JPH10289045A - タッチパッドによるユーザ・インターフェースを有する双方向通信装置 - Google Patents

タッチパッドによるユーザ・インターフェースを有する双方向通信装置

Info

Publication number
JPH10289045A
JPH10289045A JP9396598A JP9396598A JPH10289045A JP H10289045 A JPH10289045 A JP H10289045A JP 9396598 A JP9396598 A JP 9396598A JP 9396598 A JP9396598 A JP 9396598A JP H10289045 A JPH10289045 A JP H10289045A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
command
way communication
communication device
touchpad
permanent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9396598A
Other languages
English (en)
Inventor
L Charia Michael
マイケル・エル・チャリア
Daryl R Harris
ダリル・アール・ハリス
R Shahzinger Thomas
トーマス・アール・シャージンガー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Motorola Solutions Inc
Original Assignee
Motorola Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Motorola Inc filed Critical Motorola Inc
Publication of JPH10289045A publication Critical patent/JPH10289045A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0487Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser
    • G06F3/0488Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using a touch-screen or digitiser, e.g. input of commands through traced gestures
    • G06F3/04886Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using a touch-screen or digitiser, e.g. input of commands through traced gestures by partitioning the display area of the touch-screen or the surface of the digitising tablet into independently controllable areas, e.g. virtual keyboards or menus
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0487Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser
    • G06F3/0488Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using a touch-screen or digitiser, e.g. input of commands through traced gestures
    • G06F3/04883Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using a touch-screen or digitiser, e.g. input of commands through traced gestures for inputting data by handwriting, e.g. gesture or text
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/02Constructional features of telephone sets
    • H04M1/22Illumination; Arrangements for improving the visibility of characters on dials
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/72Mobile telephones; Cordless telephones, i.e. devices for establishing wireless links to base stations without route selection
    • H04M1/724User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M2250/00Details of telephonic subscriber devices
    • H04M2250/22Details of telephonic subscriber devices including a touch pad, a touch sensor or a touch detector

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Telephone Function (AREA)
  • Position Input By Displaying (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Telephone Set Structure (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 多数の機能追加が可能な小型軽量双方向通信
装置を提供する。 【解決手段】 双方向通信装置は、タッチパッド(1
0)を備えたユーザ・インターフェース,およびこのタ
ッチパッド(10)に応答するコントローラ(16)を
有する。タッチパッド(10)には、複数の永久画像
(26,30)が関連付けられている。双方向通信装置
のモードに基づいて、永久画像(26,30)の選択し
たものを可視化し、その他のものを隠蔽する。別の態様
によれば、コントローラ(16)は、第1電話コマンド
を示す第1の単一方向ストローク,および第2電話コマ
ンドを示す第2の単一方向ストロークを含む、タッチパ
ッド(10)からの複数の単一方向ストロークを認識す
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、双方向通信装置に
関するものである。
【0002】
【従来の技術】セルラ電話機およびコードレス電話機の
ような新しい双方向通信機の開発には、2つの傾向が現
れている。一方の傾向は、より多くの特徴および機能性
を双方向通信機に与えようとするものである。他方の傾
向は、双方向通信機の小型化および軽量化を図ろうとす
るものである。しかしながら、双方向通信機を小型化す
ることによって、新しい機構や機能をユーザにアクセス
できるようにするために使用可能な外表面領域は狭くな
ってしまう。したがって、小型化した双方向通信機に、
追加の機構および機能が得られれば望ましいであろう。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】したがって、本発明の
目的は、低コストで限られた領域に複数の機構(featur
e) を収容可能な双方向通信装置を提供することであ
る。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明の双方向通信装置
は、複数の永久画像が関連付けられたタッチパッドを含
む。関連するコマンドがアクティブになった場合、永久
画像から選択した画像に選択的にバックライトをあてて
可視化する。その結果、エンド・ユーザは、メニュー・
ツリー(menu tree) に沿って徐々に進むことができ、表
示されたメニューには関係のない機能キーや機構キーを
見ることによる注意力散漫は起こらない。
【0005】
【発明の実施の形態】本発明の実施例は、双方向通信装
置の限られた領域に複数の機構(feature) を収容しよう
という、低コストの手法を提供する。本発明の一態様に
よれば、この双方向通信装置は、複数の永久画像が関連
付けられたタッチパッドを含む。関連するコマンドがア
クティブになった場合、永久画像から選択した画像に選
択的にバックライトをあてて可視化する。その結果、エ
ンド・ユーザは、メニュー・ツリー(menu tree) に沿っ
て徐々に進むことができ、表示されたメニューには関係
のない機能キーや機構キーを見ることによる注意力散漫
は起こらない。
【0006】図1は、本発明による双方向通信装置の実
施例のブロック図である。この双方向通信装置は、少な
くとも1つの入力装置を含み、ユーザ発生コマンド(use
r-initiated command)を受信する。好ましくは、この少
なくとも1つの入力装置はタッチパッド10を含む。タ
ッチパッド10は、その表面上において、スタイラス(s
tylus)あるいはユーザの指または親指のような、ポイン
ティング部材の位置を認識し、その位置を表す信号を発
生する。タッチパッド10の例には、抵抗性タッチパッ
ド,容量性タッチパッド,および感圧タッチパッドが含
まれるが、これらに限定される訳ではない。
【0007】典型的に、タッチパッド10の表面上のポ
インティング部材の位置は、所定の座標系における2つ
のパラメータによって表される。好ましくは、この位置
は、デカルト座標系を用いて、(x,y)座標によって
表す。この場合、(x,y)座標は、ポインティング部
材の位置を示す行および列を表すことができる。
【0008】好ましくは、少なくとも1つの入力装置
は、第1入力装置12および第2入力装置14のよう
な、複数の入力装置を含む。第1入力装置12は第1ボ
タンを含み、第1ユーザ発生コマンドを受信する。第2
入力装置14は、第2ボタンを含み第2ユーザ発生コマ
ンドを受信する。
【0009】少なくとも1つの入力装置によって受信さ
れた、ユーザ発生コマンド(user-initiated command)
は、双方向通信装置の動作を指示する。即ち、ユーザ発
生コマンドを表す信号が、タッチパッド10,第1入力
装置12,および第2入力装置14からコントローラ1
6に伝達される。コントローラ16は、マイクロプロセ
ッサまたは同様の集積回路のようなプロセッサを含み、
データを処理して、双方向通信装置の動作を制御する。
【0010】コントローラ16は、所定の制御ロジック
にしたがってユーザ発生コマンドを処理し、送受信機2
0を制御する。送受信機20の例には、セルラ電話送受
信機,コードレス電話送受信機,個人通信システム(P
CS:personal communication system )送受信機,お
よびその他のワイヤレス送受信機が含まれるが、これら
に限定される訳ではない。
【0011】送受信機20は、無線周波数信号のような
第1信号を、オーディオ入力装置22からの信号に基づ
いて送信する。好ましくは、オーディオ入力装置22
は、マイクロフォンまたは同様の変換器を含み、それに
よって受信した音響圧力波(acoustic pressure wave)に
基づいて信号を発生する。
【0012】送受信機20は第2信号を受信する。この
第2信号も無線周波数信号とすることができる。送受信
機20は、第2信号および/またはオーディオ入力装置
22によって発生された信号に基づいて、オーディオ出
力装置24を駆動する。好ましくは、オーディオ出力装
置24は、スピーカまたは同様の変換器を含み、それに
印加された信号から可聴信号を発生する。
【0013】送受信機20,オーディオ入力装置22,
およびオーディオ出力装置24の組み合わせにより、遠
隔通信機または遠隔基地局との双方向音声および/また
はオーディオ通信が可能となる。例えば、この組み合わ
せをコードレス電話ハンドセットに組み込むと、オーデ
ィオ/音声を表す無線周波数信号を、コードレス電話の
基地局と交信することが可能となる。他の例として、こ
の組み合わせをセルラ電話機に組み込むと、オーディオ
/音声を表す無線周波数信号をセルラ電話ネットワーク
と交信することが可能となる。
【0014】第1永久画像(permanent image) 26およ
び第2永久画像30を含む複数の永久画像が、タッチパ
ッド10と関連付けられている。第1永久画像26は、
タッチパッド10の第1部分に配置されている。第2永
久画像30は、タッチパッド10の第2部分に配置され
ている。
【0015】第1永久画像26は、双方向通信装置に対
するコマンドの第1メニューを与える。好ましくは、第
1永久画像26は電話キーパッドの永久画像を含む。電
話キーパッドの永久画像は、タッチパッド10上の位置
を識別し、電話関係コマンドを受信する。電話関係コマ
ンドの例には、0から9までのダイアル用数字,シャー
プ(#)キー・コマンド(pound key command) ,アステ
リスク・キー・コマンド,ならびに送信,終了,リコー
ル(recall)およびクリアのようなワイヤレス電話コマン
ドを含むが、これらに限定される訳ではない。
【0016】第2永久画像30は、双方向通信装置に対
するコマンドの第2メニューを与える。好ましくは、第
2永久画像30は、少なくとも1つのアイコンの永久画
像を含む。各アイコンは、タッチパッド10上の各位置
を識別し、コンピュータ関係コマンドおよび/または電
子ネットワーク・ナビゲーション・コマンド(electroni
c networknavigation command)を受信する。
【0017】第1永久画像26は、少なくとも1つの第
1光学素子34によって、選択的に隠蔽(conceal) また
は可視化される。第2永久画像30は、少なくとも1つ
の第2光学素子36によって、選択的に隠蔽または可視
化される。各永久画像を選択的に隠蔽し、選択的に可視
化する3種類の手法について、以下に説明する。これら
の手法の各々では、タッチパッド10全体またはその部
分が透明であることが好ましい。
【0018】第1手法では、第1および第2光学素子3
4,36の各々は、エレクトロルミネセント・バックラ
イト素子(electroluminescent backlighting element)
または発光ダイオードのような、少なくとも1つの照明
素子を含む。この少なくとも1つの照明素子は、タッチ
パッド10の背面側38から、その対応する永久画像に
選択的にバックライトをあて、永久画像をタッチパッド
10の表面側40から見ることができるようにする。
尚、第1永久画像26および第2永久画像30は、この
手法を用いれば、タッチパッド10の表面側40または
背面側38のいずれにも配置可能であることを注記して
おく。
【0019】第1永久画像26をタッチパッド10の前
面側40から可視状態にするには、第1光学素子34を
照明する。前面側40における視野から第1永久画像2
6を隠蔽するには、第1光学素子34を消光する。同様
に、第2光学素子36を照明すると、第2永久画像30
が表面側40から可視状態となり、これを消光すると、
表面側40における視野から第2永久画像30を隠蔽す
る。
【0020】第2手法では、第1および第2光学素子3
4,36の各々は、光の反射率が電気的に可変である、
少なくとも1つの素子を含む。好ましくは、かかる素子
は各々、光反射性バッキング(light-reflective backin
g)を有する液晶ディスプレイ素子を含む。少なくとも1
つの光反射性素子は、タッチパッド10を透過した光お
よび前面側40からのその対応する永久画像を、選択的
に吸収または反射する。第1手法におけると同様、第1
永久画像26および第2永久画像30は、この手法を用
いれば、タッチパッド10の表面側40または背面側3
8のいずれにも配置することができる。
【0021】タッチパッド10の前面側40から第1永
久画像26を可視化するには、第1光学素子34に光を
反射するように指示する。例えば、液晶ディスプレイ素
子では、無電力状態に保持すれば、光を反射することが
できる。前面側40における視野から第1永久画像を隠
蔽するには、第1光学素子34に、光を吸収するように
指示する。例えば、液晶ディスプレイ素子では、これに
電圧または電流を印加することにより、光を吸収するよ
うに指示することができる。同様に、第2光学素子36
は、光反射性を呈するように指示し、前面側40から第
2永久画像30を可視化し、更に光吸収性を呈するよう
に指示し、前面側40における視野から第2永久画像3
0を隠蔽する。
【0022】第3手法では、第1および第2光学素子3
4,36の各々は、少なくとも1つの電気的可変光透過
素子を含む。電気的可変光透過素子の一例には、透明液
晶ディスプレイ素子がある。第1光透過素子を、タッチ
パッド10および第1永久画像26の間に介装し、更
に、第2光透過素子を、タッチパッド10および第2永
久画像30の間に介装する。前面側40からタッチパッ
ド10を透過した光は、その対応する光透過素子に対応
する信号を印加することによって、選択的に永久画像を
透過させ、あるいは永久画像から遮蔽する。
【0023】即ち、第1光学素子34は、光を透過する
ように指示すると、タッチパッド10の前面側40から
第1永久画像26を可視化する。例えば、透明液晶ディ
スプレイ素子では、無電力状態に維持することによっ
て、光がそれを透過可能となる。第1光学素子34は、
その光の透過を妨げるように指示すると、前面側40に
おける視野から第1永久画像26を隠蔽する。例えば、
透明液晶ディスプレイ素子に電圧信号または電流信号を
印加すると、光の透過が禁妨げられる。同様に、第2光
学素子36を光透過性にすることにより、第2永久画像
30を前面側40から可視化し、光を遮断させることに
より、前面側40における視野から第2永久画像30を
隠蔽する。
【0024】要約すれば、第1光学素子34および第2
光学素子36は、照明を変化させ、光の反射率を変化さ
せ、あるいは光の透過率を変化させることによって、そ
れに対応する永久画像の可視化および隠蔽を行うことが
できる。どの手法を用いるかには無関係に、第1光学素
子34および第2光学素子36は、コントローラ16に
応答する。コントローラ16は、いずれかの入力装置に
よって受信したユーザ発生コマンドに基づいて、光学素
子34,36を選択的に活性化および不活性化する。
【0025】好ましくは、入力装置の少なくとも1つに
よって受信された第1ユーザ発生コマンドに応答して、
第1永久画像26を可視化し、第2永久画像30を隠蔽
する。第1ユーザ発生コマンドは、タッチパッド10ま
たは第1入力装置12によって受信することができる。
【0026】先に説明したように、第1永久画像26は
永久電話キーパッド画像を含むことが好ましい。第1永
久画像26が可視化され第2永久画像30が隠蔽された
場合、双方向通信装置は電話機モードで機能する。この
モードでは、キーパッド10は電話コマンドを受け取
り、送受信機20を制御する。あるいは、電話コマンド
は、ユーザによって発せられたポインタの移動を用い
て、受信および認識することも可能である。これについ
ては、図7を参照しながら説明する。
【0027】オプションとして、音声合成器42がコン
トローラ16に応答し、タッチパッド10が受信したコ
マンドを示すオーディオ信号を形成する。音声合成器4
2は、オーディオ出力装置24と通信し、エンド・ユー
ザが入力した電話コマンドのオーディオ・プレビュー(a
udio preview) を与える。
【0028】また、少なくとも1つの入力装置が受信し
た第2ユーザ発生コマンドに応答して、第1永久画像2
6を隠蔽し、第2永久画像30を可視化することも好ま
しい。第2ユーザ発生コマンドは、タッチパッド10ま
たは第2入力装置14によって受信することができる。
【0029】先に説明したように、第2永久画像30は
少なくとも1つのアイコンの永久アイコン画像を含むこ
とが好ましい。第1永久画像26が隠蔽され第2永久画
像30が可視化されている場合、双方向通信装置は、コ
ンピュータ/ネットワーク・ナビゲーション・モードで
機能する。このモードでは、タッチパッド10は、英数
字入力およびネットワーク・ナビゲーション・コマンド
のような、ユーザ発生入力を受け入れる。英数字入力
は、Lexicus からのGrafittiまたはQuickprintのよう
な、手書き文字認識ソフトウエアを用いて認識すること
ができる。数字入力は、図7を参照して説明する1組の
ポインタの移動を用いて認識することができる。
【0030】ユーザ発生入力に基づく信号は、送受信機
20によって、電子ネットワークに伝達される。電子ネ
ットワークの例には、オンライン・サービス,インター
ネット,ワールド・ワイド・ウエブ,およびイントラネ
ットが含まれるが、これらに限定される訳ではない。
【0031】送受信機20は、電子ネットワークから信
号を受信し、ディスプレイ装置44によって表示する。
好ましくは、ディスプレイ装置44は、独立して活性化
される画素のアレイを有する液晶ディスプレイを含み、
電子ネットワークから受信したグラフィックや文書を表
示する。
【0032】オプションとして、双方向通信装置は、コ
ントローラ16と通信する赤外線インターフェース46
を含む。赤外線インターフェース46は、赤外線発光部
および赤外線検出部を含み、コントローラ16および外
部装置間でデータを伝達する。
【0033】図2は、本発明による永久画像を有するタ
ッチパッド10の実施例の平面図である。タッチパッド
10は、部分50に第1永久画像26,部分52,54
に分散した第2永久画像30,部分58に第3永久画像
56,および部分60に第4永久画像59を含む。第1
永久画像26,第2永久画像30,第3永久画像56お
よび第4永久画像59は、タッチパッド10の前面また
は背面上に配列する(pattern) ことができる。あるい
は、第1永久画像26,第2永久画像30,第3永久画
像56および第4永久画像59は、透明物質のシート上
に配列し、これをタッチパッド10の前面または背面に
被着することも可能である。
【0034】図示のように、第1永久画像26は、永久
電話キーパッド画像を含む。永久電話キーパッド画像
は、0から9までのダイアル数字,アステリスク記号,
およびシャープ記号に対する画像を含む。
【0035】第2永久画像30は、複数の永久アイコン
画像を含む。永久アイコン画像は、タッチパッド10の
ズーム・コマンドを発する位置にある第1アイコン6
2,カーソル・コマンドを発する位置ある第2アイコン
64,ファックス・コマンドを発する位置にある第3ア
イコン66,およびネットワーク・コマンドを発する位
置にある第4アイコン68を含む。
【0036】第3永久画像56は、電子メール・コマン
ドを発する第5アイコン70,および電話帳コマンドを
発する第6アイコン72を含む。第4永久画像74は、
ディスプレイ装置44上に表示される機能に対応する機
能キー・アイコン74を含む。
【0037】図3は、図2の永久画像の各々を選択的に
隠蔽および可視化するバックライト装置の平面図であ
る。バックライト装置は、第1位置に配置されタッチパ
ッド10の部分50を選択的に照明する第1バックライ
ト素子80,第2位置に配置されタッチパッド10の部
分52を選択的に照明する第2バックライト素子82,
第3位置に配置されタッチパッド10の部分54を選択
的に照明する第3バックライト素子84,第4位置に配
置されタッチパッド10の部分58を選択的に照明する
第4バックライト素子86,および第5位置に配置され
タッチパッド10の部分60を選択的に照明する第5バ
ックライト素子88を含む。
【0038】図1を参照すると、バックライト素子80
は第1光学素子34を形成し、バックライト素子82,
84は第2光学素子36を形成する。バックライト素子
80,82,84,86,88の各々は、コントローラ
16に応答する。好ましくは、バックライト素子80,
82,84,86,88の各々は、発光ダイオードまた
はエレクトロルミネセント部材によって具体化する。
【0039】図2のタッチパッド10は、図3のバック
ライト装置上に置かれ、永久画像の選択的照明を与え
る。更に、バックライト装置は、タッチパッド10の隣
接部分間にバリア90を含む。バリア90は、バックラ
イト素子からの、タッチパッド10の各隣接部分への照
明を遮断する。バリア90は、壁,シールなどで形成す
ることができる。
【0040】図4は、本発明による双方向通信装置の実
施例の平面図である。双方向通信装置は、第1ハウジン
グ100および第2ハウジング102を含む。第2ハウ
ジング100は、蝶番104によって枢動状に第2ハウ
ジング102に接続されている。開状態では、双方向通
信装置は、約52mmの幅106、および約180.0
6mmの長さ110を有する。
【0041】第1ハウジング100は、オーディオ出力
装置24およびディスプレイ装置44を支持する。第2
ハウジング102は、図2を参照しながら説明した永久
画像を有するタッチパッド10,図3を参照しながら説
明したバックライト装置,およびオーディオ入力装置2
2を支持する。更に、第2ハウジング102は、電力ボ
タン112,電話モードを開始するためのボタンの形態
の第1入力装置12,およびコンピュータ・モードを開
始するためのボタンの形態の第2入力装置14を支持す
る。尚、送受信機20,コントローラ16,音声合成器
42,およびバッテリ(具体的に図示せず)は、第1ハ
ウジング100または第2ハウジング102のいずれに
よる支持も可能であることを注記しておく。
【0042】双方向通信装置は電話モードにある場合が
図示されており、第1永久画像26,第3永久画像5
6,および第4永久画像59が可視状態にあり、第2永
久画像30は隠蔽されている。このモードでは、コント
ローラ16は、第1バックライト素子80,第4バック
ライト素子86,および第5バックライト素子88を照
明し、第2バックライト素子82および第3バックライ
ト素子84を消光する。電話モードは、電力ボタン11
2を押圧したとき、または第1入力装置12を押圧した
ときに開始することができる。第1入力装置12には、
電話機アイコン116が関連付けられており、その機能
を電話モード・ボタンとして示す。電話モードでは、エ
ンド・ユーザは、タッチパッド10の示された部分に接
触することによって、電話コマンドを入力することがで
きる。このように、エンド・ユーザは、双方向通信装置
を用いて電話番号をダイアルし、電話の呼を開始した
り、着信する電話の呼に答えることができる。その後、
エンド・ユーザは、オーディオ入力装置22およびオー
ディオ出力装置24を用いて、相手側と会話を交信する
ことができる。
【0043】図5は、図4の実施例がコンピュータ・モ
ードにある場合の平面図である。このモードでは、第1
永久画像26が視界から隠蔽され、第2永久画像30お
よび第3永久画像56が可視状態となっている。この目
的のために、コントローラ16は、第1バックライト素
子80を消光し、第2バックライト素子82,第3バッ
クライト素子84,第4バックライト素子86,および
第5バックライト素子88を照明してある。
【0044】コンピュータ・モードは、第2入力装置1
4を押圧したときに開始される。第2入力装置14に
は、コンピュータ関係アイコン118が関連付けられて
おり、その機能をコンピュータ・モード・ボタンとして
示す。コンピュータ・モードでは、エンド・ユーザは、
タッチパッド10の示された部分に接触することによっ
て、コンピュータ関係コマンドを入力することができ
る。加えて、ユーザ発生ポイントおよびクリック・コマ
ンドを、タッチパッド10の中央部に位置する部分12
0から受信することができる。更に、テキスト・データ
を示すユーザ発生移動(user-initiatedmovement)を、タ
ッチパッド10の部分120から受信することができ
る。部分120は、隠蔽されたダイアル数字と同じ汎用
領域にある。このように、双方向通信装置は、ネットワ
ーク・ナビゲーション装置として使用し、ワールド・ワ
イド・ウエブ・ページや電子ネットワーク内の他のリソ
ースを閲覧することができる。
【0045】図6は、本発明による双方向通信装置の他
の実施例の平面図である。この双方向通信装置は、第1
ハウジング130および第2ハウジング132を含む。
第1ハウジング130は、蝶番134によって、第2ハ
ウジング132に枢動状に接続されている。開状態で
は、双方向通信装置は、約52mmの幅および約18
0.06mmの長さを有する。
【0046】第1ハウジング130は、オーディオ出力
装置24およびディスプレイ装置44を支持する。第2
ハウジング132は、タッチパッド10,電話キーパッ
ド142,スクロール・キー144,オーディオ入力装
置22,電力ボタン112,読み出しキー146,記憶
キー148,およびクイック・アクセス・キー(quickac
cess key) 149を支持する。送受信機20,コントロ
ーラ16,音声合成器42,バッテリ(具体的に図示せ
ず)は、第1ハウジング130または第2ハウジング1
32のいずれで支持することも可能である。
【0047】コンピュータ・モードにおける動作では、
ユーザ発生コンピュータ・コマンドおよび/またはネッ
トワーク・ナビゲーション・コマンドが、タッチパッド
10によって受信される。このように、双方向通信装置
を用いて、電子ネットワークのリソースの探索(navigat
e)および閲覧(browse)を行うことができる。
【0048】電話モードにおける動作では、ユーザ発生
電話コマンドは、電話キーパッド142(それを表す信
号をコントローラ16に伝達する)またはタッチパッド
10のいずれかによって受信される。タッチパッド10
を用いて電話コマンドの入力する1組の好適なユーザの
ポインタ移動について、図7を参照しながら説明する。
その後、双方向通信装置は、電話として通信するために
用いることができる。電話番号は、記憶キー148およ
び読み出しキー146をそれぞれ用いて、記憶および読
み出しが可能となっている。
【0049】図7は、タッチパッド10を用いて電話コ
マンドを入力するための好適な1組の移動の図である。
通常、コントローラ16はタッチパッド10に応答し
て、複数の単一方向ストロークのような、ユーザが発す
るポインタの移動を認識する。単一方向ストロークは、
第1ダイアル数字のような第1電話コマンドを示す第1
単一方向ストローク,および第2ダイアル数字のような
第2電話コマンドを示す第2単一方向ストロークを含む
ことができる。更に、コントローラ16は、他のダイア
ル数字のような他の電話コマンドを示す、タップ移動(t
ap movement)および回転移動(circular movement) も認
識する。更にまた、コントローラは、他の電話コマンド
を示す2ストローク移動も認識する。これらのコマンド
は、送信,終了,読み出し,およびクリアというよう
な、ワイヤレス電話コマンドを含むことができる。
【0050】好ましくは、数字「1」ないし「9」につ
いては、対応する各移動は、エンド・ユーザが標準的な
キーパッドを用いてその対応するキーを見ないで突き止
める際に行う運動(motion)を含む。即ち、「1」から
「9」までの数字に対する対応する各移動は、「5」キ
ーから所望のキーまでの運動を含む。したがって、数字
「1」,「2」,「3」,「4」,「6」,「7」,
「8」,「9」の各々には、それぞれ、固有の単一方向
ストローク180,182,184,186,190,
192,194,196が関連付けられている。数字
「5」は、タップ・ストローク200によって表され
る。尚、図7に示す大きなドットは、ユーザの移動の開
始点を識別することを注記しておく。
【0051】数字「1」ないし「9」に対する移動は、
コントローラ16がストローク運動の角度を判定し、そ
の角度を各数字に関連付けられている角度範囲と比較す
ることによって認識することができる。ストローク運動
の角度を判定するには、タッチパッド10が発生する
(x,y)位置データに線分を一致させ、この線分の傾
斜および運動の方向から角度を判定することができる。
汎用性を失うことなく、ストローク運動の角度は、水平
方向ベクトルから右側に反時計方向に測定することがで
きる。
【0052】角度に対する前述の規則を用いて、入力移
動は以下のように記述することができる。数字「1」の
移動は、約135゜の角度を有する単一方向ストローク
から成る。数字「2」の移動は、約90゜の角度を有す
る単一方向ストロークから成る。数字「3」の移動は、
約45゜の角度を有する単一方向ストロークから成る。
数字「4」の移動は、約180゜の角度を有する単一方
向ストロークから成る。数字「6」の移動は、約0゜の
角度を有する単一方向ストロークから成る。数字「7」
の移動は、約225゜の角度を有する単一方向ストロー
クから成る。数字「8」の移動は、約270゜の角度を
有する単一方向ストロークから成る。数字「9」の移動
は、約315゜の角度を有する単一方向ストロークから
成る。数字「1」,「2」,「3」,「4」,「6」,
「7」,「8」,「9」の各々に対する角度範囲は、前
述の公称角度±22.5゜の範囲とすることができる。
【0053】数字「5」の移動は、タッチパッド10の
タップから成る。数字「0」の移動は、ループ運動移動
202から成る。ループ運動移動202は、必要であれ
ば、その開始点とは無関係に認識することも可能であ
る。
【0054】アステリスクに対する移動は、3ストロー
ク移動204から成る。3ストローク移動204は、約
315゜の角度を有する第1ストローク,約180゜の
角度を有する第2ストローク,および約45゜の角度を
有する第3ストロークを含む。シャープ・キーに対する
移動は3ストローク移動206から成る。3ストローク
移動206は、約270゜の角度を有する第1ストロー
ク,約135゜の角度を有する第2ストローク,および
約0゜の角度を有する第3ストロークを含む。他の電話
コマンドは、タッチパッド10が受信する2ストローク
移動によって表される。送出コマンドに対する移動は、
2ストローク移動210から成り、約45゜の角度を有
する第1ストローク210,および約315゜の角度を
有する第2ストローク212を含む。終了コマンドに対
する移動は、2ストローク移動220から成り、約31
5゜の角度を有する第1ストローク222および約45
゜の角度を有する第2ストローク224を含む。読み出
しコマンドに対する移動は、2ストローク移動230か
ら成り、約135゜の角度を有する第1ストローク23
2,および約225゜の角度を有する第2ストローク2
34を含む。クリア・コマンドに対する移動は、2スト
ローク移動240から成り、約225゜の角度を有する
第1ストローク242,および約315゜の角度を有す
る第2ストローク244を含む。
【0055】オーディオ・プレビュー・コマンドに対す
る移動は、2ストローク移動250から成り、約315
゜の角度を有する第1ストローク252,および約22
5゜の角度を有する第2ストローク254を含む。オー
ディオ・プレビュー・コマンドを受信すると、コントロ
ーラ16は、音声合成器42に、入力されたダイアル数
字を音声表現に変換し、オーディオ出力装置24によっ
て再生するように命令する。このようにして、エンド・
ユーザは、ユーザ入力が正しく認識されたことを確認す
ることができる。
【0056】好ましくは、上述の移動は全て相対的な移
動として認識される。その結果、移動の認識は、タッチ
パッド10上におけるその開始点とは無関係となる。
【0057】尚、ここでは双方向通信装置と共に用いる
場合について記載しているが、上述の移動は、種々の電
子装置にデータを入力する際にも使用可能であることを
注記しておく。かかる装置の例として、リモート・コン
トローラやパーソナル・デジタル・アシスタント(perso
nal digital assistant)のようなハンドヘルド装置,ノ
ートブック・コンピュータやデスクトップ・コンピュー
タのようなパーソナル・コンピュータ,ゲーム・コント
ローラ,およびインターネット・テレビジョンのような
ネットワーク・アクセス装置が含まれるが、これらに限
定される訳ではない。
【0058】図8は、双方向通信装置の更に別の実施例
の開位置にある場合の図である。この双方向通信装置
は、第1ハウジング300および第2ハウジング302
を含む。第1ハウジング300は、蝶番304によっ
て、第2ハウジング302に枢動状に接続されている。
好ましくは、第1ハウジング300および第2ハウジン
グ302は、射出成形されたマグネシウムで形成する。
また、蝶番304はプッシュ・ボタン式のレリーズ(rel
ease) を有することが好ましい。
【0059】第1ハウジング300は、オーディオ出力
装置24,ディスプレイ装置44を含むタッチスクリー
ン,および赤外線インターフェース46を支持する。デ
ィスプレイ装置44は、エレクトロルミネセント・バッ
クライトを備えた、高解像度接触感応液晶ディスプレイ
を含む。
【0060】第2ハウジング304は、オーディオ入力
装置22,選択的にバックライトで照明する、電話およ
びデータ入力用の多機能タッチパッド310,電話モー
ド選択キー312,データ・モード選択キー314,お
よびスクロール・キー316を支持する。好ましくは、
キー312,314,316は、硬質成形キー(hard-mo
lded key) である。更に、第2ハウジング304は、送
受信機20と通信する固定アンテナ(具体的に図示せ
ず)も収容する。
【0061】図9および図10は、図8の実施例が閉位
置にある場合の平面図および側面図を示す。閉位置で
は、ディスプレイ装置44,多機能タッチパッド31
0,およびキー312,314,316は隠蔽されてい
る。しかしながら、赤外線インターフェース46は、閉
位置でもアクセス可能のままとなっている。
【0062】以上のように、タッチパッドを基本とする
ユーザ・インターフェースを有する双方向通信装置の好
適実施例を含むいくつかの実施例をここに記載した。
【0063】本発明の種々の実施例は、数字を示す単一
方向ストロークおよび他のコマンドを示す2ストローク
移動を認識するので、エンド・ユーザが彼/彼女の指ま
たは親指を用いて、見ないで数字やコマンドを入力でき
るという点において、有意義な改善をもたらすものであ
る。更に、音声合成器を含ませることにより、エンド・
ユーザは、見ないで入力した一連の数字が正しく入力さ
れたことを確認することができる。
【0064】加えて、タッチパッドに関連付けられた永
久画像に選択的にバックライトをあてることにより、タ
ッチパッドの領域内に収容可能な双方向通信装置の機構
数の増大が可能となる。更に、永久画像に選択的にバッ
クライトをあてることにより、それに関連するコマンド
がアクティブな場合にのみ可視化することができる。そ
の結果、エンド・ユーザは、メニュー・ツリーに沿って
徐々に進むことができ、特定の表示されたメニューには
関係のないキーを見ることによる注意力散漫は起こらな
い。
【0065】尚、本発明の実施例には、あらゆる複数の
永久画像を含ませ、あらゆる複数のコマンドのメニュー
でも備え得ることを注記しておく。複数の永久画像の各
々は、対応する光学素子によって、選択的に可視化およ
び/または隠蔽される。
【0066】本発明は多数の方法で変更可能であり、先
に具体的に明示し記載した好適な形態以外にも多くの実
施例が想定し得ることは、当業者には明白であろう。
【0067】したがって、本発明の精神および範囲に該
当する本発明の変更は全て、特許請求の範囲に含まれる
ことを意図するものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による双方向通信装置の実施例のブロッ
ク図。
【図2】本発明による永久画像を有するタッチパッドの
実施例の平面図。
【図3】図2の永久画像の各々を選択的に隠蔽および可
視化するバックライト装置の平面図。
【図4】本発明による双方向通信装置の実施例の平面
図。
【図5】コンピュータ・モードにおける図4の実施例の
平面図。
【図6】本発明による双方向通信装置の別の実施例の平
面図。
【図7】タッチパッドを用いて電話コマンドを入力する
ための好適な1組のユーザの移動を示す図。
【図8】開位置にある双方向通信装置の更に別の実施例
の図。
【図9】閉位置にある図8の実施例の図。
【図10】閉位置にある図8の実施例の側面図。
【符号の説明】
10 タッチパッド 12 第1入力装置 14 第2入力装置 16 コントローラ 20 送受信機 22 第2信号および/またはオーディオ入力装置 24 オーディオ出力装置 26 第1永久画像 30 第2永久画像 34 第1光学素子 36 第2光学素子 42 音声合成器 44 ディスプレイ装置 46 赤外線インターフェース 80 第1バックライト素子 82 第2バックライト素子 84 第3バックライト素子 86 第4バックライト素子 88 第5バックライト素子 90 バリア 100 第1ハウジング 102 第2ハウジング 104 蝶番 112 電力ボタン 116 電話機アイコン 118 コンピュータ関係アイコン 130 第1ハウジング 132 第2ハウジング 134 蝶番 144 スクロール・キー 146 読み出しキー 148 記憶キー 149 クイック・アクセス・キー 300 第1ハウジング 302 第2ハウジング 304 蝶番 310 多機能タッチパッド 312 電話モード選択キー 314 データ・モード選択キー 316 スクロール・キー
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ダリル・アール・ハリス アメリカ合衆国イリノイ州シカゴ、ナンバ ー501、サウス・ウェルズ・アパートメン ト651 (72)発明者 トーマス・アール・シャージンガー アメリカ合衆国イリノイ州ウッドストッ ク、マーク・コート1239

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】タッチパッド(10)を有する双方向通信
    装置であって:前記タッチパッド(10)に応答し、該
    タッチパッドが受信する第1の2ストローク移動(21
    0,220,230,240,250)を認識するコン
    トローラ(16)を備え、前記第1の2ストローク移動
    は電話コマンドを示すことを特徴とする双方向通信装
    置。
  2. 【請求項2】前記コントローラに応答し、前記電話コマ
    ンドに基づいて送受信機能を実行する送受信機(20)
    を更に備え、前記電話コマンドは、送出コマンド,終了
    コマンド,リコール・コマンド,およびクリア・コマン
    ドから成る群から選択されることを特徴とする請求項1
    記載の双方向通信装置。
  3. 【請求項3】前記第1の2ストローク移動(210)が
    送出コマンドを示し、前記コントローラは、前記終了コ
    マンドを示す第2の2ストローク移動(220),前記
    リコール・コマンドを示す第3の2ストローク移動(2
    30),および前記クリア・コマンドを示す第4の2ス
    トローク移動(240)の認識が可能であることを特徴
    とする請求項1記載の双方向通信装置。
  4. 【請求項4】双方向通信装置であって:タッチパッド
    (10)を含む少なくとも1つの入力装置;前記タッチ
    パッド(10)の第1部分(50)に位置する永久電話
    キーパッド画像部(26);前記永久電話キーパッド画
    像部(26)を選択的に可視化し、選択的に隠蔽する、
    少なくとも1つの第1光学素子(34);前記タッチパ
    ッド(10)の第2部分(52)に位置する少なくとも
    1つのアイコン(62)を含む永久アイコン画像部(3
    0);および前記永久アイコン画像部(30)を選択的
    に可視化し、選択的に隠蔽する少なくとも1つの第2光
    学素子(36);から成ることを特徴とする双方向通信
    装置。
  5. 【請求項5】前記少なくとも1つの入力装置(12,1
    4)が受信する第1コマンドに応答して、前記永久電話
    キーパッド画像部(26)を可視化し、前記永久アイコ
    ン画像部(30)を隠蔽することを特徴とする請求項4
    記載の双方向通信装置。
  6. 【請求項6】前記少なくとも1つの入力装置(12,1
    4)は、前記第1コマンドを受信する第1入力装置(1
    2)を含むことを特徴とする請求項5記載の双方向通信
    装置。
  7. 【請求項7】前記少なくとも1つの入力装置が受信する
    第2コマンドに応答して、前記永久電話キーパッド画像
    部(26)を隠蔽し、前記永久アイコン画像部(30)
    を可視化することを特徴とする請求項5記載の双方向通
    信装置。
  8. 【請求項8】前記少なくとも1つの入力装置(12,1
    4)は、前記第2コマンドを受信する第2入力装置(1
    4)を含むことを特徴とする請求項7記載の双方向通信
    装置。
  9. 【請求項9】前記第1コマンドおよび前記第2コマンド
    は前記タッチパッド(10)によって受信されることを
    特徴とする請求項7記載の双方向通信装置。
  10. 【請求項10】前記少なくとも1つの第1光学素子(3
    4)は、前記永久電話キーパッド画像部(26)を選択
    的に照明する第1照明素子(80)を含み、前記少なく
    とも1つの第2光学素子(38)は、前記永久アイコン
    画像部(30)を選択的に照明する第2照明素子(8
    2)を含むことを特徴とする請求項4記載の双方向通信
    装置。
JP9396598A 1997-04-14 1998-03-23 タッチパッドによるユーザ・インターフェースを有する双方向通信装置 Pending JPH10289045A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US837172 1986-03-07
US83717297A 1997-04-14 1997-04-14

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10289045A true JPH10289045A (ja) 1998-10-27

Family

ID=25273720

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9396598A Pending JPH10289045A (ja) 1997-04-14 1998-03-23 タッチパッドによるユーザ・インターフェースを有する双方向通信装置

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JPH10289045A (ja)
CN (1) CN1210980C (ja)
GB (1) GB2327558B (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0917330A2 (en) * 1997-11-17 1999-05-19 Nec Corporation Portable communication apparatus
JP2001051787A (ja) * 1999-07-06 2001-02-23 Xerox Corp ユーザインタフェース上のストロークを利用した記号選択方法及び装置
KR20010095439A (ko) * 2000-03-30 2001-11-07 김형수 음성 및 비음성 정보를 쌍방향 송수신하는 전화기 세트
JP2007074716A (ja) * 2005-08-26 2007-03-22 Lg Electronics Inc タッチパッドを備えた携帯端末機
KR100846188B1 (ko) * 2006-08-08 2008-07-14 (주)멜파스 복수의 접촉 센서를 구비한 사용자 입력 장치, 및 상기장치로부터 사용자의 접촉을 감지하여 디지털 기기를제어하는 방법
JP2011103141A (ja) * 2011-02-02 2011-05-26 Tokai Rika Co Ltd コントローラ
JP2013117985A (ja) * 2006-05-12 2013-06-13 Microsoft Corp マルチタッチ利用、ジェスチャ及び実装

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6639584B1 (en) * 1999-07-06 2003-10-28 Chuang Li Methods and apparatus for controlling a portable electronic device using a touchpad
EP1168142A1 (fr) * 2000-06-20 2002-01-02 Smartdata SA Appareil électronique portable
US7216242B2 (en) 2001-03-16 2007-05-08 Dualcor Technologies, Inc. Personal electronics device with appliance drive features
US7231531B2 (en) * 2001-03-16 2007-06-12 Dualcor Technologies, Inc. Personal electronics device with a dual core processor
US20020173344A1 (en) * 2001-03-16 2002-11-21 Cupps Bryan T. Novel personal electronics device
JP2005111136A (ja) * 2003-10-10 2005-04-28 Aruze Corp 遊技機
TWI340884B (en) 2005-08-10 2011-04-21 Asustek Comp Inc Electric device with trace identification mode and keypad identification mode
US7844915B2 (en) 2007-01-07 2010-11-30 Apple Inc. Application programming interfaces for scrolling operations

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FI88345C (fi) * 1991-01-29 1993-04-26 Nokia Mobile Phones Ltd Belyst tastatur
US5502803A (en) * 1993-01-18 1996-03-26 Sharp Kabushiki Kaisha Information processing apparatus having a gesture editing function
DE4408737A1 (de) * 1994-03-15 1995-09-21 Sel Alcatel Ag Telekommunikationsendgerät
CA2165370C (en) * 1995-02-01 2001-12-11 Mark A. Cracraft Selective back lighting of appliance control panel
CA2205306A1 (en) * 1995-09-18 1997-03-27 Toby Ray Kaufman User interface for home automation system

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7787616B2 (en) 1997-11-17 2010-08-31 Nec Corporation Portable communication apparatus
EP0917330A3 (en) * 1997-11-17 2003-09-10 Nec Corporation Portable communication apparatus
US7372958B2 (en) 1997-11-17 2008-05-13 Nec Corporation Portable communication apparatus
EP0917330A2 (en) * 1997-11-17 1999-05-19 Nec Corporation Portable communication apparatus
JP2001051787A (ja) * 1999-07-06 2001-02-23 Xerox Corp ユーザインタフェース上のストロークを利用した記号選択方法及び装置
KR20010095439A (ko) * 2000-03-30 2001-11-07 김형수 음성 및 비음성 정보를 쌍방향 송수신하는 전화기 세트
JP2007074716A (ja) * 2005-08-26 2007-03-22 Lg Electronics Inc タッチパッドを備えた携帯端末機
JP2013117985A (ja) * 2006-05-12 2013-06-13 Microsoft Corp マルチタッチ利用、ジェスチャ及び実装
US9063647B2 (en) 2006-05-12 2015-06-23 Microsoft Technology Licensing, Llc Multi-touch uses, gestures, and implementation
US9811186B2 (en) 2006-05-12 2017-11-07 Microsoft Technology Licensing, Llc Multi-touch uses, gestures, and implementation
US9996176B2 (en) 2006-05-12 2018-06-12 Microsoft Technology Licensing, Llc Multi-touch uses, gestures, and implementation
KR100846188B1 (ko) * 2006-08-08 2008-07-14 (주)멜파스 복수의 접촉 센서를 구비한 사용자 입력 장치, 및 상기장치로부터 사용자의 접촉을 감지하여 디지털 기기를제어하는 방법
JP2011103141A (ja) * 2011-02-02 2011-05-26 Tokai Rika Co Ltd コントローラ

Also Published As

Publication number Publication date
CN1197360A (zh) 1998-10-28
CN1210980C (zh) 2005-07-13
GB2327558B (en) 2000-02-16
GB9807416D0 (en) 1998-06-03
GB2327558A (en) 1999-01-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7085584B2 (en) Portable telephone set
US6453173B1 (en) Handheld device having an optical data reader
JP5184018B2 (ja) 電子機器
US7692667B2 (en) Handheld computer having moveable segments that are interactive with an integrated display
US6418325B1 (en) Handheld device having an optical data reader
US8050721B2 (en) Mobile information terminal having operation keys and a display on opposite sides
US7069057B2 (en) Cellular phone including a display revealed by removing a removable operation unit
JPH10289045A (ja) タッチパッドによるユーザ・インターフェースを有する双方向通信装置
JP2003529130A (ja) 一体型キーパッドシステム
US20050035951A1 (en) Display device
KR100786446B1 (ko) 입력 장치 및 휴대 단말 장치 및 휴대 단말 장치에있어서의 콘텐츠 데이터의 조작 방법
JP4383864B2 (ja) 文字入力機能を有する装置
US20020180698A1 (en) Keypads
JP2001060999A (ja) 操作装置
JP2007202124A (ja) 入力装置およびこの入力装置を用いた携帯端末機器ならびに携帯端末機器におけるコンテンツデータの閲覧方法
JP5542975B2 (ja) 電子機器
GB2338148A (en) Display arrangement for touchpad-based user interface of communication apparatus
KR100413234B1 (ko) 휴대용 단말기에서 키패드 배열형의 아이콘을 이용한 메뉴선택 방법 및 이를 이용한 휴대용 단말기
KR101229357B1 (ko) 방향입력용 터치패드와 터치패널이 구비된 이동통신단말기및 그 제어방법
JP5295488B2 (ja) 携帯電子機器およびその制御方法
JP2002318640A (ja) 小型電子機器
JPH0744306A (ja) 携帯型コンピュータ
GB2384649A (en) Telephone handset unit with a touch-sensitive display screen
KR100739220B1 (ko) 확대창을 포함한 액정표시장치를 갖는 휴대용 단말장치
KR20100003801A (ko) 터치스크린을 이용한 이미지 관련 정보 처리 방법 및 이를적용한 영상 처리 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050318

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070809

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070821

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20071120

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20071126

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080221

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080513

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080822

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20080916

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20090417