JP5604784B2 - めっき性の良好な合金化溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法 - Google Patents

めっき性の良好な合金化溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5604784B2
JP5604784B2 JP2008319369A JP2008319369A JP5604784B2 JP 5604784 B2 JP5604784 B2 JP 5604784B2 JP 2008319369 A JP2008319369 A JP 2008319369A JP 2008319369 A JP2008319369 A JP 2008319369A JP 5604784 B2 JP5604784 B2 JP 5604784B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plating
steel sheet
mass
steel
dip galvanized
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2008319369A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010144190A (ja
Inventor
清次 中島
芳春 杉本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
JFE Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JFE Steel Corp filed Critical JFE Steel Corp
Priority to JP2008319369A priority Critical patent/JP5604784B2/ja
Publication of JP2010144190A publication Critical patent/JP2010144190A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5604784B2 publication Critical patent/JP5604784B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

本発明は、めっき性の良好な合金化溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法に関し、特に自動車用防錆鋼板用途として好適な、めっき性の良好な合金化溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法に関する。
合金化溶融亜鉛めっき鋼板は優れた耐食性を有するため、自動車用防錆鋼板等の用途で広く用いられている。さらに近年では、軽量化や衝突安全性向上の観点から高強度鋼板の使用が拡大し、合金化溶融亜鉛めっきを施した高強度合金化溶融亜鉛めっき鋼板の使用比率が増大している。
鋼板を高強度化するための一つの方法として、例えばSi、Mn、P等の置換型固溶元素を鋼中に含有させる方法が有効であることが知られており、特にMnは鋼板の強度を容易に上昇させることが可能であるため好適に使用される元素である。
しかしながら、鋼中へのMn添加量の増大にともない、溶融亜鉛めっきの濡れ性、いわゆるめっき性が劣化してくることも知られており、良好なめっき性を確保し得る製造技術の開発が切望されてきた。
Mn等の元素を含有する高強度鋼板のめっき性を改善する一つの手段として、溶融亜鉛めっきに先んじてプレめっきを施す方法が従来から提案されている。
例えば、特許文献1(特開平7−252622号公報)では、Mnを0.5〜3.5質量%含有する鋼板に、鉄系のプレめっきを0.5〜5g/m付着させた後に合金化溶融亜鉛めっき処理を行う方法が提案されている。しかしながら、本発明者らの検討によると、この方法ではめっき性の改善効果が不十分であるばかりでなく、プレめっきの付着量が多いため製造コストも不利である。
溶融亜鉛めっき前に行うプレめっきとしては、上記技術の他に、例えば特許文献2(特公平6−51903号公報)でNi、Fe、Co、Cu、Sn、Zn、Pの1種以上を0.1〜3.0g/m付着させる方法が提案されている。しかしながら、この方法ではMnを1.0質量%以上含有する鋼板のめっき性を改善するには至らない。
特許文献3(特開平2006−299339号公報)では、Niプレめっきを所定付着量施した後に溶融亜鉛めっきを行う方法が提案されている。しかし、本発明者らの検討によると、Niプレめっきでは、Mnを1.0質量%以上含有する鋼板のめっき性を安定的に改善することはできない。
特許文献4(特公昭60−55588号公報)では、Sn、Ni、Cu、Co、Crの1種以上を5〜1000mg/mプレめっきした後に、Mgを含有しAlを含有しない亜鉛めっき浴で溶融亜鉛マグネシウムめっきを施す方法が提案されている。しかしながら、この方法では現在広く工業化されているAlを含有する亜鉛めっき浴との濡れ性については何ら述べられておらず、さらにはMnを1.0質量%以上含有する鋼板のめっき性についても何ら検討されていない。
特開平7−252622号公報 特公平6−51903号公報 特開平2006−299339号公報 特公昭60−55588号公報
上述のように、従来の技術では、Mnを1.0質量%以上含有する鋼板のめっき性を、安定的かつ経済的に確保することが可能な製造方法が知られていなかった。
本発明はこのような実情に鑑み、鋼中にMnが1.0質量%以上含有されていても、めっき性の良好な合金化溶融亜鉛めっき鋼板を得ることが可能な製造方法を提供することを目的とする。
上記課題を解決するための本発明における合金化溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法は、Mnを1.0〜3.0質量%含有する鋼板の表面に、Crを5〜1000mg/m付着させた後、焼鈍処理、溶融亜鉛めっき浴への浸漬処理、合金化処理を行うことを特徴とする、めっき性の良好な合金化溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法である。
本発明は、鋼中にMnが1.0質量%以上含有されていても、めっき性の良好な合金化溶融亜鉛めっき鋼板を安定的かつ経済的に得ることが可能な製造方法を提供するものであり、工業的に極めて価値の高いものである。
以下、本発明について詳細に説明する。
本発明者らは、鋼板の強度を上昇させるために好適に添加されるMnを含有する鋼板のめっき性について鋭意検討を行った。その結果、焼鈍条件にも依存するが、還元焼鈍時に鋼中のMnが鋼板表面に濃化し、これが溶融亜鉛めっき浴との濡れ性、すなわちめっき性を阻害すること、特に鋼中Mn添加量が1.0質量%以上となるとめっき性の劣化が著しいことを知見した。
そこで、本発明者らはさらに、Mnを1.0質量%以上含有する鋼板のめっき性を改善することを目的として、プレめっきについて鋭意検討を行った。その結果、従来から提案されているFe系やNi系のプレめっきでは、めっき付着量が少ない場合にはめっき性改善効果がほとんど認められず、1.0g/mを超える厚めっきを施してはじめて多少の改善効果が認められる程度であることを知見した。そこで、他のめっき種についても種々検討を行った結果、Crプレめっきを施した場合、1.0g/m以下の少ない付着量でもめっき性改善効果が著しいことを新規に見出し、本発明に至った。
上述のような、プレめっきの種類によるめっき性改善効果の相違の理由は以下のように考えられる。Fe系やNi系のプレめっきの場合には、プレめっき層が焼鈍時に鋼中から表面濃化してくるMnの単なる拡散障壁となるに過ぎないため、一部の鋼中Mnはプレめっき層を通過して鋼板表面にまで到達し、鋼板表層でMn酸化物となってめっき性を阻害する。このため、めっき性改善効果も不安定であり、良好なめっき性を得るためには厚めっきが必要となる。一方、Crプレめっきの場合には、表面濃化してくるMnと、表面に付与されたCrとが複合酸化物を形成し、この複合酸化物が溶融亜鉛との濡れ性に優れるため、少ない付着量でもめっき性改善効果を示すものと考えられる。
以下、本発明をさらに詳細に説明する。
本発明では、Mnを1.0〜3.0質量%含有する鋼板を対象とする。鋼中のMn含有率が1.0質量%未満であっても本発明の適用に対して何ら弊害はないが、本発明を適用しなくとも良好なめっき性が確保可能であるため、本発明では鋼中のMn含有率を1.0質量%以上とする。鋼中のMn含有率が1.0〜3.0質量%であると、焼鈍時に表面濃化するMnと、表面に付与したCrとが複合酸化物を形成するため、めっき性が良好となる。鋼中のMn含有率が3.0質量%を超えると、MnとCrとの複合酸化物以外にMn単独の酸化物も形成してしまい、これが溶融亜鉛との濡れ性を阻害するため、めっき性が不良となる。以上の理由から、本発明における鋼中のMn含有率は1.0〜3.0質量%とする。
本発明において、鋼板に含有されるMn以外の元素は、MnとCrとの複合酸化物形成に影響をおよぼさないため、その種類および添加量について何ら限定されるものではない。例えば、鋼板に含有される他の元素としては、C:0.01〜0.30質量%、Si:0.002〜1.8質量%、P:0.10質量%以下、S:0.03質量%以下、sol.Al:0.005〜1.0質量%、N:0.01質量%以下、などが例示される。また、本発明で適用される鋼板は熱延鋼板または冷延鋼板のいずれであってもよい。
本発明では、上記鋼板の表面に、Crを5〜1000mg/m付着させる。Cr付着量が5mg/m未満では、MnとCrとの複合酸化物を形成させるためのCr量が不足するため、めっき性改善効果が不十分となる。Cr付着量が1000mg/mを超えると、表面に付与したCrが過剰となり、Cr自体が溶融亜鉛との濡れ性を阻害するため、めっき性がかえって劣化する。
本発明において、鋼板表面にCrを付着させる方法としては何ら限定されるものではなく、電気めっき法、蒸着法、イオンプレーティング法など公知の方法がいずれも適用可能である。電気めっき法を適用する場合、その浴組成やめっき条件も限定されるものではなく、公知のサージェント浴、フッ化物浴、テトラクロメート浴、マイクロクラック浴、黒クロム浴、などがいずれも適用可能である。また、付着したCrは元素として5〜1000mg/m付着していればよく、金属Cr、6価のCr化合物、3価のCr化合物、またはこれらの複合したものなど、いずれの状態であってもよい
本発明では、鋼板表面にCrを付着させた後、焼鈍処理、溶融亜鉛めっき浴への浸漬処理、合金化処理を行う。これらの処理条件はいずれも公知の条件が適用可能である。例えば、焼鈍条件としては、水素ガス−窒素ガスが混合された還元性雰囲気下で、700〜950℃の焼鈍温度で鋼板を10〜600秒保持する条件が例示される。めっき条件としては、例えば浴中に0.12〜0.20質量%のAlを含有し、浴温が450〜490℃である溶融亜鉛めっき浴中で、鋼板を0.1〜5秒保持する条件が例示される。合金化処理条件としては、例えば鋼板を450〜600℃で1〜30秒保持する条件が例示される。めっき付着量についても限定されるものではなく、例えば片面あたり10〜200g/mとすればよい。
以下、本発明を実施例に基づきさらに詳細に説明する。
表1に、めっき素材として使用した冷延鋼板の鋼中成分を示す。板厚はいずれも1.0mmとした。
これらの冷延鋼板の表面に、電気めっき法によりCrめっきを付着させた。めっき浴は、クロム酸:250g/l、硫酸:2.5g/lを混合した浴を用い、浴温50℃とし、電流密度30A/dmで、通電時間を1〜300秒と変化させることによりCr付着量を変化させた。
上記の冷延鋼板に対し、ラボめっきシミュレーターを使用して焼鈍処理およびめっき処理を行った。焼鈍処理は、露点−35℃のN−5%H雰囲気下で、850℃で30秒間保持することにより行った。めっき処理は、浴温が460℃で、Al濃度:0.135質量%のめっき浴に、鋼板を1秒間浸漬することにより行い、Nワイピングにより付着量を45g/mに調整した。
上記めっき処理の後に、通電加熱炉内にて大気中で合金化処理を施した。合金化温度:520℃、保持時間:15秒とした。
得られためっき皮膜のめっき性を以下の基準により判定した。
<めっき性判定方法>
○:不めっき発生なし
△:不めっきがわずかに発生
×:不めっきが顕著に発生
表2に、使用した鋼種、Cr付着量、めっき性の評価結果を示す。
Figure 0005604784
Figure 0005604784
表2に示すように、本発明の製造方法により製造した合金化溶融亜鉛めっき鋼板は、いずれもめっき性が良好である。
本発明の製造方法によれば、鋼中に1.0質量%以上のMnを含有していても、良好なめっき性を確保することが可能であり、良好なめっき性を確保した合金化溶融亜鉛めっき鋼板を安定的かつ経済的に提供できるものであり、産業上極めて有用な効果をもたらすことができる。

Claims (1)

  1. Mnを1.0〜3.0質量%含有する鋼板の表面に、Crプレめっきを施しCrを5〜1000mg/m付着させた後、焼鈍処理、Alを含有する溶融亜鉛めっき浴への浸漬処理、合金化処理を行うことを特徴とする、めっき性の良好な合金化溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法。
JP2008319369A 2008-12-16 2008-12-16 めっき性の良好な合金化溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法 Active JP5604784B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008319369A JP5604784B2 (ja) 2008-12-16 2008-12-16 めっき性の良好な合金化溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008319369A JP5604784B2 (ja) 2008-12-16 2008-12-16 めっき性の良好な合金化溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010144190A JP2010144190A (ja) 2010-07-01
JP5604784B2 true JP5604784B2 (ja) 2014-10-15

Family

ID=42564909

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008319369A Active JP5604784B2 (ja) 2008-12-16 2008-12-16 めっき性の良好な合金化溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5604784B2 (ja)

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6055588B2 (ja) * 1980-04-25 1985-12-05 新日本製鐵株式会社 溶融亜鉛マグネシウム合金メツキ鋼板の製造方法
JP2825671B2 (ja) * 1991-01-23 1998-11-18 新日本製鐵株式会社 溶融Zn−Mg−Al−Snめっき鋼板
JPH0711409A (ja) * 1993-06-29 1995-01-13 Nkk Corp 亜鉛めっき鋼板の製造方法
JP3113188B2 (ja) * 1995-11-15 2000-11-27 新日本製鐵株式会社 高加工性溶融Zn−Mg−Al系合金めっき鋼板

Also Published As

Publication number Publication date
JP2010144190A (ja) 2010-07-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6025867B2 (ja) メッキ表面品質及びメッキ密着性に優れた高強度溶融亜鉛メッキ鋼板及びその製造方法
EP2794950B1 (en) Hot-dip galvanized steel sheet having excellent adhesiveness at ultra-low temperatures and method of manufacturing the same
KR101382910B1 (ko) 도금표면 품질 및 도금밀착성이 우수한 용융아연도금강판 및 그 제조방법
KR101624810B1 (ko) 도금 습윤성 및 도금 밀착성이 우수한 용융 아연 도금층을 구비한 강판과 그 제조 방법
EP2520686A2 (en) Zinc-plated steel sheet for hot pressing having outstanding surface characteristics, hot-pressed moulded parts obtained using the same, and a production method for the same
EP2956296A1 (en) Coated steel suitable for hot-dip galvanising
JP4882446B2 (ja) 溶融亜鉛めっき鋼板および合金化溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法
JP4964650B2 (ja) 加工後の耐食性に優れた溶融Al系めっき鋼板及びその製造方法
JP7332943B2 (ja) ホットスタンプ成形体
KR20190137170A (ko) 코팅된 금속 기판 및 제조 방법
JP5906628B2 (ja) 塗装後耐食性に優れる合金化溶融亜鉛めっき鋼板
JP4816068B2 (ja) めっき密着性に優れた溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法
JP4968701B2 (ja) 外観の良好な溶融Znめっき高強度鋼材
KR101621631B1 (ko) 도장 후 내식성이 우수한 합금화 용융 아연 도금 강판
JP2000248346A (ja) Si含有高強度溶融亜鉛めっき鋼板ならびに高強度合金化溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法
JP4834922B2 (ja) 溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法
JP5604784B2 (ja) めっき性の良好な合金化溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法
KR20120041619A (ko) 도금성 및 밀착성이 우수한 용융아연 도금강판 및 그 제조방법
JP2007138211A (ja) 化成処理性および耐型かじり性に優れた冷延鋼板およびその製造方法
JP5103759B2 (ja) 溶融亜鉛めっき鋼板および合金化溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法
KR101482301B1 (ko) 젖음성 및 도금밀착성이 우수한 고강도 용융아연도금강판 및 그의 제조방법
KR101978014B1 (ko) 고강도 강판 및 고강도 용융 아연 도금 강판 그리고 그것들의 제조 방법
JP2007138213A (ja) 化成処理性および耐型かじり性に優れた冷延鋼板およびその製造方法
JP2007138212A (ja) 化成処理性に優れた冷延鋼板およびその製造方法
JP2000169948A (ja) 合金化溶融亜鉛めっき鋼板およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110824

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20120321

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20120327

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130821

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130827

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131021

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140520

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140708

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140729

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140811

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5604784

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250