JP6695539B1 - 物品選別装置、物品選別システムおよび物品選別方法 - Google Patents
物品選別装置、物品選別システムおよび物品選別方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6695539B1 JP6695539B1 JP2019149434A JP2019149434A JP6695539B1 JP 6695539 B1 JP6695539 B1 JP 6695539B1 JP 2019149434 A JP2019149434 A JP 2019149434A JP 2019149434 A JP2019149434 A JP 2019149434A JP 6695539 B1 JP6695539 B1 JP 6695539B1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- sorting
- unit
- article
- waste
- image data
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 23
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 66
- 238000012937 correction Methods 0.000 claims description 22
- 238000005259 measurement Methods 0.000 claims description 11
- 238000010801 machine learning Methods 0.000 claims description 7
- 238000000926 separation method Methods 0.000 claims description 5
- 238000012546 transfer Methods 0.000 claims description 3
- 238000010187 selection method Methods 0.000 claims 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 abstract description 6
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 232
- 239000000463 material Substances 0.000 description 48
- 230000006870 function Effects 0.000 description 21
- 238000013528 artificial neural network Methods 0.000 description 18
- 239000007921 spray Substances 0.000 description 12
- 239000002916 wood waste Substances 0.000 description 11
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 9
- 239000010440 gypsum Substances 0.000 description 9
- 229910052602 gypsum Inorganic materials 0.000 description 9
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 8
- 241000252100 Conger Species 0.000 description 6
- 230000010365 information processing Effects 0.000 description 6
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 4
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 4
- 239000005060 rubber Substances 0.000 description 4
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 4
- 239000002023 wood Substances 0.000 description 3
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 2
- 238000013473 artificial intelligence Methods 0.000 description 2
- 238000007621 cluster analysis Methods 0.000 description 2
- 230000003203 everyday effect Effects 0.000 description 2
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 2
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 2
- 239000010426 asphalt Substances 0.000 description 1
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 1
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 230000018109 developmental process Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000003028 elevating effect Effects 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 239000011505 plaster Substances 0.000 description 1
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 1
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 1
- 230000011218 segmentation Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Specific Conveyance Elements (AREA)
- Sorting Of Articles (AREA)
Abstract
Description
この物品選別装置は、前記搬送装置によって搬送されている前記物品群を撮影する第一撮影手段と、前記物品群から選別対象を分離し、分離した前記選別対象を選別位置に移動させる選別機構と、前記物品群から分離した後の前記選別対象を撮影する第二撮影手段と、前記選別機構を制御する機構制御部を有する制御装置と、を備える。
第一判定部は、前記第一撮影手段によって撮影された第一画像データから当該第一画像データに写る複数の物品の種別を判定する。
対象決定部は、前記第一判定部の判定結果に基づいて、前記選別対象を決定する。
第二判定部は、前記第二撮影手段によって撮影された第二画像データから当該第二画像データに写る前記選別対象の種別を判定する。
このようにすると、後続の処理で、物品をより認識しやすくできる。
また、前記保持部は、開閉可能な指を備えており、前記選別対象のサイズを計測するサイズ計測手段を備えるのがよい。前記機構制御部は、前記サイズ計測手段の計測結果に基づいて、前記保持部を開閉させる開閉量を算出する。
第1実施形態に係る物品選別システム1の構成について説明する。物品選別システム1は、物品を撮影した画像(映像を含む。以下同じ)から物品の種別を判定し、その判定結果に基づいて当該物品を選別するシステムである。物品選別システム1における物品の種別の認識精度は、物品の種別を判定するために撮影した画像を用いて学習を繰り返し行うことで次第に向上する。学習の詳細は後記する。物品選別システム1は、物品の選別を必要とする様々な場面で使用することができ、選別する物品や物品を選別する基準は、特に限定されるものではない。
ローカルシステム2の説明における「前後」、「上下」、「左右」は、図1の矢印に従う。当該方向は、説明の便宜上定めるものであり、本発明を限定するものではない。図1の前方はコンベア4の上流側であり、後方はコンベア4の下流側である。コンベア4の上流には、例えば廃棄物Wをコンベア4に供給する装置(図示せず)が配置されている。
例えば、情報取得機構制御部31は、廃棄物群Vが流れてくるタイミングに合わせて第一撮影手段21に撮影指示を送り、第一撮影手段21に廃棄物群Vを撮影させる。
また、情報取得機構制御部31は、ロボットアーム13がコンベア4から廃棄物Wを持ち上げた(分離した)タイミングに合わせて第二撮影手段22に撮影指示を送り、第二撮影手段22に廃棄物Wを撮影させる。なお、ロボットアーム13を使用した空中への廃棄物Wの移動は、廃棄物群Vから選別対象の廃棄物Wを分離する動作の一例である。
また、情報取得機構制御部31は、廃棄物群Vが流れてくるタイミングに合わせて計測手段23に計測指示を送り、計測手段23に廃棄物群Vを計測させる。計測手段23は、例えば、自身の位置を基準として各々の廃棄物Wを計測する。なお、計測手段23は、他の位置を基準として各々の廃棄物Wを計測してもよい。
例えば、選別機構制御部32は、各々の選別ユニット11(ここでは、三つの選別ユニット11a,11b,11c)を制御して、コンベア4によって搬送されている廃棄物群Vから選別する対象となっている素材の廃棄物Wを選別位置(ここでは、収納容器6)に移動させる。選別機構制御部32は、例えば、コンベア4の搬送速度、ならびに第一撮影手段21および計測手段23の設置位置を記憶しており、物品情報取得機構20で撮影した画像データや計測した情報からコンベア4によって搬送されている廃棄物Wの位置を算出する。なお、ロボットアーム13によって掴めない程度に大きいサイズのものや、選別する対象となっていない素材(例えば、ガラスやゴム)の廃棄物Wについては、例えば選別を行わずに選別機構10を通過させる。
また、教師データ作成部33eは、第二判定部33dによる判定結果と第二画像データM22とを関連づけて、教師データを作成する。教師データ作成部33eは、第二画像データM22を基にした教師データをクラウドシステム3の第二画像DB52に格納する。
第二画像DB52は、第二画像データM22を基にした教師データを格納する。
モデル記憶部53は、種別判定モデルを格納する。モデル記憶部53に格納される種別判定モデルは、第一画像DB51および第二画像DB52の少なくとも何れか一方に格納される教師データを用いて学習される。学習済みの種別判定モデルは、所定のタイミングで制御装置30に送信される。
図1を参照して(適宜、図2ないし図9を参照)、第1実施形態に係る物品選別システム1の動作について説明する。ここでは、「物品の選別処理」、「選別で撮影した画像データを用いた学習処理」について説明する。
図1に示すように、廃棄物群Vは、第一の物品選別装置5Aの前方(上流)から接近し、第一の物品選別装置5Aに到達する。これにより、第一の物品選別装置5Aの処理が開始する。
オブジェクト処理部33aは、第一画像データM21からオブジェクトを抽出する。この際に、オブジェクト処理部33aは、計測手段23によって読み取った形状に基づいて、第一画像データM21に割り当てたオブジェクトの範囲を修正する。
例えば、選別機構制御部32は、計測手段23の計測結果(基準点から選別対象の廃棄物Wまでの距離)に基づいて、保持部13bを昇降させる移動量を算出し、算出した移動量だけ保持部13bを移動させる。これにより、例えば、重なることによってコンベア4の表面から離れた位置にある廃棄物Wを分離する場合でも、廃棄物Wを正確に掴むことができる。
また、選別機構制御部32は、計測結果(選別対象の廃棄物Wのサイズ)に基づいて、保持部13bを開閉する開閉量を算出し、算出した開閉量だけ保持部13bを動作させる。この開閉量は、選別対象の廃棄物Wよりも少しだけ大きい(廃棄物Wの幅よりも1〜2cm程度だけ広い)のがよい。これにより、例えば、密集して配置されている廃棄物Wを分離する場合でも、廃棄物Wを正確に掴むことができる。
また、選別機構制御部32は、計測結果(選別対象の廃棄物Wの形状や配置方向)に基づいて、保持部13bを水平方向に回転させる回転量を算出し、算出した回転量だけ保持部13bを回転させる。この回転量は、選別対象の廃棄物Wの形状や配置方向に対応したものであるのがよい。これにより、例えば、掴みにくい形状の廃棄物Wや搬送方向に対して曲がって配置されている廃棄物Wを正確に掴むことができる。
また、教師データ作成部33eは、第二判定部33dによる判定結果と第二画像データM22とを関連づけて、教師データを作成する。教師データ作成部33eは、第二画像データM22を基にした教師データをクラウドシステム3の第二画像DB52に格納する。
なお、各々の教師データを第一画像DB51または第二画像DB52に格納するタイミングは限定されず、随時格納してもよいし、所定数や所定時刻にまとめて格納してもよい。
図1を参照して(適宜、図2ないし図9を参照)、第1実施形態に係る学習処理について説明する。学習処理は任意のタイミングで実行される。
ここで、第二画像データM22には単一の廃棄物Wが写るので、第二画像データM22に基づく判定結果は、認識精度が高い。そのため、本実施形態に係る物品選別システム1では、分散して配置されていない廃棄物Wを従来よりも精度よく選別することができる。
第1実施形態では、廃棄物群V(物品群)が撮影された画像データ(例えば、第一画像データM21)から、各々の廃棄物W(物品)をオブジェクトとして抽出していた。しかしながら、オブジェクトの抽出方法はこれに限定されない。第2実施形態では、第一画像データM21から廃棄物群V(物品群)に含まれる複数個の廃棄物W(物品)のまとまりをオブジェクト群として抽出する場合を説明する。
図10を参照して、第2実施形態に係る物品選別システム101の構成について説明する。第2実施形態に係る物品選別システム101は、第1実施形態に係る物品選別システム1(図1参照)と同様に、物品を撮影した画像(映像を含む。以下同じ)から物品の種別を判定し、その判定結果に基づいて当該物品を選別するシステムである。以下では、第1実施形態に係る物品選別システム1との相違点を中心に説明する。
図12では、選別する対象となっている素材の種別を抽象化して簡単な図形で表している。そのため、図形の形状は、素材の種別(図12では「対象物A,B,C,D」と表記している)に対応しており、同じ形の図形は同じ素材の種別を表している。例えば、ひし形のものは「対象物A」に対応し、四角形のものは「対象物B」に対応し、丸形のものは「対象物C」に対応し、三角形のものは「対象物D」に対応する。
分割画像M21a(第一オブジェクト群)には、対象物Bおよび対象物Dが含まれている。分割画像M21b(第二オブジェクト群)には、対象物A,対象物B,対象物Cおよび対象物Dが含まれている。分割画像M21c(第三オブジェクト群)には、二つの対象物Aおよび対象物Cが含まれている。
分割画像M21a(第一オブジェクト群)に含まれる素材の種別(対象物A,B,C,D)の可能性は、対象物Aが「10%」であり、対象物Bが「30%」であり、対象物Cが「15%」であり、対象物Dが「85%」である。
分割画像M21b(第二オブジェクト群)に含まれる素材の種別(対象物A,B,C,D)の可能性は、対象物Aが「90%」であり、対象物Bが「30%」であり、対象物Cが「40%」であり、対象物Dが「15%」である。
分割画像M21c(第三オブジェクト群)に含まれる素材の種別(対象物A,B,C,D)の可能性は、対象物Aが「30%」であり、対象物Bが「10%」であり、対象物Cが「85%」であり、対象物Dが「20%」である。
また、教師データ作成部133eは、第二判定部133dによる判定結果と第二画像データM22とを関連づけて、教師データを作成する。教師データ作成部133eは、第二画像データM22を基にした教師データをクラウドシステム3の第二画像DB52に格納する。
一方、第一判定部133bによる判定結果と第二判定部133dによる判定結果とが異なる場合(つまり、第一判定部133bによる判定結果が間違っていた場合など)、教師データ作成部133eは、第二判定部133dによる判定結果に基づく素材の種別を「100%」にする。図13では、第二オブジェクト群に対象物Cが含まれる可能性を「40%」から「100%」に修正している。そして、教師データ作成部133eは、修正した内容に基づいて教師データを作成し、教師データをクラウドシステム3の第一画像DB51に格納する。なお、第一判定部133bによる間違った判定結果(ここでは、対象物Aが含まれる可能性「90%」)を修正してもよいし、修正しなくてもよい(つまり、修正の要否は問わない)。
ここで、第二画像データM22には単一の廃棄物Wが写るので、第二画像データM22に基づく判定結果は、認識精度が高い。そのため、本実施形態に係る物品選別システム101では、分散して配置されていない廃棄物Wを従来よりも精度よく選別することができる。
2,102 ローカルシステム
3 クラウドシステム
4 コンベア(搬送装置)
5,105 物品選別装置
10 選別機構
11 選別ユニット
20 物品情報取得機構
21 第一撮影手段
22 第二撮影手段
23 計測手段
30,130 制御装置
40 処理装置
Claims (11)
- 搬送装置によって搬送されている物品群から特定の物品を選別する物品選別装置であって、
前記搬送装置によって搬送されている前記物品群を撮影する第一撮影手段と、
前記物品群から選別対象を分離し、分離した前記選別対象を選別位置に移動させる選別機構と、
前記物品群から分離した後の前記選別対象を撮影する第二撮影手段と、
前記選別機構を制御する機構制御部を有する制御装置と、を備え、
前記制御装置は、
前記第一撮影手段によって撮影された第一画像データから当該第一画像データに写る複数の物品の種別を判定する第一判定部と、
前記第一判定部の判定結果に基づいて、前記選別対象を決定する対象決定部と、
前記第二撮影手段によって撮影された第二画像データから当該第二画像データに写る前記選別対象の種別を判定する第二判定部と、を備える、
ことを特徴とする物品選別装置。 - 前記対象決定部は、前記第一画像データに写る複数の物品の中で種別の認識率が最も高い物品を前記選別対象に決定する、
ことを特徴とする請求項1に記載の物品選別装置。 - 前記第二判定部の判定結果と前記第一画像データとを関連付けて、前記第一判定部を学習するための教師データを作成する教師データ作成部をさらに備える、
ことを特徴とする請求項1または請求項2に記載の物品選別装置。 - 前記制御装置は、前記第一判定部による判定結果を修正する判定結果修正部をさらに備え、
前記判定結果修正部は、作業員が操作する端末に前記第一画像データとともに前記第一判定部による判定結果を表示させ、前記作業員の修正指示に基づいて前記第一判定部による判定結果を修正する、
ことを特徴とする請求項1ないし請求項3の何れか一項に記載の物品選別装置。 - 前記選別機構は、少なくとも一つの選別ユニットを備え、
前記搬送装置は、コンベアであり、
前記選別ユニットは、
前記搬送装置の上方を横断するレールと、
前記レール上を移動し、前記選別対象を保持した状態で上下方向に移動可能である保持部と、を備え、
前記第二撮影手段は、前記保持部によって空中に持ち上げられた状態の前記選別対象を撮影する、
ことを特徴とする請求項1ないし請求項4の何れか一項に記載の物品選別装置。 - 前記選別ユニットは、前記第一画像データに写る物品の認識率が閾値よりも低い場合に前記物品群の配置を変更する、
ことを特徴とする請求項5に記載の物品選別装置。 - 基準位置から前記選別対象までの距離を計測する距離計測手段を備え、
前記機構制御部は、前記距離計測手段の計測結果に基づいて前記保持部の下降量を算出する、
ことを特徴とする請求項5または請求項6に記載の物品選別装置。 - 前記保持部は、開閉可能な指を備えており、
前記選別対象のサイズを計測するサイズ計測手段を備え、
前記機構制御部は、前記サイズ計測手段の計測結果に基づいて、前記保持部を開閉させる開閉量を算出する、
ことを特徴とする請求項5ないし請求項7の何れか一項に記載の物品選別装置。 - 請求項3に記載の物品選別装置と、
前記教師データを用いて前記第一判定部を学習させる機械学習部を有する処理装置と、を備える、
ことを特徴とする物品選別システム。 - 複数の前記物品選別装置が前記搬送装置の搬送方向に沿って並べて配置されている、ことを特徴とする請求項9に記載の物品選別システム。
- 搬送装置によって搬送されている物品群から特定の物品を選別する物品選別装置における物品選別方法であって、
前記物品選別装置は、
前記搬送装置によって搬送されている前記物品群を撮影する第一撮影手段と、
前記物品群から選別対象を分離し、分離した前記選別対象を選別位置に移動させる選別機構と、
前記物品群から分離した後の前記選別対象を撮影する第二撮影手段と、
前記選別機構を制御する機構制御部を有する制御装置と、を備え、
前記搬送装置によって搬送されている前記物品群を前記第一撮影手段によって撮影する第一撮影ステップと、
前記第一撮影手段によって撮影された第一画像データから当該第一画像データに写る複数の物品の種別を判定する第一判定ステップと、
前記第一判定ステップの判定結果に基づいて、前記選別対象を決定する対象決定ステップと、
前記物品群から選別対象を分離する分離ステップと、
前記物品群から分離した後の前記選別対象を前記第二撮影手段によって撮影する第二撮影ステップと、
前記第二撮影手段によって撮影された第二画像データから当該第二画像データに写る前記選別対象の種別を判定する第二判定ステップと、を有する、
ことを特徴とする物品選別方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019149434A JP6695539B1 (ja) | 2019-08-16 | 2019-08-16 | 物品選別装置、物品選別システムおよび物品選別方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019149434A JP6695539B1 (ja) | 2019-08-16 | 2019-08-16 | 物品選別装置、物品選別システムおよび物品選別方法 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020048484A Division JP2021030219A (ja) | 2020-03-18 | 2020-03-18 | 物品選別装置および物品選別方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP6695539B1 true JP6695539B1 (ja) | 2020-05-20 |
JP2021030107A JP2021030107A (ja) | 2021-03-01 |
Family
ID=70682458
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019149434A Active JP6695539B1 (ja) | 2019-08-16 | 2019-08-16 | 物品選別装置、物品選別システムおよび物品選別方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6695539B1 (ja) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN112845115A (zh) * | 2020-12-31 | 2021-05-28 | 华芯智造微电子(重庆)有限公司 | 一种高效自动分选方法 |
CN112845187A (zh) * | 2020-12-31 | 2021-05-28 | 华芯智造微电子(重庆)有限公司 | 一种自动分选机 |
CN113333328A (zh) * | 2021-07-26 | 2021-09-03 | 井冈山北新建材有限公司 | 一种用于封边系统自动监测筛选的装置及方法 |
JP2021181064A (ja) * | 2020-05-20 | 2021-11-25 | 株式会社Nrs | 廃棄物選別システム、及び廃棄物選別方法 |
JPWO2022050299A1 (ja) * | 2020-09-04 | 2022-03-10 | ||
WO2022176776A1 (ja) * | 2021-02-17 | 2022-08-25 | 株式会社Preferred Networks | 解析装置、解析システム、解析方法及びプログラム |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPWO2023067656A1 (ja) * | 2021-10-18 | 2023-04-27 | ||
WO2024089871A1 (ja) * | 2022-10-28 | 2024-05-02 | 株式会社Fuji | 制御装置、異物除去装置及び情報処理方法 |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH10202571A (ja) * | 1997-01-17 | 1998-08-04 | Nkk Corp | 廃棄物中の特定物を選別するロボットシステム |
JP4666595B2 (ja) * | 2005-04-06 | 2011-04-06 | エスアイ精工株式会社 | 農産物検査装置 |
JP4649628B1 (ja) * | 2010-05-18 | 2011-03-16 | 公立大学法人高知工科大学 | 回転楕円体及び球面体の全面画像検査装置 |
JP5868231B2 (ja) * | 2012-03-16 | 2016-02-24 | 株式会社日立製作所 | 医用画像診断支援装置、医用画像診断支援方法ならびにコンピュータプログラム |
JP2017109197A (ja) * | 2016-07-06 | 2017-06-22 | ウエノテックス株式会社 | 廃棄物選別システム及びその選別方法 |
-
2019
- 2019-08-16 JP JP2019149434A patent/JP6695539B1/ja active Active
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2021181064A (ja) * | 2020-05-20 | 2021-11-25 | 株式会社Nrs | 廃棄物選別システム、及び廃棄物選別方法 |
JPWO2022050299A1 (ja) * | 2020-09-04 | 2022-03-10 | ||
WO2022050299A1 (ja) * | 2020-09-04 | 2022-03-10 | 株式会社エヌ・クラフト | 物品選別システム |
CN112845115A (zh) * | 2020-12-31 | 2021-05-28 | 华芯智造微电子(重庆)有限公司 | 一种高效自动分选方法 |
CN112845187A (zh) * | 2020-12-31 | 2021-05-28 | 华芯智造微电子(重庆)有限公司 | 一种自动分选机 |
WO2022176776A1 (ja) * | 2021-02-17 | 2022-08-25 | 株式会社Preferred Networks | 解析装置、解析システム、解析方法及びプログラム |
CN113333328A (zh) * | 2021-07-26 | 2021-09-03 | 井冈山北新建材有限公司 | 一种用于封边系统自动监测筛选的装置及方法 |
CN113333328B (zh) * | 2021-07-26 | 2023-01-31 | 井冈山北新建材有限公司 | 一种用于封边系统自动监测筛选的装置及方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2021030107A (ja) | 2021-03-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6695539B1 (ja) | 物品選別装置、物品選別システムおよび物品選別方法 | |
JP2021030219A (ja) | 物品選別装置および物品選別方法 | |
JP5969685B1 (ja) | 廃棄物選別システム及びその選別方法 | |
JP6679188B1 (ja) | 廃棄物選別装置及び廃棄物選別方法 | |
CN105645010B (zh) | 物品转运装置和物品转运方法 | |
JP6822929B2 (ja) | 情報処理装置、画像認識方法および画像認識プログラム | |
JP6450727B2 (ja) | ロボットが行う物品整列作業のシミュレーションのための装置、方法、プログラム及び記録媒体 | |
JP2017109197A (ja) | 廃棄物選別システム及びその選別方法 | |
CN109584298B (zh) | 面向机器人自主物体拾取任务的在线自学习方法 | |
CN107944504B (zh) | 木板识别及木板识别的机器学习方法、装置及电子设备 | |
JP2012115785A (ja) | 廃棄物の選別システム | |
CN109692821A (zh) | 分拣系统 | |
CN110743818A (zh) | 基于视觉及深度学习的垃圾分选系统、垃圾分选方法 | |
JP2020011182A (ja) | 商品検査装置、商品検査方法および商品検査プログラム | |
JP7108283B2 (ja) | 廃棄物選別システム、教師データ生成装置、教師データ生成システム、および教師データ生成プログラム | |
CN102741881B (zh) | 布料制品识别装置和布料制品抓持系统 | |
CN105049701A (zh) | 图像处理方法和图像捕捉装置 | |
CN208092786U (zh) | 一种以深度卷积神经网络为基础的零件分拣系统 | |
CN103292993A (zh) | 一种齿轮检测装置 | |
JP2019117513A (ja) | 情報処理装置、情報処理のシステム、およびそれらの制御方法、プログラム | |
CN115063670A (zh) | 一种自动分拣方法、装置及系统 | |
JP6265784B2 (ja) | 姿勢推定システム、プログラムおよび姿勢推定方法 | |
JP6975423B2 (ja) | 全周画像生成装置および全周画像生成方法 | |
CN211100232U (zh) | 基于视觉及深度学习的垃圾分选系统 | |
KR100357764B1 (ko) | 지능형 피혁 품질선별 장치 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD01 | Notification of change of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7426 Effective date: 20191002 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20191025 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20191025 |
|
A975 | Report on accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005 Effective date: 20191126 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200114 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200127 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20200218 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20200319 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6695539 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |