JP5049013B2 - インドリン化合物およびその製造方法 - Google Patents

インドリン化合物およびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5049013B2
JP5049013B2 JP2006543120A JP2006543120A JP5049013B2 JP 5049013 B2 JP5049013 B2 JP 5049013B2 JP 2006543120 A JP2006543120 A JP 2006543120A JP 2006543120 A JP2006543120 A JP 2006543120A JP 5049013 B2 JP5049013 B2 JP 5049013B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
propyl
ethyl
dihydro
phenoxy
amino
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2006543120A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2006046499A1 (ja
Inventor
敏章 山口
依久雄 土屋
健 菊地
孝志 柳
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kissei Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Kissei Pharmaceutical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kissei Pharmaceutical Co Ltd filed Critical Kissei Pharmaceutical Co Ltd
Priority to JP2006543120A priority Critical patent/JP5049013B2/ja
Publication of JPWO2006046499A1 publication Critical patent/JPWO2006046499A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5049013B2 publication Critical patent/JP5049013B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D209/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D209/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom condensed with one carbocyclic ring
    • C07D209/04Indoles; Hydrogenated indoles
    • C07D209/30Indoles; Hydrogenated indoles with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, directly attached to carbon atoms of the hetero ring
    • C07D209/42Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D209/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D209/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom condensed with one carbocyclic ring
    • C07D209/04Indoles; Hydrogenated indoles
    • C07D209/08Indoles; Hydrogenated indoles with only hydrogen atoms or radicals containing only hydrogen and carbon atoms, directly attached to carbon atoms of the hetero ring
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/08Drugs for disorders of the urinary system of the prostate

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Indole Compounds (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)

Description

本発明は、医薬品として有用なインドリン化合物の製造方法及びその製造中間体に関するものである。さらに詳しく述べれば、前立腺肥大症に伴う排尿障害の治療剤として有用な下記構造式
で表されるインドリン化合物(一般名:シロドシン)の製造方法及びその製造中間体に関するものである。
シロドシンは、選択的な尿道平滑筋収縮抑制作用を有し、血圧に大きく影響することなく尿道内圧を低下させ、さらにα1A−アドレナリン受容体サブタイプに選択的に作用し、前立腺肥大症に伴う排尿障害等の治療剤としてきわめて有用な化合物である(特許文献1、2参照)。
シロドシンの効果的かつ効率的な製造方法として、下記一般式
(式中、Rは水素原子または水酸基の保護基を表す。)
で表される光学活性アミン化合物と下記一般式
(式中、Xは脱離基を表す。)
で表されるフェノキシエタン化合物とを反応させた後、必要な脱保護及びシアノ基のカルバモイル基への変換を行う方法が提案もしくは報告されている(特許文献3、4参照)。
しかしながら、これら製造方法では、一分子の光学活性アミン化合物と二分子のフェノキシエタン化合物とが反応することによる、下記一般式
(式中、Rは水素原子または水酸基の保護基を表す。)
で表されるジアルキル体(C)を副生することもあり、この副生成物は再結晶等の通常の工業的製造方法で用いられる精製手段では除去することが困難であるため、これを除去するにはカラムクロマトグラフィー等の精製手段を用いる必要があった。そのため、精製工程が煩雑になりがちであり、工業的手法として必ずしも満足するのものでなく、より工業的製造方法として適用可能な精製手段の開発を必要としていた。
特開平6−220015号公報 特開2000−247998号公報 特開2001−199956号公報 特開2002−265444号公報
本発明は、シロドシンの工業的製造方法を提供することを課題とする。
本発明者らは、上記課題を解決すべく鋭意研究を重ねた結果、下記構造式
で表される3−{7−シアノ−5−[(2R)−2−({2−[2−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)フェノキシ]エチル}アミノ)プロピル]−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−1−イル}プロピルベンゾエートをシュウ酸塩とし、これを結晶化させて単離することにより、式
で表される副生成物(C−a)を容易に除去できることを見出し、本発明をなすに至った。
すなわち、本発明は、構造式(1)
で表される3−{7−シアノ−5−[(2R)−2−({2−[2−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)フェノキシ]エチル}アミノ)プロピル]−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−1−イル}プロピルベンゾエートをシュウ酸と混合して3−{7−シアノ−5−[(2R)−2−({2−[2−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)フェノキシ]エチル}アミノ)プロピル]−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−1−イル}プロピルベンゾエートモノシュウ酸塩とし、次いでこれを加水分解して構造式(2)
で表される1−(3−ヒドロキシプロピル)−5−[(2R)−2−({2−[2−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)フェノキシ]エチル}アミノ)プロピル]−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−7−カルボニトリルとし、さらに加水分解することを特徴とする構造式(3)
で表される1−(3−ヒドロキシプロピル)−5−[(2R)−2−({2−[2−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)フェノキシ]エチル}アミノ)プロピル]−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−7−カルボキサミドの製造方法、及びその製造方法において用いられる製造中間体、に関するものである。
本発明に係る製造方法で中間体として生成する3−{7−シアノ−5−[(2R)−2−({2−[2−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)フェノキシ]エチル}アミノ)プロピル]−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−1−イル}プロピルベンゾエートモノシュウ酸塩は良好な結晶性を示すので、副生成物(C−a)との分離が容易であり、しかも取り扱いやすい。したがって、このシュウ酸塩は、工業的製造方法において極めて優れた中間体となる。
本発明に係る製造方法は、以下に説明する4工程を含むものである。
(工程1)
3−{7−シアノ−5−[(2R)−2−({2−[2−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)フェノキシ]エチル}アミノ)プロピル]−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−1−イル}プロピルベンゾエートの製造
本発明に係る製造方法で用いる3−{7−シアノ−5−[(2R)−2−({2−[2−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)フェノキシ]エチル}アミノ)プロピル]−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−1−イル}プロピルベンゾエートは、特許文献3に記載された方法に準じて、構造式(A)
で表される3−{7−シアノ−5−[(2R)−2−アミノプロピル]−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−1−イル}プロピルベンゾエート又はその塩と一般式(B)
(式中、Xは脱離基を表す。)
で表されるフェノキシエタン化合物とを、有機溶媒中、好ましくは塩基の存在下で反応させることにより製造することができる。
一般式(B)の脱離基Xとしては、例えば、塩素原子、臭素原子及びヨウ素原子、並びにメタンスルホニルオキシ基等の低級アルキルスルホニルオキシ基、ベンゼンスルホニルオキシ基及びトルエンスルホニルオキシ基等のアリールスルホニルオキシ基などが挙げられる。これらのうち、低級アルキルスルホニルオキシ基が好ましい。
反応に用いる有機溶媒は、この反応を阻害しなければ任意である。例えば、メタノール、エタノール、プロパノール、イソプロピルアルコール、tret−ブタノール等の低級アルコール;ジメチルホルムアミド、ジメチルスルホキシド、アセトニトリル等の非プロトン性極性溶媒;並びにこれらから選ばれる混合液などが挙げられ、低級アルコールを用いるのが好ましく、中でもtert−ブタノールが最も好ましい。
塩基としては、例えば、水酸化ナトリウム及び水酸化カリウム等のアルカリ金属水酸化物、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム及び炭酸セシウム等のアルカリ金属炭酸塩、炭酸水素ナトリウム及び炭酸水素カリウム等のアルカリ金属炭酸水素塩などの無機塩基、トリエチルアミン及びジイソプロピルアミン等の低級アルキルアミンなどの有機塩基が挙げられる。これらのうち、無機塩基、特にアルカリ金属炭酸塩が好ましく、中でも炭酸ナトリウムが特に好ましい。
反応は、通常、室温から反応に用いた有機溶媒の沸点までの温度で、30分から48時間行えばよい。
反応終了後、常用の処理を施すことにより、3−{7−シアノ−5−[(2R)−2−({2−[2−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)フェノキシ]エチル}アミノ)プロピル]−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−1−イル}プロピルベンゾエートを得ることができる。反応条件により異なるが、このものには上述の副生成物(C−a)が通常5〜20%程度含まれている。副生成物の含有量は、以下の条件での高速液体クロマトグラフィーによる面積比より求めることができる。
測定条件
カラム Inertsil ODS−2
検出波長 254nm
移動相 メタノール:0.01mol/Lリン酸緩衝液(pH7.6)=17:3
(工程2)
3−{7−シアノ−5−[(2R)−2−({2−[2−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)フェノキシ]エチル}アミノ)プロピル]−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−1−イル}プロピルベンゾエートモノシュウ酸塩の製造
3−{7−シアノ−5−[(2R)−2−({2−[2−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)フェノキシ]エチル}アミノ)プロピル]−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−1−イル}プロピルベンゾエートとシュウ酸とのほぼ等モルを、適当な溶媒に溶解させ、必要に応じ加熱して3−{7−シアノ−5−[(2R)−2−({2−[2−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)フェノキシ]エチル}アミノ)プロピル]−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−1−イル}プロピルベンゾエートモノシュウ酸塩を形成させ、これを晶出させることにより、3−{7−シアノ−5−[(2R)−2−({2−[2−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)フェノキシ]エチル}アミノ)プロピル]−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−1−イル}プロピルベンゾエートモノシュウ酸塩の結晶を単離することができる。溶媒としては、メタノール、エタノール、プロパノール及びイソプロピルアルコール等の低級アルコールまたは水を含むこれら低級アルコール;並びにこれらから選ばれる混合液などが挙げられ、これらのうち低級アルコールが好ましく、特にエタノール、イソプロピルアルコール、または水−イソプロピルアルコール混合液が好ましい。
溶媒により異なることがあるが、通常、3−{7−シアノ−5−[(2R)−2−({2−[2−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)フェノキシ]エチル}アミノ)プロピル]−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−1−イル}プロピルベンゾエートに対し、0.7〜1.5当量のシュウ酸を用いるのが好ましい。
上記シュウ酸塩溶液を放置することにより、シュウ酸塩の結晶を晶出させることができる。このとき、必要に応じてシュウ酸塩の結晶を接種しても、また冷却してもよい。さらに、シュウ酸塩溶液を濃縮しても、また、貧溶媒を滴下してもシュウ酸塩を晶出させることができる。
副生成物(C−a)の含有量は、3−{7−シアノ−5−[(2R)−2−({2−[2−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)フェノキシ]エチル}アミノ)プロピル]−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−1−イル}プロピルベンゾエートモノシュウ酸塩を経由するという上記の方法により、1%以下にまで減少させることが可能である。そのため、得られるシュウ酸塩をそのまま次の反応に用いることができる。
(工程3)
1−(3−ヒドロキシプロピル)−5−[(2R)−2−({2−[2−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)フェノキシ]エチル}アミノ)プロピル]−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−7−カルボニトリルの製造
3−{7−シアノ−5−[(2R)−2−({2−[2−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)フェノキシ]エチル}アミノ)プロピル]−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−1−イル}プロピルベンゾエートモノシュウ酸塩を適当な溶媒中で加水分解することにより、1−(3−ヒドロキシプロピル)−5−[(2R)−2−({2−[2−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)フェノキシ]エチル}アミノ)プロピル]−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−7−カルボニトリルを製造することができる。
加水分解は、水酸化ナトリウム及び水酸化カリウム等のアルカリ金属水酸化物;炭酸ナトリウム、炭酸カリウム及び炭酸セシウム等のアルカリ金属炭酸塩などのアルカリを用いても、塩酸、臭化水素酸、硫酸及び硝酸等の酸を用いても行うことができるが、アルカリ、特にアルカリ金属水酸化物を用いて行うのが好ましい。
加水分解に用いる溶媒としては、水;メタノール、エタノール、プロパノール、イソプロピルアルコール等の低級アルコール;アセトン、テトラヒドロフラン及びジオキサン等の水溶性有機溶媒、並びにこれらから選ばれる混合液などが挙げられ、水と低級アルコールとの混合液が好ましい。
加水分解は、通常、0℃から用いる溶媒の沸点までの温度で、30分から48時間行い、その後、常用の処理を施すことにより、1−(3−ヒドロキシプロピル)−5−[(2R)−2−({2−[2−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)フェノキシ]エチル}アミノ)プロピル]−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−7−カルボニトリルを得ることができる。このものは、そのまま次の反応に用いても、必要に応じさらに精製して次の反応に用いてもよい。
(工程4)
1−(3−ヒドロキシプロピル)−5−[(2R)−2−({2−[2−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)フェノキシ]エチル}アミノ)プロピル]−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−7−カルボキサミドの製造
1−(3−ヒドロキシプロピル)−5−[(2R)−2−({2−[2−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)フェノキシ]エチル}アミノ)プロピル]−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−7−カルボニトリルを、適当な溶媒中で加水分解することにより、1−(3−ヒドロキシプロピル)−5−[(2R)−2−({2−[2−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)フェノキシ]エチル}アミノ)プロピル]−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−7−カルボキサミドを製造することができる。
加水分解は、水酸化ナトリウム及び水酸化カリウム等のアルカリ金属水酸化物;炭酸ナトリウム、炭酸カリウム及び炭酸セシウム等のアルカリ金属炭酸塩などのアルカリを用いても、塩酸、臭化水素酸、硫酸及び硝酸等の酸を用いても行うことができるが、アルカリ、特にアルカリ金属水酸化物を用いて行うのが好ましい。なお、加水分解は過酸化水素等の酸化剤の存在下に行うのが好ましい。
加水分解に用いる溶媒としては、水;メタノール、エタノール、プロパノール、イソプロピルアルコール等の低級アルコール;アセトン、テトラヒドロフラン、ジオキサン及びジメチルスルホキシド等の水溶性有機溶媒;並びにこれらから選ばれる混合液などが挙げられ、これらのうち水とジメチルスルホキシドとの混合液が好ましい。
加水分解は、通常、0〜100℃の温度で、30分から48時間行い、その後、常用の処理を施すことにより、1−(3−ヒドロキシプロピル)−5−[(2R)−2−({2−[2−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)フェノキシ]エチル}アミノ)プロピル]−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−7−カルボニトリルを得ることができる。
本発明の内容を以下に実施例を用いて更に詳細に説明するが、本発明はそれに限定されるものではない。
(実施例1)
3−{7−シアノ−5−[(2R)−2−({2−[2−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)フェノキシ]エチル}アミノ)プロピル]−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−1−イル}プロピルベンゾエート
3−{5−[(2R)−2−アミノプロピル]−7−シアノ−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−1−イル}プロピルベンゾエート(2R,3R)−モノ酒石酸塩(5.0g)を酢酸エチル(50mL)と炭酸カリウム(13.5g)の水溶液(50mL)の中に少しずつ加え、室温で2時間攪拌した。酢酸エチル層を分取し、水層を酢酸エチル(50mL)で抽出した。酢酸エチル層を合わせ、炭酸カリウム水溶液で洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。減圧下溶媒を留去し、得られた油状物を乾燥tert−ブタノール(25mL)に溶かし、2−[2−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)フェノキシ]エチルメタンスルホネート(3.67g)と炭酸ナトリウム(1.08g)を加え24時間加熱還流した。放冷後、反応混合物に炭酸水素ナトリウム水溶液(50mL)を加え、酢酸エチル(50mL)で2回抽出し、酢酸エチル層を合わせて炭酸水素ナトリウム水溶液、水、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。減圧下溶媒を留去し、3−{7−シアノ−5−[(2R)−2−({2−[2−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)フェノキシ]エチル}アミノ)プロピル]−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−1−イル}プロピルベンゾエート(6.40g)を得た。この時、副生成物(C−a)の含有量は13.6%であったが、このまま次の反応に用いた。尚、得られた3−{7−シアノ−5−[(2R)−2−({2−[2−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)フェノキシ]エチル}アミノ)プロピル]−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−1−イル}プロピルベンゾエートの構造は、一部を精製しNMR解析することにより確認した。
1H-NMR (CDCl3) δppm: 1.06 (3H, d, J=6.4 Hz), 2.15 (2H, m), 2.44 (1H, dd, J=6.9, 13.8 Hz), 2.61 (1H, dd, J=6.3, 13.8 Hz), 2.85-3.10 (5H, m), 3.57 (2H, t, J=8.6 Hz), 3.74 (2H, t, J=7.2 Hz), 4.05-4.15 (2H, m), 4.32 (2H, q, J=8.4 Hz), 4.47 (2H, t, J=6.4 Hz), 6.89-7.06 (6H, m), 7.44 (2H, t, J=7.8 Hz), 7.55 (1H, t, J=7.5 Hz), 8.06 (2H, d, J=8.4 Hz)
(実施例2)
3−{7−シアノ−5−[(2R)−2−({2−[2−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)フェノキシ]エチル}アミノ)プロピル]−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−1−イル}プロピルベンゾエートモノシュウ酸塩
実施例1で得られた3−{7−シアノ−5−[(2R)−2−({2−[2−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)フェノキシ]エチル}アミノ)プロピル]−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−1−イル}プロピルベンゾエート(6.40g)にイソプロピルアルコール(50mL)とシュウ酸二水和物(1.20g)を加え加熱溶解し、標題化合物の結晶を接種して一夜放置した。析出した結晶をろ取し少量の冷イソプロピルアルコールで洗浄、乾燥して3−{7−シアノ−5−[(2R)−2−({2−[2−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)フェノキシ]エチル}アミノ)プロピル]−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−1−イル}プロピルベンゾエートモノシュウ酸塩(5.43g)を得た。この時、副生成物(C−a)の含有量は0.9%であった。
1H-NMR (DMSO-d6) δppm: 1.13 (3H, d, J=6.2 Hz), 2.08 (2H, m), 2.45-2.57 (1H, m), 2.88-3.05 (3H, m), 3.35-3.50 (3H, m), 3.60 (1H, t, J=8.6 Hz), 3.70 (2H, t, J=7.1 Hz), 4.29 (2H, brs), 4.39 (2H, t, J=6.1 Hz), 4.71 (2H, q, J=8.9 Hz), 6.95-7.16 (6H, m), 7.51 (2H, t, J=7.7 Hz), 7.65 (1H, t, J=7.4 Hz), 7.99 (2H, d, J=7.4 Hz)
(実施例3)
1−(3−ヒドロキシプロピル)−5−[(2R)−2−({2−[2−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)フェノキシ]エチル}アミノ)プロピル]−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−7−カルボニトリル
3−{7−シアノ−5−[(2R)−2−({2−[2−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)フェノキシ]エチル}アミノ)プロピル]−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−1−イル}プロピルベンゾエートモノシュウ酸塩(10.0g)をメタノール(40mL)に溶かし、水酸化カリウム(2.93g)と水(10mL)から調製した水酸化カリウム水溶液を少しずつ加え、室温で一夜攪拌した。反応混合物に水(150mL)を加え、酢酸エチル(150mL、50mL)で順次抽出した。酢酸エチル層を合わせて飽和炭酸水素ナトリウム水溶液、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。減圧下に溶媒を留去して、1−(3−ヒドロキシプロピル)−5−[(2R)−2−({2−[2−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)フェノキシ]エチル}アミノ)プロピル]−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−7−カルボニトリル(7.86g)を得た。
1H-NMR (CDCl3) δppm: 1.05 (3H, d, J=6.1 Hz), 1.85-1.95 (2H, m), 2.43 (1H, dd, J=13.5, 6.8 Hz), 2.60 (1H, dd, J=13.7, 6.3 Hz), 2.80-3.10 (5H, m), 3.57 (2H, t, J=8.8 Hz), 3.67 (2H, t, J=7.2 Hz), 3.80 (2H, t, J=6.0 Hz), 4.05-4.15 (2H, m), 4.32 (2H, q, J=8.4 Hz), 6.85-7.05 (5H, m)
(実施例4)
1−(3−ヒドロキシプロピル)−5−[(2R)−2−({2−[2−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)フェノキシ]エチル}アミノ)プロピル]−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−7−カルボキサミド
1−(3−ヒドロキシプロピル)−5−[(2R)−2−({2−[2−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)フェノキシ]エチル}アミノ)プロピル]−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−7−カルボニトリル(6.00g)をジメチルスルホキシド(75mL)に溶かし、5mol/L水酸化ナトリウム水溶液(4.50mL)を加え、この反応液に30%過酸化水素水(2.63mL)を25 ℃以下で少しずつ加えた。20〜25℃で5時間攪拌した。反応混合物に亜硫酸ナトリウム(2.1g)を水(150mL)に溶かした水溶液を注意して加えた。この反応混合物を酢酸エチル(50mL)で2回抽出した。酢酸エチル層を合わせ、2mol/L塩酸で抽出した。抽出した塩酸水溶液を炭酸水素ナトリウムで中和後、酢酸エチル(50mL)で2回抽出した。酢酸エチル層を合わせて飽和炭酸水素ナトリウム水溶液、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。減圧下に溶媒を留去し、残査を酢酸エチルに加熱溶解した後、冷却し1−(3−ヒドロキシプロピル)−5−[(2R)−2−({2−[2−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)フェノキシ]エチル}アミノ)プロピル]−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−7−カルボキサミド(4.49g)を得た。
1H-NMR (CDCl3) δppm: 1.08 (3H, d, J=6.2 Hz), 1.75-1.85 (2H, m), 2.53 (1H, dd, J=13.6, 6.7 Hz), 2.68 (1H, dd, J=13.6, 6.6 Hz), 2.90-3.10 (5H, m), 3.19 (2H, t, J=6.7 Hz), 3.41 (2H, t, J=8.5 Hz), 3.75 (2H, t, J=5.6 Hz), 4.05-4.15 (2H, m), 4.30 (2H, q, J=8.4), 5.79 (1H, bs), 6.65 (1H, bs), 6.85-7.05 (5H, m), 7.16 (1H, s)

Claims (8)

  1. 構造式(1)
    で表される3−{7−シアノ−5−[(2R)−2−({2−[2−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)フエノキシ]エチル}アミノ)プロピル]−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−1−イル}プロピルベンゾエートとシュウ酸とを混合して3−{7−シアノ−5−[(2R)−2−({2−[2−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)フエノキシ]エチル}アミノ)プロピル]−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−1−イル}プロピルベンゾエートモノシュウ酸塩とし、次いでこれを加水分解して構造式(2)
    で表される1−(3−ヒドロキシプロピル)−5−[(2R)−2−({2−[2−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)フエノキシ]エチル}アミノ)プロピル]−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−7−カルボニトリルとし、さらに加水分解することを特徴とする構造式(3)
    で表される1−(3−ヒドロキシプロピル)−5−[(2R)−2−({2−[2−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)フエノキシ]エチル}アミノ)プロピル]−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−7−カルボキサミドの製造方法。
  2. 3−{7−シアノ−5−[(2R)−2−({2−[2−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)フエノキシ]エチル}アミノ)プロピル]−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−1−イル}プロピルベンゾエートモノシュウ酸塩を単離することを特徴とする請求項1記載の製造方法。
  3. 3−{7−シアノ−5−[(2R)−2−({2−[2−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)フエノキシ]エチル}アミノ)プロピル]−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−1−イル}プロピルベンゾエートモノシュウ酸塩を、アルカリ金属水酸化物を用いて加水分解することを特徴とする請求項1又は2記載の製造方法。
  4. 1−(3−ヒドロキシプロピル)−5−[(2R)−2−({2−[2−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)フエノキシ]エチル}アミノ)プロピル]−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−7−カルボニトリルを、酸化剤の存在下で加水分解することを特徴とする請求項1乃至3のいずれかに記載の製造方法。
  5. 酸化剤が、過酸化水素であることを特徴とする請求項4記載の製造方法。
  6. 3−{7−シアノ−5−[(2R)−2−({2−[2−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)フエノキシ]エチル}アミノ)プロピル]−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−1−イル}プロピルベンゾエートとシュウ酸とを混合することを特徴とする3−{7−シアノ−5−[(2R)−2−({2−[2−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)フエノキシ]エチル}アミノ)プロピル]−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−1−イル}プロピルベンゾエートモノシュウ酸塩の製造方法。
  7. 3−{7−シアノ−5−[(2R)−2−({2−[2−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)フエノキシ]エチル}アミノ)プロピル]−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−1−イル}プロピルベンゾエートモノシュウ酸塩を加水分解することを特徴とする構造式(2)
    で表される1−(3−ヒドロキシプロピル)−5−[(2R)−2−({2−[2−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)フエノキシ]エチル}アミノ)プロピル]−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−7−カルボニトリルの製造方法。
  8. 3−{7−シアノ−5−[(2R)−2−({2−[2−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)フエノキシ]エチル}アミノ)プロピル]−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−1−イル}プロピルベンゾエートのモノシュウ酸塩。
JP2006543120A 2004-10-27 2005-10-24 インドリン化合物およびその製造方法 Active JP5049013B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006543120A JP5049013B2 (ja) 2004-10-27 2005-10-24 インドリン化合物およびその製造方法

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004313040 2004-10-27
JP2004313040 2004-10-27
JP2006543120A JP5049013B2 (ja) 2004-10-27 2005-10-24 インドリン化合物およびその製造方法
PCT/JP2005/019478 WO2006046499A1 (ja) 2004-10-27 2005-10-24 インドリン化合物およびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2006046499A1 JPWO2006046499A1 (ja) 2008-05-22
JP5049013B2 true JP5049013B2 (ja) 2012-10-17

Family

ID=36227738

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006543120A Active JP5049013B2 (ja) 2004-10-27 2005-10-24 インドリン化合物およびその製造方法

Country Status (18)

Country Link
US (1) US7834193B2 (ja)
EP (1) EP1806340B1 (ja)
JP (1) JP5049013B2 (ja)
KR (1) KR101249865B1 (ja)
CN (1) CN101048376B (ja)
AT (1) ATE508113T1 (ja)
AU (1) AU2005298078B2 (ja)
BR (1) BRPI0517515B8 (ja)
CA (1) CA2583660C (ja)
DE (1) DE602005027881D1 (ja)
ES (1) ES2362788T3 (ja)
HK (1) HK1113364A1 (ja)
IL (1) IL182642A (ja)
MX (1) MX2007005126A (ja)
RU (1) RU2379289C2 (ja)
TW (1) TW200621709A (ja)
WO (1) WO2006046499A1 (ja)
ZA (1) ZA200703996B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9643921B2 (en) 2014-02-06 2017-05-09 Ube Industries, Ltd. Method for producing indoline compound

Families Citing this family (48)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
UA78854C2 (en) * 2002-09-06 2007-04-25 Kissei Pharmaceutical Crystal for an oral solid drug and oral solid drug for dysuria treatment containing the same
WO2008106125A2 (en) 2007-02-26 2008-09-04 Concert Pharmaceuticals, Inc. Deuterated derivatives of silodosin as alpha la-adrenoceptor antagonists
US20080242717A1 (en) * 2007-02-28 2008-10-02 Fumiyasu Sato Methods for treating benign prostatic hyperplasia
CN101585798B (zh) * 2008-05-20 2011-06-15 浙江华海药业股份有限公司 光学活性化合物1-(3-苯甲酰氧基丙基)-5-(2-(1-苯基乙基胺)丙基)-7-氰基吲哚啉及其制备方法和用途
CN101993405B (zh) * 2009-08-27 2014-01-15 浙江华海药业股份有限公司 吲哚啉衍生物、及其制备方法和用途
CN101993407B (zh) * 2009-08-27 2014-01-29 浙江华海药业股份有限公司 用于制备西洛多辛的吲哚啉化合物及其制备方法
CN101993406B (zh) * 2009-08-27 2014-01-15 浙江华海药业股份有限公司 光学活性的吲哚啉化合物及其制备方法
JP5661773B2 (ja) * 2009-09-12 2015-01-28 サンド・アクチエンゲゼルシヤフト インドリン誘導体の調製方法およびこれらの中間体
CN101768056B (zh) * 2010-01-19 2013-10-16 扬子江药业集团有限公司 一种取代的苯基甲基醚的制备方法
WO2011101864A1 (en) 2010-02-17 2011-08-25 Panacea Biotec Ltd Novel process for the synthesis of phenoxyethyl derivatives
WO2011124704A1 (en) 2010-04-09 2011-10-13 Ratiopharm Gmbh Process for preparing an intermediate for silodosin
CN102311319A (zh) * 2010-07-05 2012-01-11 浙江华海药业股份有限公司 一种制备2-(2,2,2-三氟乙基)苯甲醚的方法
WO2012014186A1 (en) * 2010-07-30 2012-02-02 Ranbaxy Laboratories Limited Process for the preparation of silodosin and its novel intermediates
CN102229557B (zh) * 2010-08-05 2013-03-27 南京海纳医药科技有限公司 西洛多辛的半水合物晶体、制备方法和包含它的药物组合物
CN102229558B (zh) * 2010-08-05 2013-05-08 南京海纳医药科技有限公司 西洛多辛的晶型δ、它的制备方法和包含它的药物组合物
CZ2010837A3 (cs) * 2010-11-12 2012-03-14 Zentiva, K.S. Zpusob výroby (-)-1-(3-hydroxypropyl)-5-[(2R)-2-({2,2,2-trifluorethoxy)fenoxyethyl}amino)propyl]-2,3-dihydro-1H-indol-7-karboxamidu
CZ2010836A3 (cs) * 2010-11-12 2012-03-14 Zentiva, K.S. Zpusob výroby (-)-1-(3-hydroxypropyl)-5-[(2R)-2-({2,2,2-trifluorethoxy)fenoxyethyl}amino)propyl]-2,3-dihydro-1H-indol-7-karboxamidu
WO2012062229A1 (en) 2010-11-12 2012-05-18 Zentiva, K.S. A method of manufacturing (-)-l-(3-hydroxypropyl)-5-[(2r)-2-({2,2,2-trifluoroethoxy)- phenoxyethyl}amino)propyl]-2,3-dihydro-lh-indole-7-carboxamide
WO2012131710A2 (en) 2011-03-30 2012-10-04 Panacea Biotec Ltd Novel process for the synthesis of indoline derivatives
WO2012147019A1 (en) * 2011-04-26 2012-11-01 Orchid Chemicals And Pharamceuticals Limited An improved process for the preparation of silodosin
WO2012147107A2 (en) * 2011-04-29 2012-11-01 Msn Laboratories Limited Novel & improved processes for the preparation of indoline derivatives and its pharmaceutical composition
CN102382029B (zh) * 2011-07-26 2016-06-29 浙江华海药业股份有限公司 一种西洛多辛中间体成盐制备方法
WO2013072935A2 (en) 2011-10-10 2013-05-23 Cadila Healthcare Limited Process for the preparation of silodosin
ES2639196T3 (es) 2011-10-21 2017-10-25 Sandoz Ag Método para preparar silodosina
CN102675182B (zh) * 2012-05-24 2014-03-26 临海天宇药业有限公司 1-(3-苯甲酰氧基丙基)-5-(2-羰基丙基)-7-腈基吲哚啉的制备方法
WO2014118606A2 (en) * 2013-01-29 2014-08-07 Alembic Pharmaceuticals Limited A novel process for the preparation of silodosin
CN103159664B (zh) * 2013-03-29 2016-03-23 深圳市海滨制药有限公司 一种赛洛多辛原料药及其制备方法、药物组合物
CN104140389A (zh) * 2013-05-06 2014-11-12 昆明积大制药股份有限公司 一种赛洛多辛及其中间体的制备方法
CN103420893B (zh) * 2013-08-02 2015-11-25 江苏和成新材料有限公司 制备西洛多辛中间体的方法
KR20150098565A (ko) * 2014-02-20 2015-08-28 한미정밀화학주식회사 실로도신 제조에 사용되는 신규 중간체, 이의 제조방법 및 이를 이용한 실로도신의 제조방법
KR20150127996A (ko) * 2014-05-08 2015-11-18 한미정밀화학주식회사 실로도신 감마형 결정의 제조방법
JP6242298B2 (ja) * 2014-06-13 2017-12-06 株式会社トクヤマ 1−(3−ベンゾイルオキシプロピル)−7−シアノ−5−[(2r)−2−({2−[2−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)フェノキシ]エチル}アミノ)プロピル]インドリンまたはその塩を製造する方法
KR101628946B1 (ko) * 2014-07-09 2016-06-09 동방에프티엘(주) 실로도신의 개선된 제조방법
KR101725393B1 (ko) * 2014-07-24 2017-04-27 주식회사 경보제약 실로도신의 제조 방법 및 신규 중간체
WO2016042441A1 (en) 2014-09-18 2016-03-24 Mankind Research Centre A novel process for the preparation of considerably pure silodosin
JP2016088847A (ja) * 2014-10-30 2016-05-23 株式会社トクヤマ (‐)‐1‐(3‐ヒドロキシプロピル)‐5‐[[(2r)‐2‐({2‐[2‐(2,2,2‐トリフルオロエトキシ)フェノキシ]エチル}アミノ)プロピル]‐2,3‐ジヒドロ‐1h‐インドール‐7‐カルボキサミド])の製造方法
CN104478784B (zh) * 2014-11-17 2017-02-22 武汉工程大学 一种西洛多辛草酸盐的晶型及其制备方法
KR101694262B1 (ko) * 2014-12-18 2017-01-10 (주)다산메디켐 실로도신의 결정형의 제조방법
US9356405B1 (en) * 2015-03-05 2016-05-31 Sony Corporation Connector tongue element for an electrical connector plug receptacle and a method for producing the same
CA2999417A1 (en) * 2015-09-23 2017-03-30 Biocon Limited The process of preparing indoline compounds and a novel indoline salt
WO2017051342A1 (en) 2015-09-23 2017-03-30 Biocon Limited Crystalline forms of posaconazole intermediate and process for the preparation of amorphous posaconazole
ES2607639B1 (es) * 2015-09-30 2018-02-28 Urquima, S.A Sal de ácido maleico de un intermedio de silodosina
CN106995399A (zh) * 2016-01-25 2017-08-01 北京天泰恒华医药技术有限公司 一种制备赛洛多辛的方法
KR102365411B1 (ko) * 2017-08-08 2022-02-21 (주)헥사파마텍 신규의 설폰아마이드 중간체 및 이를 사용한 실로도신의 제조방법
KR102163068B1 (ko) * 2018-07-04 2020-10-07 주식회사 가피바이오 실로도신 합성용 중간체의 제조 방법 및 이를 이용한 실로도신의 제조 방법
CN111217735B (zh) * 2018-11-27 2023-03-14 上海汇伦医药股份有限公司 赛洛多辛中间体的制备方法
WO2020237645A1 (zh) * 2019-05-31 2020-12-03 上海汇伦生命科技有限公司 赛洛多辛中间体的制备方法
CN110452149B (zh) * 2019-06-13 2021-11-02 北京鑫开元医药科技有限公司 二氢吲哚化合物的制备方法、二氢吲哚化合物及用途

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06220015A (ja) * 1992-12-02 1994-08-09 Kissei Pharmaceut Co Ltd インドリン誘導体
JPH07165684A (ja) * 1994-07-22 1995-06-27 Tanabe Seiyaku Co Ltd フェネチルアミン誘導体及びその製法
JPH07330725A (ja) * 1994-06-01 1995-12-19 Kissei Pharmaceut Co Ltd インドリン誘導体
JP2001199956A (ja) * 2000-01-14 2001-07-24 Kissei Pharmaceut Co Ltd 光学活性なインドリン誘導体の製造方法およびその製造中間体
JP2002265444A (ja) * 2001-03-08 2002-09-18 Kissei Pharmaceut Co Ltd 1−(3−ベンジルオキシプロピル)−5−(2−置換プロピル)インドリン誘導体およびその使用方法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999043652A1 (fr) * 1998-02-27 1999-09-02 Kissei Pharmaceutical Co., Ltd. Derives de l'indole et compositions medicales les renfermant
JP2006188470A (ja) * 2005-01-07 2006-07-20 Kissei Pharmaceut Co Ltd インドリン誘導体およびその製造方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06220015A (ja) * 1992-12-02 1994-08-09 Kissei Pharmaceut Co Ltd インドリン誘導体
JPH07330725A (ja) * 1994-06-01 1995-12-19 Kissei Pharmaceut Co Ltd インドリン誘導体
JPH07165684A (ja) * 1994-07-22 1995-06-27 Tanabe Seiyaku Co Ltd フェネチルアミン誘導体及びその製法
JP2001199956A (ja) * 2000-01-14 2001-07-24 Kissei Pharmaceut Co Ltd 光学活性なインドリン誘導体の製造方法およびその製造中間体
JP2002265444A (ja) * 2001-03-08 2002-09-18 Kissei Pharmaceut Co Ltd 1−(3−ベンジルオキシプロピル)−5−(2−置換プロピル)インドリン誘導体およびその使用方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9643921B2 (en) 2014-02-06 2017-05-09 Ube Industries, Ltd. Method for producing indoline compound
US9932308B2 (en) 2014-02-06 2018-04-03 Ube Industries, Ltd. Method for producing indoline compound

Also Published As

Publication number Publication date
US7834193B2 (en) 2010-11-16
JPWO2006046499A1 (ja) 2008-05-22
AU2005298078B2 (en) 2011-03-31
EP1806340B1 (en) 2011-05-04
TWI356819B (ja) 2012-01-21
CN101048376A (zh) 2007-10-03
CA2583660A1 (en) 2006-05-04
KR101249865B1 (ko) 2013-04-02
RU2007115888A (ru) 2008-11-10
WO2006046499A1 (ja) 2006-05-04
ES2362788T3 (es) 2011-07-13
EP1806340A4 (en) 2009-08-12
AU2005298078A1 (en) 2006-05-04
DE602005027881D1 (de) 2011-06-16
BRPI0517515B8 (pt) 2021-05-25
KR20070084499A (ko) 2007-08-24
CA2583660C (en) 2013-02-12
TW200621709A (en) 2006-07-01
BRPI0517515A (pt) 2008-10-14
EP1806340A1 (en) 2007-07-11
BRPI0517515B1 (pt) 2021-03-09
RU2379289C2 (ru) 2010-01-20
MX2007005126A (es) 2007-07-04
IL182642A0 (en) 2007-07-24
ATE508113T1 (de) 2011-05-15
US20070197627A1 (en) 2007-08-23
HK1113364A1 (en) 2008-10-03
IL182642A (en) 2012-10-31
ZA200703996B (en) 2008-09-25
CN101048376B (zh) 2011-03-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5049013B2 (ja) インドリン化合物およびその製造方法
JP5027214B2 (ja) シナカルセット塩基の調製法
JP2013504563A (ja) インドリン誘導体の調製方法およびこれらの中間体
WO2016180033A1 (zh) 一种前列环素受体激动剂的制备方法
CN106632033A (zh) 乐伐替尼的一种制备方法
JP2018516912A (ja) アプレミラストおよびその新規な多形の改善された製造方法
WO2012062229A1 (en) A method of manufacturing (-)-l-(3-hydroxypropyl)-5-[(2r)-2-({2,2,2-trifluoroethoxy)- phenoxyethyl}amino)propyl]-2,3-dihydro-lh-indole-7-carboxamide
TW200837057A (en) Processes for the preparation of 3-(4-(2, 4-difluorobenzyloxy)-3-bromo-6-methyl-2-oxopyridin-1(2H)-yl)-N, 4-dimethylbenzamide
JP4922152B2 (ja) フッ素化プロリン誘導体の製造方法
JP2008105970A (ja) ジヒドロキノリン誘導体の製造方法及びその中間体
JPS6351370A (ja) 3−アミノピロリジン誘導体およびその塩の製造法
JP5796836B2 (ja) ピタバスタチンまたはその塩の中間体の製造方法
JP4424728B2 (ja) 置換フェニルプロピオン酸誘導体の新規な安定結晶とその製法
JP2011144162A (ja) 光学活性4−アミノ−3−(4−クロロフェニル)ブタン酸の新規な結晶およびその製造方法
JP7315805B1 (ja) 単環ピリジン誘導体の合成中間体の製造方法
JP7257115B2 (ja) 新規のスルホンアミド中間体およびそれを使用したシロドシンの製造方法
JP4886948B2 (ja) ビフェニルエチルアミン誘導体およびその製造方法
EP1566381B1 (en) Process for production of 1- 2-(benzimidazol-2-yl- thio)ethyl piperazine or salts thereof
JP2020007291A (ja) シロドシン合成用中間体の製造方法及びこれを用いたシロドシンの製造方法
JP2007230906A (ja) N,n−ジメチルカルバモイルメチル4‐ヒドロキシフェニルアセテートの製造法
JPH07215968A (ja) アゼラスチンの製造方法
CZ303061B6 (cs) Zpusob výroby (-)-1-(3-hydroxypropyl)-5-[(2R)-2-({2,2,2-trifluorethoxy)fenoxyethyl}amino)propyl]-2,3-dihydro-1H-indol-7-karboxamidu
JP2006137693A (ja) 2−アシルオキシ−3−(4−テトラヒドロピラニル)−3−アミノ−2−プロペン酸エステルのカルボン酸塩及びその製法
CZ303060B6 (cs) Zpusob výroby (-)-1-(3-hydroxypropyl)-5-[(2R)-2-({2,2,2-trifluorethoxy)fenoxyethyl}amino)propyl]-2,3-dihydro-1H-indol-7-karboxamidu
JPWO2002070482A1 (ja) 光学活性n−アリール−1−アミノ−2−プロパノール誘導体の製造法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081017

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120228

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120427

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120717

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120720

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150727

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5049013

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250