JP4990345B2 - メッキ表面品質に優れた高マンガン鋼の溶融亜鉛メッキ鋼板の製造方法 - Google Patents

メッキ表面品質に優れた高マンガン鋼の溶融亜鉛メッキ鋼板の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4990345B2
JP4990345B2 JP2009280617A JP2009280617A JP4990345B2 JP 4990345 B2 JP4990345 B2 JP 4990345B2 JP 2009280617 A JP2009280617 A JP 2009280617A JP 2009280617 A JP2009280617 A JP 2009280617A JP 4990345 B2 JP4990345 B2 JP 4990345B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plating
oxide
manganese
high manganese
dew point
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009280617A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010150660A (ja
Inventor
選 鎬 全
▲教▼ 星 金
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Posco Co Ltd
Original Assignee
Posco Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Posco Co Ltd filed Critical Posco Co Ltd
Publication of JP2010150660A publication Critical patent/JP2010150660A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4990345B2 publication Critical patent/JP4990345B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C2/00Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor
    • C23C2/02Pretreatment of the material to be coated, e.g. for coating on selected surface areas
    • C23C2/022Pretreatment of the material to be coated, e.g. for coating on selected surface areas by heating
    • C23C2/0222Pretreatment of the material to be coated, e.g. for coating on selected surface areas by heating in a reactive atmosphere, e.g. oxidising or reducing atmosphere
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/02Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing silicon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/04Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing manganese
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/06Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing aluminium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/12Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing tungsten, tantalum, molybdenum, vanadium, or niobium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C2/00Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor
    • C23C2/04Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor characterised by the coating material
    • C23C2/06Zinc or cadmium or alloys based thereon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C2/00Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor
    • C23C2/34Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor characterised by the shape of the material to be treated
    • C23C2/36Elongated material
    • C23C2/40Plates; Strips

Description

本発明は、自動車の車体及び構造材等に用いられる高延性及び高強度特性を有する高マンガン溶融亜鉛メッキ鋼板の製造方法に関し、より詳細には溶融メッキ性及びメッキ密着性等のメッキ表面品質に優れた高マンガン鋼溶融亜鉛メッキ鋼板の製造方法に関する。
溶融亜鉛メッキ鋼板は、耐食性、溶接性及び塗装性に優れて自動車用の鋼板として多く用いられている。
一方、自動車の軽量化による燃費向上及び安全性の観点から自動車の車体及び構造材の高強度化が求められるにつれ、多くの種類の自動車用の高強度鋼が開発されてきた。
しかし、大部分の鋼板は高強度化により延性が減少し、結果的に部品への加工に多くの制限が伴われる。
このような鋼板の高強度による延性減少を解決するために、多くの研究が進められた結果、鋼材にマンガンを7〜35%含ませ、塑性変形時に鋼材に双晶(TWIN)が誘起されるようにすることで、延性を画期的に向上させたオーステナイト系高マンガン鋼(特許文献1、特許文献2、特許文献3、特許文献4等)が提案された。
しかし、このような高マンガン鋼をメッキ素材として使用する溶融亜鉛メッキ鋼板では、材質の確保及び表面活性化(還元)のために水素を含む窒素雰囲気で焼鈍する。
このような雰囲気は、メッキ素材であるFeに対しては還元性雰囲気であるが、高マンガン鋼のMn、Si、Al等のような酸化が容易な元素に対しては酸化性雰囲気として作用する。従って、このような雰囲気において、Mnが多量に添加された高マンガン鋼を再結晶焼鈍すると、雰囲気中に微量含有された水分や酸素によってこのような合金元素が選択的に酸化(選択酸化)され、素地(メッキ素材)表面に主にMnの酸化物が生成される。
従って、Mnが多量に含有されている高マンガン鋼をメッキ素材として使用する場合、メッキの前工程である焼鈍過程において形成される表面酸化物によって不メッキが発生するか、メッキされても加工時にメッキ層が剥離される。
今までこのような高マンガンの溶融亜鉛メッキ鋼板の不メッキを防ぐための公知の技術としては、1)特許文献5でのようにSb、Sn、As、Te等の元素を添加してMn、Si等の合金元素が表面に拡散し酸化物を形成することを防いでメッキする方法、2)特許文献6でのようにSiを添加して表面に薄いSi酸化物層を形成させ、マンガン酸化物の形成を抑えてメッキする方法、3)特許文献7でのように焼鈍前に真空蒸着法(PVD)により50nm乃至1000nmのAl含有物を取り付け、マンガン酸化物の形成を防いでメッキする方法等が提案されている。
しかし、前記従来方法1)は、5〜35%のマンガンを含有する高マンガン鋼にSb、Sn、As、Te等の元素を0.05%以下の微量の添加で酸化力が非常に大きいマンガンの表面酸化を防ぐことが不可能であり、これにより前記のような高価の合金元素を多量に添加しなけらばならず、費用の増加をもたらすため、好ましくない。
前記従来方法2)は、SiがMnより酸化力が大きくて安定した皮膜形態の酸化物を形成するため、溶融亜鉛との濡れ性を向上させることが困難であるという問題点がある。
また、前記従来方法3)はメッキ工程の焼鈍前に真空蒸着をする工程が必要であり、蒸着されるメッキ物質であるAlは酸化が容易であるため、次の工程である焼鈍工程において蒸着されたAlが焼鈍雰囲気中の水分や酸素により濡れ性の悪いアルミニウム酸化物を形成するため、返ってメッキ性を劣化させるという問題がある。
前記のように、従来技術はマンガンが多量含有されている高マンガン鋼をメッキ素材にする場合は、焼鈍過程において発生する厚いマンガン酸化物の形成により溶融亜鉛メッキ鋼板の優れたメッキ性及び優れたメッキ密着性を確保することが困難であるという問題点があった。
特開1992-259325号公報 WO93/013233 WO99/001585 WO02/101109 KR2007−0067593 KR2007−0067950 KR2007−0107138
本発明は、高マンガン鋼をメッキ素材として使用し、溶融メッキ性及びメッキ密着性等のメッキ表面品質に優れた高マンガン鋼の溶融亜鉛メッキ鋼板を容易に製造する方法を提供することに、その目的がある。
以下、本発明に対して説明する。
本発明は、高マンガン鋼を素地として高マンガン鋼溶融亜鉛メッキ鋼板を製造する方法において、雰囲気ガスの露点、加熱温度及び加熱時間の調整により素地の直下に内部酸化物及び多孔性の表面酸化物が形成されるように高マンガン鋼を選択酸化させてから、還元雰囲気で還元処理した後、溶融亜鉛メッキすることを特徴とするメッキ表面品質に優れた高マンガン鋼溶融亜鉛メッキ鋼板の製造方法に関する。
好ましくは、本発明は重量%でC:0.1〜1.5%、Mn:5〜35%、Si:0.1〜3wt%、Al:0.01〜3%、Nb:0.03%以下、V:0.1%以下、S:0.01%以下、残部Fe及びその他不可避な不純物から成る高マンガン鋼を、露点が−20〜−40℃の還元雰囲気で加熱温度400〜800℃で、10〜40秒間加熱してマンガンの内部酸化物を形成させ、表面には多孔質のマンガンの表面酸化物を形成させる選択酸化を行った後、露点が−40〜−60℃の還元雰囲気で800〜850℃の温度で加熱し、表面酸化物を還元させた後、Al濃度が0.21〜0.25wt%の亜鉛メッキ浴に浸漬しメッキすることを特徴とするメッキ表面品質に優れた高マンガン鋼溶融亜鉛メッキ鋼板の製造方法に関する。
前述のように、本発明によれば、通常の方法では溶融亜鉛メッキできない5〜35%のマンガン含有高マンガン鋼をメッキ素材にして溶融亜鉛メッキ鋼板を製造することができる上、Si、Mn、Al等の合金元素が含有された一般高強度鋼[例えば、IF高強度鋼、2相複合組織鋼(DP)、TRIP鋼等]をメッキ素材として使用する溶融メッキ鋼板の製造にも適用可能である。
焼鈍温度800℃で露点の変化による表面酸化物(マンガン酸化物)の厚さの変化を示すグラフである。 露点による内部酸化物の形成程度を示す焼鈍材の断面写真であり、(a)は露点−20℃、(b)は露点−40℃の場合を示す。 露点による表面酸化物の表面形状の変化を示す写真であり、(a)は露点0℃、(b)は露点−20℃、(c)は露点−40℃、(d)は露点−60℃の場合を示す。 既存の溶融亜鉛メッキ(GI)工程及び本発明の溶融亜鉛メッキ(GI)工程を示す工程図である。
以下、本発明を詳細に説明する。
本発明は、高マンガン鋼を素地として高マンガン鋼溶融亜鉛メッキ鋼板を製造するとき、素地の直下に内部酸化物及び多孔性の表面酸化物が形成されるように高マンガン鋼を選択酸化させてから、還元雰囲気で還元処理した後、溶融亜鉛メッキすることで、メッキ表面品質に優れた高マンガン鋼溶融亜鉛メッキ鋼板を製造することができる。
前記選択酸化時の雰囲気ガスの露点、加熱温度及び加熱時間の調整により前記内部酸化物及び多孔性の表面酸化物が形成される。
本発明者らは、マンガンが多量に含有されている高マンガン鋼の不メッキの発生原因を究明するために、高マンガン鋼の不メッキ発生材と焼鈍雰囲気の還元条件の変化による表面酸化物の濃化量を調べた結果、図1に示したように、高マンガン鋼は、焼鈍雰囲気の露点により表面に濃化されるマンガン酸化物の厚さに相当な差を示し、焼鈍条件を変更させてもフィルム型の厚いマンガン酸化物の形成によりメッキ性を確保することが不可能であった。
しかし、露点が−40℃の焼鈍雰囲気において焼鈍した場合は、図2に示したように、マンガンの内部酸化物が形成されることが分かる。
素地の直下に内部酸化物が形成されると、この内部酸化物によって素地のマンガンの表面濃化がさまたげられるため、表面酸化物の厚さが薄くなるか、または表面酸化物の形状が連続的なフィルムではない断続的な粒子状または網状を示すようになる。
しかし、高マンガン鋼の場合は、図1でのように内部酸化物を形成し始める臨界露点である−40℃以上でも酸化物の厚さが減少せず、比例的に増加することが分かる。
これは通常の炭素鋼に比べてマンガン含量が非常に高いため、マンガン酸化物(MnO)の内部酸化物を形成しても多量に存在する過剰のマンガンが表面に濃化し表面酸化物を形成するためであると判断される。
しかし、露点による表面酸化物の形状を示す図3で分かるように、内部酸化物が形成されない−60℃[図3(d)]では非常に緻密な表面酸化物を形成するが、臨界露点である−40℃以上では表面酸化物は粒子形態の酸化物が絡まっている形状を示し、露点が高いほど、酸化物の粒子が粗大となり、粒子と粒子との間の隙間(pore、空孔)が増加する傾向を示している。
即ち、露点が高いと、酸化物の粒子の間が隙間により互いが連結されている表面酸化物が形成されることが分かる。
従って、本発明者らは、素地の直下の内部酸化物と多孔質の表面酸化物を用いることができる方案を研究した結果、内部酸化物を形成し始める臨界露点よりも高い露点で加熱すると、マンガン等の合金元素が選択酸化され空孔が多く含まれた多孔質の表面酸化物を形成し、これを連続的に強い還元性雰囲気で熱処理すると、表面酸化物の空孔が還元のための雰囲気ガスの拡散経路(diffusion path)として作用し、容易に表面酸化物が還元されることを確認した。
本発明に好ましく適用される高マンガン鋼の一例としては重量%で、C:0.1〜1.5%、Mn:5〜35%、、Si:0.1〜3wt%、Al:0.01〜3%、Nb:0.03%以下、V:0.1%以下、S:0.01%以下、残部Fe及びその他不可避な不純物から成る高マンガン鋼が挙げられ、この高マンガン鋼は同業界には既に知られているものである。
従って、一例として、図4でのように前記の公知の高マンガン鋼を露点が−20〜−40℃の還元雰囲気で加熱温度 400〜800℃で、10〜40秒間加熱して素地にマンガンの内部酸化物を形成させ、表面には還元が容易な多孔質のマンガンの表面酸化物を形成させる選択酸化を行った後、連続的に露点が−40〜−60℃の還元雰囲気で800〜850℃の温度で加熱し、表面酸化物を還元させて材質を確保した後、Al濃度が0.21〜0.25wt%の亜鉛メッキ浴に浸漬しメッキすることで、不メッキがなく、メッキ密着性に優れた高マンガン鋼の溶融亜鉛メッキ鋼板の製造が可能であった。
前記のように素地の内部酸化物の形成による多孔質の表面酸化物を形成させるために、選択酸化工程における露点を−20〜−40℃に限定する。
前記露点が−40℃未満であると、臨界露点以下であるため、内部酸化が起こらず緻密な表面酸化物が形成され、露点が−40℃を超えると、内部酸化物が形成され多孔質の表面酸化物が形成されるが、−20℃を超えると、非常に厚い表面酸化物が形成されるため、制限された還元処理時間で表面酸化物を完全に還元することが困難である。
前記選択酸化工程の加熱温度は400〜800℃に限定する。
前記加熱温度が400℃未満であると、内部酸化物がうまく形成されず還元処理時に素地からマンガンが再び表面濃化及び酸化し、溶融亜鉛の濡れ性を確保することが困難で、800℃を超えると、厚い表面酸化物の形成により制限された還元処理時間で還元することが困難であるため、好ましくない。
前記選択酸化工程の加熱時間は10〜40秒に限定する。
前記選択酸化のための加熱時間が10秒未満であると、高い加熱温度でも内部酸化が完全に形成されず還元処理時に再び素地のマンガンが表面濃化及び酸化して濡れ性を低下させ、加熱時間が40秒を超えると、過剰の内部酸化及び表面酸化物の形成により還元に長時間を要するため、好ましくない。
また、前記のように選択酸化により形成された多孔質の表面酸化物を還元し材質を確保するために、選択酸化後、連続的に露点が−40〜−60℃の還元雰囲気で800〜850℃の温度で加熱し、表面酸化物を完全に還元させる。
選択酸化された多孔質の表面酸化物を還元するために、還元雰囲気の露点を−40〜−60℃に限定する理由は下記の通りである。
還元雰囲気の露点が−40℃を超えると、還元雰囲気中の水分や酸素の分率が比較的に高くてマンガン酸化物を完全に還元することが困難であり、露点−60℃未満であると、素地のマンガンの再濃化及び酸化が起こり、表面酸化物を完全に還元することが困難であるからである。
前記還元温度は、高いほど、還元が容易であるため好ましいが、850℃を超えると、高温により鋼の強度が低下するという問題があり、800℃未満であると、表面酸化物を還元するのに長時間を要するため、還元温度は800〜850℃に限定することが好ましい。
前記のように選択酸化及び還元処理を行った高マンガン鋼をAl濃度が0.21〜0.25wt%である亜鉛メッキ浴に浸漬しメッキを行い、高マンガン鋼溶融亜鉛メッキ鋼板を製造する。
前記メッキ浴のAl濃度は0.23〜0.25wt%が適当である。
これは、メッキ浴のAlは還元された鋼板がメッキ浴に浸漬されるとき、鋼板の表面と優先的に反応して延性のFe−Al−Zn層を形成させ、脆弱なZn−Fe金属間化合物の成長を抑える役割をするため、メッキ浴のAl濃度は高く維持することが有利であるが、メッキ浴Al濃度が0.25%を超えると、Fe-Alの浮遊ドロスが発生しやすく、メッキ層に流れ模様欠陥ができるため、その上限は0.25%に限定する。
以下、実施例を通じて本発明をより具体的に説明する。
(実施例)
下記表1に示したように、厚さ1.2mmを有するC:0.6重量%、Mn:18重量%、Si:0.2重量%、Al:1.5重量%、Nb:0.03重量%、V:0.1重量%、S:0.008重量%、残部Fe及びその他不純物を含む高マンガン鋼を水素が15%、残りが窒素で、露点が0℃〜−60℃の還元雰囲気において、400℃〜800℃の焼鈍温度で10〜40秒間維持してマンガンの内部酸化及び表面酸化の選択酸化を行い、連続的に選択酸化の過程において形成された表面酸化物を雰囲気ガスの露点が−20〜−75℃で、加熱温度が800〜850℃の還元処理条件で、還元処理を40秒の間行った後、15℃/秒の冷却速度で460℃まで冷却してから浴温が460℃で、メッキ浴のAl濃度が0.23wt%の溶融亜鉛メッキ浴に浸漬し、一面のメッキ付着量が60g/mになるようエアナイフで調整して溶融メッキを行い、メッキ表面品質、即ち、 Mn表面濃化度、不メッキの程度及びメッキ密着性を調べ、その結果を下記表1に示した。
下記表1における試片No.1、12、17及び27に対しては Mn表面濃化度を調べなかった。
前記マンガン表面濃化度は、グロー放電分光分析装置(GDS)の深さ方向の成分分析を行い、マンガンの表面濃化の程度はpeak(ピーク)の高さと長さ(高さx深さ)で定量的に評価した。
前記不メッキの程度は、溶融亜鉛メッキ後の表面外観を画像処理して不メッキ部分の面積を求めた後、下記の基準で等級を与えた。
-1等級:不メッキの欠陥なし
-2等級:不メッキの平均直径が1mm未満
-3等級:不メッキの平均直径が1〜2mm
-4等級:不メッキの平均直径が2〜3mm
-5等級:不メッキの平均直径が3mm以上
また、溶融亜鉛メッキ鋼板のメッキ密着性は0T-曲げテスト後、曲げられた外側部をテーピングテストした時のメッキ層剥離の発生の程度を下記のような基準で評価した。
-1等級:剥離無し
-2等級:5%未満剥離
-3等級:5〜10%剥離
-4等級:10〜30%剥離
-5等級:30%以上剥離
前記表1に示したように、本発明において提示した選択酸化の条件である、露点−20〜−40℃の還元雰囲気において、加熱温度400〜800℃で、10〜40秒間加熱して表面酸化物を形成させ、連続的に露点が−40〜−60℃の還元雰囲気で加熱温度800〜850℃で加熱して表面酸化物を還元した場合(試片No.4〜5、9〜10、14〜15、19〜20、22〜37、39〜40、42〜43)は、素地にマンガンの内部酸化物が形成され、表面には還元が容易な多孔質のマンガンの表面酸化物が形成されて還元処理時に還元が容易になり、内部酸化物の形成により素地からのマンガン再濃化及び再酸化を防ぐことができるため、溶融メッキ時に不メッキがなく、加工時にメッキ層の剥離発生のないメッキ表面品質に優れた高マンガン溶融亜鉛メッキ鋼板の製造が可能であった。
一方、単に焼鈍処理のみを行う場合(試片No.1)、選択酸化処理及び連続的な還元処理時にも、選択酸化時に露点が本発明から外れる場合(試片No.2〜3、6〜8、11〜13、16〜18、21)は素地の直下に内部酸化が起こらず緻密な皮膜型の表面酸化物が形成されるか、または多孔質の表面酸化物が形成されても非常に厚く形成されるため、不メッキが発生し、メッキされても界面の未還元の表面酸化物によって加工時にメッキ層が剥離されるため好ましくない。
また、還元条件の露点及び還元温度が本発明の範囲から外れる(試片No.38、41、44)と、雰囲気中の過剰な水分や酸素により選択酸化の工程において形成されたフィルム型の表面酸化物を完全に還元することが困難であるため、不メッキが発生したり、加工時にメッキ層の剥離が起こるため好ましくない。

Claims (3)

  1. マンガン含有量が5〜35重量%の高マンガン鋼を素地として高マンガン鋼溶融亜鉛メッキ鋼板を製造する方法であって、
    雰囲気ガスの露点、加熱温度及び加熱時間の調整により素地の直下に内部酸化物及び多孔性の表面酸化物が形成されるように高マンガン鋼を選択酸化させてから、還元雰囲気において還元処理した後、溶融亜鉛メッキすることを特徴とするメッキ表面品質に優れた高マンガン鋼溶融亜鉛メッキ鋼板の製造方法。
  2. 前記高マンガン鋼は重量%で、C:0.1〜1.5%、Mn:5〜35%Si:0.1〜3wt%、Al:0.01〜3%、Nb:0.03%以下、V:0.1%以下、S:0.01%以下、残部Fe及びその他不可避な不純物から成り、また、前記高マンガン鋼を露点が−20〜−40℃の還元雰囲気で加熱温度400〜800℃で10〜40秒間加熱してマンガンの内部酸化物を形成させ、表面には多孔質のマンガンの表面酸化物を形成させる選択酸化を行った後、露点が−40〜−60℃の還元雰囲気において、温度800〜850℃で加熱し、表面酸化物を還元させた後、Al濃度が0.21〜0.25wt%である亜鉛メッキ浴に浸漬しメッキすることを特徴とする請求項1に記載のメッキ表面品質に優れた高マンガン鋼溶融亜鉛メッキ鋼板の製造方法。
  3. 前記亜鉛メッキ浴のAl濃度が0.23〜0.25wt%であることを特徴とする請求項2に記載のメッキ表面品質に優れた高マンガン鋼溶融亜鉛メッキ鋼板の製造方法。
JP2009280617A 2008-12-23 2009-12-10 メッキ表面品質に優れた高マンガン鋼の溶融亜鉛メッキ鋼板の製造方法 Expired - Fee Related JP4990345B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020080132593A KR101079472B1 (ko) 2008-12-23 2008-12-23 도금표면품질이 우수한 고망간강의 용융아연도금강판의 제조방법
KR10-2008-0132593 2008-12-23

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010150660A JP2010150660A (ja) 2010-07-08
JP4990345B2 true JP4990345B2 (ja) 2012-08-01

Family

ID=42492088

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009280617A Expired - Fee Related JP4990345B2 (ja) 2008-12-23 2009-12-10 メッキ表面品質に優れた高マンガン鋼の溶融亜鉛メッキ鋼板の製造方法

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP4990345B2 (ja)
KR (1) KR101079472B1 (ja)
CN (1) CN101760712B (ja)

Families Citing this family (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6009438B2 (ja) * 2010-06-10 2016-10-19 タタ、スティール、アイモイデン、ベスローテン、フェンノートシャップTata Steel Ijmuiden Bv オーステナイト鋼の製造方法
KR101242859B1 (ko) * 2010-11-05 2013-03-12 주식회사 포스코 도금성 및 도금밀착성이 우수한 고망간 용융아연도금강판 및 그 제조방법
CN102888578B (zh) * 2011-07-19 2014-12-24 宝山钢铁股份有限公司 一种具有优良表面摩擦特性的热镀锌钢板的生产方法
KR101329925B1 (ko) * 2011-08-26 2013-11-14 주식회사 포스코 도금밀착성이 우수한 고망간강 및 이로부터 용융아연도금강판을 제조하는 방법
KR101428151B1 (ko) * 2011-12-27 2014-08-08 주식회사 포스코 고망간 열연 아연도금강판 및 그 제조방법
KR101360734B1 (ko) * 2011-12-28 2014-02-10 주식회사 포스코 도금성 및 도금 밀착성이 우수한 용융아연도금강판 및 그 제조방법
KR101360613B1 (ko) * 2011-12-28 2014-02-11 주식회사 포스코 도금성 및 도금밀착성이 우수한 용융아연도금강판 및 그 제조방법
KR20130076589A (ko) 2011-12-28 2013-07-08 주식회사 포스코 도금표면 품질 및 도금밀착성이 우수한 고강도 용융아연도금강판 및 그 제조방법
JP5982905B2 (ja) 2012-03-19 2016-08-31 Jfeスチール株式会社 高強度溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法
JP5982906B2 (ja) 2012-03-19 2016-08-31 Jfeスチール株式会社 高強度溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法
KR20160143893A (ko) 2012-06-15 2016-12-14 제이에프이 스틸 가부시키가이샤 고강도 강판 및 고강도 용융 아연 도금 강판 그리고 그것들의 제조 방법
JP5962540B2 (ja) * 2012-07-23 2016-08-03 Jfeスチール株式会社 高強度鋼板の製造方法
JP5962541B2 (ja) * 2012-07-23 2016-08-03 Jfeスチール株式会社 高強度鋼板の製造方法
KR101510505B1 (ko) 2012-12-21 2015-04-08 주식회사 포스코 우수한 도금성과 초고강도를 갖는 고망간 용융아연도금강판의 제조방법 및 이에 의해 제조된 고망간 용융아연도금강판
JP5915569B2 (ja) * 2013-03-01 2016-05-11 Jfeスチール株式会社 溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法および連続溶融亜鉛めっき装置
JP5935720B2 (ja) * 2013-03-05 2016-06-15 Jfeスチール株式会社 高強度溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法および高強度溶融亜鉛めっき鋼板
MX2015011463A (es) 2013-03-04 2016-02-03 Jfe Steel Corp Lamina de acero de alta resistencia y metodo para la produccion de la misma y lamina de acero galvanizada de alta resistencia y metodo para la produccion de la misma.
CN103320589B (zh) * 2013-06-11 2014-11-05 鞍钢股份有限公司 一种防止高镍钢坯加热过程氧化的方法
CN103572190B (zh) * 2013-09-24 2016-08-10 河北钢铁股份有限公司唐山分公司 热镀锌生产中锌锅的净化处理方法
JP5884196B2 (ja) 2014-02-18 2016-03-15 Jfeスチール株式会社 高強度溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法
JP6020605B2 (ja) * 2015-01-08 2016-11-02 Jfeスチール株式会社 合金化溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法
KR101746996B1 (ko) 2015-12-24 2017-06-28 주식회사 포스코 도금 밀착성이 우수한 고망간 용융 알루미늄계 도금강판
KR101899680B1 (ko) * 2016-12-21 2018-09-17 주식회사 포스코 표면품질과 도금밀착성이 우수한 고강도 용융아연 도금강판 및 그 제조방법
CN108796383A (zh) * 2017-04-27 2018-11-13 宝山钢铁股份有限公司 一种含钛高强度高韧性无磁钢及其制造方法
CN108929991B (zh) * 2017-05-26 2020-08-25 宝山钢铁股份有限公司 一种热浸镀高锰钢及其制造方法
CN107299306B (zh) * 2017-07-20 2019-10-29 首钢集团有限公司 一种中锰钢热浸镀的方法
JP6777045B2 (ja) * 2017-08-09 2020-10-28 Jfeスチール株式会社 高強度溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法
KR102529740B1 (ko) 2021-06-18 2023-05-08 주식회사 포스코 내식성 및 표면 품질이 우수한 고내식 도금 강판 및 이의 제조방법
KR102513353B1 (ko) 2021-09-30 2023-03-23 주식회사 포스코 내식성 및 용접성이 우수한 도금 강판 및 이의 제조방법
KR102513354B1 (ko) 2021-09-30 2023-03-23 주식회사 포스코 내식성 및 굽힘성이 우수한 도금 강판 및 이의 제조방법
KR102513355B1 (ko) 2021-09-30 2023-03-23 주식회사 포스코 내식성 및 표면 외관이 우수한 도금 강판 및 이의 제조방법
KR102491029B1 (ko) 2021-09-30 2023-01-20 주식회사 포스코 내식성 및 백색도가 우수한 도금 강판 및 이의 제조방법
CN115156845A (zh) * 2022-06-16 2022-10-11 唐山钢铁集团高强汽车板有限公司 一种防止镀层粘辊的镀锌热成形钢生产方法

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3925579A (en) * 1974-05-24 1975-12-09 Armco Steel Corp Method of coating low alloy steels
JPH04297527A (ja) * 1991-03-26 1992-10-21 Nippon Steel Corp 強度−延性バランスの優れた高強度溶融亜鉛メッキ鋼板の製造方法
JP3277063B2 (ja) * 1994-01-25 2002-04-22 日新製鋼株式会社 高張力熱延鋼板の溶融めっき方法
JP2000169948A (ja) * 1998-12-03 2000-06-20 Nippon Steel Corp 合金化溶融亜鉛めっき鋼板およびその製造方法
JP4729850B2 (ja) * 2003-02-10 2011-07-20 Jfeスチール株式会社 めっき密着性に優れた合金化溶融亜鉛めっき鋼板およびその製造方法
FR2876711B1 (fr) * 2004-10-20 2006-12-08 Usinor Sa Procede de revetement au trempe a chaud dans un bain de zinc des bandes en acier fer-carbone-manganese
DE102004059566B3 (de) * 2004-12-09 2006-08-03 Thyssenkrupp Steel Ag Verfahren zum Schmelztauchbeschichten eines Bandes aus höherfestem Stahl
JP3907656B2 (ja) * 2004-12-21 2007-04-18 株式会社神戸製鋼所 溶融亜鉛めっき方法
JP4747656B2 (ja) * 2005-04-20 2011-08-17 Jfeスチール株式会社 高張力溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法および高張力合金化溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法
KR100742833B1 (ko) * 2005-12-24 2007-07-25 주식회사 포스코 내식성이 우수한 고 망간 용융도금강판 및 그 제조방법
JP4816068B2 (ja) * 2005-12-26 2011-11-16 Jfeスチール株式会社 めっき密着性に優れた溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法
DE102006039307B3 (de) * 2006-08-22 2008-02-21 Thyssenkrupp Steel Ag Verfahren zum Beschichten eines 6-30 Gew.% Mn enthaltenden warm- oder kaltgewalzten Stahlbands mit einer metallischen Schutzschicht

Also Published As

Publication number Publication date
CN101760712B (zh) 2012-08-22
JP2010150660A (ja) 2010-07-08
KR20100073819A (ko) 2010-07-01
KR101079472B1 (ko) 2011-11-03
CN101760712A (zh) 2010-06-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4990345B2 (ja) メッキ表面品質に優れた高マンガン鋼の溶融亜鉛メッキ鋼板の製造方法
JP6025867B2 (ja) メッキ表面品質及びメッキ密着性に優れた高強度溶融亜鉛メッキ鋼板及びその製造方法
JP5760150B2 (ja) めっき密着性に優れた高マンガン鋼及びこれから溶融亜鉛めっき鋼板を製造する方法
JP5830541B2 (ja) めっき性、めっき密着性及びスポット溶接性に優れた溶融亜鉛めっき鋼板及びその製造方法
JP2014221943A (ja) 表面特性に優れた熱間プレス用亜鉛めっき鋼板並びにこれを利用した熱間プレス成形部品及びその製造方法
KR101207767B1 (ko) 도금성이 우수한 고망간 고알루미늄 용융아연도금강판 및 그 제조방법
JP4264373B2 (ja) めっき欠陥の少ない溶融Al系めっき鋼板の製造方法
KR101528010B1 (ko) 도금성이 우수한 고망간강 용융아연도금강판 및 이의 제조방법
KR101242859B1 (ko) 도금성 및 도금밀착성이 우수한 고망간 용융아연도금강판 및 그 제조방법
EP1359234A1 (en) Alloyed zinc dip galvanized steel sheet
KR100985285B1 (ko) 표면품질이 우수한 고강도 극저탄소 강판, 합금화용융아연도금 강판 및 그 제조방법
KR101115741B1 (ko) 도금성이 우수한 고망간강 용융아연도금강판의 제조방법
JP6025866B2 (ja) 高マンガン熱延亜鉛めっき鋼板及びその製造方法
KR100478725B1 (ko) 도금부착성및합금화처리성이우수한고강도합금화용융아연도금강판의제조방법
KR20100064503A (ko) 도금성이 우수한 고망간 용융아연도금 강판의 제조방법
JP2005200711A (ja) 合金化溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法
JP5604784B2 (ja) めっき性の良好な合金化溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法
JP4848738B2 (ja) 合金化溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法
KR20130002229A (ko) 내식성이 우수한 열간 프레스 성형용 도금강판
JPH04314848A (ja) 加工性に優れた高張力合金化溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法
JPH0853744A (ja) 合金化溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法
JP2016216754A (ja) 合金化溶融亜鉛めっき鋼板、および合金化溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法
JPH08296019A (ja) 加工性に優れる合金化溶融亜鉛めっき鋼板及び製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111014

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111025

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120112

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120403

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120501

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4990345

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150511

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees