JP4541541B2 - 感圧接着剤のための剥離ライナー - Google Patents

感圧接着剤のための剥離ライナー Download PDF

Info

Publication number
JP4541541B2
JP4541541B2 JP2000511824A JP2000511824A JP4541541B2 JP 4541541 B2 JP4541541 B2 JP 4541541B2 JP 2000511824 A JP2000511824 A JP 2000511824A JP 2000511824 A JP2000511824 A JP 2000511824A JP 4541541 B2 JP4541541 B2 JP 4541541B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
release
teo
release liner
liner
adhesive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2000511824A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001516790A (ja
JP2001516790A5 (ja
Inventor
ジー. ヘネン,ユージーン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
3M Co
Original Assignee
3M Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 3M Co filed Critical 3M Co
Publication of JP2001516790A publication Critical patent/JP2001516790A/ja
Publication of JP2001516790A5 publication Critical patent/JP2001516790A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4541541B2 publication Critical patent/JP4541541B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J7/00Adhesives in the form of films or foils
    • C09J7/40Adhesives in the form of films or foils characterised by release liners
    • C09J7/405Adhesives in the form of films or foils characterised by release liners characterised by the substrate of the release liner
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J7/00Adhesives in the form of films or foils
    • C09J7/40Adhesives in the form of films or foils characterised by release liners
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J7/00Adhesives in the form of films or foils
    • C09J7/20Adhesives in the form of films or foils characterised by their carriers
    • C09J7/22Plastics; Metallised plastics
    • C09J7/24Plastics; Metallised plastics based on macromolecular compounds obtained by reactions involving only carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C09J7/241Polyolefin, e.g.rubber
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/10Homopolymers or copolymers of propene
    • C08L23/12Polypropene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/16Elastomeric ethene-propene or ethene-propene-diene copolymers, e.g. EPR and EPDM rubbers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2415/00Presence of rubber derivatives
    • C09J2415/006Presence of rubber derivatives in the substrate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2423/00Presence of polyolefin
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2423/00Presence of polyolefin
    • C09J2423/005Presence of polyolefin in the release coating
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2423/00Presence of polyolefin
    • C09J2423/006Presence of polyolefin in the substrate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2483/00Presence of polysiloxane
    • C09J2483/005Presence of polysiloxane in the release coating
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/14Layer or component removable to expose adhesive
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/14Layer or component removable to expose adhesive
    • Y10T428/1452Polymer derived only from ethylenically unsaturated monomer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/14Layer or component removable to expose adhesive
    • Y10T428/1471Protective layer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/14Layer or component removable to expose adhesive
    • Y10T428/1476Release layer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31652Of asbestos
    • Y10T428/31667Next to addition polymer from unsaturated monomers, or aldehyde or ketone condensation product

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Adhesive Tapes (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Description

【0001】
発明の分野
本発明は、感圧接着剤物品のための剥離ライナーに関する。
【0002】
発明の背景
現在、多くの感圧接着テープおよびその他の感圧接着剤のコートされた物品は、製造中または製造後に接着剤に適用された剥離ライナーを備えている。例えば、剥離ライナーは、感圧接着転写テープまたはダブルコートされたテープのためのキャリアとして作用する。これらのテープはいずれもテープの両側が粘着性である。剥離ライナー上の接着テープは、通常、渦巻状に巻かれたロールで供給され、巻き戻されて、物品または基材にラミネートされる。剥離ライナーは、通常、物品が変換、包装または最終使用者へ出荷されるまで適所に放置され、多くの場合、物品が感圧接着剤により他の基材へ接合および接着されるまで適所に放置される。剥離ライナーは、例えば、接着層の汚染を防止する、接着剤のコートされた物品の取り扱いを容易にする(例えば、接着剤をカバーするだけでなく支持もする)、適用される物品を識別する等、複数の数多くの目的のために用いられる。
【0003】
接着剤の種類は、通常、剥離ライナーの種類に合わせる。例えば、アクリル感圧接着テープのための最新技術の剥離ライナーは、ポリエチレンまたはポリプロピレンフィルムである。これらのフィルムは、剥離表面を与えるのに個別のコーティング(例えば、シリコーン)を必要としないため、何年にもわたって、アクリル感圧接着剤のために良好に用いられてきた。シリコーンのコートされたポリエステル剥離ライナーもまた業界に周知である。
【0004】
しかしながら、周囲温度で良好に機能する従来のポリオレフィン系またはポリエステルの剥離ライナーは、接着テープの塗布後、剥離ライナーの除去前に加熱したり冷却する製造工程に用いるのに適していないことが多い。例えば、塗装工程中、塗装された熱可塑性自動車用部品は、塗装を硬化するために長い間約250°F(120℃)以上の温度に晒されて、その後冷却される。未塗装基材に剥離ライナーを備えた接着テープを適用し、基材を塗装して、塗装を高温で硬化させ、冷却後に剥離ライナーを取り除くのが望ましいことが多い。しかしながら、ポリエチレン剥離ライナーは、塗装硬化オーブンで用いる高温に耐えられず、加熱および冷却される手順の間に溶融、収縮または湾曲する可能性がある。シリコーンのコートされたポリエステルライナーは、高温に耐えられるが、熱サイクルのある適用には不向きである。というのは、加熱および冷却時に熱可塑性ポリオレフィン基材と同じ速度で膨張および収縮せず、ポリエステルライナーが、熱によって接着テープの端から引っ張られて剥がされたり、後の冷却によって湾曲する傾向にあるためである。
【0005】
業界に必要とされているのは、基材の加熱および冷却を行う製造用途に用いるのに好適な感圧接着剤、特にアクリル発泡テープ用の剥離ライナーである。
【0006】
発明の概要
本発明は、片面または両面テープ、フィルム、ラベル等のような感圧接着物品のための剥離ライナーを提供する。本発明の剥離ライナーは、熱可塑性エラストマーオレフィン(TEO)を含む。TEOはライナーに熱安定性を付与し、それが適用される一般的な基材の製造および処理中に高温に晒されても実質的に分解したり、溶融しにくい。剥離ライナーにTEOを用いるとまた、加熱の際に収縮して接着剤から明らかに剥がれたり、冷却の際に明らかに湾曲する可能性も減じる。このように、本発明の剥離ライナーは、特に約90℃〜約150℃の温度に1時間半〜1時間以上晒すような高温の後、室温(すなわち、約20℃〜約25℃)まで冷却するような製造プロセスにおいて用いるのに特に好適である。ただし、これに限定されるわけではない。
【0007】
好ましくは、剥離ライナーは、シリコーン、ポリエチレン、フルオロカーボン、ポリプロピレンまたはこれらを組み合わせたもの(すなわち、混合物)のような剥離材料を含む少なくとも1つの剥離表面を有するフィルム、例えば、シート材料である。剥離表面は、剥離ライナーと一体型の一部分として、あるいは個別の剥離層またはコーティングの形態で与えることができる。剥離表面は、ライナーが適用される接着剤にとって望ましい表面接着および剥離特性を剥離ライナーに与える。それにはまた、感圧接着剤をラミネートすることのできる干渉性の表面を作成する機能もある。
【0008】
剥離ライナーの好ましい実施形態は、(i)TEOコアと、(ii)ポリエチレン、ポリプロピレン、フルオロカーボン、シリコーンまたはこれらを組み合わせたもの(すなわち、混合物)を含む剥離材料を含む剥離ライナーまたはコーティングとを含む。剥離層またはコーティングが、接着剤と接触する剥離表面を与える。TEOコアは、TEOのみから、またはTEOと、ポリエチレンのような1種類以上のその他の材料のブレンドから構成されていてもよい。
【0009】
他の好ましい実施形態において、剥離ライナーは、TEOと少なくとも一種類の他の材料、好ましくは、ポリエチレンやシリコーンのような剥離材料との混合物、好ましくは、ブレンドを、剥離ライナーと一体型の一部として剥離表面を与えるような比率で含む。個別の剥離コーティングまたは層は含まれない。
【0010】
本発明の剥離ライナーは引き裂き抵抗があるのが好ましい。後述するようにアクリレート系の接着剤からの剥離値が低く、交差ウェブ強度が高いのが好ましい。本発明の剥離ライナーにおける切れ目や引き裂きは、通常、ポリエチレンやポリプロピレンライナーにおける引き裂きのようには伝達されない。たとえそれがあっても、剥離コーティングは、接着剤から剥がされる間、剥離ライナーにかかる応力をさらに減じる。
【0011】
本発明によれば、加熱および冷却サイクル中に基材に適用される接着剤に用いる剥離ライナーの製造方法も提供される。この方法は、目的とされる基材と同じ熱膨張および収縮特性を示す材料から剥離ライナーを作成するものである。例えば、基材の熱膨張および収縮係数を測定し、同様の熱係数を示す押出し可能な材料を選択または製造することができる。選択された材料を含むフィルムを押し出し、接着剤からフィルムを剥離するために、少なくとも1つの剥離表面をフィルムに与える。押し出されたフィルムは、目的とされる基材(ライナーを備えた接着剤の塗布後)に行う製造または処理条件(すなわち、定められた時間、高温に晒される熱サイクル)下で熱的に安定している。好ましくは、目的とされる基材はTEOを含み、剥離ライナーもまたTEOから処方され、TEOと同じ押出し等級を有しているのが好ましい。本発明の方法の特に好ましい実施形熊において、目的とされる基材は、TEOを含む自動車車体部品である。
【0012】
本発明はさらに、目的とされる基材の加熱および冷却中剥離ライナーを用いる方法も提供する。剥離ライナーを感圧接着剤に接着して、基材に適用する。この基材をある時間にわたって高温に晒してから、室温まで戻す。剥離ライナーは、明らかに湾曲したり、実質的に収縮したりして、加熱または冷却プロセス中に感圧接着剤から剥がれることはなく、室温に戻した後も感圧接着剤と同一の広がりを持ったままであるのが好ましい。
【0013】
好ましい実施形熊の詳細な説明
本発明の好ましい剥離ライナーは、熱可塑性エラストマーオレフィン(TEO)を含むフィルム(例えば、シート材料)の形態をとる。本明細書において、剥離ライナー、ライナー、剥離フィルムおよび剥離シートはいずれも同じ意味である。業界では熱可塑性ポリオレフィン(TPO)とも呼ばれる熱可塑性エラストマーオレフィン(TEO)は、熱可塑性と弾性の両方の性質を有する種類の材料である。TEOは、通常、例えば、エチレンプロピレンゴム(エチレン−プロピレンモノマー[EPM]またはエチレン−プロピレン−ジエン−モノマー[EPDM])、ニトリルゴムのようなゴム状材料と、熱可塑材(ポリプロピレン、ポリエチレンまたはポリ塩化ビニル)のブレンドであり、カーボンブラック、可塑材、分解防止剤、フィラー等のような様々な添加剤およびフィラーと共に配合されていることが多い。TEOは、ポリプロピレンとEPDMのブレンドとして一般に市販されている。また、熱可塑材、例えば、ポリプロピレンと、エチレン−プロピレンゴムのようなゴム状材料とを共重合することによって、TEOを形成することができる。ゴム状材料は加硫してもしなくてもよい。
【0014】
TEO中での熱可塑材、好ましくは、ポリプロピレンの、ゴム状材料に対する相対比は、熱可塑材約15重量%〜約85重量%、これに対応してゴム状材料約85重量%〜約15重量%である。熱可塑材の量を増やすと、TEOは脆くなって、熱可塑材に似てくる。ゴム材料の量を増やすと、TEOの特性がゴムに近くなる。所望の最終用途特性が得られるようにTEOは処方する。従って、接着させる基材、好ましくはTEO基材に適合する、またはそれに近い膨張および収縮特性を備えた剥離ライナーを与えるために、本発明の実施においてライナーに有用な様々なTEOを選択する。
【0015】
好ましくは、剥離ライナーに用いるTEOは、約30重量%〜約70重量%の熱可塑材と、約70%〜約30%のゴム状材料を含む。より好ましくは、TEOは、約40重量%〜約60重量%の熱可塑材と、約60重量%〜約40重量%のゴム状材料を含む。特に好ましいのは、市販されていることから、ポリプロピレンとエチレンプロピレンゴムを含むTEOである。熱可塑材対ゴム状材料の好ましい範囲は、現在の多くの自動車本体の側面成形に用いられているようなTEO基材上の感圧接着テープを保護するのに用いられるライナーに特に好適である。
【0016】
高温で安定性の増大した、加熱の際の膨張および伸縮能力の改善された、そして目的とされる基材と共に収縮する剥離ライナーを提供することに加えて、ライナーの一成分としてのTEOはまた、織(ファイバー)または不織強化層を用いることなく引き裂き抵抗も与える。これは、他の層を用いると、ライナーの弾性および可撓性の量を制限して、感圧接着物品の使用が制限されるため、有利である。
【0017】
本発明の実施に有用なTEOとしては、D&S Plactics Intl.(オーバーンヒルズ、ミシガン州)よりDEXFLEXという商品名で入手可能なもの、DuPont Co.(ウィルミントン、デラウェア州)よりALCRYNという商品名で入手可能なもの、Multibase(コプリー、オハイオ州)よりMULTI−FLEXという商品名で入手可能なもの、A.Schulman(アクロン、オハイオ州)よりPOLYTROPE TPPという商品名で入手可能なもののような市販のTEOが挙げられる。TEOの等級は、剥離ライナーを作成するのに用いる処理の種類によって選択し、好ましくは、D&S Plactics Intl.より入手可能なDexflex SB−814のような押出し等級のものである。市販のTEOには、フィラー、処理助剤、可塑材等のようなその他の添加剤が含まれていてもよい。
【0018】
本発明の剥離ライナーは、商業的に公知で利用可能なプロセスにより作成することができる。これらのプロセスには、複数の層を有するフィルム用の吹込みフィルム押出しや共押出し、およびシート押出しや共押出しが含まれる。フィルムは、約0.0005インチ〜0.010インチの厚さ、好ましくは約0.001インチ〜0.008インチの厚さに作成することができる。通常、経費の点から薄いフィルムが望ましいが、引き裂き抵抗、引っ張り強度等のような特定の特性を得るためには厚めのフィルムを用いる必要がある。
【0019】
様々な添加剤を、押出しの前にTEO樹脂にブレンドしたり、押出し機に直接添加してもよい。添加剤は、意図する目的について典型的な量で入れる。添加剤としては、フィラー、着色剤(すなわち、染料または顔料)、滑り剤、ブロッキング防止剤、処理助剤等が挙げられる。
【0020】
ブロッキング防止剤は、ポリエチレンの外側層に特に有用で、押し出されたフィルムをロールに巻き付ける際に、ポリエチレンの層間での粘着やブロッキングを防ぐ。有用な材料は、珪藻土そのもの、あるいは、好ましくは、低密度ポリエチレンバインダー中に珪藻土を含む。ブロッキング防止剤は、通常、ポリエチレン樹脂の約1重量%〜約20重量%の量、好ましくは約3重量%〜約8重量%の量で含まれる。
【0021】
ポリエチレンは、TEO樹脂の押出しとフィルム平面度を向上させる処理助剤として有用である。ポリエチレンを任意でTEOとブレンドすると、フィルムの剥離特性に影響を及ぼす。いずれの種類のポリエチレンを用いてもよいが、低密度ポリエチレンと鎖状低密度ポリエチレンが好ましい。ポリエチレンは、約1重量%〜99重量%の量で用いることができ、好ましくは、約15重量%以上の量で用いる。
【0022】
着色剤(すなわち、染料や顔料)は添加剤として有用であり、通常、フィルム組成物の約0.1重量%〜約5重量%、好ましくは、約0.3重量%〜約3重量%の量で用いる。
【0023】
本発明の剥離ライナーの一実施形態において、TEOを、剥離コーティングまたは層が適用される、または適用することのできるフィルムコア(本明細書においてはTEOフィルムコアまたは単にTEOコアと呼ぶ)に与える。TEOコアは、TEOのみ(任意で、添加剤、フィラー等を含む)から、またはTEOと、ポリエチレンのような1種類以上のその他の材料のブレンドから構成することができる。本実施形態において、剥離表面は剥離コーティングまたは層により与えられるため、TEOがブレンドされてTEOコアを形成するポリマーが、所望の剥離特性をフィルムに与えるのに効果的である必要はない(与えても構わない)。好ましくは、TEOコアは約5重量%〜約100重量%のTEO、より好ましくは約10重量%〜約100重量%のTEOを含む。TEOとその他ポリマーの相対量は、剥離ライナーに必要とされる最終特性、例えば、引っ張り強度、引き裂き抵抗等により選択される。剥離コーティング(詳細は後述)は、用途および所望の剥離特性に応じて、TEOフィルムコアの片側または両側に適用される、または適用することができる。通常、本実施形態の剥離コーティングは、剥離ライナーの合計厚さの約7%〜約15%の層の形熊である。接着剤が基材にある場合には、TEOコアおよび剥離コーティングは、基材の接着剤のコートされた部分に接触するライナーの少なくともその部分にわたって実質的に同一の広がりを持っている。
【0024】
第2の実施形態において、本発明の剥離ライナーはさらに、剥離ライナーの一体型部分として剥離表面を与えるような比率で、ポリエチレン、ポリプロピレン、フルオロカーボン、シリコーンまたはこれらを組み合わせたもの(すなわち、混合物)のような剥離材料を含む。これは、TEOを、フィルムに形成されたときにTEOブレンドに所望の剥離特性を与えるように選択された少なくとも1種類の他の材料と混合する、好ましくはブレンドすることによってなされる。市販のTEOは、接着剤に強固に接着しすぎるため、それ自身では好適な剥離は提供しない。しかしながら、例えば、ポリエチレンやポリプロピレンのような熱可塑材の量を変えて、その他の剥離材料とブレンドする必要なしに一体型の剥離表面を与えるようにTEOを処方することができる。本発明の本実施形態において、個別の表面剥離コーティングまたは層を含めるのは任意である。
【0025】
第2の実施形態の剥離ライナーへ所望の剥離特性を組み込むためにTEOが混合される好適な材料としては、ポリオレフィンのようなポリマー、好ましくは、ポリエチレンおよびポリプロピレン、およびエチレン酢酸ビニルのようなエチレンのコポリマーが挙げられる。好ましくは、TEOをポリエチレンと混合する。アクリル接着剤に特に有用な第2の実施形態の剥離ライナーについては、約95重量%〜約50重量%のポリエチレンと、約5重量%〜約50重量%のTEO、より好ましくは、約90重量%〜約60重量%のポリエチレンと、約10重量%〜約40重量%のTEOの相対量でポリエチレンをTEOとブレンドする。TEOとポリエチレンの好ましいブレンドにより、個別の剥離コーティングなしでアクリル接着剤から許容できる剥離特性が得られる。TEOの割合が増えて、ポリエチレンの割合が減るにつれて、感圧接着剤はより強固にライナーに接着し、ライナーの除去がより難しくなる。熱は、感圧接着剤のライナーへの接着を増大させるのを促すため、これは、接着剤とライナーを高温に加熱したときに特に当てはまる。
【0026】
第1および第2の実施形態の両方に有用なポリエチレンとしては、通常、密度が約0.96g/cc(グラム/立方センチメートル)の高密度ポリエチレン、通常、密度が約0.93g/cc〜約0.94g/ccの中密度ポリエチレン、密度が約0.90g/cc〜約0.92g/ccの低密度ポリエチレン、鎖状低密度ポリエチレンおよび密度約0.90g/cc未満の極低密度ポリエチレンが挙げられる。一般に、密度が高いと、ライナーを感圧接着剤から除去するのに必要な剥離力が高くなる。低密度ポリエチレンは、低い剥離値を与える。材料の選択は所望の剥離特性によって異なる。異なる密度のポリエチレンを合わせてブレンドしたり、それらとエチレンコポリマーとブレンドして所望の特性を与えることができる。例えば、高密度ポリエチレンと低密度ポリエチレンのブレンドを用いて、高密度ポリエチレンと低密度ポリエチレンの間の中間剥離値を有する中密度ポリエチレンを作成することができる。
【0027】
第1および第2の実施形態の両方のTEO混合物に用いるのに有用なその他のポリエチレンは、メタロセン重合触媒を用いてエチレンと約3〜約10個の炭素原子を有するアルファオレフィンのコポリマーとして形成された極低密度ポリエチレンである。好適なアルファオレフィンとしては、ブテン−1、ヘキセン−1、オクテン−1およびこれらを組み合わせたものが挙げられる。コポリマーの密度は0.90g/cc未満、好ましくは約0.89g/cc未満、より好ましくは約0.88g/cc未満である。コポリマーはまた、約1〜約4、好ましくは約1.5〜約3.5の多分散度を有するものとして定められる狭い分子量分布を有している。多分散度は、重量平均分子量対数平均分子量の比として定義される。さらに、コポリマーは、組成物分布幅指数(本明細書において「CDBI」と称す)により特徴付けすることができる。CDBIは、中央値のコモノマー総モル含量の50パーセント以内(すなわち、+/−50%)のコモノマー含量を有するコポリマー分子の重量パーセントとして定義される。CDBIおよびその求め方は、ここに参考文献として組み込まれる米国特許第5,206,075号に記載されている。好適なコポリマーのCDBIは、好ましくは70%を超え、より好ましくは80%を超える。好適なコポリマーは、Exxon Chemical Co.よりEXACTという商品名で、そしてDow Chemical Co.よりENGAGEという商品名で市販されている。
【0028】
第1の実施形態におけるTEOフィルムコアに適用される剥離コーティングまたは層は、所望の剥離特性をライナーに与える、ポリオレフィン、より好ましくはポリエチレンまたはポリプロピレンを含む剥離材料を含んでいるのが好ましい。剥離ライナーの第1の実施形態にコーティングまたは外層として用いることのできるその他の剥離材料としては、シリコーン、例えば、ポリシロキサン、エポキシシリコーン、およびパーフルオロエーテル、フルオロカーボン、ポリウレタン等が挙げられる。剥離材料は公知であり、特許文献をはじめとする様々な情報源に記載されている。例えば、エポキシシリコーンは、米国特許第4,822,687号(Kesselら)、第5,217,805号(Kesselら)、第5,576,356号(Kesselら)、第5,332,797号(Kesselら)に開示されており、パーフルオロポリエーテルは、米国特許第4,830,910号(Larson)に開示されており、ポリマーマトリックス中のフルオロカーボンは米国特許第5,110,667号(Galickら)に開示されており、様々な種類のシリコーンは、米国特許第2,588,367号(Dennett)、第3,960,810号(Chandraら)、第4,162,356号(Grenoble)、第4,306,050号(Koernerら)、英国特許第1,375,792号(Colquhounら)およびドイツ特許第2,736,499号(Hockermeyer)に開示されており、これらはそれぞれここに参考文献として組み込まれる。市販の剥離材料は、General Electric Co.(アルバニー、ニューヨーク州)、Dow Corning(ミッドランド、ミシガン州)(商品名SYL−OFF)、Wacher Chemie(ドイツ)およびTh.Goldschmidt AG(ドイツ)のような様々な供給業者から入手可能である。コーティングは、Akrosil(メナシャ、ウィスコンシン州)およびDaubert(ウィローブルック、イリノイ州)より市販されている。
【0029】
剥離材料は、TEOに、溶剤または水系コーティング、無溶剤コーティング、熱溶融コーティングとして適用することができ、またそれらは従来のプロセスを用いてTEOコアと共押出しすることができる。溶剤および水系コーティングは、ロールコーティング、ナイフコーティング、カーテンコーティング、グラビアコーティング、巻線形ロッドコーティング等のようなプロセスによってTEOコアに適用される。その後、オーブン中で乾燥することによって溶剤または水を除去し、コーティングを任意でオーブン中で硬化させる。無溶剤コーティングには、シリコーンやエポキシシリコーンのような100%固体の組成物が含まれており、溶剤コーティングに用いたのと同種のプロセスによりTEOにコートして、紫外線に晒すことによって硬化させる。任意の工程としては、コーティングの前にTEOに下塗りを施したり、コロナ処理等のTEOの表面改質が挙げられる。ポリエチレンやパーフルオロエーテルのような熱溶融コーティングは100%固体のコーティングであり、加熱してからダイや加熱されたナイフにより適用される。熱溶融コーティングは、コーティングを容易にし、プロセス効率を図るために、剥離材料をTEOコアと共に、吹込みフィルムまたはシート押出し機において、共押出しすることにより適用されるのが好ましい。
【0030】
TEOコアを片側または両側にコートして、第1の実施形態の剥離ライナーを提供することができる。剥離力の量、すなわち、ライナーを接着剤から除去するのに必要な力は、1インチ幅当たりほぼゼロから約60オンス(oz/in)である。剥離力の高い方の限界にくると、すなわち約50oz/inを超えると、ライナーの一部を接着剤から取り除くとき、ライナーの取り外しを始めたり、ライナーの取り外しを続けるのが難しい。強い力で取り除くと、ライナーが裂けたり、接着剤が目的とする基材から引き剥がされて、接着剤が歪んで皺がよったりして、接着剤の保持力に悪影響を及ぼすことになる。剥離力の低い方の限界、すなわち、約5oz/in未満は、通常、「特別の剥離(premium release)」として知られており、これらの値は通常、シリコーンコーティングで得られる。ライナーが接着剤からあまりに容易に剥がれ落ち、接着剤が汚れやその他の汚染物に露出される場合には、特別の剥離が望ましくないときもある。約15〜約45oz/inの剥離値がたいていの用途において好適であり、ライナーが接着剤に十分良好に接着して、容易に剥離可能でありながら、剥がれ落ちることはない。
【0031】
本発明の剥離ライナーの剥離表面は、後述する剥離力試験方法において測定したとき、好ましくは、約60oz./インチ未満、より好ましくは約45oz./インチ未満、最も好ましくは約30oz./インチ未満を示す。剥離材料がシリコーンを含む場合には、ライナーの剥離表面の剥離値は、好ましくは約10oz./インチ未満、より好ましくは約5oz./インチ未満である。
【0032】
両側をコートするときは、各側のコーティングは同一または、差異のある剥離のために異なるものとしてもよい。差異のある剥離とは、剥離ライナーの片側の剥離力が、他の側より高いものである。例えば、剥離ライナーの片側を感圧接着剤の剥離力が10オンス/インチ(oz/in)であるシリコーン剥離材料でコートし、もう一方の側は、20oz/inの剥離力を有するシリコーン剥離材料とする。これにより、接着剤がライナーの片側に他の側よりも強固に接着して、テープのロールを巻き戻したとき、剥離ライナーの同じ側の接着剤の粘稠度はそのままとなる。
【0033】
本発明のライナーは、業界で用いられているいずれの種類の感圧接着剤にも有用である。アクリレートまたはアクリル、ポリエステル、シリコーン、ブロックコポリマー、エチレン酢酸ビニル等をベースとした感圧接着剤が挙げられる。剥離表面の選択は、接着される感圧接着剤の種類による。例えば、ポリエチレン、ポリプロピレン、パーフルオロエーテルおよびシリコーンの剥離表面は、アクリレート感圧接着剤に有用であり、パーフルオロエーテルはシリコーン感圧接着剤に有用である。
【0034】
本発明の実施に有用な感圧接着剤としては、アクリル接着剤、天然ゴム接着剤、粘着性ブロックコポリマー接着剤、ポリ酢酸ビニル接着剤、エチレン酢酸ビニル接着剤、シリコーン接着剤、ポリウレタン接着剤、エポキシアクリレートやエポキシポリエステル感圧接着剤のような熱硬化性感圧接着剤等が挙げられる。感圧接着剤のこれらの種類は業界に公知であり、Van Nostrand Reinhold著「感圧接着剤技術ハンドブック」第2版、Satas(Donatas)、1989年や特許文献に記載されている。感圧接着剤はまた、架橋剤、フィラー、ガス、吹込み剤、ガラスまたはポリマーマイクロスフェア、シリカ、炭酸カルシウムファイバー、界面活性剤等のような添加剤を含んでいてもよい。これらの添加剤は、所望の特性を与えるのに十分な量で含まれる。
【0035】
本発明の剥離ライナーは、熱安定性のある感圧接着剤と共に用いるのが好ましい。熱に安定な感圧接着剤としては、例えば、Re第24906号(Ulrich)、第4,181,752号(Martensら)、第4,818,610号(Zimmermanら)に記載されているようなアクリレート感圧接着剤およびシリコーン感圧接着剤が挙げられる。このような接着剤は、乳化重合、溶剤重合、電子ビーム重合、紫外線重合等をはじめとする公知の方法のいずれかにより調製することができる。通常、アクリレート接着剤は、約1〜約20個の炭素原子、好ましくは約4〜約12個の炭素原子を有する非第3級アルコールの単官能性不飽和アクリルまたはメタクリル酸エステルモノマーのホモポリマーおよびコポリマーである。接着剤の凝集力を改善するために、コモノマーを任意で含有させてもよい。コポリマーを作成するのに有用なかかる強化コモノマーは、通常、アクリル酸エステルホモポリマーのガラス転移温度より高いホモポリマーガラス温度を有している。
【0036】
好適なアクリル酸エステルモノマーとしては、2−エチルヘキシルアクリレート、イソオクチルアクリレート、イソノニルアクリレート、n−ブチルアクリレート、デシルアクリレート、ドデシルアクリレート、オクタデシルアクリレートおよびこれらの混合物が挙げられる。好ましいモノマーとしては、イソオクチルアクリレート、n−ブチルアクリレートおよびこれらの混合物が挙げられる。
【0037】
有用な強化コモノマーとしては、アクリル酸、メタクリル酸、イタコン酸、アクリルアミド、置換アクリルアミド、N−ビニルピロリドン、N−ビニルカプロラクタム、イソボルニルアクリレートおよびシクロヘキシルアクリレートが挙げられる。好ましいコモノマーとしては、アクリル酸、N−ビニルカプロラクタムおよびイソボルニルアクリレートが挙げられる。
【0038】
感圧接着転写テープを作成する一般的なプロセスでは、接着組成物を剥離ライナーにコートする。次に、接着剤を硬化して、ライナー上にゲル状フィルムを形成して、接着剤の付いた剥離ライナーを大きなロールに巻き付ける。この代わりに、接着剤を一つのライナー上にコートして硬化させてから、変換の前に異なるライナーに移してもよい。顧客用に、大きなロールに切込みを入れて、幅の狭いテープをコアに巻き付けることによって、接着剤のコートされたシートを狭いロールに変換する。本発明のライナーは、Minnesota Mining&Manufacturing Co.,(セントポール、ミネソタ州)より入手可能な5605および5344アクリル発泡テープのような発泡テープおよび両面コートテープと共に用いることもできる。
【0039】
本発明の剥離ライナーは、好ましくは熱的に安定していて(熱に対して安定)、すなわち、目的とする基材の製造または処理において用いられる高温で実質的に溶融したり分解されない構造上の完全性を持っている。好ましい剥離ライナーは、約90℃、より好ましくは約120℃、最も好ましくは約150℃の温度に、約20分間、より好ましくは約1時間半、最も好ましくは約1時間晒したときも構造上の完全性を保持している。
【0040】
本発明の剥離ライナーは、長い間高温に晒した後室温まで戻したときにほとんど収縮したり湾曲したりしていないのが好ましい。好ましいライナーは、約90℃、より好ましくは約120℃、最も好ましくは約150℃の温度に、約1時間半、より好ましくは約1時間晒した後に室温(すなわち、約20〜25℃)まで戻してもほとんど収縮したり湾曲したりしていない。収縮や湾曲は、目的の基材とほぼ同じ熱膨張および収縮係数を有する剥離ライナーを選べば防ぐことができる。剥離ライナーの熱膨張および収縮係数は、ライナーを含む接着フィルムの適用された目的の基材または物品の熱膨張および収縮係数の少なくとも約10%以内であるのが好ましい。
【0041】
本発明の剥離ライナーの好ましい実施形態は、熱的に安定で、引き裂き抵抗性があり、かつ/または長い間高温に晒した後室温まで戻したときにほとんど収縮したり湾曲したりしていないものであるが、本発明はこれに不必要に限定されないものと理解される。従って、感圧接着剤と共に用いられ、TEOを含む剥離ライナーであればいずれも本発明の範囲に含まれる。
【0042】
以下の実施例により本発明をさらに説明するが、これに限定されるものではない。特に断らない限り、以下の試験手順を実施例では用いた。これらの実施例で挙げた特定の材料および量、ならびにその他の条件および詳細は、業界に広く適用されるものと解され、本発明を不当に制限したり限定するとは解釈されないものとする。
【0043】
試験方法
剥離力
エアポケットを排除するためにハンドローラーを用いて、ライナーの剥離側または表面を、感圧接着剤テープ(5344アクリル発泡テープ、Minnesota Mining&Manufacturing Co.,(セントポール、ミネソタ州))の接着側にラミネートすることにより試料を作成する。テープのもう一方の側を、標準ポリエチレン剥離ライナーで保護する。幅2.54cm×長さ17.8cmの片を切断して、3日間室温(約20〜25℃)でエージングさせてから試験する、または70℃で7日間エージングさせてから試験する。試験するために、標準ポリエチレンライナーを取り除いて、接着テープをIMASS接着試験機(Imass Inc.(ヒンガム、マサチューセッツ州)の床にラミネートする。ライナーを180度の角度で30cm/分の速度で接着剤から引き剥がす。ライナーを取り除くのに必要な力をオンス/インチ(oz/in)で記録する。
【0044】
引き裂き抵抗
ライナーの5.08cm×15.24cmの試料を切断する。このとき、5.08cmの寸法が短軸で、15.24の寸法が長軸である。長軸が試験方向(下流ウェブまたは交差ウェブ)である。1.9cmのノッチを、試料の短軸の中央で長軸に平行な一端から切る。試料を、2.54cmのジョー分離を有するインストロン引っ張り試験機(Instron Corp(カントン、マサチューセッツ州))に置いて、ノッチがジョーと一列に並ぶようにする。ジョーを1分当たり19.7cmの速度で分離し、試料を引き裂くのに必要な平均の力を記録する。試料の下流ウェブ方向および交差ウェブ方向の両方について行う。試験結果をポンドで記録する。
【0045】
TEO基材上での膨張および収縮
本実施例において用いた基材は、Lexamar(ボーンシティ、ミシガン州)より得られる射出成形された熱可塑性ポリオレフィン(DEXFLEX 777、D&SPlastics Intl.,(オーバーンヒルズ、ミシガン州))本体側面成形体である。成形体は長さ約4フィートである。剥離ライナーを、接着テープ(5344アクリル発泡テープ)にラミネートし、剥離ライナーのついた32インチの長さの接着テープを成形体に適用する。次に、この成形体を149℃で30分間加熱してから室温まで冷やす。ライナーについて、皺がよったり湾曲してるか、収縮しているかどうか、そして接着剤がテープの両端で露出されたままかどうか調べる。
【0046】
実施例1
TEO(熱可塑性エラストマーオレフィン)85部と、LLDPE(鎖状低密度ポリエチレン)15部と、赤色顔料(Techmer(クリントン、テネシー州)より入手可能なPM4532)約1部とのブレンドを、吹込みフィルム押出し機を用いて、0.153mmの厚さに押し出してフィルムを作成した。TEOは、フィラーを含み、ポリプロピレンとEPDM(エチレンポリプロピレンジエンモノマー)50/50のブレンドから構成された熱可塑性ポリオレフィンであった。それは、D&S Plastics Intl.(現在のSolvay Enginerred Plastics(オーバーンヒルズ、ミシガン州))よりDEXFLEX SB−814として得られたものであった。LLDPEは、Exxon Chemical Co.(ヒューストン、テキサス州)よりESCORENELD117.85として入手可能な鎖状低密度ポリエチレンであった。吹込みフィルム押出し機を均一な平面フィルムを得るのに十分に高い溶融フロー温度が得られるように運転した。押出し機の温度は約177℃〜約205℃であった。次に、フィルムの各側にAkrosilより入手可能な紫外線硬化シリコーン組成物をコートして、剥離ライナーを作成した。特に、複合体の片側は剥離値の低いH2C(Akrosil)でコートし、もう一方の側は剥離値の高いH3B(Akrosil)でコートした。剥離ライナーのH3B側の剥離力について試験した。室温(約20〜25℃)で3日後の剥離力は0.96oz/インチであり、70℃で7日後の剥離力は2.3oz/インチであった。ライナーのTEO基材上での膨張および収縮について上述の試験方法により試験した。目視の収縮や皺は観察されなかった。
【0047】
実施例2
コアとして約1%の赤色顔料(PM4532)を有するTEO(DEXFLEX SB−814)0.127mm、TEOの一面にLDPE(低密度ポリエチレン)0.013mm、TEOのもう一方の面にMDPE(中密度ポリエチレン)0.013mmを吹込みフィルム押出し機上で共押出しすることにより、厚さ0.153mmのフィルム複合体を作成した。低密度ポリエチレンの密度は0.92g/ccで、Quantum Chemical Corp(シンシナティ、オハイオ州)よりPETROTHENENA353という商品名のものであった。中密度ポリエチレンの密度は約0.93g/ccで、LDPE(PETROTHENE NA353)33重量部と、密度が0.96g/ccの高密度ポリエチレン67重量部のブレンドであった。それは、Quantum Chemical Corp(シンシナティ、オハイオ州)よりPETROTHENELT6180という商品名のものであった。中および低密度ポリエチレンは、アクリレート感圧接着剤に差異のある剥離表面を与えた。この剥離ライナーの引き裂き強度を試験した。このライナーの機械方向の引き裂き強度は0.5ポンド、交差方向の引き裂き強度は4.9ポンドであった。このライナーのTEO基材上での膨張および収縮について、上述の試験方法により試験した。目視の収縮や皺は観察されなかった。
【0048】
実施例3〜6
TEO(DEXFLEX SB−814)を、表1に示した様々な量の低密度ポリエチレンとブレンドして、吹込みフィルム押出し機を用いて厚さ0.153mmのフィルムを形成することにより剥離ライナーを作成した。TEOをカーボンブラック顔料で着色した。ポリエチレンは、密度0.92g/ccで、狭い分子量分布を有する鎖状低密度ポリエチレンのDOWLEX 2045であった。試料を試験の前に121℃のオーブンで30分間エージングして、室温まで冷やした以外は、上述したとおりにライナーの剥離力を試験した。剥離値を表1に示す。データによれば、TEOとポリエチレンの好ましい範囲において(実施例5および6)、許容できる剥離値(約40oz/インチより少ない)が得られている。全てのライナーについて、上述した試験方法を用いてTEO基材上での膨張および伸縮について試験した。いずれも目視される収縮や皺は観察されなかった。
【0049】
【表1】
Figure 0004541541
【0050】
本明細書において引用した全ての特許、特許文献および出版物の全ての開示が参考文献として組み込まれる。前述の詳細な説明および実施例は理解を容易にするためだけのものである。そこから不必要な限定を受けないものとする。本発明は、示され記載された詳細にのみ限定されるものでなく、当業者に明らかな変形については、請求項によって定義される本発明の範囲に含まれるものとする。

Claims (8)

  1. 感圧接着剤と共に用いるための剥離ライナーであって、コアと、このコアに剥離表面を与える剥離層もしくはコーティングを含み、前記コアが熱可塑性エラストマーオレフィン(TEO)を含み、前記剥離層もしくはコーティングが剥離材料を含むことを特徴とする剥離ライナー。
  2. 前記コアが5重量%〜50重量%の熱可塑性エラストマーオレフィン(TEO)と、95重量%〜50重量%の、ポリエチレン、ポリプロピレン、シリコーン、及びこれらの混合物からなる群より選ばれるポリマーとの混合物を含むフィルムである、請求項1記載の剥離ライナー。
  3. 感圧接着剤に適用された、請求項1記載の剥離ライナーを含む粘着物品。
  4. 前記感圧接着剤に接着された被着体をさらに含む、請求項3記載の粘着物品。
  5. 前記被着体がTEOを含む、請求項4記載の粘着物品。
  6. (a)感圧接着剤が剥離ライナーと被着体を結合させるように、被着体に請求項3記載の粘着物品を適用する工程と、
    (b)粘着物品が接着した前記被着体を加熱する工程と、
    (c)前記剥離ライナーが感圧接着剤から実質的に湾曲したり、実質的に収縮しないように、粘着物品が接着した前記被着体を冷却する工程
    を備えた剥離ライナーを用いる方法。
  7. 前記加熱工程の間、粘着物品が接着した前記被着体を90℃〜150℃の高温に1.5時間以上加熱し、前記冷却工程の間、粘着物品が接着した前記被着体を室温に冷却する、請求項6記載の方法。
  8. 前記加熱工程の間、粘着物品が接着した前記被着体を90℃〜150℃の高温に1時間以上加熱し、前記冷却工程の間、粘着物品が接着した前記被着体を室温に冷却する、請求項6記載の方法。
JP2000511824A 1997-09-15 1998-08-31 感圧接着剤のための剥離ライナー Expired - Lifetime JP4541541B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/929,863 US6982107B1 (en) 1997-09-15 1997-09-15 Release liner for pressure sensitive adhesives
US08/929,863 1997-09-15
PCT/US1998/017965 WO1999014281A1 (en) 1997-09-15 1998-08-31 Release liner for pressure sensitive adhesives

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2001516790A JP2001516790A (ja) 2001-10-02
JP2001516790A5 JP2001516790A5 (ja) 2006-01-05
JP4541541B2 true JP4541541B2 (ja) 2010-09-08

Family

ID=25458585

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000511824A Expired - Lifetime JP4541541B2 (ja) 1997-09-15 1998-08-31 感圧接着剤のための剥離ライナー

Country Status (9)

Country Link
US (2) US6982107B1 (ja)
EP (1) EP1021492B1 (ja)
JP (1) JP4541541B2 (ja)
KR (1) KR100570487B1 (ja)
AU (1) AU9126398A (ja)
CA (1) CA2303230C (ja)
DE (1) DE69827155T2 (ja)
ES (1) ES2229532T3 (ja)
WO (1) WO1999014281A1 (ja)

Families Citing this family (69)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4528391B2 (ja) * 1999-10-25 2010-08-18 日東電工株式会社 非シリコ―ン系剥離性基材および粘着シ―ト類
JP5052711B2 (ja) * 1999-11-30 2012-10-17 日東電工株式会社 シート材、ならびにそれを有する感圧性接着シート
JP5100925B2 (ja) * 2000-11-09 2012-12-19 日東電工株式会社 シート材、ならびにそれを有する感圧性接着シート
US6805933B2 (en) * 2001-07-31 2004-10-19 3M Innovative Properties Company Articles comprising a release liner having a high coefficient of friction and good roll stability
DE10142043C2 (de) * 2001-08-28 2003-08-21 Avery Dennison Zweckform Offic Kartenbogen
KR20040054680A (ko) * 2001-09-10 2004-06-25 린텍 가부시키가이샤 이형시트 및 점착체
TWI250190B (en) * 2001-10-03 2006-03-01 Dow Corning Toray Silicone Adhesive sheet of cross-linked silicone, method of manufacturing thereof, and device
US7473453B2 (en) * 2002-03-26 2009-01-06 Adco Products, Inc. Heat-resistant, paintable two-sided acrylic-based adhesive tape
US8003184B2 (en) 2002-08-28 2011-08-23 Avery Dennison Corporation Clean edged cards on plastic carrier
JP4047103B2 (ja) * 2002-08-29 2008-02-13 リンテック株式会社 貼着体
JP4815745B2 (ja) * 2003-01-30 2011-11-16 三菱樹脂株式会社 離型剤溶液および離型フィルム
CA2462245A1 (en) * 2003-03-28 2004-09-28 Innoventures, Inc. Power glue strips
DE20319691U1 (de) * 2003-12-18 2005-05-04 Seda S.P.A., Arzano Zuschnitt für einen Behälter und aus dem Zuschnitt hergestellter Behälter
JP4860114B2 (ja) * 2004-03-02 2012-01-25 日東電工株式会社 熱硬化型粘接着テープ又はシート、及びその製造方法
US7201820B2 (en) * 2004-10-14 2007-04-10 W. R. Grace & Co.-Conn. Flexible flashing for multiplanar building surfaces
JP4213654B2 (ja) * 2004-11-18 2009-01-21 富士フイルム株式会社 光記録媒体用カバーシート
US7279210B2 (en) 2005-09-07 2007-10-09 3M Innovative Properties Company Curable compositions, methods of making and using the same, and articles therefrom
US7560166B2 (en) 2005-12-28 2009-07-14 3M Innovative Properties Company Adhesive article, composite article, and methods of making the same
TWI315334B (en) * 2005-12-28 2009-10-01 Ind Tech Res Inst Tape, film backing thereof, and method of manufacturing the film backing
US7776428B2 (en) * 2006-02-13 2010-08-17 Saint-Gobain Performance Plastics Corporation Multi-layer release films
DE102006007426B4 (de) * 2006-02-17 2012-05-10 Lohmann Gmbh & Co. Kg Mehrschichtige Klebstoff-Transferfolie, deren Verwendung sowie Verfahren zur Herstellung eines Transferklebebandes
US20070196609A1 (en) * 2006-02-22 2007-08-23 Collins Mark R Window sheet with pressure sensitive adhesive
DE102006043259A1 (de) * 2006-09-11 2008-06-19 Tesa Ag Verfahren zur Herstellung eines doppelseitigen Haftklebebandes und seine Verwendung
JP4999413B2 (ja) * 2006-09-22 2012-08-15 日東電工株式会社 剥離ライナー付き感圧接着シート
US20080147028A1 (en) * 2006-12-15 2008-06-19 Marie Luna Deodorizing release liner for absorbent articles
US20080175995A1 (en) * 2007-01-24 2008-07-24 3M Innovative Properties Company Method and apparatus for printing adhesives and providing two-part ink systems
KR101449079B1 (ko) * 2007-05-07 2014-10-08 린텍 가부시키가이샤 점착 시트
US20080276366A1 (en) * 2007-05-11 2008-11-13 Bruce Bitowft Overflow Drain Seal and Kit for Using Same with Presure-Based Drain-Opening Devices
TWI426118B (zh) * 2007-10-11 2014-02-11 Lintec Corp 電子零件用兩面黏著片及其製造方法
JP5284976B2 (ja) * 2007-11-08 2013-09-11 リンテック株式会社 剥離シート及び粘着体
US20100199465A1 (en) * 2009-02-06 2010-08-12 Miller Joseph T Clamping tape for furniture and related repairs
JP5416361B2 (ja) * 2008-04-21 2014-02-12 日東電工株式会社 熱硬化型粘接着テープ又はシート
DE102008021842A1 (de) * 2008-04-30 2009-11-05 Tesa Se Polyolefinfolie und Verwendung derselben
DE102008025983A1 (de) 2008-05-30 2009-12-03 Tesa Se Klebeband mit viskoelastischem Polyolefinträger
US9296924B2 (en) * 2008-07-01 2016-03-29 Firestone Building Products Company, Llc Static dissipative release liner
JP5763536B2 (ja) * 2008-08-19 2015-08-12 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 剥離物質
US20100113692A1 (en) * 2008-11-04 2010-05-06 Mcguire Jr James E Apparatus for Continuous Production of Partially Polymerized Compositions
US8765217B2 (en) 2008-11-04 2014-07-01 Entrotech, Inc. Method for continuous production of (meth)acrylate syrup and adhesives therefrom
EP2370538B1 (en) 2008-12-19 2019-03-20 3M Innovative Properties Company Method of manufacturing adhesive articles
US8735506B2 (en) * 2009-04-03 2014-05-27 Ashland Licensing And Intellectual Property Llc Ultraviolet radiation curable pressure sensitive acrylic adhesive
US8329079B2 (en) * 2009-04-20 2012-12-11 Entrochem, Inc. Method and apparatus for continuous production of partially polymerized compositions and polymers therefrom
KR101775738B1 (ko) * 2009-08-31 2017-09-06 쓰리엠 이노베이티브 프로퍼티즈 컴파니 레이저 마킹 방법 및 용품
JP5085678B2 (ja) * 2010-03-17 2012-11-28 日東電工株式会社 シート材、ならびにそれを有する感圧性接着シート
US9132506B2 (en) 2011-03-04 2015-09-15 3M Innovative Properties Company Laser marking process and articles
US8413656B2 (en) * 2011-04-06 2013-04-09 Julio A. Warren Medical system
WO2012174567A2 (en) 2011-06-17 2012-12-20 Berry Plastics Corporation Process for forming an insulated container having artwork
JP6235466B2 (ja) 2011-06-17 2017-11-22 ベリー プラスチックス コーポレイション 断熱容器
KR20140044369A (ko) 2011-06-17 2014-04-14 베리 플라스틱스 코포레이션 컵용 단열 슬리브
RU2605398C2 (ru) 2011-08-31 2016-12-20 Берри Пластикс Корпорейшн Полимерный материал для теплоизолированного контейнера
CA2879564A1 (en) 2012-08-07 2014-02-13 Berry Plastics Corporation Cup-forming process and machine
EP2912142A4 (en) 2012-10-26 2016-03-16 Berry Plastics Corp POLYMERIC MATERIAL FOR AN INSULATED CONTAINER
AR093944A1 (es) 2012-12-14 2015-07-01 Berry Plastics Corp Troquelado para envase
US9840049B2 (en) 2012-12-14 2017-12-12 Berry Plastics Corporation Cellular polymeric material
AR093943A1 (es) 2012-12-14 2015-07-01 Berry Plastics Corp Reborde de un envase termico
US9957365B2 (en) 2013-03-13 2018-05-01 Berry Plastics Corporation Cellular polymeric material
CN105246676B (zh) 2013-03-14 2018-11-02 比瑞塑料公司 容器
EP3033208A4 (en) 2013-08-16 2017-07-05 Berry Plastics Corp. Polymeric material for an insulated container
NL2012104C2 (en) * 2014-01-17 2015-07-20 Olympic Tape B V Release liners for pressure sensitive adhesives.
US9758655B2 (en) 2014-09-18 2017-09-12 Berry Plastics Corporation Cellular polymeric material
WO2016118838A1 (en) 2015-01-23 2016-07-28 Berry Plastics Corporation Polymeric material for an insulated container
JP6797897B6 (ja) 2015-08-28 2021-01-20 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー 低減した共結晶化を有するポリマーのクロマトグラフィー
EP3390559A1 (en) 2015-12-18 2018-10-24 3M Innovative Properties Company Adhesive article backing with sorbent material
CN108368392A (zh) * 2015-12-18 2018-08-03 3M创新有限公司 具有吸附材料的粘合剂制品衬件
JP6703429B2 (ja) * 2016-03-28 2020-06-03 マクセルホールディングス株式会社 粘着テープ
DE102016213661A1 (de) * 2016-07-26 2018-02-01 Tesa Se Releaseliner mit unterschiedlicher Oberflächenbeschichtung
CA3013585A1 (en) 2017-08-08 2019-02-08 Berry Global, Inc. Insulated container
WO2019215043A1 (de) * 2018-05-08 2019-11-14 Tesa Se Verfahren zur herstellung einer mit mikroballons geschäumten selbstklebemasseschicht
CN114466910A (zh) * 2019-09-27 2022-05-10 日东电工株式会社 丝状粘合体的贴附方法及带有临时支撑体的丝状粘合体
US20240026189A1 (en) * 2020-08-31 2024-01-25 Pankaj BHATT Biaxially oriented polyester release liner, adhesive backed article assembly and method of making same

Family Cites Families (40)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2588367A (en) 1950-05-04 1952-03-11 Dow Corning Rendering cellulosic material nonadherent to adhesives
IT610737A (ja) 1955-11-18 1900-01-01
FR2123777A7 (ja) 1971-01-28 1972-09-15 Chatellerault Manuf Arme
US3960810A (en) 1973-06-23 1976-06-01 Dow Corning Limited Coating process
US4181752A (en) 1974-09-03 1980-01-01 Minnesota Mining And Manufacturing Company Acrylic-type pressure sensitive adhesives by means of ultraviolet radiation curing
US4162356A (en) 1976-12-09 1979-07-24 General Electric Company Method and composition for rendering flexible sheet material non-adherent
DE2736499C2 (de) 1977-08-12 1990-03-29 Wacker-Chemie GmbH, 8000 München Verfahren zum Herstellen von klebrige Stoffe abweisenden Überzügen
GB2039785B (en) 1978-11-09 1983-04-13 Sanyo Kokusaku Pulp Co Pressure sensitive adhesive products and the method for preparation of the same
DE2948708C2 (de) 1979-02-02 1984-06-28 Th. Goldschmidt Ag, 4300 Essen Verfahren zur Herstellung von mit Pentaerythrittriacrylsäure- oder Pentaerythrittrimethacrylsäureestern modifizierten Organopolysiloxanen
JPS59153341U (ja) * 1983-03-31 1984-10-15 山陽国策パルプ株式会社 シリコ−ン粘着シ−ト若しくは粘着テ−プ
JPS62218467A (ja) * 1986-03-20 1987-09-25 Toyo Ink Mfg Co Ltd 剥離ライナ−およびこれを用いた両面粘着テ−プもしくはシ−ト
US4818610A (en) 1986-08-29 1989-04-04 Minnesota Mining And Manufacturing Company Unified pressure-sensitive adhesive tape
US4830910A (en) 1987-11-18 1989-05-16 Minnesota Mining And Manufacturing Company Low adhesion compositions of perfluoropolyethers
US4822687A (en) 1988-01-22 1989-04-18 Minnesota Mining And Manufacturing Company Silicone release compositions
JPH02175776A (ja) 1988-12-26 1990-07-09 Showa Denko Kk 剥離紙基材用プロピレン樹脂肉薄物
US5110667A (en) 1990-03-26 1992-05-05 Minnesota Mining And Manufacturing Company Polymer composition imparting low surface energy
US5167995A (en) 1990-06-08 1992-12-01 Minnesota Mining And Manufacturing Company Low temperature shock resistant release liner
US5221394A (en) 1990-06-08 1993-06-22 Avery International Corporation Method for manufacturing backed, pressure-adherent industrial carpeting
US5260256A (en) * 1990-07-27 1993-11-09 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Receptor layer transfer sheet, thermal transfer sheet, thermal transfer method and apparatus therefor
US5110677A (en) * 1990-10-01 1992-05-05 W. R. Grace & Co.-Conn. Lettuce packaging film
US5178924A (en) 1991-06-17 1993-01-12 Minnesota Mining And Manufacturing Company Release liner
JPH0578628A (ja) * 1991-09-19 1993-03-30 Sekisui Chem Co Ltd 両面粘着テープ
US5217805A (en) 1991-10-15 1993-06-08 Minnesota Mining And Manufacturing Company Uv-curable silicon release compositions
EP0617662A4 (en) 1991-12-17 1994-11-23 Mobil Oil Corp PLASTIC RELEASE FILM WITH TEXTURED OR NON - PLANAR SURFACE.
US5206075A (en) 1991-12-19 1993-04-27 Exxon Chemical Patents Inc. Sealable polyolefin films containing very low density ethylene copolymers
US5332797A (en) 1992-04-01 1994-07-26 Minnesota Mining And Manufacturing Company Silicone release compositions
JPH05338087A (ja) * 1992-06-08 1993-12-21 Dainippon Printing Co Ltd 離型シート及びその製造方法
TW268969B (ja) 1992-10-02 1996-01-21 Minnesota Mining & Mfg
US5700571A (en) * 1993-01-25 1997-12-23 Avery Dennison Corporation Release films formed by coextrusion
US5691022A (en) 1994-10-20 1997-11-25 International Paper Company Release liner base stock for printed films or labels
US5663116A (en) * 1995-02-15 1997-09-02 New Oji Paper Co., Ltd. Thermal transfer dye image-receiving sheet
JPH09207285A (ja) * 1996-02-06 1997-08-12 Nitto Denko Corp 剥離シート、包装用材料もしくは粘着テープ用基材
WO1996034066A1 (en) * 1995-04-24 1996-10-31 Minnesota Mining And Manufacturing Company Pressure-sensitive adhesives for polyolefin surfaces
US5525375A (en) * 1995-06-05 1996-06-11 Moore Business Forms, Inc. Process for producing hot melt release coating
US5728469A (en) * 1995-06-06 1998-03-17 Avery Dennison Corporation Block copolymer release surface for pressure sensitive adhesives
US5932352A (en) * 1995-11-21 1999-08-03 Higgins; David Edward Release film
JPH1035086A (ja) * 1996-07-26 1998-02-10 Dainippon Printing Co Ltd 三次元成形品絵付け用転写フィルム
NL1004127C2 (nl) * 1996-09-27 1998-03-31 Johannes Antonius Maria Reinde Prelaminaat.
US6365254B1 (en) * 1998-02-02 2002-04-02 3M Innovative Properties Company Roll stabilizing release liner
US6469372B2 (en) * 2000-05-16 2002-10-22 Texas Instruments Incorporated Matched thermal expansion carrier tape assemblage for semiconductor devices

Also Published As

Publication number Publication date
WO1999014281A1 (en) 1999-03-25
CA2303230A1 (en) 1999-03-25
WO1999014281A8 (en) 2000-05-18
DE69827155T2 (de) 2005-10-20
ES2229532T3 (es) 2005-04-16
JP2001516790A (ja) 2001-10-02
DE69827155D1 (de) 2004-11-25
KR20010023943A (ko) 2001-03-26
CA2303230C (en) 2010-06-29
US6982107B1 (en) 2006-01-03
EP1021492A1 (en) 2000-07-26
US20060035020A1 (en) 2006-02-16
EP1021492B1 (en) 2004-10-20
KR100570487B1 (ko) 2006-04-13
AU9126398A (en) 1999-04-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4541541B2 (ja) 感圧接着剤のための剥離ライナー
JP3667764B2 (ja) 保護接着物品
JP3776120B2 (ja) 新規のシート材料
JP5763536B2 (ja) 剥離物質
EP1417274B1 (en) Articles comprising a release liner having a high coefficient of friction and good roll stability and methods of making the same
JP4437344B2 (ja) 剥離ライナ及び感圧性接着シート
US20030215628A1 (en) Long lasting outdoor tape
JP4243534B2 (ja) 目詰めテープおよびその製造方法
EP1533339A1 (en) Resin composition for use in release film and release film produced therefrom
JPH08323942A (ja) 表面保護フィルム
JP3342977B2 (ja) 塗膜保護用シート
JP2832579B2 (ja) 塗膜保護用シート
JPH1095959A (ja) 表面保護フィルム
MXPA00002520A (en) Release liner for pressure sensitive adhesives
WO1995015850A1 (en) Release film for label stock
JP3399183B2 (ja) 自動車用塗膜保護フィルム
JP2002309227A (ja) 離型剤、剥離ライナーおよび粘着シート
JPH0971754A (ja) マスキングテープまたはシート
JPH08143839A (ja) 表面保護シート及び支持フィルム
JPH07258617A (ja) 塗膜保護フィルム及び塗膜保護方法
JPH0453889A (ja) 表面保護フィルム
JP2001115108A (ja) マーキングフィルム
JPH10152653A (ja) 熱融着可能な離型フィルム
JP2001064595A (ja) マーキングフィルム

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050830

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050830

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090416

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090421

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090708

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090715

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091019

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100525

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100624

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130702

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term