JP5968567B1 - 携帯電話 - Google Patents

携帯電話 Download PDF

Info

Publication number
JP5968567B1
JP5968567B1 JP2016017180A JP2016017180A JP5968567B1 JP 5968567 B1 JP5968567 B1 JP 5968567B1 JP 2016017180 A JP2016017180 A JP 2016017180A JP 2016017180 A JP2016017180 A JP 2016017180A JP 5968567 B1 JP5968567 B1 JP 5968567B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
notification
displayed
mobile phone
key
screen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016017180A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017138658A (ja
Inventor
紗綾 三浦
紗綾 三浦
一樹 森田
一樹 森田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Corp
Original Assignee
Kyocera Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Corp filed Critical Kyocera Corp
Priority to JP2016017180A priority Critical patent/JP5968567B1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5968567B1 publication Critical patent/JP5968567B1/ja
Priority to US15/420,225 priority patent/US9998589B2/en
Publication of JP2017138658A publication Critical patent/JP2017138658A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/72Mobile telephones; Cordless telephones, i.e. devices for establishing wireless links to base stations without route selection
    • H04M1/724User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones
    • H04M1/72484User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones wherein functions are triggered by incoming communication events
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/72Mobile telephones; Cordless telephones, i.e. devices for establishing wireless links to base stations without route selection
    • H04M1/724User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones
    • H04M1/72466User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with selection means, e.g. keys, having functions defined by the mode or the status of the device
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/72Mobile telephones; Cordless telephones, i.e. devices for establishing wireless links to base stations without route selection
    • H04M1/724User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones
    • H04M1/72469User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones for operating the device by selecting functions from two or more displayed items, e.g. menus or icons

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Telephone Function (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)

Abstract

【課題】利便性を高めたフィーチャーフォンタイプの携帯電話を提供する。【解決手段】フィーチャーフォンタイプの携帯電話1は、ロック画面を表示するディスプレイ10と、一の物理キー20と、を備え、ロック画面にノーティフィケーションを表示している状態で、一の物理キー20の短押し操作によってノーティフィケーションに対応する画面に遷移させ、ロック画面にノーティフィケーションを表示している状態で、一の物理キー20の長押し操作によってホーム画面に遷移させる、ことを特徴とする。【選択図】図1

Description

本発明は、携帯電話に関する。より詳細には、本発明は、フィーチャーフォンタイプの携帯電話に関する。
現在市販されているスマートフォンのような携帯電話は、電源をオンにした時、タッチパネルで構成される画面上にロック画面が表示され、所定の操作以外の操作が無効化される仕様になっているものが多い(例えば特許文献1参照)。このようなロック画面には、例えば通話の不在着信及び電子メール(以下、単にメールと記す)の受信など各種情報の通知(ノーティフィケーション(Notification))が表示可能になっているものが多い。
スマートフォンにおいては、例えばタッチパネル上でノーティフィケーションが表示された領域外でユーザによって行われるフリック操作に応じて、例えばホーム画面などに遷移することができる。また、タッチパネル上にノーティフィケーションが表示された領域においてユーザによって行われるタップ操作に応じて、そのノーティフィケーションに対応する画面に遷移することができる。例えば、通話の不在着信のノーティフィケーションが表示された領域で行われるタップ操作に応じて、不在着信の詳細情報を表示して、不在着信の相手の電話番号に発信する画面に遷移したりすることができる。また、例えば、メールの受信のノーティフィケーションが表示された領域で行われるタップ操作に応じて、メールのアプリケーション(アプリケーションソフトウェア)を起動して、受信したメールの本文を表示させることができる。
特開2014−67247号公報
スマートフォンのみならず、フィーチャーフォンのような携帯電話においても、ノーティフィケーションの機能を簡単な操作で実現できれば、フィーチャーフォンタイプの携帯電話の利便性を高めることができる。
本発明の目的は、利便性を高めたフィーチャーフォンタイプの携帯電話を提供することにある。
本発明に係るフィーチャーフォンタイプの携帯電話は、
ロック画面を表示するディスプレイと、
一の物理キーと、を備え、
前記ロック画面にノーティフィケーション表示している状態で、前記一の物理キーの短押し操作によって前記ノーティフィケーションに対応する画面に遷移させ、
前記ロック画面にノーティフィケーションを表示している状態で、前記一の物理キーの長押し操作によってホーム画面に遷移させる、
ことを特徴とする。
本発明の実施形態によれば、フィーチャーフォンタイプの携帯電話の利便性を高めることができる。
本発明の実施形態に係る携帯電話の外観を示す図である。 本発明の実施形態に係る携帯電話の概略構成を示すブロック図である。 本発明の実施形態に係る携帯電話の動作を説明するフローチャートである。 本発明の実施形態に係る電子機器の動作を説明する図である。
以下、本発明の実施形態について、図面を参照して説明する。
以下説明する発明の実施形態においては、フィーチャーフォンタイプの携帯電話の一例として、いわゆる折りたたみ式(フリップ型又はクラムシェル型)のフィーチャーフォンを想定して説明する。しかしながら、本発明の実施形態は、折りたたみ式の携帯電話に限定されるものではなく、キーボードがスライドして現れるスライド式、又はバー型(ストレート式)などのようなフィーチャーフォンとしてもよい。
図1は、本発明の実施形態に係る携帯電話の外観を示す図である。
図1に示すように、本実施形態に係るフィーチャーフォンタイプの携帯電話1は、上部筐体2と下部筐体4とが、ヒンジ部5によって接続された折りたたみ式の携帯電話である。携帯電話1においては、上部筐体2と下部筐体4とが、例えばヒンジ部5を谷として折りたたみ可能に構成される。携帯電話1の外観構成については、従来良く知られた折りたたみ式フィーチャーフォンタイプの携帯電話と同様の構成とすることができるため、より詳細な説明は省略する。
図1に示すように、携帯電話1は、上部筐体2側において、スピーカ6と、ディスプレイ10とを備えている。また、携帯電話1は、下部筐体4側において、マイク8と、各種の物理キーで構成される物理キー部(キーボード)12を備えている。スピーカ6は、通話の際にユーザの耳に音声を出力し、マイク8は、通話の際にユーザの口から発される音声を取得する。スピーカ6及びマイク8は、一般的な携帯電話に採用されるものと同様のものとし得るため、より詳細な説明は省略する。物理キー部12は、携帯電話1を操作するユーザの入力を検出する。
ディスプレイ10は、液晶ディスプレイ、有機ELディスプレイ、又は無機ELディスプレイ等の表示デバイスである。ディスプレイ10は、バックライトとして用いる光源又は発光素子を備えてもよい。ディスプレイ10は、携帯電話1を操作するユーザに、文字、記号、画像、操作用オブジェクト(アイコン)等の画像など、各種の情報を表示する。
物理キー部12は、一の物理キーであるセンターキー(決定キー)20、方向キー(カーソルキー)22、メニューキー32、メールキー34、カメラキー36、ウェブキー38、通話開始キー42、クリアキー44、通話終了/電源キー46、テンキー48、及び3つのファンクションキー51,52,53を含む。また、テンキー48は、0から9までの数字キー及びその他の記号キーを含む。物理キー部12を構成する各キーは、それぞれ、押しボタン式の自動復帰型スイッチなどで構成することができる。物理キー部12を構成する各キーの機能は、一般的な携帯電話と同様にし得るため、より詳細な説明は省略する。また、図1においては、物理キー部12を構成する各キーのキートップに刻印される文字又は記号などは、適宜、簡略化又は省略して示してある。
図2は、本発明の実施形態に係る携帯電話の概略構成を示すブロック図である。
図2に示すように、携帯電話1は、機能的な観点からは、ディスプレイ10と、物理キー部12と、コントローラ60と、を備えている。また、携帯電話1は、図1において説明したように、携帯電話としての機能を実現するため、スピーカ6と、マイク8と、を備えている。また、図2に示すように、携帯電話1は、メモリ70と、無線通信部80と、を備えている。さらに、携帯電話1は、例えば写真又は動画の撮影を可能にするためのカメラ90などを、適宜備えることができる。
コントローラ60は、携帯電話1の各機能ブロックをはじめとして、携帯電話1の全体を制御及び管理するプロセッサで構成することができる。コントローラ60は、制御手順を規定したプログラムを実行するCPU等のプロセッサとすることができる。コントローラ60が実行するプログラムは、例えばメモリ70又は外部の記憶媒体等に格納される。
メモリ70は、半導体メモリ等の記憶装置で構成することができ、各種情報や携帯電話1を動作させるためのプログラム等を記憶するとともに、ワークメモリとしても機能する。メモリ70は、例えばRAM及びROMなどを含んで構成することができる。メモリ70は、コントローラ60に特定の機能を実行させる、例えば、アプリケーションに対応する特定のプログラム、並びにメールなどのテキストデータ、及び画像のデータなどを格納する。
無線通信部80は、アンテナを介して例えば無線通信基地局などと無線通信することにより通信ネットワークに接続し、携帯電話1が通話及びデータ通信などを行うための機能を実現する。無線通信部80は、通常のスマートフォン又はフィーチャーフォンが備える無線通信機能を実現する要素と同様に構成し得るため、より詳細な説明は省略する。
カメラ90は、静止画又は動画を撮像することができるデジタルカメラの機能を実現する要素である。カメラ90が撮像した静止画又は動画のデータは、例えばメモリ70に保存することができる。カメラ90は、通常のスマートフォン又はフィーチャーフォンが備えるカメラと同様に構成し得るため、より詳細な説明は省略する。
次に、本実施形態に係る携帯電話1の動作について説明する。
本実施形態に係る携帯電話1は、ノーティフィケーションの機能を簡単な操作で実現することにより、フィーチャーフォンタイプの携帯電話の利便性を高めるものである。ここで、ノーティフィケーションとは、上述したように、例えば通話の不在着信及びメールの受信など各種情報の通知とすることができる。また、本実施形態においては、ノーティフィケーションを表示すべき所定のイベントが発生した時点において、ロック画面にノーティフィケーションを表示することができるものとする。
携帯電話1のようなフィーチャーフォンにおいては、例えば電源投入時または折りたたみ状態から開いた時などに、セキュリティ又は誤操作防止などの観点から、ロック画面を表示し、限られた操作以外の操作を無効化する仕様を採用することが多い。このようなロック画面が表示された状態においては、その本来の目的に鑑みれば、操作が許可される(操作が無効化されていない)物理キーは、可能な限り少なくすることが望ましい。したがって、本実施形態では、限られた物理キーのみの操作により、ロック画面からホーム画面に遷移させること、および該ロック画面からノーティフィケーションに対応する画面に遷移させることの双方を可能にする。
以下、ロック画面にノーティフィケーションが表示される場合における携帯電話1の動作について説明する。
図3は、本発明の実施形態に係る携帯電話の動作に係る処理を説明するフローチャートである。
図3に示す処理が開始すると、携帯電話1のコントローラ60は、ディスプレイ10にロック画面を表示するように制御する(ステップS11)。上述したように、ステップS11においてロック画面を表示した状態においては、コントローラ60は、一の物理キーであるセンターキー20、及び方向キー22以外のキーに対する操作を無効化する(ロック状態)。
ステップS11において、ディスプレイ10に表示したロック画面には、さらにノーティフィケーションが表示されるものとして、以下説明する。このような場合とは、例えば、ディスプレイ10にロック画面が表示された状態において、ノーティフィケーションを表示するイベントが発生し、ディスプレイ10にノーティフィケーションを表示する場合を想定することができる。また、例えば、ノーティフィケーションを表示するイベントが発生してロック画面にノーティフィケーションが表示されてから所定の時間が経過する等してスリープ状態に移行し、再びロック画面を表示した時にノーティフィケーションが表示される場合もある。また、ノーティフィケーションが表示される際には、通知音及び/又はバイブレーションなどを発生させることもできる。このため、通知音及び/又はバイブレーションによってノーティフィケーションに気付いたユーザが確認した際に、ロック画面にノーティフィケーションが表示されている場合も考えられる。
このようにして、例えば図4(A)に示すように、ロック画面にノーティフィケーションを表示することができる。図4(A)に示す例においては、ディスプレイ10にロック画面を表示した際に、不在着信およびメール受信の2つのノーティフィケーションが表示されている。このようなロック画面を表示したロック状態においては、一の物理キーであるセンターキー20、及び方向キー22のみに対する操作を有効とし、これら以外のキーに対する操作を、原則、無効化される。しかしながら、例えば図4(A)に示すロック画面において、緊急通報のような特別な操作を行うためのキーとして、例えばメニューキー32(図1)の操作は無効化しないようにしてもよい。
ステップS11においてロック画面にノーティフィケーションが表示されたら、コントローラ60は、センターキー20に対する押下が検出されたか否か判定する(ステップS12)。ステップS12においてセンターキー20に対する押下が検出されない場合、コントローラ60は、ステップS11に戻り、ディスプレイ10にロック画面を表示した状態を維持する。
ステップS12においてセンターキー20に対する押下が検出されたら、コントローラ60は、センターキー20に対する押下が所定時間内にリリースされたか否かを判定する(ステップS13)。本実施形態においては、センターキー20が押下されてから、この所定時間内にリリースされた場合、当該操作を「短押し」と判定し、この所定時間内にリリースされない場合には、当該操作を「長押し」と判定する。したがって、この「所定時間」とは、長押し操作と短押し操作の判定を区別する時間として好適な、例えば1.5秒などの時間を設定しておく。ステップS13において所定時間内にリリースが検出された場合(短押し)、コントローラ60は、ステップS11に戻り、ディスプレイ10にロック画面を表示した状態を維持する。
ステップS13において所定時間内にリリースが検出されない場合(長押し)、コントローラ60は、ロック状態を解除して(ステップS14)、ディスプレイ10に表示しているロック画面を、ホーム画面の表示に遷移する(ステップS15)。ステップS15においては、コントローラ60は、例えば図4(C)に示すような、ユーザによる操作が可能になるホーム画面を、ディスプレイ10に表示することができる。
このように、本実施形態に係る携帯電話1は、ロック画面にノーティフィケーションが表示されている状態において、ユーザがセンターキー20を長押しする操作に応じて、ロック状態を解除することができる。すなわち、図4(A)に示すロック画面において、センターキー20を長押しする操作に応じて、携帯電話1は、図4(C)に示すようなホーム画面の表示に遷移することができる。
一方、ステップS13において所定時間内にリリースが検出された場合(短押し)、コントローラ60は、ディスプレイ10に表示されたノーティフィケーションに対応する画面の表示に遷移する(ステップS16)。図4(A)に示す例においては、ディスプレイ10にロック画面を表示した際に、不在着信およびメール受信の2つのノーティフィケーションが表示されている。図4(A)に示すロック画面において、センターキー20を短押しする操作に応じて、携帯電話1は、図4(B)に示すようなノーティフィケーションに対応する画面の表示に遷移することができる。
また、図4(B)に示すように、複数のノーティフィケーションに対応する画面が表示されている場合、それらのいずれかをユーザが選択する操作に応じて、コントローラ60は、当該選択されたノーティフィケーションに対応する画面に遷移させてもよい。この場合、コントローラ60は、ディスプレイ10に表示されたノーティフィケーションが選択されている状態で、一の物理キーであるセンターキー20の短押し操作によって、当該選択されたノーティフィケーションに対応する画面に遷移させてもよい。
例えば、図4(B)に示す例においては、不在着信およびメール受信の2つのノーティフィケーションのうち、不在着信のノーティフィケーションが選択表示されている。この状態で、一の物理キーであるセンターキー20の短押し操作によって、コントローラ60は、選択された不在着信のノーティフィケーションに対応する画面に遷移させてもよい。この場合、例えば、コントローラ60は、ディスプレイ10の表示を、不在着信の相手の電話番号に発信することができる画面に遷移させてもよい。
また、例えば図4(B)に示す例において、ユーザが方向キー22を用いて選択項目を変更する操作を検出することにより、コントローラ60は、ディスプレイ10に表示されたノーティフィケーションを、適宜、選択表示できるようにしてもよい。例えば、図4(B)に示す例において、ユーザが方向キー22の「下」を押下する操作を検出することにより、コントローラ60は、選択表示の選択項目を、「不在着信」から「メール受信」に変更してもよい。また、コントローラ60は、ディスプレイ10に表示されたノーティフィケーションが選択されている状態で、一の物理キーであるセンターキー20の長押し操作によって、ホーム画面に遷移させてもよい。
さらに、例えば図4(A)に示すロック画面にノーティフィケーションを表示する際に、いずれかのノーティフィケーションが予め選択表示されるようにしてもよい。このようにすれば、図4(A)に示すようなロック画面において、例えば図4(B)に示す画面を介在させることなく、直接、選択されたノーティフィケーションに対応する画面に遷移することができる。
なお、図3に示す動作において、ステップS12でロック画面にノーティフィケーションを表示してから、ステップS12において例えば30秒等の比較的長い時間ロック画面が解除されない場合、コントローラ60は、例えばスリープ状態に移行してもよい。この場合、スリープ状態が解除されたら、コントローラ60は、再びステップS11においてロック画面を表示し、以降の処理を続行するようにするのが好適である。
このように、本実施形態において、コントローラ60は、ディスプレイ10においてロック画面にノーティフィケーションを表示している状態で、一の物理キーであるセンターキー20の短押し操作によって、ノーティフィケーションに対応する画面に遷移させる。また、本実施形態において、コントローラ60は、ディスプレイ10においてロック画面にノーティフィケーションを表示している状態で、一の物理キーであるセンターキー20の長押し操作によって、ホーム画面に遷移させる。
ここで、コントローラ60は、一の物理キーであるセンターキー20が押されて所定時間内にリリースが発生すると、短押し操作と判定するのが好適である。一方、コントローラ60は、一の物理キーであるセンターキー20が押されて前記所定時間内にリリースが発生しないと、長押し操作と判定するのが好適である。
また、コントローラ60は、ディスプレイ10に表示されたノーティフィケーションが選択されている状態で、一の物理キーであるセンターキー20の短押し操作によって、当該選択されたノーティフィケーションに対応する画面に遷移させるのが好適である。また、コントローラ60は、ディスプレイ10に表示されたノーティフィケーションが選択されている状態で、一の物理キーであるセンターキー20の長押し操作によって、ホーム画面に遷移させるのが好適である。
このように、本実施形態に係る携帯電話1によれば、フィーチャーフォンタイプの携帯電話であっても、スマートフォンと同様に、ノーティフィケーションの機能を実現することができる。すなわち、本実施形態に係る携帯電話1によれば、ロック画面にノーティフィケーションを表示し、そのノーティフィケーションに対するユーザの操作を検出し、対応する動作を行うことができる。したがって、本実施形態に係る携帯電話1によれば、フィーチャーフォンタイプの携帯電話の利便性を高めることができる。
本発明を諸図面および実施例に基づき説明してきたが、当業者であれば本開示に基づき種々の変形および修正を行うことが容易であることに注意されたい。したがって、これらの変形および修正は本発明の範囲に含まれることに留意されたい。例えば、各機能部、各手段、各ステップなどに含まれる機能などは論理的に矛盾しないように再配置可能であり、複数の機能部およびステップなどを1つに組み合わせたり、或いは分割したりすることが可能である。また、上述した本発明の各実施形態は、それぞれ説明した各実施形態に忠実に実施することに限定されるものではなく、適宜、各特徴を組み合わせたり、一部を省略したりして実施することもできる。
例えば、上述した実施形態において、「長押し」の操作に応じて実行する動作と、「短押し」の操作に応じて実行する動作とを、逆に設定してもよい。本実施形態においては、これら「長押し」および「短押し」の一方を第1操作とし、他方を第2操作として、これらが異なる操作として検出可能であればよい。したがって、これら第1操作および第2操作として、短押し、長押し、シングルクリック、ダブルクリックなど、それぞれに区別可能な各種の操作を対応させてもよい。
1 携帯電話
2 上部筐体
4 下部筐体
5 ヒンジ部
6 スピーカ
8 マイク
10 ディスプレイ
12 物理キー部
20 一の物理キー(センターキー/決定キー)
22 方向キー(カーソルキー)
32 メニューキー
34 メールキー
36 カメラキー
38 ウェブキー
42 通話開始キー
44 クリアキー
46 通話終了/電源キー
48 テンキー(ダイヤルキー)
51,52,53 ファンクションキー
60 コントローラ
70 メモリ
80 無線通信部
90 カメラ

Claims (4)

  1. フィーチャーフォンタイプの携帯電話であって、
    ロック画面を表示するディスプレイと、
    一の物理キーと、を備え、
    前記ロック画面にノーティフィケーションを表示している状態で、前記一の物理キーの短押し操作によって前記ノーティフィケーションに対応する画面に遷移させ、
    前記ロック画面にノーティフィケーションを表示している状態で、前記一の物理キーの長押し操作によってホーム画面に遷移させる、
    ことを特徴とする、携帯電話。
  2. 前記ディスプレイに表示されたノーティフィケーションが選択されている状態で、前記一の物理キーの短押し操作によって前記ノーティフィケーションに対応する画面に遷移させ、
    前記ディスプレイに表示されたノーティフィケーションが選択されている状態で、前記一の物理キーの長押し操作によって前記ホーム画面に遷移させる、請求項1に記載の携帯電話。
  3. 前記一の物理キーが押されて所定時間内にリリースが発生すると、前記短押し操作と判定し、
    前記一の物理キーが押されて前記所定時間内にリリースが発生しないと、前記長押し操作と判定する、請求項1または2に記載の携帯電話。
  4. フィーチャーフォンタイプの携帯電話であって、
    ロック画面を表示するディスプレイと、
    一の物理キーと、を備え、
    前記ロック画面にノーティフィケーションを表示している状態で、前記一の物理キーの第1操作によって前記ノーティフィケーションに対応する画面に遷移させ、
    前記ロック画面にノーティフィケーションを表示している状態で、前記一の物理キーの前記第1操作と異なる第2操作によってホーム画面に遷移させる、
    ことを特徴とする、携帯電話。
JP2016017180A 2016-02-01 2016-02-01 携帯電話 Active JP5968567B1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016017180A JP5968567B1 (ja) 2016-02-01 2016-02-01 携帯電話
US15/420,225 US9998589B2 (en) 2016-02-01 2017-01-31 Mobile phone for unlocking a lock screen by a physical key press

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016017180A JP5968567B1 (ja) 2016-02-01 2016-02-01 携帯電話

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP5968567B1 true JP5968567B1 (ja) 2016-08-10
JP2017138658A JP2017138658A (ja) 2017-08-10

Family

ID=56692789

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016017180A Active JP5968567B1 (ja) 2016-02-01 2016-02-01 携帯電話

Country Status (2)

Country Link
US (1) US9998589B2 (ja)
JP (1) JP5968567B1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106534465A (zh) * 2016-11-23 2017-03-22 苏州新捷毅贸易有限公司 用手机实体按键做密码的方法及解锁方法
JP2018139720A (ja) * 2017-02-27 2018-09-13 国立大学法人豊橋技術科学大学 自律走行作業装置

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018148286A (ja) * 2017-03-01 2018-09-20 京セラ株式会社 電子機器及び制御方法
KR102488699B1 (ko) * 2018-02-27 2023-01-17 삼성전자주식회사 전자 장치 및 그 지문 인증 인터페이스 방법
US20210389816A1 (en) * 2020-06-16 2021-12-16 Apple Inc. Direct access to wake state device functionality from a low power state

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006050501A (ja) * 2004-08-09 2006-02-16 Sanyo Electric Co Ltd 携帯電話装置
JP2007188265A (ja) * 2006-01-12 2007-07-26 Fujitsu Ltd 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、制御プログラム
WO2009051048A1 (ja) * 2007-10-17 2009-04-23 Nec Corporation 携帯端末装置及び表示方法
JP2011059827A (ja) * 2009-09-07 2011-03-24 Fujitsu Toshiba Mobile Communications Ltd 携帯端末および携帯端末における入力制御方法
JP2013026733A (ja) * 2011-07-19 2013-02-04 Kyocera Corp 携帯端末、実行制御方法及びプログラム
JP2014235526A (ja) * 2013-05-31 2014-12-15 京セラ株式会社 装置、方法、及びプログラム
JP2015228249A (ja) * 2015-08-14 2015-12-17 ソニー株式会社 情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20090303185A1 (en) * 2008-06-04 2009-12-10 Nokia Corporation User interface, device and method for an improved operating mode
US20100146437A1 (en) * 2008-12-04 2010-06-10 Microsoft Corporation Glanceable animated notifications on a locked device
FR2969777B1 (fr) * 2010-12-22 2013-01-04 Eads Defence & Security Sys Procede d'activation d'un mecanisme, et dispositif mettant en oeuvre un tel procede.
JP5922522B2 (ja) * 2012-07-24 2016-05-24 京セラ株式会社 携帯端末
JP2014067247A (ja) 2012-09-26 2014-04-17 Kyocera Corp 電子機器、制御方法、及び制御プログラム

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006050501A (ja) * 2004-08-09 2006-02-16 Sanyo Electric Co Ltd 携帯電話装置
JP2007188265A (ja) * 2006-01-12 2007-07-26 Fujitsu Ltd 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、制御プログラム
WO2009051048A1 (ja) * 2007-10-17 2009-04-23 Nec Corporation 携帯端末装置及び表示方法
JP2011059827A (ja) * 2009-09-07 2011-03-24 Fujitsu Toshiba Mobile Communications Ltd 携帯端末および携帯端末における入力制御方法
JP2013026733A (ja) * 2011-07-19 2013-02-04 Kyocera Corp 携帯端末、実行制御方法及びプログラム
JP2014235526A (ja) * 2013-05-31 2014-12-15 京セラ株式会社 装置、方法、及びプログラム
JP2015228249A (ja) * 2015-08-14 2015-12-17 ソニー株式会社 情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106534465A (zh) * 2016-11-23 2017-03-22 苏州新捷毅贸易有限公司 用手机实体按键做密码的方法及解锁方法
JP2018139720A (ja) * 2017-02-27 2018-09-13 国立大学法人豊橋技術科学大学 自律走行作業装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20170223178A1 (en) 2017-08-03
JP2017138658A (ja) 2017-08-10
US9998589B2 (en) 2018-06-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5869316B2 (ja) 携帯型電子機器
US7603143B2 (en) Mobile telecommunication handset having touch pad
JP5968567B1 (ja) 携帯電話
JP5611550B2 (ja) 携帯電話機、携帯電話機の制御方法、およびプログラム
JP4581788B2 (ja) 携帯情報端末装置及びそれに用いる機能選択起動方法
KR20040083788A (ko) 제스쳐 커맨드를 이용하여 프로그램을 구동시킬 수 있는휴대용 단말기 및 이를 이용한 프로그램 구동 방법
US8285323B2 (en) Communication device and method for input interface auto-lock thereof
JP6364035B2 (ja) 携帯電話、表示制御方法、およびプログラム
JP6088358B2 (ja) 装置、制御方法、及びプログラム
JP5576163B2 (ja) 携帯端末装置
US9973931B2 (en) Mobile terminal, display control method, and non-transitory computer-readable recording medium
KR20090022926A (ko) 휴대 단말기 및 그의 부재중 수신된 이벤트의 처리 방법
JP2017139524A (ja) 携帯電話
JP6393303B2 (ja) 装置、制御方法、及びプログラム
JP2017138961A (ja) 携帯電話
JP2003234821A (ja) 携帯電子機器
JP2004297648A (ja) 携帯電話機並びにそのメニュー表示をコンピュータに実行させるプログラム
JP6069572B1 (ja) 携帯端末、表示制御方法、及びプログラム
JP2017139749A (ja) 携帯電話
KR102357506B1 (ko) 휴대단말기에서 부재중 통화를 표시하는 방법 및 장치
JP2017139519A (ja) 携帯電話
JP2017195633A (ja) スマートフォン、制御方法、及びプログラム
JP2017135744A (ja) 携帯電話、表示制御方法、およびプログラム
JP2017139748A (ja) 携帯端末、表示制御方法、及びプログラム
JP5122326B2 (ja) 携帯電子機器

Legal Events

Date Code Title Description
A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20160511

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20160527

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160607

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160705

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5968567

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150