JP4937677B2 - タッチパッドを備えた携帯端末機 - Google Patents

タッチパッドを備えた携帯端末機 Download PDF

Info

Publication number
JP4937677B2
JP4937677B2 JP2006231066A JP2006231066A JP4937677B2 JP 4937677 B2 JP4937677 B2 JP 4937677B2 JP 2006231066 A JP2006231066 A JP 2006231066A JP 2006231066 A JP2006231066 A JP 2006231066A JP 4937677 B2 JP4937677 B2 JP 4937677B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
touch pad
mobile terminal
touchpad
call
touch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2006231066A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007074716A (ja
Inventor
允煥 康
龍哲 金
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LG Electronics Inc
Original Assignee
LG Electronics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from KR1020050078807A external-priority patent/KR100722278B1/ko
Priority claimed from KR1020060040187A external-priority patent/KR101143642B1/ko
Application filed by LG Electronics Inc filed Critical LG Electronics Inc
Publication of JP2007074716A publication Critical patent/JP2007074716A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4937677B2 publication Critical patent/JP4937677B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/02Constructional features of telephone sets
    • H04M1/0202Portable telephone sets, e.g. cordless phones, mobile phones or bar type handsets
    • H04M1/0206Portable telephones comprising a plurality of mechanically joined movable body parts, e.g. hinged housings
    • H04M1/0208Portable telephones comprising a plurality of mechanically joined movable body parts, e.g. hinged housings characterized by the relative motions of the body parts
    • H04M1/0235Slidable or telescopic telephones, i.e. with a relative translation movement of the body parts; Telephones using a combination of translation and other relative motions of the body parts
    • H04M1/0237Sliding mechanism with one degree of freedom
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/02Constructional features of telephone sets
    • H04M1/0202Portable telephone sets, e.g. cordless phones, mobile phones or bar type handsets
    • H04M1/0206Portable telephones comprising a plurality of mechanically joined movable body parts, e.g. hinged housings
    • H04M1/0208Portable telephones comprising a plurality of mechanically joined movable body parts, e.g. hinged housings characterized by the relative motions of the body parts
    • H04M1/0214Foldable telephones, i.e. with body parts pivoting to an open position around an axis parallel to the plane they define in closed position
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/02Constructional features of telephone sets
    • H04M1/23Construction or mounting of dials or of equivalent devices; Means for facilitating the use thereof
    • H04M1/236Construction or mounting of dials or of equivalent devices; Means for facilitating the use thereof including keys on side or rear faces
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/72Mobile telephones; Cordless telephones, i.e. devices for establishing wireless links to base stations without route selection
    • H04M1/724User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/57Arrangements for indicating or recording the number of the calling subscriber at the called subscriber's set
    • H04M1/575Means for retrieving and displaying personal data about calling party
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/66Substation equipment, e.g. for use by subscribers with means for preventing unauthorised or fraudulent calling
    • H04M1/663Preventing unauthorised calls to a telephone set
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M2250/00Details of telephonic subscriber devices
    • H04M2250/12Details of telephonic subscriber devices including a sensor for measuring a physical value, e.g. temperature or motion
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M2250/00Details of telephonic subscriber devices
    • H04M2250/16Details of telephonic subscriber devices including more than one display unit
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M2250/00Details of telephonic subscriber devices
    • H04M2250/22Details of telephonic subscriber devices including a touch pad, a touch sensor or a touch detector

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Telephone Function (AREA)
  • Telephone Set Structure (AREA)
  • Position Input By Displaying (AREA)

Description

本発明は携帯端末機に関する。
セルラーフォン、PCS(Personal Communication System)、PDA(Personal Digital Assistant)、HHP(Hand-Held Phone)などを含む携帯端末機は小型・軽量化が進んでいる。また、音声通話機能に加え、マルチメディア機能を提供するものもある。
しかし、携帯端末機の小型化は、端末機で提供可能な各種機能を実行するときの操作を不便にするという問題点を生んでいる。
本発明はこのような問題点を解決するためになされたもので、携帯端末機において使用しやすいタッチパッドを提供することを目的とする。
この目的を達成するために、本発明による携帯端末機は、情報を表示する表示部と、接触により入力を生成するタッチパッドと、これら表示部及びタッチパッドを制御し、該タッチパッドへの接触で生成された入力に応じて該当する機能を実行する制御部と、を含んで構成され、該制御部は、当携帯端末機の状態又は前記タッチパッドを介した入力の少なくとも1つに応じ、前記タッチパッドをアクティブ(活性)化又は非アクティブ化することを特徴とする。
本発明の範囲は、以下に述べる詳細な説明からさらに明らかとなるが、実施の形態を説明するために記述した具体例等については、これを基に当業者が適宜変更を加えて実現し得ることは、当然理解されるところである。
本発明によるタッチパッドを備えた携帯端末機は、使用しやすい入力システムを提供する。また、ユーザは、該当タッチキーを押すだけで容易にオプションを選択して機能を実行し得るという効果がある。さらに、タッチパッドが端末機の使用を容易にするので、端末機のさらなる小型化を可能にするという効果がある。
以下、添付図面を参照して本発明の好ましい実施形態を説明する。
図1は、本発明の一実施形態による携帯端末機100を示す構成図である。同図に示すように、携帯端末機100は、データ保存のための保存(記憶)部120と、ユーザに各種情報を提供するためのユーザインタフェースを含む表示を行う表示部130と、ユーザがキー又はボタン部分に接触することにより所望の機能をアクティブ化させるタッチパッド170と、携帯端末機100に備えられた各種ユニットを制御する制御部180と、を備え、制御部180は、ユーザにより選択された機能を実行する。
また、携帯端末機100は、送受信のための送受信部110と、音声信号や音を出力する音声出力部(例えば、スピーカ)140と、音声入力部(例えば、マイク)150と、ユーザにより押されるキーを含むキーパッド(例えば、電話番号の入力)160と、をさらに含むことができる。さらに、図1に示す表示部130以外にも、携帯端末機100は、副表示部(secondary display unit)を含むことができる。タッチパッド170は、表示部130の下側又は副表示部の下側に提供することができる。
タッチパッド170は、例えば、接触時に静電容量の変化を感知するタッチ感知式ユーザインタフェース(touch-sensitive user interface)である。例えばユーザは、タッチパッドに備えられたキーに該当する機能をアクティブ化するために、自身の指やスタイラスでタッチパッド170に容易に接触することができる。タッチパッド170はキーパッド160とは異なる。すなわち、キーパッド160で機能をアクティブ化するためには、ユーザはその機能に該当する特定のキーを押し込まなくてはならず(単純な接触ではない)、キーパッド160に備えられたキーに単に接触するだけでは機能をアクティブ化させられないが、タッチ感知式タッチパッド170は、そのキー部分に単に接触するだけで所望の機能をアクティブ化することができる。
また、タッチパッドはタッチ感知式であるために、本実施形態では携帯端末機の状態に基づいてタッチパッドを簡単にアクティブ化又は非アクティブ化することができるようにしている。たとえばスライド型携帯端末機の場合、ユーザはカバーを摺動させて端末機を開く。このときユーザは、端末機を開く時にタッチパッドに偶然接触することがある。したがって、スライド型端末機の開閉時は、タッチパッドを便利に非アクティブ化できるようにする。タッチパッド170のアクティブ化及び非アクティブ化の状態については、図2〜図5を参照してより詳細に説明する。また、後述するが、タッチパッド170は、制御部180によりアクティブ化又は非アクティブ化され、端末機に備えられた入力キーにより非アクティブ化(又は再アクティブ化)させることができる。
非アクティブ化状態は2つのモードを含み、1つのモードは、タッチパッドに備えられたキーに接触しても入力が生成されないモードで、もう1つのモードは、タッチパッドへの接触があるか、又は特定のタッチキーが所定時間押されると、タッチパッドがアクティブ化されるモードである。これら2つのモードは、ユーザによるメニューの設定で指定することができる。また、非アクティブ化状態において、タッチパッドに備えられた全てのキーを非アクティブ化することもでき、各キーのバックライトを消すこともできる。又は、非アクティブ化状態において、一部のキーのみを非アクティブ化し、他のキーはアクティブ化することもできる。一部のキーは非アクティブ化し、非アクティブ化されたキーを点灯したままにすることも可能である。
また、携帯端末機100はロック手段を含む。すなわち、該ロック手段が作動する場合、非アクティブ化又はアクティブ化状態で、タッチパッドに備えられたタッチキーの入力は実行されない。また、タッチパッドは一般的に複数のタッチキーを含むが、このような形態においては、タッチキーの一部はアクティブ化させて残りのキーは非アクティブ化することができる。各タッチキーの選択的なアクティブ化又は非アクティブ化は制御部180により実行される。
図1に示されていないが、バックライトあるいは自発光素子を、タッチパッド170に備えられた各キーの照明に使用することができる。この場合、タッチパッド170がアクティブ化状態である場合、少なくとも1つのタッチキーの所定部位あるいは全体を点灯することができる。前述したように、タッチパッド170が非アクティブ化状態である場合、タッチキーを点灯しない実施形態が可能である。しかし、キーの非アクティブ化状態においても点灯を継続することも可能である。また、タッチパッド170の部分が携帯端末機100のボディ素材と同素材から構成されており、該当するバックライトが消える非アクティブ化状態では、ユーザがタッチパッド170を見ることができないようにする形態もある。
制御部180は、タッチパッド170がアクティブ化された場合、メッセージを表示するか又は案内して、ユーザがタッチパッド170を操作することを助けることができる。また、スライド型端末機は端末機の上部が上下に摺動して開閉され、折り畳み型端末機は上部が回動することによって開閉される。また、表示部130は、タッチパッド170に備えられたそれぞれのタッチキーに該当する機能を説明するスクリーンイメージを提供することもできる。
タッチパッド170は、タッチパッドに接触した物体(例えば、指)の静電容量を感知することによって動作する静電式センサのような近接センサ(図示せず)とすることができる。又は、タッチパッド170は、人の体温を基準として所定温度の範囲内で動作する熱センサとすることもできる。従って、この場合、タッチパッド170は、ユーザの指が接触した場合にのみ動作する。
携帯端末機100は、キーボードのような外部入力装置に接続し得る入力端子と、テレビ、コンピュータモニタ、スピーカのような外部出力装置に接続し得る出力端子と、を含む。また、携帯端末機100は、メモリカードのような外部記憶媒体、放送受信モジュール、カメラモジュール、MP3モジュール、インターネットバンキングモジュールなどの付加機能を有するモジュールを収容するスロット部を含むことができる。
図2は本発明の一実施形態によるスライド型携帯端末機200の外観図である。図2に示すように、携帯端末機200は、メインボディ(第1のボディ)220と、タッチパッド214を備えたスライドボディ(第2のボディ)210と、を含む。該スライドボディ210とメインボディ220は摺動方式で互いに結合され、スライドボディ210がメインボディ220に対してアップダウン形式で摺動し、携帯端末機200が開閉される。メインボディ220は背面にカメラとバッテリ(図示せず)を含むことができる。
図3A〜図3Gは本発明の一実施形態によるタッチパッド214のアクティブ化又は非アクティブ化の例を示す図である。図3Aに示すように、タッチパッド214は、スライドボディ210が開いた場合にアクティブ化され、閉じた場合には非アクティブ化される。すなわち、図3Aにおいて、表示部の太い文字と線はタッチパッド214がアクティブ化されてバックライトが点灯した状態を示し、表示部の細い文字と線はタッチパッド214が非アクティブ化されてバックライトが消えた状態を表す。
また、図3Aの例において、各タッチキーは非アクティブ化されるとライト(各タッチキーのバックライト)が消える状態を示す。しかし、前述したように、一部のタッチキーは点灯された状態であり得る。かつ、ユーザがスライドボディ210を開く動作をしている時に、タッチパッド214に備えられた各タッチキーを好適に非アクティブ化することもできるが、これは、ユーザがスライドボディ210を開いている時にタッチキーに接触して発生し得る誤った情報の入力を防止するためである。その後、スライドボディ210が開状態を維持する場合、タッチパッド214はアクティブ化される。
図3Bに示すように、ユーザがスライドボディ210を開いた時にタッチパッド214がアクティブ化し、ユーザが相手の電話番号を入力することができるようにする。その後の呼の発信時にはタッチパッド214を非アクティブ化させるので、ユーザが発呼中にタッチパッド214に接触しても、その情報は入力されない。例えば、ユーザは、相手と通話中に耳がタッチパッド214と接触し得るが、このときにタッチパッド214が非アクティブ化されていれば、誤った入力は発生しない(例えば、タッチパッド214に備えられたキーなどを誤って押して発生した入力が相手に聞こえることはない)。
図3Cに示すように、スライドボディ210を開いて呼を受信した後、タッチパッド214は非アクティブ化される。又は、図3Dに示すように、ユーザが着呼でスライドボディ201を開いた時、タッチパッド214はアクティブ化される。従って、ユーザは、着呼を通知するベル音あるいは振動を消すか、又はタッチキーのうちの1つに接触したり終話キーのような機能キーを押すことによって呼を拒否することができる。また、図3Cに示すように、ユーザが呼受信拒否キー以外の他のキーを押した場合、呼が接続されてタッチパッド214は非アクティブ化される。
図3Eに示すように、スライドボディ210が開いた後、所定時間が過ぎてもユーザがタッチパッド214及び/又はキーパッド224(図2参照)を操作しなかった場合、バッテリの電力消費を防止するために、タッチパッド214は非アクティブ化される。また、その所定時間はユーザにより多様に設定することができ、タッチパッド214は、ユーザが該タッチパッド214に接触した時に再アクティブ化することができる。図3B〜図3Dに示すように、タッチパッド214は発呼時又は着呼時にアクティブ化され、その呼が接続された時には非アクティブ化され、その呼が切断された場合には再アクティブ化される。
図3Fに示すように、タッチパッド214は、スライドボディ210が閉じた場合、外部キーを押すことによってアクティブ化される。すなわち、この場合、ユーザは電話帳の表示、メールボックスでの新しいメールの確認などのような各機能を実行することができる。例えば、タッチパッド214は、サイドキーのような外部キーを2回押すことによってアクティブ化される。また外部キーは、ユーザが発呼又は着呼した時にタッチパッド214を再アクティブ化あるいは非アクティブ化するのに使用される。さらに、スライドボディ210が閉じている時、タッチパッド214は、外部キーが押されるまで非アクティブ化されている。外部キーが押されなければ、タッチパッド214は非アクティブ化状態を維持する。
タッチパッド214のアクティブ化又は非アクティブ化はユーザが多様に設定することができるが、例えば、スライドボディ210が閉じている場合、ユーザは設定メニューで「ロック」を選択して全てのイベントに対してタッチパッド214を非アクティブ化することができる。すなわち、この場合には外部キーが押されたとしても、タッチパッド214は依然としてアクティブ化されない。ユーザが設定メニューで「ロック解除」を選択した場合に、スライドボディ214が閉じている時、外部キーを押すことによってタッチパッド214をアクティブ化することができる。また、図3Gに示すように、スライドボディ210が開いた場合、タッチパッド214相当部分が表示部212にグラフィックで表示され、ユーザに各ボタンの機能を説明することができる。
前記実施形態において、スライドボディ210がスライドアップすると端末機が開き、スライドダウンすると端末機が閉じる場合について説明したが、スライドボディがスライドダウンすると端末機が開かれ、スライドアップすると端末機が閉じる形態の携帯端末機にも適用することができる。すなわち、タッチパッドは、スライドボディの摺動運動によってアクティブ化あるいは非アクティブ化することができる。
また、スライド型端末機に関する前記説明は、前記スライドボディがメインボディから回転するか又はスイベルされる回転型(rotate-type)又はスイベル回転型(swivel-type)端末機にも適用することができ、また、回転型又はスイベル回転型端末機においては、タッチパッドは、スライドボディよりはメインボディに位置する。
図4は、本発明の他の実施形態によるフリップ型又は折り畳み型携帯端末機400の外観図である。図4に示すように、携帯端末機400は、カバー(第2のボディ)410と本体(第1のボディ)420とを含み、カバー410は、端末機400の内方に主表示部412を備え且つ端末機400の外方に副表示部416及びタッチパッド414を有する。
また、メインボディはキーパッド422を含み、カバー410と本体420とはヒンジ部430によりヒンジ結合される。すなわち、カバー410は折り畳み式で、端末機400が開閉される。また、本実施形態において、タッチパッド414は副表示部416の下に備えられる(携帯端末機400が閉じた状態で)。また、図示していないが、本体420はバッテリとカメラを含むか、又はカバー410にカメラを含むことができる。
図5A〜図5Dは、本発明の第2実施形態によるタッチパッド414のアクティブ化又は非アクティブ化の適用事例を示す図である。図5Aに示すように、タッチパッド414は、カバー410が端末機400を閉じるために折り畳まれる時又は所定の圧力がタッチパッド414にかかった時にアクティブ化される。また、タッチパッド414は、カバー410が端末機400を開くために開く場合に非アクティブ化される。前述したように、同図において太い文字と線はバックライトが点灯した状態を示し、細い文字と線はバックライトが消えた状態を示す。また、カバー410が初めて開く時、タッチパッド414は、ユーザがカバー410を開く時にタッチパッド414に備えられたキーに接触して誤った入力を防止するために、非アクティブ化される。
図5Bに示すように、タッチパッド414は、端末機400が閉じた状態で所定時間が経過すると非アクティブ化される。図5Cにおいて、タッチパッド414に備えられたタッチキーが所定時間以上長く接触されるロングキー方式で接触がある時、タッチパッド414は、アクティブ化される。例えば、タッチパッド414をアクティブ化するために再生ボタンに接触するものとすることができる。ロングキー方式の他に、ショットタイムキー方式やダブルキー方式などのような接触も、タッチパッド414のアクティブ化に使用することができる。
図5Dに示すように、タッチパッド414は、例えば、カバー410が閉じた時、外部キーを押してアクティブ化することができる。すなわち、ユーザは、MP3を再生するなどの多様な機能を実行することができる。その外部キーは、端末機の側面に備えることができる。また、カバー410が閉じた場合、外部キーを所定期間押すか、又はダブルキーで押して、タッチパッド414をアクティブ化することができる。カバー410が開く場合、タッチパッド414の以前の状態とは関係なくタッチパッド414は非アクティブ化され、ユーザがタッチパッド414に備えられた各キーに接触しても誤った情報が入力されないようにする。
タッチパッド414は、ユーザの趣向や設定に応じてアクティブ化又は非アクティブ化される。前述したように、例えば、ユーザが設定メニューで「ロック」を選択した場合、タッチパッド414は非アクティブ化され、端末機400の状態と関係なく何れの機能も実行しない。ユーザが「ロック解除」を選択した場合、タッチパッド414に備えられたタッチキーや外部キーに接触がある時、タッチパッド414はアクティブ化される。
添付した図面を参照して、本発明の実施形態を、本発明が属する技術分野における通常の知識を有する者が容易に実施することができるように詳細に説明した。しかし、本発明は、多様な形態で実現することができ、ここで説明する実施形態に限定されるのではない。
本発明の一実施形態によるタッチパッドを備えた携帯端末機の内部構成を示す図。 本発明の一実施形態によるタッチパッドを備えたスライド型携帯端末機の外観図。 本発明の実施形態によるタッチパッドを備えたスライド型携帯端末機におけるタッチパッドの動作例を示す図。 本発明の実施形態によるタッチパッドを備えたスライド型携帯端末機におけるタッチパッドの動作例を示す図。 本発明の実施形態によるタッチパッドを備えたスライド型携帯端末機におけるタッチパッドの動作例を示す図。 本発明の実施形態によるタッチパッドを備えたスライド型携帯端末機におけるタッチパッドの動作例を示す図。 本発明の実施形態によるタッチパッドを備えたスライド型携帯端末機におけるタッチパッドの動作例を示す図。 本発明の実施形態によるタッチパッドを備えたスライド型携帯端末機におけるタッチパッドの動作例を示す図。 本発明の実施形態によるタッチパッドを備えたスライド型携帯端末機におけるタッチパッドの動作例を示す図。 本発明の他の実施形態によるタッチパネルを備えた折り畳み型携帯端末機の外観図。 本発明の他の実施形態による折り畳み型携帯端末機におけるタッチパッドの動作例を示す図。 本発明の他の実施形態による折り畳み型携帯端末機におけるタッチパッドの動作例を示す図。 本発明の他の実施形態による折り畳み型携帯端末機におけるタッチパッドの動作例を示す図。 本発明の他の実施形態による折り畳み型携帯端末機におけるタッチパッドの動作例を示す図。
符号の説明
100:前記携帯端末機
110:送受信部
120:保存部
130:表示部
140:音声出力部
150:音声入力部
160:キーパッド
170:タッチパッド
180:制御部

Claims (19)

  1. 入力生成のために押されるキーを含むキーパッドを備えた第1のボディと、前記第1のボディに連結された第2のボディと、を備え、前記第2のボディを前記第1のボディ上に摺動又は回転させるか折り畳むことで閉じられ且つ前記第2のボディを前記第1のボディ上から摺動又は回転させるか展開することで開かれる携帯端末機であって、
    情報を表示する表示部と、
    当携帯端末機の閉じた状態で当携帯端末機の外方にあり、接触により入力を生成するタッチパッドと、
    前記表示部及び前記タッチパッドを制御し、前記タッチパッドへの接触で生成された入力に応じて該当する機能を実行する制御部と、を含んで構成され、
    前記制御部は、前記第2のボディが前記第1のボディ上に摺動又は回転させられるか折り畳まれることで当携帯端末機が閉じて所定時間入力が発生しないときに前記タッチパッドを非アクティブ化し、該非アクティブ化したタッチパッドで所定時間以上の接触があると該タッチパッドをアクティブ化することを特徴とする携帯端末機。
  2. 前記制御部は、当携帯端末機が開くと前記タッチパッドをアクティブ化することを特徴とする請求項1に記載の携帯端末機。
  3. 前記制御部は、呼が接続されると前記タッチパッドを非アクティブ化し、呼が接続され且つ前記タッチパッド外部のキーが選択された時に前記タッチパッドを再アクティブ化することを特徴とする請求項1に記載の携帯端末機。
  4. 前記制御部は、当携帯端末機を開いて発呼する時に前記タッチパッドをアクティブ化し、呼が接続されると前記タッチパッドを非アクティブ化することを特徴とする請求項3に記載の携帯端末機。
  5. 前記制御部は、着信呼が接続された時に前記タッチパッドを非アクティブ化し、呼が接続され且つ前記タッチパッド外部のキーが選択された時に前記タッチパッドを再アクティブ化することを特徴とする請求項1に記載の携帯端末機。
  6. 前記制御部は、着呼で当携帯端末機が開かれた時に前記タッチパッドをアクティブ化し、該呼が接続された時に前記タッチパッドを非アクティブ化することを特徴とする請求項5に記載の携帯端末機。
  7. 前記制御部は、当携帯端末機が開いて前記タッチパッドがアクティブ化された状態で所定時間前記キーパッド又は前記タッチパッドの入力が感知されないと、前記タッチパッドを非アクティブ化することを特徴とする請求項1に記載の携帯端末機。
  8. 前記制御部は、前記キーパッド又は前記タッチパッドの入力を感知した時、前記タッチパッドを再アクティブ化することを特徴とする請求項7に記載の携帯端末機。
  9. 前記制御部は、当携帯端末機が閉じている時に外部の機能キーが選択されると前記タッチパッドをアクティブ化し、前記機能キーが再選択されるか又は所定時間前記タッチパッドの入力が感知されない時、前記タッチパッドを非アクティブ化することを特徴とする請求項1に記載の携帯端末機。
  10. 前記携帯端末機が開いている時、前記表示部が、前記タッチパッドに備えられた各タッチキーに該当する機能について説明する情報を提供することを特徴とする請求項1に記載の携帯端末機。
  11. 前記制御部は、発呼又は着呼時に前記タッチパッドをアクティブ化し、該呼が接続されると前記タッチパッドを非アクティブ化し、該呼の接続が切断されると前記タッチパッドを再アクティブ化することを特徴とする請求項1に記載の携帯端末機。
  12. 当携帯端末機が閉じた場合にユーザが見ることのできる他の表示部をさらに含むことを特徴とする請求項1に記載の携帯端末機。
  13. 前記タッチパッドは、バックライト又は自発光素子を備えたタッチキーを含み、アクティブ化状態では少なくとも1つの前記タッチキーの所定部位又は全体が点灯し、非アクティブ化状態では前記タッチキーのうちの1つ又は全部のタッチキーが消灯することを特徴とする請求項1に記載の携帯端末機。
  14. 前記タッチパッドの部分が該タッチパッドを囲う当携帯端末機の部分と同素材から構成され、前記タッチパッドが非アクティブ化状態である場合にユーザが見ることができないことを特徴とする請求項1に記載の携帯端末機。
  15. 前記制御部は、該当機能を実行するのに必要な前記タッチパッドのタッチキーのみをアクティブ化することを特徴とする請求項1に記載の携帯端末機。
  16. 当携帯端末機の状態に関係なく前記タッチパッドの入力を防止するためのロック手段をさらに含むことを特徴とする請求項1に記載の携帯端末機。
  17. 前記タッチパッドは、接触を感知する近接センサ、又は前記タッチパッドの接触時に静電容量の変化を感知するセンサを含むことを特徴とする請求項1に記載の携帯端末機。
  18. 情報を表示する表示部と、
    接触により入力を生成するタッチパッドと、
    入力生成のために押されるキーを含む、前記タッチパッドとは異なるキーパッドを備えた第1のボディと、
    該第1のボディと連結された第2のボディと、
    前記表示部及び前記タッチパッドを制御し、該タッチパッドへの接触で生成された入力に応じて該当する機能を実行する制御部と、を含んで構成され、
    前記第1のボディのキーパッド上に前記第2のボディを摺動又は回転させることで閉じられ、前記第1のボディのキーパッドから前記第2のボディを摺動又は回転させることで開かれる携帯端末機であって、
    前記制御部は、着呼で当携帯端末機が開かれた時に前記タッチパッドをアクティブ化し、該呼が接続された時に前記タッチパッドを非アクティブ化し、該呼が接続され且つ前記タッチパッド外部のキーが選択された時に前記タッチパッドを再アクティブ化することを特徴とする携帯端末機。
  19. 前記制御部は、当携帯端末機を開いて発呼する時に前記タッチパッドをアクティブ化し、該呼が接続されると前記タッチパッドを非アクティブ化することを特徴とする請求項18に記載の携帯端末機。
JP2006231066A 2005-08-26 2006-08-28 タッチパッドを備えた携帯端末機 Active JP4937677B2 (ja)

Applications Claiming Priority (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020050078807A KR100722278B1 (ko) 2005-08-26 2005-08-26 터치스크린을 구비한 이동통신 단말기 및 그 동작방법
KR10-2005-0078807 2005-08-26
KR20060028020 2006-03-28
KR10-2006-0028020 2006-03-28
KR1020060040187A KR101143642B1 (ko) 2006-03-28 2006-05-03 터치 패드를 구비한 휴대단말기
KR10-2006-0040187 2006-05-03

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007074716A JP2007074716A (ja) 2007-03-22
JP4937677B2 true JP4937677B2 (ja) 2012-05-23

Family

ID=37487450

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006231066A Active JP4937677B2 (ja) 2005-08-26 2006-08-28 タッチパッドを備えた携帯端末機

Country Status (3)

Country Link
US (2) US7603143B2 (ja)
EP (1) EP1758345B1 (ja)
JP (1) JP4937677B2 (ja)

Families Citing this family (97)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1780992B1 (en) 2005-10-26 2012-08-29 LG Electronics Inc. Communication terminal with two housings for disabling a key according to the relative movement of the housings
JP4578419B2 (ja) * 2006-02-27 2010-11-10 京セラ株式会社 携帯端末装置
KR100845862B1 (ko) * 2006-04-25 2008-07-14 엘지전자 주식회사 이동 단말기
KR100778483B1 (ko) 2006-07-27 2007-11-21 엘지전자 주식회사 휴대 단말기
JP2008141687A (ja) * 2006-12-05 2008-06-19 Funai Electric Co Ltd 携帯端末機器
US20080168402A1 (en) 2007-01-07 2008-07-10 Christopher Blumenberg Application Programming Interfaces for Gesture Operations
US20080168478A1 (en) 2007-01-07 2008-07-10 Andrew Platzer Application Programming Interfaces for Scrolling
US9578154B2 (en) * 2007-01-12 2017-02-21 Nokia Technologies Oy Mobile communication terminal and method
US20080278454A1 (en) * 2007-05-08 2008-11-13 Samsung Electronics Co. Ltd. Method for setting touch sensitivity in portable terminal
US8058969B1 (en) * 2007-06-01 2011-11-15 Sprint Communications Company L.P. Biopresence based keyguard mechanism
KR100904887B1 (ko) 2007-06-08 2009-06-29 엘지전자 주식회사 휴대 단말기
US8127254B2 (en) * 2007-06-29 2012-02-28 Nokia Corporation Unlocking a touch screen device
KR101320504B1 (ko) 2007-07-10 2013-10-22 엘지전자 주식회사 휴대 단말기
KR101388152B1 (ko) * 2007-07-26 2014-04-22 엘지전자 주식회사 휴대단말기 및 그 메뉴 아이콘 디스플레이 방법
KR101515050B1 (ko) * 2007-08-01 2015-04-24 삼성전자주식회사 터치 스크린을 갖는 휴대 단말기 및 그의 잠금 및 해제방법
KR101456047B1 (ko) 2007-08-31 2014-11-03 삼성전자주식회사 휴대 단말기 및 그의 기능 수행 방법
KR101348721B1 (ko) * 2007-09-03 2014-01-08 엘지전자 주식회사 휴대 단말기 및 그 휴대 단말기의 터치 인식 방법
US20090102803A1 (en) * 2007-10-22 2009-04-23 Nader Newman System lock
KR100904960B1 (ko) * 2007-11-09 2009-06-26 엘지전자 주식회사 휴대 단말기
US20090146962A1 (en) * 2007-12-05 2009-06-11 Nokia Corporation Mobile communication terminal and method
KR101516637B1 (ko) 2007-12-24 2015-05-06 엘지전자 주식회사 네트워킹 모듈이 구비된 단말기와 이를 이용한 데이터 전송방법
TW200928942A (en) * 2007-12-26 2009-07-01 Htc Corp Communication device and method for input interface auto-lock thereof
JP4819031B2 (ja) * 2007-12-27 2011-11-16 京セラ株式会社 携帯端末
JP4364273B2 (ja) * 2007-12-28 2009-11-11 パナソニック株式会社 携帯端末装置及び表示制御方法並びに表示制御プログラム
JP2009205557A (ja) * 2008-02-28 2009-09-10 Sharp Corp 携帯情報端末
US8645827B2 (en) 2008-03-04 2014-02-04 Apple Inc. Touch event model
US20090225962A1 (en) * 2008-03-07 2009-09-10 International Business Machines Corporation Interactive voicemail message selection to refuse an incoming call
JP4571198B2 (ja) * 2008-03-07 2010-10-27 京セラ株式会社 携帯通信端末
TWI407763B (zh) * 2008-05-13 2013-09-01 Htc Corp 電子裝置、接通與拒絕通話方法及數位資料儲存媒體
TWI465099B (zh) * 2008-05-16 2014-12-11 Inventec Appliances Corp 無線通訊裝置及其操作方法
KR101537684B1 (ko) * 2008-05-20 2015-07-20 엘지전자 주식회사 이동 단말기 및 그 이동 단말기를 위한 근접 터치의 인식률교정방법
CN101610600A (zh) * 2008-06-19 2009-12-23 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 具防触摸屏误操作功能的电子设备及其防误操作方法
TWI383645B (zh) * 2008-07-04 2013-01-21 Hon Hai Prec Ind Co Ltd 具防觸摸屏誤操作功能之電子設備及其防誤操作方法
KR101537683B1 (ko) * 2008-09-02 2015-07-20 엘지전자 주식회사 휴대 단말기
KR101504209B1 (ko) * 2008-10-16 2015-03-19 엘지전자 주식회사 터치센서가 장착된 입력장치를 구비한 이동단말기 및 그 제어방법
US8385885B2 (en) * 2008-10-17 2013-02-26 Sony Ericsson Mobile Communications Ab Method of unlocking a mobile electronic device
JP5434049B2 (ja) * 2008-10-31 2014-03-05 富士通モバイルコミュニケーションズ株式会社 携帯端末
US20100113101A1 (en) * 2008-10-31 2010-05-06 Kabushiki Kaisha Toshiba Mobile terminal
JP5083178B2 (ja) * 2008-11-10 2012-11-28 富士通モバイルコミュニケーションズ株式会社 電子機器
US8788977B2 (en) 2008-11-20 2014-07-22 Amazon Technologies, Inc. Movement recognition as input mechanism
KR101050642B1 (ko) 2008-12-04 2011-07-19 삼성전자주식회사 와치 폰 및 상기 와치 폰에서 통화수행 방법
KR101545586B1 (ko) * 2008-12-05 2015-08-19 엘지전자 주식회사 이동 단말기
KR20100083036A (ko) 2009-01-12 2010-07-21 삼성전자주식회사 메시지 서비스 제공 방법 및 이를 지원하는 휴대 단말기
US20100183137A1 (en) * 2009-01-19 2010-07-22 Karl Allen Dierenbach Phone With Child Mode
TWI378382B (en) * 2009-02-13 2012-12-01 Htc Corp Method, apparatus and computer program product for preventing on-screen buttons from being mistakenly touched
TWI483145B (zh) * 2009-02-26 2015-05-01 Htc Corp 可攜式電子裝置及避免誤觸其觸控面板之方法
ATE546008T1 (de) 2009-02-26 2012-03-15 Samsung Electronics Co Ltd Mobiles endgerät und verfahren zur verhinderung des ungewollten betriebs desselben
US8566045B2 (en) 2009-03-16 2013-10-22 Apple Inc. Event recognition
US9684521B2 (en) 2010-01-26 2017-06-20 Apple Inc. Systems having discrete and continuous gesture recognizers
DE102009021280A1 (de) * 2009-05-14 2010-11-18 GM Global Technology Operations, Inc., Detroit Kraftfahrzeug mit einem Touchpad im Lenkrad und Verfahren zur Ansteuerung des Touchpads
CN102449580A (zh) 2009-05-18 2012-05-09 日本电气株式会社 移动终端设备、控制移动终端设备的方法、和存储介质
US8264823B2 (en) 2009-06-25 2012-09-11 Lg Electronics Inc. Foldable mobile terminal
US20100331062A1 (en) * 2009-06-30 2010-12-30 Nokia Corporation Microslide
JP5611550B2 (ja) * 2009-07-13 2014-10-22 シャープ株式会社 携帯電話機、携帯電話機の制御方法、およびプログラム
US9563350B2 (en) * 2009-08-11 2017-02-07 Lg Electronics Inc. Mobile terminal and method for controlling the same
KR101633329B1 (ko) * 2009-08-19 2016-06-24 엘지전자 주식회사 이동 단말기 및 그 제어방법
TWI526912B (zh) * 2010-03-16 2016-03-21 元太科技工業股份有限公司 電磁式觸控顯示器
KR101673925B1 (ko) 2010-05-26 2016-11-09 삼성전자주식회사 터치 락 상태를 가지는 단말기 및 이의 운용 방법
CN102262465B (zh) * 2010-05-26 2016-10-05 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 具有触摸输入单元的电子装置及其触摸输入方法
US8971973B2 (en) 2010-05-28 2015-03-03 Nokia Corporation Handling user inputs
US10216408B2 (en) 2010-06-14 2019-02-26 Apple Inc. Devices and methods for identifying user interface objects based on view hierarchy
KR20120005124A (ko) 2010-07-08 2012-01-16 삼성전자주식회사 휴대용 단말기에서 움직임에 따른 동작을 수행하기 위한 장치 및 방법
JP2012039254A (ja) * 2010-08-04 2012-02-23 Japan Radio Co Ltd 端末の誤操作防止手段
EP2423796B1 (en) * 2010-08-24 2019-10-02 LG Electronics Inc. Mobile terminal and displaying method thereof
US8854318B2 (en) 2010-09-01 2014-10-07 Nokia Corporation Mode switching
US20120068940A1 (en) * 2010-09-20 2012-03-22 Pixart Imaging Inc. Electronic device
US8536978B2 (en) 2010-11-19 2013-09-17 Blackberry Limited Detection of duress condition at a communication device
JP2012129764A (ja) * 2010-12-15 2012-07-05 Nec Corp 携帯電話機
WO2012169109A1 (ja) * 2011-06-08 2012-12-13 Necカシオモバイルコミュニケーションズ株式会社 電子装置、動作制御方法、及びプログラム
US20120325197A1 (en) * 2011-06-27 2012-12-27 Ferdinand Villegas Legaspi Systems and methods for automation of a control knob unit
JP5631275B2 (ja) * 2011-08-01 2014-11-26 京セラ株式会社 携帯端末
CN102238287B (zh) * 2011-08-05 2014-04-09 宇龙计算机通信科技(深圳)有限公司 移动终端和根据环境数据进行显示的方法
US8810980B2 (en) * 2011-08-06 2014-08-19 Ferdinand Villegas Legaspi Systems and methods for automatically re-routing power
US8754872B2 (en) * 2011-09-15 2014-06-17 Microsoft Corporation Capacitive touch controls lockout
JP5252751B2 (ja) * 2011-10-14 2013-07-31 パナソニック株式会社 携帯端末装置
JP5042385B2 (ja) * 2011-10-14 2012-10-03 パナソニック株式会社 携帯端末装置及び表示制御方法並びに表示制御プログラム
JP5121084B2 (ja) * 2012-07-25 2013-01-16 パナソニック株式会社 携帯端末装置及び表示制御方法並びに表示制御プログラム
US20140082569A1 (en) * 2012-09-17 2014-03-20 Steven Robert Borgman Security System and Methods For Portable Devices
JP2014068262A (ja) * 2012-09-26 2014-04-17 Kyocera Corp 携帯端末、制御方法及び制御プログラム
USD739367S1 (en) * 2013-02-15 2015-09-22 Lg Electronics Inc. Cellular phone
JP5755268B2 (ja) * 2013-02-15 2015-07-29 京セラ株式会社 携帯通信端末
US9035874B1 (en) 2013-03-08 2015-05-19 Amazon Technologies, Inc. Providing user input to a computing device with an eye closure
KR20140137159A (ko) * 2013-05-22 2014-12-02 삼성전자주식회사 터치 제어 방법 및 이를 지원하는 전자 장치
JP2014230383A (ja) * 2013-05-22 2014-12-08 株式会社東芝 電子機器
US9733716B2 (en) 2013-06-09 2017-08-15 Apple Inc. Proxy gesture recognizer
US9832452B1 (en) 2013-08-12 2017-11-28 Amazon Technologies, Inc. Robust user detection and tracking
US11199906B1 (en) * 2013-09-04 2021-12-14 Amazon Technologies, Inc. Global user input management
KR102193704B1 (ko) * 2013-11-01 2020-12-21 삼성전자주식회사 전자 장치의 락 스크린 디스플레이 방법 및 그 전자 장치
JP5676728B2 (ja) * 2013-12-06 2015-02-25 Necカシオモバイルコミュニケーションズ株式会社 携帯端末装置及びプログラム
KR102155091B1 (ko) * 2014-01-22 2020-09-11 엘지전자 주식회사 이동단말기 및 그 제어방법
CN104391645A (zh) * 2014-11-14 2015-03-04 惠州Tcl移动通信有限公司 一种基于移动终端实现通话灭屏防误触的方法及系统
US9544419B2 (en) * 2014-12-24 2017-01-10 Intel Corporation Methods and systems for configuring a mobile device based on an orientation-based usage context
US10503400B2 (en) * 2017-04-13 2019-12-10 Mark Bynum Communication device for users with limited physical dexterity
JP6841209B2 (ja) * 2017-10-25 2021-03-10 トヨタ自動車株式会社 入力システム
DE102018221352A1 (de) 2018-12-10 2020-06-10 Volkswagen Aktiengesellschaft Verfahren zum Bereitstellen einer Benutzerschnittstelle und Benutzerschnittstelle eines Fahrzeugs
WO2023191855A1 (en) * 2022-03-28 2023-10-05 Google Llc Computer platform with shared user experience interface
US12067230B2 (en) 2022-03-28 2024-08-20 Google Llc Computer platform with shared user experience interface

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0918566A (ja) * 1995-06-30 1997-01-17 Hitachi Ltd 電話機
JPH10289045A (ja) * 1997-04-14 1998-10-27 Motorola Inc タッチパッドによるユーザ・インターフェースを有する双方向通信装置
JPH11203045A (ja) * 1998-01-14 1999-07-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd タッチパネルつき携帯端末装置
JP4219050B2 (ja) * 1999-06-03 2009-02-04 シャープ株式会社 通信用端末装置
JP2002204297A (ja) * 2000-11-02 2002-07-19 Sharp Corp 携帯情報機器
US6985137B2 (en) * 2001-08-13 2006-01-10 Nokia Mobile Phones Ltd. Method for preventing unintended touch pad input due to accidental touching
EP1292086A1 (en) * 2001-09-06 2003-03-12 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson Electronic device with touch screen
KR20030022556A (ko) 2001-09-11 2003-03-17 주식회사 벨웨이브 휴대용 개인 정보 단말기에서 터치 스크린 자동 잠금 방법
JP2003174495A (ja) * 2001-09-28 2003-06-20 Nec Corp 折り畳み式携帯情報端末
JP2003179678A (ja) * 2001-10-03 2003-06-27 Nec Corp 携帯電話機
GB2393066B (en) * 2001-10-03 2005-02-02 Nec Corp Slide-type portable communication apparatus
JP2003152835A (ja) * 2001-11-16 2003-05-23 Sony Corp 情報処理端末
US7009599B2 (en) * 2001-11-20 2006-03-07 Nokia Corporation Form factor for portable device
FI20021655A (fi) * 2002-06-19 2003-12-20 Nokia Corp Menetelmä lukituksen avaamiseksi ja kannettava elektroninen laite
JP3691829B2 (ja) * 2002-08-02 2005-09-07 シャープ株式会社 携帯型情報処理装置
FI20021682A (fi) * 2002-09-20 2004-03-21 Nokia Corp Menetelmä laitteen lukitustilan avaamiseksi ja elektroninen laite
US7099684B2 (en) * 2002-12-30 2006-08-29 Motorola, Inc. Method and apparatus for protecting against an inadvertent keystroke
KR100504144B1 (ko) * 2003-01-30 2005-07-27 삼성전자주식회사 카메라를 가진 로테이션 터치폰에서 폴더의 위치를감지하는 방법
US7010333B2 (en) * 2003-02-19 2006-03-07 Sony Ericsson Mobile Communications Ab Radiotelephone terminal with dual-sided keypad apparatus
JP2004363683A (ja) * 2003-06-02 2004-12-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd 携帯端末装置
US7231231B2 (en) * 2003-10-14 2007-06-12 Nokia Corporation Method and apparatus for locking a mobile telephone touch screen
JP2005122271A (ja) * 2003-10-14 2005-05-12 Sony Ericsson Mobilecommunications Japan Inc 携帯型電子装置
US20050085215A1 (en) * 2003-10-21 2005-04-21 Nokia Corporation Method and related apparatus for emergency calling in a touch screen mobile phone from a touch screen and keypad lock active state
US20060012577A1 (en) * 2004-07-16 2006-01-19 Nokia Corporation Active keypad lock for devices equipped with touch screen
US7657849B2 (en) * 2005-12-23 2010-02-02 Apple Inc. Unlocking a device by performing gestures on an unlock image
US20080055263A1 (en) * 2006-09-06 2008-03-06 Lemay Stephen O Incoming Telephone Call Management for a Portable Multifunction Device
KR20080073872A (ko) * 2007-02-07 2008-08-12 엘지전자 주식회사 터치 스크린을 구비한 이동통신 단말기 및 이를 이용한정보 입력 방법

Also Published As

Publication number Publication date
US7603143B2 (en) 2009-10-13
EP1758345A1 (en) 2007-02-28
EP1758345B1 (en) 2016-12-28
US7899499B2 (en) 2011-03-01
US20080070648A1 (en) 2008-03-20
JP2007074716A (ja) 2007-03-22
US20070049358A1 (en) 2007-03-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4937677B2 (ja) タッチパッドを備えた携帯端末機
JP5140867B2 (ja) 電子機器及びプログラム
TWI410824B (zh) 具有整合顯示元件與輸入元件之模組的電子裝置
EP1635550B1 (en) Display apparatus for multitasking operation of a mobile terminal and related method
JP5611550B2 (ja) 携帯電話機、携帯電話機の制御方法、およびプログラム
US8958896B2 (en) Dynamic routing of audio among multiple audio devices
CN1921672B (zh) 具有触摸垫的移动电信手机
WO2010087163A1 (ja) 入力装置
US9137353B2 (en) Electronic device and display method employed in electronic device
KR20040083788A (ko) 제스쳐 커맨드를 이용하여 프로그램을 구동시킬 수 있는휴대용 단말기 및 이를 이용한 프로그램 구동 방법
JPWO2008126571A1 (ja) 携帯端末装置、その機能起動方法及びプログラム
JP5968567B1 (ja) 携帯電話
US8285323B2 (en) Communication device and method for input interface auto-lock thereof
JP2010271979A (ja) 携帯端末
JP4990582B2 (ja) 携帯電子機器
JP5730604B2 (ja) 携帯端末およびその制御方法
KR101143642B1 (ko) 터치 패드를 구비한 휴대단말기
JP2013138438A (ja) 電子機器
JP2004297648A (ja) 携帯電話機並びにそのメニュー表示をコンピュータに実行させるプログラム
KR101409872B1 (ko) 휴대 단말기
JP5122326B2 (ja) 携帯電子機器
ES2620791T3 (es) Terminal de telecomunicación móvil con teclado táctil
JP2004357117A (ja) 携帯情報端末
KR100672388B1 (ko) 휴대용 단말기 및 그 제어 방법
JP2012238267A (ja) 処理装置、処理方法及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090729

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110628

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110712

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111007

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120131

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120222

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150302

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4937677

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250