JPS62201935A - ポリオレフィンマスタ−バッチペレット混合物の分級防止方法 - Google Patents

ポリオレフィンマスタ−バッチペレット混合物の分級防止方法

Info

Publication number
JPS62201935A
JPS62201935A JP3586186A JP3586186A JPS62201935A JP S62201935 A JPS62201935 A JP S62201935A JP 3586186 A JP3586186 A JP 3586186A JP 3586186 A JP3586186 A JP 3586186A JP S62201935 A JPS62201935 A JP S62201935A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyolefin
pellets
mixture
masterbatch
additive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3586186A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0456052B2 (ja
Inventor
Kenji Iwai
岩井 健児
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JNC Corp
Original Assignee
Chisso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Chisso Corp filed Critical Chisso Corp
Priority to JP3586186A priority Critical patent/JPS62201935A/ja
Publication of JPS62201935A publication Critical patent/JPS62201935A/ja
Publication of JPH0456052B2 publication Critical patent/JPH0456052B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Processes Of Treating Macromolecular Substances (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [技術の分野] 本発明は、ポリオレフィンマスターバッチペレット混合
物の分級防止方法に関する。
更に詳しくは、本発明は、該マスターバッチペによる該
ペレット混合物組成の不均一化を防止する方法に関する
0本発明方法になるペレット混合物を使用すれば添加剤
濃度のバラツキの著しく少いポリオレフィン成形品を得
ることができる。
[従来の技術] ポリオレフィン例えば、ポリプロピレンは、汎用の熱可
塑性樹脂として、成形が容易で丈夫で耐久性のある成形
品が得られ、且つ軽量である等の利点があるので各種の
成形技術分野において大量に利用されている。
このポリオレフィンには、後述のような各種の添加剤を
配合することができ、この配合後のポリオレフィン組成
物は、成形品としたとき無配合のポリオレフィンと比較
して例えば次の利点がある。
イ、剛性が高められる。
口、形状安定性及び寸法安定性が増加する。
ハ、質感が高められる。
しかし、その反面例えば、下記のような欠点も伴う。
イ、耐衝撃強度が低下する(ゴムブレンド等を除 く)
口、密度が増加する。
ハ、コスト高となる。
上述の欠点の中、主としてコスト高となる問題を緩和す
るために、予め所定の添加剤を高濃度に配合したペレッ
ト(ポリオレフィン組成物)いわゆるマスターパッチを
製造し、このペレットを該添加剤が配合されてない、い
わゆるバージンペレットと所定比率で混合することによ
り、本発明にいうポリオレフィンマスターバッチペレッ
ト混合物(以下ROMBP混合物ということがある)を
製造し、このものを直接に成形加工に使用することが考
えられる。
上述のコスト高となる理由は、ROMBP混合物のペレ
ット化を祿返して均一組成とすることは、該再ペレット
化工程そのものが多大の動力を消費し、かつ、能率的で
ないものであるためである。
しかしながら、POMBP混合物中の大量成分であるバ
ージンペレットは、そのま覧ではマスターバッチペレッ
トとの混合の際、静電気発生の為均−な混合が困難であ
るため、該バージンベレ−/ ト製造の際、予め少量の
帯電防止剤を配合して、上述の静電気発生を防止してい
る。
しかしながら、上述のようにして一旦均一に混合された
ROMBP混合物であっても、その使用時、移送時又は
保存時において、マスターノ(ツチペレットとバージン
ペレットの混合状態が、同一パッチ内で不均一化するい
わゆる分級現象がおこることが判った。か−る分級現象
の具体的態様は、例えば下記の如くである。
<、  ROMBP混合物をタンブラ−から紙袋に充填
する場合、該混合物のタンブラ−内での移動に伴って静
電気が発生し、不均一化が進行し、紙袋詰めの最初の部
分と最後の部分とでは、該混合物中のマスターバッチペ
レットの濃度(比率)が異なってくる。
口、上述のようにして袋詰めされたPO)IBP混合物
が、個々の紙袋内で静電気発生により分級する(具体的
には、バージンペレットが紙袋の内面に付着し、非付着
部分のマスターバッチペレット濃度が高くなる)。
ハ、  ROMBP混合物をコンテナ若しくはタンクロ
ーリ−に充填した場合も紙袋詰めと同様の分級現象が発
生する。
二、  POMBP混合物を成形機に供給する際、成形
機のホッパー内で静電気が発生、分級がおこる。
ホ、成形機のホッパーへ自動投入機を使用してROMB
P混合物を供給すると投入時の摩擦等により静電気が発
生し、被投入物と投入されない残分との間に分級がおこ
るため、結局上記ホッパーに供給されたロフト毎にマス
ターバッチベ1/フト濃度の異なるPOMBPfi合物
が供給される。
上述イ〜ホのような分級の結果、最終成形品に顕現され
る物性品質の不均一性(バラツキ)としては、例えば次
のものを挙げることができる。
a、剛性のバラツキ b、衝撃強度のバラツキ C0重量のバラツキ d、形状保持性のバラツキ e0寸法安定性(註、再現性)のバラツキf、各種強度
のバラツキ g、外観(色、光沢等)のバラツキ しかしながら、 ROMBP混合物に係るL述の問題を
実効的に解決する技術は未だ提案されてなく、その結果
、  POMBP混合物をリペレットすることなく直接
成形する技術は、知られていない。
〔発明の目的〕
本発明者は1以上の技術問題を解決すべく研究を行った
。その結果、意外にもポリオレフィンのマスターパッチ
ペレットとバージンペレットを混合する際に所定比率の
帯電防止剤を添加混合すると上述の不均一化(分級)に
伴う諸問題が一挙に解決されることを知見した。
因にこのような技術が従来提案されなかったのは、第一
にPOMBP混合物を構成しているバージンペレット中
には、すでに帯電防止剤が配合されており、帯電防止剤
を別途混合17ても格別の効果の増大は望めないのであ
ろうという先入観と、第二に帯電防止剤を余分に配合す
るとポリオレフィン組成物として種々の物性低下が伴う
ことおよびコスト高になることが懸念されたためと考え
られる。
しかも驚くべきことに、本発明の方法において必要な帯
電防止剤は、目的のPOMBP組成物を構成するポリオ
レフィン樹脂 100重量部に対してo、’oos〜2
重量部のように極めて少量で十分に有効であり、帯電防
止剤をバージンペレット中に混合する場合に比較して実
質的に数分の−ないし1゜分の−の量で十分であること
が確認された。
また、混合方法も極めて簡単であり、帯電防止剤の特別
な添加方法又は混合方法は必要でない。
以上の記述から明らかなように、未発明の目的は分級が
なく直接に成形機に供給可能なPOMBP混合物の製造
法を提供することである。他の目的は、分級のないPO
MBP混合物を提供することである。
〔発明の構成e効果〕
本発明は、下記(1)の主要構成と(2)ないし夕 (1りの実施態様的構成を有する。
(1)ポリオレフィンに1種若しくは2種以上の添加剤
を高濃度に添加して造粒したポリオレフィンマスターバ
ッチペレットを該マスターパッチペレットと同一化学種
の該添加剤を含まないポリオレフィンのペレットと混合
して該混合物中の該添加剤の濃度に成形用に適した濃度
とするポリオレフィンペレットの混合方法において、該
混合中のペレット混合物に0.005〜2 PHRの帯
電防止剤を添加して混合することを特徴とするポリオレ
フィンマスターバッチペレット混合物の分級防止方法。
(2)ポリオレフィンが、高圧法ポリエチレン、中低圧
法ポリエチレン、線状低密度ポリエチレン、ポリプロピ
レン、ポリブテン−! 若しくはポリ−4−メチルペン
テン−1である前記第(1)項に記載の方法。
(3)添加剤が、無機若しくは有機充填材、無機若しく
は有機顔料、安定剤、酸化防止剤、若しくは紫外線吸収
剤から選ばれた一種以上の添加剤である前記ff5(1
)項に記載の方法。
(4)添加剤の合計濃度が、2〜70PHRであるポリ
オレフィンマスターバッチペレットを使用する前記第(
1)項に記載の方法。
(5)帯電防止剤が、オレイン酸モノグリセライド、ス
テアリン酸モノグリセライド、ポリオキシエチレンアル
キルアミン、N、 N−ビス(2−ヒドロキシエチル)
ステアリルアミンステアリン酸モノエステル、N、 N
−ビス(2〜ヒドロキシエチル)ラウリルアミンステア
リン酸モノエステル、N、 N−ビス(2−ヒドロキシ
エチル)ステアリルアミンパルミチン酸モノエステル、
ポリオキシエチレンアルキルアミド、ステアリン酸、ラ
ウリル酸、ミリスチン酸若しくはパルミチン酸から選ば
れた1種若しくは2種以上の化合物である前記第(1)
項に記載の方法。
未発明の構成と効果につき以下に詳述する。
本発明に使用するポリオレフィンは、熱可塑性プラスチ
7クスとして公知の各種のいづれがの成形方法、例えば
、押出成形法、射出成形法、インフレーションフィルノ
、法、ブロー成形法、溶融紡糸法、爆発成形法等に使用
しうる物であればよい、具体的には、高圧法ポリエチレ
ン、中低圧法(高密度)ポリエチレン、線状低密度ポリ
エチレン、結晶性ポリエチレン(少量の他のα−オレフ
ィンとのランダム若しくはブロック共重合体を含む)、
ポリブテン−1若しくはポリ−4−メチルペンテン−1
等である。
本発明に使用する添加剤としては、ポリオレフィンの改
質(物性向上又は着色)に使用される添加剤であれば制
限なく使用できる。
最も普通に用いられる該添加剤(材)としては、充填材
(増量材)、着色剤(染、顔#4)、変性剤(ポリオレ
フィンと化学反応または架橋反応させる)、酸化防止剤
、耐熱安定剤、紫外線吸収剤、帯電防止剤、カップリン
グ剤などである。
中でも充填材および着色剤のポリオレフィンへの混合が
マスターバッチを経由して行なわれることが多い。
このような充填材としては、アスベスト、タルク、ガラ
ス粉、ガラスピーズ、ガラスfam、クレー、ホワイト
カーボン、雲母、シリカ、ウオーラストナイト等を挙げ
ることができる。また、着色剤としては、二醜化チタン
、カーボンブラック、モリブデン赤、亜鉛華のような無
機顔料、溶性及び不溶性アゾ顔料若しくはフタロシアニ
ンブルーのような有機顔料を挙げることができる。
マスターバッチ用のポリオレフィンに混合される上述の
添加剤の混合比率は、公知の場合と同様であり、特に限
定される事はない、具体的には、最終的に得られるPO
)!BP混合物中のポリオレフィンに対する比率(最終
濃度)より2〜50倍、好ましくは3〜20倍の濃度(
PHR)となる比率とする。
このような濃度は、添加剤の種類および添加目的によっ
て一様ではないが、通常0.1〜70%(重量)&了ま
しくは1〜50%である。1′好ましくは」とは、マス
ターバッチ及びPOMEIP混合物の製造が容易である
ことを意味する。
本発明の方法におけるポリオレフィンマスターバッチ(
POMBP)の製法は、公知方法に従う。
すなわち、例えば、ポリオレフィン粉末と所定の添加剤
とを所定比率で混合器(例えばヘンシェルミキサー:商
品名)で混合し得られた粉状混合物をペレタイザー(溶
融混練押出機)に供給して押出し冷却カットしてマスタ
ーバッチベレ−/ )を得る。
かくして得られたマスターバッチベレー/ )と程合さ
れるマスターバッチ中に高濃度に混合された添加剤を含
まないペレット(いわゆる/ヘージンペレット若しくは
ナチュラルペレット)としては、公知方法で製造された
ものを使用する。
該ペレットを構成するポリオレフィンは、後に混合され
る一L述のマスターバツチベレゴ2トと回−化学種であ
ることが望ましい。何故なら、同一化学種でないポリオ
レフイ)′を使用すると得られたPOMBP混合物を用
いた成形品中において混合された二種以−Lのポリオレ
フィンが完全に相溶し1′)ないので、いきおい、添加
剤の吻−な分散も困fitこなるからである。しかしな
がら、マスターバッチペレットとバージンペレットのポ
リオレフィンのメルトフローレート(MFR)は必ずし
も同一である必要はなく、むしろいづれが一方より高い
MFRを有することが望ましい。これは、成形中溶融ポ
リオレフィン相互の相溶(完全混合)の進行に伴って添
加剤の均一分散が進行し易いからである。
また1本発明の方法に使用するバージンペレットには、
帯電防止剤を含有せしめる必要はない。
本発明においては、後述のように外部から帯電防止剤を
添加混合して該ペレットの表面に十分に付着させること
ができるからである。しかしながら、公知方法のように
該ペレット中に少量の帯電防止副音配合したものを勿論
使用できる。
この場合は、最終的に得られるPOMBP混合物に対す
る帯電防止剤の使用比率が過剰にならないように注意す
る必要がある。
本発明の方法に使mする帯電防止剤としては、ポリオレ
フィン組成物に配合ijf能なものとして公知の化合物
であればいづれも支障なく使用でSる。几体例としては
、オレイン酸モノグリセライド、ステアリン酸モノグリ
セライド等の高級脂肪酸多価アルコール部分エステル、
ポリオキシエチレンアルキルアミン脂肪酸エステル、ポ
リオキシエチレンアルキルアミン、N、N−ビス(2−
ヒドロキルアミンステアリン酸モノエステル、N、N−
ビス(2−ヒドロキシエチル)ステアリルアミンパルミ
ンチン酸モノエステル等のアミン系化合物、ポリオキシ
エチレンアルキルアミン等のアミド系化合物、ステアリ
ン酸、ラウリル酸、ミリスチン酸、パルミチン酸等の高
級脂肪酸であり、これらを単独で若しくは2種類以上組
合わせて使用することができるや j−述の帯電防1F剤の添加方法は、好ましくはタンブ
ラ−等の混合器中で混合中のポリオレフィンマスターバ
ッチペレットと添加剤を含まないペレット(バージンベ
レッ]・)の混合物に対して逐次又は一時に添加して混
合する。添加割合は、混合されるポリオレフィンの全量
に対して0.005〜2重量%(P)IRと表現)、好
ましくは0.01〜0.5PHRである。
該帯電防止剤の形態は、粉末状であっても液体状であっ
てもよい、また、粘稠な液体状である場合には、このも
のを少!1の稀釈剤(例えば揮発性の有機溶剤)で稀釈
して用いてもよい、このように混合された帯電防止剤は
、驚くべきことに、上述のベレー、ト混合物(混合中)
の中バージンペレットの表面にはり均一に付着する。こ
の理由は、バージンペレットの表面では、静電気の発生
があり、一方、マスターバッチペレットの表面では該発
生がないか若しくは極めて少ないためであると考えられ
ξ。
上述の混合方法に代えて、先づバージンペレット(若し
くはマスターバッチペレット)のみを帯電防止剤と混合
し、つづいてマスターバッチペレット(若しくはマスタ
ーバッチペレット)を加えることも可能であり、未発明
はこれらの混合方法をも包含する。混合装置は、公知の
粉粒体の混合に使用可能のものであればよく5例えばタ
ンブラ−1V型プレンダー、リボンブレンダー等が利用
できる。混合は、室温で開放系で実施でき、所要時間は
混合態様により、1分ないし3時間、好ましくは3分な
いし1時nnである。
かくして得られた本発明の方法に係るpoNBpJj/
合物は、通常のポリオレフィン組成物のペレットと同様
に保存、移送、袋詰め若しくは使用(成型機のホッパー
へ供給)されるが1本発明方法の処理をしないPO11
8P混合物と異なり、上述の取扱い中に実質的分級が生
起することはない。ご−に′“実質的°′とはPOMB
P混合物の取扱い上支障となる程度の分級をいう。
本発明の方法によれば、上述のように分級問題のないP
OMBP混合物が得られるので、従来ROMBP混合物
について必須とされていたりペレットによる品質均一化
の問題が解消される。
このように、poMepH合物を再ペレント化して均一
な組成のべ]/ットとする必要がないので、省エネルギ
ーおよび再ペレット化のためのポリオレフィン組成物の
損失が解消される点で極めて経済的である。
以下実施例によって本発明を説明する。
対照例、実施例1.比較例1.2 (1)タルク入すボリブロビレン組成物の製造:タルク
 fiOPl(R入りのポリプロピ1/ン組成物(マス
ターバッチ)、充填材無添加ポリプロピlノンペレット
及び帯電防止剤を用い、下記のようにタンブラ−で混合
してタルク20重量%を含むポリプロピレン組成物(P
OMBP混合物)を製造した。
イ、(対照例);帯電防止剤を使用しない以外は、実施
例1(下記)と同様に実施した。
口、(実施例1);上記マスターバッチポリプロピレン
組成物100重量部、充填材無添加ボリブロビレンベレ
ッ)  200重量部をタンブラ−で室温下に10分間
混合した。引きつづき混合を継続しつつ、上述の帯電防
止剤1重量部を添加し、さらに10分間混合してpop
up混合物を製造した。
ハ、(比較例1);タルク EIOPHRおよび上述の
帯電防止剤I PHRを混合(練込み)して得られたポ
リプロピレン組成物1009重量部、無添加ポリプロピ
レン200重量部を使用し、帯電防止剤の別途混合を行
なわなかった以外は、実施例1と同様にしてROMBP
混合物を製造した。
二、(比較例2);充填剤無添加ポリプロピレンとして
上述の帯電防止剤1重量部を配合(練込み)したものを
使用し、帯電防止剤の別途添加混合を行なわなかった以
外は、実施例1と同様にして ROMBP混合物を製造
した。
(2)マスターバッチ分級試験: (1)のイル二で得られたROMBP混合物について夫
々下記aの目視試験および下記すの成形試験を行なった
a 、(目視試験);各混合物を20kg入り紙袋およ
び30kg入り成形機用ホッパーに投入し、投入後、該
紙袋およびホッパーの上面に形成された被投入物の状態
から分級の程度を判断し、次の3段階評価を行なった。
A0分級が全く認められないもの B9分級がすIらかに認められるもの C6分級の著しいもの その結果、実施例1のものはA、比較例1および2のも
のはB、対照例のものはCであった。
b、(射出成型試験);6例の混合物各30kgを射出
成型機のホッパーに投入し、1ヶ当り標準重量550g
の成形品が得られる金型を用い各50シヨツトの成型を
行なって、シ璽ット毎の成形品重量の変動を追跡した。
そして標準重量より±10g以内の重量のものを合格品
とした。
この合格品の範囲は、マスターバッチを用いないで直接
にタルク20重量%入りのポリプロピレン組成物成物を
製造した場合の該組成物の使用によるバラツキと同一で
ある。
結果を下記の表および図(実施例と対照例のみ゛)に示
す。
表 射出成型による合格品比率(%) 上表および添付図から明らかなように、対照例および比
較各側のものは、合格品比率が極めて低く、側底実用に
耐えない、これに反し、実施例のものは、ショット順に
よる成形品型部、の逐次低下が殆どなく、非マスター/
(ツチと同等に使用できる。
【図面の簡単な説明】
図は、本発明方法になるPOMBP混合物と帯電防止剤
を用いない該混合物を夫々lバッチで50シヨツト射出
成型した際のショット順による成型品の重量変動を示す
。 図において、曲線工は本発明方法(実施例1)を、曲線
IIは従来法、(対照例)の結果を示す。 以  上

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ポリオレフィンに1種若しくは2種以上の添加剤
    を高濃度に添加して造粒したポリオレフィンマスターバ
    ッチペレットを該マスターバッチペレットと同一化学種
    の該添加剤を含まないポリオレフィンのペレットと混合
    して該混合物中の該添加剤の濃度を成形用に適した濃度
    とするポリオレフィンペレットの混合方法において、該
    混合中のペレット混合物に0.005〜2PHRの帯電
    防止剤を添加して混合することを特徴とするポリオレフ
    ィンマスターバッチペレット混合物の分級防止方法。
  2. (2)ポリオレフィンが、高圧法ポリエチレン、中低圧
    法ポリエチレン、線状低密度ポリエチレン、ポリプロピ
    レン、ポリブテン−1若しくはポリ−4−メチルペンテ
    ン−1である特許請求の範囲第(1)項に記載の方法。
  3. (3)添加剤が、無機若しくは有機充填材、無機若しく
    は有機顔料、安定剤、酸化防止剤、若しくは紫外線吸収
    剤から選ばれた一種以上の添加剤である特許請求の範囲
    第(1)項に記載の方法。
  4. (4)添加剤の合計濃度が、2〜70PHRであるポリ
    オレフィンマスターバッチペレットを使用する特許請求
    の範囲第(1)項に記載の方法。
  5. (5)帯電防止剤が、オレイン酸モノグリセライド、ス
    テアリン酸モノグリセライド、ポリオキシエチレンアル
    キルアミン、N,N−ビス(2−ヒドロキシエチル)ス
    テアリルアミンステアリン酸モノエステル、N,N−ビ
    ス(2−ヒドロキシエチル)ラウリルアミンステアリン
    酸モノエステル、N,N−ビス(2−ヒドロキシエチル
    )ステアリルアミンパルミチン酸モノエステル、ポリオ
    キシエチレンアルキルアミド、ステアリン酸、ラウリル
    酸、ミリスチン酸若しくはパルミチン酸から選ばれた1
    種若しくは2種以上の化合物である特許請求の範囲第(
    1)項に記載の方法。
JP3586186A 1986-02-20 1986-02-20 ポリオレフィンマスタ−バッチペレット混合物の分級防止方法 Granted JPS62201935A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3586186A JPS62201935A (ja) 1986-02-20 1986-02-20 ポリオレフィンマスタ−バッチペレット混合物の分級防止方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3586186A JPS62201935A (ja) 1986-02-20 1986-02-20 ポリオレフィンマスタ−バッチペレット混合物の分級防止方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62201935A true JPS62201935A (ja) 1987-09-05
JPH0456052B2 JPH0456052B2 (ja) 1992-09-07

Family

ID=12453764

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3586186A Granted JPS62201935A (ja) 1986-02-20 1986-02-20 ポリオレフィンマスタ−バッチペレット混合物の分級防止方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62201935A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63205339A (ja) * 1987-02-20 1988-08-24 Nara Kobunshi Kogyo Kk 包装用フイルムの製造法
JPH11147294A (ja) * 1997-11-19 1999-06-02 Dainippon Printing Co Ltd 耐薬品性積層フィルムとその積層体からなる紙容器
EP1486519A1 (en) * 2002-03-15 2004-12-15 Shanghai Sujie Science-Technology Co. Ltd A kind of functional olefin mother grain and the method of it and the use of it

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63205339A (ja) * 1987-02-20 1988-08-24 Nara Kobunshi Kogyo Kk 包装用フイルムの製造法
JPH11147294A (ja) * 1997-11-19 1999-06-02 Dainippon Printing Co Ltd 耐薬品性積層フィルムとその積層体からなる紙容器
EP1486519A1 (en) * 2002-03-15 2004-12-15 Shanghai Sujie Science-Technology Co. Ltd A kind of functional olefin mother grain and the method of it and the use of it
EP1486519A4 (en) * 2002-03-15 2006-08-16 Shanghai Sujie Science Tech Co PREPARATION OF FUNCTIONALIZED MIXTURES BASED ON POLYOLEFINS AND THEIR USE

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0456052B2 (ja) 1992-09-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8349423B2 (en) Polyethylene composition for the production of peroxide crosslinked polyethylene
JPS5891736A (ja) 充填剤の顆粒化方法
DE102005022652A1 (de) Hochgefüllte Farbmittelzusammensetzung zum Einfärben olefinischer wie nichtolefinischer Kunststoffe
US5686515A (en) Colored polyethylene terephthalate composition and process of its manufacture
JPH03200841A (ja) 合成樹脂用模様着色材料およびその製造法並びにそれを用いた合成樹脂成形体
US6316547B1 (en) Masterbatch composition
US6646038B1 (en) Color concentrate
JP3375263B2 (ja) 高流動性エチレン・プロピレン−共重合体着色用マスターバッチ
US20080161483A1 (en) Process For the Preparation of Cross-Linked Pbt Particles
JPS62201935A (ja) ポリオレフィンマスタ−バッチペレット混合物の分級防止方法
JPH02105861A (ja) 充填剤含有着色熱可塑性樹脂組成物の製造方法
ZA200501272B (en) Equal density pellets or micro pellets
JP3375262B2 (ja) ポリプロピレン系複合材料着色用マスターバッチ
US6194507B1 (en) Metal filled concentrate
US5688839A (en) Marbleized resin materials and methods for making same
JPH0925447A (ja) 充填剤含有着色マスターバッチ
JPH02105835A (ja) 被覆無機充填剤または被覆無機防炎剤
CA1332198C (en) Color concentrates
PT779341E (pt) Granulado contendo pigmento disperso num polimero de etilenoacetato de vinilo
JP2001048992A (ja) 成形用マスターバッチ組成物とその製造方法
JP3444383B2 (ja) 熱可塑性樹脂用帯電防止マスターバッチカラーおよびその製造法
JP3887031B2 (ja) 熱可塑性樹脂成形材料
JPH0419264B2 (ja)
JP2000248072A (ja) 着色熱可塑性樹脂成形材料、その製造方法及び該成形材料を用いてなる着色樹脂成形品
JP2817128B2 (ja) ポリエチレン樹脂着色組成物