JP4944256B2 - データ著作権管理装置 - Google Patents

データ著作権管理装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4944256B2
JP4944256B2 JP2011003653A JP2011003653A JP4944256B2 JP 4944256 B2 JP4944256 B2 JP 4944256B2 JP 2011003653 A JP2011003653 A JP 2011003653A JP 2011003653 A JP2011003653 A JP 2011003653A JP 4944256 B2 JP4944256 B2 JP 4944256B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
key
encrypted
encryption
copyright management
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2011003653A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011138522A (ja
Inventor
誠 斉藤
隼一 籾木
Original Assignee
インターシア ソフトウェア エルエルシー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=26546399&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP4944256(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by インターシア ソフトウェア エルエルシー filed Critical インターシア ソフトウェア エルエルシー
Priority to JP2011003653A priority Critical patent/JP4944256B2/ja
Publication of JP2011138522A publication Critical patent/JP2011138522A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4944256B2 publication Critical patent/JP4944256B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F21/00Security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
    • G06F21/10Protecting distributed programs or content, e.g. vending or licensing of copyrighted material ; Digital rights management [DRM]
    • G06F21/109Protecting distributed programs or content, e.g. vending or licensing of copyrighted material ; Digital rights management [DRM] by using specially-adapted hardware at the client
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/02Payment architectures, schemes or protocols involving a neutral party, e.g. certification authority, notary or trusted third party [TTP]
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/04Payment circuits
    • G06Q20/06Private payment circuits, e.g. involving electronic currency used among participants of a common payment scheme
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/08Payment architectures
    • G06Q20/12Payment architectures specially adapted for electronic shopping systems
    • G06Q20/123Shopping for digital content
    • G06Q20/1235Shopping for digital content with control of digital rights management [DRM]
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/30Payment architectures, schemes or protocols characterised by the use of specific devices or networks
    • G06Q20/36Payment architectures, schemes or protocols characterised by the use of specific devices or networks using electronic wallets or electronic money safes
    • G06Q20/363Payment architectures, schemes or protocols characterised by the use of specific devices or networks using electronic wallets or electronic money safes with the personal data of a user
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/38Payment protocols; Details thereof
    • G06Q20/382Payment protocols; Details thereof insuring higher security of transaction
    • G06Q20/3823Payment protocols; Details thereof insuring higher security of transaction combining multiple encryption tools for a transaction
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/38Payment protocols; Details thereof
    • G06Q20/382Payment protocols; Details thereof insuring higher security of transaction
    • G06Q20/3829Payment protocols; Details thereof insuring higher security of transaction involving key management
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T1/00General purpose image data processing
    • G06T1/0021Image watermarking
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07FCOIN-FREED OR LIKE APPARATUS
    • G07F7/00Mechanisms actuated by objects other than coins to free or to actuate vending, hiring, coin or paper currency dispensing or refunding apparatus
    • G07F7/08Mechanisms actuated by objects other than coins to free or to actuate vending, hiring, coin or paper currency dispensing or refunding apparatus by coded identity card or credit card or other personal identification means
    • G07F7/0866Mechanisms actuated by objects other than coins to free or to actuate vending, hiring, coin or paper currency dispensing or refunding apparatus by coded identity card or credit card or other personal identification means by active credit-cards adapted therefor
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07FCOIN-FREED OR LIKE APPARATUS
    • G07F7/00Mechanisms actuated by objects other than coins to free or to actuate vending, hiring, coin or paper currency dispensing or refunding apparatus
    • G07F7/08Mechanisms actuated by objects other than coins to free or to actuate vending, hiring, coin or paper currency dispensing or refunding apparatus by coded identity card or credit card or other personal identification means
    • G07F7/10Mechanisms actuated by objects other than coins to free or to actuate vending, hiring, coin or paper currency dispensing or refunding apparatus by coded identity card or credit card or other personal identification means together with a coded signal, e.g. in the form of personal identification information, like personal identification number [PIN] or biometric data
    • G07F7/1016Devices or methods for securing the PIN and other transaction-data, e.g. by encryption
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L63/00Network architectures or network communication protocols for network security
    • H04L63/04Network architectures or network communication protocols for network security for providing a confidential data exchange among entities communicating through data packet networks
    • H04L63/0428Network architectures or network communication protocols for network security for providing a confidential data exchange among entities communicating through data packet networks wherein the data content is protected, e.g. by encrypting or encapsulating the payload
    • H04L63/0442Network architectures or network communication protocols for network security for providing a confidential data exchange among entities communicating through data packet networks wherein the data content is protected, e.g. by encrypting or encapsulating the payload wherein the sending and receiving network entities apply asymmetric encryption, i.e. different keys for encryption and decryption
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L63/00Network architectures or network communication protocols for network security
    • H04L63/04Network architectures or network communication protocols for network security for providing a confidential data exchange among entities communicating through data packet networks
    • H04L63/0428Network architectures or network communication protocols for network security for providing a confidential data exchange among entities communicating through data packet networks wherein the data content is protected, e.g. by encrypting or encapsulating the payload
    • H04L63/0464Network architectures or network communication protocols for network security for providing a confidential data exchange among entities communicating through data packet networks wherein the data content is protected, e.g. by encrypting or encapsulating the payload using hop-by-hop encryption, i.e. wherein an intermediate entity decrypts the information and re-encrypts it before forwarding it
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L63/00Network architectures or network communication protocols for network security
    • H04L63/06Network architectures or network communication protocols for network security for supporting key management in a packet data network
    • H04L63/062Network architectures or network communication protocols for network security for supporting key management in a packet data network for key distribution, e.g. centrally by trusted party
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L63/00Network architectures or network communication protocols for network security
    • H04L63/12Applying verification of the received information
    • H04L63/126Applying verification of the received information the source of the received data
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/23Processing of content or additional data; Elementary server operations; Server middleware
    • H04N21/234Processing of video elementary streams, e.g. splicing of video streams, manipulating MPEG-4 scene graphs
    • H04N21/2347Processing of video elementary streams, e.g. splicing of video streams, manipulating MPEG-4 scene graphs involving video stream encryption
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/25Management operations performed by the server for facilitating the content distribution or administrating data related to end-users or client devices, e.g. end-user or client device authentication, learning user preferences for recommending movies
    • H04N21/254Management at additional data server, e.g. shopping server, rights management server
    • H04N21/2541Rights Management
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/418External card to be used in combination with the client device, e.g. for conditional access
    • H04N21/4181External card to be used in combination with the client device, e.g. for conditional access for conditional access
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/426Internal components of the client ; Characteristics thereof
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/433Content storage operation, e.g. storage operation in response to a pause request, caching operations
    • H04N21/4334Recording operations
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/44Processing of video elementary streams, e.g. splicing a video clip retrieved from local storage with an incoming video stream, rendering scenes according to MPEG-4 scene graphs
    • H04N21/4405Processing of video elementary streams, e.g. splicing a video clip retrieved from local storage with an incoming video stream, rendering scenes according to MPEG-4 scene graphs involving video stream decryption
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/44Processing of video elementary streams, e.g. splicing a video clip retrieved from local storage with an incoming video stream, rendering scenes according to MPEG-4 scene graphs
    • H04N21/4408Processing of video elementary streams, e.g. splicing a video clip retrieved from local storage with an incoming video stream, rendering scenes according to MPEG-4 scene graphs involving video stream encryption, e.g. re-encrypting a decrypted video stream for redistribution in a home network
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/45Management operations performed by the client for facilitating the reception of or the interaction with the content or administrating data related to the end-user or to the client device itself, e.g. learning user preferences for recommending movies, resolving scheduling conflicts
    • H04N21/462Content or additional data management, e.g. creating a master electronic program guide from data received from the Internet and a Head-end, controlling the complexity of a video stream by scaling the resolution or bit-rate based on the client capabilities
    • H04N21/4623Processing of entitlement messages, e.g. ECM [Entitlement Control Message] or EMM [Entitlement Management Message]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/45Management operations performed by the client for facilitating the reception of or the interaction with the content or administrating data related to the end-user or to the client device itself, e.g. learning user preferences for recommending movies, resolving scheduling conflicts
    • H04N21/462Content or additional data management, e.g. creating a master electronic program guide from data received from the Internet and a Head-end, controlling the complexity of a video stream by scaling the resolution or bit-rate based on the client capabilities
    • H04N21/4627Rights management associated to the content
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/80Generation or processing of content or additional data by content creator independently of the distribution process; Content per se
    • H04N21/83Generation or processing of protective or descriptive data associated with content; Content structuring
    • H04N21/835Generation of protective data, e.g. certificates
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/16Analogue secrecy systems; Analogue subscription systems
    • H04N7/167Systems rendering the television signal unintelligible and subsequently intelligible
    • H04N7/1675Providing digital key or authorisation information for generation or regeneration of the scrambling sequence
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2211/00Indexing scheme relating to details of data-processing equipment not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00
    • G06F2211/007Encryption, En-/decode, En-/decipher, En-/decypher, Scramble, (De-)compress
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2211/00Indexing scheme relating to details of data-processing equipment not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00
    • G06F2211/007Encryption, En-/decode, En-/decipher, En-/decypher, Scramble, (De-)compress
    • G06F2211/008Public Key, Asymmetric Key, Asymmetric Encryption
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2221/00Indexing scheme relating to security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
    • G06F2221/21Indexing scheme relating to G06F21/00 and subgroups addressing additional information or applications relating to security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
    • G06F2221/2107File encryption

Description

本発明はデジタルデータの表示、保存、複写、加工、転送においてデータを利用する装置に係るものであり、デジタルデータの著作権を保護することを目的とする。
情報化時代と呼ばれる今日、これまでは各々のコンピュータが独立して保存していた各種のデータを通信回線で各々のコンピュータを接続することによって相互に利用するデータベースシステムが普及しつつある。このデータベースシステムにおいてこれまでに扱われてきた情報は古典的なコンピュータで処理することができる情報量が少ないコード化情報及びせいぜいのところでファクシミリ情報のようなモノクローム2値データであり、自然画及び動画のような情報量が格段に多いデータを取扱うことができなかった。
ところで、各種電気信号のディジタル処理技術が発展する中で、従来はアナログ信号としてのみ扱われていた2値データ以外の画像信号もディジタル処理技術の開発が進められている。この画像信号のディジタル化によりテレビジョン信号のような画像信号をコンピュータで扱うことが可能となるため、コンピュータが扱う各種のデータと画像信号をディジタル化した画像データとを同時に取り扱う「マルチメディアシステム」が将来の技術として注目されている。
画像データは、文字データ及び音声データと比較して圧倒的に情報量が多いため、そのままでは保存,転送あるいはコンピュータにおける各種の処理が困難である。そのため、これらの画像データを圧縮/伸張することが考えられ、いくつかの画像データ圧縮/伸張用の規格が作成されてきた。その中で、共通の規格としてこれまでに静止画像用のJPEG(Joint Photographic image coding ExpertsGroup)規格,テレビジョン会議用のH.261規格,画像蓄積用のMPEG1(Moving Picture image coding Experts Group 1)規格及び現在のテレビジョン放送から高精細度テレビジョン放送に対応するMPEG2規格が作成された。これらの技術により、ディジタル映像データのリアルタイム処理が可能となってきている。
従来広く普及しているアナログデータは保存,複写,加工,転送をする毎に品質が劣化するために、これらの作業によって生じる著作権の処理は大きな問題とはならなかった。しかし、ディジタルデータは保存,複写,加工,転送を繰り返して行っても品質劣化が生じないため、これらの作業によって生じる著作権の処理は大きな問題である。これまで、ディジタルデータの著作権処理には的確な方法がなく、著作権法であるいは契約で処理されており、著作権法においてもディジタル方式の録音・録画機器に対する補償金が制度化されているにすぎない。
データベースの利用法は単にその内容を参照するだけでなく、通常は得たデータを保存,複写,加工することによって有効活用し、加工したデータを通信回線を経由してオンラインであるいは適当な記憶媒体を利用してオンラインで他人に転送したりさらにはデータベースに対して転送し、新しいデータとして登録することさえ可能である。従来のデータベースシステムにおいては文字データのみが対象となっていたが、マルチメディアシステムにおいては、これまでデータベース化されていた文字等のデータに加えて、本来アナログデータである音声データ及び画像データがディジタル化されてデータベースとされる。
このような状況において、データベース化されたデータの著作権をどのように取扱うかが大きな問題となるが、これまでのところそのための著作権管理手段、特に、複写,加工,転送等の2次利用について完成された著作権管理手段はない。なお、広告付きソフトあるいはフリーウェア呼ばれるデータは利用において原則として使用料を必要としないが、著作権は存在しており、利用の仕方によっては著作権上の制限を受ける場合がある。本発明者らは特開平6−46419号及び特開平6−141004号で公衆電信電話回線を通じて鍵管理センタから許可鍵を入手することによって著作権管理を行うシステムを、特開平6−132916号でそのための装置を提案した。
また、特願平6−64889号(特許文献1)及び特願平6−237673号において、ディジタルデータの著作権を管理するシステムについて提案した。これらのシステム及び装置において、暗号化された番組の視聴を希望する者は通信装置を使用し通信回線を経由して管理センタに視聴申し込みを行い、管理センタはこの視聴申し込みに対して許可鍵を送信するとともに課金処理を行い料金を徴収する。許可鍵を受信した視聴希望者はオンラインあるいはオフライン手段によって許可鍵を受信装置に送り込み、許可鍵を送り込まれた受信装置はその許可鍵によって暗号化された番組の暗号を解除する。
特願平6−64889号に記載されたシステムは、デジタル映像のリアルタイム送信も含むデータベースシステムにおけるデジタルデータの表示(音声化を含む),保存,複写,加工,転送における著作権の管理を行うために、利用を許可する鍵の他に、著作権を管理するためのプログラム及び著作権情報を用いる。この著作権管理プログラムは、申し込みあるいは許可内容に反する利用が行われないように監視し管理を行う。また、この特願平6−64889号には、データが暗号化された状態でデータベースから供給され、著作権管理プログラムによって表示・加工のときに復号化され、保存,コピー,転送は再び暗号化された状態で行なわれるようにすることが記載されている。さらに、著作権管理プログラム自体を暗号化し、許可鍵で著作権管理プログラムを復号化し、復号化された著作権管理プログラムが著作権データの復号化及び暗号化を行うこと、データの保存及び表示以外の利用が行われた場合には操作者についての情報を含む著作権情報を原著作権情報に加えて履歴として保存することも記載されている。
初めに暗号技術について一般的な説明をしておく。暗号技術には、秘密鍵暗号方式(secret-key cryptosystem)と、公開鍵暗号方式(public-key cryptosystem)がある。秘密鍵暗号方式は、暗号化と復号化に同じ暗号鍵を使用する暗号方式であり、暗号化及び復号化に要する時間が短い反面、秘密鍵が発見され暗号が解読(Cryptanalize)されてしまうことがある。一方、公開鍵暗号方式は暗号化用の鍵が公開鍵(public-key)として公開されており、復号化用の鍵が公開されていない暗号鍵方式であり、暗号化用の鍵は公開鍵と呼ばれ、復号化用の鍵は専用鍵(private-key)と呼ばれる。この暗号方式を使用するには、情報を発信する側は暗号を受信する側の公開鍵で暗号化(encrption)し、情報を受信する側は公開されていない専用鍵で復号化(decryption)する暗号方式であり、暗号化及び復号化に要する時間が長い反面、専用鍵を発見することが殆ど不可能であり暗号の解読が非常に困難である。
暗号技術においては平文(plaintext)Mを暗号鍵(cryption key)Kを用いて暗号化し暗号文(cryptogram)Cを得る場合をC=E(K,M)
と表現し、暗号文Cを暗号鍵Kを用いて復号し平文Mを得る場合をM=D(K,C)
と表現する。本発明において使用される暗号方式には、暗号化と復号化に同じ秘密鍵Ksが使用される秘密鍵方式(secret-key system)と、平文の暗号化に公開鍵(publickey)Kbが使用され、暗号文の復号化に専用鍵(private-key)Kvが使用される公開鍵方式(public-key system)が採用される。
図1に示されたのは、本願発明に係るデータ著作権管理装置が使用される先願である特願平6−237673号に示されたデータ著作権管理システムの構成である。このシステムでは、暗号化データが1次ユーザ4からの要求に応じて双方向的に供給される。また、暗号鍵方式として秘密鍵方式及び公開鍵方式が採用される。なお、このシステムがデータ供給手段としてデータベース以外に広告付き等の無料の暗号化する必要の無い衛星放送,地上波放送,CATV放送あるいは記録媒体を用いる場合にも適用可能なことは勿論のことである。
このシステムにおいて、1はデータベース、4は1次ユーザ端末装置、5は2次ユーザ端末装置、6は3次ユーザ端末装置、7はn次ユーザ端末装置である。また、3は著作権管理センタ、8,9及び10は著作権管理センタ3に保管されている2次著作権データ,3次著作権データ・・・n次著作権データ、2は通信事業者が提供する公衆回線あるいはケーブルテレビジョン事業者が提供するCATV回線等の通信ネットワークである。
これらのうち、データベース1、1次ユーザ端末装置4、2次ユーザ端末装置5、3次ユーザ端末装置6、n次ユーザ端末装置7、著作権管理センタ3は通信ネットワーク2に接続されており相互に接続可能である。この図において、破線で示された経路は暗号化されたデータの経路であり、実線で示された経路は各ユーザ端末装置からの要求の経路であり、1点鎖線で示された経路は各データからの利用形態に対応した許可情報とともに暗号鍵が転送される経路であり、2点鎖線で示された経路はデータベースからあるいは著作権管理センタ内でデータから次位のデータへ著作権情報が転送される経路である。また、このシステムを利用する各ユーザは予めデータベース組織に登録をしておく。また、この登録の際にデータベース組織利用ソフトウェアがユーザに対して提供される。このデータベース組織利用ソフトウェアにはデータ通信用プロトコル等の通常の通信用ソフトウェアの他に暗号化された著作権管理プログラムを復号化するためのプログラムが含まれている。
データベース1を利用するに当たり、1次ユーザは1次ユーザ認証データAu1,第1公開鍵Kb1及び第1公開鍵Kb1に対応する第1専用鍵Kv1,第2公開鍵Kb2及び第2公開鍵Kb2に対応する第2専用鍵Kv2を用意し、1次ユーザ端末装置4を利用し通信ネットワーク2を経由してデータベース1にアクセスする。
1次ユーザから1次ユーザ認証データAu1,第1公開鍵Kb1、第2公開鍵Kb2の転送を受けたデータベース1は、1次ユーザ認証データAu1を確認し、確認された1次ユーザ認証データAu1を1次ユーザ情報Iu1として2次著作権管理センタ3に転送する。
一方、データベース1は2個の秘密鍵すなわち第1の秘密鍵Ks1と第2の秘密鍵Ks2を用意する。用意された第1の秘密鍵Ks1及び第2の秘密鍵Ks2中、第2の秘密鍵Ks2も予め著作権管理センタ3に転送される。
これらの転送が行われた結果著作権管理センタ3には1次利用形態に対応する許可鍵Kp、1次ユーザ情報Iu1、原著作権情報Ic0及び第2秘密鍵Ks2が格納される。なお、これらの中で原著作権情報Ic0は著作権使用料金分配に用いられる。
データの利用を希望する1次ユーザは、1次ユーザ端末装置4を利用してデータベース1にアクセスすると、データメニューが転送される。このときデータメニューとともに料金の情報を表示してもよい。
データメニューが転送されると1次ユーザはデータメニュー検索を行いデータMを選択する。このとき、選択されたデータMの原著作権情報Ic0が著作権管理センタ3に転送される。また、1次ユーザは視聴・保存・複写・加工・転送である利用形態に対応した許可鍵の中から希望する利用形態に対応した許可鍵Kp1を選択する。この許可鍵Kp1も著作権管理センタ3に転送される。
なお、1次ユーザが行う利用形態として視聴・保存は最低限必要であるから、これらの利用形態は最小限の利用形態として選択の対象から外し、複写・加工・転送のみを選択の対象とすることもできる。
1次ユーザの要求に応じてデータベース1から原データM0が読み出される。読み出された原データM0は第1秘密鍵Ks1で暗号化される。
Cm0ks1=E(Ks1, M0)
この暗号化データCm0ks1には暗号化されていない原著作権者情報Ic0が付けられている。また、第1の秘密鍵Ks1を第1の公開鍵Kb1で、第2の秘密鍵Ks2を同じく第2の公開鍵Kb2で暗号化する。
Cks1kb1= E(Kb1, Ks1)
Cks2kb2= E(Kb2, Ks2)
併せて著作権管理プログラムPも第2の秘密鍵Ks2で暗号化されるが、Cpks2= E(Ks2, P)
著作権管理プログラムPの暗号化は第2の秘密鍵Ks2で暗号化されなければならないものではなく、他の適当な暗号鍵を用いて暗号化することができる。暗号化原データCm0ks1、暗号化著作権管理プログラムCpks2及び2個の暗号化秘密鍵Cks1kb1, Cks2kb2が通信ネットワーク2を経由して1次ユーザ端末装置4に転送される。このときに必要ならば課金が行われる。なお、暗号化著作権管理プログラムCpks2はデータベース1から供給されるのではなく、ユーザ端末装置4内の例えばROMに内蔵しておくことも可能である。
データベース1から暗号化原データCm0ks1,2個の暗号化秘密鍵Cks1kb1,Cks2kb2
及び暗号化著作権管理プログラムCpks2を受け取った1次ユーザは、データベース組織利用ソフトウェアを利用して第1公開鍵Kb1に対応する第1専用鍵Kv1を用いて暗号化第1秘密鍵Cks1kb1を復号化し、Ks1= D(Kv1, Cks1kb1)
第2公開鍵Kb2に対応する第2専用鍵Kv2を用いて暗号化第2秘密鍵Cks2kb2を復号化する。
Ks2= D(Kv2, Cks2kb2)
さらに、復号化された第2秘密鍵Ks2を用いて暗号化著作権管理プログラムCpks2を復号化する。
P= D(Ks2, Cpks2)
最後に、復号化された著作権管理プログラムPを利用して復号化された第1秘密鍵Ks1を用いて暗号化データCm0ks1を復号化し、M0=D(Ks1, Cm0ks1)
復号化された原データM0をそのままあるいは加工データM1として利用する。前に説明したように、第1専用鍵Kv1及び第2専用鍵Kv2は1次ユーザが用意し他には公開していない暗号鍵であるから、第3者がデータMを入手したとしても暗号化データMを復号化して利用することは不可能である。
以後原データM0あるいは加工データM1であるデータMの保存、コピーあるいは転送を行う場合には第2秘密鍵Ks2を用いて暗号化及び復号が行われる。
Cmks2= E(Ks2, M)
M= D(Ks2, Cmks2)
復号された第2の秘密鍵Ks2は以後データの保存、コピーあるいは転送を行う場合にデータの暗号化/復号化を行う際の暗号鍵として用いられる。1次ユーザ端末装置4には、これらの第1専用鍵Kv1及び第2専用鍵Kv2、第1の秘密鍵Ks1及び第2秘密鍵Ks2,データM,著作権管理プログラムPとともに原著作権情報Ic0及び1次ユーザがデータの加工を行った場合には1次ユーザ情報及び加工日時等である著作権情報Ic1も格納される。なお、この著作権情報Ic1は著作権情報ラベルとしてデータに付けるようにし、さらにディジタル署名付にしておけば安全である。暗号化データCmks2は暗号化されて流通し、復号鍵である第2秘密鍵Ks2を入手するためには、著作権情報ラベルが手がかりとなるから、暗号化データCmks2からこの著作権情報ラベルが取り外された場合には、第2秘密鍵Ks2を入手することができない。
暗号化データCmks2が1次ユーザ端末装置4内に保存された場合には第2の秘密鍵Ks2が装置内に保存されるが、暗号化データCmks2が1次ユーザ端末装置4内に保存されることなく記憶媒体11にコピーあるいは通信ネットワーク2を経由して2次ユーザ端末装置5への転送が行なわれた場合には、1次ユーザ端末装置4における以降の利用を不可能にするために第2の秘密鍵Ks2が廃棄される。なお、この場合コピー・転送回数に制限を設けて、制限回数内のコピー・転送では第2の秘密鍵Ks2が廃棄されないようにしてもよい。
データMを外部記憶媒体11にコピーあるいは通信ネットワーク2を経由して転送しようとする1次ユーザは、コピーあるいは転送を行うにあたって第2秘密鍵Ks2を用意し、データMを第2の秘密鍵Ks2を用いて暗号化する。
Cmks2= E(Ks2, M)
この暗号化データCmks2には暗号化されていない原著作権情報Ic0、1次ユーザの著作権情報Ic1が付加される。
2次ユーザは、データベース使用前に1次ユーザと同様に2次ユーザを認証するための認証データAu2,第3の公開鍵Kb3及び第3の公開鍵Kb3に対応する第3の専用鍵Kv3,第4の公開鍵Kb4及び第4の公開鍵Kb4に対応する第4の専用鍵Kv4を用意する。
コピーあるいは転送された暗号化データCmks2の2次利用を希望する2次ユーザは、2次ユーザ端末装置5を利用して通信ネットワーク2を経由して著作権管理センタ3に対してデータ名あるいはデータ番号を指定して2次利用申込を行うが、そのときに、2次ユーザ認証データAu2、原著作権情報Ic0及び1次ユーザ著作権情報Ic1に加えて第3の公開鍵Kb3と第4の公開鍵Kb4も転送する。
2次ユーザからの2次利用申込を受けた著作権管理センタ3は、2次ユーザの認証データAu2を確認し、確認された2次ユーザ認証データAu2は2次ユーザ情報として3次著作権データ9に転送される。また、1次ユーザの2次著作権情報Ic1が転送された場合には2次著作権情報Ic1を2次著作権データ8に照会・確認し、確認された2次的著作権情報Ic1は3次著作権データ9に転送される。
2次ユーザは視聴・蓄積・複写・加工・転送の利用形態に対応した許可鍵Kp2を選択する。選択された利用形態に対応した許可鍵Kp2は3次著作権データベース9に転送される。なお、2次ユーザの利用形態として視聴・蓄積は最低限必要であるから、これらの利用形態は最小限の利用形態として選択の対象から外し、複写・加工・転送のみを選択の対象としてもよい。
2次著作権データベース8は、第3の秘密鍵Ks3を用意する。用意された第3の秘密鍵Ks3は3次著作権データ9に転送され格納される。
これらの転送が行われた結果、3次著作権データ9には許可鍵Kp2、1次ユーザ著作権情報Ic1、1次ユーザ情報Iu1、原著作権情報Ic0、2次ユーザ情報Iu2及び第3の秘密鍵Ks3が格納される。これらの中、許可鍵Kp2と1次ユーザ著作権情報Ic1及び1次ユーザ情報Iu1は、著作権使用料金分配に用いられる。
以下同様にして、n次著作権データ10にはn次利用形態に対応した許可鍵Kpn、(n−1)次ユーザの2次的著作権情報Icn-1、1次ユーザ情報Iu1、原著作権情報Ic0、n次ユーザ情報Iun及び第nの秘密鍵Ksnが格納される。
2次著作権データ8から許可鍵Kp2、1次ユーザ情報Iu1、原著作権情報Ic0及び第2の秘密鍵Ks2が読み出される。この中、原著作権情報Ic0は著作権使用料配分のために使用される。読み出された第2の秘密鍵Ks2は2次ユーザの第3の公開鍵Kb3を用いて、第3の秘密鍵Ks3は同じく第4の公開鍵Kb4を用いて暗号化される。
Cks2kb3= E(Kb3, Ks2)
Cks3kb4= E(Kb4, Ks3)
また、著作権管理プログラムPは第3の秘密鍵Ks3を用いて暗号化される。
Cpks3= E(Ks3, P)
暗号化著作権管理プログラムCpks3及び暗号化第2秘密鍵Cks2kb3及び暗号化第3秘密鍵Cks3kb4が通信ネットワーク2を経由して2次ユーザ端末装置5に転送される。このときに必要ならば課金が行われる。
2次著作権データ8から暗号化された2個の秘密鍵Cks2kb3及びCks3kb4及び暗号化された著作権管理プログラムCpks3を受け取った2次ユーザは、データベース利用ソフトウェアを利用して第3専用鍵Kv3を用いて暗号化第2秘密鍵Cks2kb3を復号し、第4の公開鍵Kb4に対応する第4の専用鍵Kv4を用いて暗号化第3秘密鍵Cks3kb4を復号する。
Ks2= D(Kv3, Cks2kb3)
Ks3= D(Kv4, Cks3kb4)
また、復号化された第3の秘密鍵Ks3を用いて暗号化著作権管理プログラムCpks3が復号される。
P= D(Ks3, Cpks3)
次に、復号化された著作権管理プログラムPを利用して復号された第2の秘密鍵Ks2を用いて暗号化データCmks2を復号化し利用する。
M= D(Ks2, Cmks2)
前に説明したように、第3専用鍵Kv3及び第4専用鍵Kv4は2次ユーザが用意しただけで他には公開していない暗号鍵であるから、第3者が暗号化データCmks2を入手したとしても復号化して利用することは不可能である。
このシステムを利用する各ユーザは予めデータベース組織に登録をしておく必要があり、また、この登録の際にデータベース用ソフトウェアがユーザに対して提供される。このソフトウェアにはデータ通信用プロトコル等の通常の通信用ソフトウェアの他に第1暗号鍵を用い著作権管理プログラムを復号するためのプログラムが含まれているため、その保護を図る必要がある。また、データMを利用するために第1暗号鍵K1、第2暗号鍵K2及び著作権管理プログラムPが各ユーザに対して転送され、各ユーザはこれらを保管しておく必要がある。さらには著作権情報ラベル、ユーザ情報、公開鍵方式の公開鍵と専用鍵そして秘密鍵生成アルゴリズムを含むプログラム等が必要に応じて保管される。
これらを保管しておく手段としてフレキシブルディスクを使用することが最も簡便な手段であるが、フレキシブルディスクはデータの消失あるいは改竄に対して極めて脆弱である。また、ハードディスクドライブを使用した場合にもフレキシブルディスク程ではないがデータの消失あるいは改竄に対する不安がある。ところで、最近カード形状の容器にIC素子を封入したICカードが普及し、特にマイクロプロセッサを封入したPCカードがPCMCIAカードあるいはJEIDAカードとして規格化が進められている。
先願である特願平6−237673号で本発明者らが提案したデータ著作権管理装置を図2により説明する。このデータ著作権管理装置15は、マイクロプロセッサ(CPU)16、CPU16のローカルバス17、ローカルバス17に接続された読み出し専用メモリ(ROM)18及び書き込み・読み出しメモリ(RAM)19を有するコンピュータシステムとして構成されており、ローカルバス17がユーザ端末装置20のマイクロプロセッサ21のシステムバス22に接続される。
また、ユーザ端末装置20のシステムバス22には装置外部のデータベースからデータを受け取り、データを外部へ転送する通信装置(COMM)23、CD−ROMで供給されるデータを読み込むCD−ROMドライブ(CDRD)24、受け取ったデータあるいは加工したデータを外部へ供給するためにフレキシブルディスクドライブに複写するフレキシブルディスクドライブ(FDD)25及びデータを保存するハードディスクドライブ(HDD)26が接続される。なお、ユーザ端末装置のシステムバス22には当然のこととしてROM、RAM等が接続されているが、この図においては記載が省略されている。
データ著作権管理装置15のROM18には、データベースを利用するためのソフトウェア及びユーザデータ等の固定した情報が格納されている。RAM19には鍵管理センタあるいは著作権管理センタから供給された暗号鍵及び著作権管理プログラムが格納される。復号化あるいは再暗号化の作業はデータ著作権管理装置15が行い、処理結果だけがローカルバス17及びユーザ端末装置のシステムバス21を経由してユーザ端末装置20に転送される。このデータ著作権管理装置15は、モノリシックIC、ハイブリッドIC、拡張ボード、ICカードあるいはPCカードとして実現される。
特開平7−271865号公報
本件出願においては、先願である特願平6−237673号で提案されたユーザ端末装置に付属して用いるデータ著作権管理装置をさらに具体的にしたデータ著作権管理装置を提案する。本発明のデータ著作権管理装置は、ユーザ端末装置に付属して用いられ、中央処理装置,中央処理装置バス,読み出し専用半導体メモリ,電気的消去可能プログラマブルメモリ及び読み出し・書き込みメモリを備えている。中央処理装置バスには中央処理装置,読み出し専用半導体メモリ,電気的消去可能プログラマブルメモリ及び読み出し・書き込みメモリが接続されるとともにデータを利用する装置のシステムバスが接続可能とされ、読み出し専用半導体メモリにはデータ著作権管理システムプログラム、暗号アルゴリズム及びユーザ情報が格納され、電気的消去可能プログラマブルメモリには第2の専用鍵、利用許可鍵、第2の秘密鍵及び著作権情報が格納され、装置動作時には読み出し・書き込みメモリに第1の公開鍵、第1の専用鍵、第2の公開鍵及び第1の秘密鍵が転送される。著作権管理プログラムは外部から供給される場合にはEEPROMに格納されるが、そうでない場合にはROMに格納される。データ著作権管理装置の形態としてはモノリシックIC,ハイブリッドIC,専用の端子を有する薄型のICカード,PCカード及び挿入用ボードが可能である。
これまでに先願発明として説明したデータ著作権管理システムにおいては、入手した暗号化データを表示・加工する場合には復号化して利用するが、入手あるいは加工したデータを保存・複写・転送する場合には再暗号化することによって、データの不正規な使用ができないようにしている。したがって、本発明が対象とするデータ著作権管理システムで使用される装置においては、データの復号化だけでなく、データの再暗号化も同時に行われる必要があるが、これらの先願に記載されたデータ著作権管理装置はデータの復号化あるいは再暗号化の作業のうち一方のみしか実行することができない。
そこで、本願においては著作権を管理するために暗号化されて供給されるデータを復号化と再暗号化を同時に行うことができるデータ著作権管理装置の発明を提案する。そのために、ユーザ端末装置においてユーザ端末装置全体を制御するマイクロプロセッサに加えて少なくとも1個のマイクロプロセッサ、理想的には2個のマイクロプロセッサ、を付加させることにより暗号化されて供給されたデータの復号化及び再暗号化を行う。1個のマイクロプロセッサが付加される場合は、ユーザ端末装置のマイクロプロセッサと付加されたマイクロプロセッサの中一方がデータの復号化を行い、他方が再暗号化を行う。2個のマイクロプロセッサが付加される場合は、付加されたマイクロプロセッサの中の一方がデータの復号化を行い、他方のマイクロプロセッサが再暗号化を行い、ユーザ端末装置20のマイクロプロセッサは全体の動作を制御する。
付加されるマイクロプロセッサはユーザ端末装置のマイクロプロセッサのシステムバスに接続してもよいが、この構成ではマイクロプロセッサを並行して動作させるマルチプロセッサ構成を実現することはできない。そこで、本願においてはSCSIバスあるいはPCIバスを利用してマルチプロセッサ構成としたデータ著作権管理装置を提案する。
デジタルデータには、文字データの他にグラフィックデータ、コンピュータプログラム、デジタル音声データ、JPEG等の方式による静止画データ、さらにはMPEG等による動画データがある。これらのデータからなるデータ著作物は種々の装置を用いて利用されるが、これらの装置にもデータ著作権管理機能を具えておく必要がある。そこで、本出願においてはこれらのデータ著作権管理装置及び先願に記載されたデータ著作権管理装置の使用形態として種々の装置に内蔵することを提案する。
本発明の第1の態様は、データを利用する端末装置、受信装置、記録装置、またはコンピュータ装置の内部に接続して用いられるデータ著作権管理装置であって、前記端末装置、受信装置、記録装置、またはコンピュータ装置に提供されるデータの著作権を管理する著作権管理システムから第1秘密鍵、第2秘密鍵および暗号化データが前記端末装置、受信装置、記録装置、またはコンピュータ装置に提供され、
前記第1秘密鍵及び第2秘密鍵を保存する手段と、前記端末装置、受信装置、記録装置、またはコンピュータ装置から前記暗号化データの供給を受ける手段と、前記暗号化データが前記端末装置、受信装置、記録装置、またはコンピュータ装置で加工される場合に、前記第1秘密鍵を用いて暗号化データを復号データに復号する手段と、前記第2秘密鍵を用いてその加工されたデータを再暗号化データへ暗号化する再暗号化手段と、データの加工が実行されたときに前記端末装置、受信装置、記録装置、またはコンピュータ装置の1次ユーザ情報を格納する手段と、前記再暗号化データがコピーあるいは転送されるときに、前記第1秘密鍵及び第2秘密鍵を廃棄する手段と、前記第2秘密鍵が再転送されるように、前記端末装置、受信装置、記録装置、またはコンピュータ装置の1次ユーザ情報を提示して前記著作権管理システムに再暗号化データを利用するための前記第2秘密鍵の再転送を申し込む手段とを備え、
前記第2秘密鍵が再転送された事により、前記再暗号化データのコピー又は転送を前記著作権管理システムに登録させるものである。
また、第2の態様は、データを利用する端末装置、受信装置、記録装置、またはコンピュータ装置の内部に接続して用いられるデータ著作権管理装置であり、
マイクロプロセッサと、前記マイクロプロセッサに接続されるローカルバスと、
前記ローカルバスに接続される読み出し専用半導体メモリ及び読み出し・書き込みメモリとを備え、
前記端末装置、受信装置、記録装置、またはコンピュータ装置のマイクロプロセッサと前記データ著作権管理装置のマイクロプロセッサのうち一方が復号化処理を行い他方が再暗号化処理を行うものでもよい。
また、第3の態様は、データを利用する端末装置、受信装置、記録装置、またはコンピュータ装置の内部に接続して用いられ、
第1及び第2のマイクロプロセッサと、前記第1のマイクロプロセッサに接続される第1のローカルバスと、前記第1のローカルバスに接続される第1の読み出し専用半導体メモリおよび第1の読み出し・書き込みメモリと、前記第2のマイクロプロセッサに接続される第2のローカルバスと、前記第2のローカルバスに接続される第2の読み出し専用半導体メモリおよび第2の読み出し・書き込みメモリとを備え、
前記第1のマイクロプロセッサが暗号化されたデータの復号化処理を行い、前記第2のマイクロプロセッサが復号化されたデータの再暗号化処理を行うものでもよい。
本願においては著作権を管理するために暗号化されて供給されるデータを復号化と再暗号化を同時に行うことができる。
以下、本願発明の実施例を図面を用いて説明する。図3に示されたのは、実施例1である本願発明に係るデータ著作権管理装置の構成を示すブロック図である。このデータ著作権管理装置30は、先願である特願平6−237673号に記載されたデータ著作権管理装置15の構成要素に加えて電気的消去可能プログラマブルメモリ(EEPROM)31を備えている。このデータ著作権管理装置30は、CPU16、CPU16のローカルバス17、ローカルバス17に接続されたROM18、RAM19及びEEPROM31を有するコンピュータシステムであり、ローカルバス17がユーザ端末装置20のマイクロプロセッサ21のシステムバス22に接続される。また、ユーザ端末装置20のシステムバス22には装置外部のデータベースからデータを受け取り、データを外部へ転送する通信装置(COMM)23、CD−ROMで供給されるデータを読み込むCD−ROMドライブ(CDRD)24、受け取ったデータあるいは加工したデータを外部へ供給するためにフレキシブルディスクドライブに複写するフレキシブルディスクドライブ(FDD)25及びデータを保存するハードディスクドライブ(HDD)26が接続される。なお、ユーザ端末装置のシステムバス22には当然のこととしてROM、RAM等が接続されているが、この図においては記載が省略されている。
ROM18には、データ著作権管理プログラム、暗号アルゴリズムに基づく暗号プログラム及びユーザデータ等の固定した情報が格納されている。EEPROM31には暗号鍵及び著作権情報が格納される。なお、データ著作権管理プログラム及び暗号プログラムがデータベース等外部から供給される場合には、これらはROM18ではなく、EEPROM31に格納される。復号化あるいは再暗号化の作業はデータ著作権管理装置30が行い、処理結果だけがローカルバス17及びシステムバス22を経由してユーザ端末装置20に転送される。
このデータ著作権管理装置30は、モノリシックIC、ハイブリッドIC、拡張ボード、ICカードあるいはPCカードとして実現される。
実施例1のデータ著作権管理装置30のROM18には、データ著作権管理プログラム、暗号アルゴリズムに基づく暗号プログラム及びユーザデータ等の固定した情報が格納されている。なお、このROM18には秘密ではない秘密鍵アルゴリズムに基づく秘密鍵生成プログラム、復号化プログラム及び再暗号化プログラムを格納することができる。EEPROM31には暗号鍵及び著作権情報が格納される。なお、著作権管理プログラム及び暗号プログラムがデータベース等外部から供給される場合には、これらはROM18ではなく、EEPROM31に格納される。なお、このEEPROMは必ずしも必要なものではなく、省略することも可能である。RAM19には鍵管理センタあるいは著作権管理センタから供給される第1暗号鍵あるいは第2暗号鍵の一方及びデータ著作権管理システムプログラムが格納される。
一方、ユーザ端末装置20のMPU46が必要とするソフトウェア及びユーザデータ等の情報はソフトウェアによりユーザ端末装置20に供給され、ユーザ端末装置20のRAMに格納されている。また、ユーザ端末装置20のRAMには鍵管理センタあるいは著作権管理センタから供給される第1暗号鍵あるいは第2暗号鍵の一方及び著作権管理システムプログラムが格納される。復号化及び再暗号化の作業はユーザ端末装置20本体のMPU46とデータ著作権管理装置30のCPU16が分担して、一方が復号化を他方が再暗号化を行い、データ著作管理装置30の処理結果だけがユーザ端末装置に転送される。
図4により、図3に示されたデータ著作権管理装置30の具体的な内部構成を示す。データ著作権管理装置30には、マイクロコンピュータ(CPU)16、読み出し専用メモリ(ROM)18、書き込み・読み出しメモリ(RAM)19及び電気的消去可能プログラマブルメモリ(EEPROM)31が封入され、これらがマイクロコンピュータ16のマイクロコンピュータバス17に接続されており、さらにこのマイクロコンピュータバス17はユーザ端末装置20本体のシステムバス22に接続されている。
読み出し専用半導体メモリ18にはデータ著作権管理システムプログラム,暗号アルゴリズム及びユーザ情報が格納されている。電気的消去可能プログラマブルメモリ31の内部は3つのエリアに区分される。第1エリア35には第1公開鍵Kb1,第1専用鍵Kv1,第2公開鍵Kb2及び第2専用鍵Kv2が格納される。第2エリア36には著作権管理プログラムP,視聴許可・蓄積許可・複写許可・加工許可・転送許可等の1次利用における許可鍵となる第1秘密鍵Ks1及び視聴許可・蓄積許可・複写許可・加工許可・転送許可等の2次利用における許可鍵となる第2秘密鍵Ks2が格納される。なお、著作権管理プログラムが外部から供給されるのではなく、ユーザ側に予め置かれることがあるが、その場合著作権管理プログラムは電気的消去可能プログラマブルメモリ31の第2のエリア36ではなく、読み出し専用メモリ18に格納される。第3エリア37には原著作権情報、2次著作権情報等の著作権情報及びアクセスコントロールキーが格納される。
電気的消去可能プログラマブルメモリ31と同様に、書き込み・読み出しメモリ19の内部も3つのエリアに区分される。第1エリア32には動作時に第1公開鍵Kb1,第1専用鍵Kv1及び第2公開鍵Kb2が格納される。第2エリア33には動作時に視聴許可・蓄積許可・複写許可・加工許可・転送許可等の1次利用における許可鍵となる第1秘密鍵Ks1が格納される。第3エリア34には動作時にアクセスコントロールキーが格納される。
このデータ著作権管理装置を付属させたユーザ端末装置はデータを利用するためのすべての作業を本発明に係るデータ著作権管理装置内で行い、結果だけをユーザ端末装置に転送し各種の利用を行うようにするので、安全性が高い。
情報量が多い画像データを送・受信する場合には、通信データ量を減少させるために原データを圧縮してから送信し、被圧縮データを受信後に伸張して利用するが、この場合にもデータを暗号化することにより著作権管理を行うことが可能である。図5に示されたのは、暗号化されるデータがJPEG規格あるいはMPEG規格で圧縮されたデジタル画像である場合のデータ著作権管理フローの例であり、このフローは伝送線路を挟んで送信側フローと受信側フローに分けられ、さらに受信側フローは表示フローと保存フローに分けられる。
送信側における信号処理はデジタル画像を用意する過程と用意されたデジタル画像を処理する過程から構成されている。この過程において原画像がデジタル画像41である場合にはそのまま次の処理が行われるが、原画像がアナログ画像40である場合にはデジタル化処理42が行われる。デジタル画像は初めにJPEG規格、MPEG規格等の所定の規格により圧縮処理43され、圧縮されたデジタルデータは第1秘密鍵を用いて暗号化44される。
このような送信側信号処理が行われた画像データは、衛星放送電波、地上波放送電波、CATV電波あるいは公衆回線・ISDN回線等の伝送線路45を経由して伝送される。なお、この伝送線路としてデジタルビデオテープ、デジタルビデオディスクあるいはCD−ROM等の記録媒体を使用する場合もある。
このようにして受信側に伝送された画像データは初めに第1秘密鍵を用いて復号化46され、次に圧縮された画像データの伸張47が行われ、表示49される。表示装置がデジタルデータ表示装置である場合にはそのまま表示されるが、アナログデータ表示装置である場合にはアナログ化48が行われる。
データがハードディスク、フレキシブルディスク、光磁気ディスク、追記型ビデオディスク等に保存される場合には第2秘密鍵を用いて再暗号化50された上で、保存される。再暗号化されて保存された画像データを再度表示する場合には、第2秘密鍵を用いて再復号化52され、表示49される。表示装置がデジタルデータ表示装置である場合にはそのまま表示されるが、アナログデータ表示装置である場合にはアナログ化48が行われる。なお、データが画像以外のデータである場合のデータ圧縮/伸張手段及び伝送経路はそのデータに適合した適宜なものが使用される。
図6に示されたのは、先願である特願平6−237673号に示されたデータベース著作権管理システムの例であり、このシステムにおいては暗号鍵方式として秘密鍵方式が採用される。この図に示すシステムにおいて、1はテキストデータ,コンピュータグラフィックス画面あるいはコンピュータプログラムであるバイナリデータ,ディジタル音声データ,ディジタル映像データが暗号化された状態で格納されたデータベースであり、14は通信・放送衛星等の人工衛星、15'はCD−ROMあるいはフレキシブルディスク等のデータ記録媒体、2は通信事業者が提供する公衆回線あるいはケーブルテレビジョン事業者が提供するCATV回線等の通信ネットワーク、4は1次ユーザ端末装置である。また、16は秘密鍵を管理する鍵管理センタ、17はデータベース著作権を管理する著作権管理センタである。
5,6及び7は各々2次ユーザ端末装置,3次ユーザ端末装置及びn次ユーザ端末装置であり、11,12及び13は各々フレキシブルディスクあるいはCD−ROM等の記憶媒体である2次ディスク,3次ディスク及びn次ディスクである。なお、このnは任意の整数でありnが4よりも大きい場合には3次ユーザ端末装置6とn次ユーザ端末装置7の間及び3次ディスク12とn次ディスク13との間には対応するユーザ端末装置及びディスクが配置されている。
これらのうちデータベース1、鍵管理センタ16、著作権管理センタ17、1次ユーザ端末装置4、2次ユーザ端末装置5、3次ユーザ端末装置6及びn次ユーザ端末装置7は通信ネットワーク2に接続されている。この図において、破線で示された経路は暗号化されたデータの経路であり、実線で示された経路は各ユーザ端末装置からの要求の経路であり、1点鎖線で示された経路は各データベースからの利用形態に対応した許可情報とともに秘密鍵が転送される経路である。また、このシステムを利用する各ユーザは予めデータベース組織に登録をしておく。また、この登録の際にデータベース組織利用ソフトウェアがユーザに対して提供される。このデータベース組織利用ソフトウェアにはデータ通信用プロトコル等の通常の通信用ソフトウェアの他に著作権管理プログラムを動作させるためのプログラムが含まれている。
データベース1あるいはデータ記録媒体15'に格納されているテキストデータ,コンピュータグラフィックス画面あるいはコンピュータプログラムであるバイナリデータ,ディジタル音声データ,ディジタル映像データである原データM0が通信ネットワーク2、人工衛星14あるいは記憶媒体15'を経由して1次ユーザ端末装置4に一方向的に供給されるが、このときには第1秘密鍵Ks1を用いて暗号化される。
Cm0ks1=E(Ks1, M0)
なお、広告付等の無料で提供されるデータの場合でも著作権保護のためには、暗号化を必要とする。
先願である特願平6−64889号には、データの利用形態には、最も基本的な表示の他に保存、加工、コピー、転送があり、利用許可鍵はこれらの利用形態のうちの1つあるいは複数に対応するものが用意され、その管理は著作権管理プログラムによって実行されることが示されている。また、データの表示及び加工のための表示以外の利用形態すなわちデータが保存、コピー、転送される場合には著作権管理プログラムによりデータが再暗号化されることが述べられている。いいかえれば、著作権が主張されたデータは暗号化された状態で流通し、平文化されるのは著作権処理機能を有するユーザ端末装置において、表示あるいは加工のための表示が行われるときのみである。
このシステムでは、これら先願に記載された事項を利用する。供給された暗号化データCm0ks1の1次利用を希望する1次ユーザは鍵管理センタ16に対して1次ユーザ端末装置4を利用し通信ネットワーク2を経由して原データ名あるいは原データ番号等を指定することにより暗号化原データCm0ks1の1次利用申込を行うが、このときに1次ユーザに関する情報Iu1を鍵管理センタ16に提示する。1次ユーザ端末装置4を利用しての1次利用申込を受けた鍵管理センタ16は、著作権管理プログラムPとともに1次ユーザがデータベース1から入手した暗号化原データCm0ks1を復号化するための第1秘密鍵Ks1及び復号された原データM0あるいは原データを加工して得られた加工データM1を再暗号化するための第2秘密鍵Ks2を通信ネットワーク2を経由し1次ユーザ端末装置4に転送する。

復号鍵である第1秘密鍵Ks1、暗号化/復号化鍵である第2秘密鍵Ks2を受け取った1次ユーザ端末装置4において、初めに著作権管理プログラムPを利用して第1秘密鍵Ks1を用いて暗号化原データCm0ks1を復号化しM0=D(Ks1, Cm0ks1)
復号化された原データM0をそのままあるいは加工データM1として利用する。
原データM0あるいは加工データM1であるデータMが1次ユーザ端末装置4の内部、すなわちメモリあるいは内蔵のハードディスクドライブに保存されている状態ではそのデータを利用することができるのは1次ユーザのみであるが、データMがフレキシブルディスク等の外部記憶媒体11にコピーされた場合、あるいは通信ネットワーク2を経て2次ユーザ端末装置5に転送された場合には、2次利用による著作権の問題が生じる。
また、1次ユーザが入手した原データM0をそのまま複写して2次ユーザに供給した場合にはその原データM0に何等の改変も加えられていないため、そのデータM0に1次ユーザの著作権は発生しない。しかし、1次ユーザが入手したデータM0を基に加工を行った場合あるいは他のデータと組み合わせる等の手段を用いることにより新しいデータM1を作成した場合にはそのデータM1に1次ユーザの著作権(2次的著作権 secondary exploitation right)が発生する。同様に、2次ユーザが1次ユーザから入手した原データM0あるいは加工データM1を基に加工を行った場合あるいは他のデータと組み合わせる等の手段を用いることにより新しいデータM2を作成した場合には、同様に2次ユーザの著作権が発生する。
この著作権の問題に対処するため、このシステムにおいてはデータMの保存、コピー、転送が行われるときには著作権管理プログラムPにより第2秘密鍵Ks2を用いてデータMが暗号化され、以後1次ユーザ端末装置4においては第2秘密鍵Ks2を用いてデータMの復号化及び暗号化が行われる。
Cmks2= E(Ks2, M)
M= D(Ks2, Cmks2)
なお、1次ユーザがデータの表示及び加工を行い加工データを得ることは原則として自由にできるが、その場合は著作権管理プログラムによってその回数に制限を設けることができる。
外部記憶媒体11にデータMがコピーされたとき及び通信ネットワーク8を経てデータが転送されたときには1次ユーザ端末装置4内の第1秘密鍵Ks1及び第2秘密鍵Ks2は著作権管理プログラムPによって廃棄される。したがって、1次ユーザが再度データMを利用する場合には鍵管理センタ16に利用申込を行い、第2秘密鍵Ks2の再交付を受ける必要がある。この第2秘密鍵Ks2の再交付を受けたことは、データMが外部記憶媒体11へコピーあるいは通信ネットワーク2を経由しての2次ユーザ端末装置5へ転送されることによる2次利用が行われたことを意味するから、このことが鍵管理センタ16から著作権管理センタ17に登録され、以後の2次利用が可能になる。
1次ユーザ端末装置4からの2次ユーザ端末装置5へのデータMの移動は外部記憶媒体11によってあるいは通信ネットワーク2により行われ、外部記憶媒体11へのコピーあるいは通信ネットワーク2を経由して移動が行われるときには、第2秘密鍵Ks2を用いてデータMが暗号化される。
外部記憶媒体11にデータMがコピーされたとき及び通信ネットワーク2を経てデータMが転送されたときに1次ユーザ端末装置4内の第1秘密鍵Ks1及び第2秘密鍵Ks2は廃棄されるが、このときに1次ユーザ端末装置4内に保存されている暗号化データCmks2に、暗号化されていない1次ユーザ情報Iu1が付加され、暗号化データCmks2を2次ユーザに転送する際に1次ユーザ情報Iu1も転送される。
1次ユーザからコピーあるいは転送された暗号化データCmks2の2次利用を希望する2次ユーザは、2次ユーザ端末装置5を利用して通信ネットワーク2を経由して著作権管理センタ17に対してデータ名あるいはデータ番号を指定するとともに2次ユーザ情報Iu2を提示して2次利用申込を行うが、そのときに1次ユーザとの関係を明確にするために暗号化データCmks2に付加されている暗号化されていない1次ユーザ情報Iu1も提示する。著作権管理センタ17は、提示された1次ユーザ情報Iu1に基づきその1次ユーザがそのデータを2次利用するために第2秘密鍵Ks2の再交付を受けていることを確認し、復号化鍵である第2秘密鍵Ks2、暗号化/復号化鍵である第3秘密鍵Ks3を通信ネットワーク2を経由して2次ユーザ端末装置5に転送する。第2秘密鍵Ks2、第3秘密鍵Ks3を受け取った2次ユーザ端末装置5において、著作権管理プログラムPにより第2秘密鍵Ks2を用いて暗号化データCmks2が復号化されM= D(Ks2, Cmks2)
表示あるいは加工の2次利用が行われる。
このシステムにおいては、1次利用申込は鍵管理センタ16が処理し、2次利用申込は著作権管理センタ17が処理する。また、1次ユーザが供給されるデータMは第1秘密鍵Ks1を用いて暗号化されているが、2次ユーザが供給されるデータMは第2秘密鍵Ks2を用いて暗号化されている。一方、1次ユーザに対して鍵管理センタ16からは暗号鍵として第1秘密鍵Ks1及び第2秘密鍵Ks2が転送される。そのため、2次ユーザが1次ユーザであると偽って鍵管理センタ16に対して1次利用申込を行った場合には復号化鍵として
第1秘密鍵Ks1が、暗号化/復号化鍵として第2秘密鍵Ks2が転送される。しかし、復号化鍵として転送された第1秘密鍵Ks1を用いて暗号化データCmks2を復号することはできない。したがって、データの利用について虚偽の申込を行うことは不可能であり、その結果データの原著作権だけでなく、データについての1次ユーザの著作権も保護される。
2次ユーザ端末装置5においてデータMの表示及び加工のための表示以外の利用形態である保存、コピー、転送が行われるときには著作権管理プログラムPによって第3秘密鍵Ks3を用いてデータMの暗号化が行われ、以後第3秘密鍵Ks3を用いてデータの復号及び暗号化が行われる。
Cmks3= E(Ks3, M)
M= D(Ks3, Cmks3)
なお、2次ユーザが表示及び加工を行い加工データM2を得ることも原則として自由にできるが、その場合は著作権管理プログラムPによってその回数に制限を設けることができる。
外部記憶媒体12にデータMがコピーされたとき及び通信ネットワーク2を経てデータが転送されたときには2次ユーザ端末装置5内の第2秘密鍵Ks2及び第3秘密鍵Ks3は著作権管理プログラムPによって廃棄される。したがって、2次ユーザが再度データMを利用する場合には著作権管理センタ3に利用申込を行い、第3秘密鍵Ks3の再交付を受ける必要がある。この第3秘密鍵Ks3の再交付を受けたことは、データMが外部記憶媒体12へコピーあるいは通信ネットワーク2を経由しての3次ユーザ端末装置6へ転送されることによる2次利用が行われたことを意味するから、このことが著作権管理センタ17に登録され、以後の利用が可能になる。
2次ユーザ端末装置5からの3次ユーザ端末装置6へのデータMの移動は外部記憶媒体12によってあるいは通信ネットワーク2により行われ、外部記憶媒体12へのコピーあるいは通信ネットワーク2を経由して移動が行われるときには、第3秘密鍵Ks3を用いてデータMが暗号化される。
外部記憶媒体12にデータMがコピーされたとき及び通信ネットワーク2を経てデータMが3次ユーザ端末装置6に転送されたときに2次ユーザ端末装置5内の第2秘密鍵Ks2及び第3秘密鍵Ks3は廃棄されるが、このときに2次ユーザ端末装置5内に保存されている暗号化データCmks3に、暗号化されていない2次ユーザ情報Iu2が付加される、暗号化データCmks3を3次ユーザに転送する際に2次ユーザ情報Iu2も転送される。この各ユーザ情報のデータへの付加には、全てのユーザ情報がコピーあるいは転送の度にデータに付加される場合と、その度に最新のものに書き換えられる履歴が著作権管理センタに保管される場合がある。
2次ユーザからコピーあるいは転送された暗号化データCmks3の3次利用を希望する3次ユーザは、3次ユーザ端末装置6を利用して通信ネットワーク2を経由して著作権管理センタ17に対してデータ名あるいはデータ番号を指定するとともに3次ユーザ情報Iu3を提示して3次利用申込を行うが、そのときに2次ユーザとの関係を明確にするために暗号化データCmks3に付加されている暗号化されていない2次ユーザ情報Iu2も提示する。著作権管理センタ17は、提示された2次ユーザ情報Iu2に基づきその2次ユーザがそのデータを3次利用するための準備手続き、すなわち第3秘密鍵Ks3の再交付を受けていることを確認し、復号化鍵である第3秘密鍵Ks3、暗号化/復号化鍵である第4秘密鍵Ks4を通信ネットワーク2を経由して3次ユーザ端末装置6に転送する。第3秘密鍵Ks3、第4秘密鍵Ks4を受け取った3次ユーザ端末装置6において、著作権管理プログラムPにより第3秘密鍵Ks3を用いて暗号化データCmks3が復号化されM= D(Ks3, Cmks3)
表示あるいは加工の3次利用が行われる。
このシステムにおいては、1次ユーザが供給されるデータMは第1秘密鍵Ks1を用いて暗号化され、2次ユーザが供給されるデータMは第2秘密鍵Ks2を用いて暗号化されているが、3次ユーザが供給されるデータMは第3秘密鍵Ks3を用いて暗号化されている。そのため、3次ユーザが1次ユーザであると偽って鍵管理センタ16に対して1次利用申込を行った場合には復号化鍵として第1秘密鍵Ks1が、暗号化/復号化鍵として第2秘密鍵Ks2が転送される。しかし、復号化鍵として転送された第1秘密鍵Ks1を用いて暗号化データCmks3を復号化することはできない。また、3次ユーザが2次ユーザであると偽って著作権管理センタ17に対して2次利用申込を行った場合には復号化鍵として第2秘密鍵Ks2が、暗号化/復号化鍵として第3秘密鍵Ks3が転送される。しかし、復号化鍵として転送された第2秘密鍵Ks2を用いて暗号化データCmks3を復号することはできない。したがって、データの利用について虚偽の申込を行うことは不可能であり、その結果データの原著作権だけでなく、データについての1次ユーザの著作権及び2次ユーザの著作権も保護される。以下、同様の手続きが4次以降の利用にも適用される。
以上説明したシステムにおけるデータベース1、鍵管理センタ16、著作権管理センタ17は別個に設置されているが、これらは必ずしも別個のものである必要はなく、これらの全てあるいは適当な2つを一体に設置することも可能である。また、1次ユーザからの第2秘密鍵再交付申込は鍵管理センタ16に対して行うのではなく著作権管理センタ17に対して行うようにしてもよい。図7に示されたのは、デジタルビデオあるいはデジタルオーディオ等におけるデータの加工方法における信号処理フローであり、(a)に示されたのは、一般的に行われている加工フロー、(b)に示されたのは、信号の劣化を避けることができる加工処理フローである。(a)に示された加工フローにおいて、デジタル信号(61)として供給された信号は初めにアナログ化(62)され、次いでアナログ化された信号に対して表示64を行いながら加工(63)が行われ、加工が終了したアナログ信号は再デジタル化(65)されて保存,複写,転送(66)される。この過程は簡略ではあるが、信号の加工がアナログ状態で行われ、加工終了後再びデジタル化されるため、信号の劣化を避けることができない。
(b)に示された加工フローにおいて、デジタル信号(61)は加工のためにアナログ化(62)されて表示される。アナログ化(62)された信号は加工(63)において使用されるが、このアナログ化された信号は表示(64)に用いられるのみであって、保存,複写,転送には用いられない。保存,複写,転写用の信号は、アナログ化されて表示されている信号と対応してデジタル信号(61)の状態で、加工(67)され、保存,複写,転送(66)が行われる。この加工フローの場合には、保存,複写,転送されるデジタル信号がアナログ化されることはないから劣化は生じない。
図8に示されたのは、図6に示されたデジタルビデオあるいはデジタルオーディオ等におけるデータの加工方法における信号処理を暗号化されたデータを加工する場合に応用したフローの例であり、(a)に示されたのは、簡略化された信号処理フロー、(b)に示されたのは、著作権の管理を十分に行うことができる信号処理フローの例である。(a)に示された信号処理フローにおいて第1秘密鍵Ks1を用いて暗号化されて供給された原データCm0ks1(71)は初めに第1秘密鍵Ks1を用いて復号化72され、M0 =D(Ks1,Cm0ks1)
次いで復号化されたデータM0に対して表示(74)を行いながら加工(73)が行われる。加工が終了したデータM1は第2秘密鍵Ks2を用いて再暗号化(75)されてCm1ks2 =E(Ks2,M1)
保存,複写,転送(76)が行われる。この過程は簡略ではあるが、データの加工が復号化された状態で行われるため、復号化されたデータが保存,複写,転送されるおそれがあり、著作権の管理が十分に行われるとはいえない。
これに対して、(b)に示された信号処理フローにおいて、第1秘密鍵Ks1を用いて暗号化された原データCm0ks1(71)は第1秘密鍵Ks1を用いて復号化(72)され、M0 =D(Ks1,Cm0ks1)
復号化されたデータM0が表示(74)される。一方、加工(73)は復号化データM0を手がかりにして暗号化データCm0ks1に対して行われ、保存用の原データM0あるいは加工された加工データM1は第2秘密鍵を用いて再暗号化されCm0ks2 =E(Ks2,M0)
Cm1ks2 =E(Ks2,M1)
暗号化データCm0ks2あるいはCm1ks2が保存,複写,転送(76)が行われる。復号化され表示されているデータと対応して復号化されることなく暗号化された状態で加工(77)され、その加工プログラムデータと暗号化されたままのデータが、保存,複写,転送(76)に用いられる。この信号処理フローの場合には、保存,複写,転送用のデータは暗号化されたままであるから、復号化されたデータが保存,複写,転送されることはない。
本願発明のデータ著作権管理装置が使用されるデータ著作権管理システムにおいては、入手した暗号化データを表示・加工する場合には復号化して利用するが、入手あるいは加工したデータを保存・複写・転送する場合には再暗号化することによって、データ著作権の管理を行う。しかし、図2に示された先願発明のデータ著作権管理装置15及び図3に記載された本発明のデータ著作権管理装置30は暗号化データの復号化あるいは復号化データの暗号化のいずれか一方しか行うことができない。そのため、復号化あるいは加工されたデータを保存・複写・転送する場合には一旦ユーザ端末装置あるいはデータ著作権管理装置のRAMに蓄積しておき、その後蓄積されたデータを再暗号化する必要がある。したがって、処理することができるデータに量的な制限が発生するばかりでなく、事故あるいは操作ミス等により復号化あるいは加工されたデータが失われるおそれがある。
一部の高級なMPUを除き、パーソナルコンピュータ等で使用される一般的なMPUは複数のマイクロコンピュータを同時に動作させるマルチプロセッサ構成について考慮されていない。したがって、パーソナルコンピュータのシステムバスに付属装置を接続しても複数の作業を同時に行うことはできない。したがって、図2に示されたデータ著作権管理装置15あるいは図3に示されたデータ著作権管理装置30をユーザ端末装置20のシステムバス22に接続してもMPU21あるいは46とCPU16が並列して動作させることが可能なマルチプロセッサ構成とはならず、暗号化されたデータの復号化及び復号化されたデータの再暗号化の作業は同時に行われるのではなく、交互に行われる。そのため、復号化及び暗号化を行うことができるデータの大きさはRAMの容量に制限され、大きなデータを処理することはできない。また、大きなデータではない場合でも、処理速度を高くすることができない。
一方、先願発明として説明したデータ著作権管理システムにおいては、入手した暗号化データを表示・加工する場合には復号化して利用するが、入手あるいは加工したデータを保存・複写・転送する場合には再暗号化することによって、データの不正規な使用ができないようにしている。したがって、本発明が対象とするデータ著作権管理システムで使用される装置においては、データの復号化だけでなく、データの再暗号化も同時に行われることが望ましい。
一般的なパーソナルコンピュータにおいてマルチプロセッサ構成を実現する手段として、最近注目されているものにPCI(Peripheral Component Interconnect)バスがある。このPCIバスは、コンピュータのシステムバスにPCIブリッジを介して接続される外部接続用のバスであり、PCIバスを使用することでマルチプロセッザ構成を実現することができる。
図9に示されたのは、本発明実施例2である、PCIバスを使用するデータ著作権管理装置の構成であり、図3に示されたデータ著作権管理装置15と同じ構成すなわち、CPU16、CPU16のローカルバス17、ローカルバス17に接続されたROM18、RAM19及びEEPROM31を有するコンピュータシステムの構成を有している。一方、ユーザ端末装置20のマイクロプロセッサ21のシステムバス22にはPCIブリッジ82によって接続されるPCIバス81が接続されており、データ著作権管理装置80のCPU16のローカルバス17がこのPCIバス81に接続されている。ユーザ端末装置20のシステムバス22にはさらに、装置外部のデータベースからデータを受け取り、データを外部へ転送する通信装置(COMM)23、CD−ROMで供給されるデータを読み込むCD−ROMドライブ(CDRD)24、受け取ったデータあるいは加工したデータを外部へ供給するためにフレキシブルディスクドライブに複写するフレキシブルディスクドライブ(FDD)25及びデータを保存するハードディスクドライブ(HDD)26が接続される。なお、COMM23、CDRD24、FDD25及びHDD26はPCIバス81に接続することも可能である。また、ユーザ端末装置のシステムバス22には当然のこととしてROM、RAM等が接続されているが、この図においては記載が省略されている。
その他の部分の構成及び動作は図3に示された実施例1の場合と同様なのでさらなる説明は省略する。復号化及び再暗号化の作業はユーザ端末装置20のMPU21とデータ著作権管理装置80のCPU16が分担して、一方が復号化を他方が再暗号化を同時に行う。この実施例におけるMPU21とCPU16はPCIバスによる並列動作を行うマルチプロセッサ構成であるため、高い処理速度を得ることができる。
ところで、パーソナルコンピュータ本体に外部装置を取り付けて使用するための代表的な手段として、この他にハードディスク装置あるいはCD−ROMドライブ等の外部記憶装置が接続されるSCSI(Small Computer System Interface)インターフェースがある。このSCSIインターフェースには、SCSIインターフェースが接続されるパーソナルコンピュータ本体も含めて最大8台の装置を接続することができ、8台の装置として複数のコンピュータを使用することができる。これら複数のコンピュータはどれも同等の役割を果たすことができ、言い換えれば、SCSIインターフェースは単なるインターフェースではなくマルチプロセッサバスとしての機能も有している。実施例3はこのSCSIインターフェースのマルチプロセッサバスとしての機能に着目し、実施例2のPCIバス81に代えてSCSIインターフェース86(以下、理解の便のため「SCSIインターフェース」を「SCSIバス」という。)を介してデータ著作権管理装置85をユーザ端末装置20のシステムバス22に接続する。
図10に示されたのは、SCSIバスを用いた本発明実施例3のデータ著作権管理装置の構成ブロック図である。この実施例3のデータ著作権管理装置85は、図3に示されたデータ著作権管理装置と同じ構成すなわち、CPU16、CPU16のローカルバス17、ローカルバス17に接続されたROM18、RAM19及びEEPROM31を有するコンピュータシステムの構成を有している。
一方、ユーザ端末装置20のマイクロプロセッサ21のシステムバス22にはSCSIコントローラ(SCSICONT)87によって制御されるSCSIバス86が接続されており、データ著作権管理装置85のCPU16のローカルバス17がこのSCSIバス86に接続されている。また、ユーザ端末装置20のシステムバス22にはさらに、装置外部のデータベースからデータを受け取り、データを外部へ転送する通信装置(COMM)23、CD−ROMで供給されるデータを読み込むCD−ROMドライブ(CDRD)24、受け取ったデータあるいは加工したデータを外部へ供給するためにフレキシブルディスクドライブに複写するフレキシブルディスクドライブ(FDD)25及びデータを保存するハードディスクドライブ(HDD)26が接続される。なお、COMM23、CDRD24、FDD25及びHDD26はSCSIバス86に接続することも可能である。また、ユーザ端末装置のシステムバス22には当然のこととしてROM、RAM等が接続されているが、この図においては記載が省略されている。
その他の部分の構成及び動作は図3に示された実施例1の場合と同様なのでさらなる説明は省略する。復号化及び再暗号化の作業はユーザ端末装置20本体のMPU21とデータ著作権管理装置85のCPU16が分担して、一方が復号化を他方が再暗号化を同時に行い、MPU21とCPU16はSCSIバス86による並列動作を行うマルチプロセッサ構成であるため、高い処理速度を得ることができる。
なお、この他にマルチプロセッサ構成を実現するための手段としてSCI(Scalable Coherent Interface)等も利用可能であり、さらに可能ならばバスを介することなくマイクロプロセッサ同士を接続してもよい。
本願発明のデータ著作権管理装置が管理しようとするデータには、文字データの他にグラフィックデータ、コンピュータプログラム、デジタル音声データ、JPEG等の方式による静止画データ、さらにはMPEG等による動画データがある。これまでに説明した実施例2のデータ著作権管理装置80あるいは実施例3のデータ著作権管理装置85はPCIバスあるいはSCSIバスによってユーザ端末装置20のマイクロプロセッサ21のシステムバス22に接続されることによりマルチプロセッサを構成している。このようなマルチプロセッサ構成の場合、ユーザ端末装置20のMPU21はシステム全体を制御する役割も果たす必要がある。データが文字データ、グラフィックスデータ等比較的低速・小容量のデータである場合にはMPU21とCPU16によるマルチプロセッサ構成でも復号化及び再暗号化によるデータ著作権管理は可能であるが、データがJPEG静止画による動画、MPEG1あるいはMPEG2による動画である場合には、データが高速・大容量であるためこのような構成によるデータ著作権管理は著しく困難である。
図11に示された第4実施例においては、このような事態に対処するためにPCIバス81に第1のデータ著作権管理装置80及び第2のデータ著作権管理装置90を接続することにより、マルチプロセッサシステムを構成している。第2のデータ著作権管理装置90は第1のデータ著作権管理装置80と同じ構成すなわち、CPU91、CPU91のローカルバス94、ローカルバス94に接続されたROM92、RAM93及びEEPROM95を有している。なお、この実施例において第1のデータ著作権管理装置80は暗号化されたデータの復号化を行い、第2のデータ著作権管理装置90は復号化されたデータの再暗号化を行う。
暗号化されたデータの復号化を行う第1のデータ著作権管理装置80のROM18には、データベースを利用するためのソフトウェア及びユーザデータ等の固定した情報が格納される。RAM19には鍵管理センタあるいは著作権管理センタから供給される復号化用の第1暗号鍵及びデータ著作権管理システムプログラムが格納される。同様に復号化されたデータの再暗号化を行う第2のデータ著作権管理装置90のROM92には、データベースを利用するためのソフトウェア及びユーザデータ等の固定した情報が格納され、RAM93には鍵管理センタあるいは著作権管理センタから供給される再暗号化用の第2暗号鍵及びデータ著作権管理システムプログラムが格納される。なお、このマルチプロセッサ構成にはSCSIあるいはSCI等も利用可能であり、さらに可能ならばバスを介することなくマイクロプロセッサ同士を接続してもよい。
図2に示された先願発明及び図3を用いて説明した本発明の実施例1において、暗号化されたデータが供給される通信装置(COMM)23及びCD−ROMドライブ(CDRD)24はユーザ端末装置20のシステムバスに接続されている。そのため、暗号化されたデータを復号化するためには、暗号化されたデータをユーザ端末装置20のシステムバスとデータ著作権管理装置のローカルバスを経由させなければならず、処理速度の低下を招くおそれがある。これは、これらの付属装置をPCIバスあるいはSCSIバスに接続した場合でも同様である。図12に示された実施例5においては、処理速度の低下を防止するために暗号化されたデータが供給される通信装置23及びCD−ROMドライブ24は復号化用データ著作権管理装置97のローカルバス17に接続される。
図12に示された実施例5のデータ著作権管理装置97は復号化用のデータ著作権管理装置であり、図3に示された実施例1のデータ著作権管理装置30と基本的には同じ構成すなわち、CPU16、CPU16のローカルバス17、ローカルバス17に接続されたROM18、RAM19及びEEPROM31を有するコンピュータシステムとして構成され、通信装置COMM23及びCD−ROMドライブCDRD24はローカルバス17に接続される。ROM18には、著作権管理プログラム、暗号アルゴリズムに基づく暗号プログラム及びユーザデータ等の固定した情報が格納されている。EEPROM31には著作権情報が格納される。なお、著作権管理プログラム及び暗号プログラムがデータベース等外部から供給される場合には、これらはROM18ではなく、EEPROM31に格納される。RAM19には鍵管理センタあるいは著作権管理センタから供給される復号化用暗号鍵及びデータ著作権管理システムプログラムが格納される。COMM23あるいはCDRD24から供給された暗号化データはデータ著作権管理装置97で復号化され、ユーザ端末装置95に転送される。
以上説明した実施例4のデータ著作権管理装置80及び90は別体に構成されたものとして記載されているが、これらを一体に構成することが可能であることは言うまでもないことである。
実施例5のデータ著作権管理装置100をさらに発展させた実施例6のデータ著作権管理装置を図13に示す。図2に示された先願発明及び図3を用いて説明した本発明の実施例1において、再暗号化されたデータを保存するHDD26等の保存装置はユーザ端末装置20のシステムバス22に接続されている。したがって、再暗号化されたデータを保存するためには、ユーザ端末装置20のシステムバス22とデータ著作権管理装置15あるいはデータ著作権管理装置30のローカルバス17を経由させなければならず、処理速度の低下を招くおそれがある。これはこれらの付属装置をPCIバスあるいはSCSIバスに接続した場合でも同様である。図13に示された実施例6のデータ著作権管理装置100においては、図12に示された実施例5の通信装置COMM23及びCD−ROMドライブCDRD24がローカルバス17に接続された復号化用データ著作権管理装置97に加えて再暗号化されたデータを保存するHDD26等の保存装置を再暗号化用データ著作権管理装置101のローカルバス94に接続する。
この実施例6に示された再暗号化用のデータ著作権管理装置101は、図3に示されたデータ著作権管理装置30と基本的には同じ構成すなわち、CPU91、CPU91のローカルバス94、ローカルバス94に接続されたROM92、RAM93及びEEPROM95を有するコンピュータシステムとして構成され、ローカルバス94にHDD26が接続される。
ROM92には、著作権管理プログラム、暗号アルゴリズムに基ずく暗号プログラム及びユーザデータ等の固定した情報が格納されている。EEPROM95には著作権情報が格納される。なお、著作権管理プログラム及び暗号プログラムがデータベース等外部から供給される場合には、これらはROM92ではなく、EEPROM95に格納される。RAM93には鍵管理センタあるいは著作権管理センタから供給される再暗号化用暗号鍵及びデータ著作権管理システムプログラムが格納される。再暗号化用の著作権管理装置101で再暗号化されたデータはHDD26に保存される。
以上説明した実施例6のデータ著作権管理装置100及び101は別体に構成されたものとして記載されているが、これらを一体に構成することが可能であることは言うまでもないことである。
デジタルデータには、文字データの他にグラフィックデータ、コンピュータプログラム、デジタル音声データ、JPEG等の方式による静止画データ、さらにはMPEG等による動画データがある。データ著作物を利用するユーザ端末装置として代表的なものはパーソナルコンピュータ等のコンピュータ装置であるが、その他にテレビジョン受像器等の受信装置、これらの受信装置に付属して使用されるセットトップボックス、デジタル信号を保存するデジタルビデオテープレコーダ、デジタルビデオディスクレコーダ、デジタルオーディオテープ(DAT)等のデジタル記録装置あるいは携帯型端末装置(Personal Digital Assistants =PDA)がある。
拡張ボード、ICカードあるいはPCカードとして構成された先願である特願平6−237673号に記載された図2のデータ著作権管理装置または図6のデータ著作権管理装置をコンピュータ装置、受信装置、セットトップボックス、デジタル記録装置あるいは携帯型端末装置であるユーザ端末装置に付加して使用することも可能であるが、付加時の手間及び障害の発生を考慮するとデータ著作権管理装置はユーザ端末装置に内蔵されていることが望ましい。
そのためには、本発明の各実施例においてはデータ著作権管理装置の形態としてモノリシックIC、ハイブリッドICあるいは内蔵サブボードの形態を採用して、パーソナルコンピュータ等のコンピュータ装置、テレビジョン受像器等の受信装置、これらの受信装置に付属して使用されるセットトップボックス、デジタル信号を保存するデジタルビデオテープレコーダ、デジタルビデオディスクレコーダ、デジタルオーディオテープ(DAT)等のデジタル記録装置あるいは携帯型端末装置(PDA)等のユーザ端末装置に内蔵させる。
さらに、以上説明したデータ著作権管理装置はデータの利用だけではなくディジタルキャッシュの流通及びテレビジョン会議システムに対しても適用可能である。これまでに種々提案されているディジタルキャッシュシステムは秘密鍵方式で暗号化ディジタルキャッシュデータを銀行預金口座あるいはクレジット会社のキャッシングサービスから転送してICカードに保存しており、入出力用の端末装置を利用して支払を行う。このICカードを電子財布として利用するディジタルキャッシュシステムは商店等入出力用の端末装置が設置されている場所であればどこでも使用可能である反面、入出力用の端末装置がない場所、例えば家庭等、では使用不可能である。
ところで、ディジタルキャッシュは暗号化データであるからICカード以外にも暗号化データを保存することができ、かつ支払先にデータを転送することができる装置であればどのようなものでもディジタルキャッシュデータを保存する電子財布として利用することができる。具体的に電子財布として利用可能なユーザ端末装置としては、パーソナルコンピュータ、インテリジェントテレビジョン装置、携帯情報端末装置、PHS(Personal Handy-phone System) 等の携帯電話器、インテリジェント電話機、入出力機能を有するPCカード等がある。
このような端末装置をディジタルキャッシュ用の電子財布として利用することによる取引は、これまでに説明したデータ著作権管理システムの構成におけるデータベースを顧客側銀行に、1次ユーザ端末装置を顧客に、2次ユーザ端末装置を小売店に、著作権管理センタを小売店側銀行に、3次ユーザ端末装置を卸売またはメーカに置き換えることにより実現される。
ディジタルキャッシュを通信ネットワークを経由して転送することにより行われる取引システムの使用例を図14を用いて説明する。この使用例は図1に示されたデータ著作権管理システムの構成を利用したものであり、この図において、111は顧客、112は顧客111の取引銀行、113は小売店、114は小売店113の取引銀行、115はメーカ、116はメーカ115の取引銀行、2は通信事業者が提供する公衆回線あるいはケーブルテレビジョン事業者が提供するCATV回線等の通信ネットワークであり、顧客111、顧客の取引銀行112、小売店113、小売店の取引銀行114、メーカ115及びメーカの取引銀行116は通信ネットワーク2によって相互に接続可能とされている。このシステムにおいて、顧客111は銀行の他にキャッシングサービスを行うクレジット会社を利用することが可能であり、小売店とメーカとの間に適当な数の卸売り店を介在させることが可能である。また、117及び118はディジタルキャッシュデータが格納されるICカードあるいはPCカードであり、通信ネットワークを利用しない場合に使用される。なお、この図において、破線で示されたのは暗号化されたディジタルキャッシュデータの経路であり、実線で示されたのは顧客,小売店あるいはメーカから銀行への要求の経路であり、1点鎖線で示されたのは各銀行からの秘密鍵の経路である。
この使用例では暗号鍵として顧客側銀行112が用意する第1秘密鍵及び顧客が生成する第2秘密鍵,小売店が生成する第3秘密鍵及びメーカが生成する第4秘密鍵が用いられる。この使用例では顧客側銀行112,小売り店側銀行114,メーカ側銀行116を別個のものとして説明するが、これらを一括して金融システムとして考えてもよい。
ディジタルキャッシュデータを暗号化/復号化するディジタルキャッシュ管理プログラムPは顧客111に予め配布され、ユーザ端末装置に保存されている。また、ディジタルキャッシュ管理プログラムPは銀行との取引が行われる毎にデータとともに転送されるようにすることもできる。さらに、ディジタルキャッシュ管理プログラムPは全銀行において共通するものとすることが望ましい。顧客111はユーザ端末装置を利用して通信ネットワーク2を経由して金額を指定することにより、顧客側銀行112に預金口座からの預金の引出の申込を行うがこのときに顧客111の顧客情報Icを提示する。
顧客111から預金引出の申込を受けた顧客側銀行112は、第1秘密鍵Ks1を選択あるいは作成し、引出金額のディジタルキャッシュデータM0をこの第1秘密鍵Ks1で暗号化し、Cm0ks1=E(Ks1, M0)
暗号化ディジタルキャッシュデータCm0ks1及び復号鍵である第1秘密鍵Ks1を顧客111に転送するとともに、顧客情報Ic及び第1秘密鍵Ks1を保管する。この場合、第1秘密鍵Ks1は顧客側銀行112が予め用意したものから選択してもよいが、顧客が引き出し時に顧客情報Icを提示し、ディジタルキャッシュ管理プログラムPにより、提示された顧客情報Icに基づいて作成することもできる。
Ks1= P(Ic)
このようにすれば、第1秘密鍵Ks1を顧客111に固有のものとすることができるばかりでなく、顧客111に対して第1秘密鍵Ks1を転送する必要がないため、システムの安全性が高くなる。また、第1秘密鍵Ks1は顧客側銀行112の銀行情報Ibsあるいは銀行情報Ibsと作成日時に基づいて作成することもできる。
暗号化ディジタルキャッシュデータCm0ks1及び第1秘密鍵Ks1を転送された顧客111は、ディジタルキャッシュ管理プログラムPにより、顧客情報Ic,第1秘密鍵Ks1の何れか1つあるいは双方に基づいて第2秘密鍵Ks2を生成し、Ks2= P(Ic)
生成された第2秘密鍵Ks2がユーザ端末装置内に保存される。また、顧客111はディジタルキャッシュ管理プログラムPにより暗号化ディジタルキャッシュデータCm0ks1を第1秘密鍵Ks1を用いて復号化してM0=D(Ks1, Cm0ks1)
内容を確認するが、内容が確認された復号化ディジタルキャッシュデータM0が電子財布であるユーザ端末装置内に保存される場合には、生成された第2秘密鍵Ks2を用いてディジタルキャッシュ管理プログラムPにより暗号化される。
Cm0ks2=E(Ks2, M0)
また、このときに第1秘密鍵Ks1が廃棄される。
小売店113から物品の購入を希望する顧客111は、ディジタルキャッシュ管理プログラムPにより電子財布であるユーザ端末装置に保存されている暗号化ディジタルキャッシュデータCm0ks2を第2秘密鍵Ks2を用いて復号化し、M0=D(Ks2, Cm0ks2)
必要な金額に対応するディジタルキャッシュデータM1をディジタルキャッシュ管理プログラムPにより第2秘密鍵Ks2を用いて暗号化し、Cm1ks2=E(Ks2, M1)
通信ネットワーク2を介して暗号化ディジタルキャッシュデータCm1ks2を小売店113の電子財布であるユーザ端末装置に転送することにより、支払を行う。このときに、顧客情報Icも小売店113のユーザ端末装置に転送される。また、残額ディジタルキャッシュデータM2はディジタルキャッシュ管理プログラムPにより第2秘密鍵Ks2を用いて暗号化され、Cm2ks2=E(Ks2, M2)
顧客111のユーザ端末装置内に保存される。
暗号化ディジタルキャッシュデータCm1ks2及び顧客情報Icを転送された小売店113は、転送された暗号化ディジタルキャッシュデータCm1ks2及び顧客情報Icをユーザ端末装置に保存するとともに、内容を確認するために通信ネットワーク2を経由して小売店側銀行114に顧客情報Icを提示して、復号鍵である第2秘密鍵Ks2の転送を依頼する。小売店113から第2秘密鍵Ks2の転送依頼を受けた小売店側銀行114は、第2秘密鍵Ks2の転送依頼とともに顧客情報Icを顧客側銀行112に転送する。小売店側銀行114から第2秘密鍵Ks2の転送依頼を転送された顧客側銀行112は、第2秘密鍵Ks2が顧客情報Icのみに基づいている場合にはディジタルキャッシュ管理プログラムPにより顧客情報Icに基づいて第2秘密鍵Ks2を生成し、第2秘密鍵Ks2が顧客情報Icと第1秘密鍵Ks1に基づいている場合にはディジタルキャッシュ管理プログラムPにより顧客情報Icと第1秘密鍵Ks1に基づいて第2秘密鍵Ks2を生成し、生成された第2秘密鍵Ks2を小売店側銀行114に転送する。顧客側銀行112から第2秘密鍵Ks2を転送された小売店側銀行114は、通信ネットワーク2を経由して第2秘密鍵Ks2を小売店113に転送する。
第2秘密鍵Ks2を転送された小売店113は、ディジタルキャッシュ管理プログラムPにより第2秘密鍵Ks2を用いて暗号化ディジタルキャッシュデータCm1ks2を復号化し、M1=D(Ks2, Cm1ks2)
金額を確認の上、商品を顧客111に発送する。なお、この場合小売店111が小売店側銀行114ではなく顧客側銀行112に直接に第2秘密鍵Ks2の転送を依頼するようにすることもできる。
小売店113が収受したディジタルキャッシュを小売店側銀行114の口座に入金する場合には、通信ネットワーク2を経由して小売店側銀行114に暗号化ディジタルキャッシュデータCm1ks2とともに顧客情報Icを転送する。暗号化ディジタルキャッシュデータCm1ks2と顧客情報Icを転送された小売店側銀行114は、顧客情報Icを転送することにより第2秘密鍵Ks2の転送を顧客側銀行112に対して依頼する。小売店側銀行114から第2秘密鍵Ks2の転送を依頼された顧客側銀行112は、第2秘密鍵Ks2が顧客情報Icのみに基づいている場合にはディジタルキャッシュ管理プログラムPにより顧客情報Icに基づいて第2秘密鍵Ks2を生成し、第2秘密鍵Ks2が顧客情報Icと第1秘密鍵Ks1に基づいている場合にはディジタルキャッシュ管理プログラムPにより顧客情報Icと第1秘密鍵Ks1に基づいて第2秘密鍵Ks2を生成し、生成された第2秘密鍵Ks2を小売店側銀行114に転送する。顧客側銀行112から第2秘密鍵Ks2を転送された小売店側銀行114は、ディジタルキャッシュ管理プログラムPにより第2秘密鍵Ks2を用いて暗号化ディジタルキャッシュデータCm1ks2を復号化し、M1=D(Ks2, Cm1ks2)
復号化ディジタルキャッシュデータM1を小売店114の銀行口座に入金する。
一般的な取引システムにおいては、小売店113はメーカ115あるいはメーカ115と小売店113の間に介在する卸売り店から商品を仕入れ、顧客111に販売する。そのため、顧客111と小売店113との間に存在するのと同様の取引形態が小売店113とメーカ115との間にも存在する。この小売店113とメーカ115との間で行われるディジタルキャッシュの取り扱いは、顧客111と小売店113との間で行われるディジタルキャッシュの取り扱いと基本的な相違はないため、煩雑さをさけるため説明を省略する。
このディジタルキャッシュシステムにおける、ディジタルキャッシュの取扱いはすべて銀行を介在させて行われるため、顧客側銀行にディジタルキャッシュの取扱いに関する金額,日付,秘密鍵要求者情報等の情報を保存しておくことにより、ディジタルキャッシュの残高及び使用履歴を把握することができる。また、ディジタルキャッシュデータを保存する電子財布であるユーザ端末装置が紛失あるいは破損により使用不能となった場合でも、顧客側銀行に保存されている使用残高及び使用履歴に基づきディジタルキャッシュを再発行することが可能である。なお、ディジタルキャッシュの安全性を高めるためにディジタルキャッシュデータにディジタル署名を付けることが望ましい。この使用例において、ディジタルキャッシュには顧客情報が付加されており、この顧客情報はディジタル署名付とされることがある。つまり、この実施例においてディジタルキャッシュは顧客を振り出し人とする手形決済システムとしての機能も有する。さらに、このシステムは従来紙を用いて行われている国際貿易における各種決済システム、例えば信用状(Letter of Credit: L/C)、(Bill of Lading: B/L),Payment of Settlement of Import/Export にも拡張として応用することができる。
これまでは従来の音声電話器にテレビジョン映像を付加したものに過ぎなかったテレビジョン会議システムが、最近はコンピュータシステムに組み込まれることにより音声あるいは映像の品質が向上したばかりでなく、コンピュータ上のデータも音声及び映像と同時に扱うことができるように進化している。このような中で、テレビジョン会議参加者以外の盗視聴による使用者のプライバシー侵害及びデータの漏洩に対するセキュリティーは秘密鍵を用いた暗号化システムによって保護されている。しかし、テレビジョン会議参加者自身が入手する会議内容は復号化されたものであるため、テレビジョン会議参加者自身が会議内容を保存し、場合によっては加工を行い、さらにはテレビジョン会議参加者以外の者に配布する2次的な利用が行われた場合には他のテレビジョン会議参加者のプライバシー及びデータのセキュリティーは全く無防備である。特に、伝送データの圧縮技術が発達する一方でデータ蓄積媒体の大容量化が進んだ結果テレビジョン会議の内容全てがデータ蓄積媒体に複写されたりあるいはネットワークを介して転送される恐れさえ現実のものとなりつつある。
この使用例はこのような状況に鑑みて、これまでに説明したデータ著作権管理システムの構成をテレビジョン会議システムに応用することにより、テレビジョン会議参加者自身の2次的な利用による他のテレビジョン会議参加者のプライバシー及びデータのセキュリティー確保を行うものである。
このテレビジョン会議データ管理システムは、例えば図1に示されたデータ著作権管理システムの構成におけるデータベースをテレビジョン会議第1参加者に、1次ユーザ端末装置をテレビジョン会議第2参加者に、2次ユーザ端末装置をテレビジョン会議非参加者に置き換えることにより実現することができる。この使用例を図15を用いて説明する。この図において、121はテレビジョン会議第1参加者、122はテレビジョン会議第2参加者、123はテレビジョン会議第3非参加者、124はテレビジョン会議第4非参加者、2は通信事業者が提供する公衆回線あるいはケーブルテレビジョン事業者が提供するCAテレビジョン回線等の通信ネットワークであり、テレビジョン会議第1参加者121とテレビジョン会議第2参加者122は通信ネットワーク2によって相互に接続可能とされている。また、テレビジョン会議第2参加者122とテレビジョン会議第3非参加者123、テレビジョン会議第3非参加者123とテレビジョン会議第4非参加者124は通信ネットワーク2で接続可能とされている。また、125及び126はデータ記録媒体である。この図において、破線で示されたのは暗号化されたテレビジョン会議内容の経路であり、実線で示されたのはテレビジョン会議第3非参加者123及びテレビジョン会議第4非参加者124からテレビジョン会議第1参加者121へ暗号鍵を要求する経路であり、1点鎖線で示されたのはテレビジョン会議第1参加者121からテレビジョン会議第2参加者122、テレビジョン会議第3非参加者123及びテレビジョン会議第4非参加者124へ暗号鍵が転送される経路である。なお、この使用例で説明するテレビジョン会議データ管理システムでは説明を簡明にするために、テレビジョン会議第1参加者121のプライバシー及びデータセキュリティーの確保のみが行われる場合について説明するが、テレビジョン会議第2参加者122のプライバシー及びデータセキュリティーの確保も行うことが可能であることはいうまでもない。
映像及び音声を含むテレビジョン会議第1参加者121のテレビジョン会議データを暗号化/復号化するテレビジョン会議管理プログラムPはテレビジョン会議第2参加者122、テレビジョン会議第3非参加者123及びテレビジョン会議第4非参加者124に予め配布され、各々の端末装置に内蔵されている。なお、テレビジョン会議データ管理プログラムPは暗号鍵が転送される毎に転送されるようにすることもできる。さらに、この使用例では暗号鍵としてテレビジョン会議第1参加者121が用意する第1秘密鍵及びテレビジョン会議第2参加者122が生成する第2秘密鍵,テレビジョン会議第3非参加者123が生成する第3秘密鍵・・・が用いられる。
テレビジョン会議第1参加者121とテレビジョン会議第2参加者122は、各端末装置を利用し、通信ネットワーク2を経由して音声,映像,データ(これらを一括して「テレビジョン会議データ」と呼ぶ)を相互に転送することによりテレビジョン会議を行うが、テレビジョン会議を開始する前にテレビジョン会議第1参加者121は第1秘密鍵Ks1を選択あるいは生成し、第1秘密鍵Ks1をテレビジョン会議を開始する前にテレビジョン会議第2参加者122に供給する。また、第1秘密鍵Ks1を転送されたテレビジョン会議第2参加者122は、テレビジョン会議データ管理プログラムPにより、第1秘密鍵Ks1基づいて第2秘密鍵Ks2を生成し、Ks2= P(Ks1)
生成された第2秘密鍵Ks2を端末装置内に保存しておく。
テレビジョン会議第1参加者121は、通信ネットワーク2を経由して行われるテレビジョン会議において、テレビジョン会議データM0を第1秘密鍵Ks1で暗号化し、Cm0ks1=E(Ks1, M0)
暗号化されたテレビジョン会議データCm0ks1をテレビジョン会議第2参加者122に転送する。
第1秘密鍵Ks1を用いて暗号化されたテレビジョン会議データCm0ks1を受け取ったテレビジョン会議第2参加者122は、第1秘密鍵Ks1を用いて暗号化テレビジョン会議データCm0ks1を復号し、M0=D(Ks1, Cm0ks1)
復号化されたテレビジョン会議データM0を利用する。また、テレビジョン会議データ管理プログラムPにより、第1秘密鍵Ks1に基づいて第2秘密鍵Ks2が生成される。
Ks2= P(Ks1)
復号されたテレビジョン会議データM0がテレビジョン会議第2参加者122の端末装置内に保存される場合、データ記録媒体125に複写される場合、通信ネットワーク2を経由してテレビジョン会議第3非参加者に転送される場合には、そのデータMはテレビジョン会議データ管理プログラムPにより第2秘密鍵Ks2を用いて暗号化される。
Cmks2= E(Ks2, M)
暗号化データCmks2は、テレビジョン会議データ名あるいはテレビジョン会議データ番号とともに、記録媒体125に複写され、あるいは、通信ネットワーク2を経由してテレビジョン会議第3非参加者に供給される。
暗号化データCmks2を入手したテレビジョン会議第3非参加者123は端末装置を利用して、テレビジョン会議データ名あるいはテレビジョン会議データ番号を指定することによりテレビジョン会議データMの2次利用をテレビジョン会議第1参加者121に申し込む。
データMの2次利用申込を受けたテレビジョン会議第1参加者121は、テレビジョン会議データ名あるいはテレビジョン会議データ番号を手がかりとして第1秘密鍵Ks1を探し出し、第1秘密鍵Ks1に基づいて第2秘密鍵Ks2を生成し、Ks2= P(Ks1)生成された第2秘密鍵Ks2をテレビジョン会議第3非参加者123に供給する。
第2秘密鍵Ks2を受け取ったテレビジョン会議第3非参加者123は、暗号化データCmks2をテレビジョン会議データ管理プログラムPを利用して第2秘密鍵Ks2を用いて復号化してM= D(Ks2, Cmks2)
復号化されたテレビジョン会議データMを利用する。テレビジョン会議データMがテレビジョン会議第3非参加者123の端末装置内に保存される場合、記録媒体126に複写される場合、通信ネットワーク2を経由してテレビジョン会議第4非参加者124に転送される場合には、そのテレビジョン会議データMはテレビジョン会議データ管理プログラムPにより第2秘密鍵Ks2を用いて暗号化される。
Cmks2= E(Ks2, M)
なお、さらにテレビジョン会議データ管理プログラムPにより第2秘密鍵Ks2に基づいて第3秘密鍵Ks3が生成され、Ks3= P(Ks2)
テレビジョン会議データ管理プログラムPによりこの生成された第3秘密鍵Ks3を用いてデータMが暗号化されるようにすることもできる。
Cmks3= E(Ks3, M)
(その他)
本実施の形態は、以下の発明(以下、付記という)を開示する。
(付記1)ディジタルデータを利用するユーザ端末装置に付属して用いられるデータ著作権管理装置であって、前記データ著作権管理装置は中央処理装置,中央処理装置バス,読み出し専用半導体メモリ,電気的消去可能プログラマブルメモリ及び読み出し・書き込みメモリを備え、前記中央処理装置バスには前記中央処理装置,前記読み出し専用半導体メモリ,前記電気電気的消去可能プログラマブルメモリ及び前記読み出し・書き込みメモリが接続されるとともに前記ユーザ端末装置のシステムバスが接続可能とされ、前記読み出し専用半導体メモリにはデータ著作権管理システムプログラム、暗号アルゴリズム及びユーザ情報が格納され、前記電気的消去可能プログラマブルメモリには第2の専用鍵,利用許可鍵,第2の秘密鍵,著作権管理プログラム及び著作権情報が格納され、前記読み出し・書き込みメモリには動作時に第1の公開鍵,第1の専用鍵,第2の公開鍵及び第1の暗号鍵が転送されるデータ著作権管理装置。
(付記2)ディジタルデータを利用するユーザ端末装置に付属して用いられるデータ著作権管理装置であって、前記データ著作権管理装置は中央処理装置,中央処理装置バス,読み出し専用半導体メモリ,電気的消去可能プログラマブルメモリ及び読み出し・書き込みメモリを備え、前記中央処理装置バスには前記中央処理装置,前記読み出し専用半導体メモリ,前記電気電気的消去可能プログラマブルメモリ及び前記読み出し・書き込みメモリが接続されるとともに前記ユーザ端末装置のシステムバスが接続可能とされ、前記読み出し専用半導体メモリにはデータ著作権管理システムプログラム,著作権管理プログラム,暗号アルゴリズム及びユーザ情報が格納され、前記電気的消去可能プログラマブルメモリには第2の専用鍵,利用許可鍵,第2の秘密鍵及び著作権情報が格納され、前記読み出し・書き込みメモリには動作時に第1の公開鍵,第1の専用鍵,第2の公開鍵及び第1の暗号鍵が転送されるデータ著作権管理装置。
(付記3)ICに構成された付記1または付記2記載のデータ著作権管理装置。
(付記4)ICカードに構成された付記1または付記2記載のデータ著作権管理装置。
(付記5)PCカードに構成された付記1または付記2記載のデータ著作権管理装置。
(付記6)挿入ボードに構成された付記1または付記2記載のデータ著作権管理装置。
(付記7)暗号化されたデジタルデータを復号化処理して表示・加工し、復号化されたデータを再暗号化処理して保存・複写・転送を行うユーザ端末装置で用いるデータ著作権管理装置であって、前記データ著作権管理装置はマイクロプロセッサ、前記マイクロプロセッサに接続されるローカルバス、前記ローカルバスに接続される読み出し専用半導体メモリ及び読み出し・書き込みメモリを備えるコンピュータが構成され、前記ユーザ端末装置のマイクロプロセッサと前記データ著作権管理装置のマイクロプロセッサのうち一方が復号化処理を行い他方が再暗号化処理を行うデータ著作権管理装置。
(付記8)暗号化されたデジタルデータを復号化処理して表示・加工し、復号化されたデータを再暗号化処理して保存・複写・転送を行うユーザ端末装置で用いるデータ著作権管理装置であって、前記データ著作権管理装置は第1及び第2のマイクロプロセッサを備え、前記第1のマイクロプロセッサに接続される第1のローカルバス、前記第1のローカルバスに接続される第1の読み出し専用半導体メモリ及び第1の読み出し・書き込みメモリを備える第1のコンピュータ、前記第2のマイクロプロセッサに接続される第2のローカルバス、前記第2のローカルバスに接続される第2の読み出し専用半導体メモリ及び第2の読み出し・書き込みメモリを備える第2のコンピュータが構成され、前記第1のマイクロプロセッサが暗号化されたデータの復号化処理を行い、前記第2のマイクロプロセッサが復号化されたデータの再暗号化処理を行うデータ著作権管理装置。
先願発明のデータ著作権管理システムの構成図。 先願発明のデータ著作権管理装置の構成図。 本発明実施例1のデータ著作権管理装置の構成図。 本発明実施例1のデータ著作権管理装置の具体的な構成図。 本発明に係るデータ著作権管理システムの処理フロー図。 先願発明のデータ著作権管理システムの構成図。 ディジタルデータの一般的な加工処理フロー図。 本発明による暗号化データの加工処理フロー図。 本発明実施例2のデータ著作権管理装置の構成図。 本発明実施例3のデータ著作権管理装置の構成図。 本発明実施例4のデータ著作権管理装置の構成図。 本発明実施例5のデータ著作権管理装置の構成図。 本発明実施例6のデータ著作権管理装置の構成図。 本発明の使用例であるディジタルキャッシュシステムの構成図。 本発明の使用例であるテレビジョン会議システム構成図。
1 データベース
2 通信ネットワーク
3,10,17 著作権管理センタ
4,5,6,7 ユーザ端末装置
11,12,13 記録媒体
14 放送・通信衛星
15' CD−ROM
16 鍵管理センタ
17,22 マイクロコンピュータバス
18 読み出し専用メモリ
19 書き込み・読み出しメモリ
20 ユーザ端末装置
21,16 マイクロコンピュータ
22 ユーザ端末装置のシステムバス
23 通信装置
24 CD−ROMドライブ
25 フレキシブルディスクドライブ
26 ハードディスクドライブ
30,80,85,90,97,100,101 データ著作権管理装置
31 電気電気的消去可能プログラマブルメモリ
111 顧客
113 小売店
115 メーカ
112 顧客側銀行
114 小売店側銀行
116 メーカ側銀行
117,118 ICカード
121,122 テレビジョン会議参加者
123,124 テレビジョン会議非参加者

Claims (8)

  1. 第1のコンピュータシステムが、暗号化されたバージョンのデータを受信し、
    前記第1のコンピュータシステムが、前記暗号化されたバージョンのデータを復号し、
    前記第1のコンピュータシステムが、前記復号されたデータを再暗号化して再暗号化されたバージョンのデータを生成し、
    前記第1のコンピュータシステムが、識別情報を前記再暗号化されたバージョンのデータに付加し、ここで、前記識別情報は、前記再暗号化されたバージョンのデータを復号する権限が付与されたユーザ識別子と関連しており、
    前記識別情報の付加の後に、前記第1のコンピュータシステムが、前記再暗号化されたバージョンのデータと、前記付加された識別情報とを、通信ネットワークを介して第2のコンピュータシステムに送信し、ここで、前記識別情報は、前記再暗号化されたバージョンのデータを復号するための鍵を要求するために使用可能である、方法。
  2. 前記識別情報は、前記第1のコンピュータシステムのユーザを識別し、前記暗号化されたバージョンのデータは、前記復号されたデータを再生成するために復号可能であり、
    前記第1のコンピュータシステムが、鍵の要求を鍵管理サーバに送信し、ここで、該要求は前記識別情報を含み、
    前記要求に応じて、前記第1のコンピュータシステムが、復号鍵及び再暗号化鍵を受信し、
    前記暗号化されたバージョンのデータの復号は、前記受信された復号鍵を用い、前記復号されたデータの再暗号化は、前記受信された再暗号化鍵を用いる、請求項1に記載の方法。
  3. 前記再暗号化の前に前記復号されたデータが加工されることを更に含み、
    前記復号は、第1の暗号鍵で実行され、前記再暗号化は前記第1の暗号鍵とは異なる第2の暗号鍵で実行され、
    前記第1の暗号鍵及び前記第2の暗号鍵の一方又は両方が、データの複数の利用形式の全てではない少なくとも1つを許可するために用いられる利用許可鍵である、請求項1または2に記載の方法。
  4. 前記複数の利用形式は、データの視聴、データの保存、データの複写、データの加工、及びデータの転送のうちの2つ以上を含む、請求項3に記載の方法。
  5. 1つ以上のプロセッサと、
    前記1つ以上のプロセッサに接続され、プログラム命令を格納するメモリとを備えるコンピュータシステムであって、
    前記プログラム命令は、前記コンピュータシステムによって実行可能であり、前記コンピュータシステムに、
    暗号化されたデータを復号させ、
    前記復号されたデータを再暗号化させ、
    前記再暗号化されたデータに識別情報を付加させ、ここで、前記識別情報は、前記再暗号化されたデータを復号する権限が付与されたユーザ識別子と関連しており、
    前記再暗号化されたデータと、前記付加された識別情報とをコンピュータネットワークを介して受信装置に転送させ、ここで、前記識別情報は、前記再暗号化されたデータを復号するための鍵を要求するために、前記受信装置によって使用可能である、
    コンピュータシステム。
  6. 前記識別情報は、著作権情報及びディジタル署名の一方又は両方を含み、
    前記プログラム命令は、さらに、前記コンピュータシステムに、前記再暗号化の前に前記復号されたデータを変更させるために実行可能である、請求項に記載のコンピュータシステム。
  7. 前記プログラム命令は、さらに、前記コンピュータシステムに、
    鍵の要求を鍵管理サーバに送信させ、ここで、前記要求は前記識別情報を含み、
    前記要求に応じて、復号鍵及び再暗号化鍵を受信させるために、
    前記コンピュータシステムによって実行可能であり、
    前記復号は、前記受信された復号鍵を用い、前記再暗号化は、前記受信された再暗号化鍵を用いる、請求項5または6に記載のコンピュータシステム。
  8. 前記プログラム命令は、さらに、前記コンピュータシステムに、前記再暗号化の前に前記復号されたデータを加工させるために実行可能であり、
    前記復号は、第1の暗号鍵で実行され、前記再暗号化は前記第1の暗号鍵とは異なる第2の暗号鍵で実行され、
    前記第1の暗号鍵及び前記第2の暗号鍵の一方又は両方が、データの複数の利用形式の全てではない少なくとも1つを許可するために用いられる利用許可鍵である、請求項5〜7の何れか一項に記載のコンピュータシステム。
JP2011003653A 1994-10-27 2011-01-12 データ著作権管理装置 Expired - Lifetime JP4944256B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011003653A JP4944256B2 (ja) 1994-10-27 2011-01-12 データ著作権管理装置

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26420094 1994-10-27
JP1994264200 1994-10-27
JP29983594 1994-12-02
JP1994299835 1994-12-02
JP2011003653A JP4944256B2 (ja) 1994-10-27 2011-01-12 データ著作権管理装置

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007260256A Division JP2008090849A (ja) 1994-10-27 2007-10-03 データ著作権管理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011138522A JP2011138522A (ja) 2011-07-14
JP4944256B2 true JP4944256B2 (ja) 2012-05-30

Family

ID=26546399

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7280984A Pending JPH08287014A (ja) 1994-10-27 1995-10-27 データ著作権管理装置
JP2011003653A Expired - Lifetime JP4944256B2 (ja) 1994-10-27 2011-01-12 データ著作権管理装置

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7280984A Pending JPH08287014A (ja) 1994-10-27 1995-10-27 データ著作権管理装置

Country Status (4)

Country Link
US (7) US5867579A (ja)
EP (1) EP0715241B1 (ja)
JP (2) JPH08287014A (ja)
DE (1) DE69532434T2 (ja)

Families Citing this family (211)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8352400B2 (en) 1991-12-23 2013-01-08 Hoffberg Steven M Adaptive pattern recognition based controller apparatus and method and human-factored interface therefore
US6400996B1 (en) 1999-02-01 2002-06-04 Steven M. Hoffberg Adaptive pattern recognition based control system and method
US6418424B1 (en) 1991-12-23 2002-07-09 Steven M. Hoffberg Ergonomic man-machine interface incorporating adaptive pattern recognition based control system
US10361802B1 (en) 1999-02-01 2019-07-23 Blanding Hovenweep, Llc Adaptive pattern recognition based control system and method
US6850252B1 (en) * 1999-10-05 2005-02-01 Steven M. Hoffberg Intelligent electronic appliance system and method
US7036019B1 (en) * 1994-04-01 2006-04-25 Intarsia Software Llc Method for controlling database copyrights
JPH07271865A (ja) 1994-04-01 1995-10-20 Mitsubishi Corp データベース著作権管理方法
US6744894B1 (en) * 1994-04-01 2004-06-01 Mitsubishi Corporation Data management system
US5805706A (en) * 1996-04-17 1998-09-08 Intel Corporation Apparatus and method for re-encrypting data without unsecured exposure of its non-encrypted format
US7302415B1 (en) * 1994-09-30 2007-11-27 Intarsia Llc Data copyright management system
US6741991B2 (en) 1994-09-30 2004-05-25 Mitsubishi Corporation Data management system
US6789197B1 (en) 1994-10-27 2004-09-07 Mitsubishi Corporation Apparatus for data copyright management system
DE69532434T2 (de) 1994-10-27 2004-11-11 Mitsubishi Corp. Gerät für Dateiurheberrechte-Verwaltungssystem
US6424715B1 (en) 1994-10-27 2002-07-23 Mitsubishi Corporation Digital content management system and apparatus
JP2008090849A (ja) * 1994-10-27 2008-04-17 Intarsia Software Llc データ著作権管理装置
DE69535013T2 (de) 1994-10-27 2006-12-28 Intarsia Software LLC, Las Vegas Urheberrechtsdatenverwaltungssystem
JPH08263438A (ja) 1994-11-23 1996-10-11 Xerox Corp ディジタルワークの配給及び使用制御システム並びにディジタルワークへのアクセス制御方法
US6182218B1 (en) 1994-12-13 2001-01-30 Mitsubishi Corporation Digital content management system using electronic watermark
JPH0922352A (ja) * 1995-07-07 1997-01-21 Mitsubishi Electric Corp 著作権管理装置
US8595502B2 (en) 1995-09-29 2013-11-26 Intarsia Software Llc Data management system
CN1160955C (zh) * 1995-10-09 2004-08-04 松下电器产业株式会社 数据发送装置及数据发送方法
US7801817B2 (en) 1995-10-27 2010-09-21 Makoto Saito Digital content management system and apparatus
TW346571B (en) * 1996-02-06 1998-12-01 Matsushita Electric Ind Co Ltd Data reception apparatus, data transmission apparatus, information processing system, data reception method
JPH1021144A (ja) * 1996-07-03 1998-01-23 Hitachi Ltd ディジタル著作物配布システム及び不正な複製物の検出方法
US6938165B2 (en) * 1996-09-03 2005-08-30 Hitachi, Ltd. Program writable IC card and method thereof
JPH1079000A (ja) * 1996-09-03 1998-03-24 Hitachi Ltd プログラム書き込み可能なicカード
US5983351A (en) * 1996-10-16 1999-11-09 Intellectual Protocols, L.L.C. Web site copyright registration system and method
JP3506582B2 (ja) * 1997-03-28 2004-03-15 沖電気工業株式会社 電子マネーシステム
FR2762111B1 (fr) * 1997-04-09 1999-06-18 Telediffusion Fse Procede et systeme de protection contre la copie et l'utilisation illicites d'un fichier informatique
EP1650757A1 (en) * 1997-05-13 2006-04-26 Kabushiki Kaisha Toshiba Information ciphering method and apparatus, information reproducing method and apparatus
JPH10326287A (ja) * 1997-05-23 1998-12-08 Mitsubishi Corp デジタルコンテンツ管理システム及びデジタルコンテンツ管理装置
JP4053628B2 (ja) * 1997-06-13 2008-02-27 インターシア ソフトウェア エルエルシー 電子透かしを利用するデジタルコンテンツ管理システム
US6236727B1 (en) * 1997-06-24 2001-05-22 International Business Machines Corporation Apparatus, method and computer program product for protecting copyright data within a computer system
JP3588536B2 (ja) * 1997-07-11 2004-11-10 株式会社東芝 不正データコピー防止装置及び方法
US6674858B1 (en) * 1997-12-10 2004-01-06 Hitachi, Ltd. Receiving device, recording and reproducing device and receiving/recording-reproducing system for digital broadcast signal
JPH11176091A (ja) * 1997-12-15 1999-07-02 Hitachi Ltd ディジタル情報入出力装置、受信装置、記録装置、および再生装置
US6141753A (en) * 1998-02-10 2000-10-31 Fraunhofer Gesellschaft Secure distribution of digital representations
IL124595A (en) 1998-05-21 2009-09-01 Yossef Tsuria Anti-piracy system
JPH11341566A (ja) * 1998-05-27 1999-12-10 Nec Corp 情報提供システム及びその課金方法並びにその制御プログラムを記録した記録媒体
AU5316799A (en) * 1998-07-17 2000-02-07 Thomson Licensing S.A. A conditional access system for broadcast digital television
JP3951464B2 (ja) * 1998-07-28 2007-08-01 株式会社日立製作所 ディジタル信号処理装置
US6226618B1 (en) * 1998-08-13 2001-05-01 International Business Machines Corporation Electronic content delivery system
JP4763866B2 (ja) 1998-10-15 2011-08-31 インターシア ソフトウェア エルエルシー 2重再暗号化によりデジタルデータを保護する方法及び装置
US6519700B1 (en) * 1998-10-23 2003-02-11 Contentguard Holdings, Inc. Self-protecting documents
IL126988A0 (en) * 1998-11-10 1999-09-22 Elad Barkan Marking system and method
JP2000181803A (ja) 1998-12-18 2000-06-30 Fujitsu Ltd 鍵管理機能付電子データ保管装置および電子データ保管方法
WO2000041056A2 (en) * 1999-01-06 2000-07-13 Digital Video Express, L.P. Digital content distribution system and method
US7904187B2 (en) 1999-02-01 2011-03-08 Hoffberg Steven M Internet appliance system and method
AU2573200A (en) * 1999-02-17 2000-09-04 Sony Corporation Semiconductor ic, information processing method, information processing device, and program storage medium
US6578203B1 (en) 1999-03-08 2003-06-10 Tazwell L. Anderson, Jr. Audio/video signal distribution system for head mounted displays
SE9900887L (sv) * 1999-03-12 2000-09-13 Business Security Krypteringsanordning
KR100320183B1 (ko) 1999-03-17 2002-01-10 구자홍 디지탈데이터 플레이어의 파일 암호화 장치
US6697489B1 (en) * 1999-03-30 2004-02-24 Sony Corporation Method and apparatus for securing control words
JP4238410B2 (ja) * 1999-04-09 2009-03-18 ソニー株式会社 情報処理システム
GB9909362D0 (en) 1999-04-23 1999-06-16 Pace Micro Tech Plc Memory database system for encrypted progarmme material
GB9909590D0 (en) * 1999-04-26 1999-06-23 Telepathic Ind Ltd Mechanism for securing reliable evidence from computers and listening devices
DE19923250A1 (de) * 1999-05-20 2000-11-23 Beta Res Gmbh Datenschutz bei Datenübertragung
JP3685382B2 (ja) * 1999-05-25 2005-08-17 日本ビクター株式会社 映像情報記録装置
US20020057364A1 (en) * 1999-05-28 2002-05-16 Anderson Tazwell L. Electronic handheld audio/video receiver and listening/viewing device
EP1056014A1 (en) * 1999-05-28 2000-11-29 Hewlett-Packard Company System for providing a trustworthy user interface
US7210160B2 (en) 1999-05-28 2007-04-24 Immersion Entertainment, L.L.C. Audio/video programming and charging system and method
WO2001013310A1 (en) * 1999-08-19 2001-02-22 Jasrasaria Suresh K System and method for secure distribution and on-line electronic usage management
US6885748B1 (en) * 1999-10-23 2005-04-26 Contentguard Holdings, Inc. System and method for protection of digital works
US7039614B1 (en) * 1999-11-09 2006-05-02 Sony Corporation Method for simulcrypting scrambled data to a plurality of conditional access devices
FR2801751B1 (fr) * 1999-11-30 2002-01-18 St Microelectronics Sa Composant electronique de securite
US7188088B2 (en) * 1999-12-07 2007-03-06 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Video editing apparatus, video editing method, and recording medium
JP2003518287A (ja) * 1999-12-23 2003-06-03 ジェネラル・インスツルメント・コーポレイション デュアルモードプロセッサ
US6990464B1 (en) * 2000-01-11 2006-01-24 Ncr Corporation Apparatus, system and method for electronic book distribution
JP2001209722A (ja) * 2000-01-28 2001-08-03 Mitsubishi Electric Corp ネットワークによるデジタルコンテンツ課金システム
JP4656350B2 (ja) * 2000-03-15 2011-03-23 ソニー株式会社 ディジタル信号受信装置及びディジタル信号表示方法
US7010635B1 (en) * 2000-03-21 2006-03-07 Ricoh Co., Ltd Method and apparatus for using a person digital assistant to interface with a communication station
AU2001244604A1 (en) * 2000-03-30 2001-10-15 Fujitsu Limited Content data storage
US7200230B2 (en) * 2000-04-06 2007-04-03 Macrovision Corporation System and method for controlling and enforcing access rights to encrypted media
ATE268533T1 (de) * 2000-04-17 2004-06-15 Nagravision Sa System und methode für sichere datenübertragung
AU2001258793A1 (en) * 2000-05-22 2001-12-03 Fujitsu Limited Data distribution system
TW569130B (en) 2000-05-29 2004-01-01 Sony Corp Data providing device and method, data processing device and method and program storage media
US7565680B1 (en) * 2000-06-30 2009-07-21 Comcast Ip Holdings I, Llc Advanced set top terminal having a video call feature
US8140859B1 (en) * 2000-07-21 2012-03-20 The Directv Group, Inc. Secure storage and replay of media programs using a hard-paired receiver and storage device
US7457414B1 (en) * 2000-07-21 2008-11-25 The Directv Group, Inc. Super encrypted storage and retrieval of media programs with smartcard generated keys
US7117250B1 (en) * 2000-08-01 2006-10-03 Enreach Technology, Inc. Method and system for providing a dynamic media distribution infrastructure
JP2002062880A (ja) * 2000-08-17 2002-02-28 Sony Corp コンテンツ再生装置
US7051211B1 (en) * 2000-08-21 2006-05-23 International Business Machines Corporation Secure software distribution and installation
US7603319B2 (en) 2000-08-28 2009-10-13 Contentguard Holdings, Inc. Method and apparatus for preserving customer identity in on-line transactions
JP2002093047A (ja) * 2000-09-20 2002-03-29 Sony Corp データ記録媒体、データ記録装置および方法、データ出力装置および方法、データ表示方法、コンテンツデータ並びにデータ再生装置および方法
JP4714980B2 (ja) * 2000-10-17 2011-07-06 ソニー株式会社 コンテンツ受信装置及びコンテンツ受信方法
US7606898B1 (en) 2000-10-24 2009-10-20 Microsoft Corporation System and method for distributed management of shared computers
JP2002158654A (ja) * 2000-11-17 2002-05-31 Hitachi Ltd 情報処理装置、表示装置、デジタルコンテンツ配布システム、および、デジタルコンテンツ配布・出力方法
JP2002158985A (ja) * 2000-11-17 2002-05-31 Hitachi Ltd デジタルコンテンツ配布システム、デジタルコンテンツ配布方法、デジタルコンテンツ配布装置、情報処理装置、および、デジタルコンテンツ記録媒体
JP4300705B2 (ja) * 2000-12-05 2009-07-22 ソニー株式会社 データ転送システム、データ転送装置、データ転送方法、記録媒体
WO2002051150A2 (en) 2000-12-18 2002-06-27 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Encryption transmission system
US20020083346A1 (en) * 2000-12-21 2002-06-27 Rowlands Jonathan L. Method of local data distribution preserving rights of a remote party
JP4752113B2 (ja) * 2001-01-16 2011-08-17 ソニー株式会社 電子機器及び信号伝送方法
JP2002229621A (ja) * 2001-01-31 2002-08-16 Toshiba Corp ハードウェア管理装置
US20020131590A1 (en) * 2001-02-02 2002-09-19 Henson Kevin M. Key matrix methodology
US8098820B2 (en) 2001-03-14 2012-01-17 Thomson Licensing Conditional access system for broadcast digital television
US7181017B1 (en) * 2001-03-23 2007-02-20 David Felsher System and method for secure three-party communications
CA2444437A1 (en) * 2001-03-29 2002-10-10 Schwegman, Lundberg, Woessner & Kluth, P.A. Internet-based patent and trademark application management system
US20020152262A1 (en) * 2001-04-17 2002-10-17 Jed Arkin Method and system for preventing the infringement of intellectual property rights
US20020152261A1 (en) * 2001-04-17 2002-10-17 Jed Arkin Method and system for preventing the infringement of intellectual property rights
US7774408B2 (en) * 2001-04-23 2010-08-10 Foundationip, Llc Methods, systems, and emails to link emails to matters and organizations
US7653631B1 (en) 2001-05-10 2010-01-26 Foundationip, Llc Method for synchronizing information in multiple case management systems
US6895503B2 (en) 2001-05-31 2005-05-17 Contentguard Holdings, Inc. Method and apparatus for hierarchical assignment of rights to documents and documents having such rights
GB2376313A (en) * 2001-06-04 2002-12-11 Hewlett Packard Co Indicating to a user if they are connected to a trusted computer platform
ATE341080T1 (de) * 2001-07-19 2006-10-15 Koninkl Philips Electronics Nv Vorrichtung und verfahren zur wiedergabe von benutzerdaten
JP3870734B2 (ja) * 2001-07-31 2007-01-24 ソニー株式会社 記録媒体の再生装置および方法、並びに記録再生装置
JP2003069948A (ja) * 2001-08-28 2003-03-07 Sony Corp 画像処理装置および画像処理システム
JP2005525612A (ja) * 2001-08-28 2005-08-25 シーゲイト テクノロジー エルエルシー データ記憶装置のセキュリティ方法及び装置
US20030046568A1 (en) * 2001-09-06 2003-03-06 Riddick Christopher J. Media protection system and method and hardware decryption module used therein
US20030056106A1 (en) * 2001-09-07 2003-03-20 Wang Sheng E. Encryption system for preventing data from being copied illegally and method of the same
US7409562B2 (en) * 2001-09-21 2008-08-05 The Directv Group, Inc. Method and apparatus for encrypting media programs for later purchase and viewing
JP2003132622A (ja) * 2001-10-22 2003-05-09 Victor Co Of Japan Ltd 記録装置、再生装置及び記録媒体
JP4357963B2 (ja) * 2001-10-29 2009-11-04 シーゲイト テクノロジー エルエルシー 周辺装置をホットプラグアタックから保護するシステムと方法
KR20030039445A (ko) * 2001-11-13 2003-05-22 삼성전자주식회사 영상 신호 송수신 장치
US8312265B2 (en) * 2001-12-11 2012-11-13 Pinder Howard G Encrypting received content
EP1320006A1 (en) * 2001-12-12 2003-06-18 Canal+ Technologies Société Anonyme Processing data
US7137553B2 (en) * 2001-12-31 2006-11-21 Digital Data Research Company Security clearance card, system and method of reading a security clearance card
US7065651B2 (en) * 2002-01-16 2006-06-20 Microsoft Corporation Secure video card methods and systems
US20050080744A1 (en) * 2002-02-04 2005-04-14 Yoshiki Ashida Content management system in web link
US7174017B2 (en) * 2002-03-04 2007-02-06 Lenovo Singapore Pte, Ltd Decryption system for encrypted audio
US20030172273A1 (en) * 2002-03-05 2003-09-11 Sjoblom Hans Method for controlling the distribution of data
US20030202776A1 (en) * 2002-04-24 2003-10-30 Kendall Scott Allan Continuous digital recording through channel changes with user selectable buffer erase
AU2003247388A1 (en) * 2002-05-20 2003-12-12 Smarte Solutions, Inc. Cd media anti-piracy generation and management system and process
US7206940B2 (en) * 2002-06-24 2007-04-17 Microsoft Corporation Methods and systems providing per pixel security and functionality
US8155314B2 (en) 2002-06-24 2012-04-10 Microsoft Corporation Systems and methods for securing video card output
JP2004030799A (ja) * 2002-06-26 2004-01-29 Victor Co Of Japan Ltd テキストデータ記録方法及び装置並びにオーディオディスク、コンピュータプログラム、オーディオディスクの再生装置
US7340778B2 (en) * 2002-07-24 2008-03-04 Macrovision Corporation Method and apparatus for ensuring the copy protection of digital data
JP2005535958A (ja) * 2002-08-08 2005-11-24 エム−システムズ フラッシュ ディスク パイオニアーズ リミテッド デジタル著作権管理のための集積回路
US20040039932A1 (en) * 2002-08-23 2004-02-26 Gidon Elazar Apparatus, system and method for securing digital documents in a digital appliance
US7979700B2 (en) 2002-08-23 2011-07-12 Sandisk Corporation Apparatus, system and method for securing digital documents in a digital appliance
US7725073B2 (en) * 2002-10-07 2010-05-25 Immersion Entertainment, Llc System and method for providing event spectators with audio/video signals pertaining to remote events
JP2004133087A (ja) * 2002-10-09 2004-04-30 Sony Corp ブロック暗号方法およびブロック暗号回路
JP4349788B2 (ja) * 2002-10-31 2009-10-21 パナソニック株式会社 半導体集積回路装置
US8572408B2 (en) 2002-11-05 2013-10-29 Sony Corporation Digital rights management of a digital device
US7724907B2 (en) 2002-11-05 2010-05-25 Sony Corporation Mechanism for protecting the transfer of digital content
WO2004049141A2 (en) * 2002-11-27 2004-06-10 Koninklijke Philips Electronics N.V. Chip integrated protection means.
US7293178B2 (en) * 2002-12-09 2007-11-06 Microsoft Corporation Methods and systems for maintaining an encrypted video memory subsystem
US20040199400A1 (en) * 2002-12-17 2004-10-07 Lundberg Steven W. Internet-based patent and trademark application management system
JP3928561B2 (ja) * 2003-01-23 2007-06-13 ソニー株式会社 コンテンツ配信システム、情報処理装置又は情報処理方法、並びにコンピュータ・プログラム
US9818136B1 (en) 2003-02-05 2017-11-14 Steven M. Hoffberg System and method for determining contingent relevance
JP4470373B2 (ja) * 2003-02-14 2010-06-02 ソニー株式会社 認証処理装置及びセキュリティ処理方法
US7689676B2 (en) 2003-03-06 2010-03-30 Microsoft Corporation Model-based policy application
US8122106B2 (en) 2003-03-06 2012-02-21 Microsoft Corporation Integrating design, deployment, and management phases for systems
US7890543B2 (en) 2003-03-06 2011-02-15 Microsoft Corporation Architecture for distributed computing system and automated design, deployment, and management of distributed applications
EP1606905B1 (en) * 2003-03-14 2007-06-20 Koninklijke Philips Electronics N.V. Protected return path from digital rights management dongle
WO2004086363A2 (en) * 2003-03-27 2004-10-07 M-Systems Flash Disk Pioneers Ltd. Data storage device with full access by all users
JP4729839B2 (ja) * 2003-05-20 2011-07-20 株式会社日立製作所 Icカード
US20040254662A1 (en) * 2003-05-27 2004-12-16 Cook, Charles H. Encoded system for recording music and the like
TW200509637A (en) * 2003-07-14 2005-03-01 Nagravision Sa Method to create and manage a local network
US7593687B2 (en) * 2003-10-07 2009-09-22 Immersion Entertainment, Llc System and method for providing event spectators with audio/video signals pertaining to remote events
US7562230B2 (en) * 2003-10-14 2009-07-14 Intel Corporation Data security
US20050138387A1 (en) * 2003-12-19 2005-06-23 Lam Wai T. System and method for authorizing software use
ATE447285T1 (de) * 2004-02-03 2009-11-15 Sandisk Secure Content Solutio Schutz von digitalem dateninhalt
US7778422B2 (en) * 2004-02-27 2010-08-17 Microsoft Corporation Security associations for devices
JP2005318280A (ja) * 2004-04-28 2005-11-10 Canon Inc 画像処理システム、制御装置およびその制御方法
US20050246529A1 (en) 2004-04-30 2005-11-03 Microsoft Corporation Isolated persistent identity storage for authentication of computing devies
US20050280705A1 (en) * 2004-05-20 2005-12-22 Immersion Entertainment Portable receiver device
US8363835B2 (en) * 2004-07-21 2013-01-29 Sanyo Electric Co., Ltd. Method for transmission/reception of contents usage right information in encrypted form, and device thereof
US8166565B1 (en) * 2004-07-29 2012-04-24 Parallels IP Holdings GmbH Encryption and access method and system for peer-to-peer distributed file storage
WO2006022349A1 (ja) * 2004-08-26 2006-03-02 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. データ記録再生装置および方法
JP4738785B2 (ja) * 2004-09-30 2011-08-03 フェリカネットワークス株式会社 情報処理システム、情報処理装置
US7711965B2 (en) * 2004-10-20 2010-05-04 Intel Corporation Data security
US8151366B2 (en) * 2004-11-12 2012-04-03 Cinram International Inc. Secure optical media storage
US20060130154A1 (en) * 2004-11-30 2006-06-15 Wai Lam Method and system for protecting and verifying stored data
US20060190541A1 (en) * 2005-02-18 2006-08-24 Lundberg Steven W System and method for public and private messages in an information management system
US20060190449A1 (en) * 2005-02-18 2006-08-24 Lundberg Steven W System and method for prior art cross citation
US20060190471A1 (en) * 2005-02-18 2006-08-24 Lundberg Steven W Auto-filing of watch results in IP management system
US20060206345A1 (en) * 2005-02-18 2006-09-14 Lundberg Steven W System and method for obtaining and disseminating secured on-line data
US20060190495A1 (en) * 2005-02-18 2006-08-24 Lundberg Steven W System and method for purging messages in a legal information system
US8813181B2 (en) * 2005-03-07 2014-08-19 Taun Eric Willis Electronic verification systems
US20060212302A1 (en) * 2005-03-21 2006-09-21 Lundberg Steven W System and method for a user interface in an IP management system
US20060230113A1 (en) * 2005-03-21 2006-10-12 Lundberg Steven W System and method for billing in a professional services information management system
US20060212480A1 (en) * 2005-03-21 2006-09-21 Lundberg Steven W System and method for matter clusters in an IP management system
US20060212788A1 (en) * 2005-03-21 2006-09-21 Lundberg Steven W Systems and methods for activity management using independent docket items
US20060212402A1 (en) * 2005-03-21 2006-09-21 Lundberg Steven W System and method for export control of technical documents
US20060212471A1 (en) * 2005-03-21 2006-09-21 Lundberg Steven W System and method for intellectual property information management using configurable activities
EP1877424A4 (en) * 2005-04-11 2010-09-29 Pharmagap Inc INHIBITORS OF PROTEIN KINASES AND USES THEREOF
JP4667108B2 (ja) 2005-04-11 2011-04-06 パナソニック株式会社 データ処理装置
US7802144B2 (en) 2005-04-15 2010-09-21 Microsoft Corporation Model-based system monitoring
US7797147B2 (en) 2005-04-15 2010-09-14 Microsoft Corporation Model-based system monitoring
US8489728B2 (en) 2005-04-15 2013-07-16 Microsoft Corporation Model-based system monitoring
US8549513B2 (en) 2005-06-29 2013-10-01 Microsoft Corporation Model-based virtual system provisioning
US9325944B2 (en) * 2005-08-11 2016-04-26 The Directv Group, Inc. Secure delivery of program content via a removable storage medium
US8874477B2 (en) 2005-10-04 2014-10-28 Steven Mark Hoffberg Multifactorial optimization system and method
US7941309B2 (en) 2005-11-02 2011-05-10 Microsoft Corporation Modeling IT operations/policies
US8078788B2 (en) * 2005-12-08 2011-12-13 Sandisk Technologies Inc. Media card command pass through methods
US8484632B2 (en) * 2005-12-22 2013-07-09 Sandisk Technologies Inc. System for program code execution with memory storage controller participation
US8479186B2 (en) * 2005-12-22 2013-07-02 Sandisk Technologies Inc. Method for program code execution with memory storage controller participation
US7499552B2 (en) * 2006-01-11 2009-03-03 International Business Machines Corporation Cipher method and system for verifying a decryption of an encrypted user data key
US20070169201A1 (en) * 2006-01-17 2007-07-19 Walker Glenn A Satellite digital audio radio receiver with playback capability
US8775319B2 (en) 2006-05-15 2014-07-08 The Directv Group, Inc. Secure content transfer systems and methods to operate the same
US8839005B2 (en) 2006-09-13 2014-09-16 Sandisk Technologies Inc. Apparatus for transferring licensed digital content between users
JP4843531B2 (ja) * 2006-09-29 2011-12-21 富士通株式会社 暗号変換装置、暗号変換方法および暗号変換プログラム
US8135761B2 (en) 2007-12-10 2012-03-13 Realnetworks, Inc. System and method for automatically creating a media archive from content on a recording medium
US8582954B2 (en) 2007-12-10 2013-11-12 Intel Corporation System and method for automatically creating a media archive from content on a recording medium
US9032154B2 (en) 2007-12-13 2015-05-12 Sandisk Technologies Inc. Integration of secure data transfer applications for generic IO devices
WO2009155205A1 (en) * 2008-06-19 2009-12-23 Realnetworks, Inc. Systems and methods for content playback and recording
JP2008263644A (ja) * 2008-06-23 2008-10-30 Mitsubishi Corp 鍵管理方法、および鍵管理装置
CN101848049A (zh) * 2010-03-18 2010-09-29 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 基于数字广播的信息服务系统
JP2010193506A (ja) * 2010-04-14 2010-09-02 Intarsia Software Llc データコンテンツ流通システム
US9143729B2 (en) * 2010-05-12 2015-09-22 Blue Jeans Networks, Inc. Systems and methods for real-time virtual-reality immersive multimedia communications
US9124757B2 (en) 2010-10-04 2015-09-01 Blue Jeans Networks, Inc. Systems and methods for error resilient scheme for low latency H.264 video coding
US9300705B2 (en) 2011-05-11 2016-03-29 Blue Jeans Network Methods and systems for interfacing heterogeneous endpoints and web-based media sources in a video conference
US9369673B2 (en) 2011-05-11 2016-06-14 Blue Jeans Network Methods and systems for using a mobile device to join a video conference endpoint into a video conference
JP5367039B2 (ja) 2011-09-30 2013-12-11 株式会社東芝 サーバ装置及びプログラム
CN103561286A (zh) * 2013-11-05 2014-02-05 中国联合网络通信集团有限公司 媒体分发方法、装置和媒体分发系统
US10027640B2 (en) 2015-09-22 2018-07-17 Qualcomm Incorporated Secure data re-encryption
CN107809677B (zh) * 2017-11-07 2020-04-21 四川长虹电器股份有限公司 一种在电视机中批量预置Widevine Key的系统及方法
CN108536783B (zh) * 2018-03-29 2021-03-02 Oppo广东移动通信有限公司 数据处理方法和装置、终端、计算机可读存储介质
EP3881263A1 (en) * 2018-11-15 2021-09-22 Ravel Technologies Sarl Cryptographic anonymization for zero-knowledge advertising methods, apparatus, and system
CN111355921A (zh) * 2020-04-13 2020-06-30 随锐科技集团股份有限公司 一种视频会议加密方法及系统
US11574307B2 (en) 2020-08-06 2023-02-07 Bank Of America Corporation Three party authentication using quantum key distribution

Family Cites Families (333)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4104721A (en) * 1976-12-30 1978-08-01 International Business Machines Corporation Hierarchical security mechanism for dynamically assigning security levels to object programs
US4225884A (en) 1977-02-14 1980-09-30 Telease, Inc. Method and system for subscription television billing and access
US4278837A (en) 1977-10-31 1981-07-14 Best Robert M Crypto microprocessor for executing enciphered programs
US4168396A (en) 1977-10-31 1979-09-18 Best Robert M Microprocessor for executing enciphered programs
US4408203A (en) * 1978-01-09 1983-10-04 Mastercard International, Inc. Security system for electronic funds transfer system
JPS54105533A (en) 1978-02-07 1979-08-18 Canon Inc Power drive device of camera
US4352952A (en) * 1978-06-12 1982-10-05 Motorola Inc. Data security module
CA1155518A (en) 1979-02-20 1983-10-18 William S.H. Cheung Encoding of information
DE2908265A1 (de) * 1979-03-02 1980-09-11 Hoechst Ag Verfahren zur herstellung von erdalkalisalzen von alkylbenzolsulfonsaeuren
US4465901A (en) 1979-06-04 1984-08-14 Best Robert M Crypto microprocessor that executes enciphered programs
US4862268A (en) 1980-03-31 1989-08-29 General Instrument Corporation Addressable cable television control system with video format data transmission
US4386233A (en) 1980-09-29 1983-05-31 Smid Miles E Crytographic key notarization methods and apparatus
US4423287A (en) 1981-06-26 1983-12-27 Visa U.S.A., Inc. End-to-end encryption system and method of operation
US4578530A (en) 1981-06-26 1986-03-25 Visa U.S.A., Inc. End-to-end encryption system and method of operation
USRE33189E (en) 1981-11-19 1990-03-27 Communications Satellite Corporation Security system for SSTV encryption
JPS58116571A (ja) 1981-12-29 1983-07-11 富士通株式会社 マイクロコンピユ−タに於ける命令暗号化方式及びその実施に使用されるマイクロコンピユ−タ
US4500750A (en) * 1981-12-30 1985-02-19 International Business Machines Corporation Cryptographic application for interbank verification
US4458109A (en) 1982-02-05 1984-07-03 Siemens Corporation Method and apparatus providing registered mail features in an electronic communication system
JPS58169000U (ja) 1982-05-10 1983-11-11 岳洋燈機工業株式会社 航路標識体
JPS58175414U (ja) 1982-05-19 1983-11-24 矢崎総業株式会社 車両の走行情報記録紙
US4567512A (en) 1982-08-19 1986-01-28 World Video Library, Inc. Recorded program communication system
JPS5948273A (ja) 1982-09-13 1984-03-19 Toyota Motor Corp 袋形ヘミング構造およびその加工装置
US4558176A (en) 1982-09-20 1985-12-10 Arnold Mark G Computer systems to inhibit unauthorized copying, unauthorized usage, and automated cracking of protected software
US5253294A (en) 1983-02-22 1993-10-12 At&T Bell Laboratories Secure transmission system
US4588991A (en) 1983-03-07 1986-05-13 Atalla Corporation File access security method and means
EP0121853A3 (en) * 1983-04-04 1988-01-13 BURROUGHS CORPORATION (a Delaware corporation) Data processing system having public encryption and private decryption keys
JPS59169000U (ja) 1983-04-27 1984-11-12 日立照明株式会社 照明器具の切替装置
US4623918A (en) 1983-05-02 1986-11-18 Teleglobe Pay-Tv System, Inc. Pay television system utilizing multi-frequency passive filters
US4613901A (en) 1983-05-27 1986-09-23 M/A-Com Linkabit, Inc. Signal encryption and distribution system for controlling scrambling and selective remote descrambling of television signals
US6912284B1 (en) * 1983-06-13 2005-06-28 The United States Of America As Represented By The National Security Agency Self-Authenticating cryptographic apparatus
WO1985000491A1 (en) 1983-06-30 1985-01-31 Independent Broadcasting Authority Encrypted broadcast television system
GB2143352A (en) 1983-07-15 1985-02-06 Philips Electronic Associated Authorising coded signals
US4536647A (en) 1983-07-15 1985-08-20 Atalla Corporation Pocket banking terminal, method and system
JPS60102038U (ja) 1983-12-20 1985-07-11 トラスト・トレ−デイング株式会社 トレ−ニング用器具
DE3590072T1 (de) 1984-02-23 1986-05-15 American Telephone And Telegraph Co., New York, N.Y. Verfahren und Vorrichtung zur Verteilung von Signalen an Teilnehmer
EP0158167A3 (en) 1984-03-21 1988-05-18 Atalla Corporation Document security system, method and apparatus
JPH0646419Y2 (ja) 1984-04-28 1994-11-30 タイガー魔法瓶株式会社 沸騰型電気貯湯容器
US4791565A (en) 1984-06-20 1988-12-13 Effective Security Systems, Inc. Apparatus for controlling the use of computer software
US4751732A (en) 1984-07-06 1988-06-14 Kabushiki Kaisha Toshiba Broadcasting system
US4890319A (en) * 1984-09-21 1989-12-26 Scientific-Atlantic, Inc. Method for controlling copying of protected information transmitted over a communications link
US4829569A (en) 1984-09-21 1989-05-09 Scientific-Atlanta, Inc. Communication of individual messages to subscribers in a subscription television system
JP2546983B2 (ja) 1984-10-11 1996-10-23 豊 塚本 ディジタル署名生成システム
CA1238427A (en) * 1984-12-18 1988-06-21 Jonathan Oseas Code protection using cryptography
US4709266A (en) * 1985-01-14 1987-11-24 Oak Industries Inc. Satellite scrambling communication network using geographically separated uplinks
FR2580885B1 (fr) 1985-04-19 1988-07-08 Radiotechnique Systeme pour la transmission secrete de signaux audio, et televiseur pour la reception de tels signaux
GB8524020D0 (en) 1985-09-30 1985-11-06 British Telecomm Electronic funds transfer
EP0341801A3 (en) 1985-10-29 1990-02-07 Payview Limited Video scrambling systems
US4710955A (en) 1985-11-25 1987-12-01 General Instrument Corporation Cable television system with two-way telephone communication path
US4852154A (en) 1986-02-04 1989-07-25 Pacific Bell Pay-per-view CATV system
US4864494A (en) 1986-03-21 1989-09-05 Computerized Data Ssytems For Mfg., Inc. Software usage authorization system with key for decrypting/re-encrypting/re-transmitting moving target security codes from protected software
JPS62169540U (ja) 1986-04-16 1987-10-27
EP0626793B1 (fr) 1986-04-18 2001-11-28 Nagra Plus S.A. Système de télévision à péage
US4890321A (en) * 1986-07-08 1989-12-26 Scientific Atlanta, Inc. Communications format for a subscription television system permitting transmission of individual text messages to subscribers
US5319710A (en) 1986-08-22 1994-06-07 Tandem Computers Incorporated Method and means for combining and managing personal verification and message authentication encrytions for network transmission
US5010571A (en) 1986-09-10 1991-04-23 Titan Linkabit Corporation Metering retrieval of encrypted data stored in customer data retrieval terminal
US4799156A (en) 1986-10-01 1989-01-17 Strategic Processing Corporation Interactive market management system
US4759062A (en) 1986-10-06 1988-07-19 International Electronics Technology Corporation Arrangement for and method of protecting private security codes from unauthorized disclosure
US4827508A (en) 1986-10-14 1989-05-02 Personal Library Software, Inc. Database usage metering and protection system and method
US4977594A (en) 1986-10-14 1990-12-11 Electronic Publishing Resources, Inc. Database usage metering and protection system and method
US5155680A (en) 1986-10-24 1992-10-13 Signal Security Technologies Billing system for computing software
US4817140A (en) 1986-11-05 1989-03-28 International Business Machines Corp. Software protection system using a single-key cryptosystem, a hardware-based authorization system and a secure coprocessor
US4796220A (en) 1986-12-15 1989-01-03 Pride Software Development Corp. Method of controlling the copying of software
GB8704882D0 (en) 1987-03-03 1987-04-08 Hewlett Packard Co Secure messaging systems
GB8704883D0 (en) 1987-03-03 1987-04-08 Hewlett Packard Co Secure information storage
DE3717261A1 (de) 1987-05-22 1987-11-19 Paul Bamberg Verfahren zur telefonwahl von fernsehdarbietungen
US4850017A (en) 1987-05-29 1989-07-18 International Business Machines Corp. Controlled use of cryptographic keys via generating station established control values
JPS6461782A (en) 1987-08-31 1989-03-08 Sharp Kk Coded record reproducer
JPS6441387U (ja) 1987-09-08 1989-03-13
JPH0192833A (ja) 1987-10-02 1989-04-12 Satoru Kubota 暗号翻訳の回路を内蔵することにより、ソフトウェアの違法なコピーを防止するマイクロプロセッサ
US5390297A (en) 1987-11-10 1995-02-14 Auto-Trol Technology Corporation System for controlling the number of concurrent copies of a program in a network based on the number of available licenses
US5008853A (en) * 1987-12-02 1991-04-16 Xerox Corporation Representation of collaborative multi-user activities relative to shared structured data objects in a networked workstation environment
US5005200A (en) 1988-02-12 1991-04-02 Fischer Addison M Public key/signature cryptosystem with enhanced digital signature certification
US5003384A (en) 1988-04-01 1991-03-26 Scientific Atlanta, Inc. Set-top interface transactions in an impulse pay per view television system
US4864615A (en) 1988-05-27 1989-09-05 General Instrument Corporation Reproduction of secure keys by using distributed key generation data
US5113518A (en) 1988-06-03 1992-05-12 Durst Jr Robert T Method and system for preventing unauthorized use of software
US5007082A (en) 1988-08-03 1991-04-09 Kelly Services, Inc. Computer software encryption apparatus
US4995080A (en) 1988-08-04 1991-02-19 Zenith Electronics Corporation Television signal scrambling system and method
US4941176A (en) * 1988-08-11 1990-07-10 International Business Machines Corporation Secure management of keys using control vectors
DE68926200T2 (de) 1988-08-11 1996-10-17 Ibm Geheime Datenübertragung mittels Steuervektoren
US5247575A (en) 1988-08-16 1993-09-21 Sprague Peter J Information distribution system
ATE166986T1 (de) * 1988-08-16 1998-06-15 Cryptologics International Inc Informationsverteilungssystem
US4916737A (en) 1988-11-14 1990-04-10 Teleglobe Pay-Tv System, Inc. Secure anti-piracy encoded television system and method
US5008936A (en) 1988-12-09 1991-04-16 The Exchange System Limited Partnership Backup/restore technique in a microcomputer-based encryption system
US4919545A (en) * 1988-12-22 1990-04-24 Gte Laboratories Incorporated Distributed security procedure for intelligent networks
US4965568A (en) 1989-03-01 1990-10-23 Atalla Martin M Multilevel security apparatus and method with personal key
US4977595A (en) 1989-04-03 1990-12-11 Nippon Telegraph And Telephone Corporation Method and apparatus for implementing electronic cash
US5191611A (en) * 1989-04-03 1993-03-02 Lang Gerald S Method and apparatus for protecting material on storage media and for transferring material on storage media to various recipients
JPH02268092A (ja) 1989-04-10 1990-11-01 Pioneer Electron Corp Catvシステム及びcatv端末装置
ATE143511T1 (de) * 1989-04-28 1996-10-15 Softel Inc Verfahren und vorrichtung zur fernsteuerung und - überwachung der anwendung von rechnerprogrammen
CA2053261A1 (en) 1989-04-28 1990-10-29 Gary D. Hornbuckle Method and apparatus for remotely controlling and monitoring the use of computer software
JPH087709B2 (ja) 1989-05-15 1996-01-29 インターナシヨナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーシヨン アクセス特権制御方法及びシステム
US5077665A (en) * 1989-05-25 1991-12-31 Reuters Limited Distributed matching system
JP2606419B2 (ja) 1989-08-07 1997-05-07 松下電器産業株式会社 暗号通信システムと暗号通信方法
US5046093A (en) 1989-09-05 1991-09-03 General Instrument Corporation CATV subscriber apparatus with intelligent remote control
ZA907106B (en) 1989-10-06 1991-09-25 Net 1 Products Pty Ltd Funds transfer system
JP2874916B2 (ja) 1989-11-21 1999-03-24 株式会社東芝 携帯用暗号鍵記憶装置
FR2654851B1 (fr) 1989-11-23 1992-03-27 Schlumberger Ind Sa Procede et systeme d'exploitation securisee d'un logiciel.
JPH03214834A (ja) 1990-01-19 1991-09-20 Canon Inc マルチメデイアネツトワークシステム
US5237610A (en) 1990-02-01 1993-08-17 Scientific-Atlanta, Inc. Independent external security module for a digitally upgradeable television signal decoder
US5029207A (en) 1990-02-01 1991-07-02 Scientific-Atlanta, Inc. External security module for a television signal decoder
JP3143108B2 (ja) 1990-03-13 2001-03-07 株式会社日立製作所 ファイル暗号化方法およびファイル暗号システム
JPH03280861A (ja) 1990-03-29 1991-12-11 Hiroaki Komatsu 小魚類の連続煮沸装置
EP0450841B1 (en) 1990-03-29 1996-08-21 Gte Laboratories Incorporated Video control system
US5054064A (en) 1990-03-29 1991-10-01 Gte Laboratories Incorporated Video control system for recorded programs
JPH03282989A (ja) 1990-03-30 1991-12-13 Tonen Corp メモリカードを使用したデータ保存方法
JP2943815B2 (ja) * 1990-04-06 1999-08-30 日本電子株式会社 電子ビーム測長機における測長方式
GB9008362D0 (en) 1990-04-12 1990-06-13 Hackremco No 574 Limited Banking computer system
US5060262A (en) 1990-05-07 1991-10-22 Bevins Jr George L Video scrambling, audio masking and data transmission methods for wireless cable systems
US5036461A (en) * 1990-05-16 1991-07-30 Elliott John C Two-way authentication system between user's smart card and issuer-specific plug-in application modules in multi-issued transaction device
EP0459046A1 (en) 1990-05-31 1991-12-04 International Business Machines Corporation Computer software protection
US5204961A (en) 1990-06-25 1993-04-20 Digital Equipment Corporation Computer network operating with multilevel hierarchical security with selectable common trust realms and corresponding security protocols
US5091938B1 (en) 1990-08-06 1997-02-04 Nippon Denki Home Electronics Digital data cryptographic system
US5124984A (en) 1990-08-07 1992-06-23 Concord Communications, Inc. Access controller for local area network
US5220604A (en) * 1990-09-28 1993-06-15 Digital Equipment Corporation Method for performing group exclusion in hierarchical group structures
US5224163A (en) * 1990-09-28 1993-06-29 Digital Equipment Corporation Method for delegating authorization from one entity to another through the use of session encryption keys
US5315657A (en) * 1990-09-28 1994-05-24 Digital Equipment Corporation Compound principals in access control lists
US5361091A (en) * 1990-09-28 1994-11-01 Inteletext Systems, Inc. Interactive home information system for distributing video picture information to television viewers over a fiber optic telephone system
US5173939A (en) * 1990-09-28 1992-12-22 Digital Equipment Corporation Access control subsystem and method for distributed computer system using compound principals
US5227893A (en) 1990-10-31 1993-07-13 International Business Machines Corporation Pseudo-bar code control of image transmission
US5196840A (en) * 1990-11-05 1993-03-23 International Business Machines Corporation Secure communications system for remotely located computers
US5103476A (en) * 1990-11-07 1992-04-07 Waite David P Secure system for activating personal computer software at remote locations
JPH04181282A (ja) * 1990-11-16 1992-06-29 Hitachi Ltd ファイルの暗号方式
IT1241339B (it) 1990-12-06 1994-01-10 Sisvel Spa Sistema per la trasmissione e ricezione di segnali televisivi codificati.
EP0940760A1 (en) 1990-12-14 1999-09-08 Motorola, Inc. Electronic wallet
JPH0799497B2 (ja) * 1990-12-14 1995-10-25 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレイション ソフトウェアの使用を管理するための装置及び方法
US5142579A (en) 1991-01-29 1992-08-25 Anderson Walter M Public key cryptographic system and method
IL100866A (en) 1991-02-06 1995-10-31 Igen Inc Luminescence test method and device based on magnetic tiny particles, containing many magnets
US5146497A (en) * 1991-02-27 1992-09-08 Motorola, Inc. Group rekey in a communication system
DE69227051T2 (de) 1991-02-27 1999-03-11 Canon Kk Verfahren zur Entdeckung inkorrekter Überschreibung gespeicherter Daten
JP2546983Y2 (ja) 1991-02-28 1997-09-03 三和シヤッター工業株式会社 ドア体における化粧モール取付け具の固定構造
JP2781906B2 (ja) * 1991-03-29 1998-07-30 パイオニア株式会社 ケーブルネットにおけるcatvセンター装置及び番組供給方法
US5222137A (en) 1991-04-03 1993-06-22 Motorola, Inc. Dynamic encryption key selection for encrypted radio transmissions
US5504818A (en) * 1991-04-19 1996-04-02 Okano; Hirokazu Information processing system using error-correcting codes and cryptography
US5138659A (en) * 1991-05-02 1992-08-11 General Instrument Corporation Conversion of television signal formats with retention of common control data stream
US5551033A (en) 1991-05-17 1996-08-27 Zenith Data Systems Corporation Apparatus for maintaining one interrupt mask register in conformity with another in a manner invisible to an executing program
US5163096A (en) * 1991-06-06 1992-11-10 International Business Machines Corporation Storage protection utilizing public storage key control
US5224162A (en) 1991-06-14 1993-06-29 Nippon Telegraph And Telephone Corporation Electronic cash system
CA2045907C (en) * 1991-06-28 1998-12-15 Gerald B. Anderson A method for storing and retrieving annotations and redactions in final form documents
US5438508A (en) * 1991-06-28 1995-08-01 Digital Equipment Corporation License document interchange format for license management system
US5469571A (en) 1991-07-15 1995-11-21 Lynx Real-Time Systems, Inc. Operating system architecture using multiple priority light weight kernel task based interrupt handling
FR2681490B1 (fr) 1991-09-12 1998-09-18 Gemplus Card Int Procede et dirpositif de certification des messages transmis par telecopie
US5200999A (en) 1991-09-27 1993-04-06 International Business Machines Corporation Public key cryptosystem key management based on control vectors
US5201000A (en) 1991-09-27 1993-04-06 International Business Machines Corporation Method for generating public and private key pairs without using a passphrase
DE69228481T2 (de) 1991-10-03 1999-08-12 Thomson Multimedia Sa Verfahren zur individuellen anpassung eines gerätes mit einer chipkarte
GB9121995D0 (en) * 1991-10-16 1991-11-27 Jonhig Ltd Value transfer system
JPH05122701A (ja) 1991-10-25 1993-05-18 Canon Inc 課金用情報処理装置
US5453601A (en) 1991-11-15 1995-09-26 Citibank, N.A. Electronic-monetary system
US5157726A (en) 1991-12-19 1992-10-20 Xerox Corporation Document copy authentication
US5457540A (en) 1992-01-06 1995-10-10 Canon Kabushiki Kaisha Image processing method and apparatus in which identification information is added based on image density
WO2004077300A1 (ja) 1992-01-22 2004-09-10 Yoshimasa Kadooka Icメモリカード及びそのデータ保護方法
US5607411A (en) 1992-02-10 1997-03-04 Scott N. Heironimus Containment and treatment aspirator system and method
US5442706A (en) 1992-02-27 1995-08-15 Hughes Aircraft Company Secure mobile storage
JP3073590B2 (ja) 1992-03-16 2000-08-07 富士通株式会社 電子化データ保護システム、使用許諾者側装置および使用者側装置
US5291598A (en) 1992-04-07 1994-03-01 Gregory Grundy Method and system for decentralized manufacture of copy-controlled software
US5313521A (en) * 1992-04-15 1994-05-17 Fujitsu Limited Key distribution protocol for file transfer in the local area network
JPH05298373A (ja) 1992-04-24 1993-11-12 Olympus Optical Co Ltd 携帯型情報端末装置
JP2659896B2 (ja) 1992-04-29 1997-09-30 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレイション 構造化文書複製管理方法及び構造化文書複製管理装置
US5349662A (en) 1992-05-21 1994-09-20 International Business Machines Corporation Method of and apparatus for providing automatic detection of user activity
US5515538A (en) 1992-05-29 1996-05-07 Sun Microsystems, Inc. Apparatus and method for interrupt handling in a multi-threaded operating system kernel
US5353351A (en) * 1992-06-09 1994-10-04 At&T Bell Laboratories Secure teleconferencing
JPH0644755A (ja) 1992-07-24 1994-02-18 Sony Corp ビデオ信号の伝送方法及び記録装置
US5367388A (en) 1992-07-27 1994-11-22 Scitex Corporation Ltd. Electronic separation scanner
JPH0646419A (ja) 1992-07-27 1994-02-18 Lsi Japan Kk Tv課金システム
JP3217137B2 (ja) 1992-07-28 2001-10-09 株式会社日立製作所 映像信号記録装置、再生装置及び伝送装置
AU678985B2 (en) * 1992-09-21 1997-06-19 Uniloc Corporation Pty Limited System for software registration
US5293422A (en) 1992-09-23 1994-03-08 Dynatek, Inc. Usage control system for computer software
JPH06132916A (ja) 1992-10-15 1994-05-13 Mitsubishi Corp 受信装置
US5323464A (en) 1992-10-16 1994-06-21 International Business Machines Corporation Commercial data masking
US5319705A (en) * 1992-10-21 1994-06-07 International Business Machines Corporation Method and system for multimedia access control enablement
JPH06141004A (ja) 1992-10-27 1994-05-20 Mitsubishi Corp 課金システム
JPH06152587A (ja) 1992-11-05 1994-05-31 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> ディジタル通信方法及びその装置
FR2698510B1 (fr) 1992-11-26 1994-12-23 Schlumberger Ind Sa Réseau de communication.
US5270773A (en) 1992-11-27 1993-12-14 Xerox Corporation Image producing device with security to prevent disclosure of sensitive documents
US5341425A (en) 1992-12-02 1994-08-23 Scientific Atlanta, Inc. Methods and apparatus for uniquely encrypting data at a plurality of data transmission sites for transmission to a reception site
US5465299A (en) * 1992-12-03 1995-11-07 Hitachi, Ltd. Electronic document processing system and method of forming digital signature
US5986690A (en) 1992-12-09 1999-11-16 Discovery Communications, Inc. Electronic book selection and delivery system
US5579223A (en) * 1992-12-24 1996-11-26 Microsoft Corporation Method and system for incorporating modifications made to a computer program into a translated version of the computer program
US5355414A (en) 1993-01-21 1994-10-11 Ast Research, Inc. Computer security system
JPH06223041A (ja) 1993-01-22 1994-08-12 Fujitsu Ltd 広域環境利用者認証方式
US6415271B1 (en) 1993-02-10 2002-07-02 Gm Network Limited Electronic cash eliminating payment risk
US5737536A (en) 1993-02-19 1998-04-07 Borland International, Inc. System and methods for optimized access in a multi-user environment
US5493728A (en) 1993-02-19 1996-02-20 Borland International, Inc. System and methods for optimized access in a multi-user environment
US5483658A (en) 1993-02-26 1996-01-09 Grube; Gary W. Detection of unauthorized use of software applications in processing devices
US5444782A (en) 1993-03-09 1995-08-22 Uunet Technologies, Inc. Computer network encryption/decryption device
JPH06264201A (ja) 1993-03-15 1994-09-20 Nippon Steel Corp 電解コンデンサ用電極材の製造方法
JPH06274397A (ja) * 1993-03-24 1994-09-30 Toshiba Corp ファイル管理方式
US5349643A (en) 1993-05-10 1994-09-20 International Business Machines Corporation System and method for secure initial program load for diskless workstations
US5649099A (en) * 1993-06-04 1997-07-15 Xerox Corporation Method for delegating access rights through executable access control program without delegating access rights not in a specification to any intermediary nor comprising server security
US5402492A (en) 1993-06-18 1995-03-28 Ast Research, Inc. Security system for a stand-alone computer
US5414772A (en) * 1993-06-23 1995-05-09 Gemplus Development System for improving the digital signature algorithm
US5455863A (en) 1993-06-29 1995-10-03 Motorola, Inc. Method and apparatus for efficient real-time authentication and encryption in a communication system
US5428606A (en) 1993-06-30 1995-06-27 Moskowitz; Scott A. Digital information commodities exchange
US5483598A (en) 1993-07-01 1996-01-09 Digital Equipment Corp., Patent Law Group Message encryption using a hash function
US5442541A (en) * 1993-07-23 1995-08-15 Xerox Corporation Enabling features over common communication channel
US5400403A (en) * 1993-08-16 1995-03-21 Rsa Data Security, Inc. Abuse-resistant object distribution system and method
US5715393A (en) 1993-08-16 1998-02-03 Motorola, Inc. Method for remote system process monitoring
US5345508A (en) 1993-08-23 1994-09-06 Apple Computer, Inc. Method and apparatus for variable-overhead cached encryption
IL110891A (en) * 1993-09-14 1999-03-12 Spyrus System and method for controlling access to data
US5347581A (en) * 1993-09-15 1994-09-13 Gemplus Developpement Verification process for a communication system
US5381480A (en) * 1993-09-20 1995-01-10 International Business Machines Corporation System for translating encrypted data
US5646992A (en) * 1993-09-23 1997-07-08 Digital Delivery, Inc. Assembly, distribution, and use of digital information
US5410602A (en) 1993-09-27 1995-04-25 Motorola, Inc. Method for key management of point-to-point communications
CA2129075C (en) 1993-10-18 1999-04-20 Joseph J. Daniele Electronic copyright royalty accounting system using glyphs
US5680452A (en) 1993-10-18 1997-10-21 Tecsec Inc. Distributed cryptographic object method
US5369702A (en) 1993-10-18 1994-11-29 Tecsec Incorporated Distributed cryptographic object method
US5343527A (en) * 1993-10-27 1994-08-30 International Business Machines Corporation Hybrid encryption method and system for protecting reusable software components
US5371794A (en) 1993-11-02 1994-12-06 Sun Microsystems, Inc. Method and apparatus for privacy and authentication in wireless networks
US5473691A (en) 1993-11-05 1995-12-05 Microsoft Corporation System and method for computer data transmission
US5841886A (en) 1993-11-18 1998-11-24 Digimarc Corporation Security system for photographic identification
CA2136919A1 (en) * 1993-12-09 1995-06-10 John Timothy Hember Local area network encryption decryption system
US5584023A (en) * 1993-12-27 1996-12-10 Hsu; Mike S. C. Computer system including a transparent and secure file transform mechanism
US5450493A (en) 1993-12-29 1995-09-12 At&T Corp. Secure communication method and apparatus
US5499340A (en) * 1994-01-12 1996-03-12 Isogon Corporation Method and apparatus for computer program usage monitoring
US5666411A (en) * 1994-01-13 1997-09-09 Mccarty; Johnnie C. System for computer software protection
AU1680395A (en) 1994-01-13 1995-08-01 Bankers Trust Company Cryptographic system and method with key escrow feature
GB9400971D0 (en) 1994-01-19 1994-03-16 Mor Limited Method of and apparatus for manipulating digital data
US5509074A (en) * 1994-01-27 1996-04-16 At&T Corp. Method of protecting electronically published materials using cryptographic protocols
US5504816A (en) * 1994-02-02 1996-04-02 Gi Corporation Method and apparatus for controlling access to digital signals
US5553143A (en) * 1994-02-04 1996-09-03 Novell, Inc. Method and apparatus for electronic licensing
US5497420A (en) 1994-02-07 1996-03-05 Le Groupe Vide/ otron Lte/ e Cable TV system using passwords
US5530752A (en) * 1994-02-22 1996-06-25 Convex Computer Corporation Systems and methods for protecting software from unlicensed copying and use
US5479514A (en) * 1994-02-23 1995-12-26 International Business Machines Corporation Method and apparatus for encrypted communication in data networks
US5511121A (en) 1994-02-23 1996-04-23 Bell Communications Research, Inc. Efficient electronic money
EP0674253B1 (en) 1994-03-15 2003-02-19 Kabushiki Kaisha Toshiba Shared file editing system with file content secrecy, version management and asynchronous editing
US5535383A (en) 1994-03-17 1996-07-09 Sybase, Inc. Database system with methods for controlling object interaction by establishing database contracts between objects
US5499298A (en) * 1994-03-17 1996-03-12 National University Of Singapore Controlled dissemination of digital information
US5553281A (en) 1994-03-21 1996-09-03 Visual F/X, Inc. Method for computer-assisted media processing
JPH07319691A (ja) 1994-03-29 1995-12-08 Toshiba Corp 資源保護装置、特権保護装置、ソフトウェア利用法制御装置、及びソフトウェア利用法制御システム
JP3139910B2 (ja) 1994-03-31 2001-03-05 株式会社日立製作所 情報受信・記録再生装置及び情報受信装置
US7036019B1 (en) 1994-04-01 2006-04-25 Intarsia Software Llc Method for controlling database copyrights
JPH07271865A (ja) 1994-04-01 1995-10-20 Mitsubishi Corp データベース著作権管理方法
US6744894B1 (en) 1994-04-01 2004-06-01 Mitsubishi Corporation Data management system
US5974141A (en) 1995-03-31 1999-10-26 Mitsubishi Corporation Data management system
JPH07283809A (ja) 1994-04-08 1995-10-27 Mitsubishi Corp 暗号鍵システム
CA2143874C (en) 1994-04-25 2000-06-20 Thomas Edward Cooper Method and apparatus for enabling trial period use of software products: method and apparatus for utilizing a decryption stub
US5495533A (en) * 1994-04-29 1996-02-27 International Business Machines Corporation Personal key archive
US5504817A (en) * 1994-05-09 1996-04-02 Yeda Research And Development Co. Ltd. At The Weizmann Institute Of Science Method and apparatus for memory efficient variants of public key encryption and identification schemes for smart card applications
US5515441A (en) * 1994-05-12 1996-05-07 At&T Corp. Secure communication method and apparatus
US5805706A (en) * 1996-04-17 1998-09-08 Intel Corporation Apparatus and method for re-encrypting data without unsecured exposure of its non-encrypted format
US5475757A (en) * 1994-06-07 1995-12-12 At&T Corp. Secure data transmission method
US5577121A (en) * 1994-06-09 1996-11-19 Electronic Payment Services, Inc. Transaction system for integrated circuit cards
US5513260A (en) 1994-06-29 1996-04-30 Macrovision Corporation Method and apparatus for copy protection for various recording media
US5586036A (en) 1994-07-05 1996-12-17 Pitney Bowes Inc. Postage payment system with security for sensitive mailer data and enhanced carrier data functionality
US5574787A (en) 1994-07-25 1996-11-12 Ryan; John O. Apparatus and method for comprehensive copy protection for video platforms and unprotected source material
US5719938A (en) 1994-08-01 1998-02-17 Lucent Technologies Inc. Methods for providing secure access to shared information
US5557346A (en) 1994-08-11 1996-09-17 Trusted Information Systems, Inc. System and method for key escrow encryption
US6091835A (en) 1994-08-31 2000-07-18 Penop Limited Method and system for transcribing electronic affirmations
US5541994A (en) 1994-09-07 1996-07-30 Mytec Technologies Inc. Fingerprint controlled public key cryptographic system
JP3542088B2 (ja) * 1994-09-09 2004-07-14 富士通株式会社 データコンテンツ利用システム
US5606609A (en) 1994-09-19 1997-02-25 Scientific-Atlanta Electronic document verification system and method
US6002772A (en) 1995-09-29 1999-12-14 Mitsubishi Corporation Data management system
US7302415B1 (en) 1994-09-30 2007-11-27 Intarsia Llc Data copyright management system
JPH08185448A (ja) 1994-09-30 1996-07-16 Mitsubishi Corp データ著作権管理システム及びデータ著作権管理装置
EP0704785B1 (en) 1994-09-30 2003-11-19 Mitsubishi Corporation Data copyright management system
US6449717B1 (en) 1994-09-30 2002-09-10 Mitsubishi Corporation Data copyright management system
US6741991B2 (en) 1994-09-30 2004-05-25 Mitsubishi Corporation Data management system
JPH08101867A (ja) 1994-09-30 1996-04-16 Fujitsu Ltd ソフトウェア利用許可システム
US5864683A (en) 1994-10-12 1999-01-26 Secure Computing Corporartion System for providing secure internetwork by connecting type enforcing secure computers to external network for limiting access to data based on user and process access rights
US5655961A (en) 1994-10-12 1997-08-12 Acres Gaming, Inc. Method for operating networked gaming devices
US6424715B1 (en) 1994-10-27 2002-07-23 Mitsubishi Corporation Digital content management system and apparatus
DE69535013T2 (de) 1994-10-27 2006-12-28 Intarsia Software LLC, Las Vegas Urheberrechtsdatenverwaltungssystem
US6789197B1 (en) 1994-10-27 2004-09-07 Mitsubishi Corporation Apparatus for data copyright management system
US6076077A (en) 1995-10-27 2000-06-13 Mitsubishi Corporation Data management system
DE69532434T2 (de) 1994-10-27 2004-11-11 Mitsubishi Corp. Gerät für Dateiurheberrechte-Verwaltungssystem
US5586301A (en) 1994-11-09 1996-12-17 Ybm Technologies, Inc. Personal computer hard disk protection system
US5634012A (en) 1994-11-23 1997-05-27 Xerox Corporation System for controlling the distribution and use of digital works having a fee reporting mechanism
JPH08263438A (ja) 1994-11-23 1996-10-11 Xerox Corp ディジタルワークの配給及び使用制御システム並びにディジタルワークへのアクセス制御方法
WO1996018152A1 (en) 1994-12-06 1996-06-13 Intel Corporation An improved method and apparatus for embedding a real-time multi-tasking kernel in a non-real-time operating system
US6182218B1 (en) 1994-12-13 2001-01-30 Mitsubishi Corporation Digital content management system using electronic watermark
DE69532028T2 (de) 1994-12-13 2004-06-24 Mitsubishi Corp. Verschlüsselungssystem für sichere elektronische Transaktionen
US5646997A (en) 1994-12-14 1997-07-08 Barton; James M. Method and apparatus for embedding authentication information within digital data
US5485577A (en) 1994-12-16 1996-01-16 General Instrument Corporation Of Delaware Method and apparatus for incremental delivery of access rights
US5606613A (en) 1994-12-22 1997-02-25 Pitney Bowes Inc. Method for identifying a metering accounting vault to digital printer
US5771383A (en) 1994-12-27 1998-06-23 International Business Machines Corp. Shared memory support method and apparatus for a microkernel data processing system
US6360338B1 (en) 1995-01-24 2002-03-19 Compaq Computer Corporation Enhanced instrumentation software in fault tolerant systems
US5604800A (en) 1995-02-13 1997-02-18 Eta Technologies Corporation Personal access management system
EP1555591B1 (en) 1995-02-13 2013-08-14 Intertrust Technologies Corp. Secure transaction management
US5642418A (en) 1995-02-21 1997-06-24 Bell Atlantic Network Services, Inc. Satellite television system and method
GB9503738D0 (en) 1995-02-24 1995-04-19 Int Computers Ltd Cryptographic key management
JPH08242229A (ja) 1995-03-01 1996-09-17 Fujitsu Ltd ネットワーク監視における状態整合処理システム
GB9504221D0 (en) 1995-03-02 1995-04-19 Mor Limited Method of and apparatus for manipulating digital data works
US5651064A (en) 1995-03-08 1997-07-22 544483 Alberta Ltd. System for preventing piracy of recorded media
US5553145A (en) 1995-03-21 1996-09-03 Micali; Silvia Simultaneous electronic transactions with visible trusted parties
KR0160685B1 (ko) * 1995-03-31 1998-12-15 김광호 칩인 카드에 의한 사용방지 기능을 가진 퍼스널 컴퓨터의 카드 리드/라이트 콘트롤러
JPH08328880A (ja) 1995-05-31 1996-12-13 Mitsubishi Electric Corp 複数のアプリケーションプログラムを同時に実行できるオペレーティングシステムにおける計算機運転管理システム
JPH08329011A (ja) 1995-06-02 1996-12-13 Mitsubishi Corp データ著作権管理システム
JPH0922352A (ja) 1995-07-07 1997-01-21 Mitsubishi Electric Corp 著作権管理装置
US6006328A (en) 1995-07-14 1999-12-21 Christopher N. Drake Computer software authentication, protection, and security system
US5765152A (en) 1995-10-13 1998-06-09 Trustees Of Dartmouth College System and method for managing copyrighted electronic media
US7801817B2 (en) 1995-10-27 2010-09-21 Makoto Saito Digital content management system and apparatus
US5689587A (en) 1996-02-09 1997-11-18 Massachusetts Institute Of Technology Method and apparatus for data hiding in images
TW313642B (en) 1996-06-11 1997-08-21 Ibm A uniform mechanism for using signed content
SG67354A1 (en) 1996-06-27 1999-09-21 Inst Of Systems Science Nation Computationally efficient method for trusted and dynamic digital objects dissemination
US5889868A (en) 1996-07-02 1999-03-30 The Dice Company Optimization methods for the insertion, protection, and detection of digital watermarks in digitized data
US6044367A (en) 1996-08-02 2000-03-28 Hewlett-Packard Company Distributed I/O store
US5848155A (en) 1996-09-04 1998-12-08 Nec Research Institute, Inc. Spread spectrum watermark for embedded signalling
US5765176A (en) 1996-09-06 1998-06-09 Xerox Corporation Performing document image management tasks using an iconic image having embedded encoded information
US5825892A (en) 1996-10-28 1998-10-20 International Business Machines Corporation Protecting images with an image watermark
US6519623B1 (en) 1996-10-31 2003-02-11 International Business Machines Corporation Generic semaphore for concurrent access by multiple operating systems
DE69807807T2 (de) 1997-01-27 2003-05-28 Koninkl Philips Electronics Nv Verfahren und vorrichtung zur übertragung von inhaltsinformation und darauf bezogener zusatzinformation
US6026430A (en) 1997-03-24 2000-02-15 Butman; Ronald A. Dynamic client registry apparatus and method
JP3265241B2 (ja) 1997-09-10 2002-03-11 シャープ株式会社 炊飯装置及び高周波加熱装置
US6470386B1 (en) 1997-09-26 2002-10-22 Worldcom, Inc. Integrated proxy interface for web based telecommunications management tools
US6160891A (en) * 1997-10-20 2000-12-12 Sun Microsystems, Inc. Methods and apparatus for recovering keys
US7024681B1 (en) 1997-12-04 2006-04-04 Verizon Laboratories Inc. Method and apparatus for near video on demand
JPH11234264A (ja) 1998-02-17 1999-08-27 Canon Inc 電子透かし方式及びそれを用いた電子情報配布システム並びに記憶媒体
US6226618B1 (en) * 1998-08-13 2001-05-01 International Business Machines Corporation Electronic content delivery system
JP4763866B2 (ja) 1998-10-15 2011-08-31 インターシア ソフトウェア エルエルシー 2重再暗号化によりデジタルデータを保護する方法及び装置
JP3102417B2 (ja) 1998-10-30 2000-10-23 富士ゼロックス株式会社 画像処理装置および画像処理方法
US6851053B1 (en) 1999-03-02 2005-02-01 Microsoft Corporation Multiparty conference authentication
US7711152B1 (en) 1999-04-30 2010-05-04 Davida George I System and method for authenticated and privacy preserving biometric identification systems
US6392351B1 (en) * 1999-05-03 2002-05-21 Evgeny V. Shun'ko Inductive RF plasma source with external discharge bridge
EP1076279A1 (en) 1999-08-13 2001-02-14 Hewlett-Packard Company Computer platforms and their methods of operation
JP4181282B2 (ja) 1999-09-16 2008-11-12 株式会社東芝 電子通貨端末装置
US7213005B2 (en) 1999-12-09 2007-05-01 International Business Machines Corporation Digital content distribution using web broadcasting services
US6668324B1 (en) 1999-12-13 2003-12-23 Intel Corporation System and method for safeguarding data within a device
US6690459B2 (en) 2001-03-05 2004-02-10 Trex Enterprises, Corp. Method and apparatus for fiber alignment using light leaked from cladding
US6874089B2 (en) 2002-02-25 2005-03-29 Network Resonance, Inc. System, method and computer program product for guaranteeing electronic transactions
US8438392B2 (en) 2002-06-20 2013-05-07 Krimmeni Technologies, Inc. Method and system for control of code execution on a general purpose computing device and control of code execution in a recursive security protocol
US7337323B2 (en) 2002-09-20 2008-02-26 Safenet, Inc. Boot-up and hard drive protection using a USB-compliant token
US7484095B2 (en) 2003-01-16 2009-01-27 Sun Microsystems, Inc. System for communicating program data between a first device and a second device
US7363434B2 (en) 2003-03-18 2008-04-22 American Megatrends, Inc. Method, system, and computer-readable medium for updating memory devices in a multi-processor computer system
US7216238B2 (en) 2003-06-30 2007-05-08 Symbol Technologies, Inc. System and method for controlling usage of software on computing devices
JP4268844B2 (ja) 2003-07-15 2009-05-27 Tdk株式会社 積層セラミック電子部品の製造方法および積層セラミック電子部品
JP2006236193A (ja) 2005-02-28 2006-09-07 Fujitsu Ltd 起動プログラム実行方法、デバイス、記憶媒体及びプログラム
US7660063B2 (en) 2006-03-03 2010-02-09 International Business Machines Corporation Managing data storage media and multiple cartridge memories of a data storage cartridge
JP5056037B2 (ja) 2007-02-06 2012-10-24 パナソニック株式会社 誘導加熱式炊飯器
JP5075597B2 (ja) 2007-11-30 2012-11-21 株式会社神鋼環境ソリューション 浄化水回収装置及び浄化水の回収方法
JP5327693B2 (ja) 2008-03-19 2013-10-30 Toto株式会社 燃料電池システム
JP5324936B2 (ja) 2009-01-21 2013-10-23 サンデン株式会社 可変容量圧縮機及びその斜板最小傾角設定方法
JP5276476B2 (ja) 2009-03-02 2013-08-28 株式会社神戸製鋼所 アルミニウム合金クラッド材
JP5316102B2 (ja) 2009-03-09 2013-10-16 日産自動車株式会社 内燃機関の制御装置
JP5334324B2 (ja) 2010-03-17 2013-11-06 シャープ株式会社 コンテンツ配信システム、コンテンツ配信装置、コンテンツ配信方法、そのプログラムおよびコンテンツ再生装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE69532434D1 (de) 2004-02-19
US5867579A (en) 1999-02-02
US9245260B2 (en) 2016-01-26
US20130061062A9 (en) 2013-03-07
EP0715241A2 (en) 1996-06-05
US20070079145A1 (en) 2007-04-05
US20010013021A1 (en) 2001-08-09
JP2011138522A (ja) 2011-07-14
EP0715241B1 (en) 2004-01-14
DE69532434T2 (de) 2004-11-11
US20020112173A1 (en) 2002-08-15
US6408390B1 (en) 2002-06-18
EP0715241A3 (en) 1999-02-03
JPH08287014A (ja) 1996-11-01
US7986785B2 (en) 2011-07-26
US20070088960A1 (en) 2007-04-19
US6128605A (en) 2000-10-03
US6438694B2 (en) 2002-08-20
US8407782B2 (en) 2013-03-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4944256B2 (ja) データ著作権管理装置
US6789197B1 (en) Apparatus for data copyright management system
JP4996666B2 (ja) ディジタルキャッシュ管理システム
US6449717B1 (en) Data copyright management system
US20070038575A1 (en) Data copyright management system
EP1452027B1 (en) Access to encrypted broadcast content
EP0709760A2 (en) Data copyright management system
JPH08185448A (ja) データ著作権管理システム及びデータ著作権管理装置
JPH088851A (ja) 情報配布システムおよび情報配布方法
JP4164265B2 (ja) 著作権保護システム、デジタル情報処理装置および著作権保護方法
JP4431306B2 (ja) 端末装置、テレビジョン会議データ管理方法、およびプログラム
JP4099461B2 (ja) データ著作権管理装置
JP4030486B2 (ja) 端末装置、ディジタルキャッシュ管理システム
JP2008090849A (ja) データ著作権管理装置
JP4512312B2 (ja) 端末装置、およびプログラム
JP2006325246A (ja) デジタルキャッシュ管理システム
JP2004048557A (ja) コンテンツ配信装置、コンテンツ配信方法、コンテンツ配信プログラムおよび記録媒体
JP4531449B2 (ja) データ管理システム
JP4845772B2 (ja) データ管理システム
JP2003067252A (ja) 情報蓄積表示システム及び情報蓄積表示方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111220

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120210

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120227

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120301

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150309

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term