JP4996951B2 - テールランプ構造 - Google Patents

テールランプ構造 Download PDF

Info

Publication number
JP4996951B2
JP4996951B2 JP2007077552A JP2007077552A JP4996951B2 JP 4996951 B2 JP4996951 B2 JP 4996951B2 JP 2007077552 A JP2007077552 A JP 2007077552A JP 2007077552 A JP2007077552 A JP 2007077552A JP 4996951 B2 JP4996951 B2 JP 4996951B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tail lamp
reflector
lamp led
vehicle
led
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007077552A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008238830A (ja
Inventor
裕康 大田
速人 大橋
英治 芦原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2007077552A priority Critical patent/JP4996951B2/ja
Priority to EP08100206A priority patent/EP1972532B1/en
Priority to DE602008003047T priority patent/DE602008003047D1/de
Priority to CN2008100805700A priority patent/CN101270856B/zh
Priority to US12/051,318 priority patent/US7850353B2/en
Publication of JP2008238830A publication Critical patent/JP2008238830A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4996951B2 publication Critical patent/JP4996951B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q1/00Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
    • B60Q1/26Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic
    • B60Q1/2696Mounting of devices using LEDs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q1/00Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
    • B60Q1/0029Spatial arrangement
    • B60Q1/0041Spatial arrangement of several lamps in relation to each other
    • B60Q1/0058Stacked, i.e. one lamp located behind the other in the optical axis direction
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q1/00Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
    • B60Q1/26Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic
    • B60Q1/2607Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic comprising at least two indicating lamps
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62JCYCLE SADDLES OR SEATS; AUXILIARY DEVICES OR ACCESSORIES SPECIALLY ADAPTED TO CYCLES AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, e.g. ARTICLE CARRIERS OR CYCLE PROTECTORS
    • B62J6/00Arrangement of optical signalling or lighting devices on cycles; Mounting or supporting thereof; Circuits therefor
    • B62J6/04Rear lights
    • B62J6/045Rear lights indicating braking
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/10Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by the light source
    • F21S41/19Attachment of light sources or lamp holders
    • F21S41/192Details of lamp holders, terminals or connectors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES F21K, F21L, F21S and F21V, RELATING TO THE FORM OR THE KIND OF THE LIGHT SOURCES OR OF THE COLOUR OF THE LIGHT EMITTED
    • F21Y2107/00Light sources with three-dimensionally disposed light-generating elements
    • F21Y2107/90Light sources with three-dimensionally disposed light-generating elements on two opposite sides of supports or substrates
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES F21K, F21L, F21S and F21V, RELATING TO THE FORM OR THE KIND OF THE LIGHT SOURCES OR OF THE COLOUR OF THE LIGHT EMITTED
    • F21Y2115/00Light-generating elements of semiconductor light sources
    • F21Y2115/10Light-emitting diodes [LED]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)
  • Lighting Device Outwards From Vehicle And Optical Signal (AREA)

Description

本発明は、自動二輪車においてストップランプ用やテールランプ用として用いられるテールランプ構造に関する。
従来のテールランプ構造の一例として、LEDを車両上下方向に並べて配置したテールランプ構造が知られている(例えば、特許文献1参照)。
特開2003−229005号公報
ところが、上記した従来のテールランプ構造においては、LEDが車両上下方向に並べて配置されているために、上下方向の高さ寸法が大きくなる。
また、LEDの配置に伴い、LED実装用の基板も車両上下方向に並べなければならないので、デザイン面での自由度が阻害される。
本発明の目的は上記課題を解消することに係り、上下方向の高さを小さくして小型化を図ることができるテールランプ構造を提供することである。
上記目的を達成するために、請求項1に記載の発明は、自動二輪車の後部に装備されるテールランプ構造であって、ストップランプ用LEDとテールランプ用LEDとが前後に離間して実装される基板を車両の前後方向に配置し、当該ストップランプ用LEDと当該テールランプ用LEDとの間をリフレクタで隔離し、前記リフレクタは、基端部が前記基板に接続固定されると共に、前記ストップランプ用LED又は前記テールランプ用LEDから発光された発光光を前記車両の後方に向けて反射させる反射面を有し、前記反射面は前記車両の後方の斜め方向に向けて湾曲形状に延出されることを特徴とする。
請求項2記載の発明は、請求項1に記載の発明に加えて、前記リフレクタの前方には他のリフレクタが配置され、前記他のリフレクタは、前記基板に接続固定されると共に、前記ストップランプ用LED又は前記テールランプ用LEDから発光された発光光を前記車両の後方に向けて反射させる反射面を有し、前記反射面は前記車両の後方の斜め方向に向けて湾曲形状に延出されることを特徴とする。
請求項3記載の発明は、請求項1又は請求項2に記載の発明に加えて、前記ストップランプ用LEDを前記基板の上部に配置し、他のストップランプ用LEDを前記基板の下部に配置し、前記他のリフレクタは、前記他のストップランプ用LEDから発光された発光光を前記車両の後方に向けて反射させる反射面を更に有し、前記反射面は前記車両の後方の斜め方向に向けて湾曲形状に延出されることを特徴とする。
請求項4記載の発明は、自動二輪車の後部に装備されるテールランプ構造であって、ストップランプ用LEDとテールランプ用LEDとが前後に離間して実装される基板を車両の前後方向に配置すると共に、前記基板の上側に前記テールランプ用LEDを実装し、前記基板の下側にライセンスランプ用LEDを実装し、前記ストップランプ用LEDと前記テールランプ用LEDとの間をリフレクタで隔離し、前記リフレクタは、基端部が前記基板に接続固定されると共に、前記ストップランプ用LED又は前記テールランプ用LEDから発光された発光光を前記車両の後方に向けて反射させる反射面を有し、前記反射面は前記車両の後方の斜め方向に向けて湾曲形状に延出されることを特徴とする。
請求項1記載のテールランプ構造によれば、ストップランプ用LEDとテールランプ用LEDとが前後に離間して実装される基板が車両の前後方向に配置されるため、車両上下方向の高さが小さくなって小型化を図ることができる。また、このときには、リフレクタがストップランプ用LEDとテールランプ用LEDとの間を隔離するように配置されると共に、このリフレクタの反射面が車両の後方の斜め方向に向けて湾曲形状に延出されるように形成されると好適である。
請求項2記載のテールランプ構造によれば、リフレクタの前方には他のリフレクタが配置され、この他のリフレクタも反射面を有することで、ストップランプ発光部分とテールランプ発光部分とを単一のテールランプ内に区画して表示することができる。
請求項3記載のテールランプ構造によれば、ストップランプ用LEDが基板の上部に配置され、他のストップランプ用LEDが基板の下部に配置され、そして、他のリフレクタがこの他のストップランプ用LEDを反射させる反射面を更に有することで、大きな発光量でストップランプ表示を行うことができる。
請求項4記載のテールランプ構造によれば、基板の上側でテールランプ表示を行い、基板の下側でライセンスランプ照射を行うことができるので、ライセンスランプを別所に設ける必要がなくなり、デザイン面でスマートなものとなる。
また、請求項4記載のテールランプ構造によれば、ストップランプ用LEDとテールランプ用LEDとが前後に離間して実装される基板が車両の前後方向に配置されるため、車両上下方向の高さが小さくなって小型化を図ることができる。また、このときには、リフレクタがストップランプ用LEDとテールランプ用LEDとの間を隔離するように配置されると共に、このリフレクタの反射面が車両の後方の斜め方向に向けて湾曲形状に延出されるように形成されると好適である。
以下、本発明に係るテールランプ構造の複数の好適な実施の形態について、図面を参照して詳細に説明する。
(第1実施形態)
図1及び図2は本発明の第1実施形態を示すもので、図1は本発明に係るテールランプ構造を用いたテールランプユニットの正面図、図2は図1のI−I線断面図である。なお、説明中の、前、後、右、左は、この自動二輪車に乗車する運転者から視た方向を言う。
図1に示すように、本発明のテールランプ構造を用いたテールランプユニット10は、テールランプケース11と、テールランプレンズ12と、から構成されている。
テールランプケース11は、車両色に応じた色彩の樹脂製であって、前部に車両取付用ブラケット13が斜め前方に向けて突出形成されている。
テールランプレンズ12は、赤色の樹脂製であって、後方に行くに従って先細形状の縦断面視三角形に形成されており、不図示のシートフレームを覆って組み付けられる不図示のリアカウルに固定されるフック形状の固定部14が斜め後方に向けて突出形成されている。
図2に示すように、テールランプユニット10は、2個の第1リフレクタ15及び第2リフレクタ16と、基板17と、を収容している。
第1リフレクタ15は、その中央部に、基板17を把持するコ字形状の基板保持部18が形成されており、この基板保持部18の上部後方側に、車両後方の斜め上方に向けて湾曲形状に延出されたテールランプ用反射面19が形成されている。また、基板保持部18の下部後方側に、車両後方の斜め下方に向けて湾曲形状に延出された第1ストップランプ用反射面20が形成されている。そして、第1リフレクタ15は、下端部のケース側固定部21がテールランプケース11の底部に固定されている。
第2リフレクタ16は、下端部が第1リフレクタ15の車両後方側で基板17に固定されており、基板17の上部後方側に、車両後方の斜め上方に向けて湾曲形状に延出された第2ストップランプ用反射面22が形成されている。
基板17は、第1リフレクタ15の基板保持部18に取り付けられることで、車両の前後方向に略水平に配置されている。この基板17の上面には、第1リフレクタ15のテールランプ用反射面19の後部に赤色のテールランプ用LED(Light Emitting Diode)23が実装されているとともに、第2リフレクタ16の第2ストップランプ用反射面22の後部に赤色の第1ストップランプ用LED24が実装されている。そして、基板17の下面には、第1リフレクタ15の第1ストップランプ用反射面20の後部に赤色の第2ストップランプ用LED25が実装されている。
基板17は、不図示のコネクタ等を通じて車両に搭載されているテールランプ制御回路及びストップランプ制御回路に電気的に接続されているため、テールランプ制御回路から与えられた電流によってテールランプ用LED23が発光され、ストップランプ制御回路から与えられた電流によって各ストップランプ用LED24,25が発光される。
このとき、テールランプ用LED23が発光した発光光は、第1リフレクタ15のテールランプ用反射面19によって反射された後にテールランプレンズ12の上部半分に入射されることで、テールランプレンズ12の上部におけるテールランプ表示部(図1参照)26でテールランプ表示を行う。
これとは異なり、第1ストップランプ用LED24が発光した発光光は、第2リフレクタ16の第2ストップランプ用反射面22によって反射された後にテールランプレンズ12の下部半分に入射される。また、第2ストップランプ用LED25が発光した発光光は、第1リフレクタ15の第1ストップランプ用反射面20によって反射された後にテールランプレンズ12の下部半分に入射されることで、テールランプレンズ12の下部におけるストップランプ表示部(図1参照)27でストップランプ表示を行う。
以上説明した第1実施形態のテールランプ構造では、第1ストップランプ用LED24及び第2ストップランプ用LED25とテールランプ用LED23とが前後に離間して実装される基板17が車両の前後方向に配置されるために、車両上下方向の高さが小さくなって小型化を図ることができる。
また、上記第1実施形態のテールランプ構造では、第1ストップランプ用LED24が基板17の上部に、第2ストップランプ用LED25が基板17の下部にそれぞれ実装されることで、大きな発光量でストップランプ表示を行うことができる。
また、上記第1実施形態のテールランプ構造では、第2リフレクタ16の前方に第1リフレクタ15が配置され、第1リフレクタ15と第2リフレクタ16とが車両前後方向に配置されることで、ストップランプ表示部27とテールランプ表示部26とを単一のテールランプユニット10内に区画して表示することができる。
(第2実施形態)
次に、図3を参照して、本発明のテールランプ構造の第2実施形態について説明する。図3は本発明の第2実施形態のテールランプ構造を用いたテールランプユニットの図1のI−I線相当の断面図である。なお、以下の第2実施形態において、上述した第1実施形態と重複する構成要素や機能的に同様な構成要素については、図中に同一或いは相当符号を付することによって説明を簡略化或いは省略する。
図3に示すように、第2実施形態のテールランプユニット30は、テールランプユニット30に車両の前後方向に略水平に組み付けられている基板17の上面に、車両後方の斜め上方に向けて湾曲形状に延出されたテールランプ用反射面31を有する第1リフレクタ32と、第1リフレクタ32の後部で車両後方の斜め上方に向けて湾曲形状に延出されたストップランプ用反射面33を有する第2リフレクタ34と、が配置されている。
そして、基板17の上面に、第1リフレクタ32のテールランプ用反射面31の後部に赤色のテールランプ用LED35が実装されているとともに、第2リフレクタ34のストップランプ用反射面33の後部に赤色のストップランプ用LED36が実装されており、基板17の下面に、クリア色のライセンスランプ用LED37が実装されている。
テールランプレンズ12は、下端部に略水平に配置される透明なクリアレンズ38を有し、テールランプユニット30の下方にライセンスプレート40(仮想線)が配置されている。
テールランプ用LED35が発光した発光光は、第1リフレクタ32のテールランプ用反射面31によって反射された後にテールランプレンズ12の上部半分に入射されることで、テールランプレンズ12の上部におけるテールランプ表示部26(図1参照)でテールランプ表示を行う。
ストップランプ用LED36が発光した発光光は、第2リフレクタ34のストップランプ用反射面33によって反射された後にテールランプレンズ12の中央部に入射されることで、テールランプレンズ12の下部におけるストップランプ表示部27(図1参照)でストップランプ表示を行う。
そして、ライセンスランプ用LED37が発光した発光光は、テールランプレンズ12下端部のクリアレンズ38に入射されることで、ライセンスプレート40を照射することとなる。
第2実施形態のテールランプ構造は第2実施形態と同様の作用効果を奏するが、特に、この第1実施形態のテールランプ構造では、基板17の上側でテールランプ表示及びストップランプ表示を行い、基板17の下側でライセンスランプ照射を行うことができるので、ライセンスランプを別所に設ける必要がなくなり、デザイン面でスマートなものとなる。
本発明に係る第1実施形態のテールランプ構造を用いたテールランプユニットの正面図である。 図1のI−I線断面図である。 本発明の第2実施形態のテールランプ構造を用いたテールランプユニットの図1のI−I線相当の断面図である。
符号の説明
10 テールランプユニット
15 第1リフレクタ(リフレクタ)
16 第2リフレクタ(リフレクタ)
17 基板
23 テールランプ用LED
24 第1ストップランプ用LED(ストップランプ用LED)
25 第2ストップランプ用LED(ストップランプ用LED)
32 第1リフレクタ(リフレクタ)
34 第2リフレクタ(リフレクタ)
35 テールランプ用LED
37 ライセンスランプ用LED

Claims (4)

  1. 自動二輪車の後部に装備されるテールランプ構造であって、
    ストップランプ用LED(24)とテールランプ用LED(23)とが前後に離間して実装される基板(17)を車両の前後方向に配置し、
    当該ストップランプ用LED(24)と当該テールランプ用LED(23)との間をリフレクタ(16)で隔離し
    前記リフレクタ(16)は、基端部が前記基板(17)に接続固定されると共に、前記ストップランプ用LED(24)又は前記テールランプ用LED(23)から発光された発光光を前記車両の後方に向けて反射させる反射面(22)を有し、
    前記反射面(22)は前記車両の後方の斜め方向に向けて湾曲形状に延出されることを特徴とするテールランプ構造。
  2. 前記リフレクタ(16)の前方には他のリフレクタ(15)が配置され、
    前記他のリフレクタ(15)は、前記基板(17)に接続固定されると共に、前記ストップランプ用LED(24)又は前記テールランプ用LED(23)から発光された発光光を前記車両の後方に向けて反射させる反射面(19)を有し、
    前記反射面(19)は前記車両の後方の斜め方向に向けて湾曲形状に延出されることを特徴とする請求項1に記載のテールランプ構造。
  3. 前記ストップランプ用LED(24)を前記基板(17)の上部に配置し、他のストップランプ用LED(25)を前記基板(17)の下部に配置し、
    前記他のリフレクタ(15)は、前記他のストップランプ用LED(25)から発光された発光光を前記車両の後方に向けて反射させる反射面(20)を更に有し、
    前記反射面(20)は前記車両の後方の斜め方向に向けて湾曲形状に延出されることを特徴とする請求項1又は2に記載のテールランプ構造。
  4. 自動二輪車の後部に装備されるテールランプ構造であって、
    ストップランプ用LED(36)とテールランプ用LED(35)とが前後に離間して実装される基板(17)を車両の前後方向に配置すると共に、
    前記基板(17)の上側に前記テールランプ用LED(35)を実装し、前記基板(17)の下側にライセンスランプ用LED(37)を実装し、
    前記ストップランプ用LED(36)と前記テールランプ用LED(35)との間をリフレクタ(34)で隔離し、
    前記リフレクタ(34)は、基端部が前記基板(17)に接続固定されると共に、前記ストップランプ用LED(36)又は前記テールランプ用LED(35)から発光された発光光を前記車両の後方に向けて反射させる反射面(33)を有し、
    前記反射面(33)は前記車両の後方の斜め方向に向けて湾曲形状に延出されることを特徴とするテールランプ構造。
JP2007077552A 2007-03-23 2007-03-23 テールランプ構造 Expired - Fee Related JP4996951B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007077552A JP4996951B2 (ja) 2007-03-23 2007-03-23 テールランプ構造
EP08100206A EP1972532B1 (en) 2007-03-23 2008-01-08 Tail lamp structure
DE602008003047T DE602008003047D1 (de) 2007-03-23 2008-01-08 Heckleuchtenstruktur
CN2008100805700A CN101270856B (zh) 2007-03-23 2008-02-22 尾灯结构
US12/051,318 US7850353B2 (en) 2007-03-23 2008-03-19 Tail lamp structure

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007077552A JP4996951B2 (ja) 2007-03-23 2007-03-23 テールランプ構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008238830A JP2008238830A (ja) 2008-10-09
JP4996951B2 true JP4996951B2 (ja) 2012-08-08

Family

ID=39579946

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007077552A Expired - Fee Related JP4996951B2 (ja) 2007-03-23 2007-03-23 テールランプ構造

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7850353B2 (ja)
EP (1) EP1972532B1 (ja)
JP (1) JP4996951B2 (ja)
CN (1) CN101270856B (ja)
DE (1) DE602008003047D1 (ja)

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011031820A (ja) * 2009-08-04 2011-02-17 Yamaha Motor Co Ltd テールライト及び自動二輪車
JP5560339B2 (ja) * 2009-08-31 2014-07-23 フェデラル−モーグル コーポレイション 車両のための照明アセンブリ
JP5338746B2 (ja) * 2010-05-12 2013-11-13 市光工業株式会社 車両用灯具
TWI441747B (zh) * 2010-06-17 2014-06-21 Kwang Yang Motor Co Locomotive rear light construction
CN102310900A (zh) * 2010-06-30 2012-01-11 光阳工业股份有限公司 摩托车后灯构造
US8419203B1 (en) * 2010-09-03 2013-04-16 Rockwell Collins, Inc. Single card multi mode LCD backlight
JP5777465B2 (ja) * 2011-09-19 2015-09-09 本田技研工業株式会社 鞍乗型車両のウインカ構造
CN102407897B (zh) * 2011-10-13 2013-05-22 力帆实业(集团)股份有限公司 摩托车尾灯装饰罩
JP5618977B2 (ja) * 2011-12-28 2014-11-05 本田技研工業株式会社 車両用テールライトユニット
TWI464348B (zh) * 2012-01-17 2014-12-11 南亞光電股份有限公司 管狀發光二極體照明總成
JP5902536B2 (ja) * 2012-03-30 2016-04-13 本田技研工業株式会社 車両用灯火器
JP2013222553A (ja) * 2012-04-13 2013-10-28 Koito Mfg Co Ltd 車両用灯具
DE102012220455A1 (de) * 2012-11-09 2014-05-15 Osram Gmbh Leuchtvorrichtung mit halbleiterlichtquelle
US9476556B2 (en) 2013-01-04 2016-10-25 Honda Motor Co., Ltd. Vehicle headlight assembly
JP5733323B2 (ja) * 2013-01-17 2015-06-10 トヨタ自動車株式会社 車両用ランプ構造
JP5719884B2 (ja) * 2013-07-02 2015-05-20 本田技研工業株式会社 車両用灯体
JP6320110B2 (ja) * 2014-03-27 2018-05-09 スタンレー電気株式会社 ライセンスランプを備えた車両用灯具
JP6248021B2 (ja) * 2014-09-29 2017-12-13 本田技研工業株式会社 鞍乗型車両のテールライト装置
FR3036773B1 (fr) * 2015-05-27 2019-09-13 Psa Automobiles Sa. Bloc optique de vehicule a plaque de support de sources de lumiere partagee pour le placement d’une fonction photometrique dans une autre fonction photometrique
CN105180061A (zh) * 2015-10-22 2015-12-23 海宁索乐美光电有限公司 一种高清透镜曝闪led刹车灯
JP6571506B2 (ja) * 2015-12-08 2019-09-04 株式会社小糸製作所 車両用灯具
FR3047938B1 (fr) * 2016-02-18 2022-05-27 Valeo Vision Ensemble lumineux pour l'eclairage et/ou la signalisation d'un vehicule automobile
CN111148937B (zh) * 2017-09-29 2022-09-23 本田技研工业株式会社 灯体
FR3077868B1 (fr) * 2018-02-09 2020-08-14 Psa Automobiles Sa Dispositif d’eclairage a face de carte a circuits imprimes associee a deux fonctions photometriques voisines

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6095663A (en) * 1997-07-02 2000-08-01 Truck-Lite Co., Inc. Combination clearance and marker light assembly
JP2003059313A (ja) * 2001-08-15 2003-02-28 Koito Mfg Co Ltd 車両用灯具
JP2003068115A (ja) * 2001-08-30 2003-03-07 Koito Mfg Co Ltd 車両用灯具
JP2003100114A (ja) * 2001-09-19 2003-04-04 Koito Mfg Co Ltd 車両用灯具
JP3953764B2 (ja) * 2001-09-20 2007-08-08 株式会社小糸製作所 車両用灯具
JP4023777B2 (ja) * 2001-12-14 2007-12-19 スタンレー電気株式会社 車両用led灯具
JP4005377B2 (ja) * 2002-01-31 2007-11-07 本田技研工業株式会社 車両用テールライト
JP3998999B2 (ja) * 2002-03-06 2007-10-31 株式会社小糸製作所 車両用灯具
DE10314350A1 (de) * 2003-03-31 2004-10-14 Hella Kg Hueck & Co. Leuchte für Fahrzeuge
JP4206943B2 (ja) * 2004-03-19 2009-01-14 豊田合成株式会社 車両用照明装置
WO2005028250A1 (en) * 2003-09-22 2005-03-31 Decoma International Inc. Vehicular light assembly
JP2005149845A (ja) * 2003-11-13 2005-06-09 Ichikoh Ind Ltd 車両用灯具
JP2006147399A (ja) * 2004-11-22 2006-06-08 Ichikoh Ind Ltd 車両用灯具
JP4697951B2 (ja) * 2005-08-22 2011-06-08 スタンレー電気株式会社 車両用テールランプ
DE102005042358B3 (de) * 2005-09-07 2007-03-01 Audi Ag Beleuchtungseinrichtung
DE102006036859A1 (de) 2006-08-07 2008-02-14 Hella Kgaa Hueck & Co. Signalleuchte für Fahrzeuge
JP4993270B2 (ja) * 2006-11-16 2012-08-08 本田技研工業株式会社 ライセンスライト一体型テールライト装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP1972532A2 (en) 2008-09-24
CN101270856B (zh) 2011-07-20
US20080232122A1 (en) 2008-09-25
EP1972532B1 (en) 2010-10-20
US7850353B2 (en) 2010-12-14
DE602008003047D1 (de) 2010-12-02
JP2008238830A (ja) 2008-10-09
CN101270856A (zh) 2008-09-24
EP1972532A3 (en) 2008-10-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4996951B2 (ja) テールランプ構造
JP5266233B2 (ja) テールライト装置
KR101268814B1 (ko) 차량 미러 조립체용 방향 지시등 모듈 및 방향 지시등 모듈을 포함하는 차량 미러 조립체
US9688332B2 (en) Headlamp assembly for a saddle-type vehicle
JP4175543B2 (ja) 車両用テールランプ
CN210069733U (zh) 一种用于车灯的光学系统及一种尾灯
JP5618977B2 (ja) 車両用テールライトユニット
JP5486175B2 (ja) 尾灯装置
JP6341771B2 (ja) 車両用灯具
KR101210026B1 (ko) 차량용 헤드램프
JP4707112B2 (ja) 自動二輪車の後部灯火装置
CN112577017A (zh) 前照灯装置
CN110461694B (zh) 鞍乘型车辆的前照灯装置
US9302724B2 (en) Headlamp assembly for a saddle-type vehicle
JP6236047B2 (ja) 車両用リアコンビネーションランプ及び車両
CN111038627B (zh) 跨坐型车辆
JP2015044563A (ja) 自動二輪車用のリアコンビネーションランプ
JP3176119U (ja) 自転車用テールランプ
CN110462284B (zh) 鞍乘式车辆的照明装置
JP6426577B2 (ja) 車両用リアコンビネーションランプ及び車両
JP6670927B2 (ja) 車両の灯火装置
TWM498145U (zh) 車燈
JP2005122944A (ja) 車両用灯光装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091126

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110815

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110823

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111013

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20111013

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20111014

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120508

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120514

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150518

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4996951

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees