モジュール38上の接着剤層46上にダイボンディングする。
次に、図7Cに示すように、接着剤層46を硬化させる。
次に、図7Dに示すように、ワイヤーボンディングを行い、固体撮像素子チップ34の電極パッドと基板モジュール38の回路配線36間を金属ワイヤ44を介して電気的に接続する。
次に、図7Eに示すように、固体撮像素子チップ34の撮像面以外の表面、基板モジュール38の表面に粘着剤層47を、例えばニードル62を介して、あるいは上述の転写法により塗布する。
次に、図7Fに示すように、塗布した粘着剤層47を紫外線硬化、あるいは乾燥により硬化させる。
次に、図7Gに示すように、例えばニードル63を介して基板モジュール38の周辺表面に接着剤層39を塗布する。
一方、図8Hに示すように、カバー体41の上面の開口42の周縁部に光透過性部材接着用の接着剤層43を塗布する。
次に、図8Iに示すように、保持手段64により保持された光透過性部材32をカバー体41上の接着剤層43上に載置する。
次に、図8Jに示すように、接着剤層43を硬化させ、光透過性部材32をカバー体41に気密的に接合する。
次に、図8Kに示すように、光透過性部材32を接合したカバー体41を裏返しにし、粘着剤層47を塗布した転写ピン55を用いて、粘着剤層47をカバー体41に内面に塗布する。
次に、図8Lに示すように、粘着剤層47を例えば紫外線硬化、あるいは乾燥により硬化させる。
次に、図9に示すように、図7Gの工程で得られた固体撮像素子チップ34を実装した基板モジュール38(図9A)と、図8Lの工程で得られた光透過性部材32を接合したカバー体41(図9B)とを、基板モジュール38の周辺に塗布した接着剤層39を介して合体し、接着剤層39を硬化して目的の固体撮像装置31(図9C)を得る。なお、図9では、カバー体41の内面の粘着剤層47は、図5Aの転写法を用いるので、カバー体41の上側内壁面のみに形成されている。
図10に、本発明に係るパッケージ型の固体撮像装置の第2実施の形態を示す。本実施の形態に係る固体撮像装置71は、第1実施の形態の固体撮像装置31において、基板モジュール38と固体撮像素子チップ34とを接着する接着剤層46の形状を異ならして構成される。本実施の形態では、接着剤層46が、貫通孔49を囲み一部に連通孔が形成される形状に形成される。
例えば、基板モジュール38と固体撮像素子チップ34との間に介在する接着剤層46は、平面で見て2つのL字状体46c及び46dが貫通孔49を囲うように少許の間隔72〔72a,72b〕を置いて対向する形状に形成される。すなわち、2つのL字状体46c,46dは、貫通孔49を囲む四角形をなして対角部の2か所に少許の間隔72a,72bを有するように配置される。この2つの間隔72a,72bが連通孔となる。なお、図示しないが、接着剤層46の形状としては、2つのコ字状体あるいは円弧などの弧状体を貫通孔49を囲むように少許の間隔(連通孔)を置いて対向配置した形状とすることもできる。
その他の構成は、図1の第1実施の形態の固体撮像装置31と同様であるので、図1と対応する部分には同一符号を付して重複説明を省略する。
第2実施の形態に係る固体撮像装置71によれば、前述と同様に、カバー体41の内壁面、基板モジュール38の表面及び固体撮像素子チップ34の撮像面以外の表面に粘着剤層47が形成されているので、パッケージ内の微小な異物が振動や衝撃等で移動した際にも、粘着剤層47に固着され、実質的に異物が撮像面に付着することが防止される。また、基板モジュール38に貫通孔49が設けられているので、環境変化で粘着剤層47からガスやイオンが発生した場合でも、貫通孔49を通して外部に排出され、パッケージ33内の回路配線36、電極パッドの腐食を防ぐことができる。
そして、特に、固体撮像素子チップ34と基板モジュール38間の接着剤層46が、平面から見て貫通孔49を囲む四角形で対角部の2箇所に少許の間隔72a,72bを有する形状に形成されていることにより、第1実施の形態よりも、さらに外部から空間48への異物の侵入を阻止することができる。すなわち、異物が外部から貫通孔49を通して侵入したとしても、四角形状の接着剤層46の少許の間隔72a,72bで阻止され、空間48への異物の侵入が阻止される。2つのコ字状体、あるいは弧状体の接着剤層46の場合も同様である。
従って、パッケージ型の固体撮像装置の信頼性、耐久性を大幅に向上することができる。
図11に、本発明に係るパッケージ型の固体撮像装置の第3実施の形態を示す。本実施の形態に係る固体撮像装置74は、特に、基板モジュール38に形成した貫通孔49を塞ぐように絶縁基板37の表面に、通気性を有し且つ外部からの微小な塵などの異物の侵入を阻止し得る通気性フィルタ、本例では通気性樹脂層75を形成して構成される。通気性樹脂層75としては、例えば熱硬化性樹脂に発砲剤を混合した樹脂を用いれば、多孔質の通気性樹脂として使用可能である。この構成では、固体撮像素子チップ34と基板モジュール38との間に介在する接着剤層46の配置箇所は、特に限定しない。接着剤層46の形状は、例えば図1、図10と同様の形状としてもよい。
その他の構成は、図1の第1実施の形態の固体撮像装置31と同様であるので、図1と対応する部分には同一符号を付して重複説明を省略する。
第3実施の形態に係る固体撮像装置74によれば、前述と同様に、カバー体41の内壁面、基板モジュール38の表面及び固体撮像素子チップ34の撮像面以外の表面に粘着剤層47が形成されているので、パッケージ内の微小な異物が振動や衝撃等で移動した際にも、粘着剤層47に固着され、実質的に異物が撮像面に付着することが防止される。また、基板モジュール38に貫通孔49が設けられると共に、貫通孔49を塞ぐように通気性を有するも異物の侵入を阻止する通気性フィルタの一種である通気性樹脂層75が設けられるので、環境変化で粘着剤層47からガスやイオンが発生した場合でも、通気性樹脂層75及び貫通孔49を通して外部に排出され、パッケージ33内の回路配線36、電極パッドの腐食を防ぐことができる。
そして、基板モジュール38に設けた貫通孔49を通気性樹脂層75で塞ぐことにより、外部からの異物に対して、より侵入阻止の信頼性が増し、見た目にも安心感を増すことができる。通気性樹脂層75を設けることにより、貫通孔49の孔径を大きくでき、微小な貫通孔を形成する技術的壁を低くすることが可能になる。
従って、パッケージ型の固体撮像装置の信頼性、耐久性を大幅に向上することができる。
図12に、上記通気性フィルタの変形例を用いた、本発明に係るパッケージ型の固体撮像装置の第4実施の形態を示す。本実施の形態に係る固体撮像装置77は、基板モジュール38の貫通孔49を塞ぐ通気性フィルタとして、通気性テープ78を用いて構成される。通気性テープ78としては、例えば通気性の不織布に粘着剤を塗ったシート状体を用いることができる。
その他の構成は、図11の第3実施の形態の固体撮像装置74と同様であるので、図11と対応する部分には同一符号を付して重複説明を省略する。
第4実施の形態に係る固体撮像装置77においても、図11の第3実施の形態と同様に、カバー体41の内壁面、基板モジュール38の表面及び固体撮像素子チップ34の撮像面以外の表面に粘着剤層47が形成されているので、パッケージ内の微小な異物が振動や衝撃等で移動した際にも、粘着剤層47に固着され、実質的に異物が撮像面に付着することが防止される。また、基板モジュール38に貫通孔49が設けられると共に、貫通孔49を塞ぐように通気性を有するも異物の侵入を阻止する通気性フィルタの一種である通気性テープ78が設けられるので、環境変化で粘着剤層47からガスやイオンが発生した場合でも、通気性樹脂層75及び貫通孔49を通して外部に排出され、パッケージ33内の回路配線36、電極パッドの腐食を防ぐことができる。
そして、基板モジュール38に設けた貫通孔49を通気性テープ78で塞ぐことにより、第3実施の形態と同様に外部からの異物に対して、より侵入阻止の信頼性が増し、見た目にも安心感を増すことができる。通気性樹脂層75を設けることにより、貫通孔49の孔径を大きくでき、微小な貫通孔を形成する技術的壁を低くすることが可能になる。さらに、通気性テープ78は、貼着することで貫通孔49を塞ぐことができるので、製造を簡単化できる。
このようにして、本実施の形態では、パッケージ型の固体撮像装置の信頼性、耐久性を大幅に向上することができる。
図13に、本発明に係るパッケージ型の固体撮像装置の第5実施の形態を示す。本実施の形態に係る固体撮像装置81は、前述と同様に、光透過性部材32を有するパッケージ33内に、固体撮像素子チップ34が封入されて成る。パッケージ33は、絶縁基板37の表面に回路配線36が形成された、いわゆる基板モジュール38と、この基板モジュール38に接着剤層39を介して気密的に接合されたカバー体41と、カバー体41の開口42を蓋するようにカバー体に接合剤層43を介して気密的に接合された光透過性部材32とから構成される。固体撮像素子チップ34の電極パッドと基板モジュール38の回路配線36とは、金属ワイヤ44を介して電気的に接続される。
そして、本実施の形態においては、パッケージ33の内面、本例ではカバー体41の内壁面全面、基板モジュール38の固体撮像素子チップ34を除く表面、及び固体撮像素子チップ34の撮像領域45での撮像面を除く領域に、塵などの微小な異物を固着する粘着剤層47が形成される。また、基板モジュール38には貫通孔を設けず、この貫通孔に代えて光透過性部材32とカバー体41との接合部の一部、本例では接着剤層43の一部に、パッケージ33内の空間48と外部とを連通するスリット状の通気孔82が形成される。通気孔82は、パッケージ33内に発生するガス、イオンの排出を可能にし、かつ外部からの塵などの異物の侵入を阻止し得る大きさに形成される。通気孔82は、例えば接着剤層43の膜厚t2により、孔の大きさを制御することができる。
その他の構成については、図1の第1実施の形態で説明したと同様であるので、詳細説明を省略する。
第5実施の形態に係る固体撮像素子81によれば、前述と同様に、カバー体41の内面に粘着剤層47が形成されているので、パッケージ内の微小な異物が振動や衝撃等で移動した際にも、粘着剤層47に固着され、実質的に異物が撮像面に付着することが防止される。また、光透過性部材32を接着する接着剤層43にスリットによる通気孔82が設けられているので、環境変化で粘着剤層47からガスやイオンが発生した場合でも、この通気孔82を通して外部に排出され、パッケージ33内の回路配線36、電極パッドの腐食を防ぐことができる。従って、パッケージ型の固体撮像装置の信頼性、耐久性を大幅に向上することができる。
図14に、本発明に係るパッケージ型の固体撮像装置の第6実施の形態を示す。本実施の形態に係る固体撮像装置84は、パッケージ33の内面に前述の図1と同様の粘着剤層47を形成し、さらに、パッケージ33の底部に相当する基板モジュール38に図1と同様の貫通孔49を形成すると共に、光透過性部材32とカバー体41との接合部の一部、本例では接着剤層43にスリット状の通気孔82を形成して構成される。
その他の構成は、図1、図13で説明したと同様であるので、図1、図13と対応する部分には同一符号を付して重複説明を省略する。
第6実施の形態に係る固体撮像装置84によれば、前述と同様に、カバー体41の内面に粘着剤層47が形成されているので、パッケージ33内の微小な異物が振動や衝撃等で移動した際にも、粘着剤層47に固着され、実質的に異物が撮像面に付着することが防止される。また、基板モジュール38に貫通孔49を設けると共に、光透過性部材32とカバー体41との接合部にスリット状の通気孔82を設けたことにより、いわゆる換気口が複数になり、パッケージ33内の換気性が向上し、環境変化で粘着剤層47からガスやイオンが発生した場合でも効率よく排出され、パッケージ33内の回路配線36、電極パッドの腐食を防ぐことができる。パッケージ33の上下に換気口となる通気孔82、貫通孔49を設けることにより、粘着剤層47から発生する空気より軽いガスは上のスリット状の通気孔82から排出され、空気より重いガスは下の貫通孔49から排出され、効率のよいガス排出が可能になる。
従って、パッケージ型の固体撮像装置の信頼性、耐久性を大幅に向上することができる。
図15に、本発明に係るパッケージ型の固体撮像素子の第7実施の形態を示す。本実施の形態に係る固体撮像素子86は、特に、パッケージ33のカバー体41内に、カバー体41に静電気を誘起するための所要の電位が印加される電極部材、本例では電極板87を埋め込んで構成される。電極板87は、カバー体41の内壁面、すなわち粘着剤層47が形成された内壁面に近づけて設けることが望ましく、例えば金属板で形成することができる。電極板87は、カバー体41の形成に際して、予めインサート成型して形成される。電極板87は、一部が導出端子87aとして外部に導出される。この導出端子87aを通じて電極板87に所要の電位が印加される。本例では粘着剤層47から発生したガスがイオン化したとき、負イオンとなるので、電極板87には正電圧を印加するようにしている。正イオンは発生するときは、電極板87には負電圧を印加するようになす。本実施の形態の固体撮像素子86においても、図1で説明したと同様に、パッケージ33の内面に粘着剤層47を形成すると共に、基板モジュール38に貫通孔49を形成して構成される。
その他の構成は、図1と同様であるので、対応する部分には同一符号を付して重複説明を省略する。
第7実施の形態に係る固体撮像装置86によれば、前述と同様に、カバー体41の内面に粘着剤層47が形成されているので、パッケージ33内の微小な異物が振動や衝撃等で移動した際にも、粘着剤層47に固着され、実質的に異物が撮像面に付着することが防止される。また、基板モジュール38に貫通孔49が設けられているので、環境変化で粘着剤層47からガスやイオンが発生した場合でも、貫通孔49を通して外部に排出され、パッケージ33内の回路配線36、電極パッドの腐食を防ぐことができる。
そして、第7実施の形態では、電極板87に所要の電圧、本例では正電圧を印加して電荷を導き、絶縁性の高いパッケージ33、つまりカバー体41に静電気を蓄積する。これにより、帯電した3カバー体41に内部の塵が引き寄せられ、粘着剤層47に強制的に固着することができ、塵による不良をさらに低下させることができる。
従って、パッケージ型の固体撮像装置の信頼性、耐久性を大幅に向上することができる。
本発明では、上述の各実施の形態を相互に組み合わせて構成することもできる。
上例では、本発明を基板モジュール、カバー体及び光透過性部材からなるパッケージ33内に固体撮像素子を封入した固体撮像装置に適用した場合であるが、その他のパッケージ型の固体撮像装置にも適用できる。例えば、前述の図16で示すような、いわゆるセラミック、プラスチックあるいはガラスよりなるパッケージ4内に固体撮像素子チップ3を封入した固体撮像装置1にも適用することができる。すなわち、パッケージ4の内面に粘着剤層を形成し、パッケージ4の底部にパッケージ4内の空間と連通する貫通孔、又は/及び光透過性部材との接合部の一部に通気孔を形成して構成される。この場合も、上述と同様の効果を奏することができる。
本発明に係る固体撮像装置の第1実施の形態を示す構成図である。 A,B 図1の上面図、及び固体撮像素子と基板モジュールとを接着する接着剤層の形状を示す平面図である。 第1実施の形態の説明に供する、塵などの異物の挙動を示す説明図である。 A,B 第1実施の形態の説明に供する、イオン・ガスの挙動を示す説明図である。 本発明による粘着剤層の塗布方法の一例である転写法の説明に供する説明図である。 本発明に係る固体撮像装置の製造方法の一例を示すフローチャートである。 A〜G 本発明に係る固体撮像装置の製造方法の他の例を示す製造工程図(その1)である。 H〜L 本発明に係る固体撮像装置の製造方法の他の例を示す製造工程図(その2)である。 本発明に係る固体撮像装置の製造方法の他の例を示す製造工程図(その3)である。 A,B 本発明に係る固体撮像装置の第2実施の形態を示す構成図、及び固体撮像素子と基板モジュールとを接着する接着剤層の形状を示す平面図である。 本発明に係る固体撮像装置の第3実施の形態を示す構成図である。 本発明に係る固体撮像装置の第4実施の形態を示す構成図である。 A,B 本発明に係る固体撮像装置の第5実施の形態を示す構成図、及び上面図である。 A,B 本発明に係る固体撮像装置の第6実施の形態を示す構成図、及び上面図である。 A,B 本発明に係る固体撮像装置の第7実施の形態を示す構成図、及び上面図である。 従来のパッケージ型の固体撮像装置の一例を示す構成図である。 従来のパッケージ型の固体撮像装置の他の例を示す構成図である。
符号の説明
31,71,74,77,81,84,86・・固体撮像装置、32・・光透過性部材、33・・パッケージ、34・・固体撮像素子チップ、36・回路配線、37・・絶縁基板、38・・基板モジュール、39・・接着剤層、41・・カバー体、42・・開口、43・・接着剤層、44・・金属ワイヤ、45・・撮像領域、46・・接着剤層、46a,46b・・線状体、46c,46d・・L字状体、47・・粘着剤層、48・・空間、49・・貫通孔、51・・塵などの異物、52・・ガス、イオン、55,56・・転写ピン、72〔72a,72b〕・・間隔、75・・通気性樹脂層、78・・通気性テープ、82・・通気孔、87・・電極板

Claims (11)

  1. 光透過性部材を有するパッケージ内に固体撮像素子チップが封入され、
    前記パッケージの内面に粘着剤層が形成され、
    前記パッケージの底部に前記パッケージ内の空間と連通する貫通孔が形成され
    前記パッケージに静電気を誘起するための電極部材が埋め込まれている
    ことを特徴とする固体撮像装置。
  2. 光透過性部材を有するパッケージ内に固体撮像素子チップが封入され、
    前記パッケージの内面に粘着剤層が形成され、
    前記パッケージにおける前記光透過性部材の接合部の一部に、パッケージ内の空間と連通する通気孔が形成され
    前記パッケージに静電気を誘起するための電極部材が埋め込まれている
    ことを特徴とする固体撮像装置。
  3. 前記パッケージの底部に前記パッケージ内の空間と連通する貫通孔が形成されている
    ことを特徴とする請求項記載の固体撮像装置。
  4. 前記貫通孔が、前記パッケージ底部の前記固体撮像素子チップの直下部分に形成されている
    ことを特徴とする請求項1または3記載の固体撮像装置。
  5. 前記固体撮像素子チップが局部的に接着剤層を介して前記パッケージ底部に接着され、
    前記接着剤層の介在で固体撮像素子チップと前記パッケージ底部間に、外部からの塵埃の侵入を阻止し得る間隙が形成されている
    ことを特徴とする請求項1〜4の何れか記載の固体撮像装置。
  6. 前記パッケージ底部に、前記貫通孔を塞ぐように通気性を有しかつ外部からの塵埃の侵入を阻止するフィルタが形成されている
    ことを特徴とする請求項1,3〜5の何れか記載の固体撮像装置。
  7. 前記パッケージ底部と前記固体撮像素子チップとの間に介在する接着剤層は、2つの線状体が前記貫通孔を挟んで互いに対向する形状に形成されている
    ことを特徴とする請求項1,3〜6の何れか記載の固体撮像装置。
  8. 前記パッケージ底部と前記固体撮像素子チップとの間に介在する接着剤層は、前記貫通孔を囲み一部に連通孔が形成された形状に形成されている
    ことを特徴とする請求項1,3〜6の何れか記載の固体撮像装置。
  9. 前記パッケージ底部と前記固体撮像素子チップとの間に介在する接着剤層は、2つのL字状体が前記貫通孔を囲うように少許の間隔を置いて対向する形状に形成されている
    ことを特徴とする請求項記載の固体撮像装置。
  10. 前記パッケージが、基板モジュールとカバー部材と光透過性部材からなり、
    前記パッケージの底部となる前記基板モジュール上に前記固体撮像素子チップが実装されている
    ことを特徴とする請求項1〜9の何れか記載の固体撮像装置。
  11. 前記粘着剤層が、前記パッケージにおける前記基板モジュールの表面、前記カバー部材の内壁面及び前記固体撮像素子チップの撮像面を除く表面に形成されている
    ことを特徴とする請求項10記載の固体撮像装置。
JP2007089256A 2007-03-29 2007-03-29 固体撮像装置 Expired - Fee Related JP5082542B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007089256A JP5082542B2 (ja) 2007-03-29 2007-03-29 固体撮像装置
US12/051,331 US8680636B2 (en) 2007-03-29 2008-03-19 Package-type solid-state imaging apparatus with exhausting means

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007089256A JP5082542B2 (ja) 2007-03-29 2007-03-29 固体撮像装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008251712A JP2008251712A (ja) 2008-10-16
JP5082542B2 true JP5082542B2 (ja) 2012-11-28

Family

ID=39792768

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007089256A Expired - Fee Related JP5082542B2 (ja) 2007-03-29 2007-03-29 固体撮像装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8680636B2 (ja)
JP (1) JP5082542B2 (ja)

Families Citing this family (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5175620B2 (ja) * 2008-05-29 2013-04-03 シャープ株式会社 電子素子ウェハモジュールおよびその製造方法、電子素子モジュール、電子情報機器
JP2010245337A (ja) * 2009-04-07 2010-10-28 Elpida Memory Inc 半導体装置及びその製造方法
JP5326904B2 (ja) * 2009-07-24 2013-10-30 パナソニック株式会社 レンズ鏡筒
CN102375297B (zh) * 2010-08-12 2014-12-03 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 相机模组
JP5541088B2 (ja) * 2010-10-28 2014-07-09 ソニー株式会社 撮像素子パッケージ、撮像素子パッケージの製造方法、及び、電子機器
KR101779498B1 (ko) * 2010-11-16 2017-09-18 엘지이노텍 주식회사 카메라 모듈
JP5818455B2 (ja) * 2011-02-17 2015-11-18 キヤノン株式会社 固体撮像装置およびその製造方法
US8891007B2 (en) * 2011-03-07 2014-11-18 Digitaloptics Corporation Camera module with protective air ventilation channel
WO2012155984A1 (de) * 2011-05-19 2012-11-22 Osram Opto Semiconductors Gmbh Optoelektronische vorrichtung und verfahren zur herstellung von optoelektronischen vorrichtungen
JP5341266B2 (ja) 2012-02-17 2013-11-13 シャープ株式会社 カメラモジュール
JP5867817B2 (ja) * 2012-02-21 2016-02-24 セイコーインスツル株式会社 光学デバイスの製造方法
WO2013150616A1 (ja) * 2012-04-04 2013-10-10 三菱電機株式会社 半導体パッケージ
JP6051577B2 (ja) * 2012-04-20 2016-12-27 セイコーエプソン株式会社 電子デバイスおよび電子機器
CN103943640A (zh) * 2013-01-22 2014-07-23 胜开科技股份有限公司 降低光学单元倾斜度的影像感测器制造方法
KR102076339B1 (ko) 2013-03-13 2020-02-11 삼성전자주식회사 반도체 패키지 및 그 제조방법
WO2014175460A1 (ja) * 2013-04-26 2014-10-30 京セラ株式会社 電子素子実装用基板および電子装置
JP2015032653A (ja) * 2013-08-01 2015-02-16 株式会社東芝 固体撮像装置
KR20160005854A (ko) * 2014-07-07 2016-01-18 삼성전자주식회사 반도체 패키지 및 그 제조 방법
TWI651841B (zh) * 2014-07-14 2019-02-21 日商新力股份有限公司 攝像裝置
JP6416269B2 (ja) * 2014-08-26 2018-10-31 シャープ株式会社 カメラモジュール
JP6035687B2 (ja) * 2014-08-29 2016-11-30 Smk株式会社 カメラモジュール
DE102014113992A1 (de) * 2014-09-26 2016-03-31 Connaught Electronics Ltd. Gehäuseanordnung für eine Kamera, Kamera, Fahrerassistenzsystem sowie Kraftfahrzeug
JP6377510B2 (ja) * 2014-12-09 2018-08-22 シャープ株式会社 半導体装置、および半導体装置の製造方法
KR102283424B1 (ko) * 2015-01-15 2021-07-30 엘지이노텍 주식회사 자동차용 카메라 모듈
WO2016204163A1 (ja) * 2015-06-18 2016-12-22 京セラ株式会社 電子素子実装用基板および電子装置
JP2017041615A (ja) * 2015-08-21 2017-02-23 株式会社フジクラ 光学素子モジュール、光学素子モジュールの製造方法
JP2017183635A (ja) 2016-03-31 2017-10-05 ソニー株式会社 半導体装置、半導体装置の製造方法、集積基板、及び、電子機器
JP6682327B2 (ja) 2016-04-01 2020-04-15 キヤノン株式会社 電子デバイス、その製造方法及びカメラ
DE102016124270A1 (de) * 2016-12-13 2018-06-14 Infineon Technologies Ag Halbleiter-package und verfahren zum fertigen eines halbleiter-package
JP6791584B2 (ja) * 2017-02-01 2020-11-25 株式会社ディスコ 加工方法
JP6884595B2 (ja) 2017-02-28 2021-06-09 キヤノン株式会社 電子部品、電子機器及び電子部品の製造方法
FR3073980A1 (fr) 2017-11-23 2019-05-24 Stmicroelectronics (Grenoble 2) Sas Capot d'encapsulation pour boitier electronique et procede de fabrication
JP6703029B2 (ja) 2018-03-26 2020-06-03 キヤノン株式会社 電子モジュールおよび撮像システム
JP6990317B2 (ja) * 2018-08-31 2022-01-12 富士フイルム株式会社 撮像ユニット及び撮像装置
US20220274528A1 (en) * 2019-08-01 2022-09-01 Sony Semiconductor Solutions Corporation Vehicle-mounted camera and method of manufacturing the same
US11493831B2 (en) * 2019-09-18 2022-11-08 Gopro, Inc. Breathable membrane for lens assembly having a second lens barrel positioned within and removeable from a first lens barrel

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3359383B2 (ja) 1993-07-22 2002-12-24 富士通テン株式会社 フォーカスサーボ装置
US5721450A (en) * 1995-06-12 1998-02-24 Motorola, Inc. Moisture relief for chip carriers
JP3022818B2 (ja) * 1997-08-27 2000-03-21 山形日本電気株式会社 固体撮像装置およびその製造方法
US6956615B2 (en) * 2000-01-28 2005-10-18 Pentax Corporation Structure for mounting a solid-state imaging device
JP2001281050A (ja) * 2000-03-30 2001-10-10 Canon Inc 光検出装置、露光装置、デバイス製造方法、半導体製造工場および露光装置の保守方法
JP4378868B2 (ja) * 2000-10-16 2009-12-09 ソニー株式会社 半導体装置
JP2003037756A (ja) * 2001-07-24 2003-02-07 Canon Inc 電子カメラ
JP2003037256A (ja) * 2001-07-25 2003-02-07 Toppan Printing Co Ltd パッケージ型固体撮像素子
JP3782406B2 (ja) * 2003-07-01 2006-06-07 松下電器産業株式会社 固体撮像装置およびその製造方法
KR100506035B1 (ko) * 2003-08-22 2005-08-03 삼성전자주식회사 반도체 패키지 및 그 제조방법
JP4259979B2 (ja) * 2003-10-22 2009-04-30 新光電気工業株式会社 光透過性カバー及びこれを備えたデバイス並びにそれらの製造方法
KR100609012B1 (ko) * 2004-02-11 2006-08-03 삼성전자주식회사 배선기판 및 이를 이용한 고체 촬상용 반도체 장치
JP4407339B2 (ja) * 2004-03-26 2010-02-03 パナソニック株式会社 撮像装置
JP3830495B2 (ja) * 2004-05-10 2006-10-04 シャープ株式会社 半導体装置、半導体装置の製造方法及び光学装置用モジュール
JP4482434B2 (ja) * 2004-12-07 2010-06-16 新光電気工業株式会社 撮像モジュール
US7781852B1 (en) * 2006-12-05 2010-08-24 Amkor Technology, Inc. Membrane die attach circuit element package and method therefor

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008251712A (ja) 2008-10-16
US8680636B2 (en) 2014-03-25
US20080237768A1 (en) 2008-10-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5082542B2 (ja) 固体撮像装置
KR100730726B1 (ko) 카메라 모듈
KR100915134B1 (ko) 이미지 센서 카메라 모듈 및 그 제조 방법
US9401463B2 (en) Optoelectronic package and method of manufacturing the same
JP4148932B2 (ja) 半導体装置、半導体モジュール及び半導体装置の製造方法
KR100604190B1 (ko) 고체촬상장치, 반도체 웨이퍼, 광학장치용 모듈,고체촬상장치의 제조방법, 및 광학장치용 모듈의 제조방법
US7274094B2 (en) Leadless packaging for image sensor devices
KR100865741B1 (ko) Mems 소자의 플라스틱 패키징 및 그 구조의 제조 방법
JP3956199B2 (ja) 固体撮像装置の製造方法およびその製造方法において使用するマスク
CN108336028B (zh) 半导体设备封装及其制造方法
JP4618639B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP4391585B1 (ja) カメラモジュール及びその製造方法
US20070034772A1 (en) Image sensor chip package
CN103247650B (zh) 一种板载芯片模组及其制造方法
KR20200035237A (ko) 이미지 센서 모듈 및 이의 제조 방법
US7566965B2 (en) Semiconductor module
US20040070076A1 (en) Semiconductor chip package for image sensor and method of the same
KR100756245B1 (ko) 카메라 모듈
JP6079124B2 (ja) カメラモジュール及びカメラ付き携帯端末
JP2004096638A (ja) 撮像装置およびその製造方法
JP2010177351A (ja) 固体撮像装置およびそれを備えた電子機器
JP2006196929A (ja) 半導体装置とその製造方法
KR101792442B1 (ko) 전자 모듈과 그 제조 방법
JP4407297B2 (ja) 撮像装置、撮像装置の製造方法、撮像素子、撮像素子の取付用基板及び電子機器
KR100840153B1 (ko) 카메라 모듈

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100310

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120605

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120607

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120723

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120807

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120820

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150914

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees