JP4674089B2 - 水素添加石油樹脂の製造方法 - Google Patents

水素添加石油樹脂の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4674089B2
JP4674089B2 JP2004562036A JP2004562036A JP4674089B2 JP 4674089 B2 JP4674089 B2 JP 4674089B2 JP 2004562036 A JP2004562036 A JP 2004562036A JP 2004562036 A JP2004562036 A JP 2004562036A JP 4674089 B2 JP4674089 B2 JP 4674089B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
petroleum resin
hydrogenated petroleum
solvent
molecular weight
copolymer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2004562036A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2004056882A1 (ja
Inventor
秀樹 山根
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Idemitsu Kosan Co Ltd
Original Assignee
Idemitsu Kosan Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Idemitsu Kosan Co Ltd filed Critical Idemitsu Kosan Co Ltd
Publication of JPWO2004056882A1 publication Critical patent/JPWO2004056882A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4674089B2 publication Critical patent/JP4674089B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J125/00Adhesives based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an aromatic carbocyclic ring; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • C09J125/02Homopolymers or copolymers of hydrocarbons
    • C09J125/04Homopolymers or copolymers of styrene
    • C09J125/08Copolymers of styrene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F232/00Copolymers of cyclic compounds containing no unsaturated aliphatic radicals in a side chain, and having one or more carbon-to-carbon double bonds in a carbocyclic ring system
    • C08F232/02Copolymers of cyclic compounds containing no unsaturated aliphatic radicals in a side chain, and having one or more carbon-to-carbon double bonds in a carbocyclic ring system having no condensed rings
    • C08F232/06Copolymers of cyclic compounds containing no unsaturated aliphatic radicals in a side chain, and having one or more carbon-to-carbon double bonds in a carbocyclic ring system having no condensed rings having two or more carbon-to-carbon double bonds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F8/00Chemical modification by after-treatment
    • C08F8/04Reduction, e.g. hydrogenation
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/582Recycling of unreacted starting or intermediate materials

Description

本発明は、特定のモノマーの共重合体を水素添加することによる、粘着付与樹脂として有用な水素添加石油樹脂の製造方法に関し、さらには、その水素添加石油樹脂を含有するホットメルト接着剤組成物に関する。
ホットメルト接着剤は、高速塗工性、速硬化性、無溶剤性、バリヤ性、省エネルギー性、経済性等に優れるため各種分野において利用が拡大している。一般的なホットメルト接着剤としては、天然ゴム、エチレン−酢酸ビニル共重合体、スチレン−ブタジエン−スチレンブロック共重合体及びその水素化合物、スチレン−イソプレン−スチレンブロック共重合体及びその水素化物等のベースポリマーに粘着付与樹脂や可塑剤を配合した組成物などが使用されている。
粘着付与樹脂としては、一般に石油樹脂やクマロン系樹脂、フェノール系樹脂、テルペン樹脂、ロジン系樹脂と呼ばれているもの、並びにそれらの水素化物が使用されている。
水素添加石油樹脂の一つとして、シクロペンタジエン系化合物とビニル芳香族化合物とを出発原料とするものがあり、このものは、通常、シクロペンタジエン系化合物とビニル芳香族化合物とを溶液重合し、重合体混合物から分子量100〜350程度の低分子量体と溶媒を分離し、残余の重合体を、所望の水素化率に水添して製造されている。
この方法においては、分離された低分子量体と重合溶媒とは、低分子量体が出発原料として利用できるために、低分子量体を重合溶媒から分離することなく、重合反応系にリサイクルされて利用されている。
しかし、このようにして得られた水添石油樹脂は、粘着付与物性が必ずしも十分でないので、水添石油樹脂のうち部分水添石油樹脂については、重合時に副生する低分子量重合体を、重合反応の出発原料として再利用しない方が、粘着付与物性が向上することが開示されている(特開平6−56920号公報)。
しかしながら、一方で、粘着付与樹脂の製造工程でこれらの低分子量体を除去し過ぎると、最終製品の接着性能、例えば恒温クリープ等に悪影響を及ぼし、また、低分子量体を含有した重合溶媒を重合反応系にリサイクルしない場合は、水添石油樹脂の製造プロセス全体の生産性が低下し、経済性が悪くなるという問題があった。
かかる状況に鑑み、本発明は、粘着付与樹脂に用いるシクロペンタジエン系化合物とビニル芳香族化合物とからなる水添石油樹脂の製造方法において、粘着付与樹脂の粘着性能を向上させつつ、生産性の向上をも両立させ得る製造方法を提供することを目的とする。
本発明者は、前記課題を達成するために鋭意検討を重ねた結果、重合工程での低分子量体のリサイクル量を制御し、かつ製品である水素化共重合物中の低分子量体の残存量を制御する製造方法を採用することによって、優れた性能のホットメルト接着剤用の粘着付与樹脂が得られることを見出し、本発明を完成させるに至った。
すなわち、本発明は、シクロペンタジエン系化合物とビニル芳香族化合物とを、溶媒として、重合時に副生する低分子量体を4質量%以下含有する回収溶媒を使用して、溶液共重合を行う重合工程、および該共重合体を分離するための脱溶媒工程、次いで、分離した該共重合体を溶媒に溶かして水素添加反応を行う水素化工程、ならびに、水素化工程反応混合物から、水素添加石油樹脂中に6〜10質量%の水素添加低分子量体が残存するように水素添加石油樹脂を分離するための脱溶媒工程、からなることを特徴とする水素添加石油樹脂の製造方法を提供するものである。
また、本発明は、このように製造された水素添加石油樹脂を含有するホットメルト接着剤組成物を提供するものである。
さらに、本発明によれば、実質的に高分子量体を含まないビニル芳香族化合物を原料として重合することにより、軟化点が50〜120℃の範囲にあるシクロペンタジエン系化合物とビニル芳香族化合物との共重合体を水素添加して得られる軟化点が90〜160℃の範囲にあるシクロペンタジエン系化合物とビニル芳香族化合物の共重合体の水素添加物が得られ、これはホットメルト接着剤用の優れた粘着付与樹脂となり得る。
(1)共重合体の製造
本発明の方法では、シクロペンタジエン系化合物とビニル芳香族系化合物とを溶媒中で熱重合する。
ここで、シクロペンタジエン系化合物としては、シクロペンタジエン,メチルシクロペンタジエン,エチルシクロペンタジエンの他、これらの二量体や共二量体等が挙げられる。また、ビニル芳香族系化合物としては、例えばスチレン,α−メチルスチレン,ビニルトルエンなどが挙げられる。
シクロペンタジエン系化合物とビニル芳香族化合物との混合割合に特に制限はないが、通常は質量でシクロペンタジエン系化合物:ビニル芳香族化合物=70:30〜20:80、好ましくは60:40〜40:60とするのが望ましい。
本発明の方法において使用可能な重合溶媒としては、芳香族系溶媒,ナフテン系溶媒,脂肪族炭化水素系溶媒等が挙げられる。例えば、ベンゼン、トルエン、キシレン、シクロヘキサン、ジメチルシクロヘキサン、エチルシクロヘキサン等の溶媒が好適に使用できる。重合溶媒の使用量は、モノマー混合物100質量部に対して、50〜500質量部、好ましくは60〜300質量部の割合である。
この重合溶媒は重合終了後に回収して繰り返し使用することが経済的に好ましいため、従来行われてきたものであるが、回収された溶媒の中には、通常、分子量200〜350程度の低分子量体が含まれる。しかし、前記した如く、これら低分子量体の含有量が多いと粘着付与剤としての物性が十分でなくなる。
そこで、本発明においては、これら物性低下を防ぐために、重合溶媒として再使用される場合のこれらの低分子量体の濃度は、少なくとも4質量%以下にする。さらには3.5質量%以下であることがなお望ましい。すなわち、回収溶媒中の低分子量体の含有量によっては、そのまま、あるいは新溶媒で希釈して4質量%以下の低分子量体含有量とし、重合反応の開始時の重合溶媒として使用する。
本発明の方法において、重合反応の開始時、溶媒は100℃、好ましくは150℃以上に加熱しておくことが望ましい。この加熱された溶媒中にシクロペンタジエン系化合物とビニル芳香族化合物との混合物を分割添加しながら共重合を行う。
このとき用いるビニル芳香族化合物は、再沈殿法で検出する数万から数十万の分子量の高分子量体が1000質量ppm以下、好ましくは100質量ppmであることが望ましい。
分割添加時間は通常、0.5〜5時間、好ましくは1〜3時間である。等分に添加することが望ましい。
この共重合反応は、シクロペンタジエン系化合物とビニル芳香族化合物との混合物を分割添加し終わった後も引き続き反応を行わせることが望ましい。その時の反応条件に特に制限はないが、通常は反応温度150〜350℃、好ましくは220〜300℃、反応圧力は、0〜2MPa、好ましくは0〜1.5MPa、反応時間は、1〜10時間、好ましくは1〜8時間である。
次いで得られた反応生成液を、例えば、温度100〜300℃、圧力100〜1mmHgで1〜3時間処理脱溶媒して揮発分(溶媒のほかに低分子量体も揮発し得る)を除去すれば、共重合体を得ることができる。ここで溶媒中の低分子量体含有量が4質量%以下であれば、そのまま重合工程へのリサイクルが可能となる。
以上のような本発明の方法によって製造されたシクロペンタジエン系化合物とビニル芳香族化合物との共重合体は、軟化点が50〜120℃、ビニル芳香族化合物単位含有量が30〜90質量%、臭素価が30〜90g/100g、数平均分子量が400〜1100の共重合体となる。
(2)水素添加石油樹脂の製造
本発明の水素添加石油樹脂は、上記の共重合体を水素添加反応することにより製造される。
この水素添加反応は、共重合体をシクロヘキサン、テトラヒドロフランなどの溶媒に溶解して、ニッケル、パラジウム、コバルト、白金、ロジウム系触媒の存在下で、120〜300℃、好ましくは150〜250℃の温度、1〜6MPaの反応圧力の条件で、1〜7時間、好ましくは2〜5時間の反応時間で行うことができる。
次いで、得られた水素化反応混合液を、例えば、温度100〜300℃、圧力100〜1mmHgで10分〜3時間処理して揮発分(溶媒のほかに低分子量体も揮発し得る)を除去すれば、水素添加石油樹脂を得ることができる。
しかしながら、前記の如く、ここで低分子量体を除去し過ぎると、最終製品の接着性能、例えば恒温クリープ等に悪影響を及ぼす。本発明においては、水素添加石油樹脂中の低分子量体の含有量が6〜10質量%、好ましくは7〜8質量%であれば、粘着付与樹脂をホットメルト接着剤としたときに、恒温クリープなどの物性が改良されて好ましいことを見出した。
そのような低分子量体含有量とするには、水素化反応混合液からの脱溶媒操作は比較的温和な条件で行われることが好ましく、具体的には、温度100〜250℃、圧力50〜1mmHgで10分〜2時間程度の操作条件から適宜選ぶことができる。
かかる本発明の方法によって製造されたシクロペンタジエン系化合物とビニル芳香族化合物との共重合体の水素添加物は、軟化点が90〜160℃、ビニル芳香族化合物単位含有量が0〜35質量%、臭素価が0〜30g/100g、数平均分子量が500〜1100の水素添加石油樹脂となる。
すなわち、本発明の水素添加は芳香環をも水添する部分水添もしくは完全水添である。
(3)ホットメルト接着剤の製造
本発明において得られるホットメルト接着剤は、前記水素添加石油樹脂にベースポリマー、可塑剤等を配合して得られる。
本発明のホットメルト接着剤に使用するベースポリマーとしては、天然ゴム、エチレン−酢酸ビニル共重合体、非晶性ポリアルファオレフィン、スチレン−ブタジエン−スチレンブロック共重合体(SBS)、スチレン−イソプレン−スチレンブロック共重合体(SIS)、および、それらのゴム成分を水素添加して得られる、スチレン−エチレン−ブチレン−スチレンゴム(SEBS)、スチレン−エチレン−プロピレン−スチレンゴム(SEPS)等が挙げられる。
本発明のホットメルト接着剤に使用する可塑剤としては、例えば、原油を常圧蒸留することにより得られる重油留分を減圧蒸留し、さらに、水素化改質、脱ロウ処理等で精製することにより得られるパラフィン系プロセルオイル、または、減圧蒸留後、溶剤抽出や水添、白土処理によって得られるナフテン系プロセスオイルが挙げられる。この他にもポリブテンや液状のポリアルファオレフィン等が挙げられる。
ホットメルト接着剤の製造方法としては、特に限定されるものではなく、プロペラ式攪拌機、二軸の混練機、ニーダー等を用いて加熱溶融攪拌あるいは混練する方法等を用いることができる。各成分の配合順序は、特に限定されるものではない。また、加熱温度も特に限定されないが、通常、120℃〜190℃で行うことができる。前記した三成分の配合量は、要求される物性によって異なるが、水素添加石油樹脂が30〜70質量%、ベースポリマー15〜40質量%、可塑剤が10〜40質量%の範囲である。本発明のホットメルト接着剤には、前記の水素添加石油樹脂、ベースポリマー、可塑剤の他に、その物性を損なわない範囲で、酸化防止剤、ワックス、フィラー類を添加してもよい。
本発明のホットメルト接着剤は、耐熱性に優れ、しかも熱安定性、耐候性に優れ、衛生材料用、包装用、製本用、繊維用、木工用、電気材料用、製缶用、建築用、製袋用、道路用バインダーなど様々な分野で利用できる。
以下、実施例をあげて、本発明をさらに具体的に説明する。
以下において、水素添加石油樹脂の物性およびホットメルト接着剤の性能評価は次のように行った。
1)配合物軟化点
配合物軟化点JIS K2207に準じて測定した。
2)溶融粘度
溶融粘度は、JIS K6862に準じ、B型粘度計を用いて測定した。
3)粘着力
粘着力はJIS Z0237に準じて測定した。
4)ループタック
ループタックは、FINATテスト規格に準じて測定した。
5)保持力
保持力は、JIS Z0237に準じて測定した。
(1)共重合体の製造
窒素で置換した攪拌機付きの1L重合反応器に重合実験反応液から回収したキシレン(低分子量体を3.5質量%含有)332g(原料モノマー100質量部に対し、90質量部)を採取し、260℃まで加熱し、攪拌しながら(ジ)シクロペンタジエン(シクロペンタジエンとジシクロペンタジエンの質量比20:80)184gとスチレン184gとの混合物(質量比50:50)を180分にわたって添加した。その後、引き続き130分間共重合反応を行った。
反応終了後、反応生成液を取り出し、ロータリーエバポレーターを用いて、温度200℃、圧力10mmHgで2時間処理し、未反応モノマーとキシレンを除去して348gの(ジ)シクロペンタジエンとスチレンとの共重合体を得た。この共重合体の性質を第1表に示す。
(2)水素添加石油樹脂の製造
窒素で置換した攪拌機付きの300ml水素化反応器にシクロヘキサン(溶媒)70g、上記(1)で得た共重合体70g、ニッケル触媒1.5gを採取し、水素圧力4Mpa、温度230℃で4時間水素添加反応を行った。
反応終了後、反応生成液を取り出し、酸化防止剤を4000ppm添加した後、ロータリーエバポレーターを用いて、温度200℃、圧力15mmHgで1時間処理し、シクロヘキサンを除去して72gの(ジ)シクロペンタジエンとスチレンとの共重合体水素添加物を得た。この水素添加石油樹脂の性質を第1表に示す。
(3)ホットメルト接着剤の製造及び性能評価
表2に示す配合割合にて、上記(2)で得られた水素添加石油樹脂と、EVA共重合体[東ソー(株)製、商品名:ウルトラセン720、ウルトラセン722]とワックス[(日本精蝋(株)製、商品名:Hi−Mic1080)、(サゾール公社製、商品名:サゾールH1)]とを、混練機を用いて170℃、60〜80分混練して、ホットメルト接着剤を製造し、その物性を評価した。結果を表2に示す。
表3に示す割合にて、上記(2)で得られた水素添加石油樹脂と、SBS共重合体[シェルジャパン(株)製、商品名:クレイトンD−1102JS(スチレン/ゴム=30/70(質量比))とオイル[出光興産(株)製、商品名:PS−32]と酸化防止剤[日本チバガイギー(株)製、商品名:イルガノックス1010]とを、混練機ラボプラストミルを用いて140℃、40分混練して、ホットメルト接着剤を製造し、その物性を評価した。結果を表3に示す。
比較例1
(4)共重合体の製造
窒素で置換した攪拌機付きの1L重合反応器に、重合実験反応液から回収したキシレン(低分子量体を3.6質量%含有)332g(原料モノマー100質量部に対し、90質量部)を仕込み、260℃まで加熱し、攪拌しながら(ジ)シクロペンタジエン(シクロペンタジエンとジシクロペンタジエンの質量比20:80)184gとスチレン184gとの混合物(質量比50:50)を180分にわたって添加した。その後、引き続き110分間共重合反応を行った。
反応終了後、反応生成液を取り出し、ロータリーエバポレーターを用いて、温度200℃、圧力10mmHgで2時間処理し、未反応モノマーとキシレンを除去して311gの(ジ)シクロペンタジエンとスチレンとの共重合体を得た。この共重合体の性質を第1表に示す。
(5)水素添加石油樹脂の製造
窒素で置換した攪拌機付きの300ml水素化反応器にシクロヘキサン(溶媒)70g、上記(4)で得た共重合体70g、ニッケル触媒1.5gを採取し、水素圧力4MPa、温度230℃で4時間水素添加反応を行った。
反応終了後、反応生成液を取り出し、酸化防止剤を4000ppm添加した後、ロータリーエバポレーターを用いて、温度200℃、圧力10mmHgで2時間処理し、シクロヘキサンを除去して71gの(ジ)シクロペンタジエンとスチレンとの共重合体水素添加物を得た。この水素添加石油樹脂の性質を表1に示す。
(6)ホットメルト接着剤の製造及び性能評価
実施例1(2)で得られた水素添加石油樹脂の代わりに、上記(5)で得られた水素添加石油樹脂を用いたこと以外は、実施例1(3)と同様の操作を行い、ホットメルト接着剤を製造し、その物性を評価した。結果を表2、表3に示す。
比較例2
(7)共重合体の製造
窒素で置換した攪拌機付きの1L重合反応器に重合実験反応液から回収したキシレン(低分子量体を4.5質量%含有)332g(原料モノマー100質量部に対し、90質量部)を採取し、260℃まで加熱し、攪拌しながら(ジ)シクロペンタジエン(シクロペンタジエンとジシクロペンタジエンの質量比20:80)184gとスチレン184gとの混合物(質量比50:50)を180分にわたって添加した。その後、引き続き130分間共重合反応を行った。
反応終了後、反応生成液を取り出し、ロータリーエバポレーターを用いて、温度200℃、圧力15mmHgで1時間処理し、未反応モノマーとキシレンを除去して352gの(ジ)シクロペンタジエンとスチレンとの共重合体を得た。この共重合体の性質を表1に示す。
(8)水素添加石油樹脂の製造
上記(7)で得た共重合体を使用して、実施例1(2)と同様に水素化を実施した。70gの(ジ)シクロペンタジエンとスチレンの共重合体水素添加物を得た。この水素添加石油樹脂の性質を表1に示す。
(9)ホットメルト接着剤の製造及び性能評価
実施例1(2)で得られた水素添加石油樹脂の代わりに、上記(8)で得られた水素添加石油樹脂を用いたこと以外は、実施例1(3)と同様の操作を行い、ホットメルト接着剤を製造し、その物性を評価した。結果を表2、表3に示す。
Figure 0004674089
Figure 0004674089
Figure 0004674089
表2、表3によれば、実施例1(3)で得られたホットメルト接着剤は、比較例1(6)で得られたホットメルト接着剤と比べ、粘着力、ループタック、保持力等の性能が維持されたまま、耐熱性の指標である恒温クリープが改善されている。
また、表2、表3によれば、実施例1(3)で得られたホットメルト接着剤は、比較例2(9)で得られたものと比べ、粘着力、ループタック、恒温クリープが改善されている。
本発明によれば、重合工程でリサイクルさせる重合溶媒中の低分子量体含有量を制御し、かつ、水素化共重合物中の低分子量体含有量を制御する製造方法を採用することによって、優れた性能のホットメルト接着剤用の粘着付与樹脂およびホットメルト接着剤を得ることができる。

Claims (3)

  1. シクロペンタジエン系化合物とビニル芳香族化合物とを、溶媒として、重合時に副生する低分子量体を4質量%以下含有する回収溶媒を使用して、溶液共重合を行う重合工程、および該共重合体を分離するための脱溶媒工程、次いで、分離した該共重合体を溶媒に溶かして水素添加反応を行う水素化工程、ならびに、水素化工程反応混合物を温度100〜250℃、圧力50〜1mmHgで10分〜2時間処理し、水素添加石油樹脂中に6〜10質量%の水素添加低分子量体が残存するように水素添加石油樹脂を分離するための脱溶媒工程、からなることを特徴とする水素添加石油樹脂の製造方法。
  2. 請求項1記載の製造方法により製造された軟化点が90〜160℃である水素添加石油樹脂。
  3. 請求項1記載の製造方法により製造された水素添加石油樹脂を含有するホットメルト接着剤組成物。
JP2004562036A 2002-12-20 2003-12-09 水素添加石油樹脂の製造方法 Expired - Lifetime JP4674089B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002370801 2002-12-20
JP2002370801 2002-12-20
PCT/JP2003/015734 WO2004056882A1 (ja) 2002-12-20 2003-12-09 水素添加石油樹脂の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2004056882A1 JPWO2004056882A1 (ja) 2006-04-20
JP4674089B2 true JP4674089B2 (ja) 2011-04-20

Family

ID=32677179

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004562036A Expired - Lifetime JP4674089B2 (ja) 2002-12-20 2003-12-09 水素添加石油樹脂の製造方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20060223948A1 (ja)
EP (1) EP1574526A4 (ja)
JP (1) JP4674089B2 (ja)
CN (1) CN1726231A (ja)
CA (1) CA2510274A1 (ja)
TW (1) TW200426166A (ja)
WO (1) WO2004056882A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019189296A1 (ja) 2018-03-28 2019-10-03 丸善石油化学株式会社 水素添加石油樹脂の脱臭方法及び水素添加石油樹脂の製造方法

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5651393B2 (ja) 2010-07-08 2015-01-14 出光興産株式会社 石油樹脂の製造方法
JP5787624B2 (ja) * 2011-06-01 2015-09-30 出光興産株式会社 水添石油樹脂ペレットの製造方法
JP5709647B2 (ja) 2011-06-01 2015-04-30 出光興産株式会社 粉粒物の搬送装置、粉粒物の製造プラント、および、粉粒物の搬送方法
JP5840870B2 (ja) 2011-06-01 2016-01-06 出光興産株式会社 水添石油樹脂ペレットの搬送装置、および、水添石油樹脂ペレットの製造プラント
JP5887071B2 (ja) 2011-06-01 2016-03-16 出光興産株式会社 粒状物の貯蔵装置および水添石油樹脂ペレットの貯蔵装置
JP5845001B2 (ja) 2011-06-01 2016-01-20 出光興産株式会社 水添石油樹脂の製造方法、および、水添石油樹脂ペレットの製造プラント
JP6403951B2 (ja) 2013-12-25 2018-10-10 出光興産株式会社 水素添加石油樹脂の製造方法
US9994650B2 (en) 2014-03-26 2018-06-12 Maruzen Petrochemical Co., Ltd. Method for producing hydrogenated petroleum resin
CN107709387B (zh) 2015-06-30 2020-10-23 可隆工业株式会社 烃类树脂、烃类树脂的制备方法和粘合剂组合物
EP3763755A4 (en) * 2018-03-08 2022-01-12 Idemitsu Kosan Co.,Ltd. PETROLEUM RESIN, HYDROGENATED PETROLEUM RESIN AND METHOD FOR PRODUCTION OF HYDROGENATED PETROLEUM RESIN
DE112020004613T5 (de) 2019-09-27 2022-06-09 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Harz auf Olefinbasis und Heißschmelzkleber
KR102155698B1 (ko) * 2019-12-17 2020-09-14 코오롱인더스트리 주식회사 수소첨가 석유수지 및 이를 포함하는 고무 조성물
CN111187383B (zh) * 2020-02-19 2022-12-23 濮阳市瑞森石油树脂有限公司 一种加氢低软化点石油树脂的制备方法

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0251502A (ja) * 1988-08-15 1990-02-21 Idemitsu Petrochem Co Ltd 石油樹脂の製造方法
JPH02127409A (ja) * 1988-11-07 1990-05-16 Maruzen Petrochem Co Ltd 粘接着特性の優れた水添石油樹脂の製造方法
JPH0656920A (ja) * 1992-08-14 1994-03-01 Idemitsu Petrochem Co Ltd 部分水添石油樹脂の製造方法
JPH09124727A (ja) * 1995-10-31 1997-05-13 Asahi Chem Ind Co Ltd ブロック共重合体の回収方法
JPH09124728A (ja) * 1995-10-31 1997-05-13 Asahi Chem Ind Co Ltd ブロック共重合体を回収する方法
JP2002088117A (ja) * 2000-09-14 2002-03-27 Idemitsu Petrochem Co Ltd 水素添加石油樹脂の製造方法
JP2002544338A (ja) * 1999-05-12 2002-12-24 バイエル アクチェンゲゼルシャフト ビニルシクロヘキサン系ポリマー

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5502140A (en) * 1994-10-19 1996-03-26 Hercules Incorporated Thermally polymerized dicyclopentadiene/vinyl aromatic resins
US6825291B2 (en) * 2000-12-11 2004-11-30 Eastman Chemical Resins, Inc. Thermally polymerized copolymers made from styrene and dicyclopentadiene monomers
US7385018B2 (en) * 2002-06-26 2008-06-10 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Hydrogenated copolymer, process for producing the same, and hot-melt adhesive composition containing the same
JP2004189764A (ja) * 2002-12-06 2004-07-08 Idemitsu Petrochem Co Ltd 石油樹脂及び水素添加石油樹脂の製造方法

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0251502A (ja) * 1988-08-15 1990-02-21 Idemitsu Petrochem Co Ltd 石油樹脂の製造方法
JPH02127409A (ja) * 1988-11-07 1990-05-16 Maruzen Petrochem Co Ltd 粘接着特性の優れた水添石油樹脂の製造方法
JPH0656920A (ja) * 1992-08-14 1994-03-01 Idemitsu Petrochem Co Ltd 部分水添石油樹脂の製造方法
JPH09124727A (ja) * 1995-10-31 1997-05-13 Asahi Chem Ind Co Ltd ブロック共重合体の回収方法
JPH09124728A (ja) * 1995-10-31 1997-05-13 Asahi Chem Ind Co Ltd ブロック共重合体を回収する方法
JP2002544338A (ja) * 1999-05-12 2002-12-24 バイエル アクチェンゲゼルシャフト ビニルシクロヘキサン系ポリマー
JP2002088117A (ja) * 2000-09-14 2002-03-27 Idemitsu Petrochem Co Ltd 水素添加石油樹脂の製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019189296A1 (ja) 2018-03-28 2019-10-03 丸善石油化学株式会社 水素添加石油樹脂の脱臭方法及び水素添加石油樹脂の製造方法
KR20200138207A (ko) 2018-03-28 2020-12-09 마루젠 세끼유가가꾸 가부시키가이샤 수소 첨가 석유 수지의 탈취 방법 및 수소 첨가 석유 수지의 제조 방법

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2004056882A1 (ja) 2006-04-20
WO2004056882A1 (ja) 2004-07-08
TW200426166A (en) 2004-12-01
US20060223948A1 (en) 2006-10-05
EP1574526A4 (en) 2007-06-06
EP1574526A1 (en) 2005-09-14
CN1726231A (zh) 2006-01-25
CA2510274A1 (en) 2004-07-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7385018B2 (en) Hydrogenated copolymer, process for producing the same, and hot-melt adhesive composition containing the same
CN1213123C (zh) 具有改进模切性能的粘合剂
JP4674089B2 (ja) 水素添加石油樹脂の製造方法
CN111788240B (zh) 石油树脂和加氢石油树脂、以及加氢石油树脂的制造方法
US7288590B2 (en) Adhesives with improved die-cutting performance
EP0631588B1 (en) Adhesive compositions containing hydrocarbon resins
JP6801512B2 (ja) 変性炭化水素樹脂およびホットメルト粘接着剤組成物
WO2004052955A1 (ja) 石油樹脂及び水素添加石油樹脂の製造方法
KR100894935B1 (ko) 고연화점 공중합체, 그의 제조방법 및 그의 수소첨가물
JP2004026969A (ja) 高軟化点共重合体、その製造方法及びその水素添加物
JPH08157794A (ja) スチレン−共役ジエン系ブロック共重合体用粘着付与剤および粘着剤組成物
JP3427912B2 (ja) スチレン−共役ジエン系ブロック共重合体用粘着付与剤、その製造方法および粘着剤組成物
JPS62104876A (ja) 水素化炭化水素樹脂、その製造方法および該樹脂を含有するホツトメルト接着剤および塗料
JP4507036B2 (ja) スチレン系ブロック共重合体用改質剤ならびに該改質剤を含有してなる粘着剤組成物およびシーリング材組成物。
JP2004026903A (ja) 共重合体水素添加物、その製造方法及びそれを用いたホットメルト接着剤組成物
KR102122943B1 (ko) 점착제 조성물 및 이를 포함하는 점착테이프
KR20050024390A (ko) 공중합체 수소첨가물, 그의 제조방법 및 이를 사용한 가열용융 접착제 조성물

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060818

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100330

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100518

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110104

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110124

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4674089

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140128

Year of fee payment: 3

EXPY Cancellation because of completion of term