JPH07121931B2 - ベンゾ〔b〕フラン誘導体 - Google Patents

ベンゾ〔b〕フラン誘導体

Info

Publication number
JPH07121931B2
JPH07121931B2 JP16023489A JP16023489A JPH07121931B2 JP H07121931 B2 JPH07121931 B2 JP H07121931B2 JP 16023489 A JP16023489 A JP 16023489A JP 16023489 A JP16023489 A JP 16023489A JP H07121931 B2 JPH07121931 B2 JP H07121931B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
general formula
furan
benzofuro
quinoline
benzo
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP16023489A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0324069A (ja
Inventor
哲聖 上條
敦 椿
敏章 山口
一満 平田
喜一 倉科
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kissei Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Kissei Pharmaceutical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kissei Pharmaceutical Co Ltd filed Critical Kissei Pharmaceutical Co Ltd
Priority to JP16023489A priority Critical patent/JPH07121931B2/ja
Publication of JPH0324069A publication Critical patent/JPH0324069A/ja
Publication of JPH07121931B2 publication Critical patent/JPH07121931B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、医薬品の製造中間体として有用な、一般式 (式中のR1およびR2は同じでも異なっていてもよく、水
素原子または炭素数1〜3のアルコキシ基であり、Yは
水素原子または炭素数2〜5のアルコキシカルボニル基
である)で表される2−フェニルベンゾ〔b〕フラン誘
導体に関するものである。
さらに詳しく言えば、本発明は骨吸収抑制作用および骨
形成促進作用を有し、骨粗鬆症治療剤として有用な一般
(式中のR1およびR2は前記と同じ意味をもつ)で表され
るベンゾフロ〔3,2-c〕キノリン誘導体の製造中間体で
ある一般式(I)で表される2−ヘェニルベンゾ〔b〕
フラン誘導体に関するものである。
〔従来の技術〕
前記一般式(II)で表されるベンゾフロ〔3,2-c〕キノ
リン誘導体は、骨吸収抑制作用と骨形成促進作用を有
し、骨粗鬆症治療剤として有用であることが報告されて
いる(特開昭63-295581号、同63-295582号、同63-29732
5号)。
これまで、前記一般式(II)の化合物のようなベンゾフ
ロ〔3,2-c〕キノリン誘導体の製造方法として、例え
ば、一般式 (式中のnは0または1である)で表される2−キノロ
ン誘導体をピリジン・塩酸塩の存在下で加熱して、一般
(式中のnは0または1である)で表されるベンゾフロ
〔3,2-c〕キノリン誘導体を得る方法が知られている
〔ジャーナル オブ ヘテロサイクリック ケミストリ
ー(J.Heterocyclic Chem.)、21巻、1984年、737〜739
ページ、特開昭63-295581号、同63-295582号、同63-297
325号〕。
〔発明が解決しようとする課題〕
本発明の目的は医薬品として有用な前記一般式(II)で
表されるベンゾフロ〔3,2-c〕キノリン誘導体を効率的
に製造できる中間体を提供することである。
上述した前記一般式(III)で表されるような2−キノ
ロン誘導体をピリジン・塩酸塩の存在下で加熱して、前
記一般式(IV)で表されるベンゾフロ〔3,2-c〕キノリ
ン誘導体を製造する従来の方法は、脱水環化反応が2つ
の方向に起こるため、全く異なる2つの化合物が同時に
製造される。
例えば、式 で表される2−キノロン誘導体を、ピリジン・塩酸塩と
加熱すると、式 で表されるベンゾフロ〔3,2-c〕キノリン誘導体と、式 で表されるベンゾフロ〔2,3-b〕キノリン誘導体がそれ
ぞれ約47%および約19%の単離収率で得られる〔ジャー
ナル オブ ヘテロサイクリック ケミストリー (J.
Heterocyclic Chem.)、21巻、737〜739ページ、1984
年〕。
このように、従来の方法は前記一般式(II)で表される
ベンゾフロ〔3,2-c〕キノリン誘導体の製造方法として
はきわめて効率が悪く、かなりの高温の反応温度を要す
るなど多くの問題をもつものであるため、より効率的で
安全な製造方法の開発が望まれていた。
〔課題を解決するための手段〕 本発明者らは、上述した従来の方法における問題点を解
決すべく鋭意検討した結果、前記一般式(I)で表され
る2−フェニルベンゾ〔b〕フラン誘導体を用いること
により、効率的でかつ安全に骨粗鬆症治療剤である前記
一般式(II)で表されるベンゾフロ〔3,2-c〕キノリン
誘導体を製造できることを見出し、本発明をなすに至っ
た。
本発明の一般式(I)で表される化合物は新規化合物で
あり、以下のようにして製造することができる。すなわ
ち、一般式 (式中のR2は前記と同じ意味をもつ)で表されるサリチ
ルアルデヒド誘導体と、一般式 (式中のXはハロゲン原子であり、R1は前記と同じ意味
をもつ)で表される化合物を塩基の存在下に反応させ
て、一般式 (式中のR1およびR2は前記と同じ意味をもつ)で表され
る化合物を製し、これを塩基、例えば水酸化ナトリウム
と処理して脱水閉環させ、一般式 (式中のR1およびR2は前記と同じ意味をもつ)で表され
る2-(2−ニトロフェニル)ベンゾ〔b)フラン誘導体
を得る。ついでこれを適当な還元剤を用いてニトロ基を
還元することにより、一般式 (式中のR1およびR2は前記と同じ意味をもつ)で表され
る2-(2−アミノフェニル)ベンゾ〔b〕フラン誘導体
を製造することができる、 また、このようにして得た一般式(Ia)で表される化合
物をハロゲン化炭酸アルキル、例えば、クロル炭酸エチ
ルと、塩基の存在下に反応させることにより、一般式 (式中のR1およびR2は前記と同じ意味をもち、Rは炭素
数1〜4のアルキル基である)で表される2-(2−アル
コキシカルボニルアミノフェニル)ベンゾ〔b〕フラン
誘導体を製造することができる。
このようにして得た本発明の一般式(Ia)で表される化
合物は等モル〜20倍モル量のハロゲン化炭酸アルキル誘
導体またはカルボニルジイミダゾール等のカルボニル基
の導入試薬と適当な有機溶媒、例えば、ジフェニルエー
テル、N,N−ジメチルホルムアミド、ニトロトルエンま
たはピリジン中、所望により等モル〜5倍モル量の塩
基、例えば、ピリジン、トリエチルアミン、炭酸水素ナ
トリウム、水酸化ナトリウム、炭酸カリウム等の存在
下、室温で数時間反応させ、ついで、100〜260℃、好ま
しくは115〜150℃で1〜5時間加熱し、常法に従い処理
することにより容易に骨粗鬆症治療剤であるベンゾフロ
〔3,2-c〕キノリン誘導体(II)とすることができる。
また、一般式(Ib)で表される化合物は、適当な有機溶
媒、例えば、ジフェニルエーテル、N,N−ジメチルホル
ムアミド、ピリジン、ニトロベンゼン中、100〜260℃、
好ましくは115〜150℃で1〜5時間加熱し、常法に従い
処理することによりベンゾフロ〔3,2-c〕キノリン誘導
体(II)とすることができる。
〔実施例〕
本発明をさらに詳述するために以下に参考例および実施
例をあげる。なお、参考例および実施例中の化合物の融
点は未補正である。また、化合物のNMRスペクトルは日
本電子JNM-GX270型高分解能核磁気共鳴装置を用いて測
定した。
参考例1 2-(4−メトキシ−2−ニトロ−ベンジルオキシ)‐4
−メトキシ−ベンズアルデヒド 2−ヒドロキシ−4−メトキシベンズアルデヒド400mg
および4−メトキシ−2−ニトロベンジルブロマイド67
6mgを乾燥N,N−ジメチルホルムアミド5mlに溶かし、炭
酸カリウム400mgを加え、室温で18時間撹拌した。反応
液にクロロホルムを加え、5規定水酸化ナトリウム、2
規定塩酸、水で順次洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾
燥し、減圧下に溶媒を留去した。残留物をエーテルで洗
浄し、無色粉末の2-(4−メトキシ−2−ニトロ−ベン
ジルオキシ)−4−メトキシ−ベンズアルデヒド798mg
を得た。
融点:137〜138℃ IR(KBr):νco1660cm-1 NMR(CDCl3) δ:3.87(s,3H),3.91(s,3H),5.50(s,2H),6.53(d,
1H,J=2.7Hz),6,61(dd,1H,J=2.7,8.8Hz),7.20〜7.2
5(m,1H),7.69(d,1H,J=2.7Hz),7.80〜7.90(m,2
H),10.37(s,1H) 参考例2 2-(4−メトキシ−2−ニトロフェニル)−6−メトキ
シベンゾ〔b〕フラン 2-(4−メトキシ−2−ニトロ−ベンジルオキシ)−4
−メトキシ−ベンズアルデヒド500mgをエタノール40ml
に溶かし、粉末状の水酸化ナトリウム300mgを加え、60
℃で1.5時間撹拌した。冷却後、2規定塩酸20mlを加
え、2時間撹拌した。反応液を減圧下に濃縮し、酢酸エ
チルで抽出した。有機層を水洗した後、無水硫酸マグネ
シウムで乾燥し、減圧下に溶媒を留去した。残留物をシ
リカゲルカラムクロマトグラフィー(溶出溶媒:ベンゼ
ン)で精製し、淡黄色結晶の2-(4−メトキシ−2−ニ
トロフェニル)−6−メトキシベンゾ〔b〕フラン441m
gを得た。
融点:82〜84℃ IR(KBr):νNO1515cm-1 NMR(CDCl3) δ:3.85(s,3H),3.89(s,3H),6.83(s,1H),6.87(d
d,1H,J=2.7,8.8Hz),7.00(d,1H,J=2.7Hz),7.14(d
d,1H,J=2.7,8.8Hz),7.26(d,1H,J=2.7Hz),7.43(d,
1H,J=8.8Hz),7.71(d,1H,J=8.8Hz) 実施例1 2-(2−アミノ−4−メトキシフェニル)−6−メトキ
シベンゾ〔b〕フラン 2-(4−メトキシ−2−ニトロフェニル)−6−メトキ
シベンゾ〔b〕フラン300mgをクロロホルム/メタノー
ル=1/5の混合溶媒30mlに溶解し、10%パラジウム−炭
素80mgを加え、3気圧の水素雰囲気下、15時間撹拌し
た。触媒をろ去し、ろ液を減圧下に留去し、淡褐色結晶
の2-(2−アミノ−4−メトキシフェニル)−6−メト
キシベンゾ〔b〕フラン256mgを得た。
融点:125〜127℃ IR(KBr):νNH3420,3290cm-1 NMR(CDCl3) δ:3.80(s,3H),3.85(s,3H),6.34(d,1H,J=27Hz),
6.43(dd,1H,J=2.7,8.8Hz),6.75(s,1H),6.86(dd,1
H,J=2.7,8.8Hz),7.06(d,1H,J=2.7Hz),7.41(d,1H,
J=8.8Hz),7.50(d,1H,J=8.8Hz) 実施例2 2-(2−エトキシカルボニルアミノ−4−メトキシフェ
ニル)−6−メトキシベンゾ〔b〕フラン 2-(2−アミノ−4−メトキシフェニル)−6−メトキ
シ−ベンゾ〔b〕フラン50mgをクロロホルム3mlに溶解
し、クロル炭酸エチル0.2mlおよびトリエチルアミン0.1
mlを加え、室温で20時間撹拌した。反応液を減圧下に濃
縮し、シリカゲル薄層クロマトグラフィー(展開溶媒:
クロロホルム/ベンゼン=1/1)で精製し、無色結晶の2
-(2−エトキシカルボニルアミノ−4−メトキシフェ
ニル)−6−メトキシベンゾ〔b〕フラン60mgを得た。
融点:85〜86℃ IR(KBr):νCO1730cm-1 NMR(CDCl3) δ:1.33(t,3H,J=7.2Hz),3.87(s,3H),3.89(s,3
H),4.25(q,2H,J=7.2Hz),6.69(dd,1H,J=2.7,8.8H
z),7.09(d,1H,J=2.7Hz),7.46(d,1H,J=8.8Hz),7.
51(d,1H,J=8.8Hz),7.89(br-s,1H),7.97(br-s,1
H) 参考例3 3,9−ジメトキシ−5H−ベンゾフロ〔3,2-c〕キノリン−
6−オン 2-(2−アミノ−4−メトキシフェニル)−6−メトキ
シベンゾ〔b〕フラン20mlを乾燥N,N−ジメチルホルム
アミド1.5mlに溶解し、クロル炭酸エチル0.050mlおよび
トリエチルアミン0.025mlを加え、室温で1時間撹拌
し、さらに、150℃で3時間加熱還流した。冷却後、反
応液に2規定塩酸を加え、析出した結晶をろ取した。そ
の結晶を順次水、メタノールで洗い、無色結晶の3,9−
ジメトキシ−5H−ベンゾフロ〔3,2-c〕キノリン−6−
オン15mgを得た。
融点:300℃以上 IR(KBr):νCO1660cm-1 NMR(DMSO-d6) δ:3.97(s,3H),3.98(s,3H),7.05〜7.20(m,3H),7.
56(d,1H,J=2.2Hz),8.00〜8.10(m,2H),11.94(br-
s,1H) 参考例4 3.9−ジメトキシ−5H−ベンゾフロ〔3,2-c〕キノリン−
6−オン 2-(2−アミノ−4−メトキシフェニル)−6−メトキ
シ−ベンゾ〔b〕フラン50mgを乾燥N,N−ジメチルホル
ムアミド2mlに溶解し、カルボニルジイミダゾール40mg
を加え、室温で30分間撹拌した後、120℃で一夜加熱し
た。冷却後、析出結晶をろ取し、メタノールで洗浄し、
無色結晶の3,9−ジメトキシ−5H−ベンゾフロ〔3,2-c〕
キノリン−6−オン42mgを得た。融点、IRおよびNMR値
は参考例3で得た化合物と同一であった。
参考例5 3,9−ジメトキシ−5H−ベンゾフロ〔3,2-c〕キノリン−
6−オン 2-(2−エトキシカルボニルアミノ−4−メトキシフェ
ニル)−6−メトキシベンゾ〔b〕フラン50mgをジフェ
ニルエーテル1mlに溶解し、1時間加熱還流した。冷却
後、析出結晶をろ取し、クロロホルムで洗浄し、無色結
晶の3,9−ジメトキシ−5H−ベンゾフロ〔3,2-c〕キノリ
ン−6−オン43mgを得た。融点、IRおよびNMR値は参考
例3で得た化合物と同一であった。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】(1)一般式 (式中のR1およびR2は同じでも異なっていてもよく、水
    素原子または炭素数1〜3のアルコキシ基であり、Yは
    水素原子または炭素数2〜5のアルコキシカルボニル基
    である)で表される2−フェニルベンゾ〔b〕フラン誘
    導体
  2. 【請求項2】式 (式中のYは水素原子または炭素数2〜5のアルコキシ
    カルボニル基である)で表される請求項1記載の2−フ
    ェニルベンゾ〔b〕フラン誘導体
JP16023489A 1989-06-22 1989-06-22 ベンゾ〔b〕フラン誘導体 Expired - Lifetime JPH07121931B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16023489A JPH07121931B2 (ja) 1989-06-22 1989-06-22 ベンゾ〔b〕フラン誘導体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16023489A JPH07121931B2 (ja) 1989-06-22 1989-06-22 ベンゾ〔b〕フラン誘導体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0324069A JPH0324069A (ja) 1991-02-01
JPH07121931B2 true JPH07121931B2 (ja) 1995-12-25

Family

ID=15710607

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16023489A Expired - Lifetime JPH07121931B2 (ja) 1989-06-22 1989-06-22 ベンゾ〔b〕フラン誘導体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07121931B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3719886B2 (ja) * 1999-11-12 2005-11-24 シャープ株式会社 電子写真感光体
JP2003199755A (ja) 2001-12-28 2003-07-15 Olympus Optical Co Ltd 内視鏡下手術用トロッカー
CA2512000C (en) * 2002-12-26 2011-08-09 Eisai Co., Ltd. Selective estrogen receptor modulator
LT3122426T (lt) 2014-03-28 2023-03-10 Duke University Krūties vėžio gydymas, naudojant selektyvius estrogenų receptorių moduliatorius
US9421264B2 (en) 2014-03-28 2016-08-23 Duke University Method of treating cancer using selective estrogen receptor modulators

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0324069A (ja) 1991-02-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6061158B2 (ja) 6−(7−((1−アミノシクロプロピル)メトキシ)−6−メトキシキノリン−4−イルオキシ)−n−メチル−1−ナフトアミド、またはそれの薬学的に許容される塩の合成中間体およびその使用
EP0553202B1 (en) Process for the preparation of imidazo[4,5-c]quinolin-4-amines
JPH0737460B2 (ja) ピラノインドリジン誘導体及びその製造法
JP2001199956A (ja) 光学活性なインドリン誘導体の製造方法およびその製造中間体
JPH0778065B2 (ja) (6,7―置換―8―アルコキシ―1―シクロプロピル―1,4―ジヒドロ―4―オキソ―3―キノリンカルボン酸―o▲上3▼,o▲上4▼)ビス(アシルオキシ―o)ホウ素化合物及びその塩並びにその製造方法
EP0300614A1 (en) Process for the preparation of substituted indolinone derivatives
JPH0517470A (ja) ピラゾール誘導体
JPH0256358B2 (ja)
JPH0331264A (ja) ベンズイミダゾール誘導体
JPH07121931B2 (ja) ベンゾ〔b〕フラン誘導体
JPH0524158B2 (ja)
JPS63179856A (ja) キノロンカルボン酸誘導体の製造方法並びにその中間体
NO179517B (no) Fremgangsmåte for fremstilling av 8-klorkinolonderivater
JPH0116837B2 (ja)
US4167638A (en) Process for production of 8-NHR quinolines
JP2549931B2 (ja) ピリミドベンズイミダゾール誘導体
GB2092130A (en) 4-Oximino-1,2,3,4- tetrahydroquinoline Derivatives
CS261250B2 (en) Method of 1-methylaminoquinolinecarboxyl acid's and its derivatives production
JPH10500421A (ja) ベンゾピラン化合物の製造方法
JP4011819B2 (ja) インドール誘導体の製造法およびその中間体
JPH07121934B2 (ja) ベンゾ〔b〕フラン誘導体
KR20050081042A (ko) 치환된 벤조피란 화합물의 제조방법
JPS61143363A (ja) キノロンカルボン酸誘導体の製造方法
JPH06228103A (ja) 新規なオクタヒドロアクリジン誘導体とその製造方法
KR0151818B1 (ko) 피리딜 이미다졸 유도체의 제조방법