JP4757083B2 - 配線回路基板集合体シート - Google Patents

配線回路基板集合体シート Download PDF

Info

Publication number
JP4757083B2
JP4757083B2 JP2006111163A JP2006111163A JP4757083B2 JP 4757083 B2 JP4757083 B2 JP 4757083B2 JP 2006111163 A JP2006111163 A JP 2006111163A JP 2006111163 A JP2006111163 A JP 2006111163A JP 4757083 B2 JP4757083 B2 JP 4757083B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit board
printed circuit
mark
discrimination
shape
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006111163A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007287799A (ja
Inventor
俊樹 内藤
徹也 大澤
浩二 片岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nitto Denko Corp
Original Assignee
Nitto Denko Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nitto Denko Corp filed Critical Nitto Denko Corp
Priority to JP2006111163A priority Critical patent/JP4757083B2/ja
Priority to CN2007100971392A priority patent/CN101056498B/zh
Priority to US11/783,999 priority patent/US7592551B2/en
Publication of JP2007287799A publication Critical patent/JP2007287799A/ja
Priority to US12/457,874 priority patent/US8017871B2/en
Priority to US12/929,902 priority patent/US8487189B2/en
Priority to US12/929,901 priority patent/US8362360B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4757083B2 publication Critical patent/JP4757083B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0266Marks, test patterns or identification means
    • H05K1/0269Marks, test patterns or identification means for visual or optical inspection
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/03Use of materials for the substrate
    • H05K1/05Insulated conductive substrates, e.g. insulated metal substrate
    • H05K1/056Insulated conductive substrates, e.g. insulated metal substrate the metal substrate being covered by an organic insulating layer
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/09Shape and layout
    • H05K2201/09009Substrate related
    • H05K2201/0909Preformed cutting or breaking line
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/09Shape and layout
    • H05K2201/09009Substrate related
    • H05K2201/09127PCB or component having an integral separable or breakable part
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/09Shape and layout
    • H05K2201/09209Shape and layout details of conductors
    • H05K2201/09654Shape and layout details of conductors covering at least two types of conductors provided for in H05K2201/09218 - H05K2201/095
    • H05K2201/0969Apertured conductors
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/09Shape and layout
    • H05K2201/09209Shape and layout details of conductors
    • H05K2201/09654Shape and layout details of conductors covering at least two types of conductors provided for in H05K2201/09218 - H05K2201/095
    • H05K2201/09781Dummy conductors, i.e. not used for normal transport of current; Dummy electrodes of components
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/0011Working of insulating substrates or insulating layers
    • H05K3/0044Mechanical working of the substrate, e.g. drilling or punching
    • H05K3/0052Depaneling, i.e. dividing a panel into circuit boards; Working of the edges of circuit boards
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/22Secondary treatment of printed circuits
    • H05K3/225Correcting or repairing of printed circuits
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49124On flat or curved insulated base, e.g., printed circuit, etc.
    • Y10T29/4913Assembling to base an electrical component, e.g., capacitor, etc.
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49124On flat or curved insulated base, e.g., printed circuit, etc.
    • Y10T29/4913Assembling to base an electrical component, e.g., capacitor, etc.
    • Y10T29/49131Assembling to base an electrical component, e.g., capacitor, etc. by utilizing optical sighting device
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49124On flat or curved insulated base, e.g., printed circuit, etc.
    • Y10T29/4913Assembling to base an electrical component, e.g., capacitor, etc.
    • Y10T29/49133Assembling to base an electrical component, e.g., capacitor, etc. with component orienting
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/53Means to assemble or disassemble
    • Y10T29/53022Means to assemble or disassemble with means to test work or product
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/53Means to assemble or disassemble
    • Y10T29/53026Means to assemble or disassemble with randomly actuated stopping or disabling means
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/53Means to assemble or disassemble
    • Y10T29/53026Means to assemble or disassemble with randomly actuated stopping or disabling means
    • Y10T29/5303Responsive to condition of work or product
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/53Means to assemble or disassemble
    • Y10T29/53026Means to assemble or disassemble with randomly actuated stopping or disabling means
    • Y10T29/53035Responsive to operative [e.g., safety device, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/53Means to assemble or disassemble
    • Y10T29/53039Means to assemble or disassemble with control means energized in response to activator stimulated by condition sensor
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/53Means to assemble or disassemble
    • Y10T29/53039Means to assemble or disassemble with control means energized in response to activator stimulated by condition sensor
    • Y10T29/53043Means to assemble or disassemble with control means energized in response to activator stimulated by condition sensor including means to divert defective work part

Description

本発明は、配線回路基板が複数形成されている配線回路基板集合体シートに関する。
配線回路基板は、通常、ベース絶縁層と、ベース絶縁層の上に形成された導体パターンと、導体パターンを被覆するように、ベース絶縁層の上に形成されたカバー絶縁層とを備えている。このような配線回路基板は、例えば、1枚の金属支持基板に、配線回路基板が複数形成される配線回路基板集合体シートとして製造されている。
より具体的には、配線回路基板集合体シートでは、その製造において、1枚の金属支持基板の上に、整列状態で、各配線回路基板に対応して、ベース絶縁層、導体パターンおよびカバー絶縁層を順次形成した後、各配線回路基板の外形形状に対応するように金属支持基板を部分的に切り抜くことにより、各配線回路基板と、各配線回路基板を支持する支持シートとを形成するようにしており、これによって、配線回路基板は、1枚の金属支持基板に、複数の配線回路基板が整列状態で設けられる配線回路基板集合体シートとして製造されている。
そして、各配線回路基板は、上記した配線回路基板集合体シートから、適宜、切り離されて、各種の電気機器や電子機器に広く用いられている。
このような配線回路基板集合体シートには、各配線回路基板に対応して、良否を判別するための不良判別マークを設けることが知られている。
例えば、電子部品などの位置合わせをするための基準となる位置合わせマークを、レーザー加工により除去し、この位置合わせマークの除去の有無を自動機の画像認識装置で認識することにより、不良の配線基板であるか否かを判別することが提案されている(例えば、特許文献1参照)。
特開2001−127399号公報
特許文献1に記載されている配線基板では、各配線基板が形成される配線基板領域の角部に、円形の位置合わせマークが形成されている。
しかるに、配線回路基板の生産性の向上および生産コストの低減を図るためには、1枚の配線回路基板集合体シートにおいて、配線回路基板を高密度で配置する必要がある。しかし、高密度で配線回路基板が配置された配線回路基板集合体シートにおいては、不良判別マークを形成できる領域が狭いため、複数の配線回路基板が1つの不良判別マークに近接する。このような場合において、特許文献1に記載されている円形の位置合わせマークでは、各位置合わせマークがどの配線回路基板に対応するものであるかを見分けることが困難である。
本発明の目的は、配線回路基板の良否を判別する際、各判別マークに対応する配線回路基板を容易に見分けることができる配線回路基板集合体シートを提供することにある。
上記目的を達成するため、本発明の配線回路基板集合体シートは、複数の配線回路基板と、前記配線回路基板の良否を判別するための判別マークと、複数の前記配線回路基板および前記判別マークを支持する支持シートとを備え、前記支持シートには、前記判別マークが設けられる部分に、開口部が形成されており、前記判別マークは、特定の前記配線回路基板を指示するための指示部と、前記開口部内に配置され、前記配線回路基板が良品または不良品のいずれかであることを示すための除去部と、前記除去部および前記支持シートを連結し、樹脂からなるジョイント部とを備えていることを特徴としている。
本発明の配線回路基板集合体シートによると、配線回路基板の良否を判別するための判別マークは、特定の配線回路基板を指示するための指示部を備えている。そのため、各判別マークを配線回路基板集合体シートに形成する際、指示部の指示方向を特定の配線回路基板に向けることによって、判別マークと特定の配線回路基板との対応関係を明確に表すことができる。その結果、配線回路基板の密度が高く、複数の配線回路基板が1 つの判別マークに近接する場合や、複数の判別マークが隣接する場合などにおいても、各判別マークに対応する配線回路基板を容易に見分けることができる。
支持シートの判別マークが設けられる部分に開口部が形成され、判別マークに、配線回路基板の良否を示す除去部と、除去部および支持シートを連結する樹脂製のジョイント部とが備えられていれば、配線回路基板が良品または不良品のいずれかであることを示すために除去部を除去するときには、ジョイント部を切断すれば、開口部内において支持シートから除去部を容易に除去することができる。また、ジョイント部が樹脂製であるため、ジョイント部を切断しても金属粉などが発生することがなく、配線回路基板の電気特性を良好に維持することができる。また、金型により型抜きする場合にも、金型の摩耗を低減することができる。その結果、除去部を簡単かつ確実に除去することができ、接続信頼性の高い配線回路基板を得ることができる。
また、本発明の配線回路基板集合体シートでは、前記判別マークは、点対称でない形状に形成されていることが好適である。
判別マークが点対称でない形状であれば、例えば、判別マークの部分のうち、指示部として機能することができる部分(準指示部)が、複数形成されている場合でも、各部分の指示方向となり得る方向(準指示方向)が同一直線上に重なることを防止することができる。そのため、判別マークに隣接して2つの配線回路基板が形成されている場合であっても、準指示方向が、指示方向と逆方向になることを防止することができる。その結果、各判別マークに対応する特定の配線回路基板を、誤って他の配線回路基板と認識するおそれが少なく、各判別マークに対応する配線回路基板を容易かつ確実に見分けることができる。
また、本発明の配線回路基板集合体シートでは、前記指示部は、特定の前記配線回路基板を指示する指示方向に向けて先細りとなる形状であることが好適である。
指示部が、特定の前記配線回路基板を指示する指示方向に向けて先細りとなる形状であれば、指示部の指示方向を明確に表すことができる。そのため、各判別マークに対応する配線回路基板を容易に見分けることができる。
また、本発明の配線回路基板集合体シートでは、前記判別マークが、奇数個の隅角を有する多角形であることが好適である。
判別マークが、奇数個の隅角を有する多角形であれば、隅角が含まれる任意の部分を指示部とし、この指示部によって特定の配線回路基板を指示することができる。また、判別マークの形状が単純な多角形であるため、判別マークを容易に形成することもできる。
また、本発明の配線回路基板集合体シートでは、前記判別マークは、互いに隣接して配置され、隣接して配置された各前記判別マークの前記指示部の前記指示方向が、互いに異なっていることが好適である。
判別マークが互いに隣接して配置された場合に、各判別マークの指示部の指示方向が互いに異なっていれば、各判別マークに対応する配線回路基板を見分ける際に、他の配線回路基板と混同するおそれが少なくなり、各判別マークに対応する各配線回路基板を容易に見分けることができる。
本発明の配線回路基板集合体シートによれば、配線回路基板の良否を判別する際、各判別マークに対応する配線回路基板を容易に見分けることができる。
図1は、本発明の配線回路基板集合体シートの一実施形態を示す平面図、図2は、図1に示す配線回路基板の平面図、図3は、図2に示す配線回路基板における金属支持層の配置を示す底面図、図4は、図1に示す配線回路基板集合体シートのA−A線の断面図、図5は、図1に示す配線回路基板集合体シートに形成される判別マーク形成領域の拡大平面図である。なお、図1において、後述するベース絶縁層16およびカバー絶縁層18は省略されている。
図1において、この配線回路基板集合体シート1は、複数の配線回路基板2と、判別マーク3と、複数の配線回路基板2および判別マーク3を支持する支持シート4とを備えている。
各配線回路基板2は、支持シート4内において、2つの配線回路基板2、より具体的には、図1における上下方向において、相対的に上側に形成される一方の配線回路基板2aと相対的に下側に形成される他方の配線回路基板2bが、互い向き合うように間隔を隔てて対向配置され、これら1組の配線回路基板2が、互いに間隔を隔てて整列状態で配置されている。また、各配線回路基板2は、切断可能な支持部5を介して支持シート4にそれぞれ支持されている。以下、一方の配線回路基板2aの構成要素については、符号の末尾に「a」を付し、他方の配線回路基板2bの構成要素については、符号の末尾に「b」を付して、これらを識別する。
図2において、この配線回路基板2は、フレキシブル配線回路基板であって、コネクタなどと接続するための第1接続部6と、外部回路などと接続するための第2接続部7と、第1接続部6と第2接続部7とを連結する平板配線部8とを一体的に備える平面視略U字形状に形成されている。
第1接続部6は、平面視略矩形状をなし、図2における上下方向において、相対的に上側に形成される端子領域9と、端子領域9の下側に対向配置される配線領域10と、これら端子領域9と配線領域10の後述する幅方向左端部から略中央部までを連結する連結領域11とを備えている。そして、端子領域9と配線領域10の幅方向略中央部から右端部までの間、つまり、連結領域11が形成されていない部分が、溝領域12として形成される。
端子領域9は、コネクタなどと電気的に接続される複数の第1端子20(後述)が形成されている第1端子部14を備えている。第1端子部14は、端子領域9の後端部(先側および後側は、後述する配線22の延設方向の一方側および他方側にそれぞれ相当する。)において、幅方向(幅方向は、後述する配線22の延設方向(先後方向)と直交する方向に相当する。)に沿って平面視細長矩形状に設けられている。
第2接続部7は、その先端部が先細り形状の平面視略矩形状に形成されており、外部回路などと電気的に接続される複数の第2端子21(後述)が形成されている第2端子部15を備えている。第2端子部15は、第2接続部7の幅方向両側端部において、先後方向に沿ってそれぞれ設けられている。また、第2接続部7には、固定孔13が、その先端部に、貫通するように形成されている。
平板配線部8は、平面視略L字板状をなし、第1接続部6(配線領域10)の幅方向左側端と、第2接続部7の後端とを連結するように、それらの間に架設されている。
また、この配線回路基板2は、図4に示すように、ベース絶縁層16と、そのベース絶縁層16の表面に形成される導体パターン17と、その導体パターン17の表面を被覆するように、ベース絶縁層16の表面に形成されるカバー絶縁層18とを備えている。また、この配線回路基板2は、ベース絶縁層16の裏面に、部分的に形成される金属支持層19を備えている(図3参照)。
ベース絶縁層16は、図2に示すように、この配線回路基板2の基本的形状、つまり、平面視略U字形状をなすパターンとして形成されている。
このベース絶縁層16は、例えば、ポリイミド樹脂、アクリル樹脂、ポリエーテルニトリル樹脂、ポリエーテルスルホン樹脂、ポリエチレンテレフタレート樹脂、ポリエチレンナフタレート樹脂、ポリ塩化ビニル樹脂などの合成樹脂フィルムから形成されている。合成樹脂として、好ましくは、感光性の合成樹脂が用いられ、さらに好ましくは、感光性ポリイミド樹脂が用いられる。
また、ベース絶縁層16の厚みは、例えば、5〜25μm、好ましくは、7〜15μmである。
導体パターン17は、図2に示すように、第1接続部6、平板配線部8および第2接続部7にわたって連続して形成されている。この導体パターン17は、複数の第1端子20、複数の第2端子21、および、これらをそれぞれ接続する複数の配線22を一体的に備えている。
各第1端子20は、角ランドからなり、第1接続部6(端子領域9)の第1端子部14において、幅方向に沿って互いに間隔を隔てて設けられている。なお、各第1端子20は、角ランドに限定されず、丸ランドであってもよい。
各第2端子21は、角ランドからなり、第2接続部7の幅方向両側端部に設けられる各第2端子部15に、先後方向に沿って互いに間隔を隔ててそれぞれ設けられている。なお、各第2端子21は、角ランドに限定されず、丸ランドであってもよい。
各配線22は、第1接続部6、平板配線部8および第2接続部7にわたって、幅方向において互いに間隔を隔てて並列配置されており、各第1端子20と各第2端子21とを接続するように、それぞれ設けられている。
導体パターン17は、例えば、銅、ニッケル、金、はんだまたはこれらの合金などの導体箔(金属箔)から形成されている。導電性、廉価性および加工性の観点から、好ましくは、銅箔が用いられる。
また、導体パターン17の厚みは、例えば、5〜35μm、好ましくは、7〜18μmである。また、例えば、平板配線部8における各配線22の幅は、例えば、25〜150μm、好ましくは、30〜100μmであり、各配線22間の間隔は、例えば、25〜150μm、好ましくは、30〜100μmである。
カバー絶縁層18は、ベース絶縁層16とほぼ同形状をなすパターンとして形成されている。
カバー絶縁層18は、各第1端子20および各第2端子21が露出するように開口されており、これら開口部分が、第1端子部14および第2端子部15をそれぞれ形成している。
カバー絶縁層18は、上記したベース絶縁層16と同様の合成樹脂フィルムが用いられ、合成樹脂として、好ましくは、感光性ポリイミド樹脂が用いられる。また、カバー絶縁層18の厚みは、例えば、3〜25μm、好ましくは、4〜15μmである。
金属支持層19は、後述する支持シート4とともに金属支持基板45(図6(a)参照)から形成され、図3に示すように、第1接続部6(端子領域9および配線領域10)、平板配線部8および第2接続部7において、それぞれ分割して薄板から形成されている。
金属支持層19は、第1接続部6においては、第1端子部14が形成されている端子領域9を補強する第1補強板23および配線領域10を補強する第2補強板24として、ベース絶縁層16の裏面に設けられている。また、第2接続部7においては、第2端子部15を補強するための補強板としての第3補強板25として、第2接続部7のベース絶縁層16の裏面全面に設けられている。さらに、平板配線部8においては、平板配線部8の略L字形状の屈曲部分に、その屈曲部分を補強するための第4補強板26として、ベース絶縁層16の裏面に、略長方形状に設けられている。
金属支持層19が、このように配置されることによって、この配線回路基板2では、第1接続部6における端子領域9と配線領域10との間(連結領域11)、第1接続部6と平板配線部8の屈曲部分との間、および、第2接続部7と平板配線部8の屈曲部分との間とに可撓性が付与されている。
金属支持層19は、例えば、ステンレス、42アロイ、銅などの金属のシートから形成されている。金属として、好ましくは、ステンレスが用いられる。また、金属支持層19の厚みは、例えば、25〜200μm、好ましくは、50〜100μmである。
支持シート4は、図1および図4に示すように、後述する配線回路基板集合体シート1の製造方法において、金属支持基板45(図6および図7参照)を、各配線回路基板2の外形形状に対応するように、部分的に切り抜くことにより、各支持部5および各金属支持層19とともに形成される。
また、支持シート4には、各配線回路基板2を囲む支持シート4の内周縁部と、各配線回路基板2の外周縁部との間に、各配線回路基板2を囲むようにして平面視略枠状の隙間溝27が形成されている。なお、この隙間溝27の幅は、通常、0.5〜1.0mmに設定されている。
また、この支持シート4には、隙間溝27を横切るようにして、複数の支持部5が形成されている。各支持部5は平面視略矩形状をなし、支持シート4の内周縁部から隙間溝27に対して直交方向に通過して配線回路基板2の外周縁部に至るように形成されている。なお、支持部5の幅は、通常、0.2〜2.0μm、好ましくは、0.3〜1.0μmに設定されている。また、支持部5の形成位置および数は、配線回路基板2の大きさおよび形状などによって適宜決定することができる。
そして、この支持シート4には、判別マーク3が設けられる部分に、判別マーク形成領域28が形成されている。
判別マーク形成領域28は、対向配置された1組の配線回路基板2(一方の配線回路基板2aおよび他方の配線回路基板2b)に対して1つ設けられ、一方の配線回路基板2aと他方の配線回路基板2bの間に配置されている。判別マーク形成領域28には、図5に示すように、開口部29が2つ、より具体的には、図1および図5における左右方向において、左側に一方の開口部29a、右側に他方の開口部29bがそれぞれ形成されている。
開口部29は、角が湾曲する平面視略正三角形状であって、支持シート4を厚み方向に貫通するように、形成されている。詳しくは、一方の開口部29aの任意の角の頂点を指示頂点30aとして、指示頂点30aが、一方の配線回路基板2aに対向するように、かつ、他方の開口部29bの任意の角の頂点を指示頂点30bとして、指示頂点30bが、他方の配線回路基板2bに対向するように、開口されている。また、開口部29は、その1辺(直線部分)の長さが、例えば、400μm、好ましくは、200μmに設定されている。
判別マーク3は、配線回路基板2の良否を判別するためのものであり、判別マーク形成領域28、詳しくは、一方の開口部29aおよび他方の開口部29bに、一方の判別マーク3aおよび他方の判別マーク3bとして、それぞれ設けられている。以下、一方の判別マーク3aの構成要素については、符号の末尾に「a」を付し、他方の判別マーク3bの構成要素については、符号の末尾に「b」を付して、これらを識別する。
判別マーク3は、除去部31と、外枠部32と、ジョイント部33とを備えている。
除去部31は、対応する配線回路基板2が良品であることを示すためのものであって、開口部29内の略中心に配置され、平面視において、開口部29よりもやや小さい形状であって、角が湾曲する平面視略正六角形状に、形成されている。
除去部31は、図4に示すように、金属支持層19と、金属支持層19の上に形成されるベース絶縁層16と、ベース絶縁層16の上に形成されるマーク形成部34と、マーク形成部34の一部を被覆するように、ベース絶縁層16の上に形成されるカバー絶縁層18とを備えている。
金属支持層19は、除去部31において、図5に示すように、除去部31の外形形状に対応する形状、すなわち、角が湾曲する平面視略正六角形状に形成されている。
ベース絶縁層16は、除去部31において、金属支持層19の上に、金属支持層19よりもやや小さい略相似形状であって、角が湾曲する平面視略正六角形状に形成されている。これにより、ベース絶縁層16は、後述するジョイント部33を除いて、ベース絶縁層16の外周面であるベース絶縁層外周面35から金属支持層19の周端部36を露出させている。
マーク形成部34は、ベース絶縁層16の上に、ベース絶縁層16よりもやや小さい略相似形状であって、角が湾曲する平面視略正六角形状に形成されている。また、マーク形成部34には、その平面視中央において、後述するカバー絶縁層開口部37から露出する良品マーク38が一体的に設けられており、この良品マーク38の表面には、金などからなる金属めっき層(図示しない)が形成されている。なお、この判別マーク3では、この良品マーク38の中心から指示頂点30に向かう方向が、指示方向とされている。
カバー絶縁層18は、図4に示すように、除去部31において、マーク形成部34を被覆し、かつ、良品マーク38を露出するように、ベース絶縁層16の上に形成されている。カバー絶縁層18は、図5に示すように、ベース絶縁層16と略同一形状であって、角が湾曲する平面視略正六角形状に形成されている。これにより、カバー絶縁層18は、ジョイント部33を除いて、カバー絶縁層18の外周面であるカバー絶縁層外周面39から金属支持層19の周端部36を露出させている。
また、カバー絶縁層18には、その平面視中央において、良品マーク38をカバー絶縁層18から露出させるための平面視円形状のカバー絶縁層開口部37が形成されている。
除去部31において、金属支持層19の1辺(直線部分)の長さは、例えば、1000μm、好ましくは、600μm、ベース絶縁層16およびカバー絶縁層18の1辺(直線部分)の長さは、例えば、800μm、好ましくは、550μm、マーク形成部34の1辺(直線部分)の長さは、例えば、750μm、好ましくは、500μm、良品マーク38の直径が、例えば、750μm、好ましくは、500μmに設定されている。また、露出する金属支持層19の周端部36のマージン(金属支持層19の周端部36の端面と、ベース絶縁層外周面35およびカバー絶縁層外周面39との間の間隔)は、例えば、100μm、好ましくは、50μmに設定されている。
外枠部32は、図5に示すように、支持シート4の上に、支持シート4の開口部29を取り囲むように周方向に連続して帯状に設けられている。この外枠部32は、角が湾曲する平面視略正三角形枠状に形成されている。また、外枠部32は、ジョイント部33を除いて、支持シート4の、開口部周端部40を露出させている。また、外枠部32は、図4に示すように、ベース絶縁層16およびカバー絶縁層18から形成されている。
ベース絶縁層16は、外枠部32において、外枠部32の外形形状に対応するように形成されている。
カバー絶縁層18は、外枠部32において、ベース絶縁層16の上に、ベース絶縁層16と同一の形状に形成されている。
外枠部32は、その周方向と直交する方向の帯幅が、例えば、150μm、好ましくは、100μmであり、露出する開口部周端部40のマージン(外枠部32の内周面と、開口部周端部40の周端面との間の間隔)が、例えば、100μm、好ましくは、50μmに設定されている。
ジョイント部33は、図5に示すように、除去部31の6辺のうち、外枠部32の各辺に対向する各3辺の中央と、外枠部32の各3辺の中央との間に、それぞれ架設されており、除去部31および支持シート4を連結している。
各ジョイント部33は、除去部31の良品マーク38を中心として、放射状に配置されており、より具体的には、相互の狭角が平面視略120度となるように配置されている。各ジョイント部33は、開口部29を、除去部31から露出する開口部29の周方向と直交する方向に横切って、除去部31と外枠部32との間に延びるように形成されている。
また、各ジョイント部33は、ベース絶縁層16およびカバー絶縁層18から形成されており、除去部31および外枠部32のベース絶縁層16およびカバー絶縁層18からそれぞれ連続するように設けられている。
また、ジョイント部33は、除去部31に接続される除去部側端部41と、支持シート4に接続される支持シート側端部42と、それらの間に接続されるジョイント中央部43とを備えている。
除去部側端部41には、ジョイント中央部43から除去部31に向かって次第に湾曲状に幅広となり、裾野が広がる湾曲部分が形成されている。
支持シート側端部42には、ジョイント中央部43から外枠部32に向かって次第に湾曲状に幅広となり、裾野が広がる湾曲部分が形成されている。
ジョイント中央部43は、除去部側端部41および支持シート側端部42に一体的に連続するように形成されており、除去部側端部41および支持シート側端部42の間にわたって、同幅で長く延びる平帯形状に、形成されている。
ベース絶縁層16は、ジョイント部33において、ジョイント部33の外形形状に対応するように形成されている。
カバー絶縁層18は、ジョイント部33において、ベース絶縁層16の上に、ベース絶縁層16と同一の形状に形成されている。
ジョイント部33は、ジョイント中央部43における長手方向に直交する方向の幅が、例えば、500μm、好ましくは、300μm、除去部側端部41および支持シート側端部42における最大幅が、例えば、100μm、好ましくは、60μmに設定されている。
そして、判別マーク3では、指示頂点30を囲む外枠部32の平面視略V字状の湾曲部分と、その湾曲部分の両端に連続する2つのジョイント部33と、それらジョイント部33によって挟まれる除去部31とによって囲まれる領域が、指示部としての指示領域44を形成している。指示領域44は、平面視において、対応する配線回路基板2を指示する指示方向に向けて先細り形状に形成されている。
図6および図7は、配線回路基板集合体シート1の製造工程を示す、工程図である。
次に、この配線回路基板集合体シート1の製造方法について、図6および図7を参照して、説明する。
この方法では、まず、図6(a)に示すように、金属支持基板45を用意する。金属支持基板45は、金属支持層19を形成する金属の薄板からなり、図1が参照されるように、平面視略矩形平板形状に形成されている。
次いで、この方法では、図6(b)に示すように、金属支持基板45の上に、各配線回路基板2および各判別マーク3に対応するパターンで、複数のベース絶縁層16を同時に形成する。
各ベース絶縁層16の形成は、例えば、金属支持基板45の表面に、合成樹脂の溶液(ワニス)を上記したパターンで塗布した後、乾燥し、次いで、必要に応じて、加熱硬化させる。また、感光性の合成樹脂を用いる場合には、感光性の合成樹脂を、金属支持基板45の表面全面に塗布し、その後、その感光性の合成樹脂を露光および現像して、上記したパターンとし、次いで、必要に応じて、加熱硬化させる。さらに、各ベース絶縁層16の形成は、上記の方法に制限されず、例えば、予め合成樹脂を上記したパターンのフィルムに形成して、そのフィルムを、金属支持基板45の表面に、公知の接着剤層を介して貼着することもできる。
次に、この方法では、図6(c)に示すように、各配線回路基板2のベース絶縁層16の上には導体パターン17を、各判別マーク3のベース絶縁層16の上にはマーク形成部34を、それらに対応するパターンで同時に形成する。各導体パターン17および各マーク形成部34を形成するには、アディティブ法やサブトラクティブ法などの公知のパターンニング法が用いられる。好ましくは、アディティブ法が用いられる。
次いで、この方法では、図6(d)に示すように、各配線回路基板2の導体パターン17を被覆するように、各ベース絶縁層16の表面に、各カバー絶縁層18を形成する。
より具体的には、各配線回路基板2においては、第1端子部14および第2端子部15を露出するようにベース絶縁層16の上にカバー絶縁層18を形成し、かつ、各判別マーク3においては、良品マーク38が露出するように、マーク形成部34を被覆して、ベース絶縁層16の上にカバー絶縁層18を、同時に形成する。
各カバー絶縁層18の形成は、例えば、上記した合成樹脂の溶液を上記したパターンで塗布した後、乾燥し、次いで、必要に応じて、加熱硬化させる。また、感光性の合成樹脂を、金属支持基板45およびベース絶縁層16の全面に塗布し、その後、その感光性の合成樹脂を露光および現像して、上記したパターンとし、次いで、必要に応じて、加熱硬化させる。さらに、各カバー絶縁層18の形成は、上記の方法に制限されず、例えば、予め合成樹脂を上記したパターンのフィルムに形成して、そのフィルムを、各配線回路基板2のベース絶縁層16の上、および、各判別マーク3のベース絶縁層16の上に、公知の接着剤層を介して貼着することもできる。
次に、この方法では、図7(e)〜(g)に示すように、各配線回路基板2の各判別マーク3の開口部29と支持シート4の各隙間溝27とを、金属支持基板45を切り抜いて、同時に形成する。
各判別マーク3の開口部29と支持シート4の各隙間溝27とを形成するには、まず、図7(e)に示すように、製造途中の配線回路基板集合体シート1の表面の全面にエッチングレジスト46を形成するとともに、配線回路基板集合体シート1の裏面に、各判別マーク3の開口部29および支持シート4の各隙間溝27が形成されるパターンと逆のパターンでエッチングレジスト46を形成する。
エッチングレジスト46は、例えば、ドライフィルムフォトレジストを、製造途中の配線回路基板集合体シート1の表面の全面と裏面の全面とに積層した後、露光および現像する公知のフォト加工により、上記のパターンに形成する。
次いで、この方法では、図7(f)に示すように、エッチングレジスト46から露出する金属支持基板45を、エッチングにより除去する。エッチングは、例えば、塩化第二鉄水溶液などをエッチング液として用いて、スプレーまたは浸漬するウェットエッチング(化学エッチング)法が用いられる。
次いで、この方法では、図7(g)に示すように、エッチングレジスト46を、エッチングまたは剥離によって除去する。
これにより、各判別マーク3の開口部29と支持シート4の各隙間溝27とを同時に形成することができ、各配線回路基板2と各判別マーク3と支持シート4とが形成された配線回路基板集合体シート1を得ることができる。
なお、第1端子部14および第2端子部15の表面と、良品マーク38の表面とに、図示しない金などからなる金属めっき層を、形成する。
その後、得られた配線回路基板集合体シート1において、例えば、まず、各配線回路基板2の導体パターン17の断線の有無を検査することにより、その良否を判別する。導体パターン17の断線の有無は、例えば、導体パターン17とカバー絶縁層18とのコントラストを、光学的に検知することにより、判別する。
次いで、上記検査によって、導体パターン17の断線が検知された配線回路基板2は、不良品と判別される。そして、その不良品と判別された配線回路基板2に隣接する1組の判別マーク3のうち、指示領域44の指示方向が、その配線回路基板2を指示する方向である判別マーク3を目視で観察することによって確認し、その判別マーク3の除去部31を除去する。例えば、1組の配線回路基板2において、一方の配線回路基板2aが不良品であると判別されたときには、一方の配線回路基板2aに隣接する1組の判別マーク3のうち、指示領域44の指示方向が、一方の配線回路基板2aを指示する方向である一方の判別マーク3aを目視で観察することによって確認し、一方の判別マーク3aの除去部31aを除去する。また、1組の配線回路基板2のうち、一方の配線回路基板2aおよび他方の配線回路基板2bのいずれもが不良品と判断されたときには、一方の判別マーク3aの除去部31aおよび他方の判別マーク3bの除去部31bをそれぞれ除去する。つまり、この場合には、隣接する判別マーク3がいずれも除去される。
除去部31の除去は、ポンチや雄型および雌型の金型による打ち抜き、あるいは、真空吸引装置による吸引などが用いられる。
これにより、除去部31が除去された判別マーク3の指示領域44の指示方向を目視で観察することによって、どの配線回路基板2が不良品であるか否かを確認することができる。例えば、一方の判別マーク3aの除去部31aが除去されている場合には、指示領域44aの指示方向を目視で観察することによって、一方の配線回路基板2aが不良品であることを確認することができる。
一方、良品と判別された配線回路基板2では、対応する判別マーク3の除去部31が残存しているので、除去部31の良品マーク38を目視で観察することにより、配線回路基板2が良品であることを確認することができる。
このように、配線回路基板集合体シート1では、配線回路基板2の良否を判別するための判別マーク3には、指示領域44が形成されている。そのため、各判別マーク3を配線回路基板集合体シート1に形成する際、一方の判別マーク3aを、その指示領域44aの指示方向を一方の配線回路基板2aに向けて配置させ、かつ、他方の判別マーク3bを、その指示領域44bを他方の配線回路基板2bに向けて配置させることによって、各判別マーク3と各配線回路基板2との対応関係を明確に表すことができる。その結果、配線回路基板集合体シート1における配線回路基板2の密度が高く、1組の配線回路基板2が1方の判別マーク3aまたは他方の判別マーク3bに近接する場合や、一方の判別マーク3aおよび他方の判別マーク3bが隣接する場合などにおいても、各判別マーク3に対応する配線回路基板2を容易に見分けることができる。そのため、不良品と判別された配線回路基板2の除去部31を、確実に除去することができる。また、良品と判別された配線回路基板2の除去部31を、誤って除去することを防止することができる。
また、判別マーク3は、点対称でない形状、つまり、各角が湾曲した略三角形である。そのため、指示領域44の指示方向と、指示頂点30を除く頂点を、指示領域44と同形状にそれぞれ囲む領域(図5において、この領域を準指示領域47として点線矢印で示す。)の指示方向となり得る方向(この方向を準指示方向とする。)が同一直線上に重なることを防止することができる。つまり、図1において、一方の判別マーク3aの準指示方向が、図1における上下方向下向きになることを防止することができる。その結果、一方の判別マーク3aに対応する一方の配線回路基板2aを、誤って他方の配線回路基板2bと認識するおそれが少なく、一方の判別マーク3aに対応する一方の配線回路基板2aを容易かつ確実に見分けることができる。
また、指示領域44が、特定の配線回路基板2を指示する指示方向に向けて先細りとなる形状であるため、指示領域44の指示方向を明確に表すことができ、各判別マーク3に対応する配線回路基板2を容易に見分けることができる。
また、判別マーク3、より具体的には、外枠部32が、奇数個の隅角を有する略三角形であるため、任意の隅角が含まれる部分を指示領域44とし、この指示領域44によって特定の配線回路基板2を指示することができる。また、判別マーク3の形状が単純な略三角形であるため、判別マーク3を容易に形成することもできる。
また、この配線回路基板集合体シート1では、図1における左右方向において間隔を隔てて一方の判別マーク3aおよび他方の判別マーク3bが配置されており、各判別マーク3の指示領域44の指示方向が互いに上下逆方向となっている。つまり、一方の判別マーク3aの指示領域44aの指示方向は、図1における上下方向上向きであり、他方の判別マーク3bの指示領域44bの指示方向は、図1における上下方向下向きである。そのため、各判別マーク3に対応する配線回路基板2を見分ける際に、他の配線回路基板2と混同するおそれが少なくなり、各判別マーク3に対応する各配線回路基板2を容易に見分けることができる。
さらに、支持シート4の判別マーク3が設けられる部分(判別マーク形成領域28)に開口部29が形成され、判別マーク3に、配線回路基板2の良否を示す除去部31と、除去部31および支持シート4を連結する樹脂製のジョイント部33とが備えられているので、配線回路基板2が良品または不良品のいずれかであることを示すために除去部31を除去するときには、ジョイント部33を切断すれば、開口部29内において支持シート4から除去部31を容易に除去することができる。また、ジョイント部33が樹脂製であるため、ジョイント部33を切断しても金属粉などが発生することがなく、配線回路基板2の電気特性を良好に維持することができる。また、金型により型抜きする場合にも、金型の摩耗を低減することができる。その結果、除去部31を簡単かつ確実に除去することができ、接続信頼性の高い配線回路基板2を得ることができる。
なお、上記した説明において、判別マーク3は、平面視略正三角形に形成したが、特定の配線回路基板2を指示するための指示領域44となり得る部分が形成されれば、特に限定されない。判別マーク3は、例えば、図8(a)に示すように平面視正五角形、図8(b)に示すように平面視略五角形(ホームベース形状)、図8(c)に示すように平面視正七角形、図8(d)に示すように平面視略七角形、図9(e)に示すように平面視矢印形状、図9(f)に示すように平面視凸形状または図9(g)に示すように平面視扇形状などとして形成することができる。
また、上記した説明において、除去部31は、配線回路基板2が不良品である場合に除去したが、除去部31を、配線回路基板2が良品である場合に除去することもできる。
この場合には、配線回路基板2が不良品と判別されたときには、その各配線回路基板2に対応する判別マーク3の除去部31が残存し、その残存する除去部31により配線回路基板2が不良品であることを確認することができる。
本発明の配線回路基板集合体シートの一実施形態である配線回路基板集合体シートを示す平面図である。 図1に示す配線回路基板の平面図である。 図2に示す配線回路基板における金属支持層の配置を示す底面図である。 図1に示す配線回路基板集合体シートのA−A線における断面図である。 図1に示す配線回路基板集合体シートに形成される判別マーク形成領域の拡大平面図である。 配線回路基板集合体シートの製造工程を示す、工程図であって、(a)金属支持基板を用意する工程、(b)金属支持基板の上に、複数のベース絶縁層を形成する工程、(c)各配線回路基板のベース絶縁層の上に導体パターンを、各判別マークのベース絶縁層の上にマーク形成部を、形成する工程、(d)各ベース絶縁層の上に各カバー絶縁層を形成する工程を示す。 図6に続いて、配線回路基板集合体シートの製造工程を示す、工程図であって、(e)製造途中の配線回路基板集合体シートの表面の全面にエッチングレジストを、裏面に所定のパターンでエッチングレジストを、形成する工程、(f)エッチングレジストから露出する金属支持基板を、エッチングにより開口する工程、(g)エッチングレジストを、除去する工程を示す。 本発明の配線回路基板集合体シートの他の実施形態を示す平面図であって、判別マークの平面視形状が、(a)正五角形状、(b)略五角形状(ホームベース形状)、(c)正七角形状および(d)略七角形状である態様をそれぞれ示す。 本発明の配線回路基板集合体シートの他の実施形態を示す平面図であって、判別マークの平面視形状が、(e)矢印形状、(f)凸形状および(g)扇形状である態様をそれぞれ示す。
符号の説明
1 配線回路基板集合体シート
2 配線回路基板
3 判別マーク
4 支持シート
29 開口部
30 指示頂点
31 除去部
33 ジョイント部
44 指示領域

Claims (5)

  1. 複数の配線回路基板と、前記配線回路基板の良否を判別するための判別マークと、複数の前記配線回路基板および前記判別マークを支持する支持シートとを備え、
    前記支持シートには、前記判別マークが設けられる部分に、開口部が形成されており、
    前記判別マークは、
    特定の前記配線回路基板を指示するための指示部と、
    前記開口部内に配置され、前記配線回路基板が良品または不良品のいずれかであることを示すための除去部と、
    前記除去部および前記支持シートを連結し、樹脂からなるジョイント部と
    を備えていることを特徴とする、配線回路基板集合体シート。
  2. 前記判別マークは、点対称でない形状に形成されていることを特徴とする、請求項1に記載の配線回路基板集合体シート。
  3. 前記指示部は、特定の前記配線回路基板を指示する指示方向に向けて先細りとなる形状であることを特徴とする、請求項1または2に記載の配線回路基板集合体シート。
  4. 前記判別マークが、奇数個の隅角を有する多角形であることを特徴とする、請求項1〜3のいずれかに記載の配線回路基板集合体シート。
  5. 前記判別マークは、互いに隣接して配置され、
    隣接して配置された各前記判別マークの前記指示部の前記指示方向が、互いに異なっていることを特徴とする、請求項1〜4のいずれかに記載の配線回路基板集合体シート。
JP2006111163A 2006-04-13 2006-04-13 配線回路基板集合体シート Expired - Fee Related JP4757083B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006111163A JP4757083B2 (ja) 2006-04-13 2006-04-13 配線回路基板集合体シート
CN2007100971392A CN101056498B (zh) 2006-04-13 2007-04-12 布线电路基板集合体片
US11/783,999 US7592551B2 (en) 2006-04-13 2007-04-13 Wired circuit board assembly sheet
US12/457,874 US8017871B2 (en) 2006-04-13 2009-06-24 Wired circuit board assembly sheet
US12/929,902 US8487189B2 (en) 2006-04-13 2011-02-23 Wired circuit board assembly sheet
US12/929,901 US8362360B2 (en) 2006-04-13 2011-02-23 Wired circuit board assembly sheet

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006111163A JP4757083B2 (ja) 2006-04-13 2006-04-13 配線回路基板集合体シート

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007287799A JP2007287799A (ja) 2007-11-01
JP4757083B2 true JP4757083B2 (ja) 2011-08-24

Family

ID=38604246

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006111163A Expired - Fee Related JP4757083B2 (ja) 2006-04-13 2006-04-13 配線回路基板集合体シート

Country Status (3)

Country Link
US (4) US7592551B2 (ja)
JP (1) JP4757083B2 (ja)
CN (1) CN101056498B (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4757083B2 (ja) * 2006-04-13 2011-08-24 日東電工株式会社 配線回路基板集合体シート
JP2010027798A (ja) * 2008-07-17 2010-02-04 Toshiba Corp プリント配線板
JP5285441B2 (ja) * 2009-01-09 2013-09-11 日東電工株式会社 配線回路基板集合体シート
JP4939583B2 (ja) * 2009-09-09 2012-05-30 日東電工株式会社 回路付きサスペンション基板集合体シートおよびその製造方法
JP5421893B2 (ja) * 2010-12-20 2014-02-19 日東電工株式会社 配線回路基板の製造方法、配線回路基板集合体シートの製造方法、配線回路基板および配線回路基板集合体シート
JP6000073B2 (ja) * 2012-11-08 2016-09-28 日東電工株式会社 回路付きサスペンション基板集合体シートおよびその製造方法
TWI461127B (zh) * 2012-12-25 2014-11-11 Univ Nat Taipei Technology 電子裝置及其製法
CN105430943B (zh) * 2015-11-06 2018-06-19 高德(江苏)电子科技有限公司 监控印刷线路板多层板内层报废的方法
CN105546410B (zh) * 2016-01-05 2018-08-14 深圳创维-Rgb电子有限公司 一种背光线材走线的装置及方法
CN108665020B (zh) * 2017-08-25 2020-12-22 深圳米飞泰克科技有限公司 一种基板的标记方法及装置
US11596056B2 (en) * 2018-10-02 2023-02-28 Skyworks Solutions, Inc. Methods and devices related to reduced packaging substrate deformation
JP7441031B2 (ja) * 2019-11-11 2024-02-29 日東電工株式会社 配線回路基板の製造方法および配線回路基板集合体シート
TWI710287B (zh) * 2019-12-19 2020-11-11 頎邦科技股份有限公司 具有待移除的穿孔預定區的電路板及其被移除的板體

Family Cites Families (49)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE789573A (fr) * 1971-10-07 1973-03-29 Wean United Inc Commande de laminoir
US4191472A (en) * 1977-10-17 1980-03-04 Derek Mason Apparatus for the elevation of coins
US4437229A (en) * 1979-12-06 1984-03-20 Western Electric Company, Inc. Methods of marking and electrically identifying an article
US4419803A (en) * 1981-02-04 1983-12-13 Ashcombe Products Company Method of forming a tool assembly
JPS61158191A (ja) * 1984-12-28 1986-07-17 ソニー株式会社 混成集積回路基板
US4787143A (en) * 1985-12-04 1988-11-29 Tdk Corporation Method for detecting and correcting failure in mounting of electronic parts on substrate and apparatus therefor
JPH0638840B2 (ja) * 1986-09-18 1994-05-25 株式会社不二精機製造所 結晶の凍結微粉砕法
US5049813A (en) * 1987-04-17 1991-09-17 Everett/Charles Contact Products, Inc. Testing of integrated circuit devices on loaded printed circuit boards
JPH02303100A (ja) * 1989-05-17 1990-12-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd 部品装着方法
GB8913770D0 (en) * 1989-06-15 1989-08-02 Crosfield Electronics Ltd Register mark detection
JP3047256B2 (ja) * 1991-06-13 2000-05-29 株式会社豊田中央研究所 誘電体薄膜
JPH052830A (ja) * 1991-06-27 1993-01-08 Hitachi Ltd 記録再生装置および記録再生装置における記録再生方法
JPH06244540A (ja) * 1992-07-21 1994-09-02 Canon Inc プリント基板
JPH0856062A (ja) * 1994-08-10 1996-02-27 Taiyo Yuden Co Ltd 積層型電子部品の積層ずれ検査用マーク
US5937512A (en) * 1996-01-11 1999-08-17 Micron Communications, Inc. Method of forming a circuit board
JPH09214080A (ja) * 1996-01-29 1997-08-15 Oki Electric Ind Co Ltd プリント配線板
GB2310716A (en) * 1996-02-28 1997-09-03 Daewoo Electronics Co Ltd Recognition of a fiducial mark on a printed circuit board
US6938335B2 (en) * 1996-12-13 2005-09-06 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Electronic component mounting method
JP3564970B2 (ja) * 1997-02-17 2004-09-15 セイコーエプソン株式会社 テープキャリアおよびこれを用いたテープキャリアデバイス
JPH1140907A (ja) * 1997-07-17 1999-02-12 Fuji Photo Film Co Ltd プリント配線板及び部品取り付け方法
JP3564960B2 (ja) * 1997-08-12 2004-09-15 トヨタ自動車株式会社 ブレーキ液圧制御装置
TWI235272B (en) * 1997-11-19 2005-07-01 Toshiba Corp Flat panel display device and manufacturing method thereof
KR100308243B1 (ko) * 1998-07-31 2001-09-29 니시무로 타이죠 반도체장치 및 그 제조방법
TW390956B (en) * 1998-08-06 2000-05-21 Sanei Giken Co Ltd Positioning mark and alignment method using the same
JP2000151044A (ja) * 1998-11-16 2000-05-30 Dainippon Printing Co Ltd 不良識別マークとその形成方法および不良識別マーク除去方法
JP4373547B2 (ja) 1999-10-29 2009-11-25 京セラ株式会社 多数個取り配線基板
JP2001168478A (ja) * 1999-12-03 2001-06-22 Toshiba Corp 配線基板装置
US6530937B1 (en) * 2000-01-28 2003-03-11 Stat Medical Devices, Inc. Adjustable tip for a lancet device and method
KR100689129B1 (ko) * 2000-02-15 2007-03-08 가부시키가이샤 히타치세이사쿠쇼 반도체 장치의 제조 방법 및 반도체 제조 장치
US6548764B1 (en) 2000-06-07 2003-04-15 Micron Technology, Inc. Semiconductor packages and methods for making the same
JP4507379B2 (ja) * 2000-10-02 2010-07-21 ソニー株式会社 Cmos集積回路の良品判定方法
JP4514322B2 (ja) * 2000-12-08 2010-07-28 パナソニック株式会社 部品実装方法、及び部品実装装置
JP3854819B2 (ja) * 2001-04-27 2006-12-06 株式会社ルネサステクノロジ 半導体装置の製造方法
JP3681692B2 (ja) * 2002-02-20 2005-08-10 東北パイオニア株式会社 電子機器
JP3767691B2 (ja) * 2002-02-27 2006-04-19 セイコーエプソン株式会社 配線基板及びテープ状配線基板の製造方法
JP2004039056A (ja) * 2002-07-01 2004-02-05 Fujikura Ltd 回路一体型サスペンション及びフレキシブル回路基板並びにそれらの製造方法
JP3751938B2 (ja) * 2002-12-09 2006-03-08 日東電工株式会社 Tab用テープキャリアおよびその製造方法
JP4330889B2 (ja) * 2003-01-20 2009-09-16 株式会社日立製作所 記憶デバイス制御装置にソフトウエアをインストールする方法、記憶デバイス制御装置の制御方法、及び記憶デバイス制御装置
JP2004227098A (ja) * 2003-01-20 2004-08-12 Hitachi Ltd 記憶デバイス制御装置の制御方法、及び記憶デバイス制御装置
JP2004235227A (ja) * 2003-01-28 2004-08-19 Mitsui Mining & Smelting Co Ltd 電子部品実装用フィルムキャリアテープ、および電子部品実装用フィルムキャリアテープの最終不良マーキング方法
DE10332015A1 (de) * 2003-07-14 2005-03-03 Infineon Technologies Ag Optoelektronisches Modul mit Senderchip und Verbindungsstück für das Modul zu einer optischen Faser und zu einer Schaltungsplatine, sowie Verfahren zur Herstellung derselben
JP2005071196A (ja) * 2003-08-27 2005-03-17 Hitachi Ltd ディスクアレイ装置、及びその障害情報の制御方法
KR100586522B1 (ko) * 2004-03-17 2006-06-07 삼성전자주식회사 인쇄회로기판의 가공시스템
TWI246375B (en) * 2004-05-06 2005-12-21 Siliconware Precision Industries Co Ltd Circuit board with quality-identified mark and method for identifying the quality of circuit board
JP4935109B2 (ja) * 2005-03-17 2012-05-23 オムロン株式会社 基板検査装置並びにその検査ロジック設定方法および検査ロジック設定装置
JP4467492B2 (ja) * 2005-09-06 2010-05-26 シャープ株式会社 電子機器,液晶表示装置
US20070077011A1 (en) * 2005-09-30 2007-04-05 Emcore Corporation Simple fiducial marking for quality verification of high density circuit board connectors
JP4762734B2 (ja) * 2006-01-25 2011-08-31 日東電工株式会社 配線回路基板集合体シートおよびその製造方法
JP4757083B2 (ja) 2006-04-13 2011-08-24 日東電工株式会社 配線回路基板集合体シート

Also Published As

Publication number Publication date
US8362360B2 (en) 2013-01-29
US20110155421A1 (en) 2011-06-30
US20070241764A1 (en) 2007-10-18
CN101056498B (zh) 2010-12-08
US8487189B2 (en) 2013-07-16
US20090260855A1 (en) 2009-10-22
US20110139490A1 (en) 2011-06-16
CN101056498A (zh) 2007-10-17
US8017871B2 (en) 2011-09-13
JP2007287799A (ja) 2007-11-01
US7592551B2 (en) 2009-09-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4757083B2 (ja) 配線回路基板集合体シート
JP4762734B2 (ja) 配線回路基板集合体シートおよびその製造方法
US8236186B2 (en) Production method of suspension board with circuit
JP4640815B2 (ja) 配線回路基板集合体シートおよびその製造方法
CN102006716A (zh) 布线电路基板及其制造方法
US7358619B2 (en) Tape carrier for TAB
US8222530B2 (en) Wired circuit board assembly sheet
JP5528273B2 (ja) 配線回路基板、配線回路基板集合体シートおよびその製造方法
KR101333412B1 (ko) 배선 회로 기판 및 그 제조 방법
JP6484073B2 (ja) 回路付サスペンション基板
JP4394432B2 (ja) 配線回路基板保持シートの製造方法
JP2011044228A (ja) 回路付サスペンション基板集合体シートの製造方法
JP7292455B1 (ja) 集合基板及び製造方法
JP2010192610A (ja) 多面付け現像パターン形成済プリント配線板用基材の製造方法および検査方法、多面付けプリント配線板の製造方法および検査方法、半導体装置の製造方法、ならびに露光マスク
JP7138492B2 (ja) デュアルインターフェイスカード及びその製造方法、並びにカード内蔵されているアンテナの位置の検査方法
JP2011176075A (ja) 配線回路基板集合体シートおよびその製造方法
WO2019230336A1 (ja) 配線回路基板
TWM633833U (zh) 具有沖孔識別圖案的軟性電路板
JP2014013949A (ja) 配線回路基板集合体シートの製造方法
JP2006319375A (ja) フレキシブル配線回路基板およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081110

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101111

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101116

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110112

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110531

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110531

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140610

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees