JP3956199B2 - 固体撮像装置の製造方法およびその製造方法において使用するマスク - Google Patents

固体撮像装置の製造方法およびその製造方法において使用するマスク Download PDF

Info

Publication number
JP3956199B2
JP3956199B2 JP2002043829A JP2002043829A JP3956199B2 JP 3956199 B2 JP3956199 B2 JP 3956199B2 JP 2002043829 A JP2002043829 A JP 2002043829A JP 2002043829 A JP2002043829 A JP 2002043829A JP 3956199 B2 JP3956199 B2 JP 3956199B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solid
state imaging
imaging device
resin
transparent substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002043829A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003243637A (ja
Inventor
政男 中村
和正 土居
功二 志田原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sun S Co Ltd
Sharp Corp
Original Assignee
Sun S Co Ltd
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sun S Co Ltd, Sharp Corp filed Critical Sun S Co Ltd
Priority to JP2002043829A priority Critical patent/JP3956199B2/ja
Priority to US10/370,403 priority patent/US6873034B2/en
Publication of JP2003243637A publication Critical patent/JP2003243637A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3956199B2 publication Critical patent/JP3956199B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/02Details
    • H01L31/0203Containers; Encapsulations, e.g. encapsulation of photodiodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/16Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof the devices being of types provided for in two or more different main groups of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. forming hybrid circuits
    • H01L25/167Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof the devices being of types provided for in two or more different main groups of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. forming hybrid circuits comprising optoelectronic devices, e.g. LED, photodiodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14601Structural or functional details thereof
    • H01L27/14618Containers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14683Processes or apparatus peculiar to the manufacture or treatment of these devices or parts thereof
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/484Connecting portions
    • H01L2224/48463Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a ball bond
    • H01L2224/48465Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a ball bond the other connecting portion not on the bonding area being a wedge bond, i.e. ball-to-wedge, regular stitch
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73201Location after the connecting process on the same surface
    • H01L2224/73203Bump and layer connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73251Location after the connecting process on different surfaces
    • H01L2224/73265Layer and wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/28Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection
    • H01L23/31Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape
    • H01L23/3157Partial encapsulation or coating
    • H01L23/3185Partial encapsulation or coating the coating covering also the sidewalls of the semiconductor body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14601Structural or functional details thereof
    • H01L27/14634Assemblies, i.e. Hybrid structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14683Processes or apparatus peculiar to the manufacture or treatment of these devices or parts thereof
    • H01L27/1469Assemblies, i.e. hybrid integration

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)
  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)
  • Encapsulation Of And Coatings For Semiconductor Or Solid State Devices (AREA)
  • Light Receiving Elements (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、受光部が透明基板と向き合うように実装された固定撮像素子と透明基板との間を気密状態で封止する構造を備えた固体撮像装置、その製造方法およびその製造方法に使用されるマスクに関する。
【0002】
【従来の技術】
近年、固体撮像装置は、携帯情報機器に搭載されるケースが増えてきている。携帯情報機器に搭載される固体撮像装置は、被写体からの光信号を画像信号に変換して出力する固体撮像素子の上に、固体撮像素子から出力された画像信号を処理する周辺集積回路を載置した構成を有している。このような構成を有する固体撮像素子は、携帯情報機器に搭載されるために、軽量であり、薄く、また小型であることが強く望まれている。
【0003】
特開平6−204442号公報には、受光部が透明基板と向き合うように実装された固定撮像素子と透明基板との間を気密状態で封止する構造を備えた固体撮像装置が開示されている。図16は、従来の固体撮像装置90の断面図である。固体撮像装置90は、光を透過する透明基板92を備えている。透明基板92には、略長方体形状をした固体撮像素子93が実装されている。固体撮像素子93の透明基板92側の面には、複数のフォトダイオードによって構成される受光部94と、透明基板92に形成された配線と固体撮像素子93とを電気的に接続するための突起電極95とが設けられている。このように、固体撮像素子93の受光部94は、透明基板92と対向するように設けられており、従って、固体撮像素子93は透明基板92にフェイスダウン実装されている。固体撮像素子93の周縁には、固体撮像素子93と透明基板92との間を気密状態で封止するための封止樹脂96が形成されている。
【0004】
このような構成を有する固体撮像装置90は、以下のようにして製造される。まず、受光部94が透明基板92と向き合うように固体撮像素子93に設けられた突起電極95を透明基板92に形成された配線に接続し、固体撮像素子93を透明基板92にフェイスダウンボンディングする。そして、固体撮像素子93と透明基板92との間を気密状態で封止するための封止樹脂96を固体撮像素子93の周縁に沿ってディスペンス方式によって塗布する。次に、固体撮像素子93の周縁に塗布された封止樹脂96を硬化させ、固体撮像素子93と透明基板92との間を気密状態で封止する。なお、封止樹脂96は、透明基板92上にフェイスダウン実装された固体撮像素子93にマスクを被せ、固体撮像素子93の周縁に封止樹脂96を印刷する印刷方式によって塗布してもよい。
【0005】
このような構成を有する固体撮像装置90においては、透明基板92に対して固体撮像素子93の反対側から透明基板92へ入射した入射光は、透明基板92を透過して、固体撮像素子93に設けられた受光部94へ入射する。固体撮像素子93は、受光部94に入射した入射光を画像信号に変換して、図示しない出力端子から出力する。
【0006】
W097/02596号公報には、受光部が透明基板と向き合うように実装された固定撮像素子と透明基板との間を気密状態で封止する構造を備えた他の固体撮像装置が開示されている。図17は、従来の他の固体撮像装置80の断面図である。図16を参照して前述した固体撮像装置80の構成要素と同一の構成要素には同一の参照符号を付している。これらの構成要素の詳細な説明は省略する。図16に示す固体撮像装置90と異なる点は、固体撮像素子93と透明基板92との間を気密状態で封止するための封止樹脂86が固体撮像素子93の周縁および透明基板92と反対側の面の双方を覆うように形成されている点である。
【0007】
このような構成を有する固体撮像装置80は、以下のようにして製造される。まず、図16に示す固体撮像装置90と同様に、受光部94が透明基板92と向き合うように固体撮像素子93に設けられた突起電極95を透明基板92に形成された配線に接続し、固体撮像素子93を透明基板92にフェイスダウンボンディングする。そして、固体撮像素子93と透明基板92との間を気密状態で封止するための封止樹脂96を固体撮像素子93の全体を覆うようにディスペンス方式によって塗布する。次に、固体撮像素子93の周縁および透明基板92と反対側の面に塗布された封止樹脂96を硬化させ、固体撮像素子93と透明基板92との間を気密状態で封止する。
【0008】
特開平10−256470号公報には、アイランド上に固着された第1半導体チップの上に第2半導体チップを固着する構成が開示されている。図18は、上記公報に開示された固体撮像装置70の断面図である。固体撮像装置70は、アイランド71を備えている。アイランド71上には、第1接着剤74を介して第1半導体チップ72が固着されている。第1半導体チップ72上には、第2接着剤75を介して第2半導体チップ73が固着されている。第2接着剤75には、粒径が20ミクロンないし40ミクロンの球状のシリコン粒(フィラー)99が混入されている。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、図16および図17にそれぞれ示す固体撮像装置80および90の構成では、前述したように固体撮像素子から出力された画像信号を処理する周辺集積回路を固体撮像素子上に載置しようとすると、固体撮像素子93と透明基板92との間を気密状態で封止するための封止樹脂96を硬化させた後に、周辺集積回路を固体撮像素子上にダイボンドするためのダイボンドペーストを塗布する工程と、周辺集積回路を固体撮像素子上にダイボンドした後にダイボンドペーストを硬化させる工程とを別途追加しなければならないという問題がある。
【0010】
また、周辺集積回路の表面へダイボンドペーストが這い上がることを防止し、ダイボンドペーストがダイボンドツールへ付着することを防止するために、ダイボンドしようとする周辺集積回路の外形に応じてダイボンドペーストの量を制御しなければならないという問題がある。
【0011】
図18に示す固体撮像装置70の構成では、第1接着剤74をアイランド71上に塗布する工程に加えて、粘度が比較的低いフィラー99が混入された第2接着剤75を第1半導体チップ72上に塗布する工程が必要であるという問題がある。
【0012】
本発明は係る問題を解決するためのものであり、その目的は、周辺集積回路を固体撮像素子上に載置するために追加される工程を最小限に抑えた固体撮像装置、その製造方法およびその製造方法において使用するマスクを提供することにある。
【0013】
【課題を解決するための手段】
本発明に係る固体撮像装置は、光を透過する透明基板と、受光部を有する固体撮像素子を少なくとも有し、該受光部が透明基板に対向するように該透明基板に実装された第1チップと、前記第1チップと前記透明基板との間を気密状態で封止するように設けられた第1樹脂と、該第1チップに対して該透明基板の反対側に設けられた第2チップと、該第2チップを該第1チップにダイボンドするために設けられた第2樹脂とを具備しており、該第1樹脂および該第2樹脂は、同一の材料によって形成されていることを特徴とし、そのことにより上記目的が達成される。
【0014】
前記第1樹脂は、前記第1チップの側縁を覆うように形成されていてもよい。
【0015】
前記第2チップは、前記固体撮像素子から出力された画像信号を処理する処理回路を有していてもよい。
【0016】
前記第1チップには、該第1チップに設けられた前記固体撮像素子と前記透明基板とを電気的に接続するための突起電極が該透明基板に向かって突出するように形成されていてもよい。
【0017】
本発明に係る固体撮像装置の製造方法は、前記透明基板に前記第1チップを、該固体撮像素子の受光部が該透明基板と対向するように実装する実装工程と、前記第1樹脂および前記第2樹脂が設けられる領域に対応した開口部をそれぞれ有するマスクを、該第1チップを覆うように該透明基板上に配置して、各開口部に同一の材料を供給することにより該第1樹脂および該第2樹脂を形成する樹脂形成工程と、該第2樹脂によって該第2チップを該第1チップにダイボンドするダイボンド工程と、該ダイボンド工程の後で該第1樹脂と該第2樹脂との双方を同時に硬化させる硬化工程とを包含することを特徴とし、そのことにより上記目的が達成される。
【0018】
本発明に係るマスクは、本発明に係る製造方法に使用されるマスクであって、前記透明基板上に配置された際に、前記第1チップを内部に収容する凹部と、前記第1樹脂が設けられる部分に対応して該凹部に連通して設けられた第1開口部と、前記第2樹脂が設けられる部分に対応して該凹部に連通して設けられた第2開口部とを有することを特徴とし、そのことにより上記目的が達成される。
【0019】
【発明の実施の形態】
本実施の形態に係る固体撮像装置においては、透明基板上にフェイスダウン実装された固体撮像素子から出力された画像信号を処理する周辺集積回路が固体撮像素子上に載置される。
【0020】
図1は、本実施の形態に係る固体撮像装置1の断面図である。図2は、固体撮像装置1において周辺集積回路を除いた状態の斜視図であり、図3は、図2に示す線AAを含む垂直面に沿った断面図である。固体撮像装置1は、光を透過する透明基板2を備えている。透明基板2は、板厚0.5mm以上0.7mm以下であり、ガラス等によって構成されている。透明基板2には、略正方形の板状をした固体撮像素子3が実装されている。固体撮像素子3の透明基板2側の面には、複数のフォトダイオードによって構成される受光部4と、透明基板2に形成された配線と固体撮像素子3とを電気的に接続するための突起電極5とが設けられている。固体撮像素子3は、透明基板2を透過して受光部4へ入射した入射光を画像信号に変換して、図示しない出力端子から出力する。このように、固体撮像素子3の受光部4は、透明基板2と向き合うように設けられており、従って、固体撮像素子3は透明基板2にフェイスダウン実装されている。固体撮像素子3の周縁には、固体撮像素子3と透明基板2との間を気密状態で封止するための封止樹脂6が、固体撮像素子3の側面と、固体撮像素子3の上面の周縁部と、透明基板2の表面における固体撮像素子3の周囲とに形成されている。
【0021】
固体撮像素子3の上面における中央部には、対角線方向に沿った略十字形状のダイボンド樹脂8が形成されている。ダイボンド樹脂8および封止樹脂6は、同一の材料によって形成されている。ダイボンド樹脂8の上には、略長方体形状をした周辺集積回路7が設けられている。周辺集積回路7は、固体撮像素子3に設けられた図示しない出力端子から出力された画像信号を処理する。このように、周辺集積回路7はダイボンド樹脂8によって固体撮像素子3の上面にダイボンドされている。
【0022】
このような構成を有する固体撮像装置1は、以下のようにして製造される。図4および図5は、固体撮像装置1の製造方法を説明する断面図である。図4を参照すると、受光部4が透明基板2と向き合うように固体撮像素子3に設けられた突起電極5を透明基板2に形成された配線に接続し、固体撮像素子3を透明基板2にフェイスダウンボンディングする。
【0023】
このような状態で、図5に示すように、封止樹脂6およびダイボンド樹脂8を塗布するためのマスク9を、透明基板2にフェイスダウン実装された固体撮像素子3に被せる。図6は、マスク9を説明するための平面図であり、図7は、図6におけるB−B’線に沿ったマスク9の断面図である。マスク9は、固体撮像素子3と透明基板2との間を気密状態で封止するように封止樹脂6を固体撮像素子3の周縁に沿って塗布するために形成された凹部10を有している。凹部10は、マスク9を固体撮像素子3に被せたときに、固体撮像素子3とは全周にわたって所定の間隔を空けた状態で固定撮像素子3を内側に収容するように透明基板2に向かって開口した凹状に形成されている。凹部10内に固体撮像素子10が収容された状態では、マスク9の透明基板2側の面と透明基板2の表面とが密着する。
【0024】
マスク9は、上面から凹部10へ封止樹脂6を供給するように4つの封止樹脂塗布開口部11をさらに有している。各封止樹脂塗布開口部11は、凹部10とそれぞれ連通しており、凹部10における4つのコーナーをそれぞれ形成するL字状の側縁部に沿ってそれぞれ形成されている。
【0025】
マスク9は、固体撮像素子3の上面における中央部にダイボンド樹脂8を塗布するために凹部10と連通して形成されたダイボンド樹脂塗布開口部12をさらに有している。ダイボンド樹脂塗布開口部12は、凹部10の中央部において凹部10の対角線方向に沿った略十字形状に形成されて、凹部10と連通している。
【0026】
図8は、マスク9によって覆われた固定撮像素子3に樹脂を塗布する工程を説明する断面図である。チキソ比を調整した高粘度の樹脂を、封止樹脂塗布開口部11を通して凹部10へスキージ13によって流し込むとともに、さらにダイボンド樹脂塗布開口部12へ流し込む。凹部10は、座グリ加工が施されており、固体撮像素子3が凹部10の中に収まり、マスク9の透明基板2側の面と透明基板2の表面とが密着するようになっているので、凹部10へ流れ込んだ樹脂は凹部10から固体撮像素子3の反対側へ向かって流れ出すことはない。固定撮像素子3と透明基板2との間に塗布される樹脂の量は、スキージ13の印刷圧力を調整することによって制御することができる。
【0027】
図9は、固定撮像素子3に樹脂を塗布した後、マスク9を取り外した状態を説明する断面図である。マスク9を固体撮像素子3から取り外すと、固体撮像素子3の側面および上面の周縁部の一部と、固体撮像素子3における上面の中央とに塗布された樹脂が残る。固体撮像素子3の側面と上面の周縁部の一部と透明基板2の表面の一部とに塗布された樹脂が、固体撮像素子3と透明基板2との間を気密状態で封止する封止樹脂6となり、固体撮像素子3における上面の中央に塗布された樹脂が、周辺集積回路7を固体撮像素子3にダイボンドするためのダイボンドペーストを構成するダイボンド樹脂8となる。このように、固体撮像素子3と透明基板2との間を気密状態で封止する封止樹脂6と周辺集積回路7を固体撮像素子3にダイボンドするためのダイボンド樹脂8とは、同時に塗布される。
【0028】
図10は、周辺集積回路7を固体撮像素子3にフェイスアップ実装する工程を説明する斜視図である。固体撮像素子3の上面に形成されたダイボンド樹脂8の上に周辺集積回路7を載せてダイボンドする。そして、封止樹脂6およびダイボンド樹脂8を同時に硬化させる。封止樹脂6およびダイボンド樹脂8は、同一の材料によって形成されているので、硬化させる工程は1回でよい。このようにして固体撮像装置1が完成する。
【0029】
図11ないし図13は、固体撮像装置1を回路基板に実装する方法を説明する断面図である。図11を参照すると、回路基板14は、セラミックによって構成されている。回路基板14の表面には、開口部が形成されている。回路基板14の表面に形成された開口部の中に固体撮像素子3および周辺集積回路7が入るように、透明基板2を回路基板14の表面に固定することによって、固体撮像装置1は回路基板14に実装される。
【0030】
図12を参照すると、次に、固体撮像装置1が実装された回路基板14を反転させ、固体撮像装置1に設けられた周辺集積回路7と回路基板14とをワイヤボンディング15によって接続する。図13を参照すると、樹脂ポッティング16によって、固体撮像装置1に設けられた周辺集積回路7と回路基板14とを接続するワイヤボンディング15が形成された開口部を封止する。
【0031】
なお、突起電極5が固体撮像素子3に設けられている例を説明したが、本発明はこれに限定されない。突起電極5は、透明基板2と固体撮像素子3とを電気的に接続すればよく、突起電極5は透明基板2に設けられていてもよい。
【0032】
また、透明基板2は、ガラス等の透明板によって構成されている例を示したが、光学フィルタによって構成されていてもよい。さらに、回路基板14は、PWBまたはFPCによって構成されていてもよい。
【0033】
以上のように本実施の形態によれば、固体撮像素子3と透明基板2との間を気密状態で封止する封止樹脂6と、周辺集積回路7を固体撮像素子3にダイボンドするためのダイボンド樹脂8とが同一の材料によって形成されているので、封止樹脂6とダイボンド樹脂8とを同一の工程によって塗布することができ、同一の工程によって硬化させることができる。
【0034】
このため、封止樹脂を硬化させた後に、周辺集積回路を固体撮像素子上にダイボンドするためのダイボンドペーストを塗布する工程と、周辺集積回路を固体撮像素子上にダイボンドした後にダイボンドペーストを硬化させる工程とを別途追加する必要がない。
【0035】
この結果、周辺集積回路を固体撮像素子上に載置するために追加される工程を最小限に抑えることができ、より簡単な製造プロセスによって、固体撮像素子上に周辺集積回路を積層した構造を有する固体撮像装置を製造することができる。従って、今後ますます小型薄型化する固体撮像装置を低いコストによって提供することができる。
【0036】
樹脂塗布用のマスクに形成するダイボンド樹脂開口部は、例えば、後述する図14および図15に示すように、固体撮像素子の上面に塗布するダイボンド樹脂の塗布パターンに応じて任意の形状に形成すればよい。図14は、本実施の形態に係る固体撮像装置1を製造するための他の樹脂塗布用マスク9Aの平面図である。図14に示すように、正方形の形状をしたダイボンド樹脂塗布開口部12Aを形成してもよい。図15は、固体撮像装置1を製造するためのさらに他の樹脂塗布用マスク9Bの平面図である。図15に示すように、円形の形状をした複数のダイボンド樹脂塗布開口部12Bを形成してもよい。
【0037】
【発明の効果】
以上のように本発明によれば、周辺集積回路を固体撮像素子上に載置するために追加される工程を最小限に抑えた固体撮像装置、その製造方法およびその製造方法において使用するマスクを提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本実施の形態に係る固体撮像装置の断面図
【図2】本実施の形態に係る固体撮像装置において周辺集積回路を除いた状態の斜視図
【図3】本実施の形態に係る固体撮像装置において周辺集積回路を除いた状態の断面図
【図4】本実施の形態に係る固体撮像装置の製造方法を説明する断面図
【図5】本実施の形態に係る固体撮像装置の製造方法を説明する断面図
【図6】本実施の形態に係る固体撮像装置を製造するための樹脂塗布用マスクの平面図
【図7】図6に示す樹脂塗布用マスクの断面図
【図8】本実施の形態に係る固体撮像装置の製造方法を説明する断面図
【図9】本実施の形態に係る固体撮像装置の製造方法を説明する断面図
【図10】本実施の形態に係る固体撮像装置の製造方法を説明する斜視図
【図11】本実施の形態に係る固体撮像装置を回路基板に実装する方法を説明する断面図
【図12】本実施の形態に係る固体撮像装置を回路基板に実装する方法を説明する断面図
【図13】本実施の形態に係る固体撮像装置を回路基板に実装する方法を説明する断面図
【図14】本実施の形態に係る固体撮像装置を製造するための他の樹脂塗布用マスクの平面図
【図15】本実施の形態に係る固体撮像装置を製造するためのさらに他の樹脂塗布用マスクの平面図
【図16】従来の固体撮像装置の断面図
【図17】従来の他の固体撮像装置の断面図
【図18】従来のさらに他の固体撮像装置の断面図
【符号の説明】
1 固体撮像装置
2 透明基板
3 固定撮像素子
4 受光部
5 突起電極
6 封止樹脂
7 周辺集積回路
8 ダイボンド樹脂
9 マスク
10 凹部
11 封止樹脂塗布開口部
12 ダイボンド樹脂塗布開口部
13 スキージ
14 回路基板
15 ワイヤボンディング
16 樹脂ポッディング

Claims (2)

  1. 光を透過する透明基板と、
    受光部を有する固体撮像素子を少なくとも有し、該受光部が透明基板に対向するように該透明基板に実装された第1チップと、
    前記第1チップと前記透明基板との間を気密状態で封止するように設けられた第1樹脂と、
    前記第1チップに対して前記透明基板の反対側に設けられた第2チップと、
    該第2チップを前記第1チップにダイボンドするために設けられた第2樹脂とを具備しており、
    前記第1樹脂および前記第2樹脂は、同一の材料によって形成されている固体撮像装置の製造方法であって、
    前記透明基板に前記第1チップを、前記固体撮像素子の受光部が前記透明基板と対向するように実装する実装工程と、
    前記第1樹脂および前記第2樹脂が設けられる領域に対応した開口部をそれぞれ有するマスクを、前記第1チップを覆うように前記透明基板上に配置して、前記各開口部に同一の材料を供給することにより前記第1樹脂および前記第2樹脂を形成する樹脂形成工程と、
    前記第2樹脂によって前記第2チップを前記第1チップにダイボンドするダイボンド工程と、
    該ダイボンド工程の後に前記第1樹脂と前記第2樹脂との双方を同時に硬化させる硬化工程とを包含することを特徴とする固定撮像装置の製造方法。
  2. 請求項1記載の製造方法に使用されるマスクであって、
    前記透明基板上に配置された際に、前記第1チップを内部に収容する凹部と、
    前記第1樹脂が設けられる部分に対応して該凹部に連通して設けられた第1開口部と、
    前記第2樹脂が設けられる部分に対応して該凹部に連通して設けられた第2開口部とを有することを特徴とするマスク。
JP2002043829A 2002-02-20 2002-02-20 固体撮像装置の製造方法およびその製造方法において使用するマスク Expired - Fee Related JP3956199B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002043829A JP3956199B2 (ja) 2002-02-20 2002-02-20 固体撮像装置の製造方法およびその製造方法において使用するマスク
US10/370,403 US6873034B2 (en) 2002-02-20 2003-02-19 Solid-state imaging device, method for producing same, and mask

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002043829A JP3956199B2 (ja) 2002-02-20 2002-02-20 固体撮像装置の製造方法およびその製造方法において使用するマスク

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003243637A JP2003243637A (ja) 2003-08-29
JP3956199B2 true JP3956199B2 (ja) 2007-08-08

Family

ID=27678431

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002043829A Expired - Fee Related JP3956199B2 (ja) 2002-02-20 2002-02-20 固体撮像装置の製造方法およびその製造方法において使用するマスク

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6873034B2 (ja)
JP (1) JP3956199B2 (ja)

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6856075B1 (en) * 2001-06-22 2005-02-15 Hutchinson Technology Incorporated Enhancements for adhesive attachment of piezoelectric motor elements to a disk drive suspension
US7238550B2 (en) * 2002-02-26 2007-07-03 Tandon Group Ltd. Methods and apparatus for fabricating Chip-on-Board modules
JP3813944B2 (ja) * 2003-04-28 2006-08-23 松下電器産業株式会社 撮像装置
JP3718205B2 (ja) * 2003-07-04 2005-11-24 松下電器産業株式会社 チップ積層型半導体装置およびその製造方法
JP3951994B2 (ja) * 2003-09-16 2007-08-01 ソニー株式会社 固体撮像装置およびカメラシステム
US7239023B2 (en) * 2003-09-24 2007-07-03 Tai-Saw Technology Co., Ltd. Package assembly for electronic device
JP3838573B2 (ja) * 2003-10-23 2006-10-25 松下電器産業株式会社 固体撮像装置
KR100541654B1 (ko) * 2003-12-02 2006-01-12 삼성전자주식회사 배선기판 및 이를 이용한 고체 촬상용 반도체 장치
CN100431174C (zh) * 2004-03-16 2008-11-05 联华电子股份有限公司 芯片于感光元件上的封装结构及其电气封装结构
JP4731191B2 (ja) * 2005-03-28 2011-07-20 富士通セミコンダクター株式会社 半導体装置及び半導体装置の製造方法
DE102005045767B4 (de) * 2005-09-23 2012-03-29 Infineon Technologies Ag Verfahren zur Herstellung eines Halbleiterbauteils mit Kunststoffgehäusemasse
JP4184371B2 (ja) * 2005-10-03 2008-11-19 日本テキサス・インスツルメンツ株式会社 半導体チップ、半導体装置およびそれらの製造方法
US7723146B2 (en) * 2006-01-04 2010-05-25 Stats Chippac Ltd. Integrated circuit package system with image sensor system
JP4951989B2 (ja) * 2006-02-09 2012-06-13 富士通セミコンダクター株式会社 半導体装置
US8704349B2 (en) * 2006-02-14 2014-04-22 Stats Chippac Ltd. Integrated circuit package system with exposed interconnects
JP2008227079A (ja) * 2007-03-12 2008-09-25 Nec Electronics Corp 半導体装置およびその製造方法
US8138027B2 (en) 2008-03-07 2012-03-20 Stats Chippac, Ltd. Optical semiconductor device having pre-molded leadframe with window and method therefor
JP2010069231A (ja) * 2008-09-22 2010-04-02 Fujifilm Corp 撮像装置及び内視鏡
US8574960B2 (en) * 2010-02-03 2013-11-05 Stats Chippac, Ltd. Semiconductor device and method of forming cavity adjacent to sensitive region of semiconductor die using wafer-level underfill material
KR101740483B1 (ko) * 2011-05-02 2017-06-08 삼성전자 주식회사 고정 부재 및 할로겐-프리 패키지간 연결부를 포함하는 적층 패키지
WO2017171492A1 (ko) * 2016-03-31 2017-10-05 주식회사 엘지화학 반도체 장치 및 반도체 장치의 제조 방법
JP6651228B2 (ja) 2016-03-31 2020-02-19 エルジー・ケム・リミテッド 半導体装置および半導体装置の製造方法
US9653660B1 (en) * 2016-06-30 2017-05-16 Shu-Hung Lin Chip scale LED packaging method
JP6813314B2 (ja) * 2016-09-15 2021-01-13 ローム株式会社 半導体装置およびその製造方法
CN107734227A (zh) * 2017-10-27 2018-02-23 昆山丘钛微电子科技有限公司 图像传感器封装结构、摄像头模组及其制作方法
JP6990317B2 (ja) * 2018-08-31 2022-01-12 富士フイルム株式会社 撮像ユニット及び撮像装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06204442A (ja) 1993-01-07 1994-07-22 Matsushita Electron Corp 固体撮像装置およびその製造方法
US5729038A (en) * 1995-12-15 1998-03-17 Harris Corporation Silicon-glass bonded wafers
US6262513B1 (en) 1995-06-30 2001-07-17 Kabushiki Kaisha Toshiba Electronic component and method of production thereof
JPH10256470A (ja) 1997-03-10 1998-09-25 Sanyo Electric Co Ltd 半導体装置
JPH11224883A (ja) * 1998-02-05 1999-08-17 Oki Electric Ind Co Ltd 樹脂封止半導体装置の製造方法および樹脂封止半導体装置
JPH11251340A (ja) * 1998-02-27 1999-09-17 Toshiba Corp 電子部品の封止方法と電子部品
US6472247B1 (en) * 2000-06-26 2002-10-29 Ricoh Company, Ltd. Solid-state imaging device and method of production of the same
JP2002076248A (ja) * 2000-08-29 2002-03-15 Oki Micro Design Co Ltd マルチチップパッケージ
JP2002280400A (ja) * 2001-03-21 2002-09-27 Nec Corp 封止樹脂印刷マスクおよびそれを用いたlcc型半導体装置の製造方法
US6498115B1 (en) * 2001-07-09 2002-12-24 Sankyo Kasei Kabushiki Kaisha Method for manufacturing circuit component

Also Published As

Publication number Publication date
US20030155639A1 (en) 2003-08-21
US6873034B2 (en) 2005-03-29
JP2003243637A (ja) 2003-08-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3956199B2 (ja) 固体撮像装置の製造方法およびその製造方法において使用するマスク
US6737292B2 (en) Method of fabricating an image sensor module at the wafer level and mounting on circuit board
JP4204368B2 (ja) 光学装置用モジュール及び光学装置用モジュールの製造方法
US7265916B2 (en) Module for optical devices, and manufacturing method of module for optical devices
US7242433B2 (en) Small-sized image pickup device having a solid-state image pickup element and a lens holder mounted on opposite sides of a transparent substrate
JP4542768B2 (ja) 固体撮像装置及びその製造方法
JP4846910B2 (ja) 固体撮像装置
US6930327B2 (en) Solid-state imaging device and method of manufacturing the same
US9118825B2 (en) Attachment of wafer level optics
US7126637B2 (en) Solid-state image pickup apparatus having a hermetic seal portion and fabricating method thereof
US20030098912A1 (en) Solid-state image pickup apparatus and fabricating method thereof
US20040201090A1 (en) Electronic device with cavity and a method for producing the same
TW200834938A (en) Image sensor package with die receiving opening and method of the same
CN101211945A (zh) 具晶粒接收通孔的半导体影像元件封装结构及其方法
KR20050076781A (ko) 반도체 장치, 광학 장치용 모듈 및 반도체 장치의 제조 방법
JP2000323614A (ja) イメージセンサ・ボールグリッドアレイ・パッケージ及びその製造方法
CN104576570A (zh) 电子部件、电子装置以及用于制造电子部件的方法
KR20010091882A (ko) 고체촬상장치 및 그 제조방법
JP4618639B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH11260851A (ja) 半導体装置及び該半導体装置の製造方法
JP2002231920A (ja) 固体撮像装置及びその製造方法
US20050176168A1 (en) Package structure of optical device and method for manufacturing the same
KR100747611B1 (ko) 미소소자 패키지 및 그 제조방법
JP2000286401A (ja) 固体撮像装置およびその製造方法
JP4361300B2 (ja) 光モジュール及びその製造方法並びに電子機器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050125

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070209

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070214

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070328

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070425

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070425

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110518

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110518

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120518

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120518

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130518

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees