JP6884595B2 - 電子部品、電子機器及び電子部品の製造方法 - Google Patents

電子部品、電子機器及び電子部品の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6884595B2
JP6884595B2 JP2017037712A JP2017037712A JP6884595B2 JP 6884595 B2 JP6884595 B2 JP 6884595B2 JP 2017037712 A JP2017037712 A JP 2017037712A JP 2017037712 A JP2017037712 A JP 2017037712A JP 6884595 B2 JP6884595 B2 JP 6884595B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electronic device
substrate
electronic
hole
electronic component
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017037712A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018142680A5 (ja
JP2018142680A (ja
Inventor
大輝 下道
大輝 下道
高史 三宅
高史 三宅
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2017037712A priority Critical patent/JP6884595B2/ja
Priority to US15/905,660 priority patent/US10529869B2/en
Publication of JP2018142680A publication Critical patent/JP2018142680A/ja
Publication of JP2018142680A5 publication Critical patent/JP2018142680A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6884595B2 publication Critical patent/JP6884595B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/93Batch processes
    • H01L24/95Batch processes at chip-level, i.e. with connecting carried out on a plurality of singulated devices, i.e. on diced chips
    • H01L24/97Batch processes at chip-level, i.e. with connecting carried out on a plurality of singulated devices, i.e. on diced chips the devices being connected to a common substrate, e.g. interposer, said common substrate being separable into individual assemblies after connecting
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/02Details
    • H01L31/0203Containers; Encapsulations, e.g. encapsulation of photodiodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/50Assembly of semiconductor devices using processes or apparatus not provided for in a single one of the subgroups H01L21/06 - H01L21/326, e.g. sealing of a cap to a base of a container
    • H01L21/56Encapsulations, e.g. encapsulation layers, coatings
    • H01L21/561Batch processing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/28Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection
    • H01L23/31Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape
    • H01L23/3107Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape the device being completely enclosed
    • H01L23/3121Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape the device being completely enclosed a substrate forming part of the encapsulation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/28Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection
    • H01L23/31Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape
    • H01L23/3107Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape the device being completely enclosed
    • H01L23/3121Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape the device being completely enclosed a substrate forming part of the encapsulation
    • H01L23/3128Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape the device being completely enclosed a substrate forming part of the encapsulation the substrate having spherical bumps for external connection
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/28Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process
    • H01L24/29Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process of an individual layer connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/28Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process
    • H01L24/30Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process of a plurality of layer connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L24/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L24/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14601Structural or functional details thereof
    • H01L27/14618Containers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14601Structural or functional details thereof
    • H01L27/14636Interconnect structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14683Processes or apparatus peculiar to the manufacture or treatment of these devices or parts thereof
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/02Details
    • H01L31/02002Arrangements for conducting electric current to or from the device in operations
    • H01L31/02005Arrangements for conducting electric current to or from the device in operations for device characterised by at least one potential jump barrier or surface barrier
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/18Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment of these devices or of parts thereof
    • H01L31/1876Particular processes or apparatus for batch treatment of the devices
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/18Printed circuits structurally associated with non-printed electric components
    • H05K1/181Printed circuits structurally associated with non-printed electric components associated with surface mounted components
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/27Manufacturing methods
    • H01L2224/27001Involving a temporary auxiliary member not forming part of the manufacturing apparatus, e.g. removable or sacrificial coating, film or substrate
    • H01L2224/27003Involving a temporary auxiliary member not forming part of the manufacturing apparatus, e.g. removable or sacrificial coating, film or substrate for holding or transferring the layer preform
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/27Manufacturing methods
    • H01L2224/273Manufacturing methods by local deposition of the material of the layer connector
    • H01L2224/2733Manufacturing methods by local deposition of the material of the layer connector in solid form
    • H01L2224/27334Manufacturing methods by local deposition of the material of the layer connector in solid form using preformed layer
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/28Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/29Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/29001Core members of the layer connector
    • H01L2224/2901Shape
    • H01L2224/29011Shape comprising apertures or cavities
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/28Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/29Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/29001Core members of the layer connector
    • H01L2224/2901Shape
    • H01L2224/29012Shape in top view
    • H01L2224/29013Shape in top view being rectangular or square
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/28Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/29Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/29001Core members of the layer connector
    • H01L2224/29099Material
    • H01L2224/2919Material with a principal constituent of the material being a polymer, e.g. polyester, phenolic based polymer, epoxy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/28Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/30Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process of a plurality of layer connectors
    • H01L2224/301Disposition
    • H01L2224/3012Layout
    • H01L2224/3015Mirror array, i.e. array having only a reflection symmetry, i.e. bilateral symmetry
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/28Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/30Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process of a plurality of layer connectors
    • H01L2224/301Disposition
    • H01L2224/3012Layout
    • H01L2224/3015Mirror array, i.e. array having only a reflection symmetry, i.e. bilateral symmetry
    • H01L2224/30154Mirror array, i.e. array having only a reflection symmetry, i.e. bilateral symmetry covering only portions of the surface to be connected
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/321Disposition
    • H01L2224/32151Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/32221Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/32225Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/45001Core members of the connector
    • H01L2224/4501Shape
    • H01L2224/45012Cross-sectional shape
    • H01L2224/45015Cross-sectional shape being circular
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/45001Core members of the connector
    • H01L2224/45099Material
    • H01L2224/451Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
    • H01L2224/45138Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/45139Silver (Ag) as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/45001Core members of the connector
    • H01L2224/45099Material
    • H01L2224/451Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
    • H01L2224/45138Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/45144Gold (Au) as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48095Kinked
    • H01L2224/48096Kinked the kinked part being in proximity to the bonding area on the semiconductor or solid-state body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48105Connecting bonding areas at different heights
    • H01L2224/48106Connecting bonding areas at different heights the connector being orthogonal to a side surface of the semiconductor or solid-state body, e.g. parallel layout
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48225Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • H01L2224/48227Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • H01L2224/491Disposition
    • H01L2224/4912Layout
    • H01L2224/49171Fan-out arrangements
    • H01L2224/49173Radial fan-out arrangements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73251Location after the connecting process on different surfaces
    • H01L2224/73265Layer and wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and for methods related thereto
    • H01L2224/75Apparatus for connecting with bump connectors or layer connectors
    • H01L2224/757Means for aligning
    • H01L2224/75743Suction holding means
    • H01L2224/75744Suction holding means in the lower part of the bonding apparatus, e.g. in the apparatus chuck
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and for methods related thereto
    • H01L2224/75Apparatus for connecting with bump connectors or layer connectors
    • H01L2224/757Means for aligning
    • H01L2224/75743Suction holding means
    • H01L2224/75745Suction holding means in the upper part of the bonding apparatus, e.g. in the bonding head
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • H01L2224/83053Bonding environment
    • H01L2224/83095Temperature settings
    • H01L2224/83096Transient conditions
    • H01L2224/83097Heating
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • H01L2224/8319Arrangement of the layer connectors prior to mounting
    • H01L2224/83192Arrangement of the layer connectors prior to mounting wherein the layer connectors are disposed only on another item or body to be connected to the semiconductor or solid-state body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • H01L2224/838Bonding techniques
    • H01L2224/8385Bonding techniques using a polymer adhesive, e.g. an adhesive based on silicone, epoxy, polyimide, polyester
    • H01L2224/83855Hardening the adhesive by curing, i.e. thermosetting
    • H01L2224/83862Heat curing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • H01L2224/838Bonding techniques
    • H01L2224/8385Bonding techniques using a polymer adhesive, e.g. an adhesive based on silicone, epoxy, polyimide, polyester
    • H01L2224/83855Hardening the adhesive by curing, i.e. thermosetting
    • H01L2224/83874Ultraviolet [UV] curing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/85Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a wire connector
    • H01L2224/852Applying energy for connecting
    • H01L2224/85201Compression bonding
    • H01L2224/85205Ultrasonic bonding
    • H01L2224/85207Thermosonic bonding
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/91Methods for connecting semiconductor or solid state bodies including different methods provided for in two or more of groups H01L2224/80 - H01L2224/90
    • H01L2224/92Specific sequence of method steps
    • H01L2224/922Connecting different surfaces of the semiconductor or solid-state body with connectors of different types
    • H01L2224/9222Sequential connecting processes
    • H01L2224/92242Sequential connecting processes the first connecting process involving a layer connector
    • H01L2224/92247Sequential connecting processes the first connecting process involving a layer connector the second connecting process involving a wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/12Mountings, e.g. non-detachable insulating substrates
    • H01L23/13Mountings, e.g. non-detachable insulating substrates characterised by the shape
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/498Leads, i.e. metallisations or lead-frames on insulating substrates, e.g. chip carriers
    • H01L23/49811Additional leads joined to the metallisation on the insulating substrate, e.g. pins, bumps, wires, flat leads
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/498Leads, i.e. metallisations or lead-frames on insulating substrates, e.g. chip carriers
    • H01L23/49827Via connections through the substrates, e.g. pins going through the substrate, coaxial cables
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/498Leads, i.e. metallisations or lead-frames on insulating substrates, e.g. chip carriers
    • H01L23/49838Geometry or layout
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L24/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L24/33Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of a plurality of layer connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L24/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/12Passive devices, e.g. 2 terminal devices
    • H01L2924/1204Optical Diode
    • H01L2924/12043Photo diode
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/1515Shape
    • H01L2924/15151Shape the die mounting substrate comprising an aperture, e.g. for underfilling, outgassing, window type wire connections
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/181Encapsulation
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10007Types of components
    • H05K2201/10121Optical component, e.g. opto-electronic component
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10007Types of components
    • H05K2201/10151Sensor
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10007Types of components
    • H05K2201/10174Diode
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10227Other objects, e.g. metallic pieces
    • H05K2201/10378Interposers
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10613Details of electrical connections of non-printed components, e.g. special leads
    • H05K2201/10621Components characterised by their electrical contacts
    • H05K2201/10734Ball grid array [BGA]; Bump grid array

Description

本発明は、電子部品に関する。
電子部品において、電子デバイスは結合部材を介して実装基板に結合される。電子デバイスと実装基板との間に空隙が存在する場合があり、この空隙の存在に起因して電子部品の信頼性が低下する可能性がある。
特許文献1には、配線基板が、半導体チップの裏面と配線基板の表面との間の中空部に連通された貫通孔を有することが開示されている。
特開2010−238731号公報
特許文献1の技術では、半導体チップの中央が支持されていないため、半導体チップが容易に変形してしまい、信頼性の向上が不十分であるという課題がある。
そこで本発明は、電子部品の信頼性を向上することを目的とする。
上記課題を解決するための手段は、基板と、前記基板の上に配された電子デバイスと、前記基板と前記電子デバイスとの間に配された結合部材と、を備える電子部品であって、前記電子デバイスは、前記電子デバイスの中心を含む第1領域、および、前記第1領域と前記電子デバイスの縁との間の第2領域を有し、前記結合部材は、前記電子デバイスの前記第1領域と前記基板との間に配置された第1部分と、前記電子デバイスの前記第2領域と前記基板との間に配置された第2部分と、を含み、前記電子デバイスと前記基板との間であって、前記第1部分と前記第2部分との間には空隙が設けられており、前記基板には、前記空隙に連通する貫通孔が、前記電子デバイスの前記中心に重ならないように設けられており、前記基板と前記電子デバイスとの間には、前記貫通孔を覆う膜が設けられており、前記膜には前記貫通孔と前記空隙とを連通する穴が設けられており、前記膜には前記結合部材が接触していないことを特徴とする電子部品である。
また、上記課題を解決するための手段は、基板と、前記基板の上に配された電子デバイスと、前記基板と前記電子デバイスとの間に配された結合部材と、を備える電子部品であって、前記結合部材は、前記電子デバイスの中心に重なるように配置されており、前記電子デバイスと前記基板との間には空隙が設けられており、前記基板には、前記空隙に連通する貫通孔が設けられていることを特徴とする電子部品である。
また、上記課題を解決するための手段は、基板を用意する工程と、電子デバイスであって、前記電子デバイスの中心を含む第1領域、および、前記第1領域と前記電子デバイスの縁との間の第2領域を有する電子デバイスを用意する工程と、前記基板と前記電子デバイスとを、前記基板と前記電子デバイスの前記第1領域との間に配された結合部材を介して接合する工程と、前記接合する工程の後に、前記基板と前記電子デバイスとの間の空隙を、前記基板に対して前記電子デバイスとは反対側の空間に連通させる工程を有することを特徴とする電子部品の製造方法である。
本発明によれば、電子部品の信頼性を向上することができる。
電子部品を示す断面模式図及び平面模式図である。 電子部品を示す平面模式図である。 電子部品の製造方法を示す模式図である。 電子部品を示す断面模式図及び平面模式図である。 電子部品の製造方法を示す模式図である。 電子部品の製造方法を示す模式図である。
以下、図面を参照して、本発明を実施するための形態を説明する。なお、以下の説明および図面において、複数の図面に渡って共通の構成については共通の符号を付している。そのため、複数の図面を相互に参照して共通する構成を説明し、共通の符号を付した構成については適宜説明を省略する。
<第1の実施形態>
図1(a)の断面模式図と図1(b)の平面模式図を参照しつつ、第1の実施形態に係る電子部品1の構造について説明する。
実装基板2は表面3と裏面4を有し、表面3に電子デバイス5を固着する搭載領域6を有する。実装基板2の材料はセラミックや、ガラスエポキシ、紙フェノール、各種プラスチック樹脂等の樹脂材料から成り、厚さ0.1〜1.0mm程度である。
実装基板2は、複数の外部接続用端子7と、内部配線8と、複数の内部接続用端子9を有する。外部接続用端子7は、内部配線8と介して内部接続用端子9と電気的に接続されている。外部接続用端子7は実装基板2の裏面4に露出して設けられる。内部接続用端子9群は実装基板2の表面3に設けられる。外部接続用端子7の配置としては、外部接続用端子7を裏面4に設けたランドグリッドアレイ(LGA)型や、外部接続用端子を側面から裏面4に渡って設けたリードレスチップキャリア(LCC)型が挙げられる。
電子デバイス5は、ドライバーIC、アンプIC、メモリICや光学デバイス等が挙げられる。光学デバイスの例として、レンズによって二分割された光の焦点位置にあるフォトダイオードの位置関係に基づいて光源までの距離を測定するオートフォーカスセンサなどの受光デバイスがある。また、光学デバイスの例として、アレイ状に配された複数の画素を用いて画像データを生成する、CCDセンサーやCMOSセンサーなどの撮像デバイスでもよい。また、光学デバイスの例として、LCOSディスプレイや有機ELディスプレイのような表示デバイス、LEDのような発光デバイスでもよい。
図1(b)に示すように、電子デバイス5は中央領域51と周辺領域52とを有する。中央領域51は電子デバイス5の中心50を含む領域である。周辺領域52は中央領域51と電子デバイス5の縁53との間の領域である。電子デバイス5の中心50とは、電子デバイス5の縁53の2点を結ぶ線分のうち、長さが最大である線分54の中点に一致する。典型的な電子デバイス5の縁53の形状は矩形であるから、線分54は縁53の対角を結ぶ線分である。厳密には、電子デバイス5は一定の厚さを有するため、中心50は電子デバイス5の内部に位置する。電子デバイス5の厚さに比べて線分54の長さが大きいような電子デバイス5では、電子デバイス5の厚さ方向における中心50の位置は無視してよい。本実施形態は、線分54の長さが電子デバイス5の厚さの10倍以上である電子デバイス5を用いる場合に好適である。中央領域51と周辺領域52は境界55において互いに隣接する。境界55とは、中心50と縁53の各点を結ぶ複数の線分の各々中点を結んだ線で定義される。図1(b)には、中心50と縁53の各点を結ぶ複数の線分の代表的なものを記載し、それらの線分の中点を黒塗りの四角形で示している。中点を示す黒塗りの四角形を結んだ線が境界55である。
電子デバイス5は実装基板2の内部接続用端子9と電気的に接続する為に用いられる電極10を有する。導電部材15は内部接続用端子9と電極10を電気的に接続する。導電部材15は、電極10から実装基板2の内部配線8を通じて外部接続用端子7と繋がり、実装基板2と電子デバイス5間の入出力信号の経路となる。導電部材15はAu、Ag等の金属ワイヤから成り、線径は17〜30μm程度である。
電子デバイス5は結合部材12により、実装基板2の搭載領域6に固着されている。結合部材12は厚み5〜100μm程度であり、熱硬化性樹脂、紫外線硬化性樹脂、熱可塑性樹脂、あるいは両面テープ等である。
結合部材12は、電子デバイス5の周辺領域52と実装基板2の搭載領域6との間に設けられた周辺部分18と、電子デバイス5の中央領域51と実装基板2の搭載領域6との間に設けられた中央部分19を有する。縁53から中央部分19までの距離は中心50から中央部分19までの距離よりも小さくなっている。また、縁53から周辺部分18までの距離は中心50から周辺部分18までの距離よりも小さくなっている。ここで、距離とは中心50あるいは縁53から結合部材12の表面までの最短距離のことである。なお、中心50の直下に中央部分19が存在する場合、中心50と中央部分19との距離は電子デバイス5の厚さの半分程度となる。中心50と縁53とを結ぶ線分に重なる位置において、空隙13が中央部分19と周辺部分18との間に設けられていることが好ましい。中心50を通り、縁53の2点を結ぶ線分に重なる位置において、空隙13が中央部分19と周辺部分18との間に設けられていることも好ましい。
電子デバイス5と実装基板2との間であって、中央部分19と周辺部分18との間には空隙13が設けられている。空隙13は電子デバイス5と表面3と、結合部材12の周辺部分18とに囲まれ、気体で構成された空間である。本実施形態では、電子デバイス5は樹脂部材14によって覆われている。樹脂部材14は、光透過性の紫外線硬化性樹脂、熱硬化性樹脂で、アクリル樹脂、エポキシ樹脂等から成り、厚さ0.3〜1.0mm程度である。
また、樹脂部材14上にさらに透光部材16が配置されても良い。透光部材16の材料は、ホウケイ酸ガラス、水晶、サファイア、リン酸塩ガラス、フツリン酸塩ガラス等である。
開口部21には、実装基板2の表面3と裏面4を厚さ方向に貫通させた貫通孔17がある。貫通孔17は空隙13に連通しており、貫通孔17が空隙13と電子部品1の外部の空間を連通させている。電子部品1の外部の空間とは、実装基板2に対して電子デバイス5とは反対側(裏面4側)の空間である。1つの空隙13に対し、複数の開口部を設けることも考えられるが、加工時間の短縮、加工コストの削減の為、1つの空隙13に対し、1つの貫通孔17を設けることが好ましい。
図1(c)は、電子部品1を備える電子機器100の要部を示す模式図である。電子機器100は、電子部品1と、電子部品1を搭載する配線板90と、を備える。電子機器100は、電子部品1の実装基板2と配線板90との間に配された半田部材80を更に備える。半田部材80は実装基板2の外部接続用端子7と配線板90に設けられた配線91とを相互に半田接合している。このような半田接合はリフロー半田付けによって実現できる。電子機器100はカメラや情報端末であり、自動車や航空機のような輸送機器であってもよい。本例では、電子機器100においても貫通孔17が空隙13と電子部品1の外部の空間とを連通させている。ただし、裏面4上にシール等の封止部材を配置することにより、空隙13に連通した貫通孔17と電子部品1の外部の空間とを非連通にしておいてもよい。つまり、空隙13と外部の空間との連通は必要なタイミング(製造時、輸送時、使用時等)で成されていればよい。
空隙13を形成し、空隙13と電子部品1の外部を連通させたことにより、リフロー半田付けの際の電子部品1の加熱時、電子部品1の発熱時、電子部品1が吸湿する場合であっても、水蒸気を含んだ気体や膨張した気体が開口部21から外部へ排出される。その結果、電子部品1が加熱された場合においても電子部品1内の空隙13の内圧の上昇が発生しない為、樹脂部材14のクラックの発生を抑制することができる。また、空隙13が外部と通じている為、空隙13内の圧力が高まって電子デバイス5が上に凸に変形することも抑制できる。
ここで、図2(a)〜(d)の平面図を参照しつつ、電子デバイス5、結合部材12の周辺部分18、中央部分19及び貫通孔17の関係について記述する。
図2(a)〜(d)の各図は、電子部品1を上方から見た図であり、実装基板2上の電子デバイス5の下の結合部材12の形状と貫通孔17の位置とを模式的に示す図である。搭載領域6は電子デバイス5と概ね合同な形状である。点線部は、搭載する電子デバイス5(もしくは搭載領域)を縦に4列、横に4行の16箇所のエリアに分割していることを示している。結合部材12の中央部分19を設けるために、貫通孔17は中心50に重ならないように設けることが好適である。貫通孔17が中心50に重ならないことで、貫通孔17と中央部分19との距離を大きくでき、結合部材12が貫通孔17を塞ぐ可能性を低減できる。
図2(a)に第1例を示す。周辺部分18は、搭載領域6の最外周に配置され、且つ環状となっている。そのため、空隙13が結合部材12の周辺部分18で囲まれている。電子デバイス5の電極10は、電子デバイス5の外周に配置され、周辺部分18は電極10の直下に位置する。後述の図3の製造方法にて説明するが、電極10と実装基板2の内部接続用端子9は導電部材15を介して超音波熱圧着方式のワイヤーボンディング法にて接続する。電極10の直下に結合部材12を配置する事で、導電部材15との接続時に、電極10に超音波が伝わりやすくなり、安定した接続強度を得ることができる。
また、周辺部分18は環状を成しているが、電子デバイス5を樹脂部材14で覆う電子部品1の構成では好適である。なぜなら、環状にする事で、空隙13への樹脂部材14の侵入を妨げる為である。そうすることで空隙13を良好に形成することができるとともに、貫通孔17に樹脂部材14が侵入する可能性を低減できるため、貫通孔17が樹脂部材14で塞がれることを抑制できる。
さらに、結合部材12の周辺部分18は、電子デバイス5を結合部材12の上に配置する時、電子デバイス5の外周が支えるので電子デバイス5が傾くことを抑制できる。
製法上でいえば、硬化前の樹脂部材14が空隙13に入り込む可能性や、貫通孔17から異物が入り込む可能性がある為、周辺部分18は環状であることが好ましい。ここで、環状とは結合部材12が全てつながって輪の如くの形状を有しているものである。また、周辺部分18の環状とは、16分割のマトリクスのうち、外周に相当する12の領域全てに少なくとも配置されているものである。また、周辺部分18は、電子デバイス5よりも少しはみ出して設けられても構わない。
続いて、中央部分19は、電子デバイス5の中央領域51と実装基板2の搭載領域6との間に設けられることが好適である。電子デバイス5の撓みは中央領域51が最大となる為、撓みを抑制する為の中央部分19は電子デバイス5の中心50と実装基板2の搭載領域6との間に設けられてなることが好ましい。ここで、中央領域51とは、16分割のマトリクスのうち、内部の4つの区画の少なくとも1つの区画を中央領域51と定義できる。とりわけ、チップの中心50と実装基板2の搭載領域6との間に中央部分19を設けると、撓みの抑制効果が大きく、好適である。図2(a)においては、中央部分19は1箇所設けられているが、特に複数に分けて設けても構わないものである。
また、図2(a)の形態においては、周辺部分18と中央部分19が接触しておらず、中央部分19が周辺部分18から独立している。そのため、結合部材12の中央部分19が空隙13で囲まれている。中央部分19が空隙13で囲まれずに、図2(b)で示すように、周辺部分18と中央部分19とが連続しているような配置でも構わない。しかし、その場合は結合部材12の幅が太くなる部分で結合部材12の量が多くなってしまい、貫通孔17が結合部材12で塞がれる可能性ある。従って、図2(a)に示すように、中央部分19は周辺部分18から独立して、不連続に設けられていることが好適である。
周辺部分18と中央部分19に配置する結合部材12は、塗布する段階では流動体であり、かつ、電子デバイス5を搭載する際には、結合部材12が押しつぶされて濡れ広がり、結合部材12の面積が大きくなってしまう。従って、貫通孔17が結合部材12で塞がれないようにする為には、貫通孔17の位置は、中央部分19と周辺部分18の中間の距離に位置することが好ましい。
中央部分19の面積は大きい程チップの撓みを抑えられて好適であるが、大きくし過ぎると貫通孔17が塞がれてしまう。従って、中央部分19の面積は電子デバイス5の面積の10〜40%程度であることが好ましい。
また、同様に周辺部分18の面積は大きい程チップが傾きを抑制することができるが、大きすぎると、上記同様に貫通孔17が塞がれてしまう。従って、周辺部分18の幅は電子デバイス5の外周から30%以内の幅で設けられていることが好適である。
貫通孔17は結合部材12の周辺部分18と中央部分19の中間の距離にあると、結合部材12の流れこみの影響を受け難く、好適である。また、周辺部分18や中央部分19の直角形状をなす部分の内角側は、結合部材12量が多くなりやすい為、貫通孔17を電子デバイス5の短辺中央付近に設けると好適である。
また、貫通孔17の大きさは、空隙13の大きさに応じて、内圧の上昇が発生しないように適宜設計されるものであるが、直径が50〜500μm程度であること好適である。
図2(c)では、空隙13が中央部分19で2分割するように設けられている。中央部分19は周辺部分18に連続して設けられており、従って空隙13が2箇所設けられている形状の模式図である。これらの例のように複数の空隙13が電子デバイス5と実装基板2との間に形成されている場合においては、複数の空隙13の各々に対応して貫通孔17が設けられていることが好適である。なぜなら、各空隙13の内圧上昇を防止する為に、各々の空隙13に対して貫通孔17が有効である為である。
次に、図2(d)では、環状の周辺部分18の一部が開口している場合の模式図を示している。このような場合、開口の大きさによっては周囲の樹脂部材14が開口されているところから流入する可能性はあるが、特に一部が開口していても構わないものである。この場合、貫通孔17を、周辺部分18の開口から遠ざけた位置に配置することで、貫通孔17の位置へ樹脂が流入する可能性が低くなり、同様の効果を有することができる。また、図2(d)では中心50と実装基板2との間に結合部材12が配置されていないが、中心50以外の部分で、中央領域51と実装基板2との間に中央部分19が配置されるため、十分に信頼性を向上できる。
安定した歩留りを得る為の形態としては、電子デバイス5の形状は矩形状が好適である。矩形状とする場合には、周辺領域52と実装基板2との間に周辺部分18を配置し、中央領域51と実装基板2との間に中央部分19を配置する場合に、周辺部分18と中央部分19の間の空隙13の幅を大きくすることが可能である。周辺部分18と中央部分19の間の空隙13の幅が大きいと、貫通孔17をその中間に設けた時に、周辺部分18から貫通孔17の距離と、中央部分19から貫通孔17の距離を大きくとることができる。すなわち、結合部材12が延び広がったとしても貫通孔17に到達する可能性が非常に低くなり、安定的に電子部品1を作ることが可能である。従って、電子デバイス5は矩形形状が好適である。
以下、図3を参照しつつ、電子部品1の製造方法について述べる。
図3(a)は、表面3と裏面4を有し、表面3上に電子デバイス5の搭載領域6を有する実装基板2を準備する工程を示している。
次に、図3(b)、(c)に示す工程では、電子デバイス5を実装基板2の上に搭載する。電子デバイス5もしくは実装基板2の電子デバイス5の搭載領域6に結合部材12を配置する。電子デバイス5の周辺領域52と実装基板2の搭載領域6との間に結合部材12の周辺部分18が設けられる。電子デバイス5の中央領域51と実装基板2の搭載領域6との間に結合部材12の中央部分19が設けられる。
結合部材12の配置方法は、スクリーン印刷法、転写スタンプ方法やディスペンサー法を用いることができるが、図3(c)においては、結合部材12を転写する為のスタンプ29を用いた転写方式を示している。図3(b)はスタンプ29に結合部材12を付着させる工程を示している。図3(c)は、スタンプ29を実装基板2上に接触させ、結合部材12の周辺部分18と中央部分19を形成する工程を示している。転写方式は、結合部材12を一括に配置できる事で加工タクトを短縮でき、またメンテナンス作業性が容易である事から好適である。スタンプ29はSUSやアルミニウム、樹脂などの加工物からなり、実装基板2上に対向する面に凹凸部を有する。図示はないが、転写盤上に結合部材12の薄膜を準備し、スタンプ29の凹凸部を結合部材12の薄膜上に接触させて、スタンプ29の凸部のみに結合部材12を付ける。さらに、結合部材12が付いたスタンプ29を実装基板2上に接触させて、スタンプ29の凸部に付いた結合部材12を実装基板2上へ転写する。スタンプ29は、実装基板2上の結合部材12の周辺部分18と中央部分19と同じ配置になるように、スタンプ29の凸部を所望のパターンで加工する。
所望の位置に結合部材12の周辺部分18と中央部分19を配置できるように、実装基板2の裏面4を真空吸着して製造装置にある実装基板2を支持するステージに固定する。
本実施形態では、実装基板2の搭載領域6の上に結合部材12の周辺部分18と中央部分19を配置するが、結合部材12を電子デバイス5の実装基板2に対向する面に配置してもよい。さらに、周辺部分18を電子デバイス5に、中央部分19を実装基板2上の電子デバイス5を搭載する搭載領域6に配置してもよい。あるいは、中央部分19を電子デバイス5上に、周辺部分18を搭載領域6上に配置してもよい。
図3(d)は、結合部材12上に電子デバイス5を搭載し実装基板2と結合させて、電子デバイス5と、実装基板2の表面3と、結合部材12の周辺部分18とに囲まれた空隙13を形成する工程を表す。
電子デバイス5は円盤状のシリコンウエハに多数個作製され、ダイシング装置によってウェハを切断して電子デバイス1ごとに個片化する。個片化した電子デバイス5は、ゴムコレットを用いて電子デバイス5を真空吸着し、電子デバイス5を実装基板2上に接触させる。接触後、ゴムコレットの真空吸着を解除して、電子デバイス5を実装基板2上に配置させる。その後、結合部材12が硬化する温度まで電子部品1を加熱して、実装基板2と電子デバイス5を固着させる。この加工処理で、電子デバイス5と、実装基板2の表面3と、結合部材12の周辺部分18とに囲まれた領域に空隙13が形成される。
実装基板2と電子デバイス5の搭載精度を確保するため、実装基板2の裏面4を真空吸着して製造装置にある実装基板2を支持するステージに固定をする。
図3(e)は、ワイヤーボンディング工程を表し、実装基板2の内部接続用端子9と電子デバイス5の電極10を導電部材15により接続する工程を示す。導電部材15の金ワイヤを、超音波熱圧着方式を用いて電子デバイス5の電極10と接合し、その後、実装基板2の内部接続用端子9と接合する。
図3(f)、図3(g)は、電子デバイス5を樹脂部材14で被覆する工程を示す図である。
図3(f)は、透光部材16を電子デバイス5の上方に固定し、透光部材16と電子デバイス5に隙間を設ける。次に、図3(g)では、実装基板2と透光部材16との隙間に注入方式にて樹脂部材14を充填する。その後、樹脂部材14を硬化させる処理を行うが、樹脂部材14が、熱硬化型樹脂の場合は電子部品1を加熱処理し、紫外線硬化型樹脂の場合は、透光部材16上部から電子デバイス5に向けて紫外線を照射する。
図3(h)は、空隙13と、電子部品1の外部を連通する貫通孔17を形成する工程を示す図である。実装基板2の表面3と裏面4を貫通させることで、貫通孔17を形成し、空隙13と電子部品1の外部を連通させる。連通させる手段としてドリル等の機械的な手段、もしくはYAGレーザー、COレーザー等による光学的な手段、あるいは内圧を上昇させて開口することで連通する手段などが挙げられる。図3(h)においては、ドリルなどの加工機械30による開口手段を示している。図3(i)は第1の実施形態の電子部品1の完成図である。
電子部品1は、電気的及び機械的な保護のため、電子デバイス5を樹脂で被覆し封止するパッケージ構造や、キャビティを有する実装基板2に電子デバイス5を固定し透光部材16で密閉する中空パッケージ構造を用いることができる。
これら電子部品1は半田接合により配線板に実装する場合、主に生産性の高いリフロー炉による加熱法が用いられる。リフロー加熱では、配線板に実装する為の外部接続用端子のみではなく、電子部品1全体が加熱される。
電子部品1が吸湿すると、装置内に存在する空隙13や空間部に水蒸気が集まり、空隙13や空間部の内圧が高まってリフロー時に空隙13が膨張を起こしうる。これにより、樹脂部材14や電子デバイス5にクラックが生じたり、電子デバイス5自体を変形させてしまったりするなどの問題がある。その課題対策として、電子部品1の吸湿量を低減するために製造工程での吸湿管理手法を改善したり、また、パッケージ構成を工夫して電子部品1が吸湿しても水蒸気を逃がしたりするなどの、改良を成すことができる。パッケージ構成を工夫する一例として、電子部品1内の空隙13に貫通孔17を設けて、空隙13と電子部品1の外部とを連結し、リフロー加熱により発生する水蒸気を外部へ逃がすことができる。
実装基板2に結合部材12を用いて電子デバイス5を固着し、樹脂により電子デバイス5を被覆し封止するパッケージ形態は好適である。電子デバイス5の周辺領域52と実装基板2との間のみに結合部材12を配置し、実装基板2と電子デバイス5の周辺領域52と実装基板2との間の結合部材12で空隙13を形成することが考えられる。実装基板2には貫通孔17が設けられ、空隙13と電子部品1の外部を連通させている。電子部品1を前記の構成にすることで、加熱時に空隙13が圧力上昇しても、貫通孔17から外部に圧力を逃がすことができるため、電子部品1の損傷を抑制できる。しかしながら、電子デバイス5が結合部材12で周辺領域52のみ実装基板2に固定されると、電子デバイス5が樹脂封止工程やリフロー時の膨張による圧力で撓んだり、変形したりする。そのため、電子デバイス5のクラックや内部歪みによる電気特性変動などの問題が生じ得る。また、実装基板2に液状の結合部材12を配置しようとする場合には、貫通孔17と結合部材12との位置が近いと、貫通孔17へ結合部材12となる液体が流れ込んで貫通孔17を塞ぐ可能性がある。さらに、通常の製造工程においては、実装基板2の保持の為に、電子デバイス5を搭載する面とは対向する面を真空吸着で固定するため、空隙13から貫通孔17へ吸引する力が生じて、より一層、結合部材12が貫通孔17へ流れやすくなる。これより、貫通孔17が結合部材12で塞がり、空隙13と電子部品1の外部を連通できなくなる。空隙13にてリフロー時の膨張が起こり、電子部品1の損傷が発生する可能性がある。
また、貫通孔17の実装基板2下側に通気性のある膜で閉口しても、結合部材12を配置する実装基板2上面側は開口している為、電子デバイス5を固着する際に結合部材12が貫通孔17に流れ込み、穴24が塞がってしまう。また、通気性のある膜のため、先の実装基板2を固定する真空吸着の影響も受けて、より一層に貫通孔17が結合部材12で塞がってしまう。
電子デバイス5は結合部材12で周辺領域52のみ実装基板2に固定していると樹脂封止工程やリフロー時の膨張による圧力で電子デバイス5が撓み、電子デバイス5のクラックや内部歪みによる電気特性変動などの問題がある。さらに、オートフォーカスセンサの場合、電子デバイス5の撓みによって、素子面内のフォトダイオードの位置にバラツキが生じうる。そのため、メガネレンズによって二分割された光の焦点位置とフォトダイオードの位置関係がズレて、光源までの正確な距離が測定できい場合がある。
また、製造工程の中で実装基板2の保持ができるように実装基板2の裏面4を真空吸着で固定する事で、空隙13から貫通孔17へ吸引する力が働いて、貫通孔17へ結合部材12が流れ込みやすくなる。その結果、貫通孔17は結合部材12で塞がり、空隙13から電子部品1外部への通気性を確保できなくなりうる。そして空隙13が閉ざされた事により、リフロー時の膨張を起こして樹脂部材14や電子デバイス5へのクラックを発生させうる。
本実施形態では、電子デバイス5と実装基板2の表面3と結合部材12の周辺部分18に囲まれた空隙13と、実装基板2の表面3及び裏面4を貫通し、空隙13と電子部品1外部を連通する貫通孔17を設けた。これにより、リフロー時の膨張を防止して、樹脂部材14や電子デバイス5へのクラックを抑制できる。
結合部材12を電子デバイス5の周辺領域52に配置された周辺部分18以外に、電子デバイス5の中央領域51に配置された中央部分19を設ける。こうすることで、樹脂封止工程で生じる電子デバイス5の撓みを低減して、電子デバイス5のクラック、内部歪みによる電気特性変動、光学距離ズレによる測定バラツキなどを低減することができる。
電子部品1の製造方法において、工程では貫通孔17のない実装基板2を準備し、実装基板2上に結合部材12で電子デバイス5を固定する後に、貫通孔17を形成することができる。これより、実装基板2を真空吸着する影響で、貫通孔17が結合部材12で塞がれていた問題を解決し、確実に空隙13から電子部品1外部へ連通することが可能となる。
<第2の実施形態>
図4(a)、(b)の模式断面図と平面図を参照しつつ、第2の実施形態に係る電子部品1の構造について説明する。第1の実施形態とは、貫通孔17の近傍の構造が異なっている点が異なっており、それ以外は第1の実施形態と同様である。
電子部品1は開口部21を有している。そして、開口部21は、実装基板2に設けられた貫通孔17と、実装基板2の表面3上に、貫通孔17を覆う膜23を有する。そして、膜23には開口された穴24が形成されている。膜23の穴24が貫通孔17と空隙13とを連通させている。
膜23の厚さは50μm以下であることが好適である。また、膜23が薄い為に、その膜23に形成された穴24も非常に小さな径であることができ、例えば直径が10〜100μm程度である穴24を形成することが可能である。本実施形態のように穴24が小さい直径で形成できることで、電子部品1の外部からの異物の侵入をより低減することが可能である。また、水分の侵入も低減することが可能である。特に、異物の侵入に関しては、電子部品1が撮像素子であって、後述に述べる中空構造のパッケージ形態である場合には、異物が撮像素子の画素面に付着することを低減することが可能であり、画像品質を保持することが可能となる。さらに、実装基板2が例えばセラミックやプリント配線板のような場合は、その貫通孔17の内壁面は特別な処理がされない為、セラミックの脱落や、配線板の材料であるガラス繊維やプリプレグの脱落が多く、異物源である。従って、貫通孔17上に膜23が形成されており、その膜23に小さい穴24が開口された本実施形態においては、異物の侵入の抑制効果を奏することができる。また、本実施形態における膜23は、実装基板2の表面3上に設けられている。膜23は実装基板2の表面3上の全域に設けてもよいが、貫通孔17上に部分的に設けることがより好適である。また、膜23を部分的に設ける場合においては、結合部材12が膜23上に配置されていないことが好ましい。結合部材12が膜23上に接触しないことが好ましい。膜23は、空気や水蒸気、異物等の外部からの通路となっている為、通過する際に少なくとも膜23に応力が印加される。膜23が部分的に形成されているとともに結合部材12が膜23上に配置されていないことにより、発生する応力が結合部材12に伝わることを防止でき、結合部材12の剥離等を防止することが可能である。膜23は材質的に特に限定はないが、感光レジスト、ドライフィルムレジスト、液状レジスト等であり、これらの材料はエポキシ系の樹脂やアクリル系の樹脂等である。また、レーザー光25を用いて穴24を形成する場合には、使用するレーザー光25に対して吸収性を有する膜23を適宜選択可能である。
図5(a)〜(i)には、第2の実施形態の電子部品1の製造方法を示しており、貫通孔17が前述の貫通孔17と膜23内の穴24により構成されている点以外は、実施形態1の製造方法と同様である。また、図5(b)には、膜23の穴24の形成方法がレーザー光25等の光学的手段である以外は第1実施形態の製造方法と同様である。
膜23にレーザー光25等の光学的手段で穴24を形成する場合、膜23の厚さが薄い為、開口時間を短縮でき、電子部品1への局所加熱による電子デバイス5ダメージや振動をも低減することができ、好適である。
<第3の実施形態>
第3の実施形態について詳述する。第2の実施形態とは、穴24を形成する工程が異なっており、それ以外は第2の実施形態と同様である。
少なくとも実装基板2を加熱することで穴24を形成する。電子部品1の全体を加熱することが好ましい。加熱方法としては、オーブン、ホットプレート、リフロー炉等である。実装基板2、電子部品1を加熱することにより、密閉空間である空隙13内の圧力を上昇することができる。圧力が上昇することで、空隙13内の圧力で膜23を破り、空隙13と外部の空間を連通させる開口を形成することができる。また、空隙13内の圧力が上昇する際には電子デバイス5にも圧力が印加されるが、本実施形態においては結合部材12の中央部分19を設けることで電子デバイス5を固定している為、電子デバイス5の変形を防止することができる。
圧力を印加する時に膜23を開口しやすくする為には、貫通孔17直径の貫通孔17長さに対するアスペクト比が2以上であることが好適である。また、膜23の膜厚は、25μm以下であることが好適であり、より好ましくは10μm以下であることが好適である。
結合部材12は特に制限なく使用することができる。結合部材12が熱硬化性の結合部材12である場合には、結合部材12を第1の加熱温度で硬化するする。そして、穴24の形成工程では、第1の加熱温度よりも高い第2の加熱温度により、空隙13の圧力を上昇させて開口することが好ましい。なぜなら、第1の加熱温度で膜23が開口してしまうと結合部材12が貫通孔17に入り込み、貫通孔17を塞いでしまう可能性がある。従って、第1の加熱温度では開口せず、第1の加熱温度よりも高い加熱温度で開口させることが好適である。また、膜23のガラス転移点が、第1の加熱温度より高く、第2の加熱温度よりも低いことが好適である。そうすることで、第2の加熱温度の状態では膜23の強度や弾性率が低下する為、より確実に膜23を開口することが可能となる。
<第4の実施形態>
第4の実施形態の電子部品1が、図1に示した電子部品1と異なる点は透光部材16が配置されていない点である。それ以外は第2の実施形態と同じである。この場合、樹脂部材14としては、エポキシ樹脂、シリコーン樹脂等の樹脂など、特に制限なく用いることができる。また、樹脂部材14の封止方法としては、印刷やディスペンサー法だけではなく、射出成形法や、トランスファーモールド成形法も可能である。
<第5の実施形態>
図4(c)、(d)には第5の実施形態を示しており、図4(c)は模式断面図、図4(d)は平面模式図を示している。図4(c)、(d)に示す第5の実施形態の電子部品1が、図4に示す電子部品1と異なる点は、電子部品1が中空パッケージである点であり、それ以外は第2の実施形態と同じである。
図4(c)の電子部品1では、キャビティを有する実装基板2を用いている。実装基板2はキャビティを構成するための枠部27を有する。キャビティを有する実装基板2は凹型の実装部材であり、セラミックや、ガラスエポキシ等の材料で作製することが可能である。キャビティを有する実装基板2内に、電子デバイス5が結合部材12で固定されている。
キャビティを有する実装基板2の上部には、透光部材16が、透光部材16用の接着部材28を用いて接合されている。透光部材16はキャビティを有する実装基板2上面の全周囲で接合されるため、全周囲が接着領域となり、中空部29が形成される。透光部材16用の接着部材28は厚み10〜100μm程度である。接着部材28は熱硬化樹脂や紫外線硬化樹脂、熱可塑性樹脂などである。
上記説明した中空パッケージの場合においては、図2で示す結合部材12の形状のいずれも適用可能であるが、例えば図2(a)で示すように周辺部分18は環状であることが好適である。
周辺部分18を環状とすることで、貫通孔17からの異物等が中空部29に侵入することを防止できる。即ち、異物が導電部材15に付着して電気的な異常を起こしたりすることがない。また、電子デバイス5が撮像素子のような場合には、撮像素子面に異物が付着して、画像不良を起こす事がない。さらに、周辺部分18を環状とする場合には、中空部29が密閉空間となり、周囲の環境温度の上下動や、リフロー時の温度上昇にて、中空部29の内圧が上下動することになる。しかし、内圧が上下動しても、電子デバイス5の中央領域51に結合部材12の中央部分19を設けているので、電子デバイス5が変形すること防止あるいは低減することができる。
第5の実施形態における電子部品1の製造方法としては、実装基板2のキャビティ内に、電子デバイス5を結合部材12で固定する。その後、中空部29を介して透光部材16が電子デバイス5に対向するように、透光部材16を透光部材16用の接着部材28で実装基板2の枠部27に接着する。透光部材16用の接着部材28は、透光部材16に塗布してもよいし実装基板2に塗布してもよい。透光部材16用の接着部材28は、例えば紫外線硬化型樹脂である。
透光部材16を接着して中空部29を封止した後に、膜23に穴24を形成して、空隙13と貫通孔17とを連通させ、貫通孔17を介して空隙13の気体を排出することができる。なお、図2(d)のように周辺部分18を開口させておくことで、中空部29と空隙13と連通させ、中空部29の気体を排出することもできる。
<第6の実施形態>
電子部品1の製造方法としては、例えば図6に示すように、集合基板である実装基板2に複数の電子デバイス5を固着して図3の工程同様に行い、最後にダイシングによって個片化すると、複数の電子デバイス5を一括で製造することができる。
図6(a)に示す工程で、表面3と裏面4を有し、表面3上に複数の電子デバイス5の搭載領域6を有する集合基板である実装基板2を準備する。さらに、図6(a)に示す工程で、複数の電子デバイス5に、各々結合部材12の周辺部分18と結合部材12の中央部分19が形成できるように、集合基板である実装基板2上の複数の電子デバイス5搭載領域に結合部材12を配置する。さらに、図6(a)に示す工程で、結合部材12上に電子デバイス5を搭載し、集合基板である実装基板2上に複数の電子デバイス5を固着させる。その際、電子デバイス5と、集合基板である実装基板2の表面3と、結合部材12の周辺部分18とによって囲まれた空隙13を形成する。
次に、図6(b)に示す工程では、集合基板である実装基板2の上方に透光部材16を載置する。
そして図6(c)に示す工程では、透光部材16と集合基板である実装基板2の間に隙間を設けて、注入方式にて樹脂部材14を充填し複数の電子デバイス5を被覆する。樹脂部材14は加熱方式もしくは紫外線照射方式にて硬化させる。なお、実装基板2の上に樹脂部材14を配置した後に、樹脂部材14の上に透光部材16を配置してもよい。
その後、図6(d)に示す工程では、透光部材16を搭載する集合基板である実装基板2ごと、ダイシング工法によって切断し、電子部品1を個片化(チップ化)する。ダイシング時に使用する切削水や潤滑材が、貫通孔17から空隙13に流入して、電子デバイス5や実装基板2に設けられた配線の腐食を発生させる可能性があるため、個片化工程の後に貫通孔17を形成することが好ましい。
次に、図6(e)に示す工程にて、個片化された電子部品1に、空隙13と電子部品1の外部を連通する穴24を機械的な手段、もしくは光学的な手段で形成する。なお、上記に、穴24を形成する工程は個片化工程の後が好ましいが、基本的には空隙13を形成した後であれば、開口してすることは可能である。しかし、ダイシングより前の工程で開口する場合には、上記ダイシング時の切削水等が入り込んでしまうが、乾燥させることで水分を除去することができるからである。また、ここでは実装基板2に予め貫通孔17を設けて、膜23に穴24を形成する例を示したが、第1実施形態と同様に、結合部材12を形成した後に貫通孔17を形成してもよい。その場合も、貫通孔17の形成は、個片化工程の前でも後でもよい。
以下、実施例1について詳述する。実施例1では第1実施形態で示す電子部品1Aを作製する。
まず、電子デバイス5として、15.06mm×6.98mm×250μmのオートフォーカスセンサを35個準備する。92mm×138mm×0.3mmの集合基板である実装基板2を準備する。
次に、集合基板である実装基板2の複数の電子デバイス5搭載領域に、熱硬化性の結合部材12の塗布を行った。熱硬化性の結合部材12としては、硬化温度が130℃、ガラス転移点が150℃であるエポキシ樹脂を主成分とする結合部材12を使用する。また、結合部材12の塗布は、転写スタンプ29を用いて、図2(a)の様に配置する。周辺部分18は約300μmの幅で電子デバイス5外周に環状に配置する。また、中央部分19は、チップの中央領域51におよそ1mm直径の円形状で配置をする、その後、電子デバイス5を、熱硬化性の結合部材12上に搭載し、接着固定する。
次に、熱硬化性の結合部材12を熱硬化し、実装基板2と電子デバイス5を固定する。その後、ワイヤーボンディング装置を用いて、電子デバイス5の接続端子と実装基板2の内部接続端子を金ワイヤで電気的に接続する。
次に、透光部材16として、82mm×128mm×0.7mmの寸法のホウケイ酸ガラス板を準備する。ホウケイ酸ガラスを集合基板である実装基板2の表面3から約1.46mmの距離に平行に配置し、ガラスと集合基板である実装基板2の間を透明な紫外線硬化型のアクリル樹脂を流し込み電子デバイス5を封止する。そして、アクリル樹脂を紫外線照射により硬化させた。その後、湿式のダイシング切断機を用いて電子デバイス5毎に個片に切断して、18.6mm×11.2mmの電子部品1に個片化する。電子部品1の厚さは1.81mmである。
個片化する電子部品1の空隙13に通じるように、実装基板2にドリルでφ1mmの貫通孔17を開けた。以上の工程により、図1の電子部品1Aを35個作製する。
また、35個の電子部品1Aを所定の吸湿条件で吸湿させた後、ピーク温度が240℃のリフロー炉に投入し、リフロー後に、電子部品1の外観観察を実施すると、アクリル樹脂部にクラック等の異常がないことが確認できる。また、電子デバイス5の平面度を常温及び70℃で測定すると、数μmレベルで問題のないレベルである。
以下、実施例2について詳述する。実施例2では第2実施形態で示す電子部品1Bを作製する。
実施例2では、予め集合基板である実装基板2の電子デバイス5を搭載領域にφ500μmの貫通孔17を設けてなり、貫通孔17の表面3側が50μm厚のソルダーレジストからなる膜23で被覆されている集合基板である実装基板2を用意する。また、個片化する後、ソルダーレジストからなる膜23にYAGレーザーを照射し、約200μmの穴24を作製する。それ以外は実施例1と同様であり、電子部品1Bを35個作製する。
作製する電子部品1B35個を所定の吸湿条件で吸湿させた後、ピーク温度が240℃のリフロー炉に投入し、リフロー後に、電子部品1の外観観察を実施すると、アクリル樹脂部にクラック等の異常がないことが確認できる。また、電子デバイス5の平面度を常温及び70℃で測定すると、数μmレベルで問題のないレベルである。
以下、本発明の実施例3について詳述する。実施例3では、本発明の第2の実施形態で示す電子部品1Cを作製する。
実施例3では、ソルダーレジストからなる膜23として5μm厚のソルダーレジストからなる膜23を用意する。また、個片化する後、電子部品1を200℃のオーブンに投入する。オーブンから取り出する後、全ての電子部品1のソルダーレジストからなる膜23に穴24が開口していることを確認する。それ以外は実施例2と同様であり、電子部品1Cを35個作製する。
作製する電子部品1C35個を所定の吸湿条件で吸湿させた後、ピーク温度が240℃のリフロー炉に投入した、リフロー後に、電子部品1の外観観察を実施すると、アクリル樹脂部にクラック等の異常がないことが確認できる。また、電子デバイス5の平面度を常温及び70℃で測定すると、数μmレベルで問題のないレベルである。
以下、実施例4について詳述する。実施例4では、第4実施形態で示す電子部品1Dを作製する。
実施例4では、ワイヤーボンディングを施した後、集合基板である実装基板2全体をトランスファーモールド成形機に投入し、電子デバイス5を黒色のエポキシ樹脂でモールディングをして、モールド樹脂を形成する。それ以外は実施例2と同様であり、電子部品1Dを35個作製する。
作製する電子部品1B35個を所定の吸湿条件で吸湿させた後、ピーク温度が240℃のリフロー炉に投入し、リフロー後に、X線評価装置を用いて、電子部品1のモールド部の観察を実施と、モールド樹脂部にクラック等の異常がないことが確認できる。また、X線評価装置を用いて、電子デバイス5の平面度を常温及び70℃で測定すると、数μmレベルで問題のないレベルである。
以下、実施例5について詳述する。実施例5では、第5実施形態で示した電子部品1を作製する。
まず、キャビティを有する実装基板2として、FR4からなる樹脂パッケージを準備する。予めキャビティを有する実装基板2の電子デバイス5搭載領域にφ500μmの貫通孔17を設けてなり、貫通孔17の表面3側がおよそ50μmのソルダーレジストからなる膜23で被覆されているキャビティを有する実装基板2を用意する。
また、電子デバイス5として、24mm×20mm×250μmのAPS−CサイズのCMOSイメージセンサを準備する。
次に電子デバイス5搭載領域に、キャビティの底部に熱硬化性の結合部材12の塗布を行った。熱硬化性の結合部材12としては、硬化温度130℃、ガラス転移点が150℃であるエポキシ樹脂を主成分とする結合部材12を使用する。また、結合部材12の塗布は、ディスペンサーを用いて、図2(a)の様に配置する。周辺部分18は約300μmの幅で電子デバイス5外周に環状に配置する。また、中央部分19は、チップの中央領域51に約1mm直径の円形状で配置をする、その後、電子デバイス5を、熱硬化性の結合部材12上に搭載し、接着固定する。
次に、熱硬化性の結合部材12を熱硬化し、キャビティを有する実装基板2と電子デバイス5を固定する。その後、ワイヤーボンディング装置を用いて、電子デバイス5の接続端子とキャビティを有する実装基板2の内部接続端子を金ワイヤで電気的に接続する。
その後、紫外線硬化性樹脂を用いて、ホウケイ酸ガラス板をキャビティを有する実装基板2の上面に接着固定する。そして、ソルダーレジストからなる23YAGレーザーを照射し、約200μmの穴24を作製する。このようにして、電子部品1Eを35個作製する。
作製する電子部品1E35個を所定の吸湿条件で吸湿させた後、ピーク温度が240℃のリフロー炉に投入し、リフロー後に、電子部品1の外観観察を実施すると、特に異常がないことが確認できる。また、電子デバイス5の平面度を常温及び70℃で測定すると、数μmレベルで問題のないレベルである。
(比較例)
比較例として、上記説明した電子部品1A〜Eに関して、結合部材12の中央部分19を設けていない電子部品1A´〜E´を各35個作製する。それぞれの電子部品1A´〜E´は、結合部材12の中央部分19を設けない以外は、それぞれ実施例1〜5と同様に作製する。いずれの電子部品1A´〜E´においても、数個〜数十個程度の割合で異常が観察されうる。電子部品1A´〜C´については、アクリル樹脂部のクラックが観察され、かつ、電子デバイス5の平面度は不合格レベルの値を示しうる。また、電子部品1D´については、X線観察にて黒モールド内部にクラックが観察され、かつ電子デバイス5の平面度は不合格レベルの値でありうる。また、電子部品1E´については、画質に焦点が合わない不合格レベルの平面度でありうる。
1 電子部品1
2 実装基板2
5 電子デバイス5
12 結合部材12
13 空隙13
14 樹脂部材14
16 透光部材16
17 貫通孔17
18 周辺部分18
19 中央部分19
22 貫通孔17
23 膜23
24 穴24
50 中心
51 中央領域
52 周辺領域
53 縁

Claims (13)

  1. 基板と、
    前記基板の上に配された電子デバイスと、
    前記基板と前記電子デバイスとの間に配された結合部材と、を備える電子部品であって、
    前記電子デバイスは、前記電子デバイスの中心を含む第1領域、および、前記第1領域と前記電子デバイスの縁との間の第2領域を有し、
    前記結合部材は、前記電子デバイスの前記第1領域と前記基板との間に配置された第1部分と、前記電子デバイスの前記第2領域と前記基板との間に配置された第2部分と、を含み、
    前記電子デバイスと前記基板との間であって、前記第1部分と前記第2部分との間には空隙が設けられており、
    前記基板には、前記空隙に連通する貫通孔が、前記電子デバイスの前記中心に重ならないように設けられており、
    前記基板と前記電子デバイスとの間には、前記貫通孔を覆う膜が設けられており、前記膜には前記貫通孔と前記空隙とを連通する穴が設けられており、
    前記膜には前記結合部材が接触していないことを特徴とする電子部品。
  2. 前記空隙が前記第2部分で囲まれていることを特徴とする請求項1に記載の電子部品。
  3. 前記中心と前記縁とを結ぶ線分に重なる位置において、前記空隙が前記第1部分と前記第2部分との間に設けられている請求項1または2に記載の電子部品。
  4. 前記第1領域と前記第2領域の境界は、前記中心と前記縁の各点を結ぶ複数の線分の各々中点を結んだ線で定義されることを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の電子部品。
  5. 基板と、
    前記基板の上に配された電子デバイスと、
    前記基板と前記電子デバイスとの間に配された結合部材と、を備える電子部品であって、
    前記結合部材は、前記電子デバイスの中心に重なるように配置されており、
    前記電子デバイスと前記基板との間には空隙が設けられており、
    前記基板には、前記空隙に連通する貫通孔が設けられており、
    前記基板と前記電子デバイスとの間には、前記貫通孔を覆う膜が設けられており、前記膜には前記貫通孔と前記空隙とを連通する穴が設けられており、
    前記膜には前記結合部材が接触していないことを特徴とする電子部品。
  6. 前記結合部材が前記空隙で囲まれていることを特徴とする請求項1乃至5のいずれか1項に記載の電子部品。
  7. 前記電子デバイスと前記基板との間には、前記空隙を含む複数の空隙が設けられており、前記基板には、前記複数の空隙の各々に対応して、複数の貫通孔が設けられていることを特徴とする請求項1乃至5のいずれか1項に記載の電子部品。
  8. 前記膜の厚さが50μm以下であることを特徴とする請求項1乃至7のいずれか1項に記載の電子部品。
  9. 前記電子デバイスに対向する透光部材を更に備え、前記電子デバイスは前記透光部材と前記基板との間に配されていることを特徴とする請求項1乃至のいずれか1項に記載の電子部品。
  10. 前記基板および前記電子デバイスを覆う樹脂部材を更に備えることを特徴とする請求項1乃至のいずれか1項に記載の電子部品。
  11. 前記電子デバイスに対向する透光部材と、
    前記基板および前記透光部材に接触する樹脂部材を更に備え、
    前記樹脂部材は、前記透光部材と前記電子デバイスとの間に位置する部分を有することを特徴とする請求項1乃至10のいずれか1項に記載の電子部品。
  12. 前記電子デバイスが光学デバイスであることを特徴とする請求項1乃至11のいずれか1項に記載の電子部品。
  13. 請求項1乃至11のいずれか1項に記載の電子部品と、
    前記電子部品を搭載する配線板と、
    前記電子部品の前記基板と前記配線板との間に配された半田部材と、
    を備える電子機器。
JP2017037712A 2017-02-28 2017-02-28 電子部品、電子機器及び電子部品の製造方法 Active JP6884595B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017037712A JP6884595B2 (ja) 2017-02-28 2017-02-28 電子部品、電子機器及び電子部品の製造方法
US15/905,660 US10529869B2 (en) 2017-02-28 2018-02-26 Electronic component, electronic equipment, and method for manufacturing electronic component

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017037712A JP6884595B2 (ja) 2017-02-28 2017-02-28 電子部品、電子機器及び電子部品の製造方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2018142680A JP2018142680A (ja) 2018-09-13
JP2018142680A5 JP2018142680A5 (ja) 2020-04-09
JP6884595B2 true JP6884595B2 (ja) 2021-06-09

Family

ID=63246972

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017037712A Active JP6884595B2 (ja) 2017-02-28 2017-02-28 電子部品、電子機器及び電子部品の製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US10529869B2 (ja)
JP (1) JP6884595B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2021070702A1 (ja) * 2019-10-10 2021-04-15

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3394875B2 (ja) * 1996-11-29 2003-04-07 日立化成工業株式会社 半導体装置用チップ支持基板
JP3661822B2 (ja) * 1997-01-31 2005-06-22 日立化成工業株式会社 半導体パッケ−ジ用チップ支持基板
JPH11186294A (ja) * 1997-10-14 1999-07-09 Sumitomo Metal Smi Electron Devices Inc 半導体パッケージ及びその製造方法
JP2003303923A (ja) * 2002-04-11 2003-10-24 Hitachi Ltd 半導体装置およびその製造方法
JP3782406B2 (ja) 2003-07-01 2006-06-07 松下電器産業株式会社 固体撮像装置およびその製造方法
JP4049176B2 (ja) 2005-08-29 2008-02-20 ヤマハ株式会社 半導体装置及びその製造方法
JP5082542B2 (ja) 2007-03-29 2012-11-28 ソニー株式会社 固体撮像装置
JP2008283004A (ja) 2007-05-11 2008-11-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体装置
JP4609476B2 (ja) 2007-10-12 2011-01-12 ヤマハ株式会社 半導体装置の封止樹脂層及び半導体装置の封止樹脂層の形成方法
JP4609477B2 (ja) 2007-10-12 2011-01-12 ヤマハ株式会社 半導体装置
JP2009188191A (ja) * 2008-02-06 2009-08-20 Fujitsu Microelectronics Ltd 半導体装置及び半導体装置の製造方法
JP5590814B2 (ja) * 2009-03-30 2014-09-17 ピーエスフォー ルクスコ エスエイアールエル 半導体装置及びその製造方法
JP2010245337A (ja) 2009-04-07 2010-10-28 Elpida Memory Inc 半導体装置及びその製造方法
JP6478449B2 (ja) * 2013-08-21 2019-03-06 キヤノン株式会社 装置の製造方法及び機器の製造方法
JP6377510B2 (ja) 2014-12-09 2018-08-22 シャープ株式会社 半導体装置、および半導体装置の製造方法
JP2016169952A (ja) 2015-03-11 2016-09-23 セイコーエプソン株式会社 物理量センサー、物理量センサーの製造方法、電子機器および移動体

Also Published As

Publication number Publication date
US10529869B2 (en) 2020-01-07
US20180248051A1 (en) 2018-08-30
JP2018142680A (ja) 2018-09-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6437590B2 (ja) ウエハスタックの組立
US9258467B2 (en) Camera module
KR100575094B1 (ko) 광학장치용 모듈 및 그 제조방법
KR100730726B1 (ko) 카메라 모듈
US7720374B2 (en) Camera module
US10602036B2 (en) Electronic module and method of manufacturing the same
KR101032391B1 (ko) 전자 소자 웨이퍼 모듈, 전자 소자 모듈, 센서 웨이퍼 모듈, 센서 모듈, 렌즈 어레이 판, 센서 모듈의 제조 방법 및 전자 정보 기기
KR101963809B1 (ko) 이미지 센서 패키지
US6987312B2 (en) Semiconductor device with sensor and/or actuator surface and method for producing it
KR100643017B1 (ko) 보호판이 부착된 웨이퍼와 이미지 센서 칩, 그리고 그의제조 방법
JP4819152B2 (ja) 光学素子ウエハ、光学素子ウエハモジュール、光学素子モジュール、光学素子モジュールの製造方法、電子素子ウエハモジュール、電子素子モジュールの製造方法、電子素子モジュールおよび電子情報機器
CN106653741B (zh) 邻近传感器、电子设备以及制造邻近传感器的方法
JP2013004534A (ja) 半導体パッケージ
JP2003197885A (ja) 光デバイス及びその製造方法、光モジュール、回路基板並びに電子機器
US9576877B2 (en) Electronic component, electronic device, method of manufacturing mounted member, and method of manufacturing electronic component
CN104347644A (zh) 具有透镜组件的图像检测器及相关方法
CN113196477A (zh) 具有光发射器和光接收器的光电模块
JP6884595B2 (ja) 電子部品、電子機器及び電子部品の製造方法
JP2009086092A (ja) 光学部品の製造方法及び撮影装置の製造方法
US20120098080A1 (en) Method and package for an electro-optical semiconductor device
JP4989139B2 (ja) 赤外線検出器
WO2020183881A1 (ja) 半導体装置
KR102051957B1 (ko) 곡면 디텍터의 제조방법
JP2017139258A (ja) 撮像素子パッケージ及び撮像装置
KR100840153B1 (ko) 카메라 모듈

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200227

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200227

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20201214

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201222

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210217

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210413

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210512

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6884595

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151