JPH06220015A - インドリン誘導体 - Google Patents

インドリン誘導体

Info

Publication number
JPH06220015A
JPH06220015A JP5342177A JP34217793A JPH06220015A JP H06220015 A JPH06220015 A JP H06220015A JP 5342177 A JP5342177 A JP 5342177A JP 34217793 A JP34217793 A JP 34217793A JP H06220015 A JPH06220015 A JP H06220015A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
indoline
substituent
formula
ethylamino
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5342177A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2944402B2 (ja
Inventor
Makio Kitazawa
牧雄 北澤
Masaaki Saka
正昭 阪
Kosuke Okazaki
浩輔 岡崎
Motohiro Ozawa
基裕 小澤
Toshikazu Yazaki
敏和 矢崎
Ryoichi Yamagishi
良一 山岸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kissei Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Kissei Pharmaceutical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=18447824&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH06220015(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Kissei Pharmaceutical Co Ltd filed Critical Kissei Pharmaceutical Co Ltd
Priority to JP5342177A priority Critical patent/JP2944402B2/ja
Publication of JPH06220015A publication Critical patent/JPH06220015A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2944402B2 publication Critical patent/JP2944402B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D209/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D209/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom condensed with one carbocyclic ring
    • C07D209/04Indoles; Hydrogenated indoles
    • C07D209/10Indoles; Hydrogenated indoles with substituted hydrocarbon radicals attached to carbon atoms of the hetero ring
    • C07D209/18Radicals substituted by carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • C07D209/24Radicals substituted by carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals with an alkyl or cycloalkyl radical attached to the ring nitrogen atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/02Drugs for disorders of the urinary system of urine or of the urinary tract, e.g. urine acidifiers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/02Non-specific cardiovascular stimulants, e.g. drugs for syncope, antihypotensives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D209/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D209/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom condensed with one carbocyclic ring
    • C07D209/04Indoles; Hydrogenated indoles
    • C07D209/08Indoles; Hydrogenated indoles with only hydrogen atoms or radicals containing only hydrogen and carbon atoms, directly attached to carbon atoms of the hetero ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/02Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings
    • C07D405/04Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Reproductive Health (AREA)
  • Indole Compounds (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】選択的な尿道筋収縮抑制作用を有し、血圧に対
する影響の少ない排尿困難治療剤として有用な新規なイ
ンドリン誘導体およびその薬理学的に許容される塩を提
供する。 【構成】 【化1】(Rは脂肪族アシル基、アルキル基、芳香族ア
シル基、フロイル基又はピリジルカルボニル基であり、
はシアノ基又はカルバモイル基であり、Rはアル
キル基)のインドリン誘導体又はその薬理学的に許容さ
れる塩。例えば1−(3−ヒドロキシプロピル)−5−
〔2−〔2−(2−(2,2,2−トリフルオロエトキ
シ)フェノキシ〕エチルアミノ〕プロピル〕インドリン
−7−カルボキサミドであり、1−アセチル−5−(2
−アミノプロピル)インドリン−7−カルボニトリル
と、メタンスルホン酸 2−〔2−(2,2,2−トリ
フルオロエトキシ)フェノキシ〕エチルとを反応させた
後、Boc化、脱アセチル化、水酸化アルカリ存在下過
酸化水素での処理、3−ヒドロキシプロピル基の導入の
ための操作および脱Boc化を行うこと等によって製す
る。 【化1】

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は医薬品として有用なイン
ドリン誘導体に関するものである。
【0002】さらに詳しく述べれば、本発明は選択的な
尿道平滑筋収縮抑制作用を有し、強い血圧低下作用また
は起立性低血圧を惹起することなく尿道内圧を低下さ
せ、排尿困難治療剤として有用な、一般式
【0003】
【化13】
【0004】(式中のRは置換基として1個ないしそれ
以上のハロゲン原子,水酸基,低級アルコキシ基,カル
ボキシ基,低級アルコキシカルボニル基,シクロアルキ
ル基またはアリール基を有していてもよく不飽和結合を
有することもある脂肪族アシル基、ヒドロキシアルキル
基、脂肪族アシルオキシアルキル基、置換基として低級
アルコキシ基,カルボキシ基,低級アルコキシカルボニ
ル基,アリール置換低級アルコキシカルボニル基,カル
バモイル基,モノまたはジアルキル置換カルバモイル基
またはシアノ基を有する低級アルキル基、置換基として
1個ないしそれ以上のハロゲン原子を有していてもよい
芳香族アシル基、フロイル基またはピリジルカルボニル
基であり、Rはシアノ基またはカルバモイル基であ
り、Rは置換基として1個ないしそれ以上のハロゲン
原子,シアノ基またはアリール基を有していてもよい低
級アルキル基である)で表されるインドリン誘導体また
はその薬理学的に許容される塩に関するものである。
【0005】
【従来の技術】本発明の前記一般式(I)で表されるイ
ンドリン誘導体は文献未記載の新規な化合物であり、こ
のような化合物が尿道平滑筋収縮抑制作用を有し、尿道
内圧低下作用を示すことは全く報告されていない。ま
た、尿道内圧低下作用を有する排尿困難治療剤として塩
酸プラゾシン(塩酸1−(4−アミノ−6,7−ジメト
キシ−2−キナゾリニル)−4−(2−フロイル)ピペ
ラジン)が市販されているが、塩酸プラゾシンは同時に
血圧低下作用も有するため、例えば、起立性低血圧等を
惹起するという副作用が報告されており、患者、特に老
人には慎重な服用が要求される等の使用上の問題点が指
摘されている。このように、尿道内圧低下作用を主薬効
とする排尿困難治療剤は、副作用として強い血圧低下作
用を示すため、選択的に尿道平滑筋の収縮を抑制し、強
い血圧低下作用または起立性低血圧を惹起することのな
い新しいタイプの排尿困難治療剤の開発が強く嘱望され
ている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、選択
的な尿道平滑筋収縮抑制作用を有し、血圧に対して影響
が少なく、強い血圧低下作用または起立性低血圧を惹起
することのない排尿困難治療剤として有用である新規な
インドリン誘導体を提供することである。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明者らは選択的な尿
道平滑筋収縮抑制作用を有し排尿困難治療剤として有用
な化合物を見い出すべく鋭意研究した結果、前記一般式
(I)で表されるある種のインドリン誘導体が、強力な
尿道内圧低下作用を発揮し、さらにまた、血圧低下作用
が緩和であるという知見を得、本発明を成すに至った。
【0008】ここで、本発明の一般式(I)で表される
化合物について低級アルキルとは炭素数1〜6の直鎖状
および分枝状のアルキルを、ヒドロキシアルキルとは水
酸基を有し、但し、該水酸基はα位以外の位置に存す
る、炭素数2〜6の直鎖状および分枝状のアルキルを、
低級アルコキシとは炭素数1〜6の直鎖状および分枝状
のアルコキシを、シクロアルキルとは5〜7員環の環状
アルキルをそれぞれいう。また、アリールとはフェニ
ル、ナフチル等の芳香族炭化水素を、芳香族アシルとは
上述と同じ意味を有するアリールを有するカルボン酸の
アシルを、不飽和結合を有することもある脂肪族アシル
とは炭素数2〜7からなる直鎖状および分枝状のアルキ
ルカルボン酸または炭素数3〜7からなる直鎖状および
分枝状のアルケニルカルボン酸のアシルを、脂肪族アシ
ルオキシアルキルとは上記脂肪族アシル基で置換された
水酸基を有し、但し、該脂肪族アシルオキシ基はα位以
外の位置に存する、炭素数4〜13のアルキルカルボニ
ルオキシアルキルをそれぞれいう。さらに、フロイルと
は、2−フロイル、3−フロイルを、ピリジルカルボニ
ルとは、2−ピリジルカルボニル、3−ピリジルカルボ
ニルおよび4−ピリジルカルボニルを、ハロゲン原子と
は、フッ素原子、塩素原子、臭素原子等をそれぞれい
う。
【0009】本発明の一般式(I)で表されるインドリ
ン誘導体は新規な化合物であり、以下のようにして製造
することができる。すなわち、本発明の一般式(I)の
化合物のうち、一般式
【0010】
【化14】
【0011】(式中のRは置換基として1個ないしそ
れ以上のハロゲン原子またはアリール基を有していても
よい低級アルキル基であり、RおよびRは前記と同じ
意味をもつ)で表される化合物は、一般式
【0012】
【化15】
【0013】(式中のBocはtert−ブトキシカル
ボニル基であり、RおよびRは前記と同じ意味をも
つ)で表される化合物と、一般式
【0014】 ROH (III)
【0015】(式中のRは置換基として1個ないしそ
れ以上のハロゲン原子,保護基で保護された水酸基,低
級アルコキシ基,低級アルコキシカルボニル基,シクロ
アルキル基またはアリール基を有してもよく不飽和結合
を有することもある脂肪族アシル基、置換基として1個
ないしそれ以上のハロゲン原子を有していてもよい芳香
族アシル基、フロイル基またはピリジルカルボニル基で
ある)で表されるカルボン酸またはそれらの反応性官能
的誘導体とを、必要に応じ、N,N’−ジシクロヘキシ
ルカルボジイミド、1,1’−カルボニルジイミダゾー
ル、オキシ塩化リンまたは三塩化リン等の縮合剤の存在
下反応させるか、または、一般式
【0016】 R− A (IV)
【0017】(式中のRは保護基で保護されたヒドロ
キシアルキル基、脂肪族アシルオキシアルキル基、置換
基として低級アルコキシ基,低級アルコキシカルボニル
基,アリール置換低級アルコキシカルボニル基,カルバ
モイル基,モノまたはジアルキル置換カルバモイル基ま
たはシアノ基を有する低級アルキル基であり、Aはハロ
ゲン原子、4−ニトロベンゼンスルホニルオキシ基また
はメタンスルホニルオキシ基である)で表される化合物
とを反応させ、必要に応じて、常法に従い、水酸基の保
護基を除去するか、常法に従い加水分解し、さらに必要
に応じてO−アシル化またはベンジル化した後、トリフ
ルオロ酢酸等の試薬により得られた化合物のBoc基を
除去するか、または得られた化合物を濃塩酸で処理する
ことなどにより製造することができる。
【0018】本発明の一般式(I)の化合物のうち、一
般式
【0019】
【化16】
【0020】(式中のR10は置換基として1個ないし
それ以上のハロゲン原子,水酸基,低級アルコキシ基,
カルボキシ基,低級アルコキシカルボニル基,シクロア
ルキル基またはアリール基を有していてもよく不飽和結
合を有することもある脂肪族アシル基、置換基として1
個ないしそれ以上のハロゲン原子を有していてもよい芳
香族アシル基、フロイル基またはピリジル基であり、R
11は置換基としてシアノ基を有する低級アルキル基で
ある)で表される化合物は、一般式
【0021】
【化17】
【0022】(式中のR11およびBocは前記と同じ
意味をもつ)で表される化合物と、前記一般式(II
I)で表されるカルボン酸とをN,N’−ジシクロヘキ
シルカルボジイミド、1,1’−カルボニルジイミダゾ
ール、オキシ塩化リンまたは三塩化リン等の縮合剤の存
在下またはそれらの反応性官能的誘導体とを反応させ、
必要に応じて、常法に従い、水酸基の保護基を除去する
か常法に従い加水分解し、さらに必要に応じてO−アシ
ル化またはベンジル化した後、得られた化合物を濃塩酸
で処理することにより製造することができる。
【0023】上記製造方法において、カルボン酸の反応
性官能的誘導体としては、酸ハライド、酸無水物、混合
酸無水物、活性エステル、活性アミド等を挙げることが
できる。
【0024】本発明の一般式(I)の化合物のうち、一
般式
【0025】
【化18】
【0026】(式中のRは前記と同じ意味をもつ)で
表される化合物は、一般式
【0027】
【化19】
【0028】で表される化合物と一般式
【0029】
【化20】
【0030】(式中のRは前記と同じ意味をもつ)で
表される化合物と反応させるか、または一般式
【0031】
【化21】
【0032】で表される化合物と一般式
【0033】
【化22】
【0034】(式中のRは前記と同じ意味をもつ)で
表される化合物と反応させることにより製造することが
できる。
【0035】本発明の一般式(I)の化合物のうち、一
般式
【0036】
【化23】
【0037】(式中のRは前記と同じ意味をもつ)で
表される化合物は、前記一般式(VIII)で表される
化合物と、一般式
【0038】
【化24】
【0039】(式中のBは4−ニトロベンゼンスルホニ
ルオキシ基またはメタンスルホニルオキシ基であり、R
は前記と同じ意味をもつ)で表される化合物と反応さ
せることにより製造することができる。
【0040】上記製造方法において用いられる一般式
(II)および(V)の化合物は、本発明の前記一般式
(Ic)で表される化合物を、Boc化試薬を用いてB
oc化し、アルカリ条件下で脱アセチル化した後、必要
に応じて、水酸化アルカリの存在下、過酸化水素で処理
することにより得ることができる。
【0041】また、上記製造方法において用いられる一
般式(II)および(V)の化合物は、本発明の前記一
般式(Ic)の化合物のうち、置換基Rがベンジル基
である、一般式
【0042】
【化25】 で表される化合物を、Boc化試薬を用いてBoc化
し、加水素分解によりベンジル基を除去した後、一般式
【0043】 R− X (XI)
【0044】(式中のXはハロゲン原子であり、R
前記と同じ意味をもつ)で表されるアルキルハライド化
合物と反応させ、アルカリ条件下で脱アセチル化した
後、必要に応じて、水酸化アルカリの存在下、過酸化水
素で処理することによっても得ることができる。
【0045】本発明の一般式(I)の化合物のうち、一
般式
【0046】
【化26】
【0047】(式中のRは前記と同じ意味をもつ)で
表される化合物は、本発明の前記一般式(Ic)で表さ
れる化合物を、濃塩酸で処理することにより製造するこ
とができる。
【0048】また、本発明の一般式(I)の化合物のう
ち、一般式
【0049】
【化27】
【0050】(式中のR12はヒドロキシアルキル基、
脂肪族アシルオキシアルキル基または置換基として低級
アルコキシ基,カルボキシ基,低級アルコキシカルボニ
ル基,アリール置換低級アルコキシカルボニル基,カル
バモイル基またはモノまたはジアルキル置換カルバモイ
ル基を有する低級アルキル基であり、Rは前記と同じ
意味をもつ)で表される化合物は、前述したように、前
記一般式(II)の化合物より製造することができる一
般式
【0051】
【化28】
【0052】(式中のR13は保護基で保護されたヒド
ロキシアルキル基、脂肪族アシルオキシアルキル基また
は置換基として低級アルコキシ基,低級アルコキシカル
ボニル基,アリール置換低級アルコキシカルボニル基,
カルバモイル基またはモノまたはジアルキル置換カルバ
モイル基を有する低級アルキル基であり、RおよびB
ocは前記と同じ意味をもつ)で表される化合物を、水
酸化アルカリの存在下、過酸化水素で処理した後、得ら
れた化合物を、必要に応じて、水酸基の保護基を除去す
るか、加水分解し、次いで必要に応じて、ベンジル化剤
を用いてベンジル化するか、低級アルコールを用いて常
法に従いエステル化するか、脂肪族カルボン酸またはそ
れらの反応性官能的誘導体を用いて常法によりアシル化
等をした後、トリフルオロ酢酸等の試薬を用いて処理し
Boc基を除去することにより製造することができる。
【0053】本発明の前記一般式(I)で表される化合
物のうち、一般式
【0054】
【化29】
【0055】(式中のR14は置換基として水酸基,低
級アルコキシ基,カルボキシ基,低級アルコキシカルボ
ニル基,シクロアルキル基またはアリール基を有してい
てもよい飽和脂肪族アシル基、ヒドロキシアルキル基、
脂肪族アシルオキシアルキル基、置換基として低級アル
コキシ基,カルボキシ基,低級アルコキシカルボニル
基,ベンジルオキシカルボニル基,カルバモイル基,モ
ノまたはジアルキル置換カルバモイル基またはシアノ基
を有する低級アルキル基、芳香族アシル基、フロイル基
またはピリジルカルボニル基であり、RおよびR
前記と同じ意味をもつ)で表される化合物は、前述した
ように、前記一般式(II)の化合物より製造すること
ができる一般式
【0056】
【化30】
【0057】(式中のR15は置換基として保護基で保
護された水酸基,低級アルコキシ基,低級アルコキシカ
ルボニル基,シクロアルキル基またはアリール基を有し
ていてもよい飽和脂肪族アシル基、保護基で保護された
ヒドロキシアルキル基、脂肪族アシルオキシアルキル
基、置換基として低級アルコキシ基,低級アルコキシカ
ルボニル基,カルバモイル基,モノまたはジアルキル置
換カルバモイル基またはシアノ基を有する低級アルキル
基、芳香族アシル基、フロイル基またはピリジルカルボ
ニル基であり、RおよびBocは前記と同じ意味をも
つ)で表される化合物を加水素分解してベンジル基を除
去し、一般式
【0058】
【化31】
【0059】(式中のR、R15およびBocは前記
と同じ意味をもつ)で表される化合物に変換した後、前
記一般式(XI)で表されるアルキルハライド化合物と
反応させ、必要に応じて、水酸基の保護基を除去する
か、または得られた化合物を加水分解し、さらに必要に
応じて、得られた化合物をO−アシル化またはベンジル
化した後、トリフルオロ酢酸等の試薬によりBoc基を
除去することによっても製造することができる。
【0060】上記製造方法において用いられる前記一般
式(VI)で表される化合物は、式
【0061】
【化32】
【0062】で表される化合物と2−ブロモプロピオン
酸ハライドとをルイス酸の存在下反応させるか同様の条
件下プロピオン酸ハライドと反応させた後、例えば、三
臭化水素酸ピロリドン等のブロム化剤を用いてブロム化
することにより、式
【0063】
【化33】
【0064】で表される化合物を得、トリエチルシラン
等の還元剤で還元することにより、式
【0065】
【化34】
【0066】で表される化合物に変換した後、常法によ
りニトロ化し、次いで水素気流下、例えば、酸化白金等
の触媒を用いて処理し、さらにシアン化銅を用いてザン
ドマイヤー反応を行うことにより製造することができ
る。
【0067】また、上記製造方法において用いられる前
記一般式(VIII)で表される化合物は、上記の方法
で得た一般式(VI)の化合物とアジ化ナトリウムとを
反応させることにより得られるアジド化合物を還元する
ことにより製造することができる。
【0068】上記製造方法において出発原料として用い
られる前記一般式(III)、(IV)、(VII)、
(XI)および(XV)は市販品として入手するか、公
知の方法により製造することができる。
【0069】上記製造方法において用いられる前記一般
式(IX)で表される化合物は、市販品または相当する
メチルエーテル誘導体を、例えば、三臭化ホウ素等によ
り分解することにより得られる一般式
【0070】
【化35】
【0071】(式中のRは前記と同じ意味をもつ)で
表される化合物を1,2−ジブロモエタンと反応させる
ことにより製造することができる。
【0072】また、上記製造方法において用いられる前
記一般式(X)で表される化合物は、上記の方法で得ら
れる一般式
【0073】
【化36】
【0074】(式中のRは前記と同じ意味をもつ)で
表される化合物をブロモ酢酸エチルと反応させた後、水
素化リチウムアルミニウム等を用いて還元し、4−ニト
ロベンゼンスルホニルクロライドまたはメタンスルホニ
ルクロライドと反応させることにより製造することがで
きる。本発明の化合物のうち、一般式
【0075】
【化37】
【0076】(式中のR16はヒドロキシアルキル基、
脂肪族アシルオキシアルキル基、置換基として低級アル
コキシ基,カルボキシ基,低級アルコキシカルボニル
基,アリール置換低級アルコキシカルボニル基,カルバ
モイル基,モノまたはジアルキル置換カルバモイル基ま
たはシアノ基を有する低級アルキル基であり、Rは前
記と同じ意味をもつ)で表される化合物は、一般式
【0077】
【化38】
【0078】(式中のRは前記と同じ意味をもつ)で
表される化合物を、前記一般式(IX)または前記一般
式(X)で表される化合物と反応させ、必要に応じ、水
酸基の保護基を除去するかまたは得られた化合物を加水
分解し、さらに必要に応じて、得られた化合物をO−ア
シル化またはベンジル化することにより製造することが
できる。
【0079】上記製造方法において用いられる一般式
(XX)で表される化合物は、前記一般式(VIII)
で表される化合物とBoc化試薬を反応させ、一般式
【0080】
【化39】
【0081】(式中のBocは前記と同じ意味をもつ)
で表される化合物を得た後、アルカリ条件下で脱アセチ
ル化し、水酸化アルカリの存在下、過酸化水素で処理
し、得られた化合物と前記一般式(IV)で表される化
合物を反応させ、さらに、トリフルオロ酢酸等の試薬に
よりBoc基を除去することにより製造することができ
る。
【0082】本発明の前記一般式(I)の化合物は、ウ
サギの尿道を用いたin vitroの試験において、
概ね5×10−11〜4×10−8Mの濃度で10−5
Mのフェニレフリンによる収縮を50%抑制する活性を
示した。例えば、(R)−1−ブチリル−5−〔2−
〔2−〔2−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)フ
ェノキシ〕エチルアミノ〕プロピル〕インドリン−7−
カルボキサミドは3.1×10−9Mの濃度で50%抑
制活性を示した。また、北田真一郎らの試験(J.Sm
ooth Muscle Res.,27(4),25
4(1991))に準拠した方法で実施した、ラットを
用いたin vivoの試験において、本発明の化合物
は概ね0.5〜60μg/kgの用量でフェニレフリン
(30μg/kg)による尿道の収縮から生じる尿道内
圧の上昇を50%阻害する活性を示した。例えば、
(R)−1−ブチリル−5−〔2−〔2−〔2−(2,
2,2−トリフルオロエトキシ)フェノキシ〕エチルア
ミノ〕プロピル〕インドリン−7−カルボキサミドは
1.3μg/kgで、(R)−1−(3−ヒドロキシプ
ロピル)−5−〔2−〔2−〔2−(2,2,2−トリ
フルオロエトキシ)フェノキシ〕エチルアミノ〕プロピ
ル〕インドリン−7−カルボキサミドは1.3μg/k
gで50%阻害活性を示した。同様にして、現在排尿困
難症の治療に使用されている塩酸プラゾシンについて試
験を行った結果、4.0μg/kgで同様の効果が確認
された。
【0083】被検化合物を大腿静脈から静脈内投与した
ラットにおける通常行われるinvivoでの血圧測定
試験において、塩酸プラゾシンが2μg/kg程度で1
0%血圧降下作用を示したのに対し、本発明の化合物は
約10〜100μg/kgで10%血圧降下作用を示し
た。例えば、(R)−1−ブチリル−5−〔2−〔2−
〔2−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)フェノキ
シ〕エチルアミノ〕プロピル〕インドリン−7−カルボ
キサミドは34μg/kg程度で、また(R)−1−
(3−ヒドロキシプロピル)−5−〔2−〔2−〔2−
(2,2,2−トリフルオロエトキシ)フェノキシ〕エ
チルアミノ〕プロピル〕インドリン−7−カルボキサミ
ドは26μg/kg程度で同様の作用を示した。このよ
うに、本発明の化合物は、強力な尿道平滑筋収縮抑制作
用を有し、一般的に尿道内圧を低下させる作用に比し
て、血圧降下に及ぼす影響が軽微であり、尿道平滑筋収
縮抑制作用を発現する投与量での血圧低下作用は極めて
緩和である。例えば、塩酸プラゾシンと比較した場合、
尿道平滑筋に対する作用は血管に対して数倍以上の良好
な選択性を示し、中には10倍ないし100倍以上の卓
越した選択性を示す化合物もあり、強力な血圧低下また
は起立性低血圧を惹起することのない排尿困難治療剤と
して非常に有用な化合物である。
【0084】本発明の前記一般式(I)の化合物は少な
くとも1個の不斉炭素を有しており、それぞれの不斉炭
素において(R)配置および(S)配置の2つの立体配
置が存在するが、本発明においてはいずれの配置の化合
物を使用してもよく、またそれらの混合物を使用しても
よい。
【0085】本発明の前記一般式(I)の化合物のう
ち、不飽和結合を有するものには、EおよびZの幾何学
異性が存在するが、本発明においてはいずれを使用して
もよい。
【0086】本発明の前記一般式(I)で表される化合
物において、尿道内圧低下作用に比して血圧低下作用が
緩和である、すなわち、尿道平滑筋に対する選択性の高
い化合物が好ましい。
【0087】本発明の化合物は3つの置換基を有してお
り、置換基Rにおいては置換基としてカルボキシ基を有
していてもよい脂肪族アシル基、ヒドロキシアルキル
基、脂肪族アシルオキシアルキル基、置換基として低級
アルコキシ基,カルボキシ基,低級アルコキシカルボニ
ル基またはアリール置換低級アルコキシカルボニル基を
有していてもよい低級アルキル基が好ましく、置換基R
においてはカルバモイル基が好ましく、置換基R
おいてはエチル基、プロピル基、イソプロピル基、ブチ
ル基、トリフルオロエチル基等の1個ないしそれ以上の
ハロゲン原子を有していてもよい炭素数2〜4のアルキ
ル基が好ましく、具体的には、1−ブチリル−5−〔2
−〔2−(2−エトキシフェノキシ)エチルアミノ〕プ
ロピル〕インドリン−7−カルボキサミド、1−(3−
エトキシカルボニルプロピル)−5−〔2−〔2−(2
−エトキシフェノキシ)エチルアミノ〕プロピル〕イン
ドリン−7−カルボキサミド、5−〔2−〔2−(2−
エトキシフェノキシ)エチルアミノ〕プロピル〕−1−
(3−ヒドロキシプロピル)インドリン−7−カルボキ
サミド、1−アセチル−5−〔2−〔2−〔2−(2,
2,2−トリフルオロエトキシ)フェノキシ〕エチルア
ミノ〕プロピル〕インドリン−7−カルボキサミド、1
−ブチリル−5−〔2−〔2−〔2−(2,2,2−ト
リフルオロエトキシ)フェノキシ〕エチルアミノ〕プロ
ピル〕インドリン−7−カルボキサミド、1−(3−エ
トキシカルボニルプロピル)−5−〔2−〔2−〔2−
(2,2,2−トリフルオロエトキシ)フェノキシ〕エ
チルアミノ〕プロピル〕インドリン−7−カルボキサミ
ド、1−(3−イソプロポキシカルボニルプロピル)−
5−〔2−〔2−〔2−(2,2,2−トリフルオロエ
トキシ)フェノキシ〕エチルアミノ〕プロピル〕インド
リン−7−カルボキサミド、1−(2−アセトキシエチ
ル)−5−〔2−〔2−(2−エトキシフェノキシ)エ
チルアミノ〕プロピル〕インドリン−7−カルボキサミ
ド、4−〔5−〔2−〔2−(2−エトキシフェノキ
シ)エチルアミノ〕プロピル〕−7−カルバモイルイン
ドリン−1−イル〕酪酸、4−〔5−〔2−〔2−〔2
−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)フェノキシ〕
エチルアミノ〕プロピル〕−7−カルバモイルインドリ
ン−1−イル〕酪酸、4−〔5−〔2−〔2−(2−エ
トキシフェノキシ)エチルアミノ〕プロピル〕−7−カ
ルバモイルインドリン−1−イル〕−4−オキソ酪酸、
1−(3−メトキシプロピル)−5−〔2−〔2−〔2
−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)フェノキシ〕
エチルアミノ〕プロピル〕インドリン−7−カルボキサ
ミド、1−(3−メトキシカルボニルプロピル)−5−
〔2−〔2−(2−ブトキシフェノキシ)エチルアミ
ノ〕プロピル〕インドリン−7−カルボキサミド、1−
(3−エトキシカルボニルプロピル)−5−〔2−〔2
−(2−イソプロポキシフェノキシ)エチルアミノ〕プ
ロピル〕インドリン−7−カルボキサミド、4−〔5−
〔2−〔2−(2−イソプロポキシフェノキシ)エチル
アミノ〕プロピル〕−7−カルバモイルインドリン−1
−イル〕酪酸、1−(4−ヒドロキシブチル)−5−
〔2−〔2−〔2−(2,2,2−トリフルオロエトキ
シ)フェノキシ〕エチルアミノ〕プロピル〕インドリン
−7−カルボキサミド、1−ブチリル−5−〔2−〔2
−(2−ブトキシフェノキシ)エチルアミノ〕プロピ
ル〕インドリン−7−カルボキサミド、1−(3−ベン
ジルオキシカルボニルプロピル)−5−〔2−〔2−
(2−イソプロポキシフェノキシ)エチルアミノ〕プロ
ピル〕インドリン−7−カルボキサミド、1−(3−ヒ
ドロキシプロピル)−5−〔2−〔2−〔2−(2,
2,2−トリフルオロエトキシ)フェノキシ〕エチルア
ミノ〕プロピル〕インドリン−7−カルボキサミド等を
あげることができる。
【0088】また、置換基Rが2,2,2−トリフル
オロエチル基またはイソプロピル基である化合物が、置
換基Rがブチリル基、3−ヒドロキシプロピル基、3−
エトキシカルボニルプロピル基または3−メトキシプロ
ピル基である化合物が特に好ましく、そのような化合物
としては、例えば、1−ブチリル−5−〔2−〔2−
〔2−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)フェノキ
シ〕エチルアミノ〕プロピル〕インドリン−7−カルボ
キサミド、1−(3−エトキシカルボニルプロピル)−
5−〔2−〔2−〔2−(2,2,2−トリフルオロエ
トキシ)フェノキシ〕エチルアミノ〕プロピル〕インド
リン−7−カルボキサミド、1−(3−メトキシプロピ
ル)−5−〔2−〔2−〔2−(2,2,2−トリフル
オロエトキシ)フェノキシ〕エチルアミノ〕プロピル〕
インドリン−7−カルボキサミド、1−(3−エトキシ
カルボニルプロピル)−5−〔2−〔2−(2−イソプ
ロポキシフェノキシ)エチルアミノ〕プロピル〕インド
リン−7−カルボキサミド、1−(3−ヒドロキシプロ
ピル)−5−〔2−〔2−〔2−(2,2,2−トリフ
ルオロエトキシ)フェノキシ〕エチルアミノ〕プロピ
ル〕インドリン−7−カルボキサミド、(R)−1−ブ
チリル−5−〔2−〔2−〔2−(2,2,2−トリフ
ルオロエトキシ)フェノキシ〕エチルアミノ〕プロピ
ル〕インドリン−7−カルボキサミド、(R)−1−
(3−エトキシカルボニルプロピル)−5−〔2−〔2
−〔2−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)フェノ
キシ〕エチルアミノ〕プロピル〕インドリン−7−カル
ボキサミド、(R)−1−(3−メトキシプロピル)−
5−〔2−〔2−〔2−(2,2,2−トリフルオロエ
トキシ)フェノキシ〕エチルアミノ〕プロピル〕インド
リン−7−カルボキサミド、(R)−1−(3−エトキ
シカルボニルプロピル)−5−〔2−〔2−(2−イソ
プロポキシフェノキシ)エチルアミノ〕プロピル〕イン
ドリン−7−カルボキサミドおよび(R)−1−(3−
ヒドロキシプロピル)−5−〔2−〔2−〔2−(2,
2,2−トリフルオロエトキシ)フェノキシ〕エチルア
ミノ〕プロピル〕インドリン−7−カルボキサミドをあ
げることができる。
【0089】本発明の前記一般式(I)で表されるイン
ドリン誘導体は、常法に従い、薬理学的に許容される塩
とすることができる。また、本発明の化合物のうち塩基
性窒素原子を2個有する化合物はモノないしジ酸付加塩
とすることができ、本発明においてはいずれを使用して
もよい。
【0090】薬理学的に許容される塩としては、例え
ば、カルボキシ基を有する化合物はナトリウム、カリウ
ム、カルシウム等のような無機塩基との塩、モルホリ
ン、ピペリジンなどの有機アミンとの塩に変換すること
もできる。また、本発明の化合物のうち、置換基Rが置
換または無置換のアシル基またはフロイル基である化合
物である場合は、塩酸、臭化水素酸、硫酸、メタンスル
ホン酸、ベンゼンスルホン酸、p−トルエンスルホン
酸、酢酸、クエン酸、コハク酸、酒石酸、2,4−ジメ
チルベンゼンスルホン酸、2,5−ジメチルベンゼンス
ルホン酸、2,4,6−トリメチルベンゼンスルホン
酸、(+)−カンファースルホン酸、(−)−カンファ
ースルホン酸、4−クロロベンゼンスルホン酸、2−ナ
フタレンスルホン酸、1−ブタンスルホン酸、フマル
酸、グルタミン酸、アスパラギン酸等とのモノ酸付加塩
に変換することができる。さらに、本発明の化合物のう
ち、置換基Rが置換アルキル基またはピリジルカルボニ
ル基である化合物は、塩酸、臭化水素酸、硫酸、メタン
スルホン酸、ベンゼンスルホン酸、p−トルエンスルホ
ン酸、2,4−ジメチルベンゼンスルホン酸、2,5−
ジメチルベンゼンスルホン酸、2,4,6−トリメチル
ベンゼンスルホン酸、(+)−カンファースルホン酸、
(−)−カンファースルホン酸、4−クロロベンゼンス
ルホン酸、2−ナフタレンスルホン酸、1−ブタンスル
ホン酸等とのモノまたはジ酸付加塩、または酢酸、クエ
ン酸、コハク酸、酒石酸、フマル酸、グルタミン酸、ア
スパラギン酸等とのモノ酸付加塩に変換することができ
る。これらの薬理学的に許容される塩もフリー体と同様
に選択的な尿道平滑筋収縮抑制作用を有し、強力な血圧
低下作用または起立性低血圧を惹起することのない排尿
困難治療剤として有用である。
【0091】本発明の前記一般式(I)で表されるイン
ドリン誘導体およびその塩を実際の治療に用いる場合、
適当な医薬品組成物、例えば、錠剤、散剤、顆粒剤、カ
プセル剤、注射剤などとして経口的あるいは非経口的に
投与される。これらの医薬品組成物は一般の調剤におい
て行われる製剤学的方法により調製することができる。
【0092】その投与量は対象となる患者の性別、年
齢、体重、症状の度合などによって適宜決定されるが、
経口投与の場合、概ね成人1日当たり0.5〜500m
g、非経口投与の場合、概ね成人1日当たり0.05〜
100mgの範囲内で投与される。
【0093】
【実施例】本発明の内容を以下の参考例および実施例で
さらに詳細に説明する。なお、各参考例および実施例中
の化合物の融点はすべて未補正である。
【0094】参考例 1 1−アセチル−5−(2−ブロモプロピル)インドリン 1−アセチル−5−プロピオニルインドリン1.65g
をテトラヒドロフラン150mlに溶かし、濃硫酸5滴
と三臭化水素酸ピロリドン4.14gを加え、室温で1
6時間反応させた。不溶物をろ去しろ液を減圧下に濃縮
後、酢酸エチルで抽出し水洗したのち無水硫酸マグネシ
ウムで乾燥した。減圧下に溶媒を留去後、残留物をエタ
ノールより再結晶し、融点140〜142℃の1−アセ
チル−5−(2−ブロモプロピオニル)インドリン1.
78gを得た。
【0095】IR(KBr): νC=O 1675,
1660cm−1 NMR(CDCl) δ:1.89(3H,d,J=6.4Hz),2.27
(3H,s),3.26(2H,t,J=8.4H
z),4.14(2H,t,J=8.4Hz),5.2
7(1H,q,J=6.4Hz),7.87(1H,
s),7.89(1H,d,J=8.4Hz),8.2
6(1H,d,J=8.4Hz)
【0096】1−アセチル−5−(2−ブロモプロピオ
ニル)インドリン210gをトリフルオロ酢酸700m
lに溶かし、氷冷撹拌下にトリエチルシラン190gを
30分かけて加えたのち、氷冷下で30分続いて室温で
1時間反応さた。反応液を減圧下に濃縮後、残留物を水
2lに注ぎヘキサン500mlを加え撹拌した。不溶物
をろ取しヘキサンで洗浄後、酢酸エチル−ヘキサンより
再結晶し、融点124〜126℃の1−アセチル−5−
(2−ブロモプロピル)インドリン153gを得た。
【0097】IR(KBr): νC=O 1652c
−1 NMR(CDCl) δ:1.68(3H,d,J=6.9Hz),2.22
(3H,s),2.95〜3.10(1H,m),3.
10〜3.25(3H,m),4.06(2H,t,J
=8.4Hz),4.20〜4.30(1H,m),
6.90〜7.05(2H,m),8.13(1H,
d,J=8.9Hz)
【0098】参考例 2 1−アセチル−5−(2−ブロモプロピル)−7−ニト
ロインドリン 1−アセチル−5−(2−ブロモプロピル)インドリン
153gを酢酸240mlに溶かし、氷冷撹拌下に発煙
硝酸120mlを1時間かけて加えたのち、室温で30
分間反応させた。反応液をゆっくり氷水に注いだ後不溶
物をろ取し、ベンゼン1.51に溶かして水洗したのち
無水硫酸マグネシウムで乾燥した。減圧下に溶媒を留去
後、残留物を酢酸エチル−イソプロピルエーテルより再
結晶し、融点119〜120℃の1−アセチル−5−
(2−ブロモプロピル)−7−ニトロインドリン155
gを得た。
【0099】IR(KBr): νC=O 1680c
−1 NMR(CDCl) δ:1.73(3H,d,J=6.6Hz),2.26
(3H,s),3.10〜3.15(2H,m),3.
22(2H,t,J=8.0Hz),4.20〜4.3
0(3H,m),7.29(1H,s),7.49(1
H,s)
【0100】参考例 3 1−アセチル−5−(2−ブロモプロピル)インドリン
−7−カルボニトリル 1−アセチル−5−(2−ブロモプロピル)−7−ニト
ロインドリン50gをエタノール1.51に溶かし、酸
化白金2.5gを加え、常圧水素雰囲気下室温で4時間
撹拌した。触媒をろ去後ろ液を減圧下に濃縮乾固し、1
−アセチル−7−アミノ−5−(2−ブロモプロピル)
インドリン45gを得た。
【0101】NMR(CDCl) δ:1.66(3H,d,J=6.6Hz),2.29
(3H,s),2.92(1H,dd,J=13.9,
7.7Hz),3.02(2H,t,J=7.8H
z),3.13(1H,dd,J=13.9,6.6H
z),4.04(2H,t,J=7.8Hz),4.2
0〜4.30(1H,m),4.81(2H,br
s),6.40(1H,s),6.47(1H,s)
【0102】1−アセチル−7−アミノ−5−(2−ブ
ロモプロピル)インドリン59.4gを氷冷下に28%
塩酸50mlに溶かし、内温を0〜5℃に保ちながら亜
硝酸ナトリウム16.2gの水溶液40mlを加え、1
時間反応させた。反応液に氷冷撹拌下炭酸ナトリウムを
加えpH7とした。
【0103】一方、シアン化銅17.9gを水150m
lに懸濁し、室温でシアン化ナトリウム32gを少量ず
つ加えたのちトルエン150mlを加え、75℃で30
分間撹拌した。これに、先に調製したジアゾニウム塩を
加え、75℃で撹拌下に2時間反応させた。反応液を酢
酸エチルで抽出し水洗したのち無水硫酸マグネシウムで
乾燥した。減圧下に溶媒を留去し、残留物をシリカゲル
カラムクロマトグラフィー(溶出溶媒:酢酸エチル/ヘ
キサン=3/2)で精製し、融点115〜117℃の1
−アセチル−5−(2−ブロモプロピル)インドリン−
7−カルボニトリル29.1gを得た。
【0104】 IR(KBr): νCN 2228cm−1 νC=O 1673cm−1 NMR(CDCl) δ:1.72(3H,d,J=6.7Hz),2.32
(3H,s),3.05〜3.10(2H,m),3.
15(2H,t,J=8.0Hz),4.15(2H,
t,J=8.0Hz),4.15〜4.25(1H,
m),7.27(1H,s),7.31(1H,s)
【0105】参考例 4 1−アセチル−5−(2−アミノプロピル)インドリン
−7−カルボニトリル 1−アセチル−5−(2−ブロモプロピル)インドリン
−7−カルボニトリル1.42gとアジ化ナトリウム
0.30gをジエチレングリコールモノエチルエーテル
1.4mlと水3.2mlに溶かし、90℃で撹拌下に
9.5時間反応させた。反応液に水を加え、塩化メチレ
ンで抽出し水洗したのち無水硫酸マグネシウムで乾燥し
た。減圧下に溶媒を留去し、残留物をシリカゲル中圧液
体カラムクロマトグラフィー(溶出溶媒:酢酸エチル/
ヘキサン=3/1)で精製し、油状の1−アセチル−5
−(2−アジドプロピル)インドリン−7−カルボニト
リル1.10gを得た。
【0106】 IR(neat): νCN 2250cm−1 νN 2145cm −1 νC=O 1690cm−1 NMR(CDCl) δ:1.29(3H,d,J=6.4Hz),2.32
(3H,s),2.72(2H,d,J=6.9H
z),3.15(2H,t,J=7.9Hz),3.6
0〜3.75(1H,m),4.16(2H,t,J=
7.9Hz),7.27(1H,s),7.30(1
H,s)
【0107】1−アセチル−5−(2−アジドプロピ
ル)インドリン−7−カルボニトリル0.20gをエタ
ノール16mlに溶かし、5%パラジウム−硫酸バリウ
ム102mgを加え、常圧水素雰囲気下室温で8時間撹
拌した。触媒をろ去後ろ液を減圧下に濃縮乾固し、融点
94〜96℃の1−アセチル−5−(2−アミノプロピ
ル)インドリン−7−カルボニトリル0.18gを得
た。
【0108】 IR(KBr): νNH 3375cm−1 νCN 2220cm−1 νC=O 1670cm−1 NMR(CDCl) δ:1.11(3H,d,J=6.4Hz),2.32
(3H,s),2.51(1H,dd,J=13.4,
7.9Hz),2.67(1H,dd,J=13.4,
5.4Hz),3.05〜3.25(3H,m),4.
15(2H,t,J=7.9Hz),7.25(1H,
s),7.30(1H,s)
【0109】参考例 5 1−(2−ブロモエトキシ)−2−(2,2,2−トリ
フルオロエトキシ)ベンゼン 2−メトキシフェノール150mg、ヨウ化2,2,2
−トリフルオロエチル584mgおよび炭酸カリウム4
00mgを乾燥ジメチルホルムアミド10ml中に加
え、130℃で激しく撹拌しながら6時間反応させた。
反応液に水を加え、ジエチルエーテルで抽出し水洗後、
無水硫酸マグネシウムで乾燥した。減圧下に溶媒を留去
し、残留物をシリカゲル中圧液体カラムクロマトグラフ
ィー(溶出溶媒:ヘキサン/クロロホルム=5/2)で
精製し、油状の1−メトキシ−2−(2,2,2−トリ
フルオロエトキシ)ベンゼン179mgを得た。
【0110】NMR(CDCl) δ:3.87(3H,s),4.39(2H,q,J=
8.4Hz),6.85〜7.10(4H,m)
【0111】1−メトキシ−2−(2,2,2−トリフ
ルオロエトキシ)ベンゼン3.83gを乾燥塩化メチレ
ン50mlに溶かし、氷冷撹拌下に三臭化ホウ素3.1
mlを滴下したのち30分間反応させた。反応液を炭酸
水素ナトリウム水溶液500mlに注ぎ、ジエチルエー
テルで抽出し水洗したのち無水硫酸マグネシウムで乾燥
した。減圧下に溶媒を留去し、残留物をシリカゲル中圧
液体カラムクロマトグラフィー(溶出溶媒:ヘキサン/
ジエチルエーテル=20/1)で精製し、融点49〜5
0℃の2−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)フェ
ノール2.37gを得た。
【0112】 IR(KBr): νOH 3310cm−1 NMR(CDCl) δ:4.42(2H,q,J=7.9Hz),5.53
(1H,s),6.80〜7.10(4H,m)
【0113】2−(2,2,2−トリフルオロエトキ
シ)フェノール2.85gと1,2−ジブロモエタン
1.68mlを水酸化ナトリウム0.63gの水15m
l溶液に加え、120℃で撹拌下に8時間反応させた。
反応液に濃塩酸1.3mlを加え、ジエチルエーテルで
抽出し水洗したのち無水硫酸マグネシウムで乾燥した。
減圧下に溶媒を留去し、残留物をシリカゲル中圧液体カ
ラムクロマトグラフィー(溶出溶媒:ヘキサン/ジエチ
ルエーテル=5/1)で精製し、油状の1−(2−ブロ
モエトキシ)−2−(2,2,2−トリフルオロエトキ
シ)ベンゼン1.78gを得た。
【0114】NMR(CDCl) δ:3.67(2H,t,J=6.0Hz),4.34
(2H,t,J=6.0Hz),4.43(2H,q,
J=8.2Hz),6.90〜7.20(4H,m)
【0115】参考例 6 メタンスルホン酸 2−〔2−(2,2,2−トリフル
オロエトキシ)フェノキシ〕エチル 2−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)フェノール
200mgを乾燥ジメチルホルムアミド2mlに溶か
し、ブロモ酢酸エチル138μlと炭酸カリウム216
mgを加え、撹拌下に室温で1時間、60℃で1時間反
応させた。反応液に酢酸エチルを加え水洗したのち無水
硫酸マグネシウムで乾燥した。減圧下に溶媒を留去し、
油状の2−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)フェ
ノキシ酢酸エチル270mgを得た。
【0116】 IR(neat): νC=O 1760cm−1 NMR(CDCl) δ:1.29(3H,t,J=7.1Hz),4.26
(2H,q,J=7.1Hz),4.47(2H,q,
J=8.4Hz),4.68(2H,s),6.85〜
7.10(4H,m)
【0117】2−(2,2,2−トリフルオロエトキ
シ)フェノキシ酢酸エチル270mgの乾燥テトラヒド
ロフラン3ml溶液を、水素化リチウムアルミニウム7
9mgの乾燥テトラヒドロフラン1ml懸濁液に、氷冷
撹拌下に滴下したのち、室温で40分間反応させた。反
応液に無水硫酸ナトリウムを加え、撹拌下に水を滴下し
たのち不溶物をろ去した。減圧下に溶媒を留去し、残留
物をシリカゲル中圧液体カラムクロマトグラフィー(溶
出溶媒:ヘキサン/酢酸エチル=2/1)で精製し、油
状の2−〔2−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)
フェノキシ〕エタノール213mgを得た。
【0118】 IR(neat): νOH 3400cm−1 NMR(CDCl) δ:2.24(1H,br s),3.90〜4.00
(2H,m),4.10〜4.15(2H,m),4.
39(2H,q,J=8.3Hz),6.90〜7.1
0(4H,m)
【0119】2−〔2−(2,2,2−トリフルオロエ
トキシ)フェノキシ〕エタノール210mgを塩化メチ
レン1mlに溶かし、氷冷撹拌下にトリエチルアミン1
86μlとメタンスルホニルクロリド83μlを加え、
室温で30分間反応させた。反応液を減圧下に濃縮後、
残留物に水を加えジエチルエーテルで抽出し水洗したの
ち無水硫酸マグネシウムで乾燥した。減圧下に溶媒を留
去し、残留物をシリカゲル中圧液体カラムクロマトグラ
フィー(溶出溶媒:ヘキサン/酢酸エチル=2/1)で
精製し、融点40.5〜42.0℃のメタンスルホン酸
2−〔2−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)フ
ェノキシ〕エチル273mgを得た。
【0120】IR(KBr): νSO 1350,
1120cm−1 NMR(CDCl) δ:3.12(3H,s),4.25〜4.30(2
H,m),4.38(2H,q,J=8.3Hz),
4.55〜4.65(2H,m),6.90〜7.10
(4H,m)
【0121】参考例 7 1−アセチル−5−〔2−〔N−tert−ブトキシカ
ルボニル−2−(2−エトキシフェノキシ)エチルアミ
ノ〕プロピル〕インドリン−7−カルボニトリル 1−アセチル−5−〔2−〔2−(2−エトキシフェノ
キシ)エチルアミノ〕プロピル〕インドリン−7−カル
ボニトリル200mgを乾燥塩化メチレン2mlに溶か
し、二炭酸ジ−tert−ブチル160mgを加え室温
で2時間反応させた。反応液を減圧下に濃縮し、残留物
をシリカゲルフラッシュカラムクロマトグラフィー(溶
出溶媒:クロロホルム/酢酸エチル=4/1)で精製
し、油状の1−アセチル−5−〔2−〔N−tert−
ブトキシカルボニル−2−(2−エトキシフェノキシ)
エチルアミノ〕プロピル〕インドリン−7−カルボニト
リル167mgを得た。
【0122】 IR(neat): νCN 2225cm−1 νC=O 1685cm−1 NMR(CDCl) δ:1.26(3H,d,J=6.4Hz),1.43
(12H,br s),2.31(3H,s),2.6
5〜2.75(1H,m),2.90〜3.10(3
H,m),3.40〜3.55(2H,m),3.85
〜4.25(7H,m),6.75〜6.95(4H,
m),7.15〜7.30(2H,m)
【0123】参考例 8 参考例7と同様に二炭酸ジ−tert−ブチルを用いB
oc化して表の化合物を製造した。
【0124】
【化40】
【0125】
【表1】
【0126】
【表2】
【0127】参考例 9 5−〔2−〔N−tert−ブトキシカルボニル−2−
(2−エトキシフェノキシ)エチルアミノ〕プロピル〕
インドリン−7−カルボニトリル 1−アセチル−5−〔2−〔N−tert−ブトキシカ
ルボニル−2−(2−エトキシフェノキシ)エチルアミ
ノ〕プロピル〕インドリン−7−カルボニトリル167
mgをエタノール2.2mlに溶かし、5N水酸化ナト
リウム水溶液1.1mlを加え、室温で2.5時間反応
させた。反応液に酢酸を加えて中和した後、塩化メチレ
ンで抽出し水、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液で洗浄し
たのち無水硫酸マグネシウムで乾燥した。減圧下に溶媒
を留去し、油状の5−〔2−〔N−tert−ブトキシ
カルボニル−2−(2−エトキシフェノキシ)エチルア
ミノ〕プロピル〕インドリン−7−カルボニトリル13
3mgを得た。
【0128】 IR(neat): νCN 2214cm−1 νC=O 1686cm−1 NMR(CDCl) δ:1.24(3H,d,J=6.6Hz),1.42
(12H,br s),2.55〜2.65(1H,
m),2.70〜2.90(1H,m),3.02(2
H,t,J=8.5Hz),3.35〜3.45(2
H,m),3.66(2H,t,J=8.5Hz),
3.80〜4.25(5H,m),4.32(1H,b
r s),6.80〜7.10(6H,m)
【0129】参考例 10 参考例9と同様に加水分解して表の化合物を製造した。
【0130】
【化41】
【0131】
【表3】
【0132】
【表4】
【0133】参考例 11 5−〔2−〔N−tert−ブトキシカルボニル−2−
(2−エトキシフェノキシ)エチルアミノ〕プロピル〕
インドリン−7−カルボキサミド 5−〔2−〔N−tert−ブトキシカルボニル−2−
(2−エトキシフェノキシ)エチルアミノ〕プロピル〕
インドリン−7−カルボニトリル120mgをジメチル
スルホキシド2.5mlに溶かし、30%過酸化水素水
0.26mlを加え室温で15分間撹拌したのち5N水
酸化ナトリウム水溶液0.26mlを加え、室温で1.
5時間反応させた。反応液に酢酸を加え水で希釈し酢酸
エチルで抽出し飽和炭酸水素ナトリウム水溶液及び水で
洗ったのち無水硫酸マグネシウムで乾燥した。減圧下に
溶媒を留去し、油状の5−〔2−〔N−tert−ブト
キシカルボニル−2−(2−エトキシフェノキシ)エチ
ルアミノ〕プロピル〕インドリン−7−カルボキサミド
127mgを得た。
【0134】IR(neat): νC=O 168
7,1659cm−1 NMR(CDCl) δ:1.28(3H,t,J=7.1Hz),1.36
(3H,s),1.41(9H,s),2.50〜2.
70(1H,m),2.80〜2.90(1H,m),
2.95〜3.00(2H,m),3.40〜3.50
(2H,m),3.65(2H,t,J=8.4H
z),3.90〜4.00(1H,m),4.05〜
4.15(4H,m),5.20〜6.10(2H,
m),6.24(1H,br s),6.80〜7.0
5(6H,m)
【0135】参考例 12 参考例11と同様にシアノ基をカルバモイル基に変換し
て表の化合物を製造した。
【0136】
【化42】
【0137】
【表5】
【0138】
【表6】
【0139】参考例 13 5−〔2−〔N−tert−ブトキシカルボニル−2−
(2−エトキシフェノキシ)エチルアミノ〕プロピル〕
−1−(3,4−ジクロロベンゾイル)インドリン−7
−カルボニトリル 5−〔2−〔N−tert−ブトキシカルボニル−2−
(2−エトキシフェノキシ)エチルアミノ〕プロピル〕
インドリン−7−カルボキサミド97mgを塩化メチレ
ン1mlとピリジン1mlの混液に溶かし、3,4−ジ
クロロ塩化ベンゾイル84mgを加え室温で20時間反
応させた。反応液にリン酸緩衝液を加えてpH7とし、
酢酸エチルで抽出し水洗したのち無水硫酸マグネシウム
で乾燥した。減圧下に溶媒を留去し、残留物をシリカゲ
ル中圧液体カラムクロマトグラフィー(溶出溶媒:ヘキ
サン/酢酸エチル=4/1)で精製し、油状の5−〔2
−〔N−tert−ブトキシカルボニル−2−(2−エ
トキシフェノキシ)エチルアミノ〕プロピル〕−1−
(3,4−ジクロロベンゾイル)インドリン−7−カル
ボニトリル98mgを得た。
【0140】 IR(neat): νCN 2229cm−1 νC=O 1680cm−1 NMR(CDCl) δ:1.28(3H,d,J=6.5Hz),1.40
〜1.50(12H,m),2.70〜2.80(1
H,m),3.00〜3.10(3H,m),3.40
〜3.60(2H,m),3.90〜4.30(7H,
m),6.80〜7.00(4H,m),7.20〜
7.40(2H,m),7.50〜7.60(2H,
m),7.82(1H,s)
【0141】参考例 14 参考例13と同様にアシル化して、以下の化合物を製造
した。 5−〔2−〔N−tert−ブトキシカルボニル−2−
(2−エトキシフェノキシ)エチルアミノ〕プロピル〕
−1−トリフルオロアセチルインドリン−7−カルボニ
トリル
【0142】 IR(neat): νCN 2230cm−1 νC=O 1705,1687cm−1 NMR(CDCl) δ:1.29(3H,d,J=7.1Hz),1.43
(12H,br s),2.70〜2.80(1H,
m),2.95〜3.20(3H,m),3.40〜
3.60(2H,m),3.85〜4.30(7H,
m),6.75〜7.00(4H,m),7.30〜
7.45(2H,m)
【0143】参考例 15 1−アセチル−5−〔2−〔N−tert−ブトキシカ
ルボニル−2−(2−エトキシフェノキシ)エチルアミ
ノ〕プロピル〕インドリン−7−カルボキサミド 5−〔2−〔N−tert−ブトキシカルボニル−2−
(2−エトキシフェノキシ)エチルアミノ〕プロピル〕
インドリン−7−カルポキサミド50mgを乾燥塩化メ
チレン1mlに溶かし、トリエチルアミン21mgと無
水酢酸21mgを加え、室温で3.5時間反応させた。
反応液に水を加え塩化メチレンで抽出し水洗したのち無
水硫酸マグネシウムで乾燥した。減圧下に溶媒を留去
し、アモルファスの1−アセチル−5−〔2−〔N−t
ert−ブトキシカルボニル−2−(2−エトキシフェ
ノキシ〕エチルアミノ〕プロピル〕インドリン−7−カ
ルボキサミド40mgを得た。
【0144】 IR(KBr): νNH 3340cm−1 νC=O 1678cm−1 NMR(CDCl) δ:1.20〜1.30(3H,m),1.41(12
H,br s),2.22(3H,s),2.65〜
2.75(1H,m),2.90〜3.10(3H,
m),3.41(1H,s),3.51(1H,s),
3.95〜4.15(7H,m),5.40〜6.00
(2H,m),6.85〜7.25(6H,m)
【0145】参考例 16 5−〔5−〔2−〔N−tert−ブトキシカルボニル
−2−(2−エトキシフェノキシ)エチルアミノ〕プロ
ピル〕−7−カルバモイルインドリン−1−イル〕−5
−オキソペンタン酸 5−〔2−〔N−tert−ブトキシカルボニル−2−
(2−エトキシフェノキシ)エチルアミノ〕プロピル〕
インドリン−7−カルボキサミド145mgをピリジン
0.5mlに溶かし、4−ジメチルアミノピリジン4m
gとグルタル酸無水物51mgを加え、室温で72時間
反応させた。反応液に水とリン酸緩衝液を加えてpH7
とし、酢酸エチルで抽出し水洗したのち無水硫酸マグネ
シウムで乾燥した。減圧下に溶媒を留去し、残留物をシ
リカゲル中圧液体カラムクロマトグラフィー(溶出溶
媒:クロロホルム/メタノール=9/1)で精製し、油
状の5−〔5−〔2−〔N−tert−ブトキシカルボ
ニル−2−(2−エトキシフェノキシ)エチルアミノ〕
プロピル〕−7−カルバモイルインドリン−1−イル〕
−5−オキソペンタン酸154mgを得た。
【0146】 IR(neat): νC=O 1675cm−1 NMR(CDCl) δ:1.20〜1.35(3H,m),1.41(12
H,br s),1.95〜2.10(2H,m),
2.40〜2.80(5H,m),2.90〜3.10
(3H,m),3.30〜3.60(2H,m),3.
90〜4.40(8H,m),6.10(1H,b
r),6.88(4H,br s),7.05〜7.2
0(2H,m),7.70(1H,br)
【0147】参考例 17 1−ベンゾイル−5−〔2−〔 N−tert−ブトキ
シカルボニル−2−(2−エトキシフェノキシ)エチル
アミノ〕プロピル〕インドリン−7−カルボキサミド 5−〔2−〔N−tert−ブトキシカルボニル−2−
(2−エトキシフェノキシ)エチルアミノ〕プロピル〕
インドリン−7−カルボキサミド113mgを乾燥塩化
メチレン1mlに溶かし、氷冷撹拌下にトリエチルアミ
ン42μlと塩化ベンゾイル26μlを加え、室温で
2.5時間反応させた。反応液に水を加え酢酸エチルで
抽出し水洗したのち無水硫酸マグネシウムで乾燥した。
減圧下に溶媒を留去し、残留物をシリカゲル中圧液体カ
ラムクロマトグラフィー(溶出溶媒:クロロホルム/メ
タノール=20/1)で精製し、油状の1−ベンゾイル
−5−〔2−〔N−tert−ブトキシカルボニル−2
−(2−エトキシフェノキシ)エチルアミノ〕プロピ
ル〕インドリン−7−カルボキサミド108mgを得
た。
【0148】IR(neat): νC=O 170
0,1670,1640cm−1 NMR(CDCl) δ:1.15〜1.30(3H,m),1.35〜1.
50(12H,m),2.65〜2.80(1H,
m),2.95〜3.10(3H,m),3.35〜
3.60(3H,m),3.90〜4.20(6H,
m),6.80〜6.95(4H,m),7.12(1
H,s),7.21(1H,s),7.40〜7.55
(3H,m),7.70(2H,d,J=6.9Hz)
【0149】参考例 18 参考例17と同様にアシル化して表の化合物を製造し
た。
【0150】
【化43】
【0151】
【表7】
【0152】
【表8】
【0153】
【表9】
【0154】
【表10】
【0155】
【表11】
【0156】
【表12】
【0157】参考例 19 〔5−〔2−〔N−tert−ブトキシカルボニル−2
−(2−エトキシフェノキシ)エチルアミノ〕プロピ
ル〕−7−シアノインドリン−1−イル〕酢酸エチル 5−〔2−〔N−tert−ブトキシカルボニル−2−
(2−エトキシフェノキシ)エチルアミノ〕プロピル〕
インドリン−7−カルボニトリル300mgとcis−
ジシクロヘキサノ−18−クラウン−6 24mgを乾
燥テトラヒドロフラン4mlに溶かし、炭酸カリウム1
07mgとブロモ酢酸エチル129mgを加え、封管中
100℃で24時間反応させた。反応液に水を加え酢酸
エチルで抽出し水洗したのち無水硫酸マグネシウムで乾
燥した。減圧下に溶媒を留去し、残留物をシリカゲル中
圧液体カラムクロマトグラフィー(溶出溶媒:ヘキサン
/酢酸エチル=1/2)で精製し、油状の〔5−〔2−
〔N−tert−ブトキシカルボニル−2−(2−エト
キシフェノキシ)エチルアミノ〕プロピル〕−7−シア
ノインドリン−1−イル〕酢酸エチル124mgを得
た。
【0158】 IR(neat): νCN 2210cm−1 νC=O 1750,1680cm−1 NMR(CDCl) δ:1.20〜1.35(6H,m),1.40(12
H,br s),2.50〜2.60(1H,m),
2.75〜2.90(1H,m),2.96(2H,
t,J=8.6Hz),3.35〜3.55(2H,
m),3.63(2H,t,J=8.6Hz),3.9
0〜4.30(7H,m),4.35(2H,s),
6.80〜7.10(6H,m)
【0159】参考例 20 参考例19とほぼ同様にアルキル化して表の化合物を製
造した。
【0160】
【化44】
【0161】
【表13】
【0162】
【表14】
【0163】
【表15】
【0164】
【表16】
【0165】
【表17】
【0166】
【表18】
【0167】
【表19】
【0168】参考例 21 5−〔2−〔N−tert−ブトキシカルボニル−2−
〔2−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)フェノキ
シ〕エチルアミノ〕プロピル−1−〔2−(tert−
ブチルジメチルシロキシ)エチル〕インドリン−7−カ
ルボキサミド 5−〔2−〔N−tert−ブトキシカルボニル−2−
〔2−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)フェノキ
シ〕エチルアミノ〕プロピル〕インドリン−7−カルボ
キサミド314mgとcis−ジシクロヘキサノ−18
−クラウン−6108mgをジオキサン2.9mlに溶
かし、炭酸カリウム400mgと4−ニトロベンゼンス
ルホン酸 2−(tert−ブチルジメチルシロキシ)
エチル764mgを加え、80℃で10時間反応させ
た。反応液に水を加え酢酸エチルで抽出し水洗したのち
無水硫酸マグネシウムで乾燥した。減圧下に溶媒を留去
し、残留物をシリカゲル中圧液体カラムクロマトグラフ
ィー(溶出溶媒:ヘキサン/酢酸エチル=1/1)で精
製し、油状の5−〔2−〔N−tert−ブトキシカル
ボニル−2−〔2−(2,2,2−トリフルオロエトキ
シ)フェノキシ〕エチルアミノ〕プロピル−1−〔2−
(tert−ブチルジメチルシロキシ)エチル〕インド
リン−7−カルボキサミド174mgを得た。
【0169】IR(CHCl): νNH 334
0,3180cm−1 νC=O 1677cm−1 NMR(CDCl) δ:0.07(6H,s),0.90(9H,s),
1.15〜1.30(3H,m),1.40(9H,
s),2.65(1H,dd,J=13.2,5.5H
z),2.75〜3.05(3H,m),3.15(2
H,t,J=4.9Hz),3.30〜3.60(4
H,m),3.79(2H,t,J=5.5Hz),
3.85〜4.35(3H,m),4.36(2H,
q,J=8.6Hz),5.51(1H,br s),
6.80〜7.20(5H,m),7.40〜7.55
(2H,m)
【0170】参考例 22 参考例21とほぼ同様にアルキル化して表の化合物を製
造した。
【0171】
【化45】
【0172】
【表20】
【0173】
【表21】
【0174】
【表22】
【0175】参考例 23 5−〔2−〔N−tert−ブトキシカルボニル−2−
(2−エトキシフェノキシ)エチルアミノ〕プロピル〕
−1−ヒドロキシアセチルインドリン−7−カルボニト
リル 5−〔2−〔N−tert−ブトキシカルボニル−2−
(2−エトキシフェノキシ)エチルアミノ〕プロピル〕
−1−(tert−ブチルジフェニルシロキシアセチ
ル)インドリン−7−カルボキサミド190mgをテト
ラヒドロフラン1mlに溶かし、テトラブチルアンモニ
ウムフルオライドのテトラヒドロフラン1M溶液300
μlを加え室温で30分間反応させた。反応液に水を加
え、酢酸エチルで抽出し水洗したのち無水硫酸マグネシ
ウムで乾燥した。減圧下に溶媒を留去し、残留物をシリ
カゲル中圧液体カラムクロマトグラフィー(溶出溶媒:
クロロホルム/メタノール=49/1)で精製し、アモ
ルファスの5−〔2−〔N−tert−ブトキシカルボ
ニル−2−(2−エトキシフェノキシ)エチルアミノ〕
プロピル〕−1−ヒドロキシアセチルインドリン−7−
カルボニトリル86mgを得た。
【0176】 IR(film): νOH 3230cm−1 νCN 2247cm−1 νC=O 1687,1648cm−1 NMR(CDCl) δ:1.25〜1.35(3H,m),1.42(12
H,br s),2.65〜3.60(6H,m),
3.85〜4.35(7H,m),4.55(2H,
s),6.70〜6.90(4H,m),7.30〜
7.80(2H,m)
【0177】参考例 24 5−〔2−〔N−tert−ブトキシカルボニル−2−
(2−エトキシフェノキシ)エチルアミノ〕プロピル〕
−1−(2−ヒドロキシエチル)インドリン−7−カル
ボキサミド 5−〔2−〔N−tert−ブトキシカルボニル−2−
(2−エトキシフェノキシ)エチルアミノ〕プロピル〕
−1−〔2−(tert−ブチルジメチルシロキシ)エ
チル〕インドリン−7−カルボキサミド170mgをテ
トラヒドロフラン2mlに溶かし、テトラブチルアンモ
ニウムフルオライドのテトラヒドロフラン1M溶液27
0μlを加え室温で1時間反応させた。反応液を減圧下
に濃縮し、残留物に水を加え酢酸エチルで抽出し水洗し
たのち無水硫酸マグネシウムで乾燥した。減圧下に溶媒
を留去し、残留物をシリカゲル中圧液体カラムクロマト
グラフィー(溶出溶媒:酢酸エチル)で精製し、油状の
5−〔2−〔N−tert−ブトキシカルボニル−2−
(2−エトキシフェノキシ)エチルアミノ〕プロピル〕
−1−(2−ヒドロキシエチル)インドリン−7−カル
ボキサミド114mgを得た。
【0178】 IR(neat): νOH 3420cm−1 νC=O 1665cm−1 NMR(CDCl) δ:1.15〜1.30(3H,m),1.35〜1.
40(12H,m),2.55〜2.70(1H,
m),2.75〜2.90(1H,m),2.98(2
H,t,J=8.5Hz),3.10〜3.70(6
H,m),3.81(2H,t,J=5.1Hz),
3.85〜4.15(5H,m),4.35(1H,b
r),5.58(1H,br s),6.74〜7.2
0(7H,m)
【0179】参考例 25 参考例24と同様にして以下の化合物を合成した。
【0180】(R)−(−)−5−〔2−〔N−ter
t−ブトキシカルボニル−2−〔2−(2,2,2−ト
リフルオロエトキシ)フェノキシ]エチルアミノ]プロ
ピル〕−1−(3−ヒドロキシプロピル)インドリン−
7−カルボキサミド IR(KBr): νNH,OH 3439cm−1 νC=O 1666cm−1 比旋光度: 〔α〕25 −40.6°(c=1.0
0,MeOH) NMR(CDCl) δ:1.20〜1.30(3H,m),1.38(9
H,s),1.75〜1.85(2H,m),2.55
〜2.90(2H,m),2.95(2H,t,J=
8.4Hz),3.00〜3.60(6H,m),3.
65〜4.15(5H,m),4.36(2H,q,J
=8.4Hz),5.67(1H,brs),6.62
(1H,br s),6.85〜7.20(6H,m)
【0181】(R)−(−)−5−〔2−〔N−ter
t−ブトキシカルボニル−2−〔2−(2,2,2−ト
リフルオロエトキシ)フェノキシ]エチルアミノ]プロ
ピル〕−1−(2−ヒドロキシエチル)インドリン−7
−カルボキサミド IR(KBr): νNH,OH 3422cm−1 νC=O 1666cm−1 比旋光度: 〔α〕25 −43.1°(c=1.0
1,MeOH) NMR(CDCl) δ:1.15〜1.30(3H,m),1.38(9
H,s),2.55〜3.05(5H,m),3.10
〜3.65(6H,m),3.75〜4.10(4H,
m),4.36(2H,q,J=8.4Hz),5.6
1(1H,brs),6.65〜7.20(7H,m)
【0182】5−〔2−〔N−tert−ブトキシカル
ボニル−2−〔2−(2,2,2−トリフルオロエトキ
シ)フェノキシ]エチルアミノ]プロピル〕−1−(3
−ヒドロキシプロピル)インドリン−7−カルボキサミ
ド IR(KBr): νNH,OH 3427cm−1 νNH,3310cm−1 νC=O 1694cm−1 NMR(CDCl) δ:1.20〜1.35(3H,m),1.37(9
H,s),1.75〜1.85(2H,m),2.55
〜2.90(2H,m),2.95(2H,t,J=
8.3Hz),3.00〜3.60(7H,m),3.
65〜4.30(5H,m),4.36(2H,q,J
=8.4Hz),5.73(1H,s),6.64(1
H,br s),6.85〜7.20(6H,m)
【0183】参考例 26 1−アセチル−5−〔2−〔N−tert−ブトキシカ
ルボニル−2−(2−ヒドロキシフェノキシ)エチルア
ミノ〕プロピル〕インドリン−7−カルボキサミド 1−アセチル−5−〔2−〔N−tert−ブトキシカ
ルボニル−2−(2−ベンジルオキシフェノキシ)エチ
ルアミノ〕プロピル〕インドリン−7−カルボキサミド
358mgをメタノール6mlに溶かし、10%パラジ
ウム炭素35mgを加え、常圧水素雰囲気下室温で5時
間撹拌した。触媒をろ去後ろ液を減圧下に濃縮乾固し、
アモルファスの1−アセチル−5−〔2−〔N−ter
t−ブトキシカルボニル−2−(2−ヒドロキシフェノ
キシ)エチルアミノ〕プロピル〕インドリン−7−カル
ボキサミド273mgを得た。
【0184】NMR(CDCl) δ:1.27(3H,d,J=6.9Hz),1.45
(9H,s),2.22(3H,s),2.55〜2.
80(1H,m),2.85〜3.10(3H,m),
3.25〜3.45(1H,m),3.50〜3.70
(1H,m),3.80〜4.20(5H,m),5.
45〜5.95(2H,m),6.65〜6.95(4
H,m),7.00〜7.30(2H,m)
【0185】参考例 27 1−アセチル−5−〔2−〔N−tert−ブトキシカ
ルボニル−2−(2−シアノメトキシフェノキシ)エチ
ルアミノ〕プロピル〕インドリン−7−カルボキサミド 1−アセチル−5−〔2−〔N−tert−ブトキシカ
ルボニル−2−(2−ヒドロキシフェノキシ)エチルア
ミノ〕プロピル〕インドリン−7−カルボキサミド13
7mgとcis−ジシクロヘキサノ−18−クラウン−
610mgを乾燥テトラヒドロフラン3mlに溶かし、
撹拌下に炭酸カリウム149mgとブロモアセトニトリ
ル38μlを加え、50℃で20時間反応させた。反応
液に水を加え酢酸エチルで抽出し水洗したのち無水硫酸
マグネシウムで乾燥した。減圧下に溶媒を留去し、残留
物をシリカゲル中圧液体カラムクロマトグラフィー(溶
出溶媒:クロロホルム/メタノール=19/1)で精製
し、油状の1−アセチル−5−〔2−〔N−tert−
ブトキシカルボニル−2−(2−シアノメトキシフェノ
キシ)エチルアミノ〕プロピル〕インドリン−7−カル
ボキサミド149mgを得た。
【0186】IR(neat): νNH 3460,
3340,3200cm−1 νC=O 1678cm−1 NMR(CDCl) δ:1.25(3H,br),1.43(9H,s),
2.24(3H,s),2.65〜3.15(4H,
m),3.35〜3.60(2H,m),3.80〜
4.40(5H,m),4,78(2H,s),5.6
5(2H,br),6.85〜7.25(6H,m)
【0187】参考例 28 (R)−(−)−4−〔5−〔2−〔N−tert−ブ
トキシカルボニル−2−〔2−(2,2,2−トリフル
オロエトキシ)フェノキシ]エチルアミノ]プロピル〕
−7−カルバモイルインドリン−1−イル]酪酸アミド (R)−(−)−4−〔5−〔2−〔N−tert−ブ
トキシカルボニル−2−〔2−(2,2,2−トリフル
オロエトキシ)フェノキシ]エチルアミノ]プロピル〕
−7−カルバモイルインドリン−1−イル]酪酸メチル
187mgをアンモニア飽和メタノール2mlに溶か
し、シアン化ナトリウム2mgを加えたのち、封管中5
0℃で71時間撹拌した。反応液を減圧下に濃縮後、残
留物をシリカゲル中圧液体カラムクロマトグラフィー
(溶出溶媒:塩化メチレン/ジエチルエーテル/メタノ
ール=5/5/1)で精製し、油状の(R)−(−)−
4−〔5−〔2−〔N−tert−ブトキシカルボニル
−2−〔2−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)フ
ェノキシ〕エチルアミノ〕プロピル〕−7−カルバモイ
ルインドリン−1−イル]酪酸アミド145mgを得
た。
【0188】 IR(neat): νNH 3430cm−1 νC=O 1670cm−1 比旋光度: 〔α〕25 −39.7°(c=1.0
1,MeOH) NMR(CDCl) δ:1.10〜1.50(12H,m),1.80〜
2.00(2H,m),2.28(2H,t,J=7.
2Hz),2.50〜3.70(10H,m),3.8
0〜4.20(3H,m),4.36(2H,q,J=
8.4Hz),5.30(1H,br),5.67(1
H,br s),6.03(1H,brs),6.70
〜7.30(7H,m)
【0189】参考例 29 参考例28と同様にして以下の化合物を合成した。
【0190】4−〔5−〔2−〔N−tert−ブトキ
シカルボニル−2−(2−イソプロポキシフェノキシ)
エチルアミノ]プロピル〕−7−カルバモイルインドリ
ン−1−イル]酪酸アミド IR(neat): νNH 3400cm−1 νC=O 1670cm−1 NMR(CDCl) δ:1.10〜1.50(18H,m),1.80〜
2.00(2H,m),2.28(2H,t,J=7.
1Hz),2.50〜3.65(10H,m),3.8
0〜4.20(3H,m),4.35〜4.60(1
H,m),5.30(1H,br s),5,67(1
H,br s),6.08(1H,brs),6.70
〜7.30(7H,m)
【0191】(R)−(−)−4−〔5−〔2−〔N−
tert−ブトキシカルボニル−2−〔2−(2,2,
2−トリフルオロエトキシ)フェノキシ]エチルアミ
ノ]プロピル〕−7−カルバモイルインドリン−1−イ
ル〕−N−メチル酪酸アミド IR(neat): νNH 3450cm−1 νC=O 1660cm−1 比旋光度: 〔α〕25 −36.4°(c:1.0
3,MeOH) NMR(CDCl) δ:1.10〜1.50(12H,m),1.80〜
2.00(2H,m),2.22(2H,t,J=7.
1Hz),2.50〜3.70(14H,m),3.8
0〜4.20(2H,m),4.36(2H,q,J=
8.4Hz),5.60(1H,br),6.08(1
H,br s),6.70〜7.10(7H,m)
【0192】4−〔5−〔2−〔N−tert−ブトキ
シカルボニル−2−(2−イソプロポキシフェノキシ)
エチルアミノ]プロピル〕−7−カルバモイルインドリ
ン−1−イル〕−N−メチル酪酸アミド IR(neat): νNH 3320cm−1 νC=O 1660cm−1 NMR(CDCl) δ:1.10〜1.50(18H,m),1.80〜
2.00(2H,m),2.22(2H,t,J=7.
1Hz),2.50〜3.70(13H,m),3.8
0〜4.20(3H,m),4.40〜4.60(1
H,m),5.59(1H,br s),6.13(1
H,br s),6.70〜7.30(7H,m)
【0193】実施例 1 1−アセチル−5−〔2−〔2−(2−エトキシフェノ
キシ)エチルアミノ〕プロピル〕インドリン−7−カル
ボニトリル (化合物 1) 1−アセチル−5−(2−ブロモプロピル)インドリン
−7−カルボニトリル300mgと2−(2−エトキシ
フェノキシ)エチルアミン391mgをジオキサン4m
lに溶かし、ヨウ化カリウム17mgと18−クラウン
−626mgを加え、封管中180℃で18時間反応さ
せた。反応液を減圧下に濃縮し、残留物をシリカゲルフ
ラッシュカラムクロマトグラフィー(溶出溶媒:塩化メ
チレン/メタノール=40/1)で精製し、油状の1−
アセチル−5−〔2−〔2−(2−エトキシフェノキ
シ)エチルアミノ〕プロピル〕インドリン−7−カルボ
ニトリル111mgを得た。
【0194】IR(neat): νCN 2224c
−1 νC=O 1676cm−1 NMR(CDCl) δ:1.14(3H,d,J=6.0Hz),1.42
(3H,t,J=6.9Hz),2.31(3H,
s),2.55〜2.70(1H,m),2.90〜
3.20(6H,m),4.00〜4.20(6H,
m),6.85〜6.95(4H,m),7.30(2
H,br s)
【0195】実施例 2 1−アセチル−5−〔2−〔2−〔2−(2,2,2−
トリフルオロエトキシ)フェノキシ〕エチルアミノ〕プ
ロピル〕インドリン−7−カルボニトリル(化合物
2) 1−アセチル−5−(2−アミノプロピル)インドリン
−7−カルボニトリル1.37gと1−(2−ブロモエ
トキシ)−2−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)
ベンゼン1.50gをエタノール6mlに溶かし、炭酸
水素ナトリウム0.47gを加え、封管中95℃で12
時間反応させた。反応液を減圧下に濃縮し、残留物をシ
リカゲル中圧液体カラムクロマトグラフィー(溶出溶
媒:塩化メチレン/ジエチルエーテル/メタノール=5
/5/1)で精製後、ジエチルエーテル−ヘキサンで再
結晶し、融点64〜65℃の1−アセチル−5−〔2−
〔2−〔2−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)フ
ェノキシ〕エチルアミノ〕プロピル〕インドリン−7−
カルボニトリル1.30gを得た。
【0196】 IR(KBr): νNH 2931cm−1 νCN 2221cm−1 νC=O 1673cm−1 NMR(CDCl) δ:1.06(3H,d,J=6.4Hz),2.31
(3H,s),2.56(1H,dd,J=13.2,
6.9Hz),2.75(1H,dd,J=13.2,
6.4Hz),2.90〜3.20(5H,m),4.
00〜4.20(4H,m),4.33(2H,q,J
=8.4Hz),6.80〜7.20(4H,m),
7.24(1H,s),7.30(1H,s)
【0197】実施例 3 2−(2−ベンジルオキシフェノキシ)エチルブロマイ
ドを用い実施例2と同様にして、1−アセチル−5−
〔2−〔2−(2−ベンジルオキシフェノキシ)エチル
アミノ〕プロピル〕インドリン−7−カルボニトリル
(化合物 3)を製造した。
【0198】NMR(CDCl) δ:0.99(3H,d,J=6.4Hz),2.29
(3H,s),2.47(1H,dd,J=13.4,
7.4Hz),2.70(1H,dd,J=13.4,
5.9Hz),2.80〜3.15(5H,m),4.
00〜4.20(5H,m),5.07(2H,s),
6.80〜7.00(4H,m),7.19(1H,
s),7.20〜7.45(6H,m)
【0199】実施例 4 1−アセチル−5−〔2−〔2−〔2−(2,2,2−
トリフルオロエトキシ)フェノキシ〕エチルアミノ〕プ
ロピル〕インドリン−7−カルボニトリル 1−アセチル−5−(2−アミノプロピル)インドリン
−7−カルボニトリル18.85gとメタンスルホン酸
2−〔2−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)フ
ェノキシ〕エチル24.34gをエタノール155ml
に溶かし、炭酸水素ナトリウム7.81gを加え24時
間加熱還流させた。反応液に水11を加えジエチルエー
テルで抽出したのち、無水硫酸マグネシウムで乾燥し
た。減圧下に溶媒を留去し、残留物をシリカゲルフラッ
シュカラムクロマトグラフィー(溶出溶媒:クロロホル
ム/メタノール=10/1)で精製し、融点64〜65
℃の1−アセチル−5−〔−〔2−〔2−(2,2,2
−トリフルオロエトキシ)フェノキシ〕エチルアミノ〕
プロピル〕インドリン−7−カルボニトリル23.48
gを得た。この物は実施例2で得られた化合物と物性が
完全に一致した。
【0200】実施例5 実施例4と同様にして以下の化合物を製造した。
【0201】1−アセチル−5−[2−[2−(2−イ
ソプロポキシフェノキシ)エチルアミノ]プロピル]イ
ンドリン−7−カルボニトリル (化合物 4) IR(neat): νNH 3320cm−1 νCN 2223cm−1 νC=O 1680cm−1 NMR(CDCl) δ:1.05(3H,d,J=6.3Hz),1.31
(6H,d,J=6.1Hz),2.31(3H,
s),2.55(1H,dd,J=13.5,7.1H
z),2.77(1H,dd,J=13.5,6.0H
z),2.90〜3.10(5H,m),4.05〜
4.20(4H,m),4.43(1H,sept,J
=6.1Hz),6.85〜6.95(4H,m),
7.24(1H,s),7.29(1H,s)
【0202】1−アセチル−5−〔2−〔2−(2−ブ
トキシフェノキシ)エチルアミノ〕プロピル〕インドリ
ン−7−カルボニトリル (化合物 5) IR(neat): νNH 3330cm−1 νCN 2223cm−1 νC=O 1679cm−1 NMR(CDCl) δ:0.97(3H,t,J=7.4Hz),1.04
(3H,d,J=6.3Hz),1.45〜1.55
(2H,m),1.70〜1.85(2H,m),2.
30(3H,s),2.54(1H,dd,J=13.
5,7.2Hz),2.78(1H,dd,J=13.
5,5.9Hz),2.90〜3.10(5H,m),
3.98(2H,t,J=6.5Hz),4.05〜
4.15(4H,m),6.85〜6.95(4H,
m),7.24(1H,s),7.29(1H,s)
【0203】実施例 6 1−アセチル−5−〔2−〔2−(2−エトキシフェノ
キシ)エチルアミノ〕プロピル〕インドリン−7−カル
ボキサミド (化合物 6) トリフルオロ酢酸0.2mlと塩化メチレン0.2ml
の混液に、氷冷撹拌下に1−アセチル−5−〔2−〔N
−tert−ブトキシカルボニル−2−(2−エトキシ
フェノキシ)エチルアミノ〕プロピル〕インドリン−7
−カルボキサミド40mgの塩化メチレン0.2ml溶
液を滴下し、室温で1.5時間反応させた。反応液に飽
和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え塩化メチレンで抽出
したのち無水硫酸マグネシウムで乾燥した。減圧下に溶
媒を留去し、残留物をシリカゲル中圧液体カラムクロマ
トグラフィー(溶出溶媒:塩化メチレン/メタノール=
10/1)で精製し、アモルファスの1−アセチル−5
−〔2−〔2−(2−エトキシフェノキシ)エチルアミ
ノ〕プロピル〕インドリン−7−カルボキサミド33m
gを得た。
【0204】IR(KBr): νC=O 1659,
1652cm−1 NMR(CDCl) δ:1.06(3H,d,J=6.3Hz),1.38
(3H,t,J=7.0Hz),2.23(3H,
s),2.58(1H,dd,J=13.4,7.0H
z),2.78(1H,dd,J=13.4,6.2H
z),2.95〜3.10(5H,m),4.04(2
H,q,J=7.0Hz),4.05〜4.20(4
H,m),5.35〜6.00(2H,m),6.80
〜6.95(4H,m),7.13(1H,s),7.
21(1H,s)
【0205】実施例 7 実施例6と同様にして保護基を除去することにより表の
化合物を製造した。
【0206】
【化46】
【0207】
【表23】
【0208】
【表24】
【0209】
【表25】
【0210】
【表26】
【0211】
【表27】
【0212】
【表28】
【0213】
【表29】
【0214】
【表30】
【0215】
【表31】
【0216】
【表32】
【0217】
【表33】
【0218】
【表34】
【0219】
【表35】
【0220】
【表36】
【0221】
【表37】
【0222】
【表38】
【0223】
【表39】
【0224】
【表40】
【0225】
【表41】
【0226】
【表42】
【0227】
【表43】
【0228】
【表44】
【0229】
【表45】
【0230】
【表46】
【0231】実施例 8 1−(2−アセトキシエチル)−5−〔2−〔2−(2
−エトキシフェノキシ)エチルアミノ〕プロピル〕イン
ドリン−7−カルボキサミド (化合物80) 5−〔2−〔N−tert−ブトキシカルボニル−2−
(2−エトキシフェノキシ)エチルアミノ〕プロピル〕
−1−(2−ヒドロキシエチル)インドリン−7−カル
ボキサミド60mgを塩化メチレン3mlに溶かし、氷
冷撹拌下にトリエチルアミン24μlおよび無水酢酸1
3μlを加えたのち、室温で16時間反応させた。反応
液を減圧下に濃縮後、水を加え酢酸エチルで抽出し、飽
和炭酸水素ナトリウム水溶液および水で洗ったのち無水
硫酸マグネシウムで乾燥した。減圧下に溶媒を留去後、
残留物を塩化メチレン2mlに溶かし、氷冷撹拌下にト
リフルオロ酢酸0.5mlを加えたのち、室温で30分
間反応させた。反応液を減圧下に濃縮し、飽和炭酸水素
ナトリウム水溶液を加えたのち、酢酸エチルで抽出し、
水洗後無水硫酸マグネシウムで乾燥した。減圧下に溶媒
を留去後、残留物をシリカゲル中圧液体カラムクロマト
グラフィー(溶出溶媒:クロロホルム/メタノール=7
/1)で精製し、油状の1−(2−アセトキシエチル)
−5−〔2−〔2−(2−エトキシフェノキシ)エチル
アミノ〕プロピル〕インドリン−7−カルボキサミド4
1mgを得た。
【0232】 IR(neat): νNH 3350cm−1 νC=O 1740,1670cm−1 NMR(CDCl) δ:1.07(3H,d,J=6.3Hz),1.39
(3H,t,J=7.0Hz),2.05(3H,
s),2.53(1H,dd,J=13.5,7.1H
z),2.75(1H,dd,J=13.5,6.1H
z),2.90〜3.10(5H,m),3.32(2
H,t,J=5.8Hz),3.52(2H,t,J=
8.3Hz),4.04(2H,q,J=7.0H
z),4.05〜4.15(2H,m),4.26(2
H,t,J=5.8Hz),5.57(1H,br
s),6.85〜6.95(4H,m),7.07(2
H,brs),7.36(1H,s)
【0233】実施例9 実施例8と同様にして以下の化合物を製造した。 (R)−(−)−1−(2−アセトキシエチル)−5−
〔2−〔2−〔2−(2,2,2−トリフルオロエトキ
シ)フェノキシ〕エチルアミノ〕プロピル〕インドリン
−7−カルボキサミド (化合物 81) IR(KBr): νNH 3371,3208cm
−1 νC=O 1744,1632cm−1 比旋光度: 〔α〕25 −16.2°(c=1.0
1,MeOH) NMR(CDCl) δ:1.09(3H,d,J=6.4Hz),2.05
(3H,s),2.55(1H,dd,J=13.5,
7.0Hz),2.75(1H,dd,J=13.5,
6.4Hz),2.95〜3.15(5H,m),3.
31(2H,t,J=5.8Hz),3.52(2H,
t,J=8.3Hz),4.05〜4.15(2H,
m),4.26(2H,t,J=5.8Hz),4.3
1(2H,q,J=8.4Hz),5.64(1H,b
r s),6.85〜7.10(6H,m),7.35
(1H,s)
【0234】(R)−(−)−1−(3−アセトキシプ
ロピル)−5−〔2−〔2−〔2−(2,2,2−トリ
フルオロエトキシ)フェノキシ〕エチルアミノ〕プロピ
ル〕インドリン−7−カルボキサミド (化合物 8
2) IR(KBr): νNH 3392,3195cm
−1 νC=O 1740,1633cm−1 比旋光度: 〔α〕25 −13.2°(c=1.0
0,MeOH) NMR(CDCl) δ:1.08(3H,d,J=6.2Hz),1.85
〜2.00(2H,m),2.04(3H,s),2.
54(1H,dd,J=13.5,7.0Hz),2.
73(1H,dd,J=13.5,6.4Hz),2.
90〜3.15(7H,m),3.45(2H,t,J
=8.3Hz),4.05〜4.15(4H,m),
4.31(2H,q,J=8.4Hz),5.58(1
H,brs),6.85〜7.15(6H,m),7.
35(1H,s)
【0235】実施例 10 5−〔5−〔2−〔2−(2−エトキシフェノキシ)エ
チルアミノ〕プロピル〕−7−カルバモイルインドリン
−1−イル〕−5−オキソ吉草酸ナトリウム塩(化合物
83) 実施例6と同様にして、トリフルオロ酢酸で保護基を除
去したのち、リン酸緩衝液で処理することにより5−
〔5−〔2−〔2−(2−エトキシフェノキシ)エチル
アミノ〕プロピル〕−7−カルバモイルインドリン−1
−イル〕−5−オキソ吉草酸ナトリウム塩を製造した。
【0236】 IR(KBr): νNH 3400cm−1 νC=O 1687cm−1 NMR(DMSO−d) δ:1.14(3H,d,J=6.5Hz),1.28
(3H,t,J=7.0Hz),1.70〜1.85
(2H,m),2.29(2H,t,J=7.4H
z),2.44(2H,t,J=7.2Hz),2.5
5〜2.70(1H,m),3.02(2H,t,J=
7.4Hz),3.10〜3.60(4H,m),4.
03(2H,q,J=7.0Hz),4.08(2H,
t,J=8.0Hz),4.23(2H,t,J=5.
3Hz),6.85〜7.10(4H,m),7.14
(1H,s),7.19(1H,s),9.00(2
H,br)
【0237】実施例 11 4−〔5−〔2−〔2−(2−エトキシフェノキシ)エ
チルアミノ〕プロピル〕−7−カルバモイルインドリン
−1−イル〕酪酸ナトリウム塩 (化合物84) 4−〔5−〔2−〔2−(2−エトキシフェノキシ)エ
チルアミノ〕プロピル〕−7−カルバモイルインドリン
−1−イル〕酪酸エチル88mgをエタノール1mlに
溶かし、1N水酸化ナトリウム水溶液180μlを加え
室温で6時間反応させた。反応液を逆相シリカゲル中圧
液体カラムクロマトグラフィー(溶出溶媒:メタノール
/水=1/1)で精製し、油状の4−〔5−〔2−〔2
−(2−エトキシフェノキシ)エチルアミノ〕プロピ
ル〕−7−カルバモイルインドリン−1−イル〕酪酸ナ
トリウム塩51mgを得た。
【0238】 IR(neat): νNH 3423cm−1 νC=O 1662cm−1 NMR(CDCl) δ:0.99(3H,d,J=5.9Hz),1.36
(3H,t,J=6.9Hz),1.70(2H,br
s),2.14(2H,br s),2.37(1
H,dd,J=13.4,6.9Hz),2.63(1
H,dd,J=13.4,5.9Hz),2.70〜
3.10(7H,m),3.15〜3.35(2H,
m),3.90〜4.15(4H,m),6.84(6
H,m),7.01(1H,s),7.90(1H,
s)
【0239】実施例 12 実施例11と同様にエステルを加水分解して表の化合物
を製造した。
【0240】
【化47】
【0241】
【表47】
【0242】実施例 13 (R)−(−)−1−アセチル−5−〔2−〔2−〔2
−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)フェノキシ〕
エチルアミノ〕プロピル〕インドリン−7−カルボニト
リル (化合物89) (±)−1−アセチル−5−〔2−〔2−〔2−(2,
2,2−トリフルオロエトキシ)フェノキシ〕エチルア
ミノ〕プロピル〕インドリン−7−カルボニトリル4.
46gをエタノール20mlに溶かし、(+)−マンデ
ル酸1.52gを加え室温で放置後、析出結晶をろ取し
た。得られた結晶をメタノール−エタノール(35ml
/35ml)、メタノール−エタノール(28ml/1
4ml)、メタノール(15ml)、メタノール(13
ml)より順次再結晶し、(R)−(−)−1−アセチ
ル−5−〔2−〔2−〔2−(2,2,2−トリフルオ
ロエトキシ)フェノキシ〕エチルアミノ〕プロピル〕イ
ンドリン−7−カルボニトリルと(+)−マンデル酸の
塩740mgを得た。この塩を、酢酸エチル50mlと
10%炭酸ナトリウム水溶液50mlの混液に加え、室
温で2時間反応させた。反応液を酢酸エチルで抽出し、
10%炭酸ナトリウム水溶液および水で洗浄したのち無
水硫酸マグネシウムで乾燥した。減圧下に溶媒を留去
し、融点57〜59℃の(R)−(−)−1−アセチル
−5−〔2−〔2−〔2−(2,2,2−トリフルオロ
エトキシ)フェノキシ〕エチルアミノ〕プロピル〕イン
ドリン−7−カルボニトリル494mgを得た。
【0243】比旋光度: 〔α〕25 −21.3°
(c=1.02,MeOH)
【0244】この物のNMRは実施例2で得られた化合
物と完全に一致した。
【0245】実施例 14 (S)−(+)−1−アセチル−5−〔2−〔2−〔2
−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)フェノキシ〕
エチルアミノ〕プロピル〕インドリン−7−カルボニト
リル (化合物90) (±)−1−アセチル−5−〔2−〔2−〔2−(2,
2,2−トリフルオロエトキシ)フェノキシ〕エチルア
ミノ〕プロピル〕インドリン−7−カルボニトリル3.
86gと(−)−マンデル酸1.27gより、実施例1
3と同様にして融点57〜59℃の(S)−(+)−1
−アセチル−5−〔2−〔2−〔2−(2,2,2−ト
リフルオロエトキシ)フェノキシ〕エチルアミノ〕プロ
ピル〕インドリン−7−カルボニトリル681mgを得
た。
【0246】比旋光度: 〔α〕25 +21.3°
(c=1.03,MeOH)
【0247】この物のIR、NMRは実施例13で得ら
れた化合物と完全に一致した。
【0248】実施例 15 (−)−1−アセチル−5−〔2−〔2−(2−エトキ
シフェノキシ)エチルアミノ〕プロピル〕インドリン−
7−カルボニトリル (化合物91) (±)−1−アセチル−5−〔2−〔2−(2−エトキ
シフェノキシ)エチルアミノ〕プロピル〕インドリン−
7−カルボニトリル5.32gと(+)−マンデル酸
1.99gより、実施例13と同様にして油状の(−)
−1−アセチル−5−〔2−〔2−(2−エトキシフェ
ノキシ)エチルアミノ〕プロピル〕インドリン−7−カ
ルボニトリル534mgを得た。
【0249】比旋光度: 〔α〕25 −15.9°
(c=1.07,MeOH)
【0250】この物のIR、NMRは実施例1で得られ
た化合物と完全に一致した。
【0251】実施例16 (R)−(−)−1−アセチル−5−〔2−〔2−〔2
−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)フェノキシ〕
エチルアミノ〕プロピル〕インドリン−7−カルボキサ
ミド (化合物 92) (R)−(−)−1−アセチル−5−〔2−〔2−〔2
−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)フェノキシ〕
エチルアミノ〕プロピル〕インドリン−7−カルボニト
リル2.00gのイソプロパノール4.2ml溶液に、
氷冷撹拌下濃塩酸4.2mlをゆっくり滴下した。反応
液を40分間撹拌後飽和炭酸水素ナトリウム水溶液で中
和したのち、塩化メチレンで抽出した。有機層を水で洗
ったのち無水硫酸マグネシウムで乾燥後、溶媒を減圧下
に留去し、融点144〜146℃の(R)−(−)−1
−アセチル−5−〔2−〔2−〔2−(2,2,2−ト
リフルオロエトキシ)フェノキシ〕エチルアミノ〕プロ
ピル〕インドリン−7−カルボキサミド1.70gを得
た。 IR(KBr): νNH 3198cm−1 νC=O 1652cm−1 比旋光度: 〔α〕25 −16.1°(c=1.2
0,MeOH) NMR(CDCl) δ:1.07(3H,d,J=6.2Hz),2.22
(3H,s),2.58(1H,dd,J=13.5,
6.8Hz),2.75(1H,dd,J=13.5,
6.5Hz),2.90〜3.10(5H,m),4.
00〜4.20(4H,m),4.32(2H,q,J
=8.4Hz),5.60(2H,br s),6.8
5〜7.05(4H,m),7.12(1H,s),
7.21(1H,s)
【0252】実施例17 実施例16と同様にして以下の化合物を製造した。 (S)−(+)−1−アセチル−5−〔2−〔2−〔2
−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)フェノキシ〕
エチルアミノ〕プロピル〕インドリン−7−カルボキサ
ミド (化合物 93) IR(KBr): νNH 3191cm−1 νC=O 1673,1652cm−1 比旋光度: 〔α〕25 +16.1°(c=1.1
9,MeOH)
【0253】この物のNMRは実施例16で得られた化
合物と完全に一致した。
【0254】実施例18 (R)−(−)−1−(4−ヒドロキシブチル)−5−
〔2−〔2−〔2−(2,2,2−トリフルオロエトキ
シ)フェノキシ〕エチルアミノ〕プロピル〕インドリン
−7−カルボキサミド (化合物 94) (R)−(−)−1−(4−ベンジルオキシブチル)−
5−〔2−〔N−tert−ブトキシカルボニル−2−
〔2−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)フェノキ
シ〕エチルアミノ〕プロピル]インドリン−7−カルボ
キサミド523mgを塩化メチレン7.5mlに溶か
し、氷冷撹拌下にトリフルオロ酢酸1.5mlを滴下
後、室温で4時間反応させた。反応液に飽和炭酸水素ナ
トリウム水溶液を加え酢酸エチルで抽出したのち無水硫
酸マグネシウムで乾燥した。減圧下に溶媒を留去後、残
留物をシリカゲル中圧液体カラムクロマトグラフィー
(溶出溶媒:クロロホルム/メタノール=10/1)で
精製し、融点101〜102℃の(R)−(−)−1−
(4−ベンジルオキシブチル)−5−〔2−〔2−〔2
−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)フェノキシ〕
エチルアミノ〕プロピル〕インドリン−7−カルボキサ
ミド388mgを得た。
【0255】 IR(KBr): νNH 3343cm−1 νC=O 1627cm−1 比旋光度: 〔α〕25 −12.3°(c=1.0
0,MeOH) NMR(CDCl) δ:1.06(3H,d,J=6.2Hz),1.55
〜1.80(4H,m),2.52(1H,dd,J=
13.5,7.2Hz),2.73(1H,dd,J=
13.5,6.2Hz),2.90〜3.10(7H,
m),3.43(2H,t,J=8.4Hz),3.4
8(2H,t,J=6.1Hz),4.05〜4.15
(2H,m),4.31(2H,q,J=8.4H
z),4.50(2H,s),5.48(1H,br
s),6.85〜7.10(5H,m),7.20〜
7.40(7H,m)
【0256】得られた(R)−(−)−1−(4−ベン
ジルオキシブチル)−5−〔2−〔2−〔2−(2,
2,2−トリフルオロエトキシ)フェノキシ〕エチルア
ミノ〕プロピル〕インドリン−7−カルボキサミド20
0mgをエタノール3.3mlに溶かし、1N 塩酸
0.8mlと10%パラジウム炭素20mgを加え、常
圧水素雰囲気下室温で4時間撹拌した。触媒をろ去後ろ
液を減圧下に濃縮し、残留物を水12mlに溶かし、炭
酸ナトリウム106mgを加え室温で一晩撹拌した。析
出結晶をろ取し水洗後、50℃減圧下に乾燥し、融点1
16〜118℃の(R)−(−)−1−(4−ヒドロキ
シブチル)−5−〔2−〔2−〔2−(2,2,2−ト
リフルオロエトキシ)フェノキシ〕エチルアミノ〕プロ
ピル〕インドリン−7−カルボキサミド160mgを得
た。
【0257】IR(KBr): νNH 3419,3
323cm−1 νC=O 1649cm−1 比旋光度: 〔α〕25 −14.4°(c=1.0
1,MeOH) NMR(CDCl) δ:1.06(3H,d,J=6.2Hz),1.50
〜1.80(4H,m),2.52(1H,dd,J=
13.5,6.9Hz),2.70(1H,dd,J=
13.5,6.4Hz),2.85〜3.10(7H,
m),3.45(2H,t,J=8.4Hz),3.6
5(2H,t,J=6.1Hz),4.00〜4.15
(2H,m),4.31(2H,q,J=8.4H
z),5.72(1H,br s),6.85〜7.1
5(6H,m),7.31(1H,s)
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 小澤 基裕 長野県松本市大字芳川平田271−1番地 こまのいえA201号 (72)発明者 矢崎 敏和 長野県南安曇郡穂高町有明5944−95 (72)発明者 山岸 良一 長野県松本市大字島内5003番地 フレグラ ンス希望A−101号

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一般式 【化1】 (式中のRは置換基として1個ないしそれ以上のハロゲ
    ン原子,水酸基,低級アルコキシ基,カルボキシ基,低
    級アルコキシカルボニル基,シクロアルキル基またはア
    リール基を有していてもよく不飽和結合を有することも
    ある脂肪族アシル基、ヒドロキシアルキル基、脂肪族ア
    シルオキシアルキル基、置換基として低級アルコキシ
    基,カルボキシ基,低級アルコキシカルボニル基,アリ
    ール置換低級アルコキシカルボニル基,カルバモイル
    基,モノまたはジアルキル置換カルバモイル基またはシ
    アノ基を有する低級アルキル基、置換基として1個ない
    しそれ以上のハロゲン原子を有していてもよい芳香族ア
    シル基、フロイル基またはピリジルカルボニル基であ
    り、Rはシアノ基またはカルバモイル基であり、R
    は置換基として1個ないしそれ以上のハロゲン原子,シ
    アノ基またはアリール基を有していてもよい低級アルキ
    ル基である)で表されるインドリン誘導体またはその薬
    理学的に許容される塩。
  2. 【請求項2】 一般式 【化2】 (式中のRは置換基として1個ないしそれ以上のハロゲ
    ン原子,水酸基,低級アルコキシ基,カルボキシ基,低
    級アルコキシカルボニル基,シクロアルキル基またはア
    リール基を有していてもよく不飽和結合を有することも
    ある脂肪族アシル基、ヒドロキシアルキル基、脂肪族ア
    シルオキシアルキル基、置換基として低級アルコキシ
    基,カルボキシ基,低級アルコキシカルボニル基,アリ
    ール置換低級アルコキシカルボニル基,カルバモイル
    基,モノまたはジアルキル置換カルバモイル基またはシ
    アノ基を有する低級アルキル基、置換基として1個ない
    しそれ以上のハロゲン原子を有していてもよい芳香族ア
    シル基、フロイル基またはピリジルカルボニル基であ
    り、Rは置換基として1個ないしそれ以上のハロゲン
    原子,シアノ基またはアリール基を有していてもよい低
    級アルキル基である)で表される請求項1記載のインド
    リン誘導体またはその薬理学的に許容される塩。
  3. 【請求項3】 一般式 【化3】 (式中のRは置換基として1個ないしそれ以上のハロゲ
    ン原子,水酸基,低級アルコキシ基,カルボキシ基,低
    級アルコキシカルボニル基,シクロアルキル基またはア
    リール基を有していてもよく不飽和結合を有することも
    ある脂肪族アシル基、ヒドロキシアルキル基、脂肪族ア
    シルオキシアルキル基、置換基として低級アルコキシ
    基,カルボキシ基,低級アルコキシカルボニル基,アリ
    ール置換低級アルコキシカルボニル基,カルバモイル
    基,モノまたはジアルキル置換カルバモイル基またはシ
    アノ基を有する低級アルキル基、置換基として1個ない
    しそれ以上のハロゲン原子を有していてもよい芳香族ア
    シル基、フロイル基またはピリジルカルボニル基であ
    り、Rは置換基として1個ないしそれ以上のハロゲン
    原子またはアリール基を有していてもよい低級アルキル
    基である)で表される請求項2記載のインドリン誘導体
    またはその薬理学的に許容される塩。
  4. 【請求項4】 一般式 【化4】 (式中のRは置換基として低級アルコキシカルボニル
    基またはカルボキシ基を有していてもよい脂肪族アシル
    基、ヒドロキシアルキル基、脂肪族アシルオキシアルキ
    ル基、置換基として低級アルコキシ基,カルボキシ基,
    低級アルコキシカルボニル基またはアリール置換低級ア
    ルコキシカルボニル基を有する低級アルキル基であり、
    は置換基として1個ないしそれ以上のハロゲン原子
    またはアリール基を有していてもよい低級アルキル基で
    ある)で表される請求項3記載のインドリン誘導体また
    はその薬理学的に許容される塩。
  5. 【請求項5】 一般式 【化5】 (式中のRは置換基として低級アルコキシカルボニル
    基またはカルボキシ基を有していてもよい脂肪族アシル
    基、ヒドロキシアルキル基、脂肪族アシルオキシアルキ
    ル基、置換基として低級アルコキシ基,カルボキシ基,
    低級アルコキシカルボニル基またはアリール置換低級ア
    ルコキシカルボニル基を有する低級アルキル基であり、
    は置換基として1個ないしそれ以上のハロゲン原子
    を有していてもよい低級アルキル基である)で表される
    請求項4記載のインドリン誘導体またはその薬理学的に
    許容される塩。
  6. 【請求項6】 一般式 【化6】 (式中のRはブチリル基、3−ヒドロキシプロピル
    基、3−エトキシカルボニルプロピル基、3−メトキシ
    プロピル基であり、Rは2,2,2−トリフルオロエ
    チル基またはイソプロピル基である)で表される請求項
    5記載のインドリン誘導体またはその薬理学的に許容さ
    れる塩。
  7. 【請求項7】 式 【化7】 で表される請求項6記載のインドリン誘導体またはその
    薬理学的に許容される塩。
  8. 【請求項8】 式 【化8】 で表される請求項6記載のインドリン誘導体またはその
    薬理学的に許容される塩。
  9. 【請求項9】 式 【化9】 で表される請求項6記載のインドリン誘導体またはその
    薬理学的に許容される塩。
  10. 【請求項10】 式 【化10】 で表される請求項6記載のインドリン誘導体またはその
    薬理学的に許容される塩。
  11. 【請求項11】 式 【化11】 で表される請求項6記載のインドリン誘導体またはその
    薬理学的に許容される塩。
  12. 【請求項12】 式 【化12】 (式中の(R,S)を付した炭素原子は(R)配置また
    は(S)配置の炭素原子を示す)で表される請求項11
    記載のインドリン誘導体またはその薬理学的に許容され
    る塩。
JP5342177A 1992-12-02 1993-12-01 インドリン誘導体 Expired - Lifetime JP2944402B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5342177A JP2944402B2 (ja) 1992-12-02 1993-12-01 インドリン誘導体

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35619792 1992-12-02
JP4-356197 1992-12-02
JP5342177A JP2944402B2 (ja) 1992-12-02 1993-12-01 インドリン誘導体

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP37798198A Division JP3552935B2 (ja) 1998-12-16 1998-12-16 フェノールエーテル誘導体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06220015A true JPH06220015A (ja) 1994-08-09
JP2944402B2 JP2944402B2 (ja) 1999-09-06

Family

ID=18447824

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5342177A Expired - Lifetime JP2944402B2 (ja) 1992-12-02 1993-12-01 インドリン誘導体

Country Status (7)

Country Link
US (1) US5387603A (ja)
EP (1) EP0600675B1 (ja)
JP (1) JP2944402B2 (ja)
KR (1) KR100274329B1 (ja)
CA (1) CA2110454C (ja)
DE (2) DE69319551T2 (ja)
FR (1) FR10C0036I2 (ja)

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999015202A1 (fr) * 1997-09-22 1999-04-01 Kissei Pharmaceutical Co., Ltd. Medicaments contre la dysurie resultant d'une hypertrophie de la prostate
WO1999043652A1 (fr) * 1998-02-27 1999-09-02 Kissei Pharmaceutical Co., Ltd. Derives de l'indole et compositions medicales les renfermant
JP2001199956A (ja) * 2000-01-14 2001-07-24 Kissei Pharmaceut Co Ltd 光学活性なインドリン誘導体の製造方法およびその製造中間体
JP2002265444A (ja) * 2001-03-08 2002-09-18 Kissei Pharmaceut Co Ltd 1−(3−ベンジルオキシプロピル)−5−(2−置換プロピル)インドリン誘導体およびその使用方法
WO2004054574A1 (ja) 2002-12-16 2004-07-01 Kissei Pharmaceutical Co., Ltd. 経口固形医薬
WO2005085195A1 (ja) 2004-03-05 2005-09-15 Kissei Pharmaceutical Co., Ltd. 神経障害に伴う過活動膀胱の予防または治療用医薬組成物
WO2006027987A1 (ja) * 2004-09-06 2006-03-16 Kissei Pharmaceutical Co., Ltd. 排尿障害の予防又は治療薬
WO2006046499A1 (ja) * 2004-10-27 2006-05-04 Kissei Pharmaceutical Co., Ltd. インドリン化合物およびその製造方法
WO2007060974A1 (ja) * 2005-11-24 2007-05-31 Kissei Pharmaceutical Co., Ltd. 尿管結石症の治療用医薬
WO2014157137A1 (ja) 2013-03-26 2014-10-02 キッセイ薬品工業株式会社 シロドシンの苦味をマスキングした経口投与製剤
JP2016023186A (ja) * 2014-07-24 2016-02-08 キョンボ ファーム カンパニー リミテッド シロドシンの製造方法および中間体
JP2016088847A (ja) * 2014-10-30 2016-05-23 株式会社トクヤマ (‐)‐1‐(3‐ヒドロキシプロピル)‐5‐[[(2r)‐2‐({2‐[2‐(2,2,2‐トリフルオロエトキシ)フェノキシ]エチル}アミノ)プロピル]‐2,3‐ジヒドロ‐1h‐インドール‐7‐カルボキサミド])の製造方法
US10457668B2 (en) 2015-09-23 2019-10-29 Biocon Limited Crystalline forms of posaconazole intermediate and process for the preparation of amorphous posaconazole
KR20200004492A (ko) * 2018-07-04 2020-01-14 주식회사 가피바이오 실로도신 합성용 중간체의 제조 방법 및 이를 이용한 실로도신의 제조 방법

Families Citing this family (49)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6410554B1 (en) 1998-03-23 2002-06-25 Merck & Co., Inc. Combination therapy for the treatment of benign prostatic hyperplasia
WO2001087298A1 (fr) * 2000-05-15 2001-11-22 Rohto Pharmaceutical Co., Ltd. Preparation liquide a base d'eau
CA2408913A1 (en) 2000-05-16 2001-11-22 Takeda Chemical Industries, Ltd. Melanin-concentrating hormone antagonist
EP1293198B1 (en) * 2001-09-14 2005-02-09 Schwarz Pharma Ag Device for transdermal administration for the treatment of urinary tract disorders
UA78854C2 (en) * 2002-09-06 2007-04-25 Kissei Pharmaceutical Crystal for an oral solid drug and oral solid drug for dysuria treatment containing the same
WO2004054560A1 (en) 2002-12-13 2004-07-01 Warner-Lambert Company Llc Alpha-2-delta ligand to treat lower urinary tract symptoms
CN101190890B (zh) 2006-11-30 2011-04-27 江苏豪森药业股份有限公司 5-[(2r)-[2-[2-[2-(2,2,2-三氟乙氧基)苯氧基]乙基]氨基]丙基]-2-甲氧基苯磺酰胺
WO2008106125A2 (en) * 2007-02-26 2008-09-04 Concert Pharmaceuticals, Inc. Deuterated derivatives of silodosin as alpha la-adrenoceptor antagonists
US20100076010A1 (en) * 2007-02-26 2010-03-25 Concert Pharmaceuticals, Inc. Alpha 1a-adrenoceptor antagonists
MX2009009230A (es) * 2007-02-28 2009-11-26 Kissei Pharmaceutical Uso de silodosina en una administracion diaria para tratar hiperplasia prostatica benigna.
CN101993405B (zh) * 2009-08-27 2014-01-15 浙江华海药业股份有限公司 吲哚啉衍生物、及其制备方法和用途
CN101993407B (zh) * 2009-08-27 2014-01-29 浙江华海药业股份有限公司 用于制备西洛多辛的吲哚啉化合物及其制备方法
US8471039B2 (en) * 2009-09-12 2013-06-25 Sandoz Ag Process for the preparation of indoline derivatives and their intermediates thereof
CN101768056B (zh) * 2010-01-19 2013-10-16 扬子江药业集团有限公司 一种取代的苯基甲基醚的制备方法
WO2011101864A1 (en) 2010-02-17 2011-08-25 Panacea Biotec Ltd Novel process for the synthesis of phenoxyethyl derivatives
WO2011124704A1 (en) 2010-04-09 2011-10-13 Ratiopharm Gmbh Process for preparing an intermediate for silodosin
JP5965902B2 (ja) 2010-06-28 2016-08-10 ラティオファルム ゲー・エム・ベー・ハー シロドシン−シクロデキストリン包接化合物
CN102311319A (zh) * 2010-07-05 2012-01-11 浙江华海药业股份有限公司 一种制备2-(2,2,2-三氟乙基)苯甲醚的方法
WO2012010669A2 (de) 2010-07-23 2012-01-26 Ratiopharm Gmbh Arzneimittel zur oralen verabreichung umfassend ein gemisch aus silodosin und einem basischen copolymer
WO2012014186A1 (en) 2010-07-30 2012-02-02 Ranbaxy Laboratories Limited Process for the preparation of silodosin and its novel intermediates
WO2012062229A1 (en) 2010-11-12 2012-05-18 Zentiva, K.S. A method of manufacturing (-)-l-(3-hydroxypropyl)-5-[(2r)-2-({2,2,2-trifluoroethoxy)- phenoxyethyl}amino)propyl]-2,3-dihydro-lh-indole-7-carboxamide
WO2012077138A1 (en) 2010-12-09 2012-06-14 Panacea Biotec Limited Methods of crystallizing (r) -1- (3 -hydroxypropyl) -5- [2- [2- [2- ( 2, 2, 2 - trifluoroethoxy) phenoxy] ethylamino] propyl] indoline-7 -carboxamide
CN102050709B (zh) * 2010-12-22 2014-09-10 合肥信风科技开发有限公司 2-[2-(2,2,2-三氟乙氧基)苯氧基]乙醇的制备方法
US20120184591A1 (en) 2011-01-13 2012-07-19 Watson Pharmaceuticals, Inc. Methods for treating prostatitis
CN102643221B (zh) 2011-02-22 2015-02-11 浙江九洲药业股份有限公司 西洛多辛中间体及其制备方法
WO2012131710A2 (en) 2011-03-30 2012-10-04 Panacea Biotec Ltd Novel process for the synthesis of indoline derivatives
WO2012147107A2 (en) * 2011-04-29 2012-11-01 Msn Laboratories Limited Novel & improved processes for the preparation of indoline derivatives and its pharmaceutical composition
CN102285872A (zh) * 2011-06-17 2011-12-21 连云港万科生物科技有限公司 2-[2,2,2-(三氟乙氧基)-苯氧]乙醇的制备方法
CN102382029B (zh) * 2011-07-26 2016-06-29 浙江华海药业股份有限公司 一种西洛多辛中间体成盐制备方法
CN102283816B (zh) * 2011-08-05 2013-09-11 北京海步国际医药科技发展有限公司 西洛多辛缓释片剂及其制备方法
US20140243383A1 (en) 2011-08-24 2014-08-28 Cadila Healthcare Limited Pharmaceutical compositions of silodosin
WO2013072935A2 (en) 2011-10-10 2013-05-23 Cadila Healthcare Limited Process for the preparation of silodosin
US20150038727A1 (en) 2011-10-21 2015-02-05 Sandoz Ag Method for preparing silodosin
CN102675182B (zh) * 2012-05-24 2014-03-26 临海天宇药业有限公司 1-(3-苯甲酰氧基丙基)-5-(2-羰基丙基)-7-腈基吲哚啉的制备方法
CN102690223A (zh) * 2012-05-24 2012-09-26 临海天宇药业有限公司 1-乙酰基-7-氰基-5-(2-氨基丙基)吲哚啉的制备方法
JP2015533501A (ja) * 2012-10-18 2015-11-26 サンド・アクチエンゲゼルシヤフト インドリン誘導体の調製方法
CN103848772A (zh) * 2012-11-30 2014-06-11 苏州四同医药科技有限公司 一种西罗多辛重要中间体的制备方法
CN105102429A (zh) * 2013-04-09 2015-11-25 曼康德研究中心 N-卤代烷基吲哚啉中间体,其制备方法和在赛洛多辛及其衍生物的制备中的用途
CN104140389A (zh) * 2013-05-06 2014-11-12 昆明积大制药股份有限公司 一种赛洛多辛及其中间体的制备方法
CN104326963A (zh) * 2013-07-22 2015-02-04 中国科学院上海药物研究所 一类二氢吲哚类化合物、其制备方法、药物组合物及应用
CN104744336B (zh) * 2013-12-26 2017-07-14 安徽省庆云医药股份有限公司 一种西洛多辛中间体及其制备方法,以及用该中间体制备西洛多辛的方法
CN104974072B (zh) * 2014-04-10 2017-11-03 江苏和成新材料有限公司 一种制备西洛多辛中间体的方法
WO2016042441A1 (en) 2014-09-18 2016-03-24 Mankind Research Centre A novel process for the preparation of considerably pure silodosin
KR101673160B1 (ko) 2014-10-24 2016-11-07 보령제약 주식회사 실로도신 γ 결정형의 제조방법
ES2607639B1 (es) 2015-09-30 2018-02-28 Urquima, S.A Sal de ácido maleico de un intermedio de silodosina
WO2018100565A1 (en) * 2016-11-30 2018-06-07 Granules India Limited Process for the preparation of indoline compound
CN107056675B (zh) 2017-05-10 2019-09-03 浙江天宇药业股份有限公司 一种西洛多辛及其中间体的合成方法
CN109516933B (zh) * 2018-10-29 2021-03-02 安徽省庆云医药股份有限公司 一种西洛多辛中间体的制备方法
EP3892615A1 (en) 2020-04-09 2021-10-13 Minakem Process for the preparation of silodosin

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA77657A (en) * 1902-09-11 1902-10-07 Adam A. Welsh Cable grip
US4638070A (en) * 1978-12-21 1987-01-20 Continental Pharma Heterocyclic amino-alcohol derivatives
FR2512817A1 (fr) * 1981-09-17 1983-03-18 Roussel Uclaf Nouveaux derives de l'aminomethyl 1h-indole-4-methanol et leurs sels, leur procede de preparation, leur application a titre de medicaments, les compositions les renfermant et leurs intermediaires de preparation
US4521606A (en) * 1983-06-30 1985-06-04 American Home Products Corp. 5-Indolyl substituted aminoethanols
US4971990A (en) * 1988-02-19 1990-11-20 Hokuriku Pharmaceutical Co., Ltd. Phenoxyethylamine derivatives, for preparing the same and composition for exhibiting excellent α1 -blocking activity containing the same

Cited By (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999015202A1 (fr) * 1997-09-22 1999-04-01 Kissei Pharmaceutical Co., Ltd. Medicaments contre la dysurie resultant d'une hypertrophie de la prostate
WO1999043652A1 (fr) * 1998-02-27 1999-09-02 Kissei Pharmaceutical Co., Ltd. Derives de l'indole et compositions medicales les renfermant
JP4634560B2 (ja) * 2000-01-14 2011-02-16 キッセイ薬品工業株式会社 光学活性なインドリン誘導体の製造方法およびその製造中間体
JP2001199956A (ja) * 2000-01-14 2001-07-24 Kissei Pharmaceut Co Ltd 光学活性なインドリン誘導体の製造方法およびその製造中間体
JP2002265444A (ja) * 2001-03-08 2002-09-18 Kissei Pharmaceut Co Ltd 1−(3−ベンジルオキシプロピル)−5−(2−置換プロピル)インドリン誘導体およびその使用方法
WO2004054574A1 (ja) 2002-12-16 2004-07-01 Kissei Pharmaceutical Co., Ltd. 経口固形医薬
EP2402010A1 (en) 2002-12-16 2012-01-04 Kissei Pharmaceutical Co., Ltd. Solid drug for oral use
WO2005085195A1 (ja) 2004-03-05 2005-09-15 Kissei Pharmaceutical Co., Ltd. 神経障害に伴う過活動膀胱の予防または治療用医薬組成物
WO2006027987A1 (ja) * 2004-09-06 2006-03-16 Kissei Pharmaceutical Co., Ltd. 排尿障害の予防又は治療薬
JP4847333B2 (ja) * 2004-09-06 2011-12-28 キッセイ薬品工業株式会社 排尿障害の予防又は治療薬
JPWO2006027987A1 (ja) * 2004-09-06 2008-05-08 キッセイ薬品工業株式会社 排尿障害の予防又は治療薬
JPWO2006046499A1 (ja) * 2004-10-27 2008-05-22 キッセイ薬品工業株式会社 インドリン化合物およびその製造方法
WO2006046499A1 (ja) * 2004-10-27 2006-05-04 Kissei Pharmaceutical Co., Ltd. インドリン化合物およびその製造方法
JP5049013B2 (ja) * 2004-10-27 2012-10-17 キッセイ薬品工業株式会社 インドリン化合物およびその製造方法
WO2007060974A1 (ja) * 2005-11-24 2007-05-31 Kissei Pharmaceutical Co., Ltd. 尿管結石症の治療用医薬
EA016008B1 (ru) * 2005-11-24 2012-01-30 Киссеи Фармасьютикал Ко., Лтд. Применение силодозина для лечения уретеролитиаза
WO2014157137A1 (ja) 2013-03-26 2014-10-02 キッセイ薬品工業株式会社 シロドシンの苦味をマスキングした経口投与製剤
JP2016023186A (ja) * 2014-07-24 2016-02-08 キョンボ ファーム カンパニー リミテッド シロドシンの製造方法および中間体
JP2016088847A (ja) * 2014-10-30 2016-05-23 株式会社トクヤマ (‐)‐1‐(3‐ヒドロキシプロピル)‐5‐[[(2r)‐2‐({2‐[2‐(2,2,2‐トリフルオロエトキシ)フェノキシ]エチル}アミノ)プロピル]‐2,3‐ジヒドロ‐1h‐インドール‐7‐カルボキサミド])の製造方法
US10457668B2 (en) 2015-09-23 2019-10-29 Biocon Limited Crystalline forms of posaconazole intermediate and process for the preparation of amorphous posaconazole
US10927102B2 (en) 2015-09-23 2021-02-23 Biocon Limited Crystalline forms of posaconazole intermediate and process for the preparation of amorphous posaconazole
KR20200004492A (ko) * 2018-07-04 2020-01-14 주식회사 가피바이오 실로도신 합성용 중간체의 제조 방법 및 이를 이용한 실로도신의 제조 방법
JP2020007291A (ja) * 2018-07-04 2020-01-16 ガピ バイオ カンパニー リミテッド シロドシン合成用中間体の製造方法及びこれを用いたシロドシンの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US5387603A (en) 1995-02-07
KR100274329B1 (ko) 2001-02-01
DE69319551T2 (de) 1998-10-29
DE69319551D1 (de) 1998-08-13
CA2110454C (en) 2005-10-25
DE122010000031I1 (de) 2010-10-21
EP0600675B1 (en) 1998-07-08
FR10C0036I2 (ja) 2011-04-29
CA2110454A1 (en) 1994-06-03
KR940014328A (ko) 1994-07-18
EP0600675A1 (en) 1994-06-08
JP2944402B2 (ja) 1999-09-06
FR10C0036I1 (ja) 2010-08-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2944402B2 (ja) インドリン誘導体
EP0586490B1 (fr) Derives de perhydroisoindole, leur preparation et les compositions pharmaceutiques qui les contiennent
EP0711280B1 (fr) Derives de perhydroisoindole comme antagonistes de la substance p
CN113999234B (zh) 一种免疫调节剂
EP0586471B1 (fr) Derives de perhydroisoindole et leur preparation
US5484804A (en) Perhydroisoindole derivatives as antagonists of substance P
US5739351A (en) Perhydroisoindole derivatives as substance P antagonists
US5834454A (en) Substituted guanidine derivatives, process for production thereof, and pharmaceutical uses thereof
JP3331048B2 (ja) インドール誘導体
PL164892B1 (pl) Sposób wytwarzania nowych pochodnych izoindolonu PL PL
EP0540400A1 (fr) Dérivés de quinoléine, utile comme angiotensine II antagonistes
JPH0977742A (ja) 新規なベンズアミド誘導体
RU2162470C2 (ru) 2,7-замещенные производные октагидропирроло[1,2-а]пиразина, способ лечения, фармацевтическая композиция, промежуточные соединения
JP3331047B2 (ja) インドリン誘導体
JP3507918B2 (ja) イソインドリノン誘導体のラセミ生成物を構成するエナンチオマーの分離に用いる修飾されたパークルタイプの相
KR970001069B1 (ko) 4-아미노페놀 유도체 및 그 제조방법
EP0635002A1 (fr) Nouveaux derives de perhydroisoindole, et leur preparation
JP3552935B2 (ja) フェノールエーテル誘導体
CN116655520A (zh) 6,6-二甲基-3-氮杂[3.1.0]己烷-2-羧酸类衍生物的制备方法
JPS61137896A (ja) 新規なジペプチド誘導体
JPH0967347A (ja) 環状アミン誘導体及びそれを含有する医薬組成物
WO1996025396A1 (fr) Procede de preparation de composes indoline et intermediaires de cette preparation
FR2709752A1 (fr) Nouveaux dérivés de perhydroisoindole, leur préparation et les compositions pharmaceutiques qui les contiennent.
JPH03141255A (ja) 光学活性プロリン誘導体の製法
JPH03193756A (ja) ナフチルスルホニルアルキルカルボン酸誘導体

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S202 Request for registration of non-exclusive licence

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R315201

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R153 Grant of patent term extension

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R153

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090625

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120625

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120625

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150625

Year of fee payment: 16

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term