JP6403951B2 - 水素添加石油樹脂の製造方法 - Google Patents

水素添加石油樹脂の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6403951B2
JP6403951B2 JP2013267833A JP2013267833A JP6403951B2 JP 6403951 B2 JP6403951 B2 JP 6403951B2 JP 2013267833 A JP2013267833 A JP 2013267833A JP 2013267833 A JP2013267833 A JP 2013267833A JP 6403951 B2 JP6403951 B2 JP 6403951B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
petroleum resin
hydrogenated petroleum
reaction mixture
producing
hydrogenated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013267833A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015124246A5 (ja
JP2015124246A (ja
Inventor
宮本 真二
真二 宮本
英樹 谷村
英樹 谷村
悠一 大河
悠一 大河
誠 鹿島
誠 鹿島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Idemitsu Kosan Co Ltd
Original Assignee
Idemitsu Kosan Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2013267833A priority Critical patent/JP6403951B2/ja
Application filed by Idemitsu Kosan Co Ltd filed Critical Idemitsu Kosan Co Ltd
Priority to MYPI2016702324A priority patent/MY174155A/en
Priority to PCT/JP2014/080585 priority patent/WO2015098370A1/ja
Priority to KR1020167016104A priority patent/KR102221880B1/ko
Priority to US15/107,738 priority patent/US9644043B2/en
Priority to SG11201604930WA priority patent/SG11201604930WA/en
Priority to CN201480070881.2A priority patent/CN105849136B/zh
Priority to TW103142177A priority patent/TWI636067B/zh
Publication of JP2015124246A publication Critical patent/JP2015124246A/ja
Priority to SA516371384A priority patent/SA516371384B1/ar
Publication of JP2015124246A5 publication Critical patent/JP2015124246A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6403951B2 publication Critical patent/JP6403951B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F212/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an aromatic carbocyclic ring
    • C08F212/02Monomers containing only one unsaturated aliphatic radical
    • C08F212/04Monomers containing only one unsaturated aliphatic radical containing one ring
    • C08F212/06Hydrocarbons
    • C08F212/08Styrene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F232/00Copolymers of cyclic compounds containing no unsaturated aliphatic radicals in a side chain, and having one or more carbon-to-carbon double bonds in a carbocyclic ring system
    • C08F232/02Copolymers of cyclic compounds containing no unsaturated aliphatic radicals in a side chain, and having one or more carbon-to-carbon double bonds in a carbocyclic ring system having no condensed rings
    • C08F232/06Copolymers of cyclic compounds containing no unsaturated aliphatic radicals in a side chain, and having one or more carbon-to-carbon double bonds in a carbocyclic ring system having no condensed rings having two or more carbon-to-carbon double bonds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F232/00Copolymers of cyclic compounds containing no unsaturated aliphatic radicals in a side chain, and having one or more carbon-to-carbon double bonds in a carbocyclic ring system
    • C08F232/08Copolymers of cyclic compounds containing no unsaturated aliphatic radicals in a side chain, and having one or more carbon-to-carbon double bonds in a carbocyclic ring system having condensed rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F6/00Post-polymerisation treatments
    • C08F6/06Treatment of polymer solutions
    • C08F6/10Removal of volatile materials, e.g. solvents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F8/00Chemical modification by after-treatment
    • C08F8/04Reduction, e.g. hydrogenation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F2800/00Copolymer characterised by the proportions of the comonomers expressed
    • C08F2800/20Copolymer characterised by the proportions of the comonomers expressed as weight or mass percentages

Description

本発明は、水素添加石油樹脂の製造方法に関する。
ホットメルト接着剤は、高速塗工性、速硬化性、無溶剤性、バリア性、省エネルギー性、経済性などに優れるため各種分野において利用が拡大している。一般的なホットメルト接着剤としては、スチレン−イソプレン−スチレンブロック共重合体およびその水素化物などのベースポリマーに粘着付与樹脂や可塑剤を配合した組成物などが使用されている。粘着付与樹脂としては、水素添加石油樹脂などが使用されている。また、粘着付与樹脂に用いられる水素添加石油樹脂には粘着性能が求められており、例えば、シクロペンタジエン系化合物とビニル芳香族化合物とを出発原料とするものにおいて、製品である水素添加石油樹脂中の低分子量体の残存量を制御する製造方法が提案されている(例えば、特許文献1)。
そして、このような水素添加石油樹脂の場合、未反応の単量体、溶剤や、低分子量体など、揮発成分が反応混合物中に残留する。これら揮発成分は、製品の品質を悪化する原因となることから、品質に影響しない程度まで除去する必要がある。そこで、一般的に、いわゆる薄膜蒸発器を用いて、反応混合物から揮発成分を除去する方法が採用されている。
国際公開第2004/056882号
特許文献1に記載の水素添加石油樹脂の製造方法などで用いられる薄膜蒸発器は、滞留時間が短く、熱劣化を抑制できるという観点から、水素添加石油樹脂に用いる揮発成分除去装置としては適しているものである。しかしながら、この薄膜蒸発器は、設備コストが高価な点で問題があるため、薄膜蒸発器に代わる揮発成分除去装置が要求されていた。
そこで、本発明は、水素添加石油樹脂の製造方法において、粘着付与樹脂の粘着性能を維持しつつ、設備コストを低減できる水素添加石油樹脂の製造方法を提供することを目的とする。
前記した課題を解決すべく、本発明は、以下のような水素添加石油樹脂の製造方法を提供するものである。
本発明の水素添加石油樹脂の製造方法は、シクロペンタジエン系化合物とビニル芳香族化合物とを熱重合する熱重合工程と、前記重合工程で得られた共重合体に、水素化溶媒の存在で水素を添加して水素化反応する水素化反応工程と、前記水素化反応工程後の反応混合物から、水素添加石油樹脂中に6質量%以上10質量%以下の水素添加低分子量体が残存するように水素添加石油樹脂を分離する揮発成分除去工程と、を備え、前記揮発成分除去工程を、前記反応混合物を加圧する加圧手段と、この加圧手段にて加圧された前記反応混合物を加圧下で加熱する加熱手段と、前記加圧かつ加熱された前記反応混合物が流入される減圧された減圧空間を有した減圧手段と、前記反応混合物を流通可能な流路を有し、前記減圧手段の減圧空間内に流入された前記反応混合物を前記流路に流通させる状態に前記減圧空間内に配設された流通部材と、を備える揮発成分除去装置を用いて実施することを特徴とする方法である。
本発明においては、製品である水素添加石油樹脂中の低分子量体の残存量を所定範囲内に制御している。これにより、粘着付与樹脂の粘着性能を維持することができる。
また、揮発成分除去装置としては、薄膜蒸発器の他に、フラッシャー、押出機などがある。フラッシャーの中にも、プレートフィン型のフラッシャー、予熱型のフラッシャー、押出機を組み合わせたフラッシャーなどがある。そして、予熱型のフラッシャーは、加圧手段、加熱手段および減圧手段を備える装置であり、加圧や加熱のされた反応混合物を減圧空間内に流入させることで、反応混合物中の揮発成分を揮発させている。その結果、薄膜蒸発器などを用いる場合と比較して、反応混合物を高圧で高温にする必要がある。そのため、本発明の水素添加石油樹脂のように、水素添加石油樹脂中の低分子量体の残存量を所定範囲内に制御する場合には、予熱型のフラッシャーを用いることはできないと考えられていた。これに対し、本発明者らは、かかる従来の技術常識を覆し、予熱型のフラッシャーを用い、反応混合物を一時的に高圧で高温にしたとしても、水素添加石油樹脂の性能上の問題はないことを見出した。また、従来の予熱型のフラッシャーは、薄膜蒸発器と比較して揮発成分の除去性が劣るものである。しかし、予熱型のフラッシャーであっても、減圧手段の減圧空間内に特定の流通部材を備える構成とすれば、薄膜蒸発器と同等に反応混合物中の揮発成分を除去できる。この理由について必ずしも明らかではないが、本発明者らは以下のように推定する。すなわち、本発明においては、減圧手段の減圧空間内に流入された反応混合物が、この減圧空間内に配設された流通部材の流路を流通する。このとき、流路を流通する反応混合物は、流路の壁面に沿って流れるために、薄膜の状態となる。このように薄膜の状態では、反応混合物中の揮発成分が揮発しやすくなる。このようにして、設備コストが安価な予熱型のフラッシャーを用いても、揮発成分を適切に除去できるものと本発明者らは推定する。
本発明の水素添加石油樹脂の製造方法においては、前記反応混合物の流量(F)と、前記流路の平均直径(D)と、前記流路の数(N)とが、下記数式(F1)で表される条件を満たすことが好ましい。
F/(πD×N) ≦ 1500kg/(h・m) ・・・(F1)
本発明の水素添加石油樹脂の製造方法においては、前記揮発成分除去工程後の水素添加石油樹脂の軟化点が、90℃以上160℃以下であることが好ましい。
本発明の水素添加石油樹脂の製造方法においては、前記流路の平均直径(D)が、0.001m(1mm)以上0.02m(20mm)以下であることが好ましい。
本発明の水素添加石油樹脂の製造方法においては、前記流路の数(N)が、1以上100000以下であることが好ましい。
本発明の水素添加石油樹脂の製造方法においては、前記反応混合物のJIS Z8803に記載の方法により測定した揮発成分除去工程での温度における粘度が、0.01Pa・s以上1.0Pa・s以下であることが好ましい。
本発明の水素添加石油樹脂の製造方法においては、前記加熱手段は、150℃以上350℃以下に加熱することが好ましい。
本発明の水素添加石油樹脂の製造方法においては、前記加圧手段は、0.1MPaG以上に加圧することが好ましい。
本発明の水素添加石油樹脂の製造方法においては、前記減圧手段は、6.67kPaAbs以下に減圧することが好ましい。
本発明によれば、水素添加石油樹脂の製造方法において、粘着付与樹脂の粘着性能を維持しつつ、設備コストを低減できる水素添加石油樹脂の製造方法を提供できる。
本実施形態における揮発成分除去装置の概略構成を示すブロック図である。 本実施形態における流通部材を示す斜視図である。
以下、本発明の実施形態を図面に基づいて説明する。
[実施形態]
本実施形態の水素添加石油樹脂の製造方法は、以下説明する熱重合工程、水素化反応工程および揮発成分除去工程を備える方法である。そして、本実施形態では、前記揮発成分除去工程を、図1に示す揮発成分除去装置を用いて実施することで、粘着付与樹脂の粘着性能を向上させつつ、設備コストを低減している。
[揮発成分除去装置]
まず、本実施形態に用いる揮発成分除去装置10について説明する。
本実施形態に用いる揮発成分除去装置は、水素化反応工程後の反応混合物を加圧する加圧手段11と、この加圧手段11にて加圧された反応混合物を加圧下で加熱する加熱手段12と、加圧かつ加熱された反応混合物が流入される減圧された減圧空間を有した減圧手段13と、反応混合物を流通可能な流路14Aを有し、減圧手段13の減圧空間内に流入された反応混合物を流路14Aに流通させる状態に減圧空間内に配設された流通部材14と、を備えるものである。
水素化反応工程後の反応混合物は、重合溶液流入路15から揮発成分除去装置10に流入する。
この重合溶液流入路15には、図1に示すように、水素化反応工程後の反応混合物である重合溶液を減圧手段13へ送り出す図示しない送出ポンプと、加熱手段12としての熱交換手段と、この加熱手段12の下流側となる減圧手段13側に加圧手段11としての圧力調整バルブが設けられている。
加圧手段11としての圧力調整バルブは、重合溶液流入路15内を流過する重合溶液が、加熱手段12で加熱された際に発泡しない圧力で流通する状態に圧力調整する。すなわち、重合溶液の組成により蒸気圧が異なるので、重合溶液の発泡しない圧力も蒸気圧に応じて設定すればよく、蒸気圧より高い圧力に調整することで発泡を防止できる。
加熱手段12としての熱交換手段は、例えば、重合反応時に除去した熱を利用して重合溶液を加熱する。すなわち、反応混合物が変質せず、かつ後段での減圧時に揮発成分が十分に発泡できる蒸気圧が得られる高い温度に加熱すればよい。具体的には、残留する揮発成分量は、温度と圧力との条件による水素添加石油樹脂と揮発成分との気液平衡値により決まるため、温度が低くなるほど処理する槽内での真空度を高くする必要がある。
減圧手段13は、減圧空間13Aを有し、耐減圧構造の脱溶剤槽と、この減圧空間13Aを減圧する図示しない減圧装置と、を備えている。この脱溶剤槽には、図1に示すように、重合溶液流入路15を介して、重合溶液が流入される。また、この減圧装置は、揮発成分ガス回収手段(図示しない)の減圧装置との共用としてプラント設備の簡略化を図ることが好ましい。
また、減圧手段13の脱溶剤槽における重合溶液流入路15が接続する上部には、ドーム部13Bが設けられている。このドーム部13Bにおける減圧空間13Aに臨む底面には、流通部材14が設けられている。この流通部材14は、図2に示すように、円板状で厚さ方向に沿った軸方向を有する複数の流路14Aが貫通形成されている。
流路14Aの平均直径(D)は、0.001m(1mm)以上0.02m(20mm)以下であることが好ましく、0.003m(3mm)以上0.006m(6mm)以下であることがより好ましい。平均直径(D)が前記下限未満では、重合溶液が流通しにくくなり、圧力損失が増大して製造効率の向上が得られにくくなる傾向がある。他方、平均直径(D)が前記上限を超えると、重合溶液の薄膜化が不足し、揮発成分の除去性が劣る傾向がある。
流路14Aの数(N)は、流量2000kg/h、平均直径(D)が0.003m(3mm)の条件においては、140以上であることが好ましく、300以上11000以下であることがより好ましい。数(N)が前記下限未満では、重合溶液の薄膜化が不足する傾向にある。他方、数(N)が前記上限を超えると、偏流がおこりやすくなる傾向がある。
そして、減圧手段13の脱溶剤槽の底部には、揮発成分が高度に除去された重合溶液を次工程(造粒工程など)へ送る移送ポンプ16Aを備える流出路16が接続されている。
[水素添加石油樹脂の製造方法]
次に、本実施形態の水素添加石油樹脂の製造方法について説明する。本実施形態の水素添加石油樹脂の製造方法は、以下説明する熱重合工程、水素化反応工程および揮発成分除去工程を備える方法である。
(熱重合工程)
熱重合工程においては、シクロペンタジエン系化合物とビニル芳香族化合物とを熱重合する。
ここで、シクロペンタジエン系化合物としては、シクロペンタジエン、メチルシクロペンタジエン、エチルシクロペンタジエン、およびこれらの二量体や共二量体などが挙げられる。また、ビニル芳香族系化合物としては、スチレン、α−メチルスチレン、ビニルトルエンなどが挙げられる。
シクロペンタジエン系化合物とビニル芳香族化合物との混合割合に特に制限はないが、通常は質量比率で、シクロペンタジエン系化合物:ビニル芳香族化合物=70:30〜20:80(好ましくは60:40〜40:60)とすることが好ましい。
本実施形態において使用可能な重合溶媒としては、芳香族系溶媒、ナフテン系溶媒、脂肪族炭化水素系溶媒などが挙げられる。具体的には、ベンゼン、トルエン、キシレン、シクロヘキサン、ジメチルシクロヘキサン、エチルシクロヘキサンなどの溶媒が好適に使用できる。重合溶媒の使用量は、モノマー混合物100質量部に対して、50質量部以上500質量部以下であることが好ましく、60質量部以上300質量部以下であることがより好ましい。
この重合溶媒は重合終了後に回収して繰り返し使用することが経済的に好ましいため、従来行われてきたものであるが、回収された溶媒の中には、通常、分子量200〜350程度の低分子量体が含まれる。しかし、これら低分子量体の含有量が多いと粘着付与剤としての物性が十分でなくなる傾向にある。
そこで、本実施形態においては、これら物性低下を防ぐために、重合溶媒として再使用される場合のこれらの低分子量体の濃度は、少なくとも4質量%以下にする。さらには3.5質量%以下であることがより好ましい。すなわち、回収溶媒中の低分子量体の含有量によっては、そのまま、あるいは新溶媒で希釈して4質量%以下の低分子量体含有量とし、重合反応の開始時の重合溶媒として使用する。
本実施形態において、重合反応の開始時には、溶媒を100℃以上に加熱しておくことが好ましく、150℃以上に加熱しておくことがより好ましい。この加熱された溶媒中に前記シクロペンタジエン系化合物と前記ビニル芳香族化合物との混合物を分割添加しながら共重合を行う。
このときに用いるビニル芳香族化合物は、再沈殿法で検出する数万から数十万の分子量の高分子量体が1000質量ppm以下、好ましくは100質量ppmのものであることが望ましい。
この共重合反応は、シクロペンタジエン系化合物とビニル芳香族化合物との混合物を分割添加し終わった後も引き続き反応を行わせることが好ましい。その時の反応条件に特に制限はないが、通常、反応温度は、150℃以上350℃以下、好ましくは220℃以上300℃以下である。また、反応圧力は、0MPa以上2MPa以下、好ましくは0MPa以上1.5MPa以下である。さらに、反応時間は、1時間以上10時間以下、好ましくは1時間以上8時間以下である。
次いで、得られた反応生成液を、例えば、温度100℃以上300℃以下、圧力1mmHg以上100mmHg以下で、1時間以上3時間以下の脱溶媒処理をして揮発分(溶媒のほかに低分子量体も揮発し得る)を除去すれば、共重合体を得ることができる。ここで溶媒中の低分子量体含有量が4質量%以下であれば、そのまま重合工程へのリサイクルが可能となる。
以上のような熱重合工程によって製造されたシクロペンタジエン系化合物とビニル芳香族化合物との共重合体は、軟化点が50〜120℃、ビニル芳香族化合物単位含有量が30〜90質量%、臭素価が30〜90g/100g、数平均分子量が400〜1100の共重合体となる。
(水素化反応工程)
水素化反応工程においては、前記重合工程で得られた共重合体に、水素化溶媒の存在で水素を添加して水素化反応する。
この水素化反応は、共重合体をシクロヘキサン、テトラヒドロフランなどの溶媒に溶解して、ニッケル、パラジウム、コバルト、白金、ロジウム系触媒の存在下で行うことができる。
このときの反応温度は、通常、120℃以上300℃以下、好ましくは150℃以上250℃以下である。また、反応圧力は、通常、1MPaG以上6MPaG以下である。さらに、反応時間は、1時間以上7時間以下、好ましくは2時間以上5時間以下である。
この水素化反応工程後の反応混合物については、JIS Z8803に記載の方法により測定した揮発成分除去工程での温度における粘度が、0.01Pa・s以上1.0Pa・s以下であることが好ましい。粘度が前記範囲内であれば、後段の揮発成分除去工程において、揮発成分をより効率よく除去できる。
(揮発成分除去工程)
揮発成分除去工程においては、前記水素化反応工程後の反応混合物から、水素添加石油樹脂中に6質量%以上10質量%以下の水素添加低分子量体が残存するように水素添加石油樹脂を分離する。
ここで低分子量体を除去し過ぎると、この水素添加石油樹脂を含有するホットメルト接着剤組成物の接着性能、例えば恒温クリープなどに悪影響を及ぼす。本発明においては、上記観点から、水素添加石油樹脂中の低分子量体の含有量が6質量%以上10質量%以下であることが必要であり、7質量%以上8質量%以下であることがより好ましい。
この揮発成分除去工程は、前述した揮発成分除去装置10を用いて実施する。
具体的には、先ず、加圧手段11により水素化反応工程後の反応混合物を加圧する。この加圧手段11は、ゲージ圧で、0.1MPaG以上に加圧することが好ましく、0.3MPaG以上に加圧することがより好ましく、0.64MPaG以上1.0MPaG以下に加圧することが特に好ましい。加圧手段11での圧力が、前記下限未満では、減圧前に発泡してしまい、加熱手段12の伝熱性能が悪くなる傾向がある。
そして、この加圧手段11にて加圧された反応混合物を加圧下で加熱手段12により加熱する。加熱手段12は、100℃以上350℃以下に加熱することが好ましく、150℃以上350℃以下に加熱することがより好ましく、200℃以上300℃以下に加熱することが特に好ましい。加熱手段12での加熱温度が、前記下限未満では、後段での減圧時に揮発成分が発泡しにくくなる傾向にあり、他方、前記上限を超えると、反応混合物が変質しやすくなる傾向にある。
さらに、加圧かつ加熱された反応混合物を、減圧手段13により減圧された減圧空間内に流入させる。減圧手段13は、絶対圧力で、6.67kPaAbs以下(50torr以下)に減圧することが好ましく、4.67kPaAbs以下(35torr以下)に減圧することがより好ましい。かかる減圧空間での圧力が前記範囲内であれば、水素添加石油樹脂を変質させずに、低分子量体を除去できる。すなわち、揮発成分の臭気による製品の品質悪化を防止すべく残留する揮発成分量を1500質量ppm以下(より好ましくは1200質量ppm以下)とすることが好ましい。このことにより、水素添加石油樹脂と揮発成分との気液平衡値に基づき、水素添加石油樹脂が変質しない温度条件である250℃に設定した場合、前記範囲内に設定することが好ましい。
そして、減圧手段13の減圧空間内に流入された反応混合物を、減圧空間内に配設された流通部材14の複数の流路14Aに流通させる。この反応混合物の流量(F)と、流路14Aの平均直径(D)と、流路14Aの数(N)とが、下記数式(F1)で表される条件を満たすことが好ましい。かかる条件を満たす場合には、揮発成分をより効率よく除去できる。
F/(πD×N) ≦ 1500kg/(h・m) ・・・(F1)
以上のようにして、水素添加石油樹脂を製造することができる。本実施形態で得られる水素添加石油樹脂においては、軟化点が90℃以上160℃以下であり、ビニル芳香族化合物単位含有量が0質量%以上35質量%以下であり、臭素価が0g/100g以上30g/100g以下であり、数平均分子量が500以上1100以下であることが好ましい。すなわち、本実施形態の水素添加は芳香環をも水添する部分水添もしくは完全水添であることが好ましい。
[実施形態の変形例]
なお、以上説明した態様は、本発明の一態様を示したものであって、本発明は、上述した実施形態に限定されるものではなく、本発明の目的および効果を達成できる範囲内での変形や改良が、本発明の内容に含まれるものであることはいうまでもない。また、本発明を実施する際における具体的な構造および形状などは、本発明の目的および効果を達成できる範囲内において、他の構造や形状などとしても適用できる。
例えば、流通部材14としては、例えば軽石などのように、流路が直線状ではなく屈曲したり枝分かれ状であったりする多孔質部材、或いはメッシュ状部材などでもよい。また、流量が少ない条件においては、流通部材14は多孔質部材ではなく、単孔質部材でもよい。
次に、本発明を実施例および比較例によりさらに詳細に説明するが、本発明はこれらの例によってなんら限定されるものではない。
[実施例1]
(熱重合工程)
窒素で置換した攪拌機付きの重合反応器に重合反応液から回収したキシレンを採取し、260℃まで加熱し、攪拌しながら(ジ)シクロペンタジエン(シクロペンタジエンとジシクロペンタジエンの混合物)とスチレンとの混合物(質量比1:1)を添加した。その後、引き続き180分間共重合反応を行った。
反応終了後、圧力30mmHgまで減圧し、未反応モノマーとキシレンを除去して(ジ)シクロペンタジエンとスチレンとの共重合体を得た。
(水素化反応工程)
水素化反応器にエチルシクロヘキサン(溶媒)、熱重合工程で得られた共重合体を連続的に通液し(質量比3:1)、水素圧力5.0MPaG、温度150℃から250℃で水素添加反応を行った。
得られた水素添加反応物を連続的に、温度・圧力の異なる第一セパレーター、および第二セパレーターに通液し、未反応水素、エチルシクロヘキサンの一部を除去して(ジ)シクロペンタジエンとスチレンとの共重合体水素添加物を得た。得られた共重合体水素添加物には、酸化防止剤を添加した。得られた共重合体水素添加物について、JIS Z8803に記載の方法により粘度を測定した。揮発成分除去工程での温度230℃における粘度は、0.07Pa・sであった。
(揮発成分除去工程)
図1に示す揮発成分除去装置10を用いて、下記の条件にて、水素化反応工程で得られた共重合体水素添加物に揮発成分除去工程を実施して、水素添加石油樹脂を得た。
加圧手段のゲージ圧:0.35MPaG
加熱手段の加熱温度:245℃
減圧空間内の圧力:4.13kPaAbs
流量(F):16.5kg/h
流通部材の流路の平均直径(D):0.006m(6mm)
流通部材の流路の数(N):1
F/(πD×N)の値:875kg/(h・m)
(ホットメルト接着剤の製造)
得られた水素添加石油樹脂と、SEBS共重合体(シェルジャパン社製、商品名:クレイトンG1652)と、オイル(出光興産社製、商品名:PS−32)と、酸化防止剤(BASFジャパン社製、商品名:イルガノックス1010)とを、混練機ラボプラストミルを用いて140℃にて40分間混練して、ホットメルト接着剤を製造した。
[比較例1]
揮発成分除去工程において、揮発成分除去装置に代えて薄膜蒸発器(株式会社日立プラントテクノロジー社製、「横型コントロ」)を用いた以外は、実施例1を同様にして、水素添加石油樹脂を得た。
また、比較例1で得られた水素添加石油樹脂を用いた以外は、実施例1を同様にして、ホットメルト接着剤を得た。
[評価]
各例における特性(水素添加石油樹脂における残留揮発成分量および軟化点、並びに、ホットメルト接着剤における粘着力、ループタックおよび保持力)を、以下のような方法で評価した。得られた結果を表1に示す。
(i)残留揮発成分量
残留揮発成分量は、ガスクロマトグラムによる分析をすることにより測定した。
(ii)軟化点
軟化点は、JIS K2207に準じて測定した。
(iii)粘着力
粘着力は、JIS Z0237に準じて測定した(測定温度:23℃)。
(iv)ループタック
ループタックは、FINATテスト規格に準じて測定した(測定温度:23℃)。
(v)保持力
保持力は、JIS Z0237に準じて測定した(測定温度:50℃)。具体的には、60分間経過後のずれ幅を測定した。
表1に示す結果からも明らかなように、実施例1で得られた水素添加石油樹脂は、設備コストの高い薄膜蒸発器を用いている比較例1で得られた水素添加石油樹脂と同等のものであることが確認された。従って、本発明の水素添加石油樹脂の製造方法によれば、粘着付与樹脂の粘着性能を向上させつつ、設備コストを低減できることが確認された。
本発明によれば、ホットメルト接着剤用の粘着付与樹脂として特に好適に用いられる水素添加石油樹脂を製造できる。
10…揮発成分除去装置
11…加圧手段
12…加熱手段
13…減圧手段
13A…減圧空間
14…流通部材
14A…流路

Claims (9)

  1. 薄膜蒸発器を用いない水素添加石油樹脂の製造方法であって、
    シクロペンタジエン系化合物とビニル芳香族化合物とを熱重合する熱重合工程と、
    前記熱重合工程で得られた共重合体に、水素化溶媒の存在下で水素を添加して水素化反応する水素化反応工程と、
    前記水素化反応工程後の反応混合物から、水素添加石油樹脂中に6質量%以上10質量%以下の水素添加低分子量体が残存するように、前記水素化溶媒および前記水素添加低分子量体を除去して、水素添加石油樹脂を分離する揮発成分除去工程と、を備え、
    前記揮発成分除去工程を、前記反応混合物を加圧する加圧手段と、この加圧手段にて加圧された前記反応混合物を加圧下で加熱する加熱手段と、前記加圧かつ加熱された前記反応混合物が流入される減圧された減圧空間を有した減圧手段と、前記反応混合物を流通可能な流路を有し、前記減圧手段の減圧空間内に流入された前記反応混合物を前記流路に流通させる状態に前記減圧空間内に配設された流通部材と、を備える揮発成分除去装置を用いて実施し、
    前記反応混合物の流量(F)と、前記流路の平均直径(D)と、前記流路の数(N)とが、下記数式(F1)で表される条件を満たす
    F/(πD×N) ≦ 1500kg/(h・m) ・・・(F1)
    ことを特徴とする水素添加石油樹脂の製造方法。
  2. 薄膜蒸発器を用いない水素添加石油樹脂の製造方法であって、
    シクロペンタジエン系化合物とビニル芳香族化合物とを熱重合する熱重合工程と、
    前記熱重合工程で得られた共重合体に、水素化溶媒の存在下で水素を添加して水素化反応する水素化反応工程と、
    前記水素化反応工程後の反応混合物から、前記水素化溶媒および水素添加低分子量体を除去して、水素添加石油樹脂を分離する揮発成分除去工程と、を備え、
    前記揮発成分除去工程を、前記反応混合物を加圧する加圧手段と、この加圧手段にて加圧された前記反応混合物を加圧下で加熱する加熱手段と、前記加圧かつ加熱された前記反応混合物が流入される減圧された減圧空間を有した減圧手段と、前記反応混合物を流通可能な流路を有し、前記減圧手段の減圧空間内に流入された前記反応混合物を前記流路に流通させる状態に前記減圧空間内に配設された流通部材と、を備える揮発成分除去装置を用いて実施し、
    前記反応混合物の流量(F)と、前記流路の平均直径(D)と、前記流路の数(N)とが、下記数式(F1)で表される条件を満たす
    F/(πD×N) ≦ 1500kg/(h・m) ・・・(F1)
    ことを特徴とする水素添加石油樹脂の製造方法。
  3. 請求項1または請求項2に記載の水素添加石油樹脂の製造方法において、前記揮発成分除去工程後の水素添加石油樹脂の軟化点が、90℃以上160℃以下であることを特徴とする水素添加石油樹脂の製造方法。
  4. 請求項1から請求項までのいずれか一項に記載の水素添加石油樹脂の製造方法において、前記流路の平均直径(D)が、0.001m(1mm)以上0.02m(20mm)以下であることを特徴とする水素添加石油樹脂の製造方法。
  5. 請求項1から請求項までのいずれか一項に記載の水素添加石油樹脂の製造方法において、前記流路の数(N)が、1以上100000以下であることを特徴とする水素添加石油樹脂の製造方法。
  6. 請求項1から請求項までのいずれか一項に記載の水素添加石油樹脂の製造方法において、前記反応混合物のJIS Z8803に記載の方法により測定した揮発成分除去工程での温度における粘度が、0.01Pa・s以上1.0Pa・s以下であることを特徴とする水素添加石油樹脂の製造方法。
  7. 請求項1から請求項までのいずれか一項に記載の水素添加石油樹脂の製造方法において、前記加熱手段は、100℃以上350℃以下に加熱することを特徴とする水素添加石油樹脂の製造方法。
  8. 請求項1から請求項までのいずれか一項に記載の水素添加石油樹脂の製造方法において、前記加圧手段は、0.1MPaG以上に加圧することを特徴とする水素添加石油樹脂の製造方法。
  9. 請求項1から請求項までのいずれか一項に記載の水素添加石油樹脂の製造方法において、前記減圧手段は、6.67kPaAbs以下に減圧することを特徴とする水素添加石油樹脂の製造方法。
JP2013267833A 2013-12-25 2013-12-25 水素添加石油樹脂の製造方法 Active JP6403951B2 (ja)

Priority Applications (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013267833A JP6403951B2 (ja) 2013-12-25 2013-12-25 水素添加石油樹脂の製造方法
PCT/JP2014/080585 WO2015098370A1 (ja) 2013-12-25 2014-11-19 水素添加石油樹脂の製造方法
KR1020167016104A KR102221880B1 (ko) 2013-12-25 2014-11-19 수소첨가 석유 수지의 제조 방법
US15/107,738 US9644043B2 (en) 2013-12-25 2014-11-19 Method for producing hydrogenated petroleum resin
SG11201604930WA SG11201604930WA (en) 2013-12-25 2014-11-19 Method for producing hydrogenated petroleum resin
CN201480070881.2A CN105849136B (zh) 2013-12-25 2014-11-19 加氢石油树脂的制造方法
MYPI2016702324A MY174155A (en) 2013-12-25 2014-11-19 Method for producing hydrogenated petroleum resin
TW103142177A TWI636067B (zh) 2013-12-25 2014-12-04 Method for producing hydrogenated petroleum resin
SA516371384A SA516371384B1 (ar) 2013-12-25 2016-06-22 طريقة لإنتاج راتنج بترولي مهدرج

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013267833A JP6403951B2 (ja) 2013-12-25 2013-12-25 水素添加石油樹脂の製造方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2015124246A JP2015124246A (ja) 2015-07-06
JP2015124246A5 JP2015124246A5 (ja) 2016-10-20
JP6403951B2 true JP6403951B2 (ja) 2018-10-10

Family

ID=53478244

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013267833A Active JP6403951B2 (ja) 2013-12-25 2013-12-25 水素添加石油樹脂の製造方法

Country Status (9)

Country Link
US (1) US9644043B2 (ja)
JP (1) JP6403951B2 (ja)
KR (1) KR102221880B1 (ja)
CN (1) CN105849136B (ja)
MY (1) MY174155A (ja)
SA (1) SA516371384B1 (ja)
SG (1) SG11201604930WA (ja)
TW (1) TWI636067B (ja)
WO (1) WO2015098370A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106008819B (zh) * 2016-07-07 2018-02-06 朗盈科技(北京)有限公司 一种低色度碳九加氢石油树脂的生产装置及生产方法
JP7333308B2 (ja) * 2018-03-08 2023-08-24 出光興産株式会社 石油樹脂及び水素添加石油樹脂、並びに水素添加石油樹脂の製造方法
WO2019189295A1 (ja) * 2018-03-28 2019-10-03 丸善石油化学株式会社 水素添加石油樹脂の製造方法
EP3778678B1 (en) * 2018-03-28 2022-11-16 Maruzen Petrochemical Co., Ltd. Method for deodorizing hydrogenated petroleum resin, and method for producing hydrogenated petroleum resin
US11753566B2 (en) * 2019-01-31 2023-09-12 Synthomer Adhesive Technologies Llc Low volatile tackifier compositions
KR20220093123A (ko) * 2019-12-13 2022-07-05 마루젠 세끼유가가꾸 가부시키가이샤 다이사이클로펜타다이엔과 바이닐 방향족 화합물의 공중합 수지의 제조 방법
WO2021200802A1 (ja) 2020-03-31 2021-10-07 Eneos株式会社 ホットメルト接着剤用の石油樹脂の製造方法及び水素添加石油樹脂の製造方法
JPWO2021210400A1 (ja) * 2020-04-14 2021-10-21

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5398383A (en) * 1977-02-08 1978-08-28 Nippon Zeon Co Ltd Continuous production of cyclopentadiene resin and oil
JPH0251502A (ja) * 1988-08-15 1990-02-21 Idemitsu Petrochem Co Ltd 石油樹脂の製造方法
DE69820894T2 (de) * 1997-10-23 2004-12-30 Zeon Corp. Thermoplastisches Ringöffnungspolymer auf der Basis von Dicyclopentadien, hydrierte Derivate davon und Verfahren zur Herstellung von beiden
EP1270607A4 (en) * 2000-03-01 2005-04-13 Teijin Ltd PROCESS FOR PRODUCING HYDROGEN POLYMER OF UNSATURATED CYCLE HYDROCARBON
JP2001316455A (ja) * 2000-04-28 2001-11-13 Nippon Zeon Co Ltd 脂環構造含有重合体の製造方法および成形体
CA2510274A1 (en) 2002-12-20 2004-07-08 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Process for the production of hydrogenated petroleum resin
JP5105326B2 (ja) * 2007-04-19 2012-12-26 昭和電工株式会社 水素化方法及び石油化学プロセス
JP5486442B2 (ja) * 2009-09-04 2014-05-07 出光興産株式会社 重合溶液の揮発成分除去装置、その方法、および、重合装置
JP5845001B2 (ja) * 2011-06-01 2016-01-20 出光興産株式会社 水添石油樹脂の製造方法、および、水添石油樹脂ペレットの製造プラント
JP5787624B2 (ja) * 2011-06-01 2015-09-30 出光興産株式会社 水添石油樹脂ペレットの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR102221880B1 (ko) 2021-03-03
KR20160102995A (ko) 2016-08-31
US9644043B2 (en) 2017-05-09
US20160319047A1 (en) 2016-11-03
JP2015124246A (ja) 2015-07-06
WO2015098370A1 (ja) 2015-07-02
SG11201604930WA (en) 2016-08-30
SA516371384B1 (ar) 2018-06-04
TWI636067B (zh) 2018-09-21
CN105849136B (zh) 2019-06-14
CN105849136A (zh) 2016-08-10
MY174155A (en) 2020-03-11
TW201529608A (zh) 2015-08-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6403951B2 (ja) 水素添加石油樹脂の製造方法
CN111788240B (zh) 石油树脂和加氢石油树脂、以及加氢石油树脂的制造方法
JP2015124246A5 (ja)
JP5787624B2 (ja) 水添石油樹脂ペレットの製造方法
CN106103500A (zh) 氢化石油树脂的制造方法
TWI761682B (zh) 製備二環戊二烯系樹脂的方法
TWI388577B (zh) 製造高度氫化的嵌段共聚物之方法
JP4674089B2 (ja) 水素添加石油樹脂の製造方法
JP7203092B2 (ja) 水素添加石油樹脂の脱臭方法及び水素添加石油樹脂の製造方法
KR102427747B1 (ko) 수소첨가 석유수지, 이의 제조방법 및 용도
WO2004052955A1 (ja) 石油樹脂及び水素添加石油樹脂の製造方法
CN110072962A (zh) 包含聚茚满树脂的胶粘剂
TW201623339A (zh) 反應性單體的改良製造方法
JP7208975B2 (ja) 水素添加石油樹脂の製造方法
JP2010171419A (ja) 太陽電池用封止材シート
KR100894935B1 (ko) 고연화점 공중합체, 그의 제조방법 및 그의 수소첨가물
JP6229202B2 (ja) 樹脂組成物及びそれを用いた接着性封止フィルム
WO2021210400A1 (ja) 水素化石油樹脂ペレット及び水素化石油樹脂ペレットの製造方法
WO2015098690A1 (ja) 重合溶液の揮発成分除去装置、および重合溶液の揮発成分除去方法
JP5648972B2 (ja) 封止材用樹脂組成物
JP2002088116A (ja) 水素添加石油樹脂の製造法
TW201829695A (zh) 熱熔粘合樹脂組合物的製備方法
US20050250912A1 (en) Process and apparatus for the hydrogenation of polymers under supercritical conditions

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160826

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160901

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170725

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20170919

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171121

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20180508

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180604

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20180611

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180904

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180912

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6403951

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150