JP4893747B2 - 無線通信システム - Google Patents

無線通信システム

Info

Publication number
JP4893747B2
JP4893747B2 JP2008542979A JP2008542979A JP4893747B2 JP 4893747 B2 JP4893747 B2 JP 4893747B2 JP 2008542979 A JP2008542979 A JP 2008542979A JP 2008542979 A JP2008542979 A JP 2008542979A JP 4893747 B2 JP4893747 B2 JP 4893747B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frequency
terminal
unit
information
bandwidth
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2008542979A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2008056425A1 (ja
Inventor
高義 大出
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Publication of JPWO2008056425A1 publication Critical patent/JPWO2008056425A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4893747B2 publication Critical patent/JP4893747B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W8/00Network data management
    • H04W8/22Processing or transfer of terminal data, e.g. status or physical capabilities
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/0413MIMO systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/02Selection of wireless resources by user or terminal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/04Wireless resource allocation
    • H04W72/044Wireless resource allocation based on the type of the allocated resource
    • H04W72/0453Resources in frequency domain, e.g. a carrier in FDMA
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/12Wireless traffic scheduling
    • H04W72/1263Mapping of traffic onto schedule, e.g. scheduled allocation or multiplexing of flows
    • H04W72/1273Mapping of traffic onto schedule, e.g. scheduled allocation or multiplexing of flows of downlink data flows
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/20Control channels or signalling for resource management
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/50Allocation or scheduling criteria for wireless resources
    • H04W72/51Allocation or scheduling criteria for wireless resources based on terminal or device properties
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W8/00Network data management
    • H04W8/22Processing or transfer of terminal data, e.g. status or physical capabilities
    • H04W8/24Transfer of terminal data

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Description

本発明は、上りに使用する第1の周波数帯域幅及びその中心周波数、並びに下りに使用する第2の周波数帯域幅及びその中心周波数の両者または一方が可変である端末装置を用いた無線通信技術に関する。
近年、無線通信ではより高速な通信速度が要求されるようになっており、例えば携帯電話等の移動通信サービスでは、高速化の要求により、高速広帯域通信方式の検討が進められている。その一つの通信方式としてW−CDMA(Wideband-Code Division Multiple Access)方式が、3GPP(3rd Generation Partnership Project)において、検討され標準化が進められている。
以下、W−CDMA方式を例として説明する。W−CDMAシステムでは、携帯電話機や自動車電話機などの端末装置(UE:User Equipment)と、端末装置(以後「端末」と略す)と通信を行う基地局(Node B)及び複数の無線基地局(以後「基地局」と略す)を制御する無線制御装置(RNC:Radio Network Controller)で構成される(図5)。
上記W−CDMA方式では、FDD(Frequency Division Duplex)またはTDD(Time Division Duplex)を用いより高速な通信速度を広帯域化によって実現させており、FDDモードでは上り/下りリンクに独立の周波数資源を割り当てている。上りリンク(uplink)に使用可能な周波数帯域(上り周波数帯域)、及び下りリンク(downlink)に使用可能な周波数帯域(下り周波数帯域)は法令(電波法等)によって規定されている。例えば、日本においてサービスが提供されている2GHz帯の場合、それらの帯域幅は共に5.0MHz一定であり、上りと下りの帯域の周波数差は190MHzで一定である。このため、W−CDMA方式を採用した無線通信システムでは、上り及び下り周波数帯域のうちの一方を選択すると、周波数差から他方を決定することができる。すなわち、端末には、下り周波数(帯域)を決定し通知すれば良い。
図1は、W−CDMAシステムの仕様の一つである非特許文献3で規定されている基地局と端末間で送受信される周波数情報を説明する図である。図1に示すように、FDDモードにおいて、下り周波数情報(図中「UARFCN downlink(Nd)」と表記。UARFCNはUTRA Absolute Radio Frequency Channel Numberの略記である)の移動通信装置への通知は必須(MP)とされ、上り周波数情報(図中「UARFCN uplink(Nu)」と表記)はオプション(OP)とされている。周波数差が一定(固定)でない場合には、上り周波数情報の通知は必須(MP)となる。下り周波数は、無線制御装置が決定し、基地局を介して端末に通知される。
上り周波数を示す情報をNu、下り周波数を示す情報をNdと表し、設定範囲が0から16383であることから、これを表現するためには14ビット必要である。よって、14ビットの制御信号として端末に通知される。
これらの周波数情報Nu、Ndは、非特許文献1で規定され以下の式で作成される。
Nu=5×(FUL−FUL_offset) (1)
Nd=5×(FDL−FDL_offset) (2)
ここで、FUL、及びFDLはそれぞれ決定された周波数、FUL_offset及びFDL_offsetは図2にて規定されるオフセット周波数を表している。このため、図2は、周波数バンド毎の周波数差を説明する図であり、非特許文献1記載の表に、上り及び下り帯域の中心周波数と上りと下り周波数差の欄を追加したものである。
図2に表記の「i」〜「ix」はそれぞれ周波数バンド番号を表している。それにより図2は、周波数バンド毎に、アップリンク(UL:端末(UE)から基地局(Node B)に送信されるリンク)、ダウンリンク(DL:端末に基地局から送信されるリンク)にそれぞれ割り当てられた帯域、及びそれら帯域間の周波数差を示している。
上式を用いて、上り周波数が1922.4MHz、下り周波数が2112.4MHzの場合の周波数情報Nu、Nd算出すると以下となる。
Nu=5×(FUL−FUL_offset)=5×(1922.4−0)=9612 (3)
Nd=5×(FDL−FDL_offset)=5×(2112.4−0)=10562 (4)
W−CDMA方式では、端末の性能(端末性能)をカテゴリで分けている。ここで端末性能とは、同時通信可能な無線チャネル数など通信を行う上で必須の情報である。この情報を用いて複数のカテゴリに分類することにより、簡易に管理することを目的としている。例えば、図3は非特許文献3に記載されたHSDPA(High-Speed Downlink Packet Access)方式における従来のカテゴリ分けを説明する図、図4は非特許文献3に記載されたHSUPA(High-Speed Uplink Packet Access)方式におけるカテゴリ分けを説明する図である。HSDPA、及びHSUPAは共に、W−CDMAをより高速化させたものである。図3では、カテゴリ毎に、一度に受信可能な最大のHS−DSCH(High-Speed Downlink Shared CHannel)数、間欠受信する最小の伝送時間間隔(Minimum inter-TTI interval)、HS−DSCH送信ブロックの最大ビット数、ソフトチャネルの総ビット数が定められていることを示している。図4では、カテゴリ毎に、一度に送信可能な最大のE−DCH(Enhanced-Dedicated CHannel)数、最小SF(Spreading Factor)、サポートするE−DCHの伝送時間間隔(TTI)(TTIは10、及び2ms)、10msのTTIで送信されるE−DCH送信ブロックの最大ビット数、2msのTTIで送信されるE−DCH送信ブロックの最大ビット数が定められていることを示している。
上記のようにカテゴリは、基地局と端末間の通信を適切に行うために必要不可欠な情報である。このため、カテゴリ情報(例えばカテゴリ番号)または端末性能情報は端末から基地局側に通知される。その通知は、送信相手を選択し送信方法を決定するスケジューリングに反映される。
最近では、実際に使用する上り周波数帯域幅(以降「上り帯域幅」)と下り周波数帯域幅(以降「下り帯域幅」)は異なるだけでなく、端末性能によっては可変とする通信システムが提案されている。例えば3GPPにおいて仕様化が検討されているE3G(Evolved 3G。S3G(Super 3G)とも称される)システムを挙げることができる。
このE3Gシステムにおける、上りと下りの周波数差は、各帯域幅の割り当てや、各帯域の中心周波数に依存して変化する。そのため、従来のW−CDMAシステムとは異なり、下り周波数の選択により上り周波数を自動的に選択できない。即ち、上り周波数、下り周波数の設定を別々に実施しなければならないため、必要な制御情報が多くなって制御がより複雑化し、基地局側は上り周波数、下り周波数の各制御情報を端末に通知しなければならない。
上記周波数設定は、伝搬環境やスケジューリング等により通信中でも変更される可能性があるため、周波数設定を高速に行う必要がある。周波数設定を高速に行うためには、送受信する制御情報の数をより少なくする、周波数情報(制御情報)はより少ないビット数で通知する、及び制御をより簡単化する、のうちの少なくとも一方を実現させることが重要と考えられる。従来では、(1)、(2)式により得られる周波数情報Nu、Ndの通知にはそれぞれ14ビット必要であることから、より少ないビット数でそれらの周波数情報Nu、Ndを端末側に通知できるようにすることも重要視すべきと考えられる。
特開2005−341432号公報 特開2000−69544号公報 特開2000−175254号公報 3GPP TS 25.101 V7.4.0(2006−06) 3GPP TS 25.306 V6.8.0(2006−06) 3GPP TS 25.331 V6.10.0(2006−06)
本発明は、無線通信(移動通信)における周波数設定を高速に行えるようにするための技術を提供することを目的とする。
本発明の第1、及び第2の無線通信システムは共に、無線端末装置(以下「端末」)との間で通信を行うためのものであり、それぞれ以下の手段を具備する。
第1の態様の無線通信システムは、無線基地局装置と無線端末装置との間で使用可能な送信周波数帯域幅及び受信周波数帯域幅の少なくとも一方を用いて端末カテゴリを特定するカテゴリ特定手段を具備する。
第2の態様の無線通信システムは、無線基地局装置と無線端末装置との間で使用可能な送信周波数と受信周波数の差を用いて端末カテゴリを特定するカテゴリ特定手段を具備する
本発明では、端末から端末カテゴリと関連付けた端末性能情報を送信させることにより、無線通信システム側で端末カテゴリを特定し、特定した端末カテゴリに基づいて、端末との間の回線設定を行うと共に、その回線設定に応じた制御信号(情報)をその端末に送信させる。その回線設定(無線通信における周波数設定)は、端末カテゴリと関連付けた1つ以上の設定項目での設定可能範囲を限定させた形で行わせる。そのように限定させることで、周波数設定はより簡易化される。そのため、周波数設定自体、より高速に行えるようになる。これは、スケジューリングの実施に伴う周波数設定を行う場合も同様である。端末性能情報は、上記設定項目のうちの少なくとも一つの内容を示す情報であり、例えば端末が受信可能な周波数帯域幅(送信周波数帯域幅)、及び端末が送信可能な周波数帯域幅(受信周波数帯域幅)の少なくとも一方、或いは端末が送受信可能な周波数の差(送信周波数と受信周波数の差)を採用することができる。
基地局と端末間で従来、送受信される周波数情報を説明する図である。 周波数バンド毎の周波数差を説明する図である。 HSDPA(High-Speed Downlink Packet Access)方式における従来のカテゴリ分けを説明する図である。 HSUPA(High-Speed Uplink Packet Access)方式における従来のカテゴリ分けを説明する図である。 第1の実施の形態による無線通信システムの構成を示す図である。 第1の実施の形態による無線通信システムを利用可能な端末に搭載される無線通信装置の構成図である。 第1の実施の形態による無線通信システムを利用可能な端末に搭載される無線通信装置の装置設定制御部の構成図である。 第1の実施の形態による無線通信システムを構成する基地局に搭載される無線通信装置の構成図である。 第1の実施の形態による無線通信システムを構成する基地局に搭載される無線通信装置の回路設定部の構成図である。 第1の実施の形態における端末カテゴリに関連付けした端末性能情報を説明する図である。 第1の実施の形態による無線通信システムを利用可能な端末に搭載される無線通信装置の変形例の構成図である。 第2の実施の形態による無線通信システムを利用可能な端末に搭載される無線通信装置の構成図である。 第2の実施の形態による無線通信システムを構成する基地局に搭載される無線通信装置の構成図である。 第4の実施の形態による無線通信システムを利用可能な端末に搭載される無線通信装置の構成図である。 第4の実施の形態による無線通信システムを構成する基地局に搭載される無線通信装置の構成図である。 サブキャリアに対するナンバリング例を示す図である。 サブキャリアのグループ分けを説明する図である。 第1の実施の形態における端末カテゴリに関連付けした端末性能情報の変形例を説明する図である。 使用周波数帯域を移動させる様子を説明する図である。
以下、本発明の実施の形態について、図面を参照しながら詳細に説明する。
<第1の実施の形態>
図5は、第1の実施の形態による無線通信システムの構成を示す図である。その無線通信システムは、例えばE3Gに対応、つまりOFDMA(Orthogonal Frequency Division Multiple Access)に対応の移動通信サービスを実現させるためのものである。図5に示すように、移動端末装置(UE:User Equipment。以降「端末」と略記)52と通信を行う無線基地局(Node B。以降「基地局」と略記)51が複数、配置され、複数の基地局51を無線制御装置(RNC:Radio Network Controller)53により制御するようになっている。
図6は、上記端末に搭載された無線通信装置の構成図である。無線通信装置は図6に示すように、アンテナ61、2つの無線部62、及び63、符号化・変調部64、復調・復号部65、端末性能情報を格納した端末性能情報記憶部66、端末情報信号作成部67、制御信号抽出部68、及び装置設定制御部69、を備えている。以降は、端末性能情報にも格納先を明確にするために「66」を付して表記する。
送信の対象となる送信データは、符号化・変調部64によって符号化され、変調される。変調によって得られたRF信号が無線部62を介してアンテナ61から送信される。
一方、アンテナ61によって受信されたRF信号は、無線部63によって、選択された周波数帯域幅の信号分のみ抽出され、復調・復号部65に送られる。復調・復号部65は、無線部63からのRF信号を復調し、復号し、得られたデータを受信データとして出力する。
図7は、上記装置設定制御部の構成図である。図7に示すように、装置制御部69は、変復調方法・符号化復号方法算出部71、送受信周波数算出部72、送受信帯域幅算出部73、復調方法・復号方法設定部74、受信使用周波数設定部75、受信使用帯域幅設定部76、送信使用帯域幅設定部77、送信使用周波数設定部78、及び変調方法・符号化方法設定部79を備えている。
図8は、上記基地局に搭載される無線通信装置の構成図である。図8に示すように、通信装置は、アンテナ81、2つの無線部82、及び83、復調・復号部85、符号化・変調部84、端末情報抽出部86、及び制御信号作成部88、を備えている。回線設定部87、及び端末カテゴリ設定部101は、基地局51側(無線通信システム側)に用意されるが、基地局51、及び無線制御装置52の何れに搭載されていても良いものである。本実施の形態による無線通信システムは、図8に示す無線通信装置を用意することで実現される。
送信の対象となる送信データは、符号化・変調部85によって符号化され、変調される。変調によって得られたRF信号が無線部83を介してアンテナ81から送信される。
一方、アンテナ81によって受信されたRF信号は、無線部83によって、選択された周波数帯域幅毎に抽出され、復調・復号部84に送られる。復調・復号部84は、無線部84からのRF信号を復調し、復号する。それによって得られたデータを受信データとして出力する。
図9は、上記回線設定部の構成図である。図9に示すように、その回線設定部87は、変復調方法・符号化復号方法算出部91、送受信周波数算出部92、送受信帯域幅算出部93、復調方法・復号方法設定部94、送信使用周波数設定部95、送信使用帯域幅設定部96、受信使用帯域幅設定部97、受信使用周波数設定部98、及び復調方法・復号方法設定部99を備えている。
上記端末52はE3Gに対応の端末カテゴリにより分類されるものである。実際に使用する上り周波数帯域幅(以降「上り帯域幅」)と下り周波数帯域幅(以降「下り帯域幅」)を別々に設定可能である。上り周波数帯域、下り周波数帯域はそれらの帯域幅に依存して変化することから、各帯域幅の情報の他に、帯域毎にその帯域を示す情報が必須となる。結果、各帯域幅が一定の場合と比較して、必要な制御情報は多くなり、制御は複雑化する。本実施の形態では、その制御の複雑化を以下のようにして抑えている。帯域を示す情報として、ここでは便宜的に、その帯域の中心周波数を想定することとする。その情報は、周波数帯域を特定可能であれば別のもの、例えば最小、或いは最大の周波数であっても良い。
図10は、本実施の形態における端末カテゴリに関連付けした端末性能情報を説明する図である。
本実施の形態では、図10に示すように、端末カテゴリに関連付けて、変調方式、下り帯域幅、上り帯域幅、及びそれら帯域間の最大周波数差を定めている。端末52には、変調方式、上り帯域幅、下り帯域幅、及び最大周波数差のうちの少なくとも一つを端末性能情報66として用意し、その情報66を端末情報信号作成部67により送信データ(端末情報信号)に変換して、予め定めたチャネルを用いて基地局51に送信する。ここでは便宜的に、図10に示す情報を総合端末カテゴリ情報と呼ぶことにする。
図10に示すように関連付けた各情報の内容数は、変調方式では2つ、上り/下り帯域幅、及び最大周波数差ではそれぞれ3つである。このため、変調方式の端末性能情報66は1ビットの情報として送信することが可能である。他の情報では、それぞれ2ビットの情報として送信することが可能である。
図7に示すように、復調・復号部65は、復調部65a、及び復号部65bを備え、符号化・変調部64は、変調部64a、及び符号化部64bを備えている。端末性能情報66は、装置設定制御部69を構成する各算出部71〜3に送られる。それにより、変復調方法・符号化復号方法算出部71は、端末性能情報66から、復調方法、復号方法を決定し、復調方法・復号方法設定部74を介して復調部65a、及び復号部65bを制御すると共に、変調方法、符号化方法を決定し、変調方法・符号化方法設定部79を介して変調部64a、符号化部64bを制御する。同様に、送受信周波数算出部72は、下り周波数(受信使用周波数(使用する下り周波数帯域の中心周波数))、及び上り周波数(送信使用周波数(使用する上り周波数帯域の中心周波数))を算出する。下り周波数算出結果を基に受信使用周波数設定部75において、受信無線部63内部にあるローカル発振器の発振周波数の設定信号を作成し、受信無線部63を制御する。同様に上り周波数算出結果を基に、送信使用周波数設定部78において、送信無線部62内部にあるローカル発振器の発振周波数の設定信号を作成し、無線部62を制御する。送受信帯域幅算出部73は、制御信号から、下り帯域幅、及び上り帯域幅を算出する。算出した受信帯域幅を基に、受信使用帯域幅設定部76は、受信無線部63内部のフィルタ及び復調部65a内部のフィルタの設定信号を算出し、受信無線部63と復調部65aの制御を行う。更に、復調部内部65a内部のFFTの設定信号を算出し、復調部65aの制御を行う。同様に算出した送信帯域幅を基に、送信使用帯域幅設定部78において、送信無線部62内部のフィルタ及び変調部64a内部のフィルタの設定信号を算出し送信無線部62と変調部64aの制御を行う。更に、変調部64a内部のFFT部の設定信号を算出し、変調部64aの制御を行う。
図8に示すように、端末情報信号作成部67を介して基地局51に送信された端末性能情報6は、受信されて復調・復号され、復調・復号部84から受信データとして出力される。端末情報抽出部86は、その受信データ中に存在する端末性能情報66を抽出し、端末カテゴリ設定部101に送る。その設定部101は、例えば図10に示すような総合端末カテゴリ情報を格納した記憶部を備えている。このため、抽出された端末性能情報66を用いて総合端末カテゴリ情報を参照することにより、その端末性能情報66を送信した端末52が属する端末カテゴリを特定し、その結果を回線設定部87に通知する。回線設定部87は、通知された端末カテゴリに従って、その端末52を対象とした回線設定を行うと共に、その端末52に送信すべき制御情報を制御信号作成部88に通知することにより、制御信号を作成させて送信させる。
図9に示すように、符号化・変調部85は、変調部85a、及び符号化部85bを備え、復調・復号部84は、復調部84a、及び復号部84bを備えている。回線設定部87は、基本的には図7に示す装置設定制御部69と同様の構成となっている。端末カテゴリ設定部101が特定した端末カテゴリは、回線設定部87を構成する各算出部91〜3に送られる。それにより、変復調方法・符号化復号方法算出部91は、端末カテゴリから、調方法、符号化方法を決定し、変調方法・符号化方法設定部94を介して符号化部85a、及び変調部85bを制御すると共に、復調方法、復号方法を決定し、復調方法・復号方法設定部99を介して復調部84a、復号部84bを制御する。同様に、送受信周波数算出部92は、下り周波数(受信使用周波数(使用する下り周波数帯域の中心周波数))、及び上り周波数(送信使用周波数(使用する上り周波数帯域の中心周波数))をそれぞれ決定することにより、送信使用周波数設定部95を介して無線部83を制御し、受信使用周波数設定部98を介して無線部82を制御する。送受信帯域幅算出部93は、下り帯域幅、及び上り帯域幅をそれぞれ決定することにより、送信使用帯域幅設定部96を介して無線部93及び変調部85aを制御し、受信使用帯域幅設定部97を介して無線部82及び復調部84aを制御する。
各算出部91〜3はそれぞれ、決定した内容を示す情報を制御情報として制御信号作成部88に通知する。それにより、通信に必要な制御情報を端末52に送信する。
図7に示すように、基地局51から送信された制御情報は、受信されて復調・復号され、復調・復号部65から受信データとして出力される。制御信号抽出部68は、その受信データ中に存在する制御情報を抽出し、装置設定制御部69に送る。それにより、制御情報を受信した以降、装置設定制御部69は、その制御情報に従って各部を制御する。
以上のように本実施の形態では、端末カテゴリに、本来、含まれていない情報を関連付け、関連付けた情報を回線設定に反映させている。関連付ける情報の内容は、端末カテゴリによる分類を逸脱しないものに限定している。このため、端末の管理はより容易化し、その制御はより簡単化される。この結果、回線設定等の周波数設定もより高速に行える。
なお、本実施の形態では、端末性能情報66を基地局51に送信しているが、端末性能情報66の代わりに端末カテゴリを通知しても良い。その通知は、例えば図11に示すように、端末性能情報66から端末カテゴリを特定・設定する端末カテゴリ設定部111を用意し、その設定部111に端末情報信号作成部67、及び装置設定制御部69を対応させることで実現できる。
ところで、上り/下りの帯域幅の組み合わせは多数、存在する。例えば、上り帯域幅として1.25MHz、2.5MHz、及び5.0MHzを想定し、下り帯域幅として5.0MHz、10MHz、及び20MHzを想定し、システム全体の帯域幅を下り20MHz、上り5MHzと想定した場合2GHz帯では、組み合わせ数は以下のように63通りとなる。
4×(4+2+1)+2×(4+2+1)+1×(4+2+1)=9×7=63
日本では、図2に示すように、使用可能周波数帯域が3つある。このため、帯域数を考慮すると、組み合わせ数は189(=63×3)通りとなる。全ての組み合わせを認識できるようにカテゴリ分けを行うと、カテゴリ数が非常に多くなり、その管理も煩雑となり、必要な制御情報の数の増大を招くことになる。これを回避するために、本実施の形態では図10に示すようなカテゴリ分けに抑えている。なお、上記の式における「4」「2」及び「1」はそれぞれ、例えば上り帯域幅では1.25MHzでは4つの位置、2.5MHzでは2つの位置、及び5.0MHzでは1つの位置を取ることが可能なことを意味している。
無線技術の一つにMIMOがある。そのMIMOは「Multiple Input Multiple Output」の略称であり、複数のアンテナでデータの送信/受信を行うものである。このことから、端末カテゴリに関連付ける情報として、図18に示すように、MIMOを用いた送信が可能か否かを示すMIMO送信情報、MIMOを用いた受信が可能か否かを示すMIMO受信情報のうちの少なくとも一方をMIMO情報として加えても良い。或いは他の情報の代わりとして加えても良い。
<第2の実施の形態>
移動体通信では、移動体(端末)が異なる基地局がカバーするエリアに移動することがある。そのような移動に対応するためにハンドオーバが実施される。ハンドオーバ実施時には、周波数資源、つまり上り/下り周波数、それらの帯域幅のうちの少なくとも一つの割り当てを変更する場合がある。第2の実施の形態は、そのハンドオーバ実施時における周波数資源の割り当てを変更するために送受信する制御情報のビット数をより抑えるようにしたものである。
ハンドオーバ実施時には、端末は既に1つ以上の基地局と通信を行っている。つまり上り/下りの周波数や、それらの帯域幅が既に割り当てられている。第2の実施の形態は、そのことに着目し、制御情報に必要なビット数を削減して、その送信に要する時間をより短縮するようにしたものである。
第2の実施の形態における端末、及び基地局の構成は基本的に第1の実施の形態と同じである。このため、第1の実施の形態と同じ、或いは基本的に同じものには第1の実施の形態で付した符号をそのまま用いて、第1の実施の形態から異なる部分にのみ着目する形で説明する。
図12は、第2の実施の形態における端末に搭載される無線通信装置の構成図である。図12に示すように、第1の実施の形態における構成に加えて、基地局51毎に受信データから受信電界強度を測定する受信電界強度測定部121、及びその測定部121による測定結果を基地局51側に通知するための受信電界強度情報作成部122を更に備えている。その作成部122により、測定結果が受信電界強度情報として基地局51に送信される。第2の実施の形態による無線端末装置は、端末52に図12に示す無線通信装置を搭載させることによって実現されている。これは後述する他の実施の形態でも同様である。
一方、基地局51側は、図13に示すように、第1の実施の形態における構成に加えて、端末52から受信した受信電界強度情報を受信データ中から抽出するための受信電界強度情報抽出部131、及びその抽出部131が抽出した受信電界強度情報によりハンドオーバ実施の必要性を判断するハンドオーバ制御部132を備えている。
ハンドオーバ制御部132は、基地局51、或いは無線制御装置53に用意されるものである。端末52から基地局51毎に送信された受信電界強度情報を参照することで、ハンドオーバの必要性を判断し、その判断結果を回線設定部87に通知する。通知を基に受信電界強度が最も大きい基地局51に端末52との通信を行わせる。このことから回線設定部87は、ハンドオーバの必要性が通知された場合に、通信を行うべき端末52との回線設定を行う。その端末52の端末性能情報66を用いて端末カテゴリを特定し回線を設定する。その回線設定の内容が前のものと異なれば、端末52に送信すべき制御情報を制御信号作成部88に送り、制御信号を送信する。
その制御信号としては、以下を送信させる。
下り周波数を示す情報をNdとすると、その下り周波数情報Ndは前述の(2)の式により作成する。
同様に、上り周波数を示す情報をNuとすると、その上り周波数情報Nuは、下り周波数FDL、及び決定された上り周波数FULを用いて次式により作成する。
Nu=5×(FDL−FUL) (5)
下り周波数情報Ndは、上述したように14ビット必要である。しかし、上り周波数情報Nuは、図2中、上り/下りの周波数差が最大の490MHzとなる周波数バンド番号ivのUMTS 1.7/2.1の場合でも、
Nu=5×490=2450
となることから、12ビットで表現することができる。このため、上り周波数情報Nuを(2)式により作成する場合と比較して、ビット数を削減することができる。その削減により、回線設定等に伴う周波数設定もより高速に行えるようになる。それらの周波数情報Nu、Ndは、送受信周波数算出部92が算出する。
上り/下り周波数情報Nu、Ndは、制御信号として端末52に送信され、制御信号抽出部68によって抽出される。装置設定制御部69は、上り/下り周波数情報Nu、Ndから上り周波数FULを算出し、その算出後に、下り周波数FDLを算出する。それにより、基地局51から送信された制御信号に従った設定を行う。それら周波数FUL、FDLの算出は、図7の送受信周波数算出部72が行う。
なお、本実施の形態では、下り周波数情報Ndとして、(5)式により作成される情報を上り周波数情報Nuと共に送信するようにしているが、その逆としても良い。つまり上り周波数情報Nuを(2)式と類似の式を用いて作成し、下り周波数情報Ndを(5)式と類似の式を用いて作成するようにしても良い。また、基地局側が上り/下り周波数のうちの一方を決定して端末52に通知し、端末52が他方を図10に示すような総合端末カテゴリ情報を参照して決定し通知するようにさせても良い。
<第3の実施の形態>
上記第1、及び第2の実施の形態では、上り及び下り周波数のうちの少なくとも一方を直接的に基地局51から端末52に通知するようにしている。これに対し第3の実施の形態は、予め基準として上り及び下り周波数のうちの少なくとも一方を定め、その定めた基準の周波数を用いて上り及び下り周波数を通知するようにして、制御情報(信号)の送信に必要なビット数をより削減するようにしたものである。
の実施の形態における端末、及び基地局の構成は基本的に第1の実施の形態と同じである。このため、第1の実施の形態と同じ、或いは基本的に同じものには第1の実施の形態で付した符号をそのまま用いて、第1の実施の形態から異なる部分にのみ着目する形で説明する。ここでは、図2に示すように上り/下りの各周波数帯域、及び帯域間の周波数差が定められている場合を例にとって説明する。
基地局51側の回線設定部87では、回線使用状況等を考慮して、端末52に割り当てる下り周波数を決定する。この際、予め定められた周波数バンド番号、或いはその中心周波数と、その中心周波数と実際に決定された上り及び下り周波数との間の差のうちの少なくとも一方と、を用いて制御信号を作成する。その中心周波数は基準として用いられるものであることから以降「基準周波数」と呼ぶことにする。
1〜9の周波数バンド番号は4ビットで表現可能である。基準周波数と上り周波数との間の差は、最大システム帯域幅として70MHzを想定したとしても、8ビットで表現可能である。これは、例えば基準周波数をfS_DL、決定された下り周波数をfDL、その差を示す下り周波数情報をNdとし、その周波数情報Ndを次式により作成するような場合である。
Nd=2×(fS_DL−fDL) (6)
このようなことから、下り周波数を示す制御情報は合計12ビットで表現することができる。このため、その制御情報をより少ないビット数で送信することができる。その結果、周波数設定もより高速に行えることとなる。
実際には、UMTS 800(周波数バンド番号vi)を基準にし、877.5MHzを中心周波数とする下り周波数帯域を決定した場合、基準周波数は中心周波数の880MHzとし、877.5MHzとの差分である2.5MHzを用いて制御情報を作成すると、バンド番号が6は“0110”と表現でき、2.5MHzは(6)式より“000000101”となるから、“0110000000101”となる。
なお、本実施の形態では、バンド番号+基準周波数の差、により制御情報を作成するようにしているが、その順序は逆としても良い。また、その差は、基準周波数と下り周波数の間の差としているが、基準周波数と上り周波数の間の差としても良い。その差は、周波数情報をNu、上りの基準周波数をfS_UL、決定された上り周波数をfULとすると、例えば
Nu=2×(fS_UL−fUL) (7)
により作成すれば良い。そのような周波数情報Nd、Nuは何れも必要とするビット数をより削減できることから、何れを送信させても良い。基準とする周波数バンドの番号、或いは基準周波数については、記憶装置に予め格納させるようにしても良い。
<第4の実施の形態>
移動体(無線)通信では、送信相手を選択し送信方法を決定するスケジューリングが行われるのが普通である。第4の実施の形態は、そのスケジューリングに対応するようにしたものである。
第4の実施の形態における端末、及び基地局の構成は基本的に第1の実施の形態と同じである。このため、上記第2及び第3の実施の形態と同様に、第1の実施の形態と同じ、或いは基本的に同じものには第1の実施の形態で付した符号をそのまま用いて、第1の実施の形態から異なる部分にのみ着目する形で説明する。
図14は、第4の実施の形態における端末に搭載される無線通信装置の構成図である。図14に示すように、第1の実施の形態における構成に加えて、基地局51から送信されるパイロット信号の受信により、送信電力及び干渉電力を測定し、SIRを算出してCQI(Channel Quality Indicator)を測定するCQI測定部141、及びその測定結果を基地局51に送信するためのCQI作成部142を更に備えている。その作成部142により、CQIの測定結果がCQI情報として基地局51に送信される。その送信は、HS−DPCCH (Dedicated Physical Control CHannel(uplink) for HS-DSCH)上で行われる。
一方、基地局51側は、図15に示すように、第1の実施の形態における構成に加えて、端末52から受信したCQI情報を受信データ中から抽出するためのCQI情報抽出部151、及びその抽出部151が抽出したCQI情報を用いてスケジューリングを行うスケジューラ部152を更に備えている。
スケジューラ部152は、CQI情報抽出部151が端末52毎に抽出したCQI情報を参照して、送信対象とする端末52を選択すると共に、変調方式、符号化率、データ長、帯域幅、使用周波数を端末カテゴリから選択する。その端末カテゴリは、端末52から端末情報信号として基地局51側に通知されるか、或いは端末52が送信した端末性能情報66により端末カテゴリ設定部101から通知される。その選択結果を制御信号作成部88に伝達することにより、制御信号として対応する端末52に送信する。そのように端末カテゴリ(端末性能情報66)により端末52を管理するため、第1の実施の形態と同様に、制御は簡易化される。その簡易化により、周波数設定もより高速に行えるようになる。
<第5の実施の形態>
OFDMAでは、周知のように、すべてのサブキャリアを全ユーザ(端末52)が共有し、各ユーザにとって伝送特性のよいサブキャリアを割り当てることにより、周波数利用効率を改善することができる。第5の実施の形態は、サブキャリアに着目して制御情報の作成を行うようにしたものである。
第5の実施の形態における端末、及び基地局の構成は基本的に第1の実施の形態と同じである。このため、上記第2〜第4の実施の形態と同様に、第1の実施の形態と同じ、或いは基本的に同じものには第1の実施の形態で付した符号をそのまま用いて、第1の実施の形態から異なる部分にのみ着目する形で説明する。
図16は、サブキャリアに対するナンバリング例を示す図である。本実施の形態では、図16に示すように、周波数が低くなる程、小さい数の番号をサブキャリアに割り当てている。周波数が最低のサブキャリアに割り当てる番号は1である。ここでは、基地局51側、及び端末52はサブキャリア番号、その番号が割り当てられたサブキャリアの周波数、及びサブキャリア帯域幅は予め共有していることを前提としている。
基地局51側の回線設定部87は、例えば端末52から受信した端末性能情報66により特定される端末カテゴリを用いて総合端末カテゴリ情報(図10)を参照し、割り当てる上り及び下り帯域幅、上り及び下り周波数等、つまりグループを決定する。この際、例えば決定した下り周波数からグループの中心に位置するサブキャリアの番号を特定し、下り帯域幅からサブキャリア数を特定する。サブキャリア番号、及びサブキャリア数の特定は、上り周波数、及び上り帯域幅のときも同様に行われる。そのようにして特定されるサブキャリア番号、及びサブキャリア数を制御情報として制御信号作成部88に通知し送信させる。サブキャリア番号の特定は、送受信周波数算出部92が行い、サブキャリア数の特定は、送受信帯域幅算出部93が行う。
一方、端末52の制御信号抽出部68は、基地局51から受信した制御情報(信号)を受信データ中から抽出して装置設定制御部69に通知する。その制御信号中のサブキャリア番号、及びサブキャリア数はそれぞれ送受信周波数算出部72、及び送受信帯域幅算出部73に送られる。それにより、送受信周波数算出部72は、サブキャリア番号に対応する周波数を算出し、送受信帯域幅算出部73は、サブキャリア数に対応する帯域幅を算出する。
このようなサブキャリア番号、及びサブキャリア数を制御情報(信号)として採用することにより、サブキャリア単位の資源の割り当てを任意に行うことができる。サブキャリア番号、及びサブキャリア数の表現に必要なビット数は全サブキャリア数に依存する。しかし、サブキャリア番号、及びサブキャリア数により周波数、帯域幅を個別に管理可能なことから、制御は簡単なものとすることができる。それにより、周波数設定もより高速に行えることとなる。
なお、本実施の形態では、サブキャリア番号とサブキャリア数の組み合わせを制御信号として送信するようにしているが、別の組み合わせとしても良い。例えばサブキャリア番号の代わりにその周波数を採用しても良い。或いは、第3の実施の形態のように、基準周波数を予め定め、その基準周波数との差を採用しても良い。他には、図17に示すように、複数のサブキャリアをグルーピングし、各グループに固有の番号を割り当て、例えばサブキャリア番号とグループ番号の組み合わせを制御信号として送信するようにしても良い。各グループに割り当てた周波数帯域幅、及びその周波数軸上の位置は普通、固有のものであるから、グループ番号のみを制御信号として送信させても良い。そのグループ番号のみを通知したとしても、グループ毎に周波数帯域幅、及びその位置を特定するための情報を端末52側に用意することにより、端末52はグループ情報から対応する周波数帯域幅、及びその位置を特定することができる。このようなことから、制御信号として採用する情報は各種の変形を行うことができる。その制御信号の送信は、回線設定時に行っても良いが、スケジューリングによって送信する端末が決まった場合に行うようにしても良い。
<第6の実施の形態>
移動体通信では、回線設定時やハンドオーバ時のセル選択、及び待受時の同期は、基地局で使用可能な帯域幅の中心周波数を用いて行う場合がある。この際、基地局から共通パイロット信号を伝送するCPICH(Common Pilot Channel)、同期信号を伝送するSCH(Synchronization CHannel)、待受信号を伝送するPCH(Paging CHannel)、システム情報を伝送するBCH(Broadcast CHannel)、及び端末に対して着信の有無を通知するPICH(Paging Indicator CHannel)には予め定められた周波数(例えばシステム周波数バンドの中心周波数。以降「初期使用周波数」)が用いられる。基地局から端末への送信は予め定められた帯域幅(以降「初期使用帯域幅」)が用いられる。第6の実施の形態は、このことに着目して、制御情報の作成を行うようにしたものである。
第6の実施の形態における端末、及び基地局の構成は基本的に第1の実施の形態と同じである。このため、上記第2〜第5の実施の形態と同様に、第1の実施の形態と同じ、或いは基本的に同じものには第1の実施の形態で付した符号をそのまま用いて、第1の実施の形態から異なる部分にのみ着目する形で説明する。
上記各信号の送信に用いられる周波数、及び帯域幅は、基地局51から端末52にPCH等を用いて伝送される。その伝送は、例えば第2の実施の形態で説明したような制御信号を作成して行われる。なお、初期使用周波数、及び初期使用帯域幅については、端末側に予め記憶させておいても良い。
無線回線を確立した後に周波数帯域を移動させる場合、その移動前に行われる上記信号の送信には周波数バンドの中心周波数が用いられる。第6の実施の形態では、その中心周波数を基準周波数として、第3の実施の形態のように制御信号を作成し送信する。また、使用する帯域幅を示す制御信号を作成して送信する。それにより、制御信号に必要なビット数をより削減できるようにして、周波数設定の高速化をより容易とさせている。図19は、使用周波数帯域を移動させる様子を説明する図である。
なお、本実施の形態(第1〜第6の実施の形態)では、基地局51側(無線通信システム側)の回線設定部87、及びスケジューラ部152、並びに端末52の装置設定制御部69は何れも、プログラムを実行するCPU、或いはDSP等によって実現される。既存の無線通信システム、或いは端末の構成によっては、CPU、或いはDSP等に実行させるプログラムの変更により、本発明を適用させることが可能である。このことから、本発明による無線通信システム、或いは端末を実現させるためのプログラムを用意し、そのプログラムをフラッシュメモリ、或いはCD−ROM等の記録媒体に記録して配布するようにしても良い。或いは通信ネットワークを介して配信できるようにしても良い。

Claims (2)

  1. 無線通信システムにおいて、
    無線基地局装置と無線端末装置との間で使用可能な送信周波数帯域幅及び受信周波数帯域幅の少なくとも一方を用いて端末カテゴリを特定するカテゴリ特定手段を
    具備することを特徴とする無線通信システム。
  2. 無線通信システムにおいて、
    無線基地局装置と無線端末装置との間で使用可能な送信周波数と受信周波数の差を用いて端末カテゴリを特定するカテゴリ特定手段を
    具備することを特徴とする無線通信システム。
JP2008542979A 2006-11-10 2006-11-10 無線通信システム Active JP4893747B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2006/322494 WO2008056425A1 (fr) 2006-11-10 2006-11-10 Système de communication sans fil et dispositif terminal sans fil

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011239338A Division JP5392341B2 (ja) 2011-10-31 2011-10-31 無線通信システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2008056425A1 JPWO2008056425A1 (ja) 2010-02-25
JP4893747B2 true JP4893747B2 (ja) 2012-03-07

Family

ID=39364254

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008542979A Active JP4893747B2 (ja) 2006-11-10 2006-11-10 無線通信システム

Country Status (11)

Country Link
US (5) US8923213B2 (ja)
EP (2) EP2903318B1 (ja)
JP (1) JP4893747B2 (ja)
KR (3) KR101089448B1 (ja)
CN (1) CN101536386B (ja)
AU (3) AU2006350677B2 (ja)
CA (1) CA2668705C (ja)
ES (2) ES2656130T3 (ja)
IN (2) IN2014KN01987A (ja)
RU (5) RU2427980C2 (ja)
WO (1) WO2008056425A1 (ja)

Families Citing this family (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2656130T3 (es) * 2006-11-10 2018-02-23 Fujitsu Limited Sistema de comunicación inalámbrico y dispositivo terminal inalámbrico
WO2008136184A1 (ja) * 2007-04-26 2008-11-13 Panasonic Corporation 無線通信端末装置、無線通信基地局装置及び無線通信方法
US8520559B2 (en) * 2008-04-02 2013-08-27 Alcatel Lucent Method for routing via access terminals
EP2485547B1 (en) * 2009-10-02 2017-12-06 Fujitsu Limited Wireless communication system, base station apparatus, terminal apparatus, and wireless communication method in wireless communication system
CN102577455B (zh) * 2009-10-06 2015-08-19 株式会社Ntt都科摩 基站装置以及用户装置
JP4740365B2 (ja) 2009-10-26 2011-08-03 シャープ株式会社 移動局装置、基地局装置、無線通信システム、通信制御方法、通信制御プログラム、及びプロセッサ
US9385849B2 (en) 2009-12-07 2016-07-05 Lg Electronics Inc. Method and apparatus for transmitting and receiving a signal in a wireless communication system that supports plural component carriers
JP5094896B2 (ja) * 2010-02-26 2012-12-12 シャープ株式会社 移動局装置、基地局装置、通信制御方法及び集積回路
US8779901B2 (en) * 2010-04-13 2014-07-15 Sunrise Micro Devices, Inc. Asymmetric RTT ranging with multipath correction
JP5342601B2 (ja) * 2011-05-02 2013-11-13 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 無線基地局、移動機、通信制御装置及び通信制御方法
US9560608B2 (en) * 2011-05-03 2017-01-31 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Method and network nodes in a telecommunication system
US9491738B2 (en) * 2012-02-03 2016-11-08 Qualcomm Incorporated Managing downlink and uplink resources for low cost user equipments
GB2500392B (en) * 2012-03-19 2014-05-14 Broadcom Corp Filtering
CN103686754B (zh) 2012-09-17 2019-04-23 中兴通讯股份有限公司 一种频段扩展能力上报和下发的方法和装置
GB2506403B (en) 2012-09-28 2018-01-03 Sony Corp Assigning mode of virtual channel operation to mobile terminal
JP2016502350A (ja) * 2012-12-03 2016-01-21 富士通株式会社 マシンタイプコミュニケーションのリソース構成方法及び装置
GB2510138A (en) 2013-01-24 2014-07-30 Sony Corp Allocating communications resources within different frequency ranges according to the relative capability of a communications device
JP5623595B2 (ja) * 2013-05-31 2014-11-12 シャープ株式会社 移動局装置、プロセッサ、無線通信システム、通信制御方法、通信制御プログラム、及び基地局装置
JP6253263B2 (ja) * 2013-05-31 2017-12-27 株式会社Nttドコモ ユーザ装置、基地局、ユーザ装置種類情報通知方法、及びユーザ装置種類情報受信方法
JP6191324B2 (ja) * 2013-08-07 2017-09-06 富士通株式会社 信号解析装置、信号解析プログラム及び信号解析方法
EP3098993A4 (en) * 2014-01-24 2017-02-08 Huawei Technologies Co., Ltd. Method, device and apparatus for determining downlink parameter
KR102230149B1 (ko) 2014-05-19 2021-03-22 에스케이텔레콤 주식회사 주파수 대역 결정 방법 및 그 장치
JP5954908B2 (ja) * 2014-09-22 2016-07-20 シャープ株式会社 移動局装置、通信制御方法、及び基地局装置
JP6910292B2 (ja) 2015-05-13 2021-07-28 富士通株式会社 通信端末
EP3297306A4 (en) * 2015-05-15 2018-04-04 Fujitsu Limited Wireless communication system, wireless base station device, terminal device, and wireless communication method
CN109075823B (zh) 2016-07-26 2021-04-23 Oppo广东移动通信有限公司 信号传输方法和设备
CN109792730B (zh) * 2016-08-10 2023-05-16 株式会社Ntt都科摩 用户终端以及无线通信方法
WO2018062494A1 (ja) * 2016-09-29 2018-04-05 株式会社Nttドコモ ユーザ装置、基地局、及び通信方法
JP2019501543A (ja) * 2016-11-05 2019-01-17 アップル インコーポレイテッドApple Inc. 非対称帯域幅サポート及び動的帯域幅調節
US10575182B2 (en) 2016-11-08 2020-02-25 Phazr, Inc. Methods and systems for channel mapping in a communication network
CA3049038A1 (en) 2016-12-30 2018-07-05 Guangdong Oppo Mobile Telecommunications Corp., Ltd. Data transmission method and apparatus
CN108633046B (zh) * 2017-03-24 2023-08-22 华为技术有限公司 传输信号的方法和装置
US10637445B2 (en) * 2017-10-18 2020-04-28 Phazr, Inc. Signaling methods for communication systems with widely spaced downlink and uplink frequency channels
JP6714029B2 (ja) * 2018-03-22 2020-06-24 日本電信電話株式会社 干渉電力推定方法、干渉電力推定装置及びプログラム
JP7344870B2 (ja) * 2018-06-29 2023-09-14 株式会社Nttドコモ 通信装置、通信方法、及びシステム
US11233559B2 (en) 2018-12-07 2022-01-25 Qualcomm Incorporated Frequency offset adjustment for beam switching in wireless communications
US11368185B2 (en) * 2019-07-17 2022-06-21 Qualcomm Incorporated Sharing frequency generator settings in networks

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004537875A (ja) * 2000-12-15 2004-12-16 ブロードストーム テレコミュニケイションズ インコーポレイテッド グループベースのサブキャリア割当による多重キャリア通信
JP2006217173A (ja) * 2005-02-02 2006-08-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd 基地局装置及びリソース割り当て方法
JP2006287754A (ja) * 2005-04-01 2006-10-19 Ntt Docomo Inc 無線通信装置及び無線通信方法

Family Cites Families (161)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3480760B2 (ja) * 1995-03-30 2003-12-22 株式会社東芝 移動通信システム
US6356607B1 (en) * 1995-06-05 2002-03-12 Omnipoint Corporation Preamble code structure and detection method and apparatus
JP3603529B2 (ja) * 1997-03-13 2004-12-22 株式会社日立製作所 広帯域デジタル無線システムにおける通信方法及び広帯域デジタル無線通信端末
US5914950A (en) * 1997-04-08 1999-06-22 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for reverse link rate scheduling
FI104135B (fi) * 1997-06-24 1999-11-15 Nokia Mobile Phones Ltd Aikajakoiset monikäyttöradiojärjestelmät
US5940391A (en) * 1997-11-25 1999-08-17 International Business Machines Corporation Method and apparatus for reconfigurable and adaptive stream multicast
US6307867B1 (en) * 1998-05-14 2001-10-23 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Data transmission over a communications link with variable transmission rates
JP3422692B2 (ja) 1998-08-24 2003-06-30 日本電信電話株式会社 無線リソース割当制御方法
FI105250B (fi) * 1998-09-01 2000-06-30 Nokia Networks Oy Menetelmä tietoliikennejärjestelmän kuormituksen ohjaamiseksi
JP3417320B2 (ja) 1998-09-30 2003-06-16 三菱マテリアル株式会社 基地無線装置、移動無線装置、無線通信方法及び記録媒体
EP1135964B1 (en) * 1998-12-09 2005-05-25 BRITISH TELECOMMUNICATIONS public limited company Communications network
AU3411299A (en) * 1999-03-08 2000-09-28 Nokia Networks Oy Method for establishing a communication between a user equipment and a radio network
US6757270B1 (en) * 1999-06-11 2004-06-29 Lucent Technologies Inc. Low back haul reactivation delay for high-speed packet data services in CDMA systems
RU2263409C2 (ru) * 1999-07-23 2005-10-27 Каналь+Сосьетэ Аноним Способы и устройство для обмена данными
US6389068B1 (en) * 2000-05-15 2002-05-14 Motorola, Inc. Sliced bandwidth distortion prediction
JP3662473B2 (ja) * 2000-05-12 2005-06-22 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ マルチキャストサービス提供方法及び情報配信装置
JP2002077229A (ja) 2000-09-04 2002-03-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd 情報伝送方法
US6947748B2 (en) * 2000-12-15 2005-09-20 Adaptix, Inc. OFDMA with adaptive subcarrier-cluster configuration and selective loading
US7263063B2 (en) * 2001-07-06 2007-08-28 Sri International Per hop behavior for differentiated services in mobile ad hoc wireless networks
JP2003030072A (ja) * 2001-07-18 2003-01-31 Matsushita Electric Ind Co Ltd 遠隔制御代理方法および遠隔制御代理装置
US6614308B2 (en) * 2001-10-22 2003-09-02 Infineon Technologies Ag Multi-stage, high frequency, high power signal amplifier
EP1446918B1 (en) 2001-11-09 2007-10-03 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Methods for ensuring medium access in a wireless network
KR100413222B1 (ko) * 2001-12-27 2004-01-03 한국전자통신연구원 대역 요구 정보 전달 방법 및 그 방법을 사용하는 이동단말기와, 동적 슬롯 할당 방법 및 그 방법을 사용하는이동통신 시스템의 기지국
KR100832117B1 (ko) * 2002-02-17 2008-05-27 삼성전자주식회사 고속 순방향 패킷 접속 방식을 사용하는 이동통신 시스템에서 역방향 송신전력 오프셋 정보를 송수신하는 장치 및 방법
US7720023B2 (en) * 2002-05-07 2010-05-18 Nokia Corporation Telecommunication system and method for transmitting video data between a mobile terminal and internet
US7158810B2 (en) * 2002-06-27 2007-01-02 Nokia Corporation Indication of user equipment capabilities before radio resource control connection
US9065537B2 (en) * 2002-09-03 2015-06-23 Broadcom Corporation Method and system for calibrating a multi-mode, multi-standard transmitter and receiver
US7277694B2 (en) * 2002-10-22 2007-10-02 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for commencing shared or individual transmission of broadcast content in a wireless telephone network
US8249615B2 (en) * 2002-10-25 2012-08-21 At&T Mobility Ii Llc Delivery of network services
JP2004193676A (ja) * 2002-12-06 2004-07-08 Ntt Docomo Inc 通信システム、通信方法及び移動局
WO2004059961A1 (en) * 2002-12-26 2004-07-15 Oki Electric Industry Co., Ltd. Voice communications system
JP4255276B2 (ja) * 2002-12-26 2009-04-15 沖電気工業株式会社 音声通信装置、電話機及び音声通信システム
GB2398455B (en) * 2003-02-11 2007-09-26 Ipwireless Inc Method, base station and mobile station for TDD operation in a communication system
JP2004254243A (ja) * 2003-02-21 2004-09-09 Fujitsu Ltd 干渉測定評価システム
JP2004254239A (ja) * 2003-02-21 2004-09-09 Fujitsu Ltd 回線品質特性評価システム
KR100513177B1 (ko) * 2003-03-07 2005-09-07 주식회사 케이티프리텔 주파수 밴드 변환 중계 장치 및 그 변환 방법
KR100665425B1 (ko) 2003-03-08 2007-01-04 삼성전자주식회사 이동 통신 시스템에서 핸드오버를 수행하는 시스템 및 방법
US8275119B2 (en) * 2003-07-10 2012-09-25 Ari Kahn Services and transactions in a telephony network
EP1641160A4 (en) * 2003-07-31 2012-07-04 Panasonic Corp RADIO TRANSMITTER APPARATUS AND METHOD OF SELECTING A MODULATION MECHANISM
US20050043030A1 (en) * 2003-08-22 2005-02-24 Mojtaba Shariat Wireless communications system
US20050063330A1 (en) * 2003-09-20 2005-03-24 Samsung Electronics Co., Ltd. Method for uplink bandwidth request and allocation based on a quality of service class in a broadband wireless access communication system
US7092353B2 (en) * 2003-10-17 2006-08-15 Qualcomm Incorporated Carrier search methods and apparatus
US7599339B2 (en) * 2003-11-12 2009-10-06 Interdigital Technology Corporation Method and system for transferring wireless transmit/receive unit-specific information
EP1557967B1 (en) * 2004-01-22 2008-03-26 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method of HARQ retransmission timing control
DE112004002774T5 (de) * 2004-02-27 2007-02-08 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Optimierung der Ressourcennutzung in einem Paketvermittlungsnetz
EP1753179B1 (en) * 2004-05-10 2015-09-23 NTT DoCoMo, Inc. Packet transmission control device
US8125946B2 (en) * 2004-05-21 2012-02-28 Samsung Electronics Co., Ltd. Wireless network and mobile stations for implementing variable bandwidth service on demand
JP2005341432A (ja) 2004-05-28 2005-12-08 Ntt Docomo Inc 周波数選択装置、移動通信システムおよびマルチバンド制御方法
KR100584336B1 (ko) * 2004-06-24 2006-05-26 삼성전자주식회사 광대역 무선 접속 통신 시스템에서 연결 식별자 할당시스템 및 방법
KR100675134B1 (ko) * 2004-09-02 2007-01-29 엘지노텔 주식회사 이동통신 시스템에서 중계선의 스케쥴링 가변 처리 장치및 그 방법
GB2418105A (en) * 2004-09-13 2006-03-15 Fujitsu Ltd Relative indicators used for scheduling of uplink transmissions
JP4447416B2 (ja) * 2004-09-22 2010-04-07 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ マルチバンド移動通信システムおよび送信機
JP2006094003A (ja) 2004-09-22 2006-04-06 Ntt Docomo Inc 移動通信システムおよび周波数帯割当装置ならびに周波数帯割当方法
US8009752B2 (en) * 2004-10-01 2011-08-30 Qualcomm Incorporated Multi-carrier incremental redundancy for packet-based wireless communications
WO2006046889A1 (en) * 2004-10-25 2006-05-04 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Radio quality based channel resource management
US7483716B2 (en) * 2004-12-13 2009-01-27 Broadcom Corporation Method and system for mobile receiver architecture for US band cellular and VHF/UHF broadcasting
US7444165B2 (en) * 2004-12-13 2008-10-28 Broadcom Corporation Method and system for providing broadcast services through a cellular and/or wireless network to a plurality of mobile devices via service provider integration
US7620396B2 (en) * 2005-02-08 2009-11-17 Cisco Technology, Inc. Monitoring for radio frequency activity violations in a licensed frequency band
US7697896B2 (en) * 2005-03-16 2010-04-13 Sony Computer Entertainment Inc. Communication apparatus preventing communication interference
JP4527067B2 (ja) 2005-03-31 2010-08-18 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 移動局、送信方法及び移動通信システム
ES2560450T3 (es) * 2005-04-13 2016-02-19 Vringo Infrastructure Inc. Técnicas de gestión de recursos de radioenlaces en redes inalámbricas destinadas al tráfico de paquetes de datos
US7961700B2 (en) * 2005-04-28 2011-06-14 Qualcomm Incorporated Multi-carrier operation in data transmission systems
GB2418806B (en) * 2005-08-19 2006-09-27 Ipwireless Inc Duplex operation in a cellular communication system
WO2007035134A1 (en) * 2005-09-19 2007-03-29 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Method for setting power levels for user equipments
FI20055512A0 (fi) * 2005-09-27 2005-09-27 Nokia Corp Kanavanvaihdon ohjaus radioviestintäjärjestelmässä
US8320359B2 (en) * 2005-10-11 2012-11-27 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Synchronization channel scheme for super 3G
JP2007124578A (ja) * 2005-10-31 2007-05-17 Ntt Docomo Inc 複数の信号帯域幅を定義する無線通信システムにおける送受信帯域幅設定方法、移動端末および基地局
CN100551119C (zh) 2005-11-11 2009-10-14 上海贝尔阿尔卡特股份有限公司 无线单跳自回传网络中用于带宽分配的方法和基站
US20080248824A1 (en) * 2005-12-14 2008-10-09 Mitsubishi Electric Corporation Scheduling Method, Base Station and Terminal
EP3007508B1 (en) * 2006-02-03 2017-10-18 Guangdong Oppo Mobile Telecommunications Corp., Ltd. Uplink resource allocation in a mobile communication system
KR101358469B1 (ko) * 2006-02-07 2014-02-06 엘지전자 주식회사 무선 네트워크(network) 안에서 상향(uplink)및 하향(downlink) 대역폭(bandwidth)의선택 및 신호 방법
US9258833B2 (en) * 2006-02-09 2016-02-09 Altair Semiconductor Ltd. LTE/Wi-Fi coexistence
US20070191041A1 (en) * 2006-02-16 2007-08-16 Chapin John M Frequency Allocation
US20090318087A1 (en) * 2006-02-20 2009-12-24 Mattila Heikki O Method and Device for Preventing Interference at a Radio Receiver Device Caused by Several Radio Transmitter Devices
US8131306B2 (en) * 2006-03-20 2012-03-06 Intel Corporation Wireless access network and method for allocating data subcarriers within a downlink subframe based on grouping of user stations
EP2005609B1 (en) * 2006-03-24 2018-10-10 Telefonaktiebolaget LM Ericsson (publ) Method and arrangement for managing a reference signal for uplink channel estimation in a communications system
US7680215B2 (en) * 2006-04-06 2010-03-16 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Apparatus and method for efficient inter radio access technology operation
US7746956B2 (en) * 2006-04-19 2010-06-29 Broadcom Corporation Method and system for bandwidth calibration for a phase locked loop (PLL)
US8036162B2 (en) * 2006-04-26 2011-10-11 Mitsubishi Electric Corporation Wireless communication system and wireless communication device
US7711373B2 (en) * 2006-05-11 2010-05-04 Nokia Corporation Multiradio control interface
AU2007252473C1 (en) * 2006-05-23 2010-12-16 Sharp Kabushiki Kaisha Mobile communication method, mobile station device, base station device, and mobile communication system
US7916675B2 (en) * 2006-06-20 2011-03-29 Nokia Corporation Method and system for providing interim discontinuous reception/transmission
US8130705B2 (en) * 2006-09-15 2012-03-06 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for service capability modification
US20080109841A1 (en) * 2006-10-23 2008-05-08 Ashley Heather Product information display and product linking
US20080109851A1 (en) * 2006-10-23 2008-05-08 Ashley Heather Method and system for providing interactive video
WO2008053550A1 (en) * 2006-11-01 2008-05-08 Fujitsu Limited Wireless communication system
ES2656130T3 (es) * 2006-11-10 2018-02-23 Fujitsu Limited Sistema de comunicación inalámbrico y dispositivo terminal inalámbrico
CN101606420B (zh) * 2007-02-05 2013-05-22 日本电气株式会社 基站间切换方法、无线通信系统、drx控制方法、基站和通信终端
US8204036B2 (en) * 2007-02-28 2012-06-19 Motorola Mobility, Inc. Method and apparatus for coexistence
WO2008107851A2 (en) * 2007-03-05 2008-09-12 Nokia Corporation Apparatus, method and computer program product providing neighbor discovery, handover procedure and relay zone configuration for relay stations in a multi-hop network
US8213374B2 (en) * 2007-04-24 2012-07-03 Ntt Docomo, Inc. Mobile communication method, radio base station, mobile station, and processor
GB2452022B (en) * 2007-07-24 2012-03-28 Nec Corp DRX configuration
US8315234B2 (en) * 2007-09-24 2012-11-20 Wi-Lan, Inc. Time multiplexing for coexistence within multiple communication systems
US7907572B2 (en) * 2007-09-28 2011-03-15 Intel Corporation Collocated radio coexistence method
KR101420879B1 (ko) * 2007-11-29 2014-07-17 엘지전자 주식회사 스케줄링 정보에 관한 데이터의 전송방법
IL190659A0 (en) * 2008-04-07 2008-12-29 Mariana Goldhamer Wireless communication network with relay stations
JP4413975B2 (ja) * 2008-04-28 2010-02-10 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 移動通信システム、移動通信方法、移動局、無線アクセスネットワーク装置及びコアネットワーク装置
US8489950B2 (en) * 2008-08-06 2013-07-16 Nokia Siemens Networks Oy Discontinuous reception retransmission timer and method
US8374617B2 (en) * 2008-08-08 2013-02-12 Innovative Sonic Limited Method and apparatus for improving DRX functionality
US20100069112A1 (en) * 2008-09-15 2010-03-18 Texas Instruments Incorporated Scheduling transmissions in coexisting wireless networks
US9042479B2 (en) * 2008-10-16 2015-05-26 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for avoiding interference between coexisting wireless systems
JP5069670B2 (ja) * 2008-10-31 2012-11-07 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 移動通信システム
WO2010071509A1 (en) * 2008-12-17 2010-06-24 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Controlling radio emission from a mobile terminal in a critical area
JP5287870B2 (ja) * 2008-12-24 2013-09-11 富士通株式会社 ネットワーク装置、通信装置、および通信制御方法
US8855570B2 (en) * 2009-02-05 2014-10-07 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Coexistence of plural wireless communication transceivers in close proximity
WO2010106549A2 (en) * 2009-03-04 2010-09-23 Centre Of Excellence In Wireless Pilot aided data transmission and reception with interference mitigation in wireless systems
KR101638911B1 (ko) * 2009-03-06 2016-07-12 엘지전자 주식회사 다중 안테나 무선 통신 시스템에서 듀얼 모드 이동 단말기 및 이를 위한 제어 방법
JP5268777B2 (ja) * 2009-05-19 2013-08-21 株式会社日立製作所 送受信装置
US8787468B2 (en) * 2009-06-19 2014-07-22 Motorola Mobility Llc Method and apparatus for multi-radio coexistence
US8886126B2 (en) * 2009-07-09 2014-11-11 Qualcomm Incorporated Resolution algorithms for multi-radio coexistence
US8284725B2 (en) * 2009-10-30 2012-10-09 Intel Corporation Techniques to negotiate capabilities between networked devices
EP2485547B1 (en) * 2009-10-02 2017-12-06 Fujitsu Limited Wireless communication system, base station apparatus, terminal apparatus, and wireless communication method in wireless communication system
CN102577455B (zh) * 2009-10-06 2015-08-19 株式会社Ntt都科摩 基站装置以及用户装置
US8942633B2 (en) * 2009-10-26 2015-01-27 Mediatek Inc. Systems and methods for activity coordination in multi-radio terminals
JP4740365B2 (ja) * 2009-10-26 2011-08-03 シャープ株式会社 移動局装置、基地局装置、無線通信システム、通信制御方法、通信制御プログラム、及びプロセッサ
US8462622B2 (en) * 2009-12-08 2013-06-11 Qualcomm Incorporated Detection of co-located interference in a multi-radio coexistence environment
CN102118860B (zh) * 2009-12-31 2014-11-05 中兴通讯股份有限公司 一种双工通信方法、终端调度方法及系统
US8792345B2 (en) * 2010-01-14 2014-07-29 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Method and apparatus for providing access to public packet networks from a local environment
US8559323B2 (en) * 2010-03-10 2013-10-15 Cisco Technology, Inc. Downlink OFDMA for service sets with mixed client types
US9420599B2 (en) * 2010-03-24 2016-08-16 Mediatek Inc. Synchronized activity bitmap generation method for co-located coexistence (CLC) devices
US10911961B2 (en) * 2010-03-31 2021-02-02 Qualcomm Incorporated Method and apparatus to facilitate support for multi-radio coexistence
US9282462B2 (en) * 2010-03-31 2016-03-08 Qualcomm Incorporated Method and apparatus to facilitate support for multi-radio coexistence
US8838046B2 (en) * 2010-06-18 2014-09-16 Mediatek Inc. System and method of hybrid FDM/TDM coexistence interference avoidance
US9924412B2 (en) * 2010-06-18 2018-03-20 Acer Incorporated Method of handling buffer status report and communication device thereof
EP3376675B1 (en) * 2010-06-18 2020-09-30 HFI Innovation Inc. System and method for coordinating multiple radio transceivers within the same device platform
US8842546B2 (en) * 2010-07-22 2014-09-23 Mediatek Inc. Method for wireless communication in a device with co-existence radio
US9497636B2 (en) * 2010-07-26 2016-11-15 Nokia Technologies Oy Apparatus and method to reduce interference between disparate communication systems
US9246603B2 (en) * 2010-08-12 2016-01-26 Mediatek Inc. Method of in-device interference mitigation for cellular, bluetooth, WiFi, and satellite systems coexistence
CA2808274C (en) * 2010-08-13 2020-02-25 Interdigital Patent Holdings, Inc. Methods and systems for in-device interference mitigation
WO2012023734A2 (ko) * 2010-08-16 2012-02-23 엘지전자 주식회사 무선 통신 시스템에서 idc 간섭을 회피하는 방법 및 이를 위한 장치
US8886239B2 (en) * 2010-09-21 2014-11-11 Qualcomm Incorporated Buffer status report control for creating transmission gaps
US8897220B2 (en) * 2010-09-22 2014-11-25 Qualcomm Incorporated Multi-radio coexistence
WO2012042627A1 (ja) * 2010-09-30 2012-04-05 富士通株式会社 無線通信装置、無線通信システムおよび無線通信方法
US8780880B2 (en) * 2010-10-01 2014-07-15 Mediatek Singapore Pte, Ltd. Method of TDM in-device coexistence interference avoidance
WO2012061765A1 (en) * 2010-11-05 2012-05-10 Interdigital Patent Holdings, Inc. Wtru measurements handling to mitigate in-device interference
US9113416B2 (en) * 2010-11-10 2015-08-18 Qualcomm Incorporated System and method for reducing overhead of searcher tasks for discontinuous reception
CN103430605A (zh) * 2011-03-07 2013-12-04 英特尔公司 编组机器对机器通信
CN103535071B (zh) * 2011-04-02 2017-02-15 高通股份有限公司 用于无线接入技术(rat)间移动的系统和方法
US8879667B2 (en) * 2011-07-01 2014-11-04 Intel Corporation Layer shifting in open loop multiple-input, multiple-output communications
US8725101B2 (en) * 2011-07-06 2014-05-13 Broadcom Corporation Wireless device and method of operation
WO2013048567A1 (en) * 2011-09-30 2013-04-04 Intel Corporation Methods to transport internet traffic over multiple wireless networks simultaneously
EP3490320B1 (en) * 2011-09-30 2023-08-23 InterDigital Patent Holdings, Inc. Device communication using a reduced channel bandwidth
US20130114571A1 (en) * 2011-11-07 2013-05-09 Qualcomm Incorporated Coordinated forward link blanking and power boosting for flexible bandwidth systems
EP2603030B1 (en) * 2011-12-09 2014-12-24 Fujitsu Limited Interference management in wireless communication networks
US9214977B2 (en) * 2011-12-28 2015-12-15 Empire Technology Development Llc Reduction of cephalic absorption of radiation from mobile communication devices
US9055453B2 (en) * 2012-02-03 2015-06-09 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Node and method for adapting parallel measurements with respect to an enhanced receiver
US8983448B2 (en) * 2012-02-06 2015-03-17 Samsung Electronics Co., Ltd. In-device coexistence interference report control method and apparatus of network in mobile communication system
US20130201883A1 (en) * 2012-02-08 2013-08-08 Qualcomm Incorporated Multi-radio coexistence
US9374829B2 (en) * 2012-02-08 2016-06-21 Qualcomm Incorporated Multi-radio coexistence system to select ISM communications frequency bands to avoid cellular communications interference
US20130225068A1 (en) * 2012-02-24 2013-08-29 Nokia Corporation Method, apparatus, and computer program product for coexistence-aware communication mechanism for multi-radios
US9433003B2 (en) * 2012-03-07 2016-08-30 Qualcomm Incorporated Multi-radio coexistence via timing controls for radios using the same radio access technology
US20130242780A1 (en) * 2012-03-16 2013-09-19 Qualcomm Incorporated Virtual gap patterns with multi-radio coexistence for protected measurements
US9363766B2 (en) * 2012-03-29 2016-06-07 Intel Deutschland Gmbh Wireless communication interference mitigation
US9681382B2 (en) * 2012-05-11 2017-06-13 Intel Corporation Radio coexistence in wireless networks
GB2502275B (en) * 2012-05-21 2017-04-19 Sony Corp Telecommunications systems and methods
US9131523B2 (en) * 2012-08-22 2015-09-08 Qualcomm Incorporated Coexistence management using A-priori time domain information
US9131522B2 (en) * 2012-08-22 2015-09-08 Qualcomm Incorporated Time-frequency scheduling to improve multi-radio coexistence
GB2506176A (en) * 2012-09-24 2014-03-26 Nec Corp Device to device (D2D) communication in a wireless communications network
JP6113854B2 (ja) * 2012-11-02 2017-04-12 テレフオンアクチーボラゲット エルエム エリクソン(パブル) セルラワイヤレス通信におけるフレキシブルスペクトルサポート
CN104349514B (zh) * 2013-07-26 2019-03-19 华为技术有限公司 多模无线终端
GB2530198B (en) * 2013-08-29 2016-06-22 Nec Corp Radio measurement reporting

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004537875A (ja) * 2000-12-15 2004-12-16 ブロードストーム テレコミュニケイションズ インコーポレイテッド グループベースのサブキャリア割当による多重キャリア通信
JP2006217173A (ja) * 2005-02-02 2006-08-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd 基地局装置及びリソース割り当て方法
JP2006287754A (ja) * 2005-04-01 2006-10-19 Ntt Docomo Inc 無線通信装置及び無線通信方法

Also Published As

Publication number Publication date
CA2668705A1 (en) 2008-05-15
US20120122409A1 (en) 2012-05-17
RU2012112837A (ru) 2013-10-10
ES2661677T3 (es) 2018-04-03
KR101089448B1 (ko) 2011-12-07
EP2081395B1 (en) 2017-12-06
JPWO2008056425A1 (ja) 2010-02-25
KR20110054046A (ko) 2011-05-24
EP2081395A1 (en) 2009-07-22
KR20090087012A (ko) 2009-08-14
RU2477013C2 (ru) 2013-02-27
EP2903318A1 (en) 2015-08-05
CN101536386B (zh) 2012-06-27
ES2656130T3 (es) 2018-02-23
RU2496255C1 (ru) 2013-10-20
RU2556467C2 (ru) 2015-07-10
US20090213806A1 (en) 2009-08-27
CA2668705C (en) 2017-05-16
RU2012151154A (ru) 2014-06-10
US9326128B2 (en) 2016-04-26
AU2011202315C1 (en) 2013-03-28
US20160338037A1 (en) 2016-11-17
KR101323899B1 (ko) 2013-10-30
AU2011202315A1 (en) 2011-06-09
US20120120897A1 (en) 2012-05-17
US10003961B2 (en) 2018-06-19
CN101536386A (zh) 2009-09-16
RU2009117329A (ru) 2010-11-20
EP2081395A4 (en) 2012-12-26
US9549314B2 (en) 2017-01-17
IN2014KN01987A (ja) 2015-06-12
RU2011101563A (ru) 2012-07-27
RU2427980C2 (ru) 2011-08-27
AU2006350677A1 (en) 2008-05-15
US20120120896A1 (en) 2012-05-17
AU2006350677B2 (en) 2011-06-02
AU2011201791B2 (en) 2011-12-22
AU2011201791A1 (en) 2011-05-12
EP2903318B1 (en) 2017-10-18
RU2545099C2 (ru) 2015-03-27
AU2011202315B2 (en) 2012-08-16
US8923213B2 (en) 2014-12-30
IN2014KN01986A (ja) 2015-05-01
KR20120081226A (ko) 2012-07-18
RU2013136171A (ru) 2015-02-10
WO2008056425A1 (fr) 2008-05-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4893747B2 (ja) 無線通信システム
JP5392341B2 (ja) 無線通信システム
CA2787127C (en) Wireless communication system and wireless terminal device
AU2015243028B2 (en) Wireless communication system and wireless terminal device
CN102196416B (zh) 无线通信系统及无线终端装置
AU2011201686B2 (en) Wireless communication system and wireless terminal device
AU2014204545B2 (en) Wireless communication system and wireless terminal device
AU2012202258B2 (en) Wireless communication system and wireless terminal device
CN104270742B (zh) 无线通信系统及无线终端装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110118

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110830

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111031

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111122

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111205

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4893747

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150106

Year of fee payment: 3