JP4634560B2 - 光学活性なインドリン誘導体の製造方法およびその製造中間体 - Google Patents

光学活性なインドリン誘導体の製造方法およびその製造中間体 Download PDF

Info

Publication number
JP4634560B2
JP4634560B2 JP2000005362A JP2000005362A JP4634560B2 JP 4634560 B2 JP4634560 B2 JP 4634560B2 JP 2000005362 A JP2000005362 A JP 2000005362A JP 2000005362 A JP2000005362 A JP 2000005362A JP 4634560 B2 JP4634560 B2 JP 4634560B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
indoline
general formula
hydroxyl
optically active
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2000005362A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001199956A (ja
Inventor
哲聖 上條
敏章 山口
弘孝 寺西
依久雄 土屋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kissei Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Kissei Pharmaceutical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kissei Pharmaceutical Co Ltd filed Critical Kissei Pharmaceutical Co Ltd
Priority to JP2000005362A priority Critical patent/JP4634560B2/ja
Publication of JP2001199956A publication Critical patent/JP2001199956A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4634560B2 publication Critical patent/JP4634560B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/55Design of synthesis routes, e.g. reducing the use of auxiliary or protecting groups

Landscapes

  • Indole Compounds (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、医薬品の製造原料として有用な、一般式
【0002】
【化7】
【0003】
(式中のR1は水素原子または水酸基の保護基であり、R2はシアノ基またはカルバモイル基である)で表される光学活性なインドリン誘導体またはその塩の製造方法およびその製造中間体として有用な、一般式
【0004】
【化8】
【0005】
(式中のR1およびR2は前記と同じ意味をもつ)で表されるインドリン誘導体および、一般式
【0006】
【化9】
【0007】
(式中のR1およびR2は前記と同じ意味をもつ)で表されるインドリン誘導体に関するものである。
【0008】
更に詳しく述べれば、本発明は、例えば、排尿困難症治療剤として有用な(R)−1−(3−ヒドロキシプロピル)−5−[2−[2−[2−(2,2,2−トリフルオルエトキシ)フェノキシ]エチルアミノ]プロピル]インドリン−7−カルボキサミド、(R)−1−(3−ヒドロキシプロピル)−5−[2−[2−[2−(2,2,2−トリフルオルエトキシ)フェノキシ]エチルアミノ]プロピル]インドール−7−カルボキサミドおよびそれらの7−ニトリル誘導体(特開平6−220015号公報、特開平7−330726号公報)の製造原料として有用である前記一般式(I)で表される光学活性なインドリン誘導体の製造方法およびその製造中間体として有用な、前記一般式(II)または(III)で表されるインドリン誘導体に関するものである。
【0009】
【従来の技術】
排尿困難症治療剤として有用な光学活性な上記化合物の製造方法は種々検討されているが、本発明の如く、不斉合成を利用して得た製造原料を用いた製造方法は未だ報告されていない。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は、医薬品の製造原料として有用な立体配置を有する前記一般式(I)で表される光学活性なインドリン誘導体またはその塩の効率的な製造方法およびその製造中間体を提供するものである。
【0011】
【発明の実施の形態】
本発明者らは、前記一般式(I)で表される光学活性なインドリン誘導体またはその塩の製造方法につき鋭意検討した結果、一般式
【0012】
【化10】
【0013】
(式中のR1およびR2は前記と同じ意味をもつ)で表されるインドリン誘導体を炭酸カリウムの存在下、過酸化水素で処理し、一般式
【0014】
【化11】
【0015】
(式中のR1およびR2は前記と同じ意味をもつ)で表されるインドリン誘導体を得、一般式
【0016】
【化12】
【0017】
(式中のR3は水素原子または水酸基である)で表される光学活性なアミン化合物と反応させた後、接触還元を行い、所望により、その塩に変換することにより、一般式
【0018】
【化13】
【0019】
(式中のR1およびR2は前記と同じ意味をもつ)で表される光学活性なインドリン誘導体またはその塩を立体選択的かつ簡便に製造することができることを見出し、本発明をなすに至った。
【0020】
本発明を以下に詳細に説明する。即ち、本発明の前記一般式(I)で表される光学活性なインドリン誘導体の製造方法は、前記一般式(II)で表されるインドリン誘導体をN,N−ジメチルホルムアミドまたはジメチルスルホキシド中、通常前記一般式(II)の化合物に対して等モル〜10倍モルの炭酸カリウムおよび同じく等モル〜10倍モルの過酸化水素を用いて、室温〜80℃で約1〜24時間処理し、前記一般式(III)で表されるインドリン誘導体に誘導し、各種アルコール溶媒またはテトラヒドロフラン中、通常前記一般式(III)の化合物に対して等モル〜2倍モルの前記一般式(IV)で表される光学活性なアミン化合物と反応させた後、酸化白金等の金属触媒を用いて常法に従い接触還元し、所望に応じて、常法に従い、医薬品の製造原料として許容される塩に変換することにより実施することができる。
【0021】
得られた前記一般式(I)で表される光学活性なインドリン誘導体は、例えば、L−酒石酸を用いてアセトン、イソプロパノールまたはメタノール若しくはそれらの混合有機溶媒と水との混合溶媒(容量比で4:1〜1:4)から再結晶することにより精製することができる。
【0022】
本発明の前記一般式(II)および(III)の化合物において水酸基の保護基とは、ケトン誘導体への変換反応や不斉誘導において悪影響を及ぼさないものであれば特に限定されないが、例えば、アルアルキル基およびアロイル基を挙げることができる。前記アルアルキル基とはフェニル基、ナフチル基等の置換基を有していてもよいアリール基により置換されたメチル基を表し、アロイル基とはフェニル基、ナフチル基等の置換基を有していてもよいアリール基により置換されたカルボニル基を表す。
【0023】
前記置換基を有していてもよいアリール基の置換基としては、例えば、メチル基、エチル基、プロピル基、イソプロピル基、ブチル基等の炭素数1〜6の直鎖状または枝分かれ状のアルキル基、フッ素原子、塩素原子、臭素原子等のハロゲン原子、メトキシ基、エトキシ基、プロポキシ基、イソプロポキシ基、ブトキシ基等の直鎖状または枝分かれ状の炭素数1〜6のアルコキシ基、メトキシカルボニル基、エトキシカルボニル基、プロポキシカルボニル基、イソプロポキシカルボニル基、ブトキシカルボニル基等の炭素数2〜7の直鎖状または枝分かれ状のアルコキシカルボニル基、メチルチオ基、エチルチオ基、プロピルチオ基、イソプロピルチオ基、ブチルチオ基等の炭素数1〜6の直鎖状または枝分かれ状のアルキルチオ基、ニトロ基およびシアノ基を挙げることができる。
【0024】
本発明の前記一般式(II)で表される化合物は、例えば、インドリンをN,N−ジメチルホルムアミド等の有機溶媒中、トリエチルアミンの存在下に、一般式
【0025】
【化14】
【0026】
(式中のRは水酸基の保護基である)で表されるアルキル化剤を用いてN−アルキル化し、一般式
【0027】
【化15】
【0028】
(式中のRは前記と同じ意味をもつ)で表される化合物を得た後、N,N−ジメチルホルムアミドおよびオキシ塩化リンの存在下にビルスマイヤー反応を行い、一般式
【0029】
【化16】
【0030】
(式中のRは前記と同じ意味をもつ)で表されるホルミル化合物を製造し、酢酸アンモニウムの存在下、ニトロエタンと反応させて、一般式
【0031】
【化17】
【0032】
(式中のRは前記と同じ意味をもつ)で表されるニトロオレフィン化合物を得た後、テトラヒドロフラン−エタノール中、水素化ホウ素ナトリウムを用いて還元反応を行い、一般式
【0033】
【化18】
【0034】
(式中のRは前記と同じ意味をもつ)で表される化合物を製造し、N,N−ジメチルホルムアミドおよびオキシ塩化リンの存在下にビルスマイヤー反応を行うことにより、一般式
【0035】
【化19】
【0036】
(式中のRは前記と同じ意味をもつ)で表される化合物を製造し、更にエタノール等の有機溶媒中、ヒドロキシルアミンと反応させた後、テトラヒドロフラン等の有機溶媒中、無水酢酸およびピリジンの存在下に反応させ、所望により、エタノールやN,N−ジメチルホルムアミド等の不活性溶媒中、水酸化カリウムや水酸化ナトリウム等の塩基で処理し、所望により、水酸基の保護基を除去するか、水酸基に保護基を導入することにより製造することができる。
【0037】
また、前記一般式(I)で表される化合物は、例えば、特開平6−220015号公報または特開平7−330726号公報記載の方法と同様にして、一般式
【0038】
【化20】
【0039】
(式中のXは脱離基である)で表されるアルキル化剤を用いてN−アルキル化し、得られた一般式
【0040】
【化21】
【0041】
(式中のR1およびR2は前記と同じ意味をもつ)で表される化合物を、所望に応じて、パラジウム炭素等の金属触媒およびギ酸アンモニウムの存在下、インドリン環を酸化した後、所望により、水酸基の保護基を除去することにより、排尿困難症治療剤として有用な前記化合物へ誘導することができる。
【0042】
このように、本発明の製造方法に従い、本発明の前記一般式(II)で表されるインドリン誘導体から本発明の前記一般式(III)で表されるインドリン誘導体を経由して簡便な操作により立体選択的に医薬品の製造原料として有用な前記一般式(I)で表される光学活性なインドリン誘導体を製造することができる。
【0043】
【実施例】
本発明の内容を以下の参考例および実施例にてさらに詳細に説明するが、本発明はこれらに限定されるものではない。
【0044】
参考例1
1−(3−ベンゾイルオキシプロピル)インドリン塩酸塩
安息香酸26.8gを乾燥N,N−ジメチルホルムアミド90mLに溶かし、トリエチルアミン30.6mLおよび1−ブロモ−3−クロロプロパン22.0mLを加え、室温で一夜、50℃で3時間攪拌した。反応混合物にインドリン23.6mLおよびトリエチルアミン30.6mLを加え、100℃で6時間攪拌した。反応混合物に水を加え、酢酸エチルで抽出し、有機層を炭酸水素ナトリウム水溶液および食塩水で順次洗浄した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥後、減圧下に溶媒を留去した。残渣をアセトン350mLに溶かし、攪拌下に濃塩酸20mLを滴下し、そのまま一夜攪拌した。析出した結晶を濾取し、アセトンで洗浄した後、乾燥して、淡褐色結晶の1−(3−ベンゾイルオキシプロピル)インドリン塩酸塩40.2gを得た。
【0045】
1H-NMR(CDCl3)δppm:
2.35-2.5 (2H, m), 3.3-3.4 (2H, m), 3.5-3.6 (2H, m), 3.8-4.0 (2H, m), 4.4-4.5 (2H, m), 7.3-7.5 (6H, m), 7.55-7.65 (1H, m), 7.95-8.05 (2H, m)
【0046】
参考例2
1−(3−ベンゾイルオキシプロピル)−5−ホルミルインドリン
乾燥N,N−ジメチルホルムアミド62.5mLに、氷冷攪拌下、オキシ塩化リン18.8mLを約10分間で滴下し、30分間攪拌した。混合物に1−(3−ベンゾイルオキシプロピル)インドリン塩酸塩31.8gを少しずつ加え、室温で3時間攪拌した。反応混合物を氷水に注ぎ30分間攪拌し、炭酸ナトリウムで中和した後、30分間攪拌した。反応混合物を酢酸エチルで抽出し、有機層を炭酸水素ナトリウム水溶液および食塩水で順次洗浄した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥後、減圧下に溶媒を留去して、褐色結晶の1−(3−ベンゾイルオキシプロピル)−5−ホルミルインドリン32.7gを得た。
【0047】
1H-NMR(CDCl3)δppm:
2.0-2.2 (2H, m), 3.05 (2H, t, J=8.5Hz), 3.35-3.45 (2H, m), 3.55-3.65 (2H, m), 4.43 (2H, t, J=6.2Hz), 6.40 (1H, d, J=8.0Hz), 7.4-7.6 (5H, m), 8.0-8.1 (2H, m), 9.66 (1H, s)
【0048】
参考例3
1−(3−ベンゾイルオキシプロピル)−5−(2−ニトロプロペニル)インドリン
1−(3−ベンゾイルオキシプロピル)−5−ホルミルインドリン32.7gをニトロエタン26.5mLに溶かし、酢酸アンモニウム10.7gを加え、1時間加熱還流した。放冷後、反応混合物に炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を炭酸水素ナトリウム水溶液および食塩水で順次洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥した後、減圧下に溶媒を留去した。残渣をイソプロパノール250mLに懸濁させ、接種して一夜攪拌した。析出した結晶を濾取後、冷イソプロパノールで洗浄し、乾燥して、赤色結晶の1−(3−ベンゾイルオキシプロピル)−5−(2−ニトロプロペニル)インドリン25.6gを得た。
【0049】
1H-NMR(CDCl3)δppm:
2.05-2.15 (2H, m), 2.48 (3H, s), 3.0-3.1 (2H, m), 3.3-3.4 (2H, m), 3.5-3.6 (2H, m), 4.4-4.5 (2H, m), 6.44 (1H, d, J=8.5Hz), 7.2-7.3 (2H, m), 7.4-7.5 (2H, m), 7.55-7.65 (1H, m), 8.0-8.1 (3H, m)
【0050】
参考例4
1−(3−ベンゾイルオキシプロピル)−5−(2−ニトロプロピル)インドリン
水素化ホウ素ナトリウム14.4gを氷冷下、乾燥テトラヒドロフラン150mLおよび乾燥エタノール50mLに懸濁させ、1−(3−ベンゾイルオキシプロピル)−5−(2−ニトロプロペニル)インドリン50gの乾燥テトラヒドロフラン150mL溶液を滴下し、室温で1.5時間攪拌した。反応混合物を氷水350mLに注ぎ、50%(V/V)酢酸水溶液を加えてpH=4として1時間攪拌した後、炭酸水素ナトリウムで中和した。反応混合物を酢酸エチルで抽出した後、有機層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥後、溶媒を減圧下に留去し、赤褐色油状の1−(3−ベンゾイルオキシプロピル)−5−(2−ニトロプロピル)インドリン50.1gを得た。
【0051】
1H-NMR(CDCl3)δppm:
1.51 (3H, d, J=6.6Hz), 2.0-2.1 (2H, m), 2.8-3.0 (3H, m), 3.15-3.25 (3H, m), 3.3-3.4 (2H, m), 4.4-4.5 (2H, m), 4.65-4.75 (1H, m), 6.39 (1H, d, J=8.0Hz), 6.82 (1H, d, J=8.0Hz), 6.85 (1H, s), 7.4-7.5 (2H, m), 7.55-7.65 (1H, m), 8.0-8.1 (2H, m)
【0052】
参考例5
1−(3−ベンゾイルオキシプロピル)−7−ホルミル−5−(2−ニトロプロピル)インドリン
氷冷下、乾燥N,N−ジメチルホルムアミド86mLにオキシ塩化リン36.2mLを約20分間かけて滴下し、約30分間氷冷下で攪拌した。混合物に1−(3−ベンゾイルオキシプロピル)−5−(2−ニトロプロピル)インドリン67.8gの乾燥N,N−ジメチルホルムアミド57mL溶液を約35分間かけて滴下し、50℃で2時間攪拌した。放冷後、反応混合物を水870mL中に少しずつ撹拌しながら滴下し、接種して一夜撹拌した。析出した結晶を濾取後、水およびメタノールで順次洗浄した後、乾燥して、黄色結晶の1−(3−ベンゾイルオキシプロピル)−7−ホルミル−5−(2−ニトロプロピル)インドリン58.8gを得た。
【0053】
1H-NMR(CDCl3)δppm:
1.54 (3H, d, J=6.6Hz), 2.1-2.2 (2H, m), 2.92 (1H, dd, J=6.4, 14.2Hz), 3.0-3.1 (2H, m), 3.19 (1H, dd, J=7.7, 14.2Hz), 3.6-3.7 (4H, m), 4.4-4.5 (2H, m), 4.65-4.75 (1H, m), 6.93 (1H, brs), 7.22 (1H, s), 7.4-7.5 (2H, m), 7.5-7.6 (1H, m), 8.0-8.1 (2H, m), 9.94 (1H, s)
【0054】
実施例1
1−(3−ベンゾイルオキシプロピル)−7−シアノ−5−(2−ニトロプロピル)インドリン
1−(3−ベンゾイルオキシプロピル)−7−ホルミル−5−(2−ニトロプロピル)インドリン110gを150mLの乾燥テトラヒドロフランに溶かし、ヒドロキシルアミン塩酸塩23.2g、ピリジン84.2mLを加え、50℃で1時間撹拌した。無水酢酸52.5mLをゆっくり加え、そのまま50℃で0.5時間撹拌後、3時間加熱還流した。反応混合物に水500mLを加え、酢酸エチルで抽出し、有機層を1モル/L塩酸、飽和重曹水および飽和食塩水で順次洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥後、減圧濃縮した。残渣をアセトン100mLに溶かし、イソプロパノール500mLを加え、接種して一夜撹拌した。析出した結晶を濾取後、アセトン/イソプロパノール(2/9)で洗浄した後、乾燥して、淡黄色結晶の1−(3−ベンゾイルオキシプロピル)−7−シアノ−5−(2−ニトロプロピル)インドリン68.3gを得た。
【0055】
1H-NMR(CDCl3)δppm:
1.53 (3H, d, J=6.7Hz), 2.1-2.2 (2H, m), 2.85 (1H, dd, J=6.2, 14.3Hz), 2.9-3.0 (2H, m), 3.12 (1H, dd, J=7.8, 14.3Hz), 3.55-3.65 (2H, m), 3.7-3.8 (2H, m), 4.4-4.5 (2H, m), 4.6-4.7 (1H, m), 6.89 (1H, brs), 6.93 (1H, s), 7.4-7.5 (2H, m), 7.5-7.6 (1H, m), 8.0-8.1 (2H, m)
【0056】
実施例2
1−(3−ベンゾイルオキシプロピル)−7−シアノ−5−(2−オキソプロピル)インドリン
1−(3−ベンゾイルオキシプロピル)−7−シアノ−5−(2−ニトロプロピル)インドリン50.0gを乾燥N,N−ジメチルホルムアミド250mLに溶かし、炭酸カリウム35.1gを加えた後、30%過酸化水素水25.9mLを室温で少しずつ加えてから、50℃で一夜撹拌した。反応混合物に水を加え、酢酸エチルで2回抽出した。有機層を合し,炭酸水素ナトリウム水溶液、食塩水で順次洗い、無水硫酸マグネシウムで乾燥後、減圧下に溶媒を留去した。残渣をカラムクロマトグラフィー(シリカゲル:350mesh,750g,展開溶媒:ヘキサン/酢酸エチル=7/3〜2/1)により精製して、粗結晶33.4gを得た。得られた粗結晶を酢酸エチル10mLに溶かし、ヘキサン250mLを少しずつ加えた後、接種し、一夜撹拌した。析出した結晶を濾取し、ヘキサンで洗浄した後、減圧下40℃で一夜乾燥して、淡黄色結晶の1−(3−ベンゾイルオキシプロピル)−7−シアノ−5−(2−オキソプロピル)インドリン27.5gを得た。
【0057】
1H-NMR(CDCl3)δppm:
2.16 (3H, s) 2.1-2.2 (2H, m), 2.9-3.0 (2H, m), 3.53 (2H, s), 3.6-3.7 (2H, m), 3.7-3.8 (2H, m), 4.4-4.5 (2H, m), 6.94 (1H, brs), 6.96 (1H, s), 7.4-7.5 (2H, m), 7.5-7.6 (1H, m), 8.0-8.1 (2H, m)
【0058】
実施例3
7−カルバモイル−1−(3−ヒドロキシプロピル)−5−(2−オキソプロピル)インドリン
7−カルバモイル−1−(3−ヒドロキシプロピル)−5−(2−ニトロプロピル)インドリンを用いて実施例2と同様に処理して、7−カルバモイル−1−(3−ヒドロキシプロピル)−5−(2−オキソプロピル)インドリンを得た。
【0059】
1H-NMR(CDCl3)δppm:
1.75-1.9 (2H, m), 2.16 (3H, s), 2.9-3.1 (3H, m), 3.2-3.3 (2H, m), 3.4-3.5 (2H, m), 3.60 (2H, s), 3.7-3.8 (2H, m), 5.83 (1H, brs), 6.56 (1H, brs), 7.01 (1H, brs), 7.15 (1H, brs)
【0060】
実施例4
(R)−5−(2−アミノプロピル)−1−(3−ベンゾイルオキシプロピル)−7−シアノインドリンL−酒石酸塩
1−(3−ベンゾイルオキシプロピル)−7−シアノ−5−(2−オキソプロピル)インドリン3.34gをテトラヒドロフラン30mLに溶かし、L−2−フェニルグリシノール1.265gを加えた後、酸化白金34mgを加え、水素雰囲気下、50℃常圧で一夜撹拌した。不溶物をろ去し、減圧下に溶媒を留去した。得られたジアステレオマー比3.8:1の混合物をエタノール50mLに溶かし、3モル/L塩酸3.1mLおよび10%パラジウム炭素500mgを加えて、水素雰囲気下、60℃常圧で一夜撹拌した。不溶物をろ去し、炭酸水素ナトリウム水溶液を加えて、酢酸エチルで抽出した。酢酸エチル層を炭酸水素ナトリウム水溶液および食塩水で順次洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。減圧下に溶媒を留去し、残渣をアセトン38mLに溶かし、L−酒石酸1.315gの水38mL溶液を少しづつ加えて放置した。析出した結晶をろ取し、アセトン/水(1/1)で洗浄した。得られた結晶をアセトン/水(1/1)70mLに加熱溶解し、活性炭0.2gを加え、熱時活性炭をろ去し、ろ液を室温で放置した。析出した結晶をろ取し、アセトン/水(1/1)で洗浄した。得られた結晶をアセトン/水(1/1)70mLに加熱溶解し、そのまま室温で放置した。析出した結晶をろ取し、アセトン/水(1/1)で洗浄し、減圧下乾燥して、光学純度97.6%eeの(R)−5−(2−アミノプロピル)−1−(3−ベンゾイルオキシプロピル)−7−シアノインドリンL−酒石酸塩1.54gを得た。
【0061】
1H-NMR(DMSO-d6)δppm:
1.08 (3H, d, J=6.5 Hz), 2.0-2.1 (2H, m), 2.5-2.6 (1H, m), 2.7-2.8 (1H, m), 2.9-3.0 (2H, m), 3.3-3.4 (1H, m), 3.55-3.65 (2H, m), 3.65-3.75 (2H, m), 3.8-3.9 (2H, m), 4.35-4.45 (2H, m), 7.04 (1H, s), 7.10 (1H, s), 7.45-7.55 (2H, m), 7.6-7.7 (1H, m), 7.9-8.0 (2H, m)
【0062】
実施例5
(R)−5−(2−アミノプロピル)−7−カルバモイル−1−(3−ヒドロキシプロピル)インドリン
7−カルバモイル−1−(3−ヒドロキシプロピル)−5−(2−オキソプロピル) インドリン1.38gをテトラヒドロフラン20mLに溶かし、(R)−2−フェニルエチルアミン0.64mLおよびピリジニウムp−トルエンスルフォナート25mgを加えて室温で1時間撹拌した後、酸化白金13mgを加え、60℃常圧で水素雰囲気下、一夜撹拌した。不溶物をろ去し、減圧下に溶媒を留去した。残渣をアミノプロピルシリカゲルカラムクロマトグラフィー(展開溶媒:塩化メチレン/メタノール=50/1)で精製した後、酢酸エチル/ヘキサンより結晶化して、92%deのジアステレオマー混合物574mgを得た。得られたジアステレオマー混合物472mgをエタノール5mLに溶かし、2モル/L塩酸1.24mLおよび10%パラジウム炭素50mgを加えて、70℃常圧で水素雰囲気下、一夜撹拌した。不溶物をろ去し、2モル/L水酸化ナトリウム水溶液1.24mLを加えた後、減圧下に溶媒を留去した。残渣をアミノプロピルシリカゲルカラムクロマトグラフィー(展開溶媒:塩化メチレン/メタノール=50/1〜30/1)で精製した後、酢酸エチルより結晶化して、100%eeの(R)−5−(2−アミノプロピル)−7−カルバモイル−1−(3−ヒドロキシプロピル)インドリン190mgを得た。
【0063】
1H-NMR(CDCl3)δppm:
1.11 (3H, d, J=6.3 Hz), 1.75-1.9 (2H, m), 2.41 (1H, dd, J=8.1, 13.5 Hz), 2.62 (1H, dd, J=5.1, 13.5 Hz), 2.95-3.05 (2H, m), 3.05-3.15 (1H, m), 3.15-3.25 (2H, m), 3.4-3.5 (2H, m), 3.7-3.8 (2H, m), 5.74 (1H, brs), 6.68 (1H, brs), 7.03 (1H, brs), 7.18 (1H, brs)

Claims (6)

  1. 一般式
    (式中のR1は水素原子または水酸基の保護基であり、R2はシアノ基またはカルバモイル基である)で表されるインドリン誘導体を炭酸カリウムの存在下、過酸化水素で処理し、一般式
    (式中のR1およびR2は前記と同じ意味をもつ)で表されるインドリン誘導体を得、一般式
    (式中のR3は水素原子または水酸基である)で表されるアミン化合物と反応させた後、酸化白金存在下で接触還元を行い、次いで、パラジウム炭素存在下で接触還元を行った後、L−酒石酸塩とし精製することを特徴とする、一般式
    (式中のR1およびR2は前記と同じ意味をもつ)で表される光学活性なインドリン誘導体またはその塩の製造方法。
  2. 一般式
    (式中のR1は水素原子または水酸基の保護基であり、R2はシアノ基またはカルバモイル基である)で表されるインドリン誘導体。
  3. 一般式
    (式中のR1は水素原子または水酸基の保護基であり、R2はシアノ基またはカルバモイル基である)で表されるインドリン誘導体。
  4. 水酸基の保護基がアルアルキル基またはアロイル基である請求項1記載の製造方法。
  5. 水酸基の保護基がアルアルキル基またはアロイル基である請求項2記載のインドリン誘導体。
  6. 水酸基の保護基がアルアルキル基またはアロイル基である請求項3記載のインドリン誘導体。
JP2000005362A 2000-01-14 2000-01-14 光学活性なインドリン誘導体の製造方法およびその製造中間体 Expired - Lifetime JP4634560B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000005362A JP4634560B2 (ja) 2000-01-14 2000-01-14 光学活性なインドリン誘導体の製造方法およびその製造中間体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000005362A JP4634560B2 (ja) 2000-01-14 2000-01-14 光学活性なインドリン誘導体の製造方法およびその製造中間体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001199956A JP2001199956A (ja) 2001-07-24
JP4634560B2 true JP4634560B2 (ja) 2011-02-16

Family

ID=18534039

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000005362A Expired - Lifetime JP4634560B2 (ja) 2000-01-14 2000-01-14 光学活性なインドリン誘導体の製造方法およびその製造中間体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4634560B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10421719B2 (en) 2015-09-30 2019-09-24 Urquima S.A. Maleic acid salt of a silodosin intermediate

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ATE508113T1 (de) * 2004-10-27 2011-05-15 Kissei Pharmaceutical Indolinverbindung und verfahren zu deren herstellung
CN101993407B (zh) * 2009-08-27 2014-01-29 浙江华海药业股份有限公司 用于制备西洛多辛的吲哚啉化合物及其制备方法
JP5661773B2 (ja) * 2009-09-12 2015-01-28 サンド・アクチエンゲゼルシヤフト インドリン誘導体の調製方法およびこれらの中間体
WO2011124704A1 (en) 2010-04-09 2011-10-13 Ratiopharm Gmbh Process for preparing an intermediate for silodosin
WO2012014186A1 (en) 2010-07-30 2012-02-02 Ranbaxy Laboratories Limited Process for the preparation of silodosin and its novel intermediates
CZ2010836A3 (cs) * 2010-11-12 2012-03-14 Zentiva, K.S. Zpusob výroby (-)-1-(3-hydroxypropyl)-5-[(2R)-2-({2,2,2-trifluorethoxy)fenoxyethyl}amino)propyl]-2,3-dihydro-1H-indol-7-karboxamidu
CZ303061B6 (cs) * 2010-11-12 2012-03-14 Zentiva, K.S. Zpusob výroby (-)-1-(3-hydroxypropyl)-5-[(2R)-2-({2,2,2-trifluorethoxy)fenoxyethyl}amino)propyl]-2,3-dihydro-1H-indol-7-karboxamidu
CN102643221B (zh) * 2011-02-22 2015-02-11 浙江九洲药业股份有限公司 西洛多辛中间体及其制备方法
WO2012131710A2 (en) 2011-03-30 2012-10-04 Panacea Biotec Ltd Novel process for the synthesis of indoline derivatives
CN102382029B (zh) * 2011-07-26 2016-06-29 浙江华海药业股份有限公司 一种西洛多辛中间体成盐制备方法
US20150038727A1 (en) 2011-10-21 2015-02-05 Sandoz Ag Method for preparing silodosin
CN102675182B (zh) * 2012-05-24 2014-03-26 临海天宇药业有限公司 1-(3-苯甲酰氧基丙基)-5-(2-羰基丙基)-7-腈基吲哚啉的制备方法
JP2015533501A (ja) * 2012-10-18 2015-11-26 サンド・アクチエンゲゼルシヤフト インドリン誘導体の調製方法
US9862681B2 (en) * 2013-04-09 2018-01-09 Mankind Research Centre N-haloalkylindoline intermediates, their process and use in preparation of Silodosin and its derivatives
CN103420893B (zh) * 2013-08-02 2015-11-25 江苏和成新材料有限公司 制备西洛多辛中间体的方法
CN103554003B (zh) * 2013-11-18 2016-06-22 连云港贵科药业有限公司 一种西洛多辛的合成方法
CN104693090A (zh) * 2013-12-09 2015-06-10 上海科胜药物研发有限公司 一种西洛多辛及其中间体的制备方法
CN104744336B (zh) * 2013-12-26 2017-07-14 安徽省庆云医药股份有限公司 一种西洛多辛中间体及其制备方法,以及用该中间体制备西洛多辛的方法
CN104974073B (zh) * 2014-04-10 2017-11-03 江苏和成新材料有限公司 一种制备西洛多辛中间体的方法
KR101725393B1 (ko) * 2014-07-24 2017-04-27 주식회사 경보제약 실로도신의 제조 방법 및 신규 중간체
WO2016139773A1 (ja) * 2015-03-04 2016-09-09 株式会社三洋化学研究所 シロドシン合成中間体の新規合成方法
KR101686087B1 (ko) * 2015-03-09 2016-12-15 제이투에이치바이오텍 (주) 광학 활성을 갖는 인돌린 유도체 또는 이의 염의 신규 제조 방법
WO2017051342A1 (en) 2015-09-23 2017-03-30 Biocon Limited Crystalline forms of posaconazole intermediate and process for the preparation of amorphous posaconazole
CN106380438B (zh) * 2016-08-30 2019-07-30 江苏宇田医药有限公司 一种用于合成西洛多辛的吲哚啉衍生物的制备方法
CN109305932B (zh) * 2017-07-28 2020-10-09 阜阳欣奕华材料科技有限公司 一种西洛多辛中间体的制备方法
CN109574903A (zh) * 2017-09-28 2019-04-05 安徽省庆云医药股份有限公司 一种制备西洛多辛中间体的方法
CN108033906B (zh) * 2017-12-28 2021-07-06 常州瑞明药业有限公司 一种西洛多辛中间体的制备方法
KR102163068B1 (ko) 2018-07-04 2020-10-07 주식회사 가피바이오 실로도신 합성용 중간체의 제조 방법 및 이를 이용한 실로도신의 제조 방법
CN115838349B (zh) * 2023-02-20 2023-07-14 南京桦冠生物技术有限公司 一种3-(7-氰基-5-(2-氧代丙基)吲哚啉-1-基)苯甲酸丙酯的制备方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06220015A (ja) * 1992-12-02 1994-08-09 Kissei Pharmaceut Co Ltd インドリン誘導体
JPH07330726A (ja) * 1994-06-01 1995-12-19 Kissei Pharmaceut Co Ltd インドール誘導体
WO1999043652A1 (fr) * 1998-02-27 1999-09-02 Kissei Pharmaceutical Co., Ltd. Derives de l'indole et compositions medicales les renfermant

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06220015A (ja) * 1992-12-02 1994-08-09 Kissei Pharmaceut Co Ltd インドリン誘導体
JPH07330726A (ja) * 1994-06-01 1995-12-19 Kissei Pharmaceut Co Ltd インドール誘導体
WO1999043652A1 (fr) * 1998-02-27 1999-09-02 Kissei Pharmaceutical Co., Ltd. Derives de l'indole et compositions medicales les renfermant

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10421719B2 (en) 2015-09-30 2019-09-24 Urquima S.A. Maleic acid salt of a silodosin intermediate

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001199956A (ja) 2001-07-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4634560B2 (ja) 光学活性なインドリン誘導体の製造方法およびその製造中間体
JPS626703B2 (ja)
TW200403224A (en) Novel compounds
JP2008511601A5 (ja)
CN105884767A (zh) 9-位取代的吡啶并[3,4-b]吲哚衍生物及其制备方法和作为SIRT蛋白抑制剂的用途
FR2846657A1 (fr) Nouveaux composes pyridopyrimidinone, leur procede de preparation et les compositions pharmaceutiques qui les contiennent
GB2177393A (en) Benzimidazole derivatives
EP1118610B1 (fr) Nouveaux dérivés de benzènesulfonamide, leur procédé de préparation et les compositions pharmaceutiques qui les contiennent
LU83293A1 (fr) Amines antihypertensives,leur procede de preparation et compositions antihypertensives en contenant
JP2005041802A (ja) 1,2,4−トリアゾール化合物の製造方法
JPS63145286A (ja) 二環性イミダゾ−ル誘導体
JPS63179856A (ja) キノロンカルボン酸誘導体の製造方法並びにその中間体
FR2675504A1 (fr) Derives d'aryl-3 oxazolidinone, leur procede de preparation et leur application en therapeutique.
JP2001261653A5 (ja)
JPS606658A (ja) 三置換オキサゾリジノン化合物
FR2756825A1 (fr) Nouveaux derives [3h]-benzoxazole-2-thiones et [3h]- benzothiazole-2-thiones substitues, leur procede de preparation et les compositions pharmaceutiques qui les contiennent
JPWO2003076428A1 (ja) キノロンカルボン酸誘導体
TWI320782B (ja)
JPH07121931B2 (ja) ベンゾ〔b〕フラン誘導体
WO2002070477A1 (fr) Acide 2-methylindole-4-acetique, son procede de production et procede pour produire un produit intermediaire de celui-ci
JP4011819B2 (ja) インドール誘導体の製造法およびその中間体
JP4452969B2 (ja) インドール化合物、その製造方法および用途
JPH0733374B2 (ja) フエニルイミダゾ−ル誘導体
JP4434747B2 (ja) 1,2,3−トリアゾール化合物の製造法
JP4616770B2 (ja) 選択的なアミノ置換基導入法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061214

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100615

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100716

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101116

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101119

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4634560

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131126

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term