JP2017139524A - 携帯電話 - Google Patents

携帯電話 Download PDF

Info

Publication number
JP2017139524A
JP2017139524A JP2016017410A JP2016017410A JP2017139524A JP 2017139524 A JP2017139524 A JP 2017139524A JP 2016017410 A JP2016017410 A JP 2016017410A JP 2016017410 A JP2016017410 A JP 2016017410A JP 2017139524 A JP2017139524 A JP 2017139524A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
screen
function
key
mobile phone
display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2016017410A
Other languages
English (en)
Inventor
永愛 森田
Hisae Morita
永愛 森田
一樹 森田
Kazuki Morita
一樹 森田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Corp
Original Assignee
Kyocera Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Corp filed Critical Kyocera Corp
Priority to JP2016017410A priority Critical patent/JP2017139524A/ja
Priority to US15/420,212 priority patent/US20170220130A1/en
Publication of JP2017139524A publication Critical patent/JP2017139524A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/02Input arrangements using manually operated switches, e.g. using keyboards or dials
    • G06F3/023Arrangements for converting discrete items of information into a coded form, e.g. arrangements for interpreting keyboard generated codes as alphanumeric codes, operand codes or instruction codes
    • G06F3/0238Programmable keyboards
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0487Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser
    • G06F3/0489Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using dedicated keyboard keys or combinations thereof
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/02Constructional features of telephone sets
    • H04M1/0202Portable telephone sets, e.g. cordless phones, mobile phones or bar type handsets
    • H04M1/026Details of the structure or mounting of specific components
    • H04M1/0264Details of the structure or mounting of specific components for a camera module assembly
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/02Constructional features of telephone sets
    • H04M1/23Construction or mounting of dials or of equivalent devices; Means for facilitating the use thereof
    • H04M1/236Construction or mounting of dials or of equivalent devices; Means for facilitating the use thereof including keys on side or rear faces
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/72Mobile telephones; Cordless telephones, i.e. devices for establishing wireless links to base stations without route selection
    • H04M1/724User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones
    • H04M1/72466User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with selection means, e.g. keys, having functions defined by the mode or the status of the device
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/02Constructional features of telephone sets
    • H04M1/0202Portable telephone sets, e.g. cordless phones, mobile phones or bar type handsets
    • H04M1/0206Portable telephones comprising a plurality of mechanically joined movable body parts, e.g. hinged housings
    • H04M1/0208Portable telephones comprising a plurality of mechanically joined movable body parts, e.g. hinged housings characterized by the relative motions of the body parts
    • H04M1/0214Foldable telephones, i.e. with body parts pivoting to an open position around an axis parallel to the plane they define in closed position

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Telephone Function (AREA)

Abstract

【課題】利便性を高めたフィーチャーフォンタイプの携帯電話を提供する。【解決手段】フィーチャーフォンタイプの携帯電話1は、画面を表示するディスプレイ10と、一の物理キー52と、を備え、ディスプレイ10に任意の画面を表示している際でも、その画面にノーティフィケーション画面を表示させることができるように、常に一の物理キー52にノーティフィケーション画面を表示させる機能を割り当てることを特徴とする。【選択図】図1

Description

本発明は、携帯電話に関する。より詳細には、本発明は、フィーチャーフォンタイプの携帯電話に関する。
現在市販されているスマートフォンにおいては、タッチパネルを備えたディスプレイ上で、ユーザが画面上端から画面下方向にスライド(又はフリック)する操作に応じて、ノーティフィケーション画面を表示させることができるものがある。ところで、一般的なスマートフォンにおいては、表示される画面によってそれぞれ異なる操作画面(GUI)を構成することができる。そして、このようなGUIごとに、それぞれキーまたはアイコンが表示される位置を異ならせるのみならず、当該キーまたはアイコンの機能なども異ならせることができる。しかしながら、このようにディスプレイ上にどのような画面(又はGUI)を表示していても、スマートフォンにおいては、ユーザが画面上端から画面下方向にスライドする等の操作に応じて、ノーティフィケーション画面を表示させることができるものが多い。このように、スマートフォンにおいては、ディスプレイ上にどのような画面を表示していても、上述のような操作により、ノーティフィケーション画面を表示させることができるものが多い。
一方、フィーチャーフォンタイプの携帯電話においては、タッチパネルを備えていないものが多い。また、フィーチャーフォンタイプの携帯電話においては、物理キーの個数は多くない。このため、フィーチャーフォンタイプの携帯電話においては、各物理キーに割り当てられた機能は、ディスプレイの表示及び/又は携帯電話のモードなどに応じて、それぞれ異なるのが一般的である。このため、フィーチャーフォンタイプの携帯電話においては、スマートフォンのように、どの画面からでも特定の画面を表示させる、ということはできない。したがって、フィーチャーフォンタイプの携帯電話にノーティフィケーションの機能を搭載したとしても、スマートフォンのように使い勝手の良いノーティフィケーションの機能として利用することはできない。
特開2014−67247号公報
スマートフォンのみならず、フィーチャーフォンのような携帯電話においても、ノーティフィケーションの機能を簡単な操作で実現できれば、フィーチャーフォンタイプの携帯電話の利便性を高めることができる。
本発明の目的は、利便性を高めたフィーチャーフォンタイプの携帯電話を提供することにある。
本発明に係るフィーチャーフォンタイプの携帯電話は、
画面を表示するディスプレイと、
一の物理キーと、を備え、
前記ディスプレイに任意の画面を表示している際でも前記画面にノーティフィケーション画面を表示させることができるように、常に前記一の物理キーに前記ノーティフィケーション画面を表示させる機能を割り当てる、
ことを特徴とする。
本発明の実施形態によれば、フィーチャーフォンタイプの携帯電話の利便性を高めることができる。
本発明の実施形態に係る携帯電話の外観を示す図である。 本発明の実施形態に係る携帯電話の概略構成を示すブロック図である。 本発明の実施形態に係る携帯電話の動作の例を説明する図である。 図3に示す携帯電話のキーの機能の割り当てを示す図である。 本発明の実施形態に係る電子機器の動作の例を説明する図である。 本発明の実施形態に係る電子機器の動作の他の例を説明する図である。 図6に示す携帯電話のキーの機能の割り当てを示す図である。 本発明の実施形態に係る携帯電話の動作の他の例を説明する図である。 図8に示す携帯電話のキーの機能の割り当てを示す図である。
以下、本発明の実施形態について、図面を参照して説明する。
以下説明する発明の実施形態においては、フィーチャーフォンタイプの携帯電話の一例として、いわゆる折りたたみ式(フリップ型又はクラムシェル型)のフィーチャーフォンを想定して説明する。しかしながら、本発明の実施形態は、折りたたみ式の携帯電話に限定されるものではなく、キーボードがスライドして現れるスライド式、又はバー型(ストレート式)などのようなフィーチャーフォンとしてもよい。
ここで、本実施形態に係るフィーチャーフォンタイプの携帯電話は、例えば、ディスプレイと一体的に設けられたタッチパネル(以下、「タッチスクリーン」ともいう。)による操作に対応したOS、例えばAndroid(登録商標)がインストールされているが、タッチスクリーンを備えず、例えば物理キーによって操作される携帯電話である。また、本実施形態に係るフィーチャーフォンタイプの携帯電話は、タッチスクリーンを備え、当該タッチスクリーンによる操作を可能としながらも、当該操作と同様の操作を物理キーによっても操作可能な携帯電話であってもよい。この場合、本実施形態に係るフィーチャーフォンタイプの携帯電話は、タッチスクリーンによる全ての操作が物理キーによって操作可能であるものに限定されず、タッチスクリーンによる幾らかの操作が物理キーによっても操作可能であるものであってよい。
図1は、本発明の実施形態に係る携帯電話の外観を示す図である。
図1に示すように、本実施形態に係るフィーチャーフォンタイプの携帯電話1は、上部筐体2と下部筐体4とが、ヒンジ部5によって接続された折りたたみ式の携帯電話である。携帯電話1においては、上部筐体2と下部筐体4とが、例えばヒンジ部5を谷として折りたたみ可能に構成される。携帯電話1の外観構成については、従来良く知られた折りたたみ式フィーチャーフォンタイプの携帯電話と同様の構成とすることができるため、より詳細な説明は省略する。
図1に示すように、携帯電話1は、上部筐体2側において、スピーカ6と、ディスプレイ10とを備えている。また、携帯電話1は、下部筐体4側において、マイク8と、各種の物理キーで構成される物理キー部(キーボード)12を備えている。スピーカ6は、通話の際にユーザの耳に音声を出力し、マイク8は、通話の際にユーザの口から発される音声を取得する。スピーカ6及びマイク8は、一般的な携帯電話に採用されるものと同様のものとし得るため、より詳細な説明は省略する。物理キー部12は、携帯電話1を操作するユーザの入力を検出する。
ディスプレイ10は、液晶ディスプレイ、有機ELディスプレイ、又は無機ELディスプレイ等の表示デバイスである。ディスプレイ10は、バックライトとして用いる光源又は発光素子を備えてもよい。ディスプレイ10は、携帯電話1を操作するユーザに、文字、記号、画像、操作用オブジェクト(アイコン)等の画像など、各種の情報を表示する。
物理キー部12は、センターキー(決定キー)20、方向キー(カーソルキー)22、メニューキー32、メールキー34、カメラキー36、ウェブキー38、通話開始キー42、クリアキー44、通話終了/電源キー46、テンキー48、及び3つのファンクションキー(第1機能キー51,第2機能キー52,及び第3機能キー53)を含む。また、テンキー48は、0から9までの数字キー及びその他の記号キーを含む。物理キー部12を構成する各キーは、それぞれ、押しボタン式の自動復帰型スイッチなどで構成することができる。物理キー部12を構成する各キーの機能は、一般的な携帯電話と同様にし得るため、より詳細な説明は省略する。また、図1においては、物理キー部12を構成する各キーのキートップに刻印される文字又は記号などは、適宜、簡略化又は省略して示してある。
図2は、本発明の実施形態に係る携帯電話の概略構成を示すブロック図である。
図2に示すように、携帯電話1は、機能的な観点からは、ディスプレイ10と、物理キー部12と、コントローラ60と、を備えている。また、携帯電話1は、図1において説明したように、携帯電話としての機能を実現するため、スピーカ6と、マイク8と、を備えている。また、図2に示すように、携帯電話1は、メモリ70と、無線通信部80と、を備えている。さらに、携帯電話1は、例えば写真又は動画の撮影を可能にするためのカメラ90などを、適宜備えることができる。
コントローラ60は、携帯電話1の各機能ブロックをはじめとして、携帯電話1の全体を制御及び管理するプロセッサで構成することができる。コントローラ60は、制御手順を規定したプログラムを実行するCPU等のプロセッサとすることができる。コントローラ60が実行するプログラムは、例えばメモリ70又は外部の記憶媒体等に格納される。
メモリ70は、半導体メモリ等の記憶装置で構成することができ、各種情報や携帯電話1を動作させるためのプログラム等を記憶するとともに、ワークメモリとしても機能する。メモリ70は、例えばRAM及びROMなどを含んで構成することができる。メモリ70は、コントローラ60に特定の機能を実行させる、例えば、アプリケーションに対応する特定のプログラム、並びに電子メール(以下、単にメールと記す)などのテキストデータ、及び画像のデータなどを格納する。
無線通信部80は、アンテナを介して例えば無線通信基地局などと無線通信することにより通信ネットワークに接続し、携帯電話1が通話及びデータ通信などを行うための機能を実現する。無線通信部80は、通常のスマートフォン又はフィーチャーフォンが備える無線通信機能を実現する要素と同様に構成し得るため、より詳細な説明は省略する。
カメラ90は、静止画又は動画を撮像することができるデジタルカメラの機能を実現する要素である。カメラ90が撮像した静止画又は動画のデータは、例えばメモリ70に保存することができる。カメラ90は、通常のスマートフォン又はフィーチャーフォンが備えるカメラと同様に構成し得るため、より詳細な説明は省略する。
次に、本実施形態に係る携帯電話1の動作について説明する。
本実施形態に係る携帯電話1は、ノーティフィケーションの機能を簡単な操作で実現することにより、フィーチャーフォンタイプの携帯電話の利便性を高めるものである。ここで、ノーティフィケーションは、上述したように、例えば通話の不在着信及びメールの受信などをユーザに知らせるための、1又は複数の各種情報の通知とすることができる。また、ノーティフィケーション画面とは、上述したノーティフィケーション及び設定アイコンなどを表示可能な画面を意味とすることかできる。ノーティフィケーション画面は、典型的には1又は複数のノーティフィケーションを表示するための画面である。しかしながら、現在ノーティフィケーションがない場合であっても、その(ノーティフィケーションがない)旨をユーザに伝えるノーティフィケーション画面を表示可能にしてもよい。また、本実施形態においては、ノーティフィケーションを表示すべき所定のイベントが発生した時点において、ロック画面にノーティフィケーションを表示することができるものとする。
上述したように、フィーチャーフォンタイプの携帯電話においては、スマートフォンのように、どの画面からでも特定の画面を表示させる、ということはできない。したがって、フィーチャーフォンタイプの携帯電話にノーティフィケーションの機能を搭載したとしても、スマートフォンのように使い勝手の良いノーティフィケーションの機能として利用することはできない。
そこで、本実施形態においては、一の物理キーにノーティフィケーション画面を表示する機能を割り当てて、ディスプレイ10の表示及び/又は携帯電話1のモードなどが変更されても、その一の物理キーの機能の割り当ては変更されないようにする。すなわち、本実施形態においては、ディスプレイ10の表示及び/又は携帯電話1のモードなどによらず、同一の物理キーに、常にノーティフィケーション画面を表示する機能が割り当てられるようにする。ここで、他の機能を実行するために高い頻度で用いられる一の物理キーにノーティフィケーション画面を表示する機能を割り当てると、当該他の機能を実行したい場合に不都合を招来し得る。このため、本実施形態では、例えば3つのファンクションキー(第1機能キー51,第2機能キー52,及び第3機能キー53)のいずれかに、ノーティフィケーション画面を表示する機能を割り当てることができる。以下、一例として、一の物理キーである第2機能キー52に、ノーティフィケーション画面を表示する機能を割り当てる場合について説明する。
図3は、携帯電話1においてディプレイ10に表示する画面の一例を示す図である。また、図4は、図3に示す画面をディプレイ10に表示した際に、物理キー部12を構成する各キーに割り当てられた機能の例を示す図である。
図3は、携帯電話1のディスプレイ10においてメニュー画面を表示した状態を示している。図3に示すように、携帯電話1のメニュー画面においては、携帯電話1にインストールされた各種のアプリケーションを起動させることができる。例えば、図3に示すメニュー画面が表示された状態においては、方向キー22の操作により起動するアプリケーションを選択して、センターキー20の操作により選択されたアプリケーションを起動させることができる。また、図3に示すメニュー画面が表示された状態においては、例えば、テンキー48を構成する数字キーの操作によっても、各数字キーに対応するアプリケーションを選択して起動することができる。
図4は、ディスプレイ10に表示したメニュー画面において上述の各種操作に対応した動作を実現するために、物理キー部12を構成する各キーに割り当てられた機能を示す図である。図4においては、物理キー部12を構成する各キーと、当該各キーに割り当てられた機能とを対応させて示してある。本実施形態においては、上述のような動作を実現するために、図4に示すように、方向キー22には、各方向に対応する選択項目の移動の機能が割り当てられる。また、センターキー20には、選択項目を決定する機能、例えば選択されたアプリケーションを起動する機能(アルバムフォルダ、データフォルダ等においては、フォルダ内容を表示させる機能)が割り当てられる。さらに、テンキー48を構成する各数字キーには、それぞれ対応するアプリケーションを起動する機能(アルバムフォルダ、データフォルダ等においては、フォルダ内容を表示させる機能)が割り当てられる。なお、図4において示す各キーに対する機能の割り当ては一例であり、他の割り当てを採用してもよい。また、図4においては、一部のキーに対する機能の割り当てを省略して示してある。
本実施形態においては、図4に示すように、ディスプレイ10にメニュー画面を表示した際にノーティフィケーション画面を表示する機能を、第2機能キー52に割り当てる。したがって、本実施形態においては、第2機能キー52をユーザが押下する操作を検出すると、携帯電話1のコントローラ60は、ノーティフィケーション画面を表示する機能を実行する。すなわち、本実施形態に係る携帯電話1は、図3に示すようなメニュー画面を表示している状態で、ユーザが第2機能キー52を押下したことを検出すると、図5に示すようなノーティフィケーション画面を表示する。図5においては、携帯電話1のディスプレイ10には、不在着信およびメール受信のノーティフィケーション画面が表示されている。
図4においては、第1機能キー51にはユーザ割当機能A1が割り当てられ、第3機能キー53にはユーザ割当機能A3が割り当てられている様子を示してある。このように、第1機能キー51及び第3機能キー53には、それぞれユーザが良く使用する所定の機能A1及びA3などを割り当て可能にしてもよい。また、このような場合であっても、携帯電話1にノーティフィケーションの機能を搭載する場合には、第2機能キー52には、ノーティフィケーション画面を表示する機能以外の機能の割り当てができないようにしてもよい。
このように、本実施形態に係る携帯電話1によれば、フィーチャーフォンタイプの携帯電話において、メニュー画面を表示している状態でも、簡単な操作によってノーティフィケーション画面を表示させることができる。
図6は、携帯電話1においてディプレイ10に表示する画面の他の例を示す図である。また、図7は、図6に示す画面をディプレイ10に表示した際に、物理キー部12を構成する各キーに割り当てられた機能の例を示す図である。
図6は、携帯電話1のディスプレイ10において通話の画面を表示した状態を示している。図6に示すように、携帯電話1の通話画面においては、例えば、テンキー48を構成する各数字キーを用いて、通話相手の電話番号を入力することができる。また、携帯電話1の通話画面においては、例えば、メールキー34の押下に応じて、電話帳に予め登録された電話番号のデータを読み出すことができる。
図7は、ディスプレイ10に表示した通話画面において上述の各種操作に対応した動作を実現するために、物理キー部12を構成する各キーに割り当てられた機能を示す図である。図7においても、物理キー部12を構成する各キーと、当該各キーに割り当てられた機能とを対応させて示してある。本実施形態においては、上述のような動作を実現するために、図7に示すように、テンキー48を構成する各数字キーには、それぞれ対応する数字を入力する機能が割り当てられる。また、メールキー34には、電話帳を表示する機能が割り当てられる。
本実施形態においては、図7に示すように、ディスプレイ10に通話画面を表示した際にノーティフィケーション画面を表示する機能を、第2機能キー52に割り当てる。したがって、本実施形態においては、ここでも、第2機能キー52をユーザが押下する操作を検出すると、携帯電話1のコントローラ60は、ノーティフィケーション画面を表示する機能を実行する。すなわち、本実施形態に係る携帯電話1は、図6に示すような通話画面を表示している状態で、ユーザが第2機能キー52を押下したことを検出すると、図5に示すようなノーティフィケーション画面を表示する。
図7においては、第1機能キー51にはユーザ割当機能B1が割り当てられ、第3機能キー53にはユーザ割当機能B3が割り当てられている様子を示してある。このように、第1機能キー51及び第3機能キー53には、それぞれユーザが良く使用する所定の機能であって、例えばA1及びA3とは異なる機能B1及びB2などを割り当て可能にしてもよい。また、このような場合であっても、携帯電話1にノーティフィケーションの機能を搭載する場合には、第2機能キー52には、ノーティフィケーション画面を表示する機能以外の機能の割り当てができないようにしてもよい。
このように、本実施形態に係る携帯電話1によれば、フィーチャーフォンタイプの携帯電話において、通話画面を表示している状態でも、簡単な操作によってノーティフィケーション画面を表示させることができる。
図8は、携帯電話1においてディプレイ10に表示する画面の他の例を示す図である。また、図9は、図8に示す画面をディプレイ10に表示した際に、物理キー部12を構成する各キーに割り当てられた機能の例を示す図である。
図8は、携帯電話1のディスプレイ10において新規メール作成の画面を表示した状態を示している。図8に示すように、携帯電話1の通話画面においては、例えば、テンキー48を構成する各数字キーを用いて、メールの文字を入力することができる。また、携帯電話1の通話画面においては、例えば、メニューキー32の押下に応じて、カナ文字の入力と英数文字の入力とを切り替えることができる。
図9は、ディスプレイ10に表示した通話画面において上述の各種操作に対応した動作を実現するために、物理キー部12を構成する各キーに割り当てられた機能を示す図である。図9においても、物理キー部12を構成する各キーと、当該各キーに割り当てられた機能とを対応させて示してある。本実施形態においては、上述のような動作を実現するために、図9に示すように、テンキー48を構成する各数字キーには、それぞれ対応する行の文字を入力する機能が割り当てられる。また、メニューキー32には、カナ/英数の入力文字を切り替える機能が割り当てられる。
本実施形態においては、図9に示すように、ディスプレイ10に通話画面を表示した際にノーティフィケーション画面を表示する機能を、第2機能キー52に割り当てる。したがって、本実施形態においては、ここでも、第2機能キー52をユーザが押下する操作を検出すると、携帯電話1のコントローラ60は、ノーティフィケーション画面を表示する機能を実行する。すなわち、本実施形態に係る携帯電話1は、図8に示すようなメール作成画面を表示している状態で、ユーザが第2機能キー52を押下したことを検出すると、図5に示すようなノーティフィケーション画面を表示する。
図9においては、第1機能キー51にはユーザ割当機能C1が割り当てられ、第3機能キー53にはユーザ割当機能C3が割り当てられている様子を示してある。このように、第1機能キー51及び第3機能キー53には、それぞれユーザが良く使用する所定の機能であって、例えばA1及びA3並びにB1及びB2とは異なる機能C1及びC2などを割り当て可能にしてもよい。また、このような場合であっても、携帯電話1にノーティフィケーションの機能を搭載する場合には、第2機能キー52には、ノーティフィケーション画面を表示する機能以外の機能の割り当てができないようにしてもよい。
このように、本実施形態に係る携帯電話1によれば、フィーチャーフォンタイプの携帯電話において、メール作成画面を表示している状態でも、簡単な操作によってノーティフィケーション画面を表示させることができる。
ところで、携帯電話1のようなフィーチャーフォンにおいては、例えば電源投入時または折りたたみ状態から開いた時などに、セキュリティ又は誤操作防止などの観点から、例えば図1に示すようなロック画面を表示する仕様を採用することが多い。このようなロック画面においては、一般的に、限られた操作以外の操作を無効化することが多い。本実施形態に係る携帯電話1は、このようなロック画面が表示された状態においても、ユーザが第2機能キー52を押下したことを検出すると、図5に示すようなノーティフィケーション画面を表示してもよい。この場合、ディスプレイ10にロック画面が表示される際でも、ディスプレイ10にノーティフィケーション画面を表示する機能を、第2機能キー52に割り当てて、第2機能キー52に対する入力を無効化しないようにする。
一方、このようなロック画面が表示された状態においては、その本来の目的に鑑みれば、操作が許可される(操作が無効化されていない)物理キーは、可能な限り少なくすることが望ましい。したがって、本実施形態に係る携帯電話1は、このようなロック画面が表示された状態においては、図5に示すようなノーティフィケーション画面を表示しないようにしてもよい。この場合、ディスプレイ10にロック画面が表示される際は、ディスプレイ10にノーティフィケーション画面を表示する機能を、第2機能キー52に割り当てないようにすることができる。また、ディスプレイ10にロック画面が表示される際は、ディスプレイ10にノーティフィケーション画面を表示する機能を第2機能キー52に割り当てつつ、第2機能キー52に対する入力を無効化することもできる。
以上説明したように、本実施形態に係る携帯電話1は、ディスプレイ10に任意の画面を表示している際でも、その画面にノーティフィケーション画面を表示させることができるように、常に一の物理キー52にノーティフィケーション画面を表示させる機能を割り当てる。ここで、本実施形態に係る携帯電話1は、ディスプレイ10にロック画面以外の任意の画面を表示している際でも、その画面にノーティフィケーション画面を表示させることができるようにしてもよい。このため、本実施形態に係る携帯電話1は、ロック画面を表示している時以外は、常に前記一の物理キー52にノーティフィケーション画面を表示させる機能を割り当ててもよい。
また、本実施形態に係る携帯電話1は、ディスプレイ10にロック画面を表示している際は、前記一の物理キー52にノーティフィケーション画面を表示させる機能を割り当てないようにしてもよい。また、本実施形態に係る携帯電話1は、ディスプレイ10にロック画面を表示している際は、前記一の物理キー52を無効にしてもよい。
このように、本実施形態に係る携帯電話1によれば、フィーチャーフォンタイプの携帯電話において、ディスプレイ10がどのような画面を表示している状態においても、簡単な操作により、ノーティフィケーション画面を表示することができる。したがって、本実施形態に係る携帯電話1によれば、フィーチャーフォンタイプの携帯電話の利便性を高めることができる。
なお、上記の実施形態においては、同一の物理キー(第2機能キー52)に、常にノーティフィケーション画面を表示する機能が割り当てられる構成を例示してきた。しかしながら、本発明の実施形態は、このような構成に限定されず、ユーザの設定により、任意の物理キーに、常にノーティフィケーション画面を表示する機能を割り当てるようにしてよい。
また、上記の実施形態においては、同一の物理キー(第2機能キー52)に、常にノーティフィケーション画面を表示する機能が割り当てられる構成を例示してきたが、このような構成に限定されない。例えば、本発明の実施形態において、同一の物理キー(第2機能キー52)に、常にノーティフィケーション画面を表示する第1機能と他の第2機能(例えば、ノーティフィケーション画面以外の画面を表示する機能)とを割り当て、第2機能キー52に対する操作内容の違いによって、第1機能と第2機能を実行するようにしてよい。この場合、例えば、携帯電話1は、第2機能キー52が押下されてから所定時間内にリリースされた場合(短押し)には第1機能と第2機能の内の一方を実行し、第2機能キー52が押下されてから所定時間内にリリースされなかった場合(長押し)には第1機能と第2機能の内の他方を実行する。
本発明を諸図面および実施例に基づき説明してきたが、当業者であれば本開示に基づき種々の変形および修正を行うことが容易であることに注意されたい。したがって、これらの変形および修正は本発明の範囲に含まれることに留意されたい。例えば、各機能部、各手段、各ステップなどに含まれる機能などは論理的に矛盾しないように再配置可能であり、複数の機能部およびステップなどを1つに組み合わせたり、或いは分割したりすることが可能である。また、上述した本発明の各実施形態は、それぞれ説明した各実施形態に忠実に実施することに限定されるものではなく、適宜、各特徴を組み合わせたり、一部を省略したりして実施することもできる。
1 携帯電話
2 上部筐体
4 下部筐体
5 ヒンジ部
6 スピーカ
8 マイク
10 ディスプレイ
12 物理キー部
20 センターキー(決定キー)
22 方向キー(カーソルキー)
32 メニューキー
34 メールキー
36 カメラキー
38 ウェブキー
42 通話開始キー
44 クリアキー
46 通話終了/電源キー
48 テンキー(ダイヤルキー)
51 第1機能キー
52 第2機能キー(一の物理キー)
53 第3機能キー
60 コントローラ
70 メモリ
80 無線通信部
90 カメラ

本発明に係るフィーチャーフォンタイプの携帯電話は、
画面を表示するディスプレイと、
一の物理キーと、を備え、
前記ディスプレイにロック画面以外の任意の画面を表示している際でも前記画面にノーティフィケーション画面を表示させることができるように、常に前記一の物理キーに前記ノーティフィケーション画面を表示させる機能を割り当てる、
ことを特徴とする。

Claims (4)

  1. フィーチャーフォンタイプの携帯電話であって、
    画面を表示するディスプレイと、
    一の物理キーと、を備え、
    前記ディスプレイに任意の画面を表示している際でも前記画面にノーティフィケーション画面を表示させることができるように、常に前記一の物理キーに前記ノーティフィケーション画面を表示させる機能を割り当てる、
    ことを特徴とする、携帯電話。
  2. 前記ディスプレイにロック画面以外の任意の画面を表示している際でも前記画面にノーティフィケーション画面を表示させることができるように、前記ロック画面を表示している時以外は常に前記一の物理キーに前記ノーティフィケーション画面を表示させる機能を割り当てる、請求項1に記載の携帯電話。
  3. 前記ディスプレイにロック画面を表示している際は、前記一の物理キーに前記ノーティフィケーション画面を表示させる機能を割り当てない、請求項2に記載の携帯電話。
  4. 前記ディスプレイにロック画面を表示している際は、前記一の物理キーを無効にする、請求項1または2に記載の携帯電話。

JP2016017410A 2016-02-01 2016-02-01 携帯電話 Pending JP2017139524A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016017410A JP2017139524A (ja) 2016-02-01 2016-02-01 携帯電話
US15/420,212 US20170220130A1 (en) 2016-02-01 2017-01-31 Mobile phone

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016017410A JP2017139524A (ja) 2016-02-01 2016-02-01 携帯電話

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016241396A Division JP2017138961A (ja) 2016-12-13 2016-12-13 携帯電話

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2017139524A true JP2017139524A (ja) 2017-08-10

Family

ID=59386698

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016017410A Pending JP2017139524A (ja) 2016-02-01 2016-02-01 携帯電話

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20170220130A1 (ja)
JP (1) JP2017139524A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110307626B (zh) * 2019-06-26 2020-08-14 珠海格力电器股份有限公司 线控器及线控器的控制方法及热水机组及空调机组

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008278065A (ja) * 2007-04-26 2008-11-13 Kyocera Corp 携帯端末装置
JP2011061625A (ja) * 2009-09-11 2011-03-24 Toshiba Corp 入力操作支援装置及び入力操作支援方法
JP2011077600A (ja) * 2009-09-29 2011-04-14 Nec Corp 携帯型情報機器、携帯情報機器省電力方法、携帯情報機器省電力プログラムおよびプログラム記録媒体
JP2014041498A (ja) * 2012-08-23 2014-03-06 Sanyo Electric Co Ltd 通信端末装置
JP2014137753A (ja) * 2013-01-17 2014-07-28 Sharp Corp 携帯情報端末

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7231231B2 (en) * 2003-10-14 2007-06-12 Nokia Corporation Method and apparatus for locking a mobile telephone touch screen
JP4662481B2 (ja) * 2006-06-28 2011-03-30 ソニー・エリクソン・モバイルコミュニケーションズ株式会社 情報処理装置、情報処理方法、情報処理プログラム、及び携帯端末装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008278065A (ja) * 2007-04-26 2008-11-13 Kyocera Corp 携帯端末装置
JP2011061625A (ja) * 2009-09-11 2011-03-24 Toshiba Corp 入力操作支援装置及び入力操作支援方法
JP2011077600A (ja) * 2009-09-29 2011-04-14 Nec Corp 携帯型情報機器、携帯情報機器省電力方法、携帯情報機器省電力プログラムおよびプログラム記録媒体
JP2014041498A (ja) * 2012-08-23 2014-03-06 Sanyo Electric Co Ltd 通信端末装置
JP2014137753A (ja) * 2013-01-17 2014-07-28 Sharp Corp 携帯情報端末

Also Published As

Publication number Publication date
US20170220130A1 (en) 2017-08-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5869316B2 (ja) 携帯型電子機器
US7899499B2 (en) Mobile telecommunication handset having touch pad
KR102015913B1 (ko) 이동 단말기 및 그 제어방법
JP5968567B1 (ja) 携帯電話
US20150074550A1 (en) Information processing apparatus and cellular phone terminal
JP5030564B2 (ja) 携帯電話機およびその制御方法
JP5160337B2 (ja) 入力処理装置、入力処理方法、入力処理プログラム、及び携帯端末装置
WO2011007679A1 (ja) 携帯電話機、携帯電話機の制御方法、およびプログラム
KR20160056778A (ko) 모바일 디바이스의 인터페이스 표시 방법 및 모바일 디바이스
JP2001069223A (ja) 通信装置
KR101354820B1 (ko) 전자장치와 전자장치의 동작모드 제어방법 및이동통신단말기
JP2010271979A (ja) 携帯端末
JP6364035B2 (ja) 携帯電話、表示制御方法、およびプログラム
JP2008305294A (ja) フルキーボードを搭載した携帯型端末装置及びフルキーボード表示方法
JP2011155529A (ja) 携帯端末装置
JP2017139524A (ja) 携帯電話
JP2017138961A (ja) 携帯電話
KR20080075599A (ko) 터치 스크린을 구비한 휴대 단말기의 통신 기능 수행 방법
JP2017139603A (ja) 携帯端末、表示制御方法、及びプログラム
KR20130134782A (ko) 그립과 터치를 이용한 사용자 인터페이스를 가지는 단말기 및 그 제어 방법
JP6393303B2 (ja) 装置、制御方法、及びプログラム
JP2017139749A (ja) 携帯電話
JP5176342B2 (ja) 携帯電話機、その操作方法およびプログラム
JP2017139519A (ja) 携帯電話
JP6069572B1 (ja) 携帯端末、表示制御方法、及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20160913