JP4610904B2 - 一種の機能化ポリオレフィンマスターバッチ及びその製造法と応用 - Google Patents

一種の機能化ポリオレフィンマスターバッチ及びその製造法と応用 Download PDF

Info

Publication number
JP4610904B2
JP4610904B2 JP2003576488A JP2003576488A JP4610904B2 JP 4610904 B2 JP4610904 B2 JP 4610904B2 JP 2003576488 A JP2003576488 A JP 2003576488A JP 2003576488 A JP2003576488 A JP 2003576488A JP 4610904 B2 JP4610904 B2 JP 4610904B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
butyl
peroxide
antibacterial
functionalized polyolefin
guanidine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003576488A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005520877A (ja
Inventor
安吶 ▲朕▼
涌 管
大福 危
紅 戸
Original Assignee
上海塑杰科技有限公司
▲卆▼▲在▼理工大学
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 上海塑杰科技有限公司, ▲卆▼▲在▼理工大学 filed Critical 上海塑杰科技有限公司
Publication of JP2005520877A publication Critical patent/JP2005520877A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4610904B2 publication Critical patent/JP4610904B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L27/00Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L27/02Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L27/04Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment containing chlorine atoms
    • C08L27/06Homopolymers or copolymers of vinyl chloride
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F255/00Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers of hydrocarbons as defined in group C08F10/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F255/00Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers of hydrocarbons as defined in group C08F10/00
    • C08F255/02Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers of hydrocarbons as defined in group C08F10/00 on to polymers of olefins having two or three carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F257/00Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers of aromatic monomers as defined in group C08F12/00
    • C08F257/02Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers of aromatic monomers as defined in group C08F12/00 on to polymers of styrene or alkyl-substituted styrenes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F259/00Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers of halogen containing monomers as defined in group C08F14/00
    • C08F259/02Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers of halogen containing monomers as defined in group C08F14/00 on to polymers containing chlorine
    • C08F259/04Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers of halogen containing monomers as defined in group C08F14/00 on to polymers containing chlorine on to polymers of vinyl chloride
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J3/00Processes of treating or compounding macromolecular substances
    • C08J3/20Compounding polymers with additives, e.g. colouring
    • C08J3/22Compounding polymers with additives, e.g. colouring using masterbatch techniques
    • C08J3/226Compounding polymers with additives, e.g. colouring using masterbatch techniques using a polymer as a carrier
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/10Homopolymers or copolymers of propene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L25/00Compositions of, homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an aromatic carbocyclic ring; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L25/02Homopolymers or copolymers of hydrocarbons
    • C08L25/04Homopolymers or copolymers of styrene
    • C08L25/06Polystyrene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L51/00Compositions of graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L51/06Compositions of graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers grafted on to homopolymers or copolymers of aliphatic hydrocarbons containing only one carbon-to-carbon double bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J151/00Adhesives based on graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • C09J151/06Adhesives based on graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Adhesives based on derivatives of such polymers grafted on to homopolymers or copolymers of aliphatic hydrocarbons containing only one carbon-to-carbon double bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2323/00Characterised by the use of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Derivatives of such polymers
    • C08J2323/02Characterised by the use of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Derivatives of such polymers not modified by chemical after treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2423/00Characterised by the use of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Derivatives of such polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2666/00Composition of polymers characterized by a further compound in the blend, being organic macromolecular compounds, natural resins, waxes or and bituminous materials, non-macromolecular organic substances, inorganic substances or characterized by their function in the composition
    • C08L2666/02Organic macromolecular compounds, natural resins, waxes or and bituminous materials
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L33/00Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides or nitriles thereof; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L33/04Homopolymers or copolymers of esters
    • C08L33/14Homopolymers or copolymers of esters of esters containing halogen, nitrogen, sulfur, or oxygen atoms in addition to the carboxy oxygen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L79/00Compositions of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing nitrogen with or without oxygen or carbon only, not provided for in groups C08L61/00 - C08L77/00
    • C08L79/02Polyamines
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/13Hollow or container type article [e.g., tube, vase, etc.]
    • Y10T428/1352Polymer or resin containing [i.e., natural or synthetic]

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Processes Of Treating Macromolecular Substances (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Graft Or Block Polymers (AREA)
  • Transition And Organic Metals Composition Catalysts For Addition Polymerization (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Description

本発明はポリマー重合と加工技術の領域に属し、一種の活性二重結合やアミンの基やグアニジンの基などを含有する多機能オリゴマー抗菌剤の合成及びそれとポリオレフィン分子鎖との化学結合を化学反応で形成し、機能化のマスターバッチ(以下、分子組装のマスターバッチとも言う)を得ることに関する発明である。このマスターバッチと普通のポリオレフィンとを所定の比で混合し、多種の繊維やプラスチック製品などを作ることが出来る。このマスターバッチは製品に高い効能と広い種類の抗菌性を持たせ、さらに、製品の抗静電気性、染色性、ペンキ被塗布性(被コーティング性)などを著しく改善することが出来る。
抗菌材料は一種の抑菌あるいは滅菌の機能を持つ新材料で、一種あるいは数種の特定の抗菌剤を加えることによって得るものである。色々な合成材料とそれらの製品は日常生活の中で応用する領域が広く、使用量も大きいので、抗菌材料が世に現れるやいなや速やかに発展してきた。1997年のCBSの調査によると、欧米の国は次第に日常生活用品の抗菌性に注意し、52%の米国の民衆は日常用品を買う時に、その製品が抗菌性や防黴性や防臭性などを持つか持たないかを注意するそうである。このように、抗菌製品は、日本と欧米のような発達している国では広く応用されている。経済の発展と生活レベルの向上に伴って、前世紀の90年代から中国の抗菌製品は早くも発展時代に入って躍進する。抗菌材料の開発と応用は、人類の健康を保護するための安全防護壁となるので、人類の生活環境を改善することや疾病を減少することなどに対して、十分重要な意義を含んでいる。したがって、各種の原材料を抗菌性に変性することは材料分野で新しい趨勢になって来て、抗菌の商品は巨大な市場の需要と素晴らしい発展の見通しに直面している。
現代の抗菌材料の実用化は防微生物の繊維の製品から始まるのである。前世紀の60年代から、抗菌の繊維が出現し始め、国外ではプラスチックの応用が80年代から始まり、90年代に抗菌材料は大きい発展の時期に入って、化工、繊維や食品や電機やセメントなどの産業において皆抗菌製品を開発し、ポリエステル繊維、ポリプロピレン繊維、ポリアクリルニトリル繊維、PP、ABS、PE、PVC等のあらゆる繊維及びプラスチックの分野を占めた。抗菌製品の生産は既に膨大な産業を形成して来た。
抗菌剤の種類は多いけれども、化学の組成によって大体、無機と有機と天然と三種類に分けられる。天然系の抗菌剤は原料と加工条件の制限により、今まで大規模な市場化にはまだ至っていない。有機の抗菌剤は殺菌速度が速く、抗菌範囲も広いという優れた点が挙げられる。しかしながら一方で、耐熱性の低下、樹脂からの滲出、浸潤洗浄時における低耐性、さらに溶出物の不安全性などの欠点がこの抗菌剤の応用にとって大きな問題点である。無機の抗菌剤は、銀系が主であり、安全性や耐熱性や耐久性など特徴が挙げられ、今日の繊維やプラスチックや建築材料などの領域では割と多く使われる抗菌剤である。しかしながら一方で、問題点として、価格が高いことと抗菌性が遅いことが挙げられる。無機の抗菌剤は、有機の抗菌剤のように早く殺菌することが出来ないし、防真菌、防黴の効果も高くない。それに、銀の化学的性質は割と反応しやすいので、酸化してから茶色の酸化銀になることにより、抗菌効果が減るのみだけでなく、製品の外観に悪影響を及ぼす。また、無機の粉末は高分子材料との相容性が低く、樹脂基体の中に集合しやすいので、材料の紡糸やフィルムの加工などに大きな困難をもたらす。さらに、無機の抗菌剤は重金属のイオンの滲出によって抗菌に効くので、国家における食品包装に関する材料の標準に適合しない。これにより、食品包装や台所用具や飲み水のパイプなどの材料に使うことは良くない。
英国の特許GB2,182,245では一種のポリヘキサメチレンビグアニジン塩は抗菌剤として開示されている。日本の特許JP05,209,195、JP05,209,197、JP05,209,196ではポリヘキサメチレンビグアニジン塩は水処理の浄化剤として使用され、優れた水溶性や人体に高い安全性や自然環境に対する保護性などがこの浄化剤の特徴であると開示されている。
米国の特許ではUS4,891,423ではポリグリコールジアミンビグアニジン塩を水溶性の抗菌剤としてコンタクトレンズの洗剤に使うと開示されている。これから見るとこのような抗菌剤の人体に対する優れた安全性が分かる。
ロシアの特許RU2,052,453、SU1,750,979にはポリヘキサンジアミンビグアニジン塩を抗菌剤として水処理に使う。それに、この抗菌剤を油絵の顔料中に加えて、芸術作品を保護することができると開示されている。
以上述べたようにグアニジン基を含むポリマーは一種の有効な抗菌剤である。それらの水溶性が良いため、水質浄化の処理剤として使えば良いが、しかしながら、水溶性もそれらの抗菌変性剤としてプラスチックや繊維やゴムなどの分野では使う時に反って制限になる。これにより、グアニジン基を含むポリマーを構造的にもっと変化させ、それらを更に広く応用することは十分重要な工業価値を持つと考えられる。
本発明の目的は上述したように、現在の技術の中に存在する欠点を解消し、優秀な抗菌性や抗静電気性などをポリオレフィンに附加する、あるいは、ポリオレフィン材料の染色性やペンキ被塗布性などを向上させる一種の機能化ポリオレフィンマスターバッチ及びその製造法と応用を提供することにある。
本発明の目的は次の技術手段によって実行することができる。
式1の分子構造をもつ一種の機能化ポリオレフィンマスターバッチ。
Figure 0004610904
式1中、Rはポリオレフィンの分子鎖に化学結合で組み付ける多価アミンとグアニジン塩の重合物を示し、は水素、塩素、メチル、あるいはフェニールの中の一種を示し、
多価アミンとグアニジン塩の重合物は式2のような構造を持ち、
Figure 0004610904
式2中、n=2〜20、m=2〜300、YはCl、Br、NO3 、HCO3 あるいはH2PO4 の中の一種で、Xは1〜5個の活性二重結合を含むC1 〜C20の炭素を持つアシル基あるいはエステル基で、活性二重結合が開いて前記ポリオレフィンの分子鎖に結合されており、ZはHあるいはXである。
前記X基はアクリロイル、メタクリロイル、マレオイル、フマリル、イタコノイル、ウンデセノイル、2−ヒドロキシ−3−メタアクリレートプロピルの中の一種である。
一種の機能化ポリオレフィンマスターバッチの製造法は、その特徴が溶液反応や熔融反応や固体反応などの方法によることにある。使われる原料とその使用量(重量パーセンテージで)は次に示す。
(1) 60%〜98%のポリオレフィン樹脂でそれの規格が最後の製品の要求に応じて決められるものである。例えば、製品が抗菌ポリプロピレン繊維である時に、ポリプロピレン樹脂は原料として分子組装の化学反応に使われる。
(2) 2%〜40%の多価アミンとグアニジン塩でそれの分子量が300〜60000の範囲にあること。もし多価アミンとグアニジン塩の使用量が2.0%より小さいと、得られるマスターバッチの抗菌の官能基が少ないので、目的が達成できない。しかしながら、もし多価アミンとグアニジン塩の使用量が40%を超えると、ポリオレフィン樹脂と架橋し易いので機能化のマスターバッチの熔融流動速率を減らし紡糸性が悪くなる。一方、分子鎖に化学結合で組み付けない多価アミンとグアニジン塩の重合物は樹脂の中に遊離して存在するので、紡糸中に糸の切断する現象がよく発生する。それに、多価アミンとグアニジン塩の重合物の使用量が多いほど、マスターバッチのコストが高くなる。
(3) 0.5%〜15.0%のオレフィンの単量体は、例えばスチレンやジビニルベンゼンやα―メチルスチレンなどのようなものである。前記オレフィンの単量体は0.5%〜15%の範囲にある。0.5%より小さいと、分子組装の化学反応率を促進することができない。一方、オレフィンの単量体が15.0%より多いと、オレフィンの単量体が単独重合したり、マスターバッチの架橋反応が起こったりする。
(4) 0.01%〜5.0%の開始剤というのは2,5−ジメチル−2,5−ジ(t−ブチルパーオキシ)−ヘキサン、2,5−ジメチル−2,5−ジ(t−ブチルパーオキシ)−3−ヘキシン、ビスiso−プロピルベンゼンパーオキシド、過酸化ベンゾイル、ドデカノイルパーオキシド、t−ブチル−iso−プロピルベンゼンパーオキシド、過酸化酢酸t−ブチル、t−ブチル−2−エチルカプロエートパーオキシド、2,5−ジメチル−2,5−ジ(ベンゾイルパーオキシ)−ヘキサン、t−ブチル−iso−プロピルベンゼンパーオキシド、2,4−ジクロロベンゾイルパーオキシド、p−クロロベンゾイルパーオキシド、過酸化ラウル酸t−ブチル、過酸化コハク酸、ヒドロキシシクロヘキシルヒドロパーオキシド、1,1−ジ(パーオキシt−ブチル)−3,3,5−トリメチルシクロヘキサン、4,4−ジ(パーオキシt−ブチル)n−ブチルバレレート、t−ブチル過酸化水素、t−ブチルパーオキシベンゾエートなどである。もし開始剤の使用量が0.01%より少ないと、生成されるラジカル濃度が薄くて、多価アミンとグアニジン塩の重合物とポリオレフィンの分子鎖との化学結合を形成する率が大分減少すると考えられる。逆に、開始剤の使用量が5.0%(重量)より多いと、ポリオレフィンのラジカルと開始剤のラジカルとの停止反応が早くなるので、ポリオレフィン分子鎖との化学結合の形成率が減少する。同時に、ポリオレフィンのマトリックスの崩壊反応と架橋反応が発生するので、変性のポリオレフィンの加工性や抗菌性や他の物性が一緒に低下すると考えられる。
以上の中の(3)と(4)の重量パーセンテージは全部(1)+(2)の総量を基本として計算される。
前記多価アミンとグアニジン塩の重合物は次の方法によって作られる。まず、アミンとグアニジン塩をモル比1:0.1〜3.0で混合する。好ましくはモル比が1:0.5〜1.5である。窒素雰囲気下で90〜150度まで加熱し、0.5〜8時間反応させる。次に、160〜250度まで加熱し、1〜10時間反応させる。その後、1%〜45%の活性二重結合を含むC1 〜C20の炭素の化合物を入れて、アシルアミド化あるいは開環重合の反応をさせ、10〜120分後、反応を終了させる。反応は次の反応式のように行われる。
Figure 0004610904
Figure 0004610904
あるいは
Figure 0004610904

式中RはC1 〜C15のアシル基を表す。
前記多価アミンというのはC2 〜C20の有機アミンで、好ましくはエチレンジアミン、プロピレンジアミン、1,6−ヘキサンジアミン、1,10−デカンジアミン、ヘキサミン、テトラエチレンペンタアミン、トリエチレンテトラアミン、トリエチレンジアミン、トリエチレントリアミン、N−ヒドロキシエチルエチレンジアミン、3−ジメチルアミノプロピルアミンの中の一種である。
前記グアニジン塩は無機酸のグアニジン塩で、炭酸グアニジン、塩酸グアニジン、硝酸グアニジン、燐酸グアニジン、アミノグアニジンビカーボネートの中の一種を選ぶ。
前記1〜5個の活性二重結合とC〜C20の炭素を含む化合物は好ましくはアクリル酸、メタクリル酸、メタクリル酸エチル、アクリル酸ブチル、アクリル酸エチル、2−ヒドロキシエチルアクリレート、2−ヒドロキシプロピルアクリレート、ウンデシレン酸、メタクリル酸グリシジル、アクリル酸グリシジル、2−ヒドロキシプロピルメタクリレート、無水マレイン酸、フマレート、イタコン酸、ソルビン酸の中の一種を選ぶ。
本発明の機能化ポリオレフィンマスターバッチは常に以下の3つの方法によって作られる。
(1) 溶液反応法:上で述べた処方の原料を全部キシレンの溶媒中に入れ、90〜125度まで温度を徐々に上げて、あらゆる固体物が解けた後5〜55%の溶液になる。温度を保持して、3〜4時間反応させる。その後、反応物の温度を室温まで下げると、固体物が析出する。それらを濾過して乾燥させると、機能化ポリオレフィンマスターバッチが得られる。
(2) 熔融反応法:上で述べた処方の原料を混合器で高速的に混合し、徐々にシングルスクリュ押出機やトウィンスクリュ押出機やバンバリ混合器などに入れて、170〜260℃の熔融の状態で分子鎖に化学結合で組み付ける化学反応をする。反応の時間は1〜25分間である。反応が完了した後、産物は粉末にして、水あるいはアセトンで抽出し乾燥させると、機能化ポリオレフィンマスターバッチが得られる。
(3) 固体反応法:上で述べた処方の原料を40メッシュ以上の粉末にして、高速の混合器に入れ混合し均一にする。さらに、これを帯状のスクリュープロペラを備えた反応釜に入れて、攪拌しながら温度を上げる。90〜145℃の温度に達したら3〜5時間反応させ、その後、室温まで下げる。産物を水あるいはアセトンで抽出し、乾燥させると、機能化ポリオレフィンマスターバッチが得られる。
上記の機能化ポリオレフィンマスターバッチを用いて繊維の変性剤として応用する方法は、機能化ポリオレフィンマスターバッチを所定の比でポリプロピレンやポリエチレンなどと混合して紡糸する。これにより、優れた染色性や抗菌性や抗静電気性などを持つ繊維あるいは不織布が得られる。
上記の機能化ポリオレフィンマスターバッチを用いて車のバンパーの変性剤として応用する方法は、機能化ポリオレフィンマスターバッチを所定の比で車のバンパーのポリプロピレン専用チップに加える。これにより、ペンキ被塗布性の良いポリプロピレンの車のバンパーが得られる。
上記の機能化ポリオレフィンマスターバッチを用いて材料の抗菌の変性剤として応用する方法は、機能化ポリオレフィンマスターバッチを所定の比でポリプロピレン、ポリスチレン、ポリメチレン、ポリ塩化ビニルなどの樹脂の中に加えて、各種の抗菌のプラスチック製品を製造することである。各種の抗菌プラスチック製品の中には、ポリプロピレンのBOPPフィルム(BOはBiaxial Orientationの略)やPPRの飲み水パイプやPE、PS、PVCのフィルムや他のプラスチック製品などが含まれる。
前記多価アミンとグアニジン塩の重合物及び分子組装のマスターバッチの化学構造は赤外スペクトルで同定できる。グアニジン基の特徴の吸収スペクトルは1633〜1660cm-1にある。アミン基の特徴の吸収スペクトルは3180〜3360cm-1にある。ダブルボンドの特徴の吸収スペクトルは1540〜1695cm-1及び665〜770cm-1にある。アミド基の特徴の吸収スペクトルは1610〜1655cm-1にある。
前記分子組装のマスターバッチは他のポリマーの中に加えると、抗菌の変性剤や抗静電気の変性剤や合成繊維の染色の変性剤などとして使用できる。多価アミンとグアニジン塩の重合物は分子組装のマスターバッチの中に2%〜40%(重量)を占める。もし、多価アミンとグアニジン塩の重合物の占有量が2%(重量)より小さいと、得られるマスターバッチの極性の官能基が少ないので、目的が達成できない。しかしながら、もし多価アミンとグアニジン塩の使用量が40%(重量)を超えれば、ポリオレフィン樹脂と架橋し易いのでマスターバッチのMFRを減らし、加工性が悪くなる。一方、分子鎖に化学結合で組み付けられなかった多価アミンとグアニジン塩の重合物は、マトリックス樹脂の中に遊離して存在するので、ある場合には紡糸中に糸の切断する現象がよく発生する。それに、多価アミンとグアニジン塩の重合物の使用量を上げればマスターバッチのコストが高くなる。
前記多価アミンとグアニジン塩の重合物の分子量は、蒸気浸透圧法あるいは質量スペクトルで分析することができる。その分子量は、300〜60000である。もし、分子量が300より小さいと、二つの問題が生じる恐れがある。一番目は、重合物中のアミン基の含有量が少なすぎることである。二番目は、多価アミンとグアニジン塩の重合物とポリオレフィンの分子鎖とを組み付ける量が大分低下すると考えられる。状況として二つとも変性の効果を下げる。しかしながら、分子量が60000を超えれば、この重合物は熔融の粘度が高過ぎるし、ポリオレフィン樹脂と架橋し易いので加工性が悪くなる。これにより、多価アミンとグアニジン塩の重合物の分子量は300〜60000にあるのが適当である。
前記多価アミンとグアニジン塩の重合物の耐熱性は、熱重量分析(TGA)で測定できる。この重合物は優れた耐熱性を持ち、熱分解温度が360℃以上にあるから、ポリマーの通常の加工過程中に分解する恐れがない。それに、多価アミンとグアニジン塩の重合物は割と高い反応活性を持つ。これにより、例えば、多価アミンとグアニジン塩は熔融や溶液や固体などの反応により、ポリオレフィン樹脂との分子組装の反応が簡単的にでき、抗菌のマスターバッチを得ることができる。
従来の技術と比較して、本発明は分子組装という技術を採用して新しい機能化のポリマーマスターバッチを製造することである。いわゆる分子組装技術というのは、特に選択した最適な抗菌の官能基を化学反応により、ある部分の基体樹脂の分子鎖に組み付けて、この部分の樹脂自身は既に抗菌性や抗静電気性などの機能を持つ。樹脂以外から何か抗菌剤を入れる訳ではない。有機あるいは無機の抗菌剤を樹脂に入れて、ブレンドの方法で抗菌の材料を作る従来の技術と比較して、分子組装という技術は基本的に小さい分子の有機抗菌剤が樹脂から滲出し易いし、浸潤洗浄時における耐性と溶出物の安全性の低劣など多くの欠点を克服することができるものである。この技術を用いて作られたマスターバッチは樹脂基体との相容性が良いし、官能基が樹脂基体の中にナノメーターの寸法で分散している。これにより、優れた加工性を持ち、加工の難しさの割と大きい細デニールの化繊フィラメントの紡糸及び薄いフィルムの二軸延伸にさえ適応できる。それに、それらの確かな安全性はそれらが食品の包装と飲み水パイプなどの分野での応用を保証する。これは従来の普通の有機及び無機の抗菌剤が分子組装の抗菌剤と比べられないものである。
本発明では、グアニジン塩とそれの派生物は主な組み付ける官能基として選ばれる。原因としてそれは一種の重要な中間物で、スルファンルアミドピリシジンやスルファンルアミドジメチルピリシジンなどの薬の重要な原料であるので、高い効能と広範囲な抗菌性と人体に安全で無毒と良い熱安定性などの利点を持つことである。それに、この官能基が強い極性と吸湿性などを持つので、合成繊維の抗静電気剤として使用できる。また、組み付けられた抗菌の官能基は、材料の他の物性が一定の程度で上昇することもある。樹脂基体と比べれば、抗菌の官能基は割と強い極性を帯びるので、加工の過程中に材料の表面に集中し易い。結果として、抗菌の官能基の使用効率を上げ、コストを下げる方面にも有利である。一方、材料表面の抵抗率を下げ、材料の抗静電気性を改善することができる。極性の官能基は染料やペンキの分子と結合し易いので、合成繊維の染色問題の対策に対して新しい道を提供する。それに、極性の差が存在するために、抗菌の官能基は樹脂中で結晶核剤としての機能を発揮するように、結晶化速度が加速し、球晶の寸法が小さくなるので、一定の程度で材料の力学性能が上昇することもある。
前記機能化のポリマーマスターバッチを相応のポリオレフィンと混合し、加工することにより、染色性や抗菌性や抗静電気性の良いポリプロピレン繊維、ペンキ被塗布性の良いポリプロピレンの車のバンパー、抗菌のPPR飲み水パイプ、抗菌のPP、PE、PVCのフィルム、抗菌の家の電器及び玩具などが得られる。具体的な効果は以下の実施例に示す。
本発明は下文の実施例より具体的に説明する。実施例中に次の測定方法を採用する。
抗菌性の測定 抗菌プラスチック、GB15979−1995参照
抗菌繊維、FZ/T01021−1992参照
防黴性の測定 GB/T2423.16−1999参照
毒性の測定(急性経口毒性試験、皮膚刺激試験、変異原性試験)
GB15193−1994、GB/T17409−1998参照
表面抵抗率 GB1410−89参照
多価アミンとグアニジン塩の重合物がポリオレフィンの分子鎖に組み付ける率(グラフト率)は赤外スペクトルで測定する。粉末にした機能化のポリマーマスターバッチのグラフト率は、抽出前後の特徴吸収スペクトルの相対強度でランバート−ベール定律より計算できる。計算の公式を次に示す。
Figure 0004610904
式中、C1 ,C2 はそれぞれ抽出前後の多価アミンとグアニジン塩の重合物の含有量である(重量パーセンテージ)。
繊維の染色率の測定:標準の染色率測定法を採用し、721型の分光光度計を用いて、染色前後にて染色液体を透過した光強度より測定できる。
Figure 0004610904
次は多価アミンとグアニジン塩の重合物の製造方法について示す。1,10−デカンジアミン172gと炭酸グアニジン200gを1000mlの三口フラスコに入れ、窒素の保護の下で攪拌しながら110℃まで加熱する。1時間反応させた後、185℃に上げる。続いて8時間反応させる。無水マレイン酸35gを加え、40分間保持し、反応が終わる。
数平均分子量は8600で、熱分解温度は370℃である。赤外線スペクトルにはグアニジン基やアミン基やアシルアミド基と二重結合など官能基の特徴の吸収ピークがある。
ヘキサシン100gと塩酸グアニジン35gを250mlの三口フラスコに入れ、窒素雰囲気下で攪拌しながら150℃まで加熱する。5時間反応した後、230℃まで上げる。続いて8時間反応させる。アクリル酸ブチル20gを加え、100分間保持して、反応が終わる。
数平均分子量は16600で、熱分解温度は366℃である。赤外線スペクトルにはグアニジン基やアミン基やアシルアミド基と二重結合など官能基の特徴の吸収ピークがある。
ヘキサンジアミン150gと硝酸グアニジン210gを500mlの三口フラスコに入れ、窒素雰囲気下で攪拌しながら100℃まで加熱する。2時間反応させた後、160℃に上げる。続いて1時間反応させる。メタクリル酸グリシジル10gを加え、20分間保持して反応が終わる。
数平均分子量は800で、熱分解温度は365℃である。赤外線スペクトルにはグアニジン基やアミン基やアシルアミド基と二重結合など官能基の特徴の吸収ピークがある。
次は機能化マスターバッチの製造方法について示す。
ポリプロピレンY2600(上海石化(株)会社製)80g、ポリデカンジアミン炭酸グアニジンのマレイン酸エステル20g(分子量50000)、スチレン4gと過酸化ベンゾイルパーオキサイド1.3gを2000mlのフラスコに入れる。それに、キシレン1300gを加え、徐々に110℃まで加熱し、固体が全部溶解してから、4時間保持する。反応が終了した後、室温まで冷却する。アセトン100gを加え、攪拌し、あらゆる固体は溶液から析出して、取り出す。乾燥した後、機能化ポリプロピリンマスターバッチが得られる。(番号:1#)。
赤外線スペクトルの測定によって、分子鎖組み付け率(グラフト率)は96.6%である。
ポリ塩化ビニルの粉末(TH−5、 天津化学工場製)100gを高速の混合器に入れる。それに、ポリヘキサンジアミン塩酸グアニジンのメタクリル酸エステル25g(分子量1500)とジビニルベンゼン7gを加え、十分混合してから、帯状のスクリュープロペラを備えた1000mlの反応釜に入れる。攪拌しながら100℃まで加熱する。その後、過酸化酢酸−t−ブチル1.0gを5部分に分けたものにt−ブチル過酸化水素0.3gを5部分に分けたものをそれぞれ混合して、3時間の間に5回反応釜に加え、組み付ける化学反応を開始させる。反応が終わってから、粉末の産物をアセトンで10時間抽出して、乾燥した後、機能化マスターバッチが得られる(番号:2#)。
赤外線スペクトルの測定によって、分子鎖組み付け率は92.6%である。
ポリスチレン(Tororex(商標)、日本三井東圧化学(株)会社製、MFR8g/10min)2.5kg、ポリエチレンジアミン塩酸グアニジンのアクリル酸エステル(分子量16000)630g、α−メチルスチレン130g、ビス−iso−プロピルベンゼンパーオキサイド0.8gとドデカノイルパーオキサイド4gを高速の混合器に入れる。5分間混合して、取り出し、φ35トウィンスクリュー押出機に入れる。190℃と50rpmで反応しながら押し出す。産物を粉砕し、アセトンで10時間抽出して、乾燥した後、機能化マスターバッチが得られる(番号:3#)。
赤外線スペクトルの測定によって、分子鎖組み付け率は73.2%である。
次は作ったポリオレフィン機能化マスターバッチの応用効果について例について示す。
上海石化(株)会社製ポリプロピレンY1600を対照物として、番号をAとする。
ポリプロピレンY1600 4.8kgと1#機能化マスターバッチ200gを混合したものを番号をA’とする。
AとA’はそれぞれ260℃で紡糸し、繊維が得られる。AとA’両方の力学性能と染色性能を次に示す。
Figure 0004610904
北欧化工会社製アタクチックポリプロピレンRA−130Eを対照物として、番号をBとする。
RA−130E 19kgと1#機能化マスターバッチ1.5kgを混合したものを番号をB’とする。
BとB’は押出機で押し出し、成形し、各種の規格のPPR飲み水のパイプを作った。BとB’両方の力学性能と抗菌性能を次に示す。
Figure 0004610904
試料B’に毒性の試験を測定した。その抽出液を中国昆明のハツカネズミに飲ませて、急性経口毒性試験と変異原性試験及びウサギでの皮膚刺激試験を測定したところ、結果として無毒、無変異、無刺激であるが分かった。このマスターバッチは食品の包装と飲み水のパイプに応用することができる。
燕山石化(株)会社製フィルム向けのポリプロピレン(F1001)を対照物として、番号をCとする。
F1001 9.5gと1#機能化マスターバッチ350gを混合したものを番号をC’とする。
CとC’はそれぞれ二軸延伸して、25μm BOPPフィルムが得られる。CとC’両方の性能を次に示す。
Figure 0004610904
二種のバンパー向けのポリプロピレン専用チップDとD’がある。Dの処方はポリプロピレンとゴムと補助剤から組成する。D’の処方は1#機能性マスターバッチ5%を含む他には全部Dと同じである。両方ともそれぞれトウィンスクリュー押出機で押し出し―造粒―焼き乾燥―射出機でのシートの成形―表面洗浄―表面活性剤で処理―乾燥―コーティング―焼き乾燥―力学性能とコーティング附着強度の測定という経路によって、結果を次に示す。
Figure 0004610904
天津化学工場製の球状ポリ塩化ビニルTH−5を対照物として、番号をEとする。
TH−5 9.5kgと2#機能化マスターバッチ500gを混合したものを番号をE’とする。
両方ともそれぞれ射出機でシートを作って、性能を測定した結果を次に示す。
Figure 0004610904
日本三井東圧化学(株)会社製ポリスチレンTororexを対照物として、番号をFとする。
ポリスチレンTororex 9.5kgと3#機能化マスターバッチ500gを混合したものを番号をF’とする。
両方ともそれぞれ射出機でシートを作る。性能を測定した結果を次に示す。
Figure 0004610904
実施例6〜12の結果から次のことが分かる。機能化マスターバッチは材料の力学性能に対して悪影響を及ぼさずに、ある性能が少々上げられる。もっとも重要なことは、材料に素晴らしい抗菌性と防黴性を与え、効果が長く持ち、高い安全性を有することである。これにより、食品の包装と飲み水のパイプに向ける材料は衛生基準が合っている。それに、機能化マスターバッチは、材料の表面極性が著しく増加し、表面の抵抗率を10の5〜6乗の程度で下げ、抗静電気性が改善する。また、酸性染料と分散染料に対してポリプロピレン繊維の染色率とポリオレフィン材料のコーティング性を大分向上させることができる。これにより、本発明で作った分子組装の機能化マスターバッチは、様々な方面でポリオレフィン製品性能を改善し、広範囲な応用の価値を有する。
多価アミンとグアニジン塩の重合物の分子鎖に活性二重結合を引き込み、開始剤で二重結合を開け、マトリックス樹脂の分子鎖に化学結合で組み付けることができる。このように、 マトリックス樹脂に抗菌性、吸湿気、抗静電気性と染色性などの性能を向上させることができる。本発明の技術のポイントは、抗菌剤を作ることと抗菌剤をマトリックス樹脂の分子鎖に化学結合で組み付けることである。

Claims (13)

  1. 式1の分子構造をもつ一種の機能化ポリオレフィンマスターバッチ。
    Figure 0004610904
    式1中、Rはポリオレフィンの分子鎖に化学結合で組み付ける多価アミンとグアニジン塩の重合物を示し、は水素、塩素、メチル、あるいはフェニールの中の一種を示し、
    多価アミンとグアニジン塩の重合物は式2のような構造を持ち、
    Figure 0004610904
    式2中、n=2〜20、m=2〜300、YはCl、Br、NO3 、HCO3 あるいはH2PO4 の中の一種で、Xは1〜5個の活性二重結合を含むC1 〜C20の炭素を持つアシル基あるいはエステル基で、活性二重結合が開いて前記ポリオレフィンの分子鎖に結合されており、ZはHあるいはX。
  2. Xは、アクリロイル、メタクリロイル、マレオイル、フマリル、イタコノイル、ウンデセノイル、2−ヒドロキシ−3−メタアクリレートプロピルの中の1種である
    ことを特徴とする請求項1記載の一種の機能化ポリオレフィンマスターバッチ。
  3. 請求項1の機能化ポリオレフィンマスターバッチを、溶液反応法、熔融反応法あるいは固体反応法により次の原料とその使用量を採用して製造する
    ことを特徴とする一種の機能化ポリオレフィンマスターバッチの製造方法。
    (1)ポリオレフィン樹脂 60%〜98%
    (2)多価アミンとグアニジン塩の重合物 2%〜40%
    (3)ビニルモノマー 0.5%〜15%
    (4)開始剤 0.01%〜5.0%
    式中、(3)と(4)の重量パーセンテージは(1)+(2)総量を基準とする。
  4. 多価アミンとグアニジン塩の重合物は、多価アミンとグアニジン塩を1:0.1〜3.0のモル比で混合し、反応釜に入れ、90〜150℃まで加熱し、0.5〜8時間反応させた後、再び160〜250℃まで上げて、1〜10時間反応させ、定量的な1〜5個の活性二重結合を含むC1 〜C20の炭素を持つ有機化合物を加え、10〜120分間反応させて作られる
    ことを特徴とする請求項3記載の機能化ポリオレフィンマスターバッチの製造方法。
  5. 多価アミンは、C2 〜C20の有機アミンで、エチレンジアミン、プロピレンジアミン、1,6−ヘキサンジアミン、1,10−デカンジアミン、ヘキサミン、テトラエチレンペンタアミン、トリエチレンテトラアミン、トリエチレンジアミン、トリエチレントリアミン、N−ヒドロキシエチルエチレンジアミン、3−ジメチルアミノプロピルアミンの中の1種であり、
    グアニジン塩は、無機酸のグアニジン塩で、炭酸グアニジン、塩酸グアニジン、硝酸グアニジン、燐酸グアニジン、アミノグアニジン重炭酸塩の中の1種であり、
    1〜5個の活性二重結合を含むC1 〜C20の炭素を持つ化合物は、アクリル酸、メタクリル酸、メタクリル酸エチル、アクリル酸ブチル、アクリル酸エチル、2−ヒドロキシエチルアクリレート、2−ヒドロキシプロピルアクリレート、ウンデシレン酸、メタクリル酸グリシジル、アクリル酸グリシジル、2−ヒドロキシプロピルメタクリレート、無水マレイン酸、フマレート、イタコン酸、ソルビン酸の中の1種である
    ことを特徴とする請求項4記載の機能化ポリオレフィンマスターバッチの製造方法。
  6. ビニルモノマーは、スチレン、ジビニルベンゼン、α−メチルスチレンの中の1種である
    ことを特徴とする請求項3記載の機能化ポリオレフィンマスターバッチの製造方法。
  7. 開始剤は、2,5−ジメチル−2,5−ジ(t−ブチルパーオキシ)−ヘキサン、2,5−ジメチル−2,5−ジ(t−ブチルパーオキシ)−3−ヘキシン、ビスiso−プロピルベンゼンパーオキシド、過酸化ベンゾイル、ドデカノイルパーオキシド、t−ブチル−iso−プロピルベンゼンパーオキシド、過酸化酢酸t−ブチル、t−ブチル2−エチルカプロエートパーオキシド、2,5−ジメチル−2,5−ジ(ベンゾイルパーオキシド)−ヘキサン、t−ブチル−iso−プロピルベンゼンパーオキシド、2,4−ジクロロベンゾイルパーオキシド、p−クロロベンゾイルパーオキシド、t−ブチルパーオキシラウレート、過酸化コハク酸、ヒドロキシシクロヘキシルヒドロパーオキシド、1,1−ジ(パーオキシt-ブチル)−3,3,5−トリメチルシクロヘキサン、4,4−ジ(パーオキシt-ブチル)n−ブチルバレレート、t−ブチル過酸化水素、t−ブチルパーオキシベンゾエートの中の1種である
    ことを特徴とする請求項3記載の機能化ポリオレフィンマスターバッチの製造方法。
  8. 溶液反応法は、各種の原料をキシレン溶媒に加え、90〜125℃まで加熱し、5〜55%の溶液とし、3〜4時間反応させた後、冷却し、固体を析出してから、取りだし、ろ過と乾燥するステップを含む
    ことを特徴とする請求項3記載の機能化ポリオレフィンマスターバッチの製造方法。
  9. 熔融反応法は、各種の原料を混合し、シングルあるいはトウィンスクリュー押出機あるいはバンバリ混合器に入れ、170〜260℃熔融で1〜25分間分子鎖に化学結合で組み付ける反応をさせるステップを含む
    ことを特徴とする請求項3記載の機能化ポリオレフィンマスターバッチの製造方法。
  10. 固体反応法は、ポリオレフィンの粉末と他の原料を均一に混合し、帯状のプロペラを備える反応釜に加え、かき混ぜながら90〜145℃まで加熱し、1〜8時間反応するステップを含む
    ことを特徴とする請求項3記載の機能化ポリオレフィンマスターバッチの製造方法。
  11. 繊維の変性剤として所定の比で請求項1に記載されている機能化ポリオレフィンマスターバッチをポリプロピレン又はポリエチレンと混合して、紡糸して得られる良い染色性や抗菌性や抗静電気性を持っている繊維あるいは不織布。
  12. 車のバンパー用の変性剤として所定の比で請求項1に記載されている機能化ポリオレフィンマスターバッチを車のバンパー専用のポリプロピレンチップに加えることにより、被コーティング性の改良された車のバンパー。
  13. 抗菌性の変性剤として所定の比で請求項1に記載されている機能化ポリオレフィンマスターバッチをポリプロピレン、ポリスチレン、ポリエチレン又はポリ塩化ビニルの樹脂に加えた抗菌性を持プラスチック製品である二軸延伸ポリプロピレン(BOPP)フィルム、ランダムポリプロピレン(PPR)の飲み水のパイプ、PE、PP又はPVCのフィルム。
JP2003576488A 2002-03-15 2003-03-14 一種の機能化ポリオレフィンマスターバッチ及びその製造法と応用 Expired - Fee Related JP4610904B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CNB021110484A CN1282698C (zh) 2002-03-15 2002-03-15 一种聚烯烃功能化母粒及其制备方法和应用
PCT/CN2003/000183 WO2003078490A1 (fr) 2002-03-15 2003-03-14 Type de grain mere d'olefine fonctionnel, procede d'elaboration et procede d'utilisation

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005520877A JP2005520877A (ja) 2005-07-14
JP4610904B2 true JP4610904B2 (ja) 2011-01-12

Family

ID=27811200

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003576488A Expired - Fee Related JP4610904B2 (ja) 2002-03-15 2003-03-14 一種の機能化ポリオレフィンマスターバッチ及びその製造法と応用

Country Status (10)

Country Link
US (2) US7282538B2 (ja)
EP (1) EP1486519B1 (ja)
JP (1) JP4610904B2 (ja)
CN (1) CN1282698C (ja)
AT (1) ATE400596T1 (ja)
AU (1) AU2003221218A1 (ja)
DE (1) DE60322034D1 (ja)
DK (1) DK1486519T3 (ja)
ES (1) ES2311091T3 (ja)
WO (1) WO2003078490A1 (ja)

Families Citing this family (47)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1309780C (zh) * 2004-05-17 2007-04-11 山东天野塑化有限公司 高分子抗静电母料
CN101210062B (zh) * 2006-12-27 2010-05-19 华东理工大学 一种抗菌聚合物材料
CN101245141B (zh) * 2007-02-16 2011-04-06 铜陵高聚生物科技有限公司 盐酸聚六亚甲基胍及其制备方法
EP1983026A1 (en) * 2007-04-18 2008-10-22 The Procter and Gamble Company Modified Polyolefin Surfaces
CN101724284B (zh) * 2008-10-31 2012-06-27 中国石油化工股份有限公司 一种抗菌热塑性塑料组合物及其制备方法
WO2010059917A1 (en) 2008-11-20 2010-05-27 Water Visions International, Inc. Antimicrobial device and materials for fluid treatment
CN101812160B (zh) * 2009-02-23 2012-05-30 上海富元塑胶科技有限公司 一种聚烯烃功能化母粒及其制备方法和应用
EP2230259A1 (de) * 2009-03-18 2010-09-22 Mindinvest Holdings Ltd. Mikrobiozid wirkendes Polymergemisch
US20110086078A1 (en) * 2009-10-14 2011-04-14 Water Visions International, Inc. Fibrous antimicrobial materials, structures, and barrier applications
DE102009052725A1 (de) * 2009-11-12 2011-05-19 B. Braun Melsungen Ag Verwendung von Polyoxyalkylendiamin-basierten Polyguanidinderivaten für medizinische Artikel
DE102009052721A1 (de) 2009-11-12 2011-05-26 B. Braun Melsungen Ag Verwendung polymerer oder oligomerer Wirkstoffe für medizinische Artikel
CN102234392B (zh) * 2010-04-22 2013-02-27 中国石油化工股份有限公司 一种抗菌聚丙烯双向拉伸薄膜及其制备方法
CN102851778A (zh) * 2011-06-29 2013-01-02 马志银 物理抗病毒无纺布的制造方法
CN102847195B (zh) * 2011-06-29 2016-02-24 李春洁 医用抗病毒纱布或绷带的制造方法
CN102321351A (zh) * 2011-08-24 2012-01-18 昆山埃登新材料有限公司 Pet趋螨高分子材料
CN103627126A (zh) * 2012-08-20 2014-03-12 叶向明 抗菌母粒及其在混纺纱线、混纺面料和梭织面料中的应用
AT513858B1 (de) * 2013-01-25 2014-08-15 Sealife Pharma Gmbh Neue bioaktive Polymere
CN103146105B (zh) * 2013-03-06 2015-04-29 华东理工大学 一种功能化丙烯酸酯类树脂的反应挤出聚合方法
CN104004139A (zh) * 2014-06-05 2014-08-27 上海富元塑胶科技有限公司 多功能聚烯烃蜡及其制备方法和应用
CN104448476B (zh) * 2014-11-19 2017-05-10 杭州联通管业有限公司 一种高分子季铵盐抗菌管及其制备方法
CN104855416B (zh) * 2015-05-27 2018-02-16 武汉桀升生物科技有限公司 一种耐高温复合抗菌剂及其制备方法
ES2774719T3 (es) * 2016-04-20 2020-07-22 Ineos Styrolution Group Gmbh Masas moldeables termoplásticas no penetrantes, de acción antimicrobiana
CN108440761B (zh) * 2017-02-16 2020-11-24 中国科学院理化技术研究所 一种含有胍基侧链的非释放型高分子抗菌母粒及其制备方法和应用
CN108948503A (zh) * 2017-05-23 2018-12-07 武汉金牛经济发展有限公司 一种ppr管材抗菌着色母粒及制备方法
CN107254045B (zh) * 2017-05-26 2021-05-18 天津大学 一种胍类聚合物杀菌剂的制备方法
CN107326463B (zh) * 2017-06-30 2019-06-21 吉林师范大学 一种聚亚甲基胍修饰pvc抗菌纤维的制备方法
CN109693404A (zh) * 2017-10-20 2019-04-30 维龙(上海)包装工业有限公司 一种抗有害微生物聚丙烯薄膜及其制造方法
CN108691030A (zh) * 2018-05-24 2018-10-23 王德文 杀菌抗病毒防污水产养殖网箱
CN109293838B (zh) * 2018-08-31 2021-06-08 汕头市远生实业有限公司 一种接枝抗菌聚丙烯及其制备工艺
CN109535571B (zh) * 2018-10-10 2021-02-19 桂林新先立抗菌材料有限公司 一种注塑材料及其制备方法
CN109440211B (zh) * 2018-10-30 2021-01-19 浙江千禧龙纤特种纤维股份有限公司 用于生产抑菌型超高分子量聚乙烯纤维的抗菌母液
CN109569331B (zh) * 2018-12-18 2021-10-22 万华化学集团股份有限公司 一种亲水性抗菌滤膜的制备方法
CN110387640A (zh) * 2019-06-21 2019-10-29 爹地宝贝股份有限公司 一种用于卫生产品的荧光无纺布及其制作方法
CN110777442A (zh) * 2019-11-06 2020-02-11 吉林师范大学 衣康酸胍基苯乙烯共聚消毒纤维制备方法
CN110964277B (zh) * 2019-11-30 2021-03-23 华东理工大学 一种胍盐抗菌剂接枝改性聚偏氟乙烯及其制备方法
CN112142929A (zh) * 2020-09-16 2020-12-29 邓天生 一种抗菌聚乙烯材料及其制备方法
CN114427124B (zh) * 2020-10-29 2024-02-13 中国石油化工股份有限公司 一种抗菌阻燃聚丙烯纤维组合物及其制备方法和纤维、无纺布
CN112778739A (zh) * 2021-01-07 2021-05-11 华东理工大学 一种浓缩长效抗菌抗污pc母粒及其制备方法
CN112852043A (zh) * 2021-01-11 2021-05-28 华东理工大学 一种浓缩长效抗菌抗污聚烯烃母粒及其制备方法
CN113150439A (zh) * 2021-04-09 2021-07-23 佛山市顺德区美的饮水机制造有限公司 一种塑胶组合物及其应用、塑胶零部件及其制备方法和应用
CN113150302B (zh) * 2021-04-21 2022-05-20 上海玉城高分子材料股份有限公司 一种无机复合胍盐聚合物抗有害微生物材料及其制备方法
CN113896838B (zh) * 2021-11-12 2023-06-16 江苏越升科技股份有限公司 一种长效抗菌聚苯乙烯树脂及其制备方法
CN114369188A (zh) * 2021-11-18 2022-04-19 山东志存科技有限公司 一种大分子杀菌剂-聚烯烃卡巴嘧啶的合成工艺
CN114656714A (zh) * 2022-03-01 2022-06-24 山东清田塑工有限公司 高强易回收地膜及其制备方法
CN116948281A (zh) * 2022-07-15 2023-10-27 湖北美的洗衣机有限公司 制备缓释功能单元的方法、缓释功能单元和家用电器
CN118005982A (zh) * 2023-04-07 2024-05-10 扬州鑫宸建材有限公司 一种耐火高强塑料管的制备方法
CN117903530B (zh) * 2024-03-20 2024-05-31 北京和瑞储能科技有限公司 聚丙烯改性母粒、包含其的改性聚丙烯及其制法和应用

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB231805A (en) * 1924-04-04 1925-11-30 Leon Lilienfeld Manufacture of artificial materials
GB818844A (en) * 1954-08-24 1959-08-26 Ciba Ltd New hardenable derivatives of formaldehyde condensation products of the aminotriazine or urea group, and their manufacture and use
GB952194A (en) * 1960-12-23 1964-03-11 Smith Kline French Lab New guanidine derivatives and processes for preparing the same
SE425043B (sv) * 1977-05-10 1982-08-30 Kenogard Ab Fungicid komposition, foretredesvis for anvendning som treskyddsmedel, innehallande minst en kvarter ammoniumforening i blandning med en aminkomponent
JPS5573706A (en) * 1978-11-28 1980-06-03 Nitto Electric Ind Co Ltd Antifungal material
JPS62201935A (ja) * 1986-02-20 1987-09-05 Chisso Corp ポリオレフィンマスタ−バッチペレット混合物の分級防止方法
JPH06234726A (ja) * 1992-11-24 1994-08-23 Takeda Chem Ind Ltd 防菌・防かび性化合物、その製造法および剤
US5659011A (en) * 1994-09-23 1997-08-19 Waldmann; John J. Agents having high nitrogen content and high cationic charge based on dicyanimide dicyandiamide or guanidine and inorganic ammonium salts
EA005462B1 (ru) * 2000-05-11 2005-02-24 П.О.Ц. Ойл Индастри Текнолоджи Бератунгсгез.М.Б.Х. Биоцидные полимеры на основе солей гуанидина
JP2002038032A (ja) * 2000-07-26 2002-02-06 Daiwa Kagaku Kogyo Kk 熱可塑性プラスチックの抗菌防カビ組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005520877A (ja) 2005-07-14
DK1486519T3 (da) 2008-11-17
US20050133952A1 (en) 2005-06-23
AU2003221218A1 (en) 2003-09-29
EP1486519A4 (en) 2006-08-16
US7282538B2 (en) 2007-10-16
EP1486519A1 (en) 2004-12-15
US20070270552A1 (en) 2007-11-22
ATE400596T1 (de) 2008-07-15
DE60322034D1 (de) 2008-08-21
WO2003078490A1 (fr) 2003-09-25
CN1282698C (zh) 2006-11-01
EP1486519B1 (en) 2008-07-09
ES2311091T3 (es) 2009-02-01
US7531225B2 (en) 2009-05-12
CN1445270A (zh) 2003-10-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4610904B2 (ja) 一種の機能化ポリオレフィンマスターバッチ及びその製造法と応用
CN101812160B (zh) 一种聚烯烃功能化母粒及其制备方法和应用
US6673870B2 (en) Compositions of polyolefins and hyperbranched polymers with improved tensile properties
CN101210061A (zh) 一种功能化烯烃共聚物及其制备方法和应用
CN111944233B (zh) 一种抗菌热塑性树脂组合物及其制备方法和应用
CN111944232B (zh) 一种抗菌塑料组合物及其制备方法和应用
CN111825920A (zh) 一种耐应力发白抑菌聚丙烯组合物及其制备方法
JP2009545641A (ja) ジアリルジアルキルアンモニウム誘導体のブロックコポリマー
CN103937003B (zh) 多功能化乙烯基聚合物的制备方法及其应用
JP7107534B2 (ja) 抗菌性ポリマーおよびその調製方法
CN102199257B (zh) 一种改性聚乳酸的制备方法
CN111793272B (zh) 一种荧光抗菌聚丙烯组合物及其制备方法和应用
WO2019208674A1 (ja) 抗微生物性樹脂および塗材
CN115260646B (zh) 一种阻燃抗菌热塑性树脂组合物及其制备方法和应用
JP2004091779A (ja) 抗菌性皮膜形成性水性分散液及びその用途
JPH04298505A (ja) 高分子の光安定化方法およびプラスチック用紫外線吸収剤
CN111484696B (zh) 一种洗衣凝珠生产用的塑封薄膜及其制备方法和应用
JPS6383150A (ja) 吸水性樹脂組成物およびその製造法
Cerkez Bursa Technical University, Bursa, Turkey
JP2019077858A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
CN111808396A (zh) 一种抗菌塑料及其制备方法
JPS62285933A (ja) 水膨潤性組成物
JPS63152665A (ja) 充てん材配合熱可塑性樹脂組成物
JPS5896648A (ja) ポリエステル組成物
JPH09100382A (ja) 消臭性フィルム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051201

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080806

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080902

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20081201

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20081208

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20081226

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090109

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090202

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090428

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090630

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100924

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101013

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131022

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4610904

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees