JP4666595B2 - 農産物検査装置 - Google Patents

農産物検査装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4666595B2
JP4666595B2 JP2005109373A JP2005109373A JP4666595B2 JP 4666595 B2 JP4666595 B2 JP 4666595B2 JP 2005109373 A JP2005109373 A JP 2005109373A JP 2005109373 A JP2005109373 A JP 2005109373A JP 4666595 B2 JP4666595 B2 JP 4666595B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
holding
container
agricultural product
held
photographing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2005109373A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006289167A (ja
Inventor
剛政 岡崎
和則 二宮
健吾 高橋
知昭 寺尾
郁男 清家
透 北口
Original Assignee
エスアイ精工株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エスアイ精工株式会社 filed Critical エスアイ精工株式会社
Priority to JP2005109373A priority Critical patent/JP4666595B2/ja
Priority to TW095110527A priority patent/TW200638998A/zh
Priority to CN2006100731093A priority patent/CN1844898B/zh
Priority to KR1020060030445A priority patent/KR101251019B1/ko
Publication of JP2006289167A publication Critical patent/JP2006289167A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4666595B2 publication Critical patent/JP4666595B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

この発明は、例えば林檎、梨、桃、トマト、柿、柑橘類等の農産物全面の外部状態(傷、色、障害等の外観)を検査する作業に用いられる農産物検査装置に関する。
従来、上述の農産物の外観を検査する装置としては、例えば第1コンベヤ装置が搬送する受皿上に載置された農産物の上面及び側面を上面測定装置で測定した後、第1コンベヤ装置が搬送する受皿上の農産物を、第1コンベヤ装置と第2コンベヤ装置との間に配置した移送装置により取り上げて、第2コンベヤ装置が搬送する受皿上に移載する移送途中において、移載装置が取り上げた農産物の下面を、第1コンベヤと第2コンベヤとの間に配置した下面等測定装置により測定する特許文献1の農産物選別用の計測装置がある。
しかし、上述の計測装置は、下面等測定装置を、平行に配置した第1コンベヤと第2コンベヤとの間に配置しなければならず、レイアウト上の制限が多くなる。また、農産物の下面以外は第1コンベヤもしくは第2コンベヤ上において検査しなければならず、その下面以外の面を測定する測定装置を第1又は第2コンベヤ上に配置するため、農産物全周の検査に要する設置スペースが大きくなる。
特開2001−121089号公報
この発明は上記問題に鑑み、農産物全面を検査する作業が小スペースで行え、装置全体のレイアウトが容易に行える農産物検査装置の提供を目的とする。
請求項1に記載した発明の農産物検査装置は、回転体の周縁部に対して円周方向に所定等間隔に隔てて複数設けられ、農産物が収容された収容体を保持する保持台と、上記回転体を回転させる回転手段と、上記各保持台に対応して回転体の上方に複数設けられ、上記収容体に収容された農産物を保持する保持ヘッドと、上記保持ヘッドを昇降させる昇降手段と、上記保持台の搬送経路よりも下方に配置され、上記保持ヘッドで保持されている農産物の下面を撮影する下面撮影手段と、上記下面撮影手段により撮影された画像情報に基づいて、上記農産物の状態を判定する判定手段とを備え、上記保持台を上記回転体に対し径方向にスライド自在に取り付けるとともに、上記保持台を上記回転体の径方向内側となる退避位置に移動させる移動手段を設け、上記保持台に保持された収容体上の農産物を上記保持ヘッドで保持して上昇させ、該収容体から取り出した農産物を移動させるとともに、前記下面撮影手段の下面検査領域で上記収容体が保持された保持台を上記退避位置へ移動手段により移動させ、上記保持ヘッドが保持している農産物の下面を下面撮影手段により撮影することを特徴とする。
上記農産物は、例えば果実(林檎、梨、桃、トマト、柿等)、柑橘類等で構成することができる。また、回転体は、例えば回転テーブル、回転台、支持枠等の一定速度で回転するようなもので構成することができる。また、収容体は、例えばパン、トレイ、皿等の農産物が収容されるようなもので構成することができる。また、保持ヘッドは、例えば吸着パッド、アーム、チャック等の農産物が保持されるようなもので構成することができる。また、下面撮影手段及び側面撮影手段、上面撮影手段は、例えば撮影カメラ、ディジタルカメラ、ビデオカメラ等の光学的に撮影されるような装置で構成することができる。また、判定手段は、例えばパーソナルコンピューター、CPU、ROM、RAMを備えた装置等の判定装置で構成することができる。
この発明によると、農産物が収容された収容体を、回転手段が回転する回転体上に設けた各保持台上に保持して、各保持台の搬送経路に沿って円周方向に移動させる。各保持台に保持された各収容体上の各農産物を、各保持台と対応して移動する各保持ヘッドにより保持した後、各農産物が保持された各保持ヘッドを昇降手段により上昇させ、各収容体から取り出した各農産物を各保持ヘッドにより上方に持ち上げたまま保持台の搬送経路に沿って円周方向に移動させる。保持台の搬送経路上に設定した下面検査領域において、収容体が保持された保持台を回転体の径方向内側となる退避位置へ移動手段により移動させ、各保持ヘッドが保持する各農産物と、保持台の搬送経路より下方に配置した下面撮影手段との間から収容体及び保持台を退避させた後、各保持ヘッドが保持している各農産物の下面を下面撮影手段により撮影するとともに、その撮影した画像情報に基づいて、各農産物の外部状態を判定手段により個々に判定する。
この後、各収容体が保持された各保持台を回転体の外側へ移動手段により移動させ、各農産物が保持された各保持ヘッドを昇降手段により降下させ、下面検査済みの各農産物を各収容体に再び収容して、農産物が収容された収容体を回転体上の各保持台から排出する。
請求項2に記載した発明の農産物検査装置は、上記請求項1記載の構成と併せて、上記保持ヘッドを自転させる自転手段を設けるとともに、上記回転体の側方に上記保持ヘッドが保持している農産物の側面を撮影する側面撮影手段を配置し、上記保持台の搬送経路上に設定した側面撮影手段の側面検査領域で上記農産物が保持されている保持ヘッドを自転手段により自転させ、該保持ヘッドが保持している農産物の側面全周を側面撮影手段により撮影することを特徴とする。
この発明によると、保持台の搬送経路上に設けた側面撮影手段の側面検査領域において、各農産物を保持する各保持ヘッドを自転手段により自転させ、各保持ヘッドが保持している農産物の側面全周を、回転体の側方に配設した側面撮影手段により撮影し、その撮影した側面全周の画像情報に基づいて、各農産物の側面全周の外部状態を判定手段により個々に判定する。
請求項3に記載した発明の農産物検査装置は、上記請求項1又は2に記載の構成と併せて、上記保持台の搬送経路上に設定した受け渡し領域側部の搬入側経路又は搬出側経路に、該収容体に収容された農産物の上面を撮影する上面撮影手段を設け、上記収容体の搬送経路上に設定した上面撮影手段の上面検査領域で該収容体に収容された農産物の上面を上面撮影手段により撮影することを特徴とする。
この発明によると、受け渡し領域側部の搬入側経路又は搬出側経路において、保持台に保持された収容体上の農産物の上面を上面撮影手段により撮影し、その撮影した上面の画像情報に基づいて、各農産物の下面側の外部状態を判定手段により個々に判定するので、農産物全面を検査することができる。
請求項4に記載した発明の農産物検査装置は、上記請求項1,2,3のいずれか一つに記載の構成と併せて、前記保持台は、該保持台上に供給される収容体を載置する載置板と、該載置板上に載置された収容体の胴部に対して係止される押え部材と、該載置板の下方に取り付けられ当該載置板上の収容体の外側部に対して係止される上下揺動自在な係止レバーとを設けたことを特徴とする。
この発明によると、保持台の載置板上に載置された収容体の胴部に押え部材を係止し、載置板上に載置された収容体の外側部に係止レバーを係止して、回転体の回転時に付与される遠心力により、保持台に載置された収容体が外側に飛び出そうとするのを防止する。一方、係止レバーを収容体の外側部よりも下方に揺動させ、押え部材を収容体の胴部から抜き取って係止解除して、収容体を保持台の載置板上から排出する。
この発明によれば、回転体の各保持台に保持された各収容体上の各農産物を各保持ヘッドにより保持して上方に持ち上げ、各保持ヘッドにより保持した各農産物を搬送経路に沿って円周方向に移動させながら該各農産物の外部状態を検査するので、農産物全面を検査する作業が小スペースで行えるとともに、多数の農産物を連続して検査することができ、小スペースで高能力の全面検査が行える。
また、従来例のように撮影装置や照明装置等を直線搬送経路上に配置するよりも、装置全体の設置スペースが狭くて済み、作業者の移動距離が短くなるため、メンテナンスが容易に行える。
また、従来例のように農産物を第1コンベヤから第2コンベヤに移載するような移載機構が不要となるため、装置全体の構成及び構造が簡単となり、装置のレイアウトが容易に行えるとともに、低コストで製作することができる。
この発明は、農産物全面を検査する作業が小スペースで行えるという目的を、複数の各保持ヘッドで保持した各農産物を搬送経路に沿って円周方向に移動させながら該各農産物の外部状態を検査することで達成した。
この発明の一実施例を以下図面に基づいて詳述する。
図面は、農産物全面を検査する作業に用いられるロータリー方式の農産物検査装置を示し、図1及び図2に於いて、このロータリー方式の農産物検査装置1は、1個の農産物Aが収容された各収容体B…を、搬入コンベヤ2Aにより外光が遮断された検査室3内部に搬入するとともに、搬入側に配置したインフィードスクリュー5、スターホイール6Aを介して、検査室3内部に配置したロータリー式検査装置7の回転テーブル8上に供給する。回転テーブル8の周縁部に沿って設定した搬送経路上において、回転テーブル8上の各収容体B…から取り出した農産物Aの外部状態(側面及び下面)を検査した後、検査済みの農産物Aを回転テーブル8上の各収容体B…に再び収容し、搬出側に配置したスターホイール6Bを介して、搬出コンベヤ2Bにより検査室3外部に搬出して搬送する。なお、収容体Bに収容された農産物Aの上面は、搬入側に配置したスターホイール6Aの搬送経路上で検査する。
上記搬入コンベヤ2Aは、1個の農産物Aが収容された各収容体B…を搬送方向に対して1列に整列して搬送し、下流側左側部に配置したインフィードスクリュー5の螺旋溝5aに対して1個ずつ送り込む。また、上流側右側部に配置したストッパ機構4は、後述するインフィードスクリュー5の上流側に貯留される各収容体B…の貯留量に不足が生じたとき、各収容体B…をインフィードスクリュー5へ供給するのを停止させるものである。
前記インフィードスクリュー5は、搬入コンベヤ2A上の各収容体B…が受け止められる螺旋溝5aを始端側から終端側に向けてピッチ間隔が徐々に広くなるように形成し、螺旋溝5aに受け止められた各収容体B…を、スクリュー自体の回転力により搬送方向に対して所定前後間隔に離間しながら搬送し、下流側右側部に配置したスターホイール6Aの各受け部6a…に対して1個ずつ供給する。
前記スターホイール6Aは、1個の収容体Bが保持される受け部6aを周縁部に対して円周方向に所定等間隔に隔てて複数形成し、インフィードスクリュー5の螺旋溝5aに受け止められた各収容体B…が各受け部6a…に1個ずつ送り込まれ、各受け部6a…に保持された各収容体B…が後述する回転テーブル8の各保持台9…に対して1個ずつ受け渡しされるような速度で水平回転する。つまり、受け渡し領域aにおいて、1個の農産物Aが収容された収容体Bを各受け部6a…に受け止めながら周回移動させ、回転テーブル8の各保持台9…に対して1個ずつ受け渡しする。
前記スターホイール6Bは、前記スターホイール6Aと同一の構成及び構造を有しており、回転テーブル8上の各保持台9…に保持された各収容体B…がスターホイール6Bの各受け部6b…に対して1個ずつ受け渡しされるような速度で水平回転する。つまり、受け渡し領域fにおいて、1個の農産物Aが収容された収容体Bを各受け部6a…に受け止めながら周回移動させ、搬出コンベヤ2Bに対して1個ずつ受け渡しする。
また、スターホイール6Aと及びスターホイール6Bとの間に配置した受け渡しガイド10は、スターホイール6Aの各受け部6a…に保持された各収容体B…を、スターホイール6Aの受け側周縁部と対向する搬入側ガイド面に沿って回転テーブル8の各保持台9…に対して受け渡しされるように周回ガイドする。一方、スターホイール6Bの各受け部6b…に保持された各収容体B…を、スターホイール6Bの受け側周縁部と対向する搬出側ガイド面に沿って搬出コンベヤ2Bの搬送面に対して受け渡しされるように周回ガイドする。
前記搬出コンベヤ2Bは、スターホイール6Bの各受け部6b…から送り出される1個の農産物Aが収容された各収容体B…を搬送方向に対して1列に整列して搬送し、例えば仕分け行程、箱詰め行程等の次行程に移送する。
前記スターホイール6Aの搬送経路上に設定した上面検査領域gには、図3にも示すように、収容体Bに収容された農産物Aの上面を撮影する上面撮影カメラ35を搬送経路上方に配設している。上面撮影カメラ35は、各受け部6a…に保持された収容体Bが上面検査領域gに搬送されたとき、その収容体Bに収容された農産物Aの上面を撮影し、その画像情報を、農産物Aの上面項目を判定するための検査情報として、収容体B毎に設定された固有情報と関連付けて後述する判定装置39に記憶する。
前記検査装置7は、検査室3内部に垂直軸受した回転軸11の下端側に、スターホイール6A,6Bと略水平となる高さに配置した平面から見て円盤型の回転テーブル8の中心部を固定し、回転軸11の上端側に、回転テーブル8の上方に配置した支持フレーム12の中心部を固定し、回転軸11を、モータ等の駆動手段によりギヤやチェーンを介して一方向に回転させ、回転テーブル8の上面側周縁部に対して円周方向に所定等間隔に隔てて配列した各保持台9…と、各保持台9…と対応して支持フレーム12の周縁部に対して円周方向に所定等間隔に隔てて垂設した各保持ヘッド13…とを、各保持台9…の搬送経路上に設定した受け渡し領域aと、吸着保持領域bと、側面検査領域cと、下面検査領域dと、吸着解除領域eと、受け渡し領域fとに同期して公転移動する。
上記保持台9は、図4、図5、図6にも示すように、回転テーブル8の上面側周縁部に敷設したレール14に対して径方向にスライド自在に取り付け、回転テーブル8の周縁部よりも外側に突出される突出位置と、周縁部よりも内側又は略同等となる退避位置とにスライド自在に設けている。
且つ、保持台9は、1個の収容体Bが載置される載置板9a上に、収容体Bの胴部周面に形成した凹部Baに対して係止される平面から見て略弧状の押え部材9bを固定し、載置板9a上に載置された収容体Bの外側部に対して係止される左右一対の係止レバー9c,9cを、載置板9aの下面側両側部に対して上下揺動自在に枢着し、係止レバー9cの基端側上面に装填したコイルスプリング9dにより、係止レバー9cを収容体Bの外側部に対して係止される係止姿勢に回動付勢している。係止レバー9cの基端部に取り付けたカムフォロワ9eは、保持台9が回転テーブル8の周縁部よりも外側に突出したまま移動するとき、受け渡し領域fから受け渡し領域aに架設した保持台9の搬送経路よりも下方の係止解除カム15に乗り上げる。
つまり、保持台9を回転テーブル8の周縁部よりも外側に突出したまま移動させると、係止レバー9cのカムフォロワ9eが係止解除カム15に乗り上げ、コイルスプリング9dに抗して、係止レバー9cの係止側端部が下方に回動し、収容体Bの外側部に対して係止が解除される解除姿勢に回動規制される。一方、カムフォロワ9eが係止解除カム15から脱落すると、係止レバー9cの回動規制が解除され、コイルスプリング9dの復元力により収容体Bの外側部に対して係止される係止姿勢に回動復帰する。
且つ、回転テーブル8上の退避位置よりも後方上面に垂直軸受した支軸16上端と、保持台9の後端部とをレバー17及びロッド18で連結し、回転テーブル8下面に突出する支軸16下端に固定した小径ギヤ19と、回転テーブル8の下面側周縁部に軸支した大径ギヤ20とを噛合し、大径ギヤ20の下面側周縁部に取り付けたカムフォロワ21を、カム台23の上面側周縁部に沿って形成したカム溝22に係合している。なお、カム台23は検査室3底部に固定され、その中心部には回転軸11が回転自在に軸受されている。
且つ、各保持台9…と対応して回転テーブル8下面に取り付けた各カムフォロワ21…は、回転テーブル8の回転によりカム台23のカム溝22に沿って移動し、カム溝22は、搬送経路上の受け渡し領域aと、吸着保持領域bと、側面検査領域cと、吸着解除領域eと、受け渡し領域fとに対応する溝部分をカム台23の周縁部に沿って外側経路上に形成し、下面検査領域dと対応する溝部分を回転テーブル8の中心側に寄せて内側経路上に形成している。
つまり、保持台9を側面検査領域cから下面検査領域dに移動させるとき、カムフォロワ21がカム溝22に沿って外側溝部から内側溝部に向けて移動し、カムフォロワ21と一体的に大径ギヤ20が回転して、保持台9を回転テーブル8の周縁部よりも内側に後退させる角度だけ大径ギヤ20及び小径ギヤ19が回転するので、レバー17及びロッド18のクランク運動により、保持台9がレール14に沿って回転テーブル8の中心に向けて内側にスライド移動され、カムフォロワ21が下面検査領域d内のカム溝22に沿って移動する際には、保持台9は、回転テーブル8の周縁部よりも内側又は略同等となる退避位置に後退したまま移動する。
また、保持台9を下面検査領域dから吸着解除領域eに移動させるとき、カムフォロワ21がカム溝22に沿って内側溝部から外側溝部に向けて移動し、カムフォロワ21と一体的に大径ギヤ20が回転して、保持台9を回転テーブル8の周縁部よりも外側に突出する角度だけ大径ギヤ20及び小径ギヤ19が逆回転するので、レバー17及びロッド18のクランク運動により、保持台9がレール14に沿って外側に向けてスライド移動され、カムフォロワ21が下面検査領域d以外の領域a,b,c,e,fのカム溝22に沿って移動する際には、保持台9は、回転テーブル8の周縁部よりも外側に突出したまま移動する。
また、受け渡し領域a及び受け渡し領域fにおいて、保持台9を回転テーブル8の周縁部よりも外側に突出したまま移動させると、係止レバー9cのカムフォロワ9eが係止解除カム15に乗り上げ、コイルスプリング9dに抗して、係止レバー9cの係止側端部が下方に回動し、収容体Bの外側部に対して係止が解除される解除姿勢に回動規制されるため、受け渡し領域aに移動される各保持台9…に対して、スターホイール6Aの各受け部6a…に保持された各収容体B…が受け渡しされ、受け渡し領域fに移動される各保持台9…上の各収容体B…がスターホイール6Bの各受け部6b…に対して受け渡しされる。
前記保持ヘッド13は、図7にも示すように、柔軟性を有する吸着パッド24を中空シャフト25の下端部に取り付け、中空シャフト25の略全長を中空のスプラインシャフト26に対して上下動可能に挿入保持し、スプラインシャフト26を、支持フレーム12の周縁部に取り付けた軸受部27の内側回転部に対して上下移動自在に垂直軸受するとともに、内側回転部と一体的に水平回転自在に保持している。
且つ、軸受部27の内側回転部に固定したプーリー28は、支持フレーム12の回転により保持台9の搬送経路に沿って移動しながら、側面検査領域cの搬送経路側方に架設した接触抵抗の大きい合成ゴム製の自転付与部材29に押し付けられ、自転付与部材29に押し付けられたプーリー28を介してスプラインシャフト26が回転するので、農産物Aを保持した保持ヘッド13は搬送経路に沿って自転しながら移動する。なお、自転付与部材29は、例えば合成ゴム製のパッドやベルト等で構成することができる。
且つ、中空シャフト25の上端部は、ロータリーバルブ等の負圧切替え手段を介して、例えば真空ポンプ、吸引ブロワ等の負圧発生装置に接続され、中空シャフト25の下端部に取り付けたチェックバルブにより、吸着パッド24が農産物Aに密着されたとき吸気路を開放し、農産物Aに密着されなかったとき吸気路を閉塞する。
また、スプラインシャフト26下端に取り付けた略環状の保持枠30は、吸着パッド24の周囲を囲繞するように取り付けられ、保持枠30上端に装填したコイルスプリング31により下方に向けて常時付勢されており、吸着パッド24が吸着保持する農産物Aの大きさに応じて上下動し、農産物Aを安定した姿勢に保持する。
且つ、カムフォロワ33が軸支された支持部材32は、スプラインシャフト26の上端部に対して自由回転自在及び上下移動不可に取り付けられるとともに、カムフォロワ33側が常時内向きとなるように回動規制している。
且つ、支持部材32に軸支したカムフォロワ33は、回転軸11を中心として支持フレーム12の周縁部上方に架設したループ状のレール34に係合され、支持フレーム12の回転によりレール34に沿って円周方向に移動しながら上下昇降し、搬送経路上の受け渡し領域aと、吸着保持領域bと、側面検査領域cと、下面検査領域dと、吸着解除領域eと、受け渡し領域fとに移動する。
つまり、保持ヘッド13が受け渡し領域aから吸着保持領域bに移動するとき、カムフォロワ33はレール34に沿って降下し、スプラインシャフト26下端の吸着パッド24が回転テーブル8の周縁部よりも外側に突出する保持台9上に載置された収容体B上の農産物Aに密着される。保持ヘッド13が吸着保持領域bから側面検査領域cに移動するとき、カムフォロワ33はレール34に沿って上昇し、吸着パッド24で吸着保持した農産物Aが上方に持ち上げられる。保持ヘッド13が側面検査領域cから下面検査領域dに移動するとき、カムフォロワ33は上昇位置に規制されたままレール34に沿って水平移動し、吸着パッド24で吸着保持した農産物Aが搬送経路に沿って円周方向に水平移動される。
また、保持ヘッド13が下面検査領域dから吸着解除領域eに移動するとき、カムフォロワ33はレール34に沿って降下し、吸着パッド24で吸着保持した農産物Aが回転テーブル8の周縁部よりも外側に突出する保持台9上の収容体Bに載置される。保持ヘッド13が吸着解除領域eから受け渡し領域fに移動するとき、カムフォロワ33はレール34に沿って上昇し、農産物Aを吸着解除した吸着パッド24が上方の待機位置に上昇復帰される。保持ヘッド13が受け渡し領域fから受け渡し領域aに移動するとき、カムフォロワ33は上昇位置に規制されたままレール34に沿って水平移動し、待機位置に上昇復帰した吸着パッド24が搬送経路に沿って円周方向に水平移動される。
前記側面検査領域cには、図8にも示すように、保持ヘッド13に保持された農産物Aの側面の像を側面撮影カメラ36に向けて投影するガルバノミラー36Aと、そのガルバノミラー36Aが投影する農産物Aの側面の像を撮影する側面撮影カメラ36とを回転テーブル8の側方に配置している。
且つ、ガルバノミラー36Aは、保持ヘッド13の移動速度と略同期して、保持ヘッド13が保持している農産物Aの側面の像が側面撮影カメラ36に向けて反射される角度にモータ等で追従回動する。
且つ、側面撮影カメラ36は、農産物Aが保持された保持ヘッド13を自転装置により1回転自転させる間に、保持ヘッド13が保持している農産物Aの側面の像をガルバノミラー36Aで投影させながら撮影(最低4回)して、農産物Aの側面全周を撮影するとともに、その画像情報を、農産物Aの側面項目を判定するための検査情報として、農産物Aと同期して移動する収容体B毎に設定された固有情報と関連付けて判定装置39に記憶する。
なお、側面検査領域cにおいては、ガルバノミラー36Aを設ける代わりに、側面撮影カメラ36を複数台配置することにより、保持ヘッド13が保持している農産物Aの側面全周を撮影しても良い。
前記下面検査領域dには、図9にも示すように、保持ヘッド13に保持された農産物Aの下面を撮影する下面撮影カメラ37を、回転テーブル8の外周縁部よりも外側であって、保持台9の搬送経路よりも下方に配置している。下面撮影カメラ37は、保持ヘッド13に保持された農産物Aが下面検査領域dに搬送され、収容体Bが支持された保持台9が回転テーブル8の内側へ移動され、保持ヘッド13が保持する農産物Aと、下面撮影カメラ37との間から収容体B及び保持台9が退避されたとき、その保持ヘッド13に保持された農産物Aの下面を真下から上方に向けて撮影し、その画像情報を、農産物Aの下面項目を判定するための検査情報として、農産物Aと同期して移動する収容体B毎に設定された固有情報と関連付けて判定装置39に記憶する。
前記判定装置39は、上面撮影カメラ35と、側面撮影カメラ36と、下面撮影カメラ37とで撮影した農産物A全周の画像情報に基づいて、農産物Aの等級・階級を個々に判定するとともに、その判定結果を、収容体B毎に設定された固有情報と関連付けて記憶する。且つ、収容体Bの固有情報と関連付けて記憶された判定結果に基づいて、搬出コンベヤ2Bの下流側に配設した図示しない仕分け装置に対して仕分け信号を出力する。
図示実施例は上記の如く構成するものにして、以下、農産物検査装置1により農産物Aの全面を検査する方法を説明する。
先ず、図1にも示すように、1個の農産物Aが収容された各収容体B…を搬入コンベヤ2Aにより搬入し、インフィードスクリュー5の螺旋溝5aに対して1個ずつ送り込む。各収容体B…を、インフィードスクリュー5により搬送方向に対して所定前後間隔に離間しながら、スターホイール6Aの各受け部6a…に対して1個ずつ供給する。
次に、図3にも示すように、スターホイール6Aの搬送経路上に設定した上面検査領域gに、受け部6aに保持された収容体Bが搬送されたとき、収容体Bに収容された農産物Aの上面を上面撮影カメラ35で撮影し、その画像情報を、農産物Aの上面項目を判定するための上面検査情報として、収容体B毎に設定された固有情報と関連付けて判定装置39に記憶する。
次に、スターホイール6Aの各受け部6a…に保持された各収容体B…の移動速度と略同期して、回転テーブル8の各保持台9…を外側に突出したまま受け渡し領域aに移動させるとともに、保持台9に取り付けた一対の係止レバー9c,9cを、受け渡し領域fから受け渡し領域aに架設した係止解除カム15により係止解除姿勢に回動規制したまま移動させ、スターホイール6Aの各受け部6a…に保持された各収容体B…を、受け渡し領域aに移動される回転テーブル8の各保持台9…に対して1個ずつ受け渡しする。
次に、図5にも示すように、保持台9の押え部材9bを収容体B周面の凹部Baに係止し、左右一対の係止レバー9c,9cを係止解除カム15から脱落させて規制解除し、収容体Bの外側部に対して係止される係止姿勢にコイルスプリング9dにより回動復帰させて、各係止レバー9c,9cを収容体Bの外側部に係止することにより、1個の収容体Bを保持台9上に保持する。且つ、回転テーブル8の回転時に付与される遠心力により、保持台9に載置された収容体Bが外側に飛び出そうとするのを防止する。
次に、図7にも示すように、農産物Aが収容された各収容体B…を、回転テーブル8の各保持台9…に保持したまま搬送経路に沿って移動させ、各保持台9…と対応する各保持ヘッド13…を、保持台9の移動速度と略同期して搬送経路に沿って受け渡し領域aから吸着保持領域bに移動させながら真下に降下させ、保持台9上の収容体Bに収容された農産物Aに吸着パッド24を密着させ、その吸着パッド24の吸着面に生じる負圧により農産物Aを吸着保持する。
次に、保持ヘッド13を、保持台9の移動速度と略同期して搬送経路に沿って吸着保持領域bから側面検査領域cに移動させながら真上に上昇させ、吸着パッド24で吸着保持した農産物Aを収容体Bから取り出して上方に持ち上げたまま搬送経路上の側面検査領域cに移動させる。且つ、農産物Aが取り除かれた収容体Bは、保持台9に載置したまま搬送経路上の側面検査領域cに移動させる。
次に、図8にも示すように、農産物Aが保持された保持ヘッド13のプーリー28を、側面検査領域cの自転付与部材29に押し付けながら搬送経路に沿って移動させることにより自転させ、ガルバノミラー36Aを、保持ヘッド13の移動速度と略同期して、保持ヘッド13により保持された農産物Aの側面の像が側面撮影カメラ36に向けて反射される角度に追従回転させ、ガルバノミラー36Aが反射する農産物Aの側面の像を側面撮影カメラ36により複数回撮影して、農産物Aの側面全周を撮影する。且つ、側面撮影カメラ36で撮影した画像情報は、農産物Aの側面項目を判定するための側面検査情報として、農産物Aと同期して移動する収容体B毎に設定された固有情報と関連付けて判定装置39に記憶する。
次に、保持ヘッド13により保持された農産物Aを搬送経路に沿って側面検査領域cから下面検査領域dに移動させながら、図4、図5、図6にも示すように、各収容体B…が載置された各保持台9…を回転テーブル8の中心部に向けて径方向に移動するとともに、図9にも示すように、回転テーブル8の外周縁部よりも内側又は略同等となるような退避位置に移動させて、保持ヘッド13が保持する農産物Aの下方から収容体B及び保持台9を退避させる。
この後、保持ヘッド13により保持された農産物Aの下面を下面撮影カメラ37で撮影し、その画像情報を、農産物Aの下面項目を判定するための下面検査情報として、農産物Aと同期して移動する収容体B毎に設定された固有情報と関連付けて判定装置39に記憶する。
次に、各収容体B…が載置された各保持台9…を回転テーブル8の外周部に向けて径方向に移動するとともに、回転テーブル8の周縁部よりも外側に突出する突出位置に移動させた後、搬送経路上の受け渡し領域fに移動させる。且つ、再び図7にも示すように、農産物Aが保持された保持ヘッド13を、保持台9の移動速度と略同期して搬送経路に沿って下面検査領域dから吸着解除領域eに移動させながら真下に降下させ、吸着パッド24で吸着保持した農産物Aを収容体Bに載置した後、その吸着パッド24による吸着保持を解除する。
次に、保持ヘッド13を、保持台9の移動速度と略同期して搬送経路に沿って移動させながら真上に上昇させ、保持ヘッド13による保持が解除された農産物Aを、保持台9上の収容体Bに再び載置する。農産物Aが収容された各収容体B…を各保持台9…上に保持したまま搬送経路上の受け渡し領域fに移動させる。
次に、各保持台9…に取り付けた各係止レバー9c…の各カムフォロワ9e…を、受け渡し領域fに架設した係止解除カム15により押し上げ、コイルスプリング9dに抗して係止解除姿勢に回動させ、各係止レバー9c,9cを収容体Bの外側部よりも下方に揺動させて係止解除するとともに、収容体Bの凹部Baから押え部材9bを抜き取って、回転テーブル8の各保持台9…に保持された各収容体B…を、スターホイール6Bの各受け部6b…に対して1個ずつ受け渡しする。
次に、スターホイール6Bの各受け部6b…から送り出される各収容体B…を搬出コンベヤ2Bに対して1個ずつ乗り移らせ、1個の農産物Aが載置された各収容体B…を搬出コンベヤ2Bにより次行程に搬送する。
一方、上面撮影カメラ35と、側面撮影カメラ36と、下面撮影カメラ37とで撮影した農産物A全周の画像情報に基づいて、農産物Aの等級・階級を判定装置39により個々に判定するとともに、その判定結果を、収容体B毎に設定された固有情報と関連付けて記憶する。且つ、収容体Bの固有情報と関連付けて記憶された判定結果に基づいて、搬出コンベヤ2Bの下流側に配設した図示しない仕分け装置に対して仕分け信号を出力し、等級別・階級別に仕分け処理する。
以上のように、回転テーブル8の各保持台9…に保持された各収容体B…上の各農産物A…を各保持ヘッド13…により保持して上方に持ち上げ、各保持ヘッド13…により保持した各農産物A…を搬送経路に沿って円周方向に公転移動させながら、搬送経路上の側面検査領域cにおいて各農産物A…の側面全周を側面撮影カメラ36で撮影し、搬送経路上の下面検査領域dにおいて各農産物A…の下面を下面撮影カメラ37で撮影し、搬送経路側部の上面検査領域gにおいて各、農産物A…の上面を上面撮影カメラ35で撮影する等して外部状態を検査するので、農産物A全面を検査する作業が小スペースで行えるとともに、多数の各農産物A…を連続して検査することができ、小スペースで高能力の全面検査が行える。
また、側面撮影カメラ36及び下面撮影カメラ37を各保持台9…の搬送経路に沿って円周方向に配置するので、従来例のように撮影装置や照明装置等を直線搬送経路上に配置するよりも、装置全体の設置スペースが狭くて済み、作業者の移動距離が短くなるため、メンテナンスが容易に行える。
また、農産物を第1コンベヤから第2コンベヤに移載するような移載機構が不要となるため、装置全体の構成及び構造が簡単となり、装置のレイアウトが容易に行えるとともに、低コストで製作することができる。
また、回転テーブル8の各保持台9…及び支持フレーム12の各保持ヘッド13…を搬送経路に沿って移動させる回転動作と、各保持台9…を回転テーブル8の周縁部に突出及び後退させるスライド動作とを、モータ等で構成される一つの駆動手段により駆動するため、装置全体の立ち上げが簡単に行える。
また、保持ヘッド13により保持された農産物Aの移動に対応して、農産物A側面の像が側面撮影カメラ36により撮影されるようにガルバノミラー36Aの反射角度を追従して変更するので、1個の側面撮影カメラ36により農産物Aの側面全周を撮影することができ、撮影装置や照明装置等の設置台数が少なくて済み、コストの低減を図ることができる。
この発明の構成と、上述の実施例との対応において、
この発明の回転体は、実施例の回転テーブル8に対応し、
以下同様に、
回転手段は、回転テーブル8が固定された回転軸11を回転するモータ等の駆動手段に対応し、
昇降手段は、カムフォロワ33と、レール34とに対応し、
移動手段は、レール14と、支軸16と、レバー17と、ロッド18と、小径ギヤ19と、大径ギヤ20と、カムフォロワ21と、カム溝22とに対応し、
上面撮影手段は、上面撮影カメラ35に対応し、
側面撮影手段は、側面撮影カメラ36に対応し、
下面撮影手段は、下面撮影カメラ37に対応し、
自転手段は、スプラインシャフト26と、軸受部27と、プーリー28と、自転付与部材29とに対応するも、
この発明は、上述の実施例の構成のみに限定されるものではない。
例えば農産物検査装置1の搬入前又は搬出後、あるいは、スターホイール6A又は6Bの搬送経路上に、収容体Bに収容された農産物Aの内部状態を検査する内部検査装置を設置することも可能である。
また、側面検査領域cを下面検査領域dの下流側搬送経路に設けて、保持ヘッド13により保持された農産物Aの下面を下面撮影カメラ37で撮影した後、農産物Aの側面を側面撮影カメラ36で撮影してもよい。
また、スターホイール6Aの搬送経路上において、収容体Bに収容された農産物Aの上面を上面撮影カメラ35により撮影してもよい。
農産物検査装置の全体構成を示す平面図。 検査装置の構成を示す側面図。 収容体の受け渡し動作を示す拡大側面図。 保持台のスライド動作を示す拡大平面図。 保持台を回転テーブルの外側へ突出した状態を示す拡大側面図。 保持台を回転テーブルの内側へ移動した状態を示す拡大側面図。 保持ヘッドによる農産物の保持状態を示す拡大側面図。 農産物の側面検査状態を示す拡大側面図。 農産物の下面検査状態を示す拡大側面図。
a,f…受け渡し領域
c…側面検査領域
d…下面検査領域
g…上面検査領域
A…農産物
B…収容体
1…農産物検査装置
2A…搬入コンベヤ
2B…搬出コンベヤ
3…検査室
4…ストッパ機構
5…インフィードスクリュー
6A,6B…スターホイール
7…検査装置
8…回転テーブル
9…保持台
9a…載置板
9b…押え部材
9c…係止レバー
11…回転軸
12…支持フレーム
13…保持ヘッド
14…レール
15…係止解除カム
16…支軸
17…レバー
18…ロッド
19…小径ギヤ
20…大径ギヤ
21…カムフォロワ
22…カム溝
24…吸着パッド
26…スプラインシャフト
27…軸受部
28…プーリー
29…自転付与部材
33…カムフォロワ
34…レール
35…上面撮影カメラ
36…側面撮影カメラ
37…下面撮影カメラ
39…判定装置

Claims (4)

  1. 回転体の周縁部に対して円周方向に所定等間隔に隔てて複数設けられ、農産物が収容された収容体を保持する保持台と、
    上記回転体を回転させる回転手段と、
    上記各保持台に対応して回転体の上方に複数設けられ、上記収容体に収容された農産物を保持する保持ヘッドと、
    上記保持ヘッドを昇降させる昇降手段と、
    上記保持台の搬送経路よりも下方に配置され、上記保持ヘッドで保持されている農産物の下面を撮影する下面撮影手段と、
    上記下面撮影手段により撮影された画像情報に基づいて、上記農産物の状態を判定する判定手段とを備え、
    上記保持台を上記回転体に対し径方向にスライド自在に取り付けるとともに、上記保持台を上記回転体の径方向内側となる退避位置に移動させる移動手段を設け、
    上記保持台に保持された収容体上の農産物を上記保持ヘッドで保持して上昇させ、該収容体から取り出した農産物を移動させるとともに、
    前記下面撮影手段の下面検査領域で上記収容体が保持された保持台を上記退避位置へ移動手段により移動させ、上記保持ヘッドが保持している農産物の下面を下面撮影手段により撮影することを特徴とする
    農産物検査装置。
  2. 上記保持ヘッドを自転させる自転手段を設けるとともに、上記回転体の側方に上記保持ヘッドが保持している農産物の側面を撮影する側面撮影手段を配置し、
    上記保持台の搬送経路上に設定した側面撮影手段の側面検査領域で上記農産物が保持されている保持ヘッドを自転手段により自転させ、該保持ヘッドが保持している農産物の側面全周を側面撮影手段により撮影することを特徴とする
    請求項1記載の農産物検査装置。
  3. 上記保持台の搬送経路上に設定した受け渡し領域側部の搬入側経路又は搬出側経路に、該収容体に収容された農産物の上面を撮影する上面撮影手段を設け、
    上記収容体の搬送経路上に設定した上面撮影手段の上面検査領域で該収容体に収容された農産物の上面を上面撮影手段により撮影することを特徴とする
    請求項1又は2に記載の農産物検査装置。
  4. 前記保持台は、
    該保持台上に供給される収容体を載置する載置板と、該載置板上に載置された収容体の胴部に対して係止される押え部材と、該載置板の下方に取り付けられ当該載置板上の収容体の外側部に対して係止される上下揺動自在な係止レバーとを設けたことを特徴とする
    請求項1,2,3のいずれか一つに記載の農産物検査装置。
JP2005109373A 2005-04-06 2005-04-06 農産物検査装置 Active JP4666595B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005109373A JP4666595B2 (ja) 2005-04-06 2005-04-06 農産物検査装置
TW095110527A TW200638998A (en) 2005-04-06 2006-03-27 Inspection apparatus for agriculture product
CN2006100731093A CN1844898B (zh) 2005-04-06 2006-04-04 农产品果实的检查装置
KR1020060030445A KR101251019B1 (ko) 2005-04-06 2006-04-04 농산물 검사 장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005109373A JP4666595B2 (ja) 2005-04-06 2005-04-06 農産物検査装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006289167A JP2006289167A (ja) 2006-10-26
JP4666595B2 true JP4666595B2 (ja) 2011-04-06

Family

ID=37063842

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005109373A Active JP4666595B2 (ja) 2005-04-06 2005-04-06 農産物検査装置

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP4666595B2 (ja)
KR (1) KR101251019B1 (ja)
CN (1) CN1844898B (ja)
TW (1) TW200638998A (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5376295B2 (ja) * 2008-12-26 2013-12-25 キリンテクノシステム株式会社 搬送装置及びこれを用いた検査装置、並びに搬送方法
JP2012078120A (ja) * 2010-09-30 2012-04-19 Kirin Techno-System Co Ltd 容器用キャップの検査装置
CN102001018A (zh) * 2010-10-29 2011-04-06 苏州工业园区高登威科技有限公司 一种自动送料设备
CN106458471B (zh) * 2014-03-24 2018-11-02 博世包装技术株式会社 输送系统及被输送品检查系统
CN105057226A (zh) * 2015-08-13 2015-11-18 苏州华拓信息技术有限公司 瓜类农产品分拣方法
CN107790400B (zh) * 2016-08-31 2019-07-19 合肥美亚光电技术股份有限公司 原粮籽粒检测仪
CN106824807A (zh) * 2017-01-24 2017-06-13 浙江四点灵机器人股份有限公司 一种异型产品检测机
CN108513126A (zh) * 2017-02-24 2018-09-07 日本电产株式会社 自动检查装置和自动检查方法
FR3062335B1 (fr) * 2017-07-21 2021-03-19 Sidel Participations Procede de maintenance d'une installation de formage de recipients, incluant une procedure de resynchronisation
CN107561977B (zh) * 2017-08-17 2019-06-28 临沂大学 一种用于苹果品质智能化检测及分类的农业机械
CN108246647B (zh) * 2018-04-02 2019-09-24 冯贵良 一种农产品自动分拣装置及其控制方法
KR101928705B1 (ko) 2018-06-08 2019-02-26 (주)신한검정 검정 수행을 위한 농산물의 품질 측정방법
CN110125043B (zh) * 2019-05-14 2021-04-16 南京林业大学 用于脐橙内部腐烂检测的多平台检测分拣方法
JP6695539B1 (ja) * 2019-08-16 2020-05-20 株式会社イーアイアイ 物品選別装置、物品選別システムおよび物品選別方法
CN112415006A (zh) * 2020-10-22 2021-02-26 安徽科博产品检测研究院有限公司 一种智能农产品检测平台
CN113770064A (zh) * 2021-09-13 2021-12-10 张家港江苏科技大学产业技术研究院 一种废旧饮料瓶分选设备
CN114101092B (zh) * 2021-11-24 2022-07-12 惠州市明锐精密工具有限公司 一种数控刀具加工用检测筛选装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06263243A (ja) * 1993-03-15 1994-09-20 Shibuya Kogyo Co Ltd 物品移送装置
JPH0875671A (ja) * 1994-09-01 1996-03-22 Eisai Co Ltd バイアル瓶の検査方法と装置
JP2001004342A (ja) * 1999-06-21 2001-01-12 Maki Mfg Co Ltd 農産物選別用の計測装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3716141B2 (ja) * 1999-10-26 2005-11-16 株式会社マキ製作所 農産物選別用の計測装置
JP3785342B2 (ja) * 2001-09-28 2006-06-14 日立エンジニアリング株式会社 被検体検査装置及び透明容器の充填液体中の異物検査装置
JP4072364B2 (ja) * 2002-03-26 2008-04-09 ウイロプラント株式会社 選別機
CN1529165A (zh) * 2003-09-25 2004-09-15 谢森林 全自动瓶装药剂检测机

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06263243A (ja) * 1993-03-15 1994-09-20 Shibuya Kogyo Co Ltd 物品移送装置
JPH0875671A (ja) * 1994-09-01 1996-03-22 Eisai Co Ltd バイアル瓶の検査方法と装置
JP2001004342A (ja) * 1999-06-21 2001-01-12 Maki Mfg Co Ltd 農産物選別用の計測装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN1844898B (zh) 2011-06-15
TW200638998A (en) 2006-11-16
TWI355971B (ja) 2012-01-11
KR20060107316A (ko) 2006-10-13
CN1844898A (zh) 2006-10-11
KR101251019B1 (ko) 2013-04-03
JP2006289167A (ja) 2006-10-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4666595B2 (ja) 農産物検査装置
EP2969288B1 (en) Apparatus for inspecting a metallic bottle
JP2010101691A (ja) 樹脂成型品の外観検査装置及びその外観検査方法
JP2004233129A (ja) 壜等の容器の側面検査装置
JP6257749B2 (ja) 搬送システム及び被搬送品検査システム
JPH1159875A (ja) 物品検査装置
JP5688710B2 (ja) 選果システム
TW201712323A (zh) 外觀檢查裝置及外觀檢查方法
JPH1159876A (ja) 物品検査装置
CN115629073A (zh) 一种六面检查设备
JP2001269628A (ja) 物品回転装置
JPH09215963A (ja) 揺動式搬送装置
JP7479659B2 (ja) 成形品搬送モジュール
JPH09202438A (ja) 鍵盤型搬送装置
KR102092095B1 (ko) 워크 외관 검사 장치 및 워크 외관 검사 방법
JP3449581B2 (ja) 果菜物選別装置
JP3716141B2 (ja) 農産物選別用の計測装置
JP2001088924A (ja) 物品搬送体
JP2015113188A (ja) 壜台、容器搬送装置および検査装置
JP2019012033A (ja) 部品検査装置
JP2007313671A (ja) 成形容器の検査装置および検査方法
KR102362155B1 (ko) 캡슐 검사 장치 구동 방법
JP7407465B2 (ja) 成形品処理システム
JP5651085B2 (ja) 異物検査装置
JPH09278158A (ja) 載置物搬送装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080116

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100930

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101012

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101209

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110106

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110107

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140121

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4666595

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250