JP5969685B1 - 廃棄物選別システム及びその選別方法 - Google Patents

廃棄物選別システム及びその選別方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5969685B1
JP5969685B1 JP2015244675A JP2015244675A JP5969685B1 JP 5969685 B1 JP5969685 B1 JP 5969685B1 JP 2015244675 A JP2015244675 A JP 2015244675A JP 2015244675 A JP2015244675 A JP 2015244675A JP 5969685 B1 JP5969685 B1 JP 5969685B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
waste
unit
data
sorting
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015244675A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017109161A (ja
Inventor
光陽 上野
光陽 上野
秀正 上野
秀正 上野
楠 秀樹
秀樹 楠
Original Assignee
ウエノテックス株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ウエノテックス株式会社 filed Critical ウエノテックス株式会社
Priority to JP2015244675A priority Critical patent/JP5969685B1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5969685B1 publication Critical patent/JP5969685B1/ja
Publication of JP2017109161A publication Critical patent/JP2017109161A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Abstract

【課題】廃棄物の選別に関し、廃棄物の素材を判定する際の教師データを効率的に収集して記憶させることを可能とする。【解決手段】廃棄物Wをコンベア20で搬送し、搬送中の廃棄物W1,W2,W3・・・を撮像装置群10で撮像する。撮像された廃棄物W1,W2,W3・・・をモニタ30に表示する。作業者がモニタ30の画像から素材を判別し、入力部21により素材を指定すると、画像データ11A〜14Aと重量センサ15で取得したデータに素材情報が紐付けされる。これを教師データDとして学習を実施し、教師データ記憶部45に記憶する。【選択図】図1

Description

本発明は、一般廃棄物又は産業廃棄物の選別システム及びその選別方法に関し、特に、解体処理した住宅や施設あるいは災害瓦礫などの廃棄物を選別する廃棄物選別システム及びその選別方法に関する。
近年、資源の有効活用の観点から、廃棄物をリサイクル可能な資源として再利用することが求められている。そのためには、一般家庭などから出されるゴミの分別化が義務付けられており、テレビや冷蔵庫等の家電製品の場合はリサイクル法により処理が義務づけられている。一方、住宅や施設を解体処理した際に発生する廃棄物や、災害時に発生する瓦礫などの廃棄物には、木材、金属類、ガラス類、プラスチック類などが混在した状態であり、このように廃棄物を再利用するためには、素材毎に分別することが必要であり、これらの多くは人手により分別されていのが現状である。
これに対して、この種の廃棄物の選別システムとして、非特許文献1においては、廃棄物の選別作業において、複数のセンサ、データマイニング、人工知能を駆使し、これまでの光学センサーなどで認識していたレベルとは別次元の機械選別が可能になるとした選別ロボットが開示されている。
また、特許文献1には、フラットパネルディスプレイを含む廃棄物の選別システムが提案されている。この選別システムは、フラットパネルディスプレイを含む廃棄物を搬送するコンベアと、このコンベア上の廃棄物を撮像する撮像素子と、前記撮像素子に接続された選別処理装置と、前記選別処理装置に接続され、前記コンベア上の前記廃棄物を取り出すロボットアーム部とを備え、前記選別処理装置は、前記フラットパネルディスプレイの外郭および前記フラットパネルディスプレイを構成する部材の外郭を含む形状データを記憶する形状データ記憶部と、前記撮像素子が撮像した前記廃棄物の画像データを処理する画像データ処理部と、前記形状データ記憶部の形状データと、前記画像データ処理部の画像データとを対比する対比処理部と、前記対比処理部での対比結果に基づいて、前記ロボットアーム部を操作する操作部とで構成されている。
非特許文献1における選別システムでは、具体的な選別手法は明らかにされていないが、特許文献1の廃棄物の選別システムでは、一般廃棄物の空き缶(金属材料の部材)などの画像データやフラットパネルディスプレイの外郭およびフラットパネルディスプレイを構成する部材の外郭を含む形状データあるいは破壊又は分解されたフラットパネルディスプレイやフラットパネルディスプレイの構成部材の形状データを予め形状データ記憶部に格納し、コンベア上を流れる廃棄物を撮像し、対比処理部での対比結果が撮像された画像データと形状データ記憶部に格納された形状データとを対比する。この対比において一致するか否かを判定し、一致した場合、廃棄物の素材が特定される。この判定結果に基づいてロボットアーム部を駆動し、コンベアから廃棄物を取り出して選別するシステムである。また、対比処理部での対比結果が一致しない場合、作業者が撮像したコンベア上の廃棄物の画像データをモニタ上で確認し、作業者が廃棄物の種類を指定することによって、ロボットアーム部を駆動する。このように、作業者が指定した廃棄物の画像データは形状データ記憶部に格納され、以後の対比判定する際の形状データと記憶される。
特開2012−115785号公報
http://www.sun-earth.jp/zenrobotics/index.html
非特許文献1に開示された選別ロボットにおいては、導入された選別ロボットの人工知能の能力に応じた選別は可能なものである。また、特許文献1の廃棄物の選別システムは、液晶ディスプレイなど特定の電化製品の選別処理を効率化するための技術であって、選別対象である液晶ディスプレイの構成部品や、分解した部品、変形した部品、破損した部品の形状データを形状データ記憶部に予め登録している。しかし、選別対象として特定の電化製品に限定しない場合、例えば、住宅を解体した際の瓦礫や災害によって発生する瓦礫などの分別は、木材、プラスチック、紙、サイディング、石膏ボードや繊維など選別対象が多く、解体処理した廃棄物の形状や大きさも種々異なり、対比処理部での対比として予め登録する形状データが膨大である。このため、このような技術を住宅を解体した際廃棄物や災害によって発生する瓦礫などの選別に適用した場合において、比較するためにあらゆる廃棄物の形状データ等を予め登録することは極めて困難であるとともに、自動選別の精度も低くなるものである。
いずれにしても、人工知能により廃棄物を選別する際の選別精度は、その選別装置或いは選別ロボットに搭載される人工知能の知能程度によって決まるものである。しかしながら、廃棄物、特に、災害瓦礫等の廃棄物は多種多様な素材が混在するものであり、その種類も地域によって差異があり、固定的な選別アルゴリズムでは必ずしも満足のいく選別結果は得られないことがある。
本発明は、かかる点に鑑みてなされたものであり、多種多様な素材が混在する瓦礫や建築物を解体処理した廃棄物であっても効率良く選別することができる廃棄物の選別システムおよびその選別方法を提供することを目的とするものであり、選別システムの日々の運用により、各ユーザや地域に応じた的確な廃棄物の素材による選別が可能となる学習効果の高い廃棄物の選別システムおよびその選別方法を提供するものである。
本発明の廃棄物の選別システムは、廃棄物を搬送する搬送手段と、当該搬送手段で搬送される廃棄物の映像を撮像する撮像装置と、当該撮像装置で撮像した廃棄物の映像を表示する表示手段と、前記搬送手段で搬送される廃棄物の素材情報を教示する判別素材入力部と、前記搬送手段で搬送される廃棄物を取り上げるロボットアームと、当該ロボットアームを駆動して前記廃棄物を素材毎に選別する制御部とを備え、
前記制御部は、前記撮像装置で撮像された廃棄物の画像データを画像処理する画像処理部と、該画像処理した画像データに前記判別素材入力部で入力された廃棄物の素材情報を紐付けし、これを選別教師データとして教師データ記憶部に記憶する選別教師データ生成部と、前記判別素材入力部で入力された廃棄物の素材情報に基づいて、前記ロボットアームに対して選別指示を出す選別処理部とを備えた廃棄物の選別システムであって、
前記撮像装置として、廃棄物の形状及び色彩画像を撮影するRGBカメラ、廃棄物の透過X線画像を撮影するX線カメラ、廃棄物の近赤外線画像を撮影する近赤外線カメラ、廃棄物の3次元画像を撮影する3Dカメラを備え、
さらに、前記搬送手段で搬送される廃棄物の特性を表す数値データを取得するセンサとして重力センサを備え、
前記制御部は、前記3Dカメラで撮像された画像の輪郭から廃棄物の体積を演算処理し、さらに、その体積と前記重量センサで取得した重量から廃棄物の比重を演算して前記表示手段の表示部に廃棄物の重量、体積、比重を表示し、
さらに、前記制御部は、前記判別素材入力部で入力された廃棄物の素材情報を選別のための教師情報として学習を実施し、前記撮像装置で撮像された画像データから廃棄物の素材を判別する機械学習部を備え、 前記選別教師データ生成部は、前記センサで取得した数値データを前記画像データ及び前記素材情報と紐付けして選別教師データとして教師データ記憶部に記憶したことを特徴とする。
また、本発明の廃棄物の選別システムは、前記廃棄物の素材情報を指定する判別素材入力部は、前記ロボットアームを備えた搬送手段とは離れた位置に備えられており、前記判別素材入力部により素材情報を指定することにより前記ロボットアームを遠隔操作することを特徴とする。
また、本発明の廃棄物の選別システムは、複数台の選別システムと前記記憶部がネットワークで接続され、前記各選別システムからの選別教師データが蓄積データとして教師データ記憶部に記憶されることを特徴とする。
また、本発明の廃棄物の選別システムは、前記制御部が、機械学習部の学習結果によって前記撮像装置で撮像された廃棄物の画像データから廃棄物の素材を判定する素材判定部を備え、この素材判定部で素材が判定された画像データに対して前記選別教師データ生成部が撮像装置で撮像された廃棄物の画像データに素材情報を紐付けし、これを選別教師データとして記憶部に記憶することを特徴とする。
また、本発明の廃棄物の選別システムは、前記素材判定部で廃棄物の素材が判定されなかった場合、作業者が表示手段で廃棄物の画像を確認して作業者の判断で素材を判定し、前記判別素材入力部により素材情報を指定することによって、前記選別教師データ生成部が撮像装置で撮像された廃棄物の画像データに素材情報を紐付けし、これを選別教師データとして記憶部に記憶することを特徴とする。
本発明の廃棄物の選別方法は、廃棄物を搬送する搬送手段と、当該搬送手段で搬送される廃棄物の映像を撮像する撮像装置と、当該撮像装置で撮像した廃棄物の映像を表示する表示手段と、前記搬送手段で搬送される廃棄物の素材情報を教示する判別素材入力部と、前記搬送手段で搬送される廃棄物を取り上げるロボットアームと、当該ロボットアームを駆動して前記廃棄物を素材毎に選別する制御部とを備え、
前記制御部は、前記撮像装置で撮像された廃棄物の画像データを画像処理する画像処理部と、該画像処理した画像データに前記判別素材入力部で入力された廃棄物の素材情報を紐付けし、これを選別教師データとして教師データ記憶部に記憶する選別教師データ生成部と、前記判別素材入力部で入力された廃棄物の素材情報に基づいて、前記ロボットアームに対して選別指示を出す選別処理部とを備えた廃棄物の選別システムによって廃棄物を選別する方法であって、
前記撮像装置として、廃棄物の形状及び色彩画像を撮影するRGBカメラ、廃棄物の透過X線画像を撮影するX線カメラ、廃棄物の近赤外線画像を撮影する近赤外線カメラ、廃棄物の3次元画像を撮影する3Dカメラを備えて廃棄物を撮像し、
さらに、前記搬送手段で搬送される廃棄物の特性を表す数値データを取得するセンサとして重力センサにより廃棄物の重量を計測し、
前記制御部は、前記3Dカメラで撮像された画像の輪郭から廃棄物の体積を演算処理し、さらに、その体積と前記重量センサで取得した重量から廃棄物の比重を演算して前記表示手段の表示部に廃棄物の重量、体積、比重を表示し、
さらに、前記制御部は、前記判別素材入力部で入力された廃棄物の素材情報を選別のための教師情報として学習を実施し、前記撮像装置で撮像された画像データから廃棄物の素材を判別する機械学習部を備えており、前記選別教師データ生成部は、前記センサで取得した数値データを前記画像データ及び前記素材情報と紐付けして選別教師データとして教師データ記憶部に記憶することを特徴とする。
本発明の廃棄物の選別システムは、搬送手段上を搬送される廃棄物を、撮像装置で撮像された画像データ及び各種センサからの計測データに基づいて、その素材別に選別する際に、作業者が特定の廃棄物の素材情報を指定することによって、作業者が指定した素材情報が撮像装置で撮像された画像データ及び各種センサからの計測データと紐付けされて、選別教師データとして記憶部に記憶される。この選別教師データは、本発明の選別システムが廃棄物を選別する際の教師データとして利用され、学習データとして蓄積され、日々学習して高精度化される。この選別教師データは、瓦礫或いは住宅の解体によって生じる廃棄物をコンベアで搬送して選別する毎に、画像データや各種センサからの計測データに紐づけて記憶される。このように、作業者が素材を指定することにより、形状や大きさ、色調、色彩などが異なる種々の廃棄物に対する選別教師素材データを極めて効率的に収集・構築することができ、廃棄物選別の基礎データとすることができる。
また、本発明は、日々の選別操作を実行しながら、機械学習部の学習機能によって選別教師素材データの選別精度の向上を図ることもできるように、撮像装置で撮像された廃棄物の画像データ及び各種センサからの計測データに基づいて廃棄物の素材を判定する素材判定部に機械学習部を備えることにより、コンベアを流れる廃棄物の素材を判定する精度を向上することができるし、究極的には、その判定結果のみに従ってロボットアーム部による廃棄物の自動選別が可能となる。
本発明の廃棄物選別システムの実施例1の選別システムの構成概略説明図である。 本発明の廃棄物選別システムの実施例1に用いられるモニタの表示形態の一例を示す説明図である。 本発明の廃棄物選別システムの実施例1の選別システムに用いられる制御系のブロック図である。 本発明の廃棄物選別システムの実施例1における処理手順を示すフローチャートである。 本発明の廃棄物選別システムの実施例2の選別システムに用いられる制御系のブロック図である。 本発明の廃棄物選別システムの実施例2における処理手順を示すフローチャートである。
以下、本発明の廃棄物選別システム及びその選別方法の詳細について添付図面を参照して説明する。
本発明の実施例1の選別システム100は、住宅などの解体処理時あるいは災害時に発生する瓦礫などの選別する選別システムに適用した場合を例として説明する。勿論、実施例1としてこのような廃棄物を例にとって本発明を説明したとしても、それが本発明の技術的範囲を何ら限定するものではない。
本実施例1の選別システム100は、図1の概略説明図で示すように、廃棄物1の搬送手段としてのコンベア20と、コンベア20上の廃棄物W1,W2,W3・・・を順次撮像する撮像装置群10を備えている。この撮像装置群10は、実施例1の選別システムにおいては、RGBカメラ11、X線カメラ12、近赤外線カメラ13、3Dカメラ14から成っている。勿論、どのような撮像装置を設けるかは、判別すべき廃棄物の素材に応じて選択することができる。さらに、コンベア20の供給部近傍の箇所に廃棄物W1,W2,W3・・・の重量を計測する重量センサ15を備えている。コンベア20上の廃棄物W1,W2,W3・・・が、一つずつ重量センサ15の上を通過するように構成することによって一つずつの重量が計測できる。勿論、適当なロボットによって廃棄物W1,W2,W3・・・を一つずつ摘みあげて重量を計測しても良い。
一般的にこのような廃棄物W1,W2,W3・・・を流すコンベア20を配置している環境81は人間にとっては劣悪な環境である。そこで、撮像装置群10で撮像した廃棄物W1,W2,W3・・・の画像を表示する表示手段としてのモニタ30は、コンベア20が配置された選別室とは隔壁80等で隔離された良好な環境82内に設置されている。
実施例1の廃棄物選別システムでは、コンベア20上の廃棄物W1,W2,W3・・・を摘み上げて選別するロボットアーム50と、撮像装置群10(RGBカメラ11、X線カメラ12、近赤外線カメラ13、3Dカメラ14)で撮像した各画像データを画像処理する画像処理部41、選別教師データ生成部42、機械学習部43、選別処理部44、選別教師データ記憶部45などを備えた制御部40(図2)を主要な構成部としている。この選別教師データ記憶部45は、外部サーバやクラウド内に蓄積することも可能である。
本実施例1においては、選別対象である廃棄物は、木材、プラスチック、紙、サイディング、石膏ボードや繊維、ガラス、鉄系金属、非鉄金属など多種多様な素材が混在するものであり、加えて、詳細には図示していないが、解体処理された廃棄物W1,W2,W3・・・の大きさや形状はバラバラで中には素材の確認も困難な細かな廃棄物も混在している。このため、本実施例1の選別システム100では、図1に示すように、廃棄物Wを選別する際の前処理として廃棄物W1,W2,W3・・・を搬送するメインのコンベア20の前方にサブコンベア21を配置し、メインコンベア20とサブコンベア21の間に振動篩装置22を配置し、この振動篩装置22によって廃棄物Wを所定の大きさ(50mm)以下のものを篩い落としてからコンベア20に供給している。なお、本実施例1においてコンベア20とサブコンベア21はベルト式コンベアによって構成されているが、ローラコンベアやバケット式のコンベアなど、廃棄物Wを搬送できる構成であればよい。
撮像装置群10は、コンベア20上により搬送されてきた廃棄物W1,W2,W3・・・の形状及び色彩画像を撮影するRGBカメラ11、廃棄物のX線透過画像を撮影するX線カメラ12、廃棄物の近赤外線画像を撮影する近赤外線カメラ13、廃棄物の3次元画像を撮影する3Dカメラ14等から成り、コンベア20で搬送される廃棄物W1,W2,W3・・・は、それぞれのカメラ11〜14でそれぞれの画像が撮像され、これらの画像データを画像処理部30によって画像処理して表示手段としてのモニタ30に表示している。それらの画像の表示例は図2に示している。
制御部40は、例えば、コンピュータなどから構成されているが、コンピュータとしてパーソナルコンピュータ(PC)で構成されてもよく、ワークステーション、サーバ装置のような大型コンピュータでもよい。また、スマートフォンやタブレットなど携帯型コンピュータによって制御することも可能である。一般的な制御部40は、図3の機能ブロック図で示すように、画像処理部41、選別教師データ生成部42、機械学習部43、選別処理部44、教師データ記憶部45などで構成されている。
画像処理部30に対しては、それぞれの機能のカメラ11〜14で撮像された画像データ及び重量センサ15で取得した数値的なデータが出力され、各カメラ11〜14で撮像された画像データを画像処理し、かつ重量センサ15で取得した数値的なデータに基づいて計算処理して、それらの結果をモニタ20に表示している。図2に示すようにモニタ20の中央部のメイン画面11AにはRGBカメラ11で撮像された画像が表示され、X線カメラ12で撮像されたX線画像、近赤外線カメラ13で撮像された近赤外線画像、3Dカメラ14で撮像された3次元画像は、それぞれサブ画面12A〜14Aに表示される。これらのサブ画面12A乃至14Aの画面は、選択することにより、中央部のメイン画面11Aに表示することも可能である。また、重量センサ15で取得した重量の数値データは、表示部22に表示されている。
本実施例1におけるセンサは、例えば、重量センサ15からなっており、図1に示すように、コンベア20上を搬送される廃棄物W1,W2,W3・・・の夫々の重量を計測するとともに、3Dカメラ14で撮像された画像の輪郭から廃棄物W1,W2,W3・・・の体積を演算処理し、さらに、その体積と重量センサ15で取得した重量から廃棄物W1,W2,W3・・・の比重を演算して表示部22に廃棄物W1,W2,W3・・・の重量、体積、比重を表示することができる。これらはセンサを介して得られた測定データであるために信頼性は極めて高く、例えば、得られた比重は廃棄物の素材を決定するには信頼可能な重要なデータとなる。
また、他のセンサとして、ロボットアーム50の把持部に圧力センサ16を設け、ロボットアーム50で廃棄物W1,W2,W3・・・を把持した際に、廃棄物W1,W2,W3・・・からの反力を検知し、廃棄物W1,W2,W3・・・の硬さを示す数値データを表示部22に表示するように構成してもよい。
また、本発明が対象とする廃棄物には、「木くず」「繊維くず」「プラスチック」「鉄系金属」「非鉄金属」「紙」「ガラス」等の多くの素材の廃棄物が混ざっているものであるが、本実施例1のモニタ30においては、図2に示すように、例えば「木くず」「プラスチック」「鉄系金属」及び「非鉄金属」の4種類の素材判別入力部21と「その他」の素材判別入力部23が表示されている。
本実施例1の廃棄物選別システムの作業者は、モニタ30の中央部に表示されるRGBカメラ11で撮像されたメイン画面11Aに表示される画像1A、及び重量センサ15により計測され計算されて表示部22に表示される廃棄物W1,W2,W3・・・の数値データから、コンベア20上の廃棄物W1,W2,W3・・・の素材を判断し、作業者が判断した素材に該当する入力部21を選択することによって、廃棄物W1,W2,W3・・・の素材を指定する。図2に示した実施例においては、モニタ30に表示されたソフトスイッチ21の何れかを選択して接触することにより素材判定の信号が出力されるが、図1に示すように、モニタ30とは別に設けられた判別素材入力部60を設けて、判別素材を入力するように構成してもよい。
この判別素材入力部21を選択したことにより出力される素材判別信号は、選別処理部44と教師データ生成部42に入力され、選別処理部44によってロボットアーム50を駆動して廃棄物W1,W2,W3・・・を素材別に選別する。その際、ロボットアーム50はコンベア20上の廃棄物W1,W2,W3・・・を個別に把持し、素材に対応する回収ボックス70にそれぞれの廃棄物W1,W2,W3・・・を排出して廃棄物W1,W2,W3・・・を分別する。なお、本実施例では、前述のように、入力部21への入力操作に関してタッチパネル式のモニタ20を用い、モニタ20に表示される入力部21を押圧操作することによって素材情報を入力しているが、例えば、マウス、タブレットペンでの入力など各種の入力デバイスに適用可能である。さらに、モニタ20と独立したスイッチ式の入力部60等を備え、この入力部をスイッチ操作して素材を指定することも可能である。また、音声による素材指定も可能である。
制御部40の選別教師データ生成部41は、前記各カメラ11〜14で撮像された画像データ及び重量センサ15で取得した数値的なデータを紐付けするとともに、前記入力部21(判別素材入力部60)からの入力によって作業者が指定した素材情報を紐付けし、これらを教師データD(図1)として教師データ記憶部45に記憶する。なお、教師データDは、機械学習部43により学習を実施するようにプログラミング処理される。この学習方法として、誤差逆伝播法による最適化手法を用いた畳み込みニューラルネットワークにより機械学習を実施するように構成されている。これにより、撮像装置群10(11〜14)で撮像される廃棄物1の画像11A〜14Aから、その素材を認識するようにデータベース化される。なお、実施例1では、教師データ記憶部45はハードディスク(HDD)、半導体メモリ、フラッシュメモリ、ネットワークサーバ等で構成されている。
次に、本実施例1での選別方法について更に説明する。まず、サブコンベア21に廃棄物Wを供給し、選別の前処理として振動篩装置22によって廃棄物Wを所定の大きさ以下(50mm)の廃棄物を篩い落してから廃棄物W1,W2,W3・・・をコンベア20に供給する。なお、予め篩い落とした廃棄物Wに対してさらに磁力選別し、鉄やチタンなどの強磁性体を予め選別してからロボットアーム50による選別を行うようにしてもよい。すなわち、鉄などの磁性体は、磁力選別により容易に選別できるため、予め磁性体を除去してから、その他の素材の選別を行えば、素材を判定する作業者の負担が少なくなる。一方、教師データ記憶部34により、多くの素材選別の教師データDをデータベース化して学習効果を高めるることを優先するのであれば、磁力選別処理しない廃棄物Wをコンベア20に供給するものであってもよい。要は、作業効率を優先するか学習効果を高めた教師データDの蓄積を優先するかは、本システムの使用に関するユーザのニーズに応じて選定すればよい。図1に示す廃棄物の選別システムは、予めの磁力選別処理をしないシステムが示されている
図4のフローチャートを参照して本実施例1のシステムの選別手順について説明すると、振動篩装置22により規定サイズ以下の廃棄物Wを篩い落と後、廃棄物W1,W2,W3・・・をコンベア20に供給して当該コンベア20で廃棄物W1,W2,W3・・・を搬送する(ステップS1)。
次に、コンベア20で搬送される廃棄物W1,W2,W3・・・を撮像装置群10(RGBカメラ11、X線カメラ12、近赤外線カメラ13、3Dカメラ14)で撮像するとともに(ステップS2)、重量センサ15によって廃棄物W1,W2,W3・・・の重量を計測する(ステップS3)。なお、このステップS2、S3の順序を逆にし、すなわち、先に重量センサ15によって廃棄物W1,W2,W3・・・の重量を検知(ステップS3)してから廃棄物W1,W2,W3・・・を撮像装置群10で撮像(ステップS2)するようにしてもよい。また、重量以外のデータの計測、例えば、硬度の計測、放射能の計測、濡れているか否か等の検知については、適宜のステップで行うことができる。
撮像装置群10からの画像データ11A,12A,13A,14A及び、重量センサ15(及びその他センサ)によって検知した廃棄物W1,W2,W3・・・の重量データ(及びその他計測データ)を画像処理部41で画像処理してモニタ30に表示する(ステップS4)。モニタ30に表示される画像データは、実施例1のシステムにおいては、RGBカメラ11で撮像されたカラー画像11A、X線カメラ12で撮像されたX線画像12A、近赤外線カメラ13で撮像された近赤外線画像13A、3Dカメラ14で撮像された3次元画像14Aである。また、モニタ30の表示部22には、重量センサ15で取得した重量データや3次元画像データ14Aの輪郭から算出した体積及び比重の各データがが重量データと共に表示される(ステップS5)。
この廃棄物選別システムの作業者は、モニタ30に表示される画像11A,12A,13A,14A及び、廃棄物Wの重量、体積、比重の各データを確認し、選別対象の廃棄物Wの素材を判断し、その素材に該当する入力部21を押して廃棄物Wの素材を指定する(ステップS6)。なお、作業者がモニタ30に表示される画像11A,12A,13A,14Aや各計測データを確認しても素材が分からない場合、入力部23の「その他」を押すと、素材不明な廃棄物Wとして処理され、ロボットアーム50で取り出すことなく、コンベア20から素材が判別できなかった「その他」の廃棄物として排出され(ステップS7)、人力による判別のステップに回される。もしくは音声による指定で操作も出来る。
ステップS6において廃棄物Wの素材が指定されると、選別教師データ生成部42は、各カメラ11〜14で撮像された画像データ11A〜14Aと重量センサ15等で取得した計測データに対して作業者が指定した素材情報を紐付けし(ステップS8)、これを教師データDとして深層学習による機械学習を実施し(ステップS9)、撮像装置群10(11〜14)で撮像される画像11A〜14A及び計測データと指定された素材とが認識されて記憶部34に記憶される(ステップS10)。
また、ステップS6において廃棄物Wの素材が指定されると、入力部21から選別処理部44に信号が出力され、選別処理部44によってロボットアーム50を駆動する。ロボットアーム50は、コンベア20上の廃棄物W1,W2,W3・・・を取り出し、作業者が指定した素材に対応する回収ボックス70に廃棄物W1,W2,W3・・・を摘み上げて排出することによって、廃棄物Wが素材毎に選別される(ステップS11)。
以上のように構成される本実施例1においては、モニタ30は廃棄物W1,W2,W3・・・が搬送されるコンベア20から離れたエリア82に設置され、モニタ30で確認しながら廃棄物W1,W2,W3・・・の素材を判定して指定することによって、ロボットアーム50を遠隔操作している。すなわち、従来のこの種の瓦礫の選別において手作業で選別処理を行う場合、解体によって発生する瓦礫は、鋭利なガラス片や釘などの不用意に手で触れると怪我などの危険を伴う。特に、近年の震災で発生した放射性物質を含んだ瓦礫の選別処理は、作業者の安全性を確保するために必然的にロボットアーム50による遠隔操作によって瓦礫を選別することになる。このような、遠隔操作による廃棄物Wの選別は、撮像装置群10で撮影した画像を作業者が確認して廃棄物Wの素材を判定するための手法自体は、従来から行われた一般的な方法であった。また、自動的に選別するシステムもあったが、選別の精度が完全ではなかった。
本実施例1は、このような、従来から行われている廃棄物Wを遠隔操作で選別を指示する選別システムにおいて、廃棄物Wの素材を判別して指定するシステムを組み合わせることによって、各カメラ11〜14で撮像された画像データ11A〜14Aと重量センサ15等で取得したデータとが素材情報と自動的に紐付けされ、選別教師データDを作成することができる。教師データDはコンベア20に供給される廃棄物W1,W2,W3・・・を、本システムを操作する作業者が素材を指定する毎に学習を実施し、制御部40が撮像装置群10(11〜14)で撮像される画像11A〜14A及び計測データに紐付けられて廃棄物の素材と関連付けられて認識されて教師データ記憶部45に記憶され、データベース化される。すなわち、作業者は従来の遠隔操作による選別手順と同じ方法で選別作業するだけで、選別システムとしては、それぞれ形状や大きさ、色調、色彩が異なる種々の廃棄物W1,W2,W3・・・の素材が機械学習によってデータベース化されるため、極めて効率的に素材毎の選別データが学習され収集されることになる。なお、この選別システム100のデータ学習と収集は、単独の選別システム100の運営に限らず、複数の選別システム100あるいは異なる選別処理施設に設置した選別システム100同士をネットワークで接続し、各選別システム100からのデータを記憶部45に記憶することにより、より高度な学習効果を達成することも可能である。
また、廃棄物選別の人工知能プログラムとして、木材専用の人工知能プログラム、プラスチック専用の人工知能プログラムというように、材料毎に学習された人工知能プログラムがあり、それぞれの人工知能プログラムにより、自らの材料に該当しているかいないかと判断する手法を採用するっこともできる。これにより、一つの人工知能プログラムにより、どの素材であるかを判断するよりも、判断速度と正確性の向上が期待できる。
前記実施例1は、遠隔操作による選別システム100において、教師データDを記憶部45に記憶しながらも、モニタ30に表示される画像11A,12A,13A,14A及び、廃棄物Wの重量、体積、比重の各データを確認し、選別対象の廃棄物Wの素材を判断し、その素材に該当する入力部21を押して廃棄物Wの素材を指定する(ステップS6)例を示したが、本実施例2では、操作者による素材判別の情報は入力しながらも、より記憶部45に格納される教師データDに基づいて廃棄物Wを人工知能によって自動選別する例を示している。
これにより、実施例1では、廃棄物の素材の判別には、操作者による判断と指定が優先するものであるが、この実施例1の廃棄物選別システムを運用することにより、システムが選別すべき廃棄物の素材が何であったかの情報を収集し、そのデータを日々追加して記憶することにより人工知能として学習することができるものである。そして、実施例2の廃棄物選別システムにおいては、学習された人工知能を使った自動選別を行うと同時に、更に操作者による選別を付加し、それが何であったかの情報を収集し、そのデータをシステム側に与え人工知能に再学習させることができる。これにより人工知能の選別精度、選別速度が向上され続けるものである。
以下、図5のブロック図を参照して本実施例2について説明する。なお、図5において、実施例1と共通する部分には同一符号を付し、重複する部分の説明を省略し、異なる部分についてのみ説明する。
本実施例2の制御部40は、図5のブロック図に示すよう、前記各カメラ11〜14で撮像された画像データと記憶部34に格納された選別教師データとを比較して廃棄物1の素材を判定する素材判定部55を備える点において実施例1と異なり、その他の構成は実施例1と実質的に共通する。
以上のように、図5で構成される本実施例2での廃棄物の素材の判定方法について図6のフローチャートを参照して説明する。なお、本実施例2の廃棄物1の選別手順については、実施例1の図4に示すフローチャートのステップS1〜S5までは同一であるために省略する。
本実施例2における素材判定部46は、機械学習部43の学習結果によって各カメラ11〜14で撮像された画像データ11A〜14Aから廃棄物W1,W2,W3・・・の素材を判定する(ステップS20)。この素材判定部46での廃棄物W1,W2,W3・・・の素材の判定は、機械学習部43の学習結果が十分であれば精度が高く判別できるが、学習結果が不十分な場合は判別の精度が低くなる。そこで、所定の判別精度(例えば、判別精度85%)以上の場合は判別可とし、それ以下の場合は判別否とすることができる。
この判定において、ステップ20で判別可であり、例えば「木材」と判定された場合、選別教師データ生成部31によって画像データに素材情報を紐付けし(ステップS21)、これを教師データDとして深層学習による機械学習を実施して(ステップS22)、撮像装置10で撮像される画像1Aの素材を認識して記憶部34に記憶する(ステップS23)。これにより、ロボットアーム50は、ステップ20で判別可の状態で、素材判別部46から出力された情報により廃棄物W1,W2,W3・・・の選別処理が実行される(ステップS24)。
次に、ステップS20において、廃棄物W1,W2,W3・・・の素材の判定が否と判断された場合(ステップ20で「否」)を考える。このような場合には、例えば、モニタ30上で警告表示あるいは警報音によって作業者に報知することも可能である。このように廃棄物W1,W2,W3・・・の素材が判定され得ないと判断された場合、作業者によるモニタ30の廃棄物Wの画像11A〜14Aや表示部22の情報を確認して作業者の判断で素材を判定して入力部21を選択押圧して廃棄物Wの素材を指定する(ステップS25)。このように、作業者が廃棄物Wの素材を指定すると、その作業者からの判別指示が優先して、ロボットアーム50による廃棄物W1,W2,W3・・・の選別処理が実行される(ステップS24)。また、ステップS25において、廃棄物W1,W2,W3・・・の素材が指定されると、ステップS21において、制御部40の選別教師データ生成部42によって画像データ11A〜14A及び計測情報に素材判別情報が紐付され、この後は、教師データDとして学習を実施して撮像装置群10で撮像される画像11A〜14Aの素材認識を学習して教師データ記憶部45に記憶する(ステップS22、S23)。
また、ステップS20において廃棄物Wの素材の判別を「否」と判断し、制御部による素材の判別を指定しない場合、上記説明のように、操作者の判断を優先してロボットアーム50を作動させることも可能であるし、ロボットアーム50を作動させることなく、素材不明な廃棄物Wとしてコンベア20からその他の廃棄物として排出さすることもできる。
以上のように、本実施例2では、機械学習部43の学習結果によって各カメラ11〜14で撮像された画像データ11A〜14Aから廃棄物W1,W2,W3・・・の素材を判定する素材判定部46を備えることにより、コンベア20を流れる廃棄物W1,W2,W3・・・の素材を判定することができ、その判定結果に従ってロボットアーム50による自動選別が可能となる。また、素材不明の判定結果に従って作業者が素材を判定するようにしても、作業者の負担を大幅に軽減することが可能である。さらに、素材不明の廃棄物Wを作業者が判定することで素材情報が紐付けされた教師データDとして教師データ記憶部45に記憶されるので、以後の判定精度の向上が可能となる。本実施例2においては、教師データ記憶部45は、外部サーバとして設けている。
以上、本発明の実施例1及び2について詳述したが、本発明は前記実施例に限定さるものではなく、種々の変形実施が可能である。例えば、上述した実施例では、建築物を解体処理した際に発生する廃棄物あるいは瓦礫の選別システムに適用した場合を例として説明したが、これに限らず一般家庭から排出されるゴミあるいは家電製品を選別するシステムに適用してもよい。その際、深層学習の最適化手法やネットワーク構成は、学習対象に依存するため、一般家庭のゴミや家電製品など、選別する廃棄物の種類に最適なものを適用すればよい。また、センサとして重量センサや圧力センサに限るものではなく、素材に判別する上に効果的なセンサや計測器であればよい。
100 選別システム
W,W1,W2,W3 廃棄物
10 撮像装置群
11 RGBカメラ(撮像装置)
12 X線カメラ(撮像装置)
13 近赤外線カメラ(撮像装置)
14 3Dカメラ(撮像装置)
15 重量センサ
16 圧力センサ
20 コンベア(搬送手段)
30 モニタ(表示手段)
21,60 判別素材入力部
22 表示部
40 制御部
41 画像処理部
42 選別教師データ生成部
43 機械学習部
44 選別処理部
45 教師データ記憶部
46 素材判定部
47 記憶部
50 ロボットアーム
70 回収ボックス
80 隔壁
100 廃棄物選別システム
D 教師データ

Claims (6)

  1. 廃棄物を搬送する搬送手段と、当該搬送手段で搬送される廃棄物の映像を撮像する撮像装置と、当該撮像装置で撮像した廃棄物の映像を表示する表示手段と、前記搬送手段で搬送される廃棄物の素材情報を教示する判別素材入力部と、前記搬送手段で搬送される廃棄物を取り上げるロボットアームと、当該ロボットアームを駆動して前記廃棄物を素材毎に選別する制御部とを備え、
    前記制御部は、前記撮像装置で撮像された廃棄物の画像データを画像処理する画像処理部と、該画像処理した画像データに前記判別素材入力部で入力された廃棄物の素材情報を紐付けし、これを選別教師データとして教師データ記憶部に記憶する選別教師データ生成部と、前記判別素材入力部で入力された廃棄物の素材情報に基づいて、前記ロボットアームに対して選別指示を出す選別処理部とを備えた廃棄物の選別システムであって、
    前記撮像装置として、廃棄物の形状及び色彩画像を撮影するRGBカメラ、廃棄物の透過X線画像を撮影するX線カメラ、廃棄物の近赤外線画像を撮影する近赤外線カメラ、廃棄物の3次元画像を撮影する3Dカメラを備え、
    さらに、前記搬送手段で搬送される廃棄物の特性を表す数値データを取得するセンサとして重力センサを備え、
    前記制御部は、前記3Dカメラで撮像された画像の輪郭から廃棄物の体積を演算処理し、さらに、その体積と前記重量センサで取得した重量から廃棄物の比重を演算して前記表示手段の表示部に廃棄物の重量、体積、比重を表示し、
    さらに、前記制御部は、前記判別素材入力部で入力された廃棄物の素材情報を選別のための教師情報として学習を実施し、前記撮像装置で撮像された画像データから廃棄物の素材を判別する機械学習部を備え、 前記選別教師データ生成部は、前記センサで取得した数値データを前記画像データ及び前記素材情報と紐付けして選別教師データとして教師データ記憶部に記憶したことを特徴とする廃棄物の選別システム。
  2. 前記廃棄物の素材情報を指定する判別素材入力部は、前記ロボットアームを備えた搬送手段とは離れた位置に備えられており、前記判別素材入力部により素材情報を指定することにより前記ロボットアームを遠隔操作することを特徴とする請求項1に記載の廃棄物の選別システム。
  3. 複数台の選別システムと前記記憶部がネットワークで接続され、前記各選別システムからの選別教師データが蓄積データとして教師データ記憶部に記憶されることを特徴とする請求項に記載の廃棄物の選別システム。
  4. 前記制御部は、機械学習部の学習結果によって前記撮像装置で撮像された廃棄物の画像データから廃棄物の素材を判定する素材判定部を備え、この素材判定部で素材が判定された画像データに対して前記選別教師データ生成部が撮像装置で撮像された廃棄物の画像データに素材情報を紐付けし、これを選別教師データとして記憶部に記憶することを特徴とする請求項に記載の廃棄物の選別システム。
  5. 前記素材判定部で廃棄物の素材が判定されなかった場合、作業者が表示手段で廃棄物の画像を確認して作業者の判断で素材を判定し、前記判別素材入力部により素材情報を指定することによって、前記選別教師データ生成部が撮像装置で撮像された廃棄物の画像データに素材情報を紐付けし、これを選別教師データとして記憶部に記憶することを特徴とする請求項に記載の廃棄物の選別システム。
  6. 廃棄物を搬送する搬送手段と、当該搬送手段で搬送される廃棄物の映像を撮像する撮像装置と、当該撮像装置で撮像した廃棄物の映像を表示する表示手段と、前記搬送手段で搬送される廃棄物の素材情報を教示する判別素材入力部と、前記搬送手段で搬送される廃棄物を取り上げるロボットアームと、当該ロボットアームを駆動して前記廃棄物を素材毎に選別する制御部とを備え、
    前記制御部は、前記撮像装置で撮像された廃棄物の画像データを画像処理する画像処理部と、該画像処理した画像データに前記判別素材入力部で入力された廃棄物の素材情報を紐付けし、これを選別教師データとして教師データ記憶部に記憶する選別教師データ生成部と、前記判別素材入力部で入力された廃棄物の素材情報に基づいて、前記ロボットアームに対して選別指示を出す選別処理部とを備えた廃棄物の選別システムによって廃棄物を選別する方法であって、
    前記撮像装置として、廃棄物の形状及び色彩画像を撮影するRGBカメラ、廃棄物の透過X線画像を撮影するX線カメラ、廃棄物の近赤外線画像を撮影する近赤外線カメラ、廃棄物の3次元画像を撮影する3Dカメラを備えて廃棄物を撮像し、
    さらに、前記搬送手段で搬送される廃棄物の特性を表す数値データを取得するセンサとして重力センサにより廃棄物の重量を計測し、
    前記制御部は、前記3Dカメラで撮像された画像の輪郭から廃棄物の体積を演算処理し、さらに、その体積と前記重量センサで取得した重量から廃棄物の比重を演算して前記表示手段の表示部に廃棄物の重量、体積、比重を表示し、
    さらに、前記制御部は、前記判別素材入力部で入力された廃棄物の素材情報を選別のための教師情報として学習を実施し、前記撮像装置で撮像された画像データから廃棄物の素材を判別する機械学習部を備えており、前記選別教師データ生成部は、前記センサで取得した数値データを前記画像データ及び前記素材情報と紐付けして選別教師データとして教師データ記憶部に記憶することを特徴とする廃棄物の選別方法。
JP2015244675A 2015-12-15 2015-12-15 廃棄物選別システム及びその選別方法 Active JP5969685B1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015244675A JP5969685B1 (ja) 2015-12-15 2015-12-15 廃棄物選別システム及びその選別方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015244675A JP5969685B1 (ja) 2015-12-15 2015-12-15 廃棄物選別システム及びその選別方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016133993A Division JP2017109197A (ja) 2016-07-06 2016-07-06 廃棄物選別システム及びその選別方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP5969685B1 true JP5969685B1 (ja) 2016-08-17
JP2017109161A JP2017109161A (ja) 2017-06-22

Family

ID=56701637

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015244675A Active JP5969685B1 (ja) 2015-12-15 2015-12-15 廃棄物選別システム及びその選別方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5969685B1 (ja)

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018105564A (ja) * 2016-12-27 2018-07-05 ダイキン工業株式会社 液面状態判別装置及びこれを備えた冷凍装置並びに液面状態判別プログラム
KR20180076986A (ko) * 2016-12-28 2018-07-06 서울대학교산학협력단 폐기물 부피 산출 방법 및 폐기물 부피 산출 시스템
CN108273761A (zh) * 2018-03-12 2018-07-13 华侨大学 一种分拣建筑垃圾的装置及方法
JP2019190820A (ja) * 2019-05-31 2019-10-31 ダイキン工業株式会社 液面状態判別装置及びこれを備えた冷凍装置並びに液面状態判別プログラム
JP2020062633A (ja) * 2018-10-19 2020-04-23 株式会社御池鐵工所 廃棄物選別装置及び廃棄物選別方法
WO2020218376A1 (ja) * 2019-04-22 2020-10-29 Jx金属株式会社 電子・電気機器部品屑の処理方法及び処理装置
JP2020199444A (ja) * 2019-06-07 2020-12-17 株式会社御池鐵工所 廃棄物選別装置
CN112543680A (zh) * 2018-04-26 2021-03-23 索特拉合金有限公司 从废料中回收硬币
EP3660397B1 (en) 2017-07-31 2021-04-21 Ebara Environmental Plant Co., Ltd. Waste composition estimation device, system, program, method, and data structure
JP2021084076A (ja) * 2019-11-28 2021-06-03 株式会社御池鐵工所 廃棄物選別装置
US20220057345A1 (en) * 2019-02-27 2022-02-24 Li Industries, Inc. Methods and systems for smart battery collection, sorting, and packaging
CN115580772A (zh) * 2022-11-24 2023-01-06 中国市政工程西南设计研究总院有限公司 一种资源回收的光学数据智能统计装置
TWI797402B (zh) * 2018-08-23 2023-04-01 日商荏原環境工程股份有限公司 資訊處理裝置、資訊處理程式、及資訊處理方法
WO2023148929A1 (ja) * 2022-02-04 2023-08-10 株式会社Pfu 容器選別システム
US11969764B2 (en) 2022-02-08 2024-04-30 Sortera Technologies, Inc. Sorting of plastics

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7311334B2 (ja) 2017-07-31 2023-07-19 荏原環境プラント株式会社 廃棄物の質を推定する装置、システム、プログラム、及び方法
KR101852348B1 (ko) * 2018-01-12 2018-06-04 유길문 가연성 폐기물의 발열량별 선별을 위한 분석시스템과 이를 이용한 고형연료 생산방법
WO2019159409A1 (ja) * 2018-02-14 2019-08-22 Necソリューションイノベータ株式会社 搬送物の追跡装置、搬送物の計数装置、搬送物の追跡方法、搬送物の計数方法、搬送物の追跡システム、および搬送物の計数システム
JP6987698B2 (ja) * 2018-05-21 2022-01-05 大王製紙株式会社 選別装置、選別方法及び選別プログラム並びにコンピュータで読み取り可能な記録媒体
JP7108283B2 (ja) * 2018-05-08 2022-07-28 ウエノテックス株式会社 廃棄物選別システム、教師データ生成装置、教師データ生成システム、および教師データ生成プログラム
KR101926641B1 (ko) * 2018-06-01 2018-12-07 민원 건설폐기물 중의 유기 이물질과 무기 이물질의 선별을 위한 분석시스템과 이를 이용한 순환골재 생산방법
WO2020040110A1 (ja) * 2018-08-23 2020-02-27 荏原環境プラント株式会社 情報処理装置、情報処理プログラム、および情報処理方法
JP7386681B2 (ja) * 2018-11-29 2023-11-27 株式会社コベルコE&M スクラップ等級判定システム、スクラップ等級判定方法、推定装置、学習装置、学習済みモデルの生成方法、及びプログラム
JP6983145B2 (ja) * 2018-12-12 2021-12-17 株式会社日立ソリューションズ データ処理システム、方法、およびプログラム
JP7041049B2 (ja) * 2018-12-19 2022-03-23 Kddi株式会社 物体識別装置および物体識別システム
JP6603822B2 (ja) * 2019-06-21 2019-11-06 株式会社タクマ ごみ質の推定システムおよびそのごみ質の推定システムを用いたクレーン運転制御システム
JP7258345B2 (ja) * 2019-06-24 2023-04-17 国立研究開発法人産業技術総合研究所 物体識別装置と物体識別方法
CN110385271B (zh) * 2019-08-06 2021-01-26 兰州理工大学 自动化控制实验装置的平面台架和自动化控制实验装置
EP4144448A4 (en) * 2020-04-30 2023-10-04 JFE Steel Corporation SYSTEM AND METHOD FOR SCRAP DETERMINATION
JP7460473B2 (ja) 2020-07-22 2024-04-02 メタウォーター株式会社 廃棄物選別システム、x線撮影装置、プログラム及び廃棄物選別方法
CN112317348B (zh) * 2020-09-27 2022-05-17 靖州喜乐购电子商务有限公司 一种用于电子商务物品的分拣装置及其使用方法
WO2023042389A1 (ja) * 2021-09-17 2023-03-23 株式会社Pfu 物体処理装置
KR102557467B1 (ko) * 2023-01-17 2023-07-21 주식회사 성하 폐기물 처리를 위한 가수분해처리공정의 모니터링 장치 및 방법
JP7389528B1 (ja) * 2023-08-10 2023-11-30 株式会社日本選別化工 小型家電ごみの処理装置

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0429791A (ja) * 1990-05-25 1992-01-31 Anritsu Corp 物品検査装置
JP2004017012A (ja) * 2002-06-20 2004-01-22 Jfe Engineering Kk 廃棄物の分別回収方法及び分別回収装置
JP2010224983A (ja) * 2009-03-24 2010-10-07 Glory Ltd 顔画像照合装置、顔画像照合方法及び顔画像照合プログラム
JP2012115785A (ja) * 2010-12-02 2012-06-21 Sharp Corp 廃棄物の選別システム
JP2015522494A (ja) * 2012-05-22 2015-08-06 アイジー・スペシャルズ・ビー.ブイ.Ig Specials B.V. 物を分別するための装置及び方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0429791A (ja) * 1990-05-25 1992-01-31 Anritsu Corp 物品検査装置
JP2004017012A (ja) * 2002-06-20 2004-01-22 Jfe Engineering Kk 廃棄物の分別回収方法及び分別回収装置
JP2010224983A (ja) * 2009-03-24 2010-10-07 Glory Ltd 顔画像照合装置、顔画像照合方法及び顔画像照合プログラム
JP2012115785A (ja) * 2010-12-02 2012-06-21 Sharp Corp 廃棄物の選別システム
JP2015522494A (ja) * 2012-05-22 2015-08-06 アイジー・スペシャルズ・ビー.ブイ.Ig Specials B.V. 物を分別するための装置及び方法

Cited By (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018105564A (ja) * 2016-12-27 2018-07-05 ダイキン工業株式会社 液面状態判別装置及びこれを備えた冷凍装置並びに液面状態判別プログラム
KR20180076986A (ko) * 2016-12-28 2018-07-06 서울대학교산학협력단 폐기물 부피 산출 방법 및 폐기물 부피 산출 시스템
EP3660397B1 (en) 2017-07-31 2021-04-21 Ebara Environmental Plant Co., Ltd. Waste composition estimation device, system, program, method, and data structure
CN108273761A (zh) * 2018-03-12 2018-07-13 华侨大学 一种分拣建筑垃圾的装置及方法
CN112543680A (zh) * 2018-04-26 2021-03-23 索特拉合金有限公司 从废料中回收硬币
TWI797402B (zh) * 2018-08-23 2023-04-01 日商荏原環境工程股份有限公司 資訊處理裝置、資訊處理程式、及資訊處理方法
JP2020062633A (ja) * 2018-10-19 2020-04-23 株式会社御池鐵工所 廃棄物選別装置及び廃棄物選別方法
US11747290B2 (en) * 2019-02-27 2023-09-05 Li Industries, Inc. Methods and systems for smart battery collection, sorting, and packaging
US20220057345A1 (en) * 2019-02-27 2022-02-24 Li Industries, Inc. Methods and systems for smart battery collection, sorting, and packaging
WO2020218376A1 (ja) * 2019-04-22 2020-10-29 Jx金属株式会社 電子・電気機器部品屑の処理方法及び処理装置
CN113710383A (zh) * 2019-04-22 2021-11-26 捷客斯金属株式会社 电子/电气设备部件屑的处理方法及处理装置
JP2020175353A (ja) * 2019-04-22 2020-10-29 Jx金属株式会社 電子・電気機器部品屑の処理方法及び処理装置
JP7282582B2 (ja) 2019-04-22 2023-05-29 Jx金属株式会社 電子・電気機器部品屑の処理方法及び処理装置
TWI815008B (zh) * 2019-04-22 2023-09-11 日商Jx金屬股份有限公司 電子/電氣機器零件屑之處理方法及處理裝置
CN113710383B (zh) * 2019-04-22 2024-01-09 捷客斯金属株式会社 电子/电气设备部件屑的处理方法及处理装置
JP2019190820A (ja) * 2019-05-31 2019-10-31 ダイキン工業株式会社 液面状態判別装置及びこれを備えた冷凍装置並びに液面状態判別プログラム
JP2020199444A (ja) * 2019-06-07 2020-12-17 株式会社御池鐵工所 廃棄物選別装置
JP2021084076A (ja) * 2019-11-28 2021-06-03 株式会社御池鐵工所 廃棄物選別装置
WO2023148929A1 (ja) * 2022-02-04 2023-08-10 株式会社Pfu 容器選別システム
US11969764B2 (en) 2022-02-08 2024-04-30 Sortera Technologies, Inc. Sorting of plastics
CN115580772A (zh) * 2022-11-24 2023-01-06 中国市政工程西南设计研究总院有限公司 一种资源回收的光学数据智能统计装置
CN115580772B (zh) * 2022-11-24 2023-03-14 中国市政工程西南设计研究总院有限公司 一种资源回收的光学数据智能统计装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2017109161A (ja) 2017-06-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5969685B1 (ja) 廃棄物選別システム及びその選別方法
JP2017109197A (ja) 廃棄物選別システム及びその選別方法
JP6679188B1 (ja) 廃棄物選別装置及び廃棄物選別方法
JP2021137738A (ja) 廃棄物選別装置
JP2019533570A (ja) 複数の物体から少なくとも1つの物体を分離するための方法、コンピュータ・プログラム、装置およびシステム
JP6352852B2 (ja) 射出成形システム
JP6695539B1 (ja) 物品選別装置、物品選別システムおよび物品選別方法
JP6188571B2 (ja) ごみ攪拌状態検出装置およびごみ攪拌状態検出方法
CN106429084B (zh) 垃圾分类方法和装置
JP7108283B2 (ja) 廃棄物選別システム、教師データ生成装置、教師データ生成システム、および教師データ生成プログラム
JP7114885B2 (ja) 作業現場監視装置およびプログラム
CN112916416A (zh) 一种建筑垃圾分拣系统
EP3623882A1 (en) Identifying type and alignment of a workpiece
JP2021030219A (ja) 物品選別装置および物品選別方法
CN106393113A (zh) 机器人和机器人的交互控制方法
US20160253856A1 (en) Coin recognition and removal from a material stream
KR101764847B1 (ko) 문화재 구조물 모니터링 방법
CN106601217A (zh) 一种交互式乐器演奏方法及装置
JP6906875B2 (ja) 廃棄物選別装置
JP2010038689A (ja) 廃棄物の材質判別方法および材質判別装置
JP5629362B2 (ja) 廃棄物の材質判別方法および材質判別装置
JP7299570B2 (ja) 土中異物除去装置及び土中異物除去方法
JP2020017283A (ja) プログラム、情報処理装置及び情報処理方法
CN114192447A (zh) 基于图像识别的垃圾分拣方法
KR20220071731A (ko) 실내 스캐너를 이용한 체적기반 실내건축 폐기물량 예측시스템

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160607

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160707

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5969685

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250