JP4164265B2 - 著作権保護システム、デジタル情報処理装置および著作権保護方法 - Google Patents

著作権保護システム、デジタル情報処理装置および著作権保護方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4164265B2
JP4164265B2 JP2002027408A JP2002027408A JP4164265B2 JP 4164265 B2 JP4164265 B2 JP 4164265B2 JP 2002027408 A JP2002027408 A JP 2002027408A JP 2002027408 A JP2002027408 A JP 2002027408A JP 4164265 B2 JP4164265 B2 JP 4164265B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
encryption
function
digital information
information
encryption function
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002027408A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003229846A (ja
Inventor
照久 横澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Device Technology Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Device Technology Co Ltd filed Critical Fuji Electric Device Technology Co Ltd
Priority to JP2002027408A priority Critical patent/JP4164265B2/ja
Priority to US10/354,145 priority patent/US7412725B2/en
Publication of JP2003229846A publication Critical patent/JP2003229846A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4164265B2 publication Critical patent/JP4164265B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/44Processing of video elementary streams, e.g. splicing a video clip retrieved from local storage with an incoming video stream, rendering scenes according to MPEG-4 scene graphs
    • H04N21/4405Processing of video elementary streams, e.g. splicing a video clip retrieved from local storage with an incoming video stream, rendering scenes according to MPEG-4 scene graphs involving video stream decryption
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/00086Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/00086Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy
    • G11B20/0021Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving encryption or decryption of contents recorded on or reproduced from a record carrier
    • G11B20/00478Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving encryption or decryption of contents recorded on or reproduced from a record carrier wherein contents are decrypted and re-encrypted with a different key when being copied from/to a record carrier
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/00086Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy
    • G11B20/0021Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving encryption or decryption of contents recorded on or reproduced from a record carrier
    • G11B20/00485Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving encryption or decryption of contents recorded on or reproduced from a record carrier characterised by a specific kind of data which is encrypted and recorded on and/or reproduced from the record carrier
    • G11B20/00492Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving encryption or decryption of contents recorded on or reproduced from a record carrier characterised by a specific kind of data which is encrypted and recorded on and/or reproduced from the record carrier wherein content or user data is encrypted
    • G11B20/00536Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving encryption or decryption of contents recorded on or reproduced from a record carrier characterised by a specific kind of data which is encrypted and recorded on and/or reproduced from the record carrier wherein content or user data is encrypted wherein encrypted content data is subjected to a further, iterated encryption, e.g. interwoven encryption
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/00086Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy
    • G11B20/00666Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving a step of erasing or nullifying data, e.g. data being overwritten with a random string
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/00086Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy
    • G11B20/0071Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving a purchase action
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/00086Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy
    • G11B20/00855Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving a step of exchanging information with a remote server
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/23Processing of content or additional data; Elementary server operations; Server middleware
    • H04N21/234Processing of video elementary streams, e.g. splicing of video streams, manipulating MPEG-4 scene graphs
    • H04N21/2347Processing of video elementary streams, e.g. splicing of video streams, manipulating MPEG-4 scene graphs involving video stream encryption
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/25Management operations performed by the server for facilitating the content distribution or administrating data related to end-users or client devices, e.g. end-user or client device authentication, learning user preferences for recommending movies
    • H04N21/254Management at additional data server, e.g. shopping server, rights management server
    • H04N21/2541Rights Management
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/25Management operations performed by the server for facilitating the content distribution or administrating data related to end-users or client devices, e.g. end-user or client device authentication, learning user preferences for recommending movies
    • H04N21/254Management at additional data server, e.g. shopping server, rights management server
    • H04N21/2543Billing, e.g. for subscription services
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/60Network structure or processes for video distribution between server and client or between remote clients; Control signalling between clients, server and network components; Transmission of management data between server and client, e.g. sending from server to client commands for recording incoming content stream; Communication details between server and client 
    • H04N21/63Control signaling related to video distribution between client, server and network components; Network processes for video distribution between server and clients or between remote clients, e.g. transmitting basic layer and enhancement layers over different transmission paths, setting up a peer-to-peer communication via Internet between remote STB's; Communication protocols; Addressing
    • H04N21/633Control signals issued by server directed to the network components or client
    • H04N21/6332Control signals issued by server directed to the network components or client directed to client
    • H04N21/6334Control signals issued by server directed to the network components or client directed to client for authorisation, e.g. by transmitting a key
    • H04N21/63345Control signals issued by server directed to the network components or client directed to client for authorisation, e.g. by transmitting a key by transmitting keys
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/91Television signal processing therefor
    • H04N5/913Television signal processing therefor for scrambling ; for copy protection
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/16Analogue secrecy systems; Analogue subscription systems
    • H04N7/162Authorising the user terminal, e.g. by paying; Registering the use of a subscription channel, e.g. billing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/16Analogue secrecy systems; Analogue subscription systems
    • H04N7/167Systems rendering the television signal unintelligible and subsequently intelligible
    • H04N7/1675Providing digital key or authorisation information for generation or regeneration of the scrambling sequence
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/16Analogue secrecy systems; Analogue subscription systems
    • H04N7/173Analogue secrecy systems; Analogue subscription systems with two-way working, e.g. subscriber sending a programme selection signal
    • H04N7/17309Transmission or handling of upstream communications
    • H04N7/17318Direct or substantially direct transmission and handling of requests
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/91Television signal processing therefor
    • H04N5/913Television signal processing therefor for scrambling ; for copy protection
    • H04N2005/91357Television signal processing therefor for scrambling ; for copy protection by modifying the video signal
    • H04N2005/91364Television signal processing therefor for scrambling ; for copy protection by modifying the video signal the video signal being scrambled
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/765Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/765Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus
    • H04N5/775Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus between a recording apparatus and a television receiver
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/78Television signal recording using magnetic recording
    • H04N5/781Television signal recording using magnetic recording on disks or drums

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、著作権保護システム、デジタル情報処理装置および著作権保護方法に関し、具体的には、著作物のデジタルAV情報を記録媒体に読み書きする際に著作権を保護する著作権保護システム、デジタル情報処理装置および著作権保護方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来から知られているコンピュータ読み取り可能な記録媒体においては、デジタル情報を正確にコピーすることが求められており、何回コピーを繰り返しても、別の記録媒体にコピーしても、同じデジタル情報として記録または再生される。ところが、デジタルAV(Audio-Visual)情報等の著作物に関するデジタル情報の場合は、コピーをすること自体が著作権の侵害につながってしまう。このような著作権の侵害を予防するため、例えばDVDなどの記録媒体にはスクランブルのコードが埋め込まれており、そのままではコピーできないようにプロテクトされている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら現在、ハッカーなどにより作成されたプロテクト解除用のプログラム等が出回っており、その著作権保護は完全ではない。そのため、今までコンピュータで使用されていた記録システムとは別の、著作権保護を盛り込んだデジタル記録システムが必要とされているという問題があった。
【0004】
また、デジタル放送等の場合、同じ電波を全ての受信者が受信するため、個人に対して別々に暗号化を行うことは困難であることから、通常は全ての受信者に対して1種類の暗号化を行う。このため、一度暗号を解除されてしまうと、そのデジタルAV情報がコピーされ不正に使われてしまうという問題があった。
【0005】
更に、従来の暗号化技術は人間が他人に対して秘密にすることを目的としているのに対して、著作権保護に関しては、デジタルAV情報の不正なコピーを行う者のみに対して著作権情報を秘密にしなければならないという問題があった。
【0006】
本発明は、このような問題に鑑みてなされたものであり、その目的とするところは、必要な情報の正当なコピーは可能とし、不正なコピーを行えない環境を作り出すことにより、著作権を保護しながらデジタル情報を自由に安心して使用できる著作権保護システム、デジタル情報処理装置および著作権保護方法を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】
このような目的を達成するために、請求項1に記載の発明は、著作物のデジタル情報を処理するデジタル情報処理装置と、前記デジタル情報に関する著作権を管理する著作権管理サーバーとを備えた著作権保護システムであって、前記デジタル情報処理装置は、前記デジタル情報に固有の暗号化第1の暗号化関数を用いて暗号化された前記デジタル情報を受信する暗号化情報受信手段と、該暗号化情報受信手段により受信した前記デジタル情報を、当該デジタル情報を記録する記録媒体に固有の第2の暗号化関数を用いて暗号化する暗号化手段と、前記第2の暗号化関数を用いた暗号化を解除するための情報を前記著作権管理サーバーに送信する暗号解除情報送信手段とを有し、前記著作権管理サーバーは、前記暗号解除情報送信手段により送信された情報に応答して、前記第1の暗号化関数と前記第2の暗号化関数とを用いた暗号化を解除する暗号解除関数を送信する暗号解除関数送信手段を有し、前記第1の暗号化関数および前記第2の暗号化関数は、前記デジタル情報に固有の暗号化行列および前記記録媒体に固有の暗号化行列をそれぞれ含み、前記デジタル情報と前記暗号化行列との積の各要素を共通の素数で割った余りを解とする同じ関数系を用いることを特徴とする。
【0010】
また、請求項に記載の発明は、請求項1に記載の著作権保護システムにおいて、前記第1の暗号化関数をρとし、前記第2の暗号化関数をσとし、前記第1の暗号化関数と前記第2の暗号化関数とを用いた暗号化を解除する関数をτとした場合、ρ*σ*τ=1が成立することを特徴とする。
【0011】
また、請求項に記載の発明は、請求項1に記載の著作権保護システムにおいて、前記第1の暗号化関数をρとし、前記第2の暗号化関数をσとし、前記第1の暗号化関数と前記第2の暗号化関数とを用いた暗号化を解除する関数をτとした場合、τ=σ−1*ρ−1が成立することを特徴とする。
【0012】
また、請求項に記載の発明は、請求項1〜のいずれかに記載の著作権保護システムにおいて、前記暗号化手段により暗号化されたデジタル情報を第3の暗号化関数を用いて更に暗号化する再暗号化手段と、前記第3の暗号化関数を用いて暗号化されたデジタル情報をリムーバブル記録媒体に記録する手段とを更に有することを特徴とする。
【0013】
また、請求項に記載の発明は、請求項に記載の著作権保護システムにおいて、前記第3の暗号化関数は、前記リムーバブル記録媒体に固有の関数であることを特徴とする。
【0014】
また、請求項に記載の発明は、デジタル情報処理装置であって、著作物のデジタル情報に固有の第1の暗号化関数を用いて暗号化されたデジタル情報を受信する暗号化情報受信手段と、該暗号化情報受信手段により受信した前記デジタル情報を、当該デジタル情報を記録する記録媒体に固有の第2の暗号化関数を用いて暗号化する暗号化手段と、前記第2の暗号化関数を用いた暗号化を解除するための情報を、前記デジタル情報に関する著作権を管理する著作権管理サーバーに送信する暗号解除情報送信手段と、前記暗号解除情報送信手段による情報の送信に応答した前記著作権管理サーバーから、前記第1の暗号化関数と前記第2の暗号化関数とを用いた暗号化を解除する暗号解除関数を受信する手段とを備え、前記第1の暗号化関数および前記第2の暗号化関数は、前記デジタル情報に固有の暗号化行列および前記記録媒体に固有の暗号化行列をそれぞれ含み、前記デジタル情報と前記暗号化行列との積の各要素を共通の素数で割った余りを解とする同じ関数系を用いることを特徴とする。
【0018】
また、請求項に記載の発明は、請求項に記載のデジタル情報処理装置において、前記第1の暗号化関数をρとし、前記第2の暗号化関数をσとし、前記第1の暗号化関数と前記第2の暗号化関数とを用いた暗号化を解除する関数をτとした場合、ρ*σ*τ=1が成立することを特徴とする。
【0019】
また、請求項に記載の発明は、請求項6に記載のデジタル情報処理装置において、前記第1の暗号化関数ρとし、前記第2の暗号化関数をσとし、前記第1の暗号化関数と前記第2の暗号化関数とを用いた暗号化を解除する関数をτとした場合、τ=σ−1*ρ−1が成立することを特徴とする。
【0020】
また、請求項に記載の発明は、請求項6〜8のいずれかに記載のデジタル情報処理装置において、前記暗号化手段により暗号化されたデジタル情報を第3の暗号化関数を用いて更に暗号化する再暗号化手段と、前記第3の暗号化関数を用いて暗号化されたデジタル情報をリムーバブル記録媒体に記録する手段とを更に備えたことを特徴とする。
【0021】
また、請求項10に記載の発明は、請求項に記載のデジタル情報処理装置において、前記第3の暗号化関数は、前記リムーバブル記録媒体に固有の関数であることを特徴とする。
【0022】
また、請求項11に記載の発明は、著作物のデジタル情報を処理するデジタル情報処理装置と、前記デジタル情報に関する著作権を管理する著作権管理サーバーとを備えた著作権保護システムにおける著作権保護方法であって、前記デジタル情報処理装置は、前記デジタル情報に固有の第1の暗号化関数を用いて暗号化された前記デジタル情報を受信し、該受信した前記デジタル情報を、当該デジタル情報を記録する記録媒体に固有の第2の暗号化関数を用いて暗号化し、前記第2の暗号化関数を用いた暗号化を解除するための情報を前記著作権管理サーバーに送信し、前記著作権管理サーバーは、前記送信された情報に応答して、前記第1の暗号化関数と前記第2の暗号化関数とを用いた暗号化を解除する暗号解除関数を送信し、前記第1の暗号化関数および前記第2の暗号化関数は、前記デジタル情報に固有の暗号化行列および前記記録媒体に固有の暗号化行列をそれぞれ含み、前記デジタル情報と前記暗号化行列との積の各要素を共通の素数で割った余りを解とする同じ関数系を用いることを特徴とする。
【0023】
更に、請求項12に記載の発明は、著作物のデジタル情報を処理するデジタル情報処理装置を用いたデジタル情報処理方法であって、前記デジタル情報に固有の第1の暗号化関数を用いて暗号化された前記デジタル情報を受信し、該受信した前記デジタル情報を、当該デジタル情報を記録する記録媒体に固有の第2の暗号化関数を用いて暗号化し、前記第2の暗号化関数を用いた暗号化を解除するための情報を、前記デジタル情報に関する著作権を管理する著作権管理サーバーに送信し、前記情報の送信に応答した前記著作権管理サーバーから、前記第1の暗号化関数と前記第2の暗号化関数とを用いた暗号化を解除する暗号解除関数を受信し、前記第1の暗号化関数および前記第2の暗号化関数は、前記デジタル情報に固有の暗号化行列および前記記録媒体に固有の暗号化行列をそれぞれ含み、前記デジタル情報と前記暗号化行列との積の各要素を共通の素数で割った余りを解とする同じ関数系を用いることを特徴とする。
【0024】
本発明では、著作権を持っている人または企業(以下、「著作権者等」という)から発信される著作物のデジタルAV情報と、デジタルAV情報を記録した記録媒体との両方に、固有の暗号化関数を準備する。そして、デジタルAV情報に関する著作権を管理するサーバーに、デジタルAV情報固有の暗号化関数による暗号化を解除するための暗号解除関数またはキーを持たせる。一方、記録媒体には記録媒体固有の暗号化関数による暗号化を解除するための暗号化解除関数またはキーを持たせる。これにより、著作権を安全に保護することを可能とする。
【0025】
つまり、デジタルAV情報を記録媒体に記録しても、それだけではその情報を得ることができない。デジタルAV情報固有の暗号解除関数と、記録媒体に書き込まれている固有の暗号解除関数の両方とが揃うことによって初めて、デジタルAV情報を読み出し正しく再生することが可能となる。
【0026】
デジタルAV情報に対してのみ固有の暗号解除関数が存在する場合、誰かがこの暗号を解読してしまえば、他の人も同様にデジタルAV情報を入手できる可能性が発生してしまう。また、記録媒体だけに固有の暗号解除関数がある場合も、その記録媒体を解析して暗号を解読してしまえばデジタルAV情報を入手することが可能となってしまう。
【0027】
そこで、デジタルAV情報に固有の暗号解除関数と、記録媒体に固有の暗号解除関数との両方が揃ったときに初めて暗号が解除できるシステムとし、これにより著作権を保護する。ここで、記録媒体に固有の暗号化関数・暗号解除関数が存在するということは、記録媒体の各々に異なる暗号解除関数が存在していることを意味している。従って、記録媒体が変わればそこに存在する暗号化関数も暗号解除関数も違うものとなる。
【0028】
これは、記録媒体毎に、書き込まれている暗号化関数及び暗号解除関数を別々とすることで、別の媒体のデジタルデータをコピーしても、暗号解除関数が違うため、暗号を解読出来ないようにするためである。つまり、デジタルAV情報(データ)のコピーを行う場合は、必ずその記録媒体にあった暗号化関数及び暗号解除関数を生成する必要があり、その暗号化関数および暗号解除関数の生成を行う時に、必要であれば著作権料を徴収するシステムを構築すれば、不正なコピーを排除可能である。
【0029】
コピーを行うという行為は人間が意識的に行うものである。このため、コピーを行う時点で、必要があれば著作権料を払い、デジタルAV情報を自分のデータとする著作権保護システムは、デジタルAV情報を購入した時点でコピー無制限となる従来の技術に比べて、きめ細かな料金設定が可能であり、かつ合理的であるといえる。
【0030】
また、本発明では、記録する記録媒体の各々が、別々の記録媒体固有の暗号化関数や暗号解除関数を持っている。このため、デジタル放送等のように同じデジタルAV情報が転送される場合であっても、その情報を保存する場合は全て違うデータとして記録されるので、著作権保護の観点から安全である。
【0031】
また、データをコピーする場合も、コピー先の記録媒体固有のナンバーを含む情報またはデータに対応する暗号化したデジタルAV情報をコピーすることになるため、不正なコピーが出来ないシステムを作り上げることが可能となる。
【0032】
記録媒体の各々に適合したデジタルAV情報としてコピーをするためには、暗号解除可能なデータに変換する必要がある。そこで、この変換機構を著作権者等が管理する管理サーバー等に実装しておく。これにより、端末から管理サーバーにデジタル回線等で接続し、暗号解除関数(および必要に応じて暗号化関数)を管理サーバーに計算させることが可能になる。
【0033】
この計算処理を行わせる際に、必要に応じて著作権料金を徴収するシステムとすることで、著作権を保護することが可能となる。更に、単純にデジタルAV情報を見るだけの場合とコピーする場合とで料金を別々にするなど、ユーザの要求に応じて異なる処理を行うように、きめこまかな設定を行うことも可能である。
【0034】
【発明の実施の形態】
まず、本実施形態に係る著作権保護システムで使用される、暗号化及び暗号解除のための関数について説明する。
【0035】
ρ,σ,φは、暗号化のために用いる暗号化行列(n×n)である。暗号化関数は、暗号化行列の演算則として、行列の掛け算を行った後、その要素毎に大きな素数Nで割った余りを解とする関数系を使用する。以下、この演算則の演算子を「・」で表す。
ρ・σ=ρ*σ mod N (1)
逆行列の演算則σ・σ−1も同様に、
σ・σ−1=σ*σ−1 mod N=E (2)
により定義される。
【0036】
C1は、暗号化されたデジタルAV情報で、以下の式により定義される。
C1=ρ(M)=ρ*M mod N (3)
ここで、Mは、暗号化されていないデジタルAV情報である。
【0037】
C2は、媒体固有に暗号化されたデジタルAV情報で、以下の式により定義される。
C2=σ(C1)=σ*C1 mod N (4)
C2とMとは、以下の式を満足する。
M=τ(C2)=τ*C2 mod N (5)
ここで、τは、
τ=ρ−1*σ−1 mod N (6)
で計算される暗号解除の行列である。
【0038】
C3は、記録媒体固有に暗号化されたデジタルAV情報で、以下の式により定義される。
C3=φ(C2)=φ*C2 mod N (7)
C3とMとは、以下の式を満足する。
M=ψ(C3)=ψ*C3 mod N (8)
ここで、ψは、
ψ=ρ−1*σ−1*φ−1 mod N (9)
で計算される暗号解除の行列である。
【0039】
以下、図面を参照し、本発明の実施の形態について詳細に説明する。
図1は、本実施形態に係るデジタルAV情報処理装置100の構成を示すブロック図である。デジタルAV情報処理装置100は、デジタル放送を受信可能な衛星放送アンテナ126およびデジタルチューナー106と、ブロードバンドからの情報を取り込むモデム108が備えられている。さらに、これらの情報を一時的に蓄えるストレージデバイス(記録媒体)110と、デジタルAV情報を実際の画像に変換する圧縮解除処理部118と、テレビ等への映像・音声の出力を行うデジタル出力部122とを有する。このような構成は、一般的なデジタル情報処理装置と同様である。
【0040】
本実施形態では、上記の一般的な加えて、暗号化されたデータを扱う暗号化処理部120および暗号解除処理部116、ストレージデバイス110に蓄えた一時情報を自分のデータとして保存するための外部記録装置(リムーバブル記録媒体)124、受信した情報について、著作権保護のための外部への認証を要求するためのデジタル電話部114、およびデジタルAV情報処理装置100内の各構成要素を制御する演算装置112が備えられている。デジタル電話部114は、デジタルAV情報に関する著作権を管理する著作権管理サーバー104と相互に通信を行うものであり、携帯電話等をしようすることができる。
【0041】
著作権の管理者は著作権管理サーバー104を使用して著作権の管理を行い、デジタルAV情報処理装置100から受信した著作物の複製等に関する情報に基づき、著作権者等への著作権料を銀行(またはクレジット会社)102に振り込む。
【0042】
(第1実施形態)
図2は、暗号化されていないデジタルAV情報の表示処理方法を示す図である。デジタル放送やブロードバンドを使用して入手したデジタルAV情報は通常圧縮されており、この圧縮を解除するだけで、テレビ200のデジタル入力端子202に直接出力することが可能である。
【0043】
次に、図3の流れ図を参照し、本実施形態に係るデジタルAV情報処理装置がデジタルAV情報を表示する処理について説明する。
【0044】
元となるデジタルAV情報は、データを発信する側において暗号化関数ρで暗号化され、デジタルAV情報C1として発信される。この際、少なくとも暗号化されたことを示すヘッダーと、暗号を解除する場合に連絡をとる連絡先のデータ(すなわち、著作権管理サーバー104への電話番号等のアクセス方法)とを併せて送る必要がある。図3の処理aにおいて、デジタルAV情報処理装置100は、この暗号化されたデジタルAV情報C1をリアルタイムでストレージデバイス110に記録する。
【0045】
次に、処理bに示すように記録媒体固有の暗号化(エンコード)関数σを使用して、受信データであるデジタルAV情報C1を再度暗号化データC2に変換し記録する。暗号化されたデジタルAV情報C2が完成すれば、デジタルAV情報C1は必要がなくなるため、削除してもかまわない。また、暗号化の計算処理速度がデジタルAV情報の入力速度より速い場合は、一旦デジタルAV情報C1を記録することなく直接暗号化処理を行い、デジタルAV情報C2を記録してもかまわない。
【0046】
このデジタルAV情報C2は、処理c以降のような処理で暗号化を解除した後に見ることが可能となる。まず、処理cに示すように、ストレージデバイス110に固有の暗号化関数または暗号解除(デコード)関数σ―1をデジタル電話部114を介して著作権管理サーバー104に転送する(S302)。このとき、暗号化関数σを用いた暗号化を解除するための情報として、記録媒体固有の暗号化関数または暗号解除関数σ―1が解らないように別の暗号化手段で転送すると、著作権保護はさらに安全となる。デジタルAV情報を見るときに料金を徴収する処理は、著作権管理サーバー104にデジタル電話部114を介して接続したときに課金するシステムを組み合わせることにより可能となる。
【0047】
著作権管理サーバー104は、この媒体固有の暗号化関数σまたは暗号解除関数σ−1と、著作権管理サーバー104で管理している暗号化関数ρまたは暗号解除関数ρ−1とを使用して、目的のデジタルAV情報に固有でかつ記録媒体固有の暗号を解除するための暗号解除関数τを計算する(S303)。なお、図3に示す例では暗号解除関数τをρ−1・σ−1で計算している。
【0048】
次に、処理dに示すように、この計算されたデジタルAV情報固有かつ記録媒体固有の暗号解除関数τを、デジタルAV情報処理装置100にデジタル電話部114を介して転送する(S304)。ここでも、転送する暗号解除関数τに別の暗号化処理を施すことにより、著作権保護の安全性を高めることが可能である。デジタル電話部114を用いた著作権管理サーバー104との通信は、処理cおよび処理dで終了する。
【0049】
このように、デジタルAV情報処理装置100は暗号化関数ρを用いて暗号化されたデジタル情報を受信し、受信したデジタル情報を暗号化関数σを用いて暗号化し、暗号化関数σを用いた暗号化を解除するための情報σまたはσ―1を著作権管理サーバー104に送信し、著作権管理サーバー104は送信された情報に応答して、暗号化関数ρおよびσを用いた暗号化を解除する暗号解除関数τを送信するので、必要な情報の正当なコピーを可能とし、不正なコピーを不可能とすることができる。
【0050】
最後に、このデータを見る場合、処理eに示すように、処理dにおいて求めた暗号解除関数τを使用してデジタルAV情報C2の暗号を解除する。これにより、暗号化され記録された情報は、元のデジタルAV情報Mに復号化される。その後、通常の暗号化されていないデジタルAV情報と同じように圧縮解除処理部118で圧縮解除を行うことで、テレビ300のデジタル入力端子302に出力することでデジタルAV情報の内容を再生することができる。
【0051】
上述した処理を、具体的なデジタルAV情報固有の暗号化関数ρおよび暗号解除関数ρ−1、ならびに記録媒体固有の暗号化関数σおよび暗号解除関数σ−1を使用して説明する。なお、以下の説明では、全体の暗号化処理の共通素数としてN=257=2^8+1を使用する。また、説明を簡単にするため行列は2×2で計算しているが、Nの値を大きくすること、および行列の配列を大きくすることにより、特に逆行列の計算時間が増大し、ハッキングに対してより強いシステムを実現することができることはいうまでもない。
【0052】
まず、元のデジタルAV情報
【0053】
【数1】
Figure 0004164265
【0054】
およびデジタルAV情報固有の暗号化関数ρを準備し、これによりデジタルAV情報固有の暗号化処理を行う。
【0055】
【数2】
Figure 0004164265
【0056】
なお、ρの行列に関しての制約事項として、行列式は0でないこと(|ρ|≠0)、および各要素の値がNより小さいことが必要となる。この制約事項を満足すれば、各要素は任意の値をとることが可能である。また、Nを大きくし配列を大きくとっておけば、暗号化関数はほとんど無限に存在することになる。このため(配列をn×nとすると暗号化関数の数は約N^(n×n)になる)、デジタルAV情報の数が多くても、記録媒体の数が多くても、各デジタルAV情報および各記録媒体に固有の暗号化関数を用意することは容易である。
【0057】
暗号化の演算処理としては、
ρ(M)=ρ*M mod N
を定義する。
【0058】
これにより、デジタルAV情報C1は
【0059】
【数3】
Figure 0004164265
【0060】
となり、この演算処理により暗号化されたデジタルAV情報C1が配信される。
【0061】
次に、媒体固有の暗号化関数σを使い再度暗号化処理を行う。暗号化の演算処理として同様に
σ(C1)=σ*C1 mod N
で計算する。
【0062】
【数4】
Figure 0004164265
【0063】
これにより、このデジタルAV情報固有でかつこの記録媒体固有の暗号化関数を用いた暗号化を行うことができ、かつ暗号化された情報の記録が可能となる。
【0064】
次に、この暗号を解除するための暗号解除関数τを計算するために、デジタル電話部114を使用し著作権サーバー104に記録媒体固有の暗号化関数の逆行列である暗号解除関数σ−1を転送する。ここで、媒体固有の暗号解除関数σ−1は次の計算で求めることが可能である。ここ使用される行列式の演算則は暗号化の演算処理と同様に、掛け算の結果得られた各要素の値に対して、Nで割った余りを解とする。
【0065】
【数5】
Figure 0004164265
【0066】
この式を満足させるe,f,g,hを逐次計算で求めることで、σ−1を計算することが可能である。計算されたσ−1
【0067】
【数6】
Figure 0004164265
【0068】
であり、これを著作権管理サーバー104に転送する。
【0069】
著作権管理サーバー104では、デジタルAV情報固有の暗号化関数ρの逆関数である暗号解除関数ρ−1と、転送された暗号解除関数σ−1とを使用し、媒体固有の暗号化関数τ(=ρ−1・σ−1=ρ−1*σ−1 mod N)を以下の式で計算する。
【0070】
【数7】
Figure 0004164265
【0071】
著作権管理サーバー104では、得られた暗号解除関数τをデジタルAV情報処理装置100に転送する。デジタルAV情報処理装置100では、この暗号解除関数τを記録装置(例えばストレージデバイス110等)に記憶する。
【0072】
この記録されたデジタルAV情報を再生する場合は、デジタルAV情報処理装置100で暗号解除関数τを用いて暗号解除を行う。
【0073】
【数8】
Figure 0004164265
【0074】
この方法で、暗号化されたデジタルAV情報は元の情報Mに戻る。その後は、デジタルAV情報の圧縮を解除するだけで再生することが可能となる。
【0075】
(第2実施形態)
次に、図4の流れ図を参照し、デジタルAV情報を外部記録装置に保存する本発明の第2実施形態について説明する。本実施形態では、リムーバブル記録媒体124へのコピー処理およびリムーバブル記録媒体124にコピーされたデジタルAV情報の再生処理が行われる。
【0076】
図4の処理aに示すように、コピー元となるデータとしては、上述のようにストレージデバイス110上の暗号化されたデジタルAV情報C2を使用する。処理bでは、コピー先の記録媒体固有の暗号化関数φを使用し、コピー元の暗号化されたデジタルAV情報C2を使用して再度暗号化処理を行う。再度暗号化されたデジタルAV情報C2は、外部記録装置124に記録される。
【0077】
【数9】
Figure 0004164265
【0078】
処理cでは、コピー元の記録媒体(ストレージデバイス110)固有の暗号化関数σまたは暗号解除関数σ−1、およびコピー先の記録媒体(外部記録装置124)固有の暗号化関数φまたは暗号解除関数φ−1をデジタル電話部114を用いてデジタルAV情報処理装置100に転送する(S402)。このとき、記録媒体固有の暗号化関数または暗号解除関数を2種類転送することで、コピーのデジタルAV情報を再生する場合と通常のデジタルAV情報を再生する場合と区別することが可能である。そのため、再生の場合とコピーの場合で料金体制を別々に分けることが可能となる。
【0079】
著作権管理サーバー104では、予め保有している暗号解除関数ρ−1と転送された暗号解除関数σ−1及びφ−1とを使用して、媒体固有の暗号解除関数ψを計算する。ここで、転送される関数が暗号化関数である場合は、逆行列を計算することで、媒体固有の暗号解除関数σ−1およびφ−1を計算することが可能である。
【0080】
【数10】
Figure 0004164265
【0081】
計算されたデジタルAV情報固有で、かつコピー先の記録媒体固有の暗号解除関数ψは、デジタル電話部114を通じてデジタルAV情報処理装置100に転送される。
【0082】
処理dでは、著作権管理サーバー104から送られた暗号解除関数ψを記録装置(例えばストレージデバイス110等)に記憶する(S404)。
【0083】
リムーバブル記録媒体124上の暗号化されたデジタルAV情報C3を見る場合は、処理eに示すように、転送されてきた暗号解除関数ψを使用してデジタルAV情報C3の暗号を解除する。
【0084】
【数11】
Figure 0004164265
【0085】
これにより、暗号化され記録された情報は元のデジタルAV情報Mに変換される。その後、圧縮解除処理部118において圧縮を解除することで、デジタルAV情報の内容を再生することが可能となる。
【0086】
このように、本実施形態では、記録媒体の各々に固有の暗号化関数および暗号解除関数を用意しておき、さらにデジタルAV情報に固有な暗号化関数および暗号解除関数を用意しておき、この2つまたは3つ以上の暗号化関数で、暗号化処理を行い記録するので、デジタルAV情報は、そのデジタルAV情報毎、および記録媒体毎に違った暗号化関数で暗号化される。この暗号化を解除するためには、記録媒体の暗号解除関数とデジタルAV情報の暗号解除関数の2つまたは3つ以上の暗号解除関数がないと暗号解除をすることができない。
【0087】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明によれば、必要な情報の正当なコピーは可能とし、不正なコピーを行うことができない著作権保護システムを提供することが可能となる。
【0088】
また、デジタル情報を単純に再生する場合と、コピーする場合とで異なる処理を行うことができるため、細かな料金設定等が可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態に係るデジタルAV情報処理装置の構成を示すブロック図である。
【図2】暗号化されていないデジタルAV情報の表示処理方法を示す図である。
【図3】本発明の一実施形態に係る著作権保護方法の手順を示す流れ図である。
【図4】本発明の一実施形態に係る著作権保護方法の手順を示す流れ図である。
【符号の説明】
100 デジタルAV情報処理装置
102 銀行
104 著作権管理サーバー
106 デジタルチューナー
108 モデム
110 ストレージデバイス
112 演算装置(CPU)
114 デジタル電話部
116 暗号解除処理部
118 圧縮解除処理部
120 暗号化処理部
122 デジタル出力部
124 外部記録装置
126 衛星放送アンテナ

Claims (12)

  1. 著作物のデジタル情報を処理するデジタル情報処理装置と、前記デジタル情報に関する著作権を管理する著作権管理サーバーとを備えた著作権保護システムであって、前記デジタル情報処理装置は、
    前記デジタル情報に固有の第1の暗号化関数を用いて暗号化された前記デジタル情報を受信する暗号化情報受信手段と、
    該暗号化情報受信手段により受信した前記デジタル情報を、当該デジタル情報を記録する記録媒体に固有の第2の暗号化関数を用いて暗号化する暗号化手段と、
    前記第2の暗号化関数を用いた暗号化を解除するための情報を前記著作権管理サーバーに送信する暗号解除情報送信手段と
    を有し、前記著作権管理サーバーは、
    前記暗号解除情報送信手段により送信された情報に応答して、前記第1の暗号化関数と前記第2の暗号化関数とを用いた暗号化を解除する暗号解除関数を送信する暗号解除関数送信手段を有し、
    前記第1の暗号化関数および前記第2の暗号化関数は、前記デジタル情報に固有の暗号化行列および前記記録媒体に固有の暗号化行列をそれぞれ含み、前記デジタル情報と前記暗号化行列との積の各要素を共通の素数で割った余りを解とする同じ関数系を用いることを特徴とする著作権保護システム。
  2. 前記第1の暗号化関数をρとし、前記第2の暗号化関数をσとし、前記第1の暗号化関数と前記第2の暗号化関数とを用いた暗号化を解除する関数をτとした場合、ρ*σ*τ=1が成立することを特徴とする請求項に記載の著作権保護システム。
  3. 前記第1の暗号化関数をρとし、前記第2の暗号化関数をσとし、前記第1の暗号化関数と前記第2の暗号化関数とを用いた暗号化を解除する関数をτとした場合、τ=σ−1*ρ−1が成立することを特徴とする請求項に著作権保護システム。
  4. 前記デジタル情報処理装置は、
    前記暗号化手段により暗号化されたデジタル情報を第3の暗号化関数を用いて更に暗号化する再暗号化手段と、
    前記第3の暗号化関数を用いて暗号化されたデジタル情報をリムーバブル記録媒体に記録する手段と
    を更に有することを特徴とする請求項1〜のいずれかに記載の著作権保護システム。
  5. 前記第3の暗号化関数は、前記リムーバブル記録媒体に固有の関数であることを特徴とする請求項に記載の著作権保護システム。
  6. 著作物のデジタル情報に固有の第1の暗号化関数を用いて暗号化されたデジタル情報を受信する暗号化情報受信手段と、
    該暗号化情報受信手段により受信した前記デジタル情報を、当該デジタル情報を記録する記録媒体に固有の第2の暗号化関数を用いて暗号化する暗号化手段と、
    前記第2の暗号化関数を用いた暗号化を解除するための情報を、前記デジタル情報に関する著作権を管理する著作権管理サーバーに送信する暗号解除情報送信手段と、
    前記暗号解除情報送信手段による情報の送信に応答した前記著作権管理サーバーから、前記第1の暗号化関数と前記第2の暗号化関数とを用いた暗号化を解除する暗号解除関数を受信する手段とを備え、
    前記第1の暗号化関数および前記第2の暗号化関数は、前記デジタル情報に固有の暗号化行列および前記記録媒体に固有の暗号化行列をそれぞれ含み、前記デジタル情報と前記暗号化行列との積の各要素を共通の素数で割った余りを解とする同じ関数系を用いることを特徴とするデジタル情報処理装置。
  7. 前記第1の暗号化関数をρとし、前記第2の暗号化関数をσとし、前記第1の暗号化関数と前記第2の暗号化関数とを用いた暗号化を解除する関数をτとした場合、ρ*σ*τ=1が成立することを特徴とする請求項に記載のデジタル情報処理装置。
  8. 前記第1の暗号化関数ρとし、前記第2の暗号化関数をσとし、前記第1の暗号化関数と前記第2の暗号化関数とを用いた暗号化を解除する関数をτとした場合、τ=σ−1*ρ−1が成立することを特徴とする請求項に記載のデジタル情報処理装置。
  9. 前記暗号化手段により暗号化されたデジタル情報を第3の暗号化関数を用いて更に暗号化する再暗号化手段と、
    前記第3の暗号化関数を用いて暗号化されたデジタル情報をリムーバブル記録媒体に記録する手段と
    を更に備えたことを特徴とする請求項6〜8のいずれかに記載のデジタル情報処理装置。
  10. 前記第3の暗号化関数は、前記リムーバブル記録媒体に固有の関数であることを特徴とする請求項に記載のデジタル情報処理装置。
  11. 著作物のデジタル情報を処理するデジタル情報処理装置と、前記デジタル情報に関する著作権を管理する著作権管理サーバーとを備えた著作権保護システムにおける著作権保護方法であって、前記デジタル情報処理装置は、
    前記デジタル情報に固有の第1の暗号化関数を用いて暗号化された前記デジタル情報を受信し、
    該受信した前記デジタル情報を、当該デジタル情報を記録する記録媒体に固有の第2の暗号化関数を用いて暗号化し、
    前記第2の暗号化関数を用いた暗号化を解除するための情報を前記著作権管理サーバーに送信し、
    前記著作権管理サーバーは、前記送信された情報に応答して、前記第1の暗号化関数と前記第2の暗号化関数とを用いた暗号化を解除する暗号解除関数を送信し、
    前記第1の暗号化関数および前記第2の暗号化関数は、前記デジタル情報に固有の暗号化行列および前記記録媒体に固有の暗号化行列をそれぞれ含み、前記デジタル情報と前記暗号化行列との積の各要素を共通の素数で割った余りを解とする同じ関数系を用いることを特徴とする著作権保護方法。
  12. 著作物のデジタル情報を処理するデジタル情報処理装置を用いたデジタル情報処理方法であって、
    前記デジタル情報に固有の第1の暗号化関数を用いて暗号化された前記デジタル情報を受信し、
    該受信した前記デジタル情報を、当該デジタル情報を記録する記録媒体に固有の第2の暗号化関数を用いて暗号化し、
    前記第2の暗号化関数を用いた暗号化を解除するための情報を、前記デジタル情報に関する著作権を管理する著作権管理サーバーに送信し、
    前記情報の送信に応答した前記著作権管理サーバーから、前記第1の暗号化関数と前記第2の暗号化関数とを用いた暗号化を解除する暗号解除関数を受信し、
    前記第1の暗号化関数および前記第2の暗号化関数は、前記デジタル情報に固有の暗号化行列および前記記録媒体に固有の暗号化行列をそれぞれ含み、前記デジタル情報と前記暗号化行列との積の各要素を共通の素数で割った余りを解とする同じ関数系を用いることを特徴とするデジタル情報処理方法。
JP2002027408A 2002-02-04 2002-02-04 著作権保護システム、デジタル情報処理装置および著作権保護方法 Expired - Fee Related JP4164265B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002027408A JP4164265B2 (ja) 2002-02-04 2002-02-04 著作権保護システム、デジタル情報処理装置および著作権保護方法
US10/354,145 US7412725B2 (en) 2002-02-04 2003-01-30 Copyright protection system, digital information processing apparatus and copyright protection method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002027408A JP4164265B2 (ja) 2002-02-04 2002-02-04 著作権保護システム、デジタル情報処理装置および著作権保護方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003229846A JP2003229846A (ja) 2003-08-15
JP4164265B2 true JP4164265B2 (ja) 2008-10-15

Family

ID=27677840

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002027408A Expired - Fee Related JP4164265B2 (ja) 2002-02-04 2002-02-04 著作権保護システム、デジタル情報処理装置および著作権保護方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7412725B2 (ja)
JP (1) JP4164265B2 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002358239A (ja) * 2001-06-04 2002-12-13 Fuji Electric Co Ltd 著作権保護システム
JP2003242714A (ja) * 2001-10-24 2003-08-29 Fuji Electric Co Ltd 情報記録媒体、その媒体の製造方法、情報処理装置、並びに、著作権管理システム
US7757300B2 (en) * 2004-10-13 2010-07-13 Hitachi, Ltd. Digital information recording and reproducing method and apparatus therefor
US20070022056A1 (en) * 2005-07-23 2007-01-25 Dino Scorziello Anti-piracy method for digital works
JP4604105B2 (ja) * 2008-04-03 2010-12-22 日立コンシューマエレクトロニクス株式会社 ディジタル情報記録装置及びディジタル情報記録再生方法
JP2009266381A (ja) * 2009-07-09 2009-11-12 Hitachi Ltd ディジタル情報記録再生方法及びディジタル情報記録装置
JP5208903B2 (ja) * 2009-10-28 2013-06-12 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ コンテンツ制御装置及びコンテンツ制御方法
JP4762340B2 (ja) * 2009-10-29 2011-08-31 株式会社東芝 信号処理装置及び信号処理方法
JP2011103167A (ja) * 2010-11-22 2011-05-26 Hitachi Consumer Electronics Co Ltd ディジタル情報記録再生装置及びディジタル情報記録再生方法
JP5002699B2 (ja) * 2010-11-22 2012-08-15 日立コンシューマエレクトロニクス株式会社 ディジタル情報記録再生装置及びディジタル情報記録再生方法
JP5050129B2 (ja) * 2011-12-28 2012-10-17 日立コンシューマエレクトロニクス株式会社 ディジタル情報記録再生装置及びディジタル情報記録再生方法
CN103294962A (zh) * 2012-02-23 2013-09-11 上海运青制版有限公司 一种用于对加密的pdf文件进行解密的信息处理系统

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1013784A (ja) 1996-06-24 1998-01-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd 放送信号記録再生装置
JP2000113586A (ja) 1998-10-01 2000-04-21 Victor Co Of Japan Ltd 情報保護方法及び情報を保護するための情報記録媒体
US7103574B1 (en) * 1999-03-27 2006-09-05 Microsoft Corporation Enforcement architecture and method for digital rights management
US6983050B1 (en) * 1999-10-20 2006-01-03 Microsoft Corporation Methods and apparatus for protecting information content
US6912514B2 (en) * 1999-12-03 2005-06-28 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Content distribution system and a reference server

Also Published As

Publication number Publication date
US7412725B2 (en) 2008-08-12
JP2003229846A (ja) 2003-08-15
US20030156716A1 (en) 2003-08-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4944256B2 (ja) データ著作権管理装置
US7310731B2 (en) Contents processing system
JP3625983B2 (ja) データ管理システム
JP2000341263A (ja) 情報処理装置及び方法
JP4174191B2 (ja) 著作権保護システム及びその方法
WO2008013562A1 (en) Method, apparatus and system for secure distribution of content
EP1120934B1 (en) Method and apparatus for key distribution using a key base
JP4164265B2 (ja) 著作権保護システム、デジタル情報処理装置および著作権保護方法
JP3998178B2 (ja) コンテンツ著作権保護装置及びそのプログラム
JPH088851A (ja) 情報配布システムおよび情報配布方法
JP3556891B2 (ja) デジタルデータ不正使用防止システム及び再生装置
CN103237011B (zh) 数字内容加密传送方法以及服务器端
JP2002305512A (ja) データ受信装置
JPH09326166A (ja) 著作権保護方法及び著作権保護システム
JP4728754B2 (ja) コンテンツ送信装置およびコンテンツ送信プログラム、並びに、コンテンツ受信装置およびコンテンツ受信プログラム
JP2000324096A (ja) コンテンツ保護システム
JP4299801B2 (ja) データ伝送方法および電子機器
JP2006196988A (ja) 電子メディア通信装置
JP2003216500A (ja) デジタル著作権管理システム
JP2000196582A (ja) 記憶メディア識別子を利用した不正利用防止のための情報記録、利用および配送方法
JP5110942B2 (ja) 情報保護システム
KR20080063610A (ko) 이동통신 시스템에서 컨텐츠의 미리보기를 관리하는 장치및 방법
JP2003242714A (ja) 情報記録媒体、その媒体の製造方法、情報処理装置、並びに、著作権管理システム
JP2003209541A (ja) コンテンツ保護蓄積装置、端末装置、及びコンテンツ保護システム
JP2003101525A (ja) コンテンツ配信装置、コンテンツ再生装置、および記憶媒体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041213

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050829

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050902

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051101

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20051129

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060124

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20060208

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20060428

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20060703

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20060704

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080728

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110801

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4164265

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110801

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120801

Year of fee payment: 4

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120801

Year of fee payment: 4

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120801

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130801

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees