JP5416361B2 - 熱硬化型粘接着テープ又はシート - Google Patents

熱硬化型粘接着テープ又はシート Download PDF

Info

Publication number
JP5416361B2
JP5416361B2 JP2008110630A JP2008110630A JP5416361B2 JP 5416361 B2 JP5416361 B2 JP 5416361B2 JP 2008110630 A JP2008110630 A JP 2008110630A JP 2008110630 A JP2008110630 A JP 2008110630A JP 5416361 B2 JP5416361 B2 JP 5416361B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
release
release liner
thermosetting
sheet
adhesive tape
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008110630A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009263400A (ja
Inventor
崇弘 野中
紀二 大學
理恵 桑原
正裕 大浦
完治 須藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nitto Denko Corp
Original Assignee
Nitto Denko Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nitto Denko Corp filed Critical Nitto Denko Corp
Priority to JP2008110630A priority Critical patent/JP5416361B2/ja
Priority to TW098112876A priority patent/TW200951199A/zh
Priority to EP09005479A priority patent/EP2112209A1/en
Priority to US12/426,339 priority patent/US20090263606A1/en
Priority to CNA2009101368109A priority patent/CN101565591A/zh
Publication of JP2009263400A publication Critical patent/JP2009263400A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5416361B2 publication Critical patent/JP5416361B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J133/00Adhesives based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • C09J133/04Homopolymers or copolymers of esters
    • C09J133/06Homopolymers or copolymers of esters of esters containing only carbon, hydrogen and oxygen, the oxygen atom being present only as part of the carboxyl radical
    • C09J133/08Homopolymers or copolymers of acrylic acid esters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/06Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B27/065Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of foam
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/06Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B27/08Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/16Layered products comprising a layer of synthetic resin specially treated, e.g. irradiated
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/18Layered products comprising a layer of synthetic resin characterised by the use of special additives
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/28Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising synthetic resins not wholly covered by any one of the sub-groups B32B27/30 - B32B27/42
    • B32B27/281Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising synthetic resins not wholly covered by any one of the sub-groups B32B27/30 - B32B27/42 comprising polyimides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/28Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising synthetic resins not wholly covered by any one of the sub-groups B32B27/30 - B32B27/42
    • B32B27/285Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising synthetic resins not wholly covered by any one of the sub-groups B32B27/30 - B32B27/42 comprising polyethers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/28Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising synthetic resins not wholly covered by any one of the sub-groups B32B27/30 - B32B27/42
    • B32B27/286Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising synthetic resins not wholly covered by any one of the sub-groups B32B27/30 - B32B27/42 comprising polysulphones; polysulfides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/28Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising synthetic resins not wholly covered by any one of the sub-groups B32B27/30 - B32B27/42
    • B32B27/288Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising synthetic resins not wholly covered by any one of the sub-groups B32B27/30 - B32B27/42 comprising polyketones
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/30Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers
    • B32B27/304Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers comprising vinyl halide (co)polymers, e.g. PVC, PVDC, PVF, PVDF
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/30Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers
    • B32B27/306Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers comprising vinyl acetate or vinyl alcohol (co)polymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/32Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyolefins
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/34Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyamides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/36Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyesters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/36Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyesters
    • B32B27/365Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyesters comprising polycarbonates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B5/00Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
    • B32B5/18Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by features of a layer of foamed material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B7/00Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
    • B32B7/04Interconnection of layers
    • B32B7/06Interconnection of layers permitting easy separation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B7/00Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
    • B32B7/04Interconnection of layers
    • B32B7/12Interconnection of layers using interposed adhesives or interposed materials with bonding properties
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J7/00Adhesives in the form of films or foils
    • C09J7/30Adhesives in the form of films or foils characterised by the adhesive composition
    • C09J7/38Pressure-sensitive adhesives [PSA]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J7/00Adhesives in the form of films or foils
    • C09J7/40Adhesives in the form of films or foils characterised by release liners
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2255/00Coating on the layer surface
    • B32B2255/10Coating on the layer surface on synthetic resin layer or on natural or synthetic rubber layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2255/00Coating on the layer surface
    • B32B2255/26Polymeric coating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/30Properties of the layers or laminate having particular thermal properties
    • B32B2307/308Heat stability
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/40Properties of the layers or laminate having particular optical properties
    • B32B2307/402Coloured
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/70Other properties
    • B32B2307/72Density
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/70Other properties
    • B32B2307/748Releasability
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2405/00Adhesive articles, e.g. adhesive tapes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2457/00Electrical equipment
    • B32B2457/08PCBs, i.e. printed circuit boards
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2666/00Composition of polymers characterized by a further compound in the blend, being organic macromolecular compounds, natural resins, waxes or and bituminous materials, non-macromolecular organic substances, inorganic substances or characterized by their function in the composition
    • C08L2666/02Organic macromolecular compounds, natural resins, waxes or and bituminous materials
    • C08L2666/14Macromolecular compounds according to C08L59/00 - C08L87/00; Derivatives thereof
    • C08L2666/16Addition or condensation polymers of aldehydes or ketones according to C08L59/00 - C08L61/00; Derivatives thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L61/00Compositions of condensation polymers of aldehydes or ketones; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L61/04Condensation polymers of aldehydes or ketones with phenols only
    • C08L61/06Condensation polymers of aldehydes or ketones with phenols only of aldehydes with phenols
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2301/00Additional features of adhesives in the form of films or foils
    • C09J2301/30Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the chemical, physicochemical or physical properties of the adhesive or the carrier
    • C09J2301/302Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the chemical, physicochemical or physical properties of the adhesive or the carrier the adhesive being pressure-sensitive, i.e. tacky at temperatures inferior to 30°C
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2400/00Presence of inorganic and organic materials
    • C09J2400/20Presence of organic materials
    • C09J2400/22Presence of unspecified polymer
    • C09J2400/226Presence of unspecified polymer in the substrate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2423/00Presence of polyolefin
    • C09J2423/005Presence of polyolefin in the release coating
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2423/00Presence of polyolefin
    • C09J2423/04Presence of homo or copolymers of ethene
    • C09J2423/045Presence of homo or copolymers of ethene in the release coating
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2433/00Presence of (meth)acrylic polymer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2461/00Presence of condensation polymers of aldehydes or ketones
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/03Use of materials for the substrate
    • H05K1/0393Flexible materials
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/38Improvement of the adhesion between the insulating substrate and the metal
    • H05K3/386Improvement of the adhesion between the insulating substrate and the metal by the use of an organic polymeric bonding layer, e.g. adhesive
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/14Layer or component removable to expose adhesive
    • Y10T428/1452Polymer derived only from ethylenically unsaturated monomer

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Adhesive Tapes (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Description

本発明は、熱硬化型粘接着テープ又はシートに関する。さらに詳細には、フレキシブル印刷回路基板等で好適に用いることができる熱硬化型粘接着テープ又はシートに関する。
電子機器では、フレキシブル印刷回路基板(「FPC」と称する場合がある)が広く利用されている。このようなFPCでは、(1)ポリイミド製基材やポリアミド製基材等の耐熱基材に、銅箔やアルミニウム箔等の導電性金属箔を接着積層して、FPCを作製する過程や、(2)FPCをアルミニウム板、ステンレス板、ポリイミド板等の補強板に接着する過程などで、接着剤が使用される。
このようなFPCの接着の際に用いられる接着剤としては、従来、ニトリルゴム(NBR)/エポキシ樹脂系接着剤、アクリルゴム/エポキシ樹脂系接着剤、アクリルゴム/フェノール樹脂系接着剤(特許文献1、2参照)が広く利用されてきた。しかし、これらの接着剤には、接着剤としての保存性(経時安定性)が低いという問題があった。また、精密電子部品(機器)用途に使用されるFPCの場合には、接点不良等を予防するため、シリコーン系材料を排除した接着テープ又はシートが求められていた。
そこで、かかる課題に対して、接着剤の経時安定性が良好であり、且つシリコーン系材料が実質的に用いられていない熱硬化型粘接着テープ又はシートとして、特定の(メタ)アクリル酸アルキルエステルおよびシアノ基含有モノマーをモノマー成分とするアクリル系ポリマーとフェノール樹脂とを含有する熱硬化型粘接着剤組成物による熱硬化型粘接着剤層が、シリコーン成分が実質的に含まれてないポリエチレンなどの剥離層を有する剥離ライナーにより保護された構造を有している熱硬化型粘接着テープ又はシートが知られている(特許文献3参照)。
しかしながら、上記熱硬化型粘接着テープ又はシートにおいては、例えば、コストの観点で、剥離ライナーの基材として紙系基材が一般的に用いられていたため、製造・加工工程などにおいて紙粉が発生する等の問題が生じていた。また、通常の粘着テープに使用される剥離ライナーを熱硬化型粘接着テープに適用した場合、表面のタック(粘着)性の違いより、剥離性が適正でなく、剥離力が小さすぎると剥離ライナーの脱落、泣き別れなどの問題が生じたり、剥離力が大きすぎると粘接着剤層の剥がれや剥離作業性の低下などの問題が生じていた。さらに、粘接着テープ又はシートをハーフカット加工する際などに「バリ」がでやすいなどの加工性の問題が生じていた。
米国特許第3822175号明細書 米国特許第3900662号明細書 特開2005−247910号公報
従って、本発明の目的は、経時安定性が良好な、特定のアクリル系ポリマー及びフェノール樹脂からなる熱硬化型粘接着剤層を有する熱硬化型粘接着テープ又はシートにおいて、製造、加工工程における紙粉の発生を抑制し、なおかつ、剥離性および加工性を改良した優れた熱硬化型粘接着テープ又はシートを提供することにある。
本発明者らは前記目的を達成するために鋭意検討した結果、熱硬化型粘接着テープ又はシートにおける熱硬化型粘接着剤層を形成する熱硬化型粘接着剤組成物として、特定のアクリル系ポリマーがフェノール樹脂と組み合わせられた熱硬化型粘接着剤組成物を用い、且つ、前記熱硬化型粘接着剤層にプラスチックフィルム基材に特定厚みの低密度ポリエチレン剥離層を有する剥離ライナーを設けることによって、製造、加工工程における紙粉の発生が抑制され、なおかつ、剥離性および加工性に優れた熱硬化型粘接着テープ又はシートが得られることを見出した。本発明はこれらの知見に基づいて完成されたものである。
すなわち、本発明は、アルキル基の炭素数が2〜14である(メタ)アクリル酸アルキルエステル(a)およびシアノ基含有モノマー(b)を必須のモノマー成分として構成されるアクリル系ポリマー(X)と、フェノール樹脂(Y)とを含有している熱硬化型粘接着剤組成物による熱硬化型粘接着剤層の少なくとも一方の表面に、プラスチック系フィルム基材の少なくとも一方の面側に低密度ポリエチレンを主成分とする厚みが5μm以上20μm未満の剥離層を有する剥離ライナーが設けられた構造を有していることを特徴とする熱硬化型粘接着テープ又はシートを提供する。
さらに、本発明は、低密度ポリエチレンの密度が、0.910〜0.920(g/cm3)である前記の熱硬化型粘接着テープ又はシートを提供する。
さらに、本発明は、粘接着体部分の両面が接着面となっている熱硬化型粘接着テープ又はシートであって、両側の接着面にそれぞれ剥離ライナーが設けられており、該剥離ライナーの少なくとも一方が前記の剥離ライナーである前記の熱硬化型粘接着テープ又はシートを提供する。
さらに、本発明は、粘接着体部分の両面が接着面となっている熱硬化型粘接着テープ又はシートであって、両側の接着面にそれぞれ剥離ライナーが設けられており、該剥離ライナーの一方が前記の剥離ライナーであり、該剥離ライナーのもう一方が直鎖状低密度ポリエチレンを必須成分とする剥離層を有する剥離ライナーである前記の熱硬化型粘接着テープ又はシートを提供する。
さらに、本発明は、粘接着体部分の両面が接着面となっている熱硬化型粘接着テープ又はシートであって、一方の接着面にのみ剥離ライナーが設けられており、該剥離ライナーがプラスチック系フィルム基材の両面側に剥離層を有する前記の剥離ライナーである前記の熱硬化型粘接着テープ又はシートを提供する。
さらに、本発明は、剥離ライナーがプラスチック系フィルム基材の一方の面側に低密度ポリエチレンを主成分とする厚みが5μm以上20μm未満の剥離層を有し、もう一方の面側に直鎖状低密度ポリエチレンを必須成分とする剥離層を有する前記の剥離ライナーである前記の熱硬化型粘接着テープ又はシートを提供する。
さらに、本発明は、前記の低密度ポリエチレンを主成分とする厚みが5μm以上20μm未満の剥離層を有する剥離ライナーが着色されている前記の熱硬化型粘接着テープ又はシートを提供する。
さらに、本発明は、フレキシブル印刷回路基板に関する接着の際に用いられる前記の熱硬化型粘接着テープ又はシートを提供する。
本発明の熱硬化型粘接着テープ又はシートによれば、熱硬化型粘接着剤層が前記構成を有しているので、熱硬化型粘接着剤層の経時安定性が良好である。また、剥離ライナーの基材としてプラスチックフィルム基材を用いているため、製造や加工工程で剥離ライナーに起因する紙粉の発生がない。さらに、剥離層を低密度ポリエチレンからなる特定厚みの層とすることによって、剥離性と加工性を高いレベルで両立しうる。そのため、フレキシブル印刷回路基板に関する接着の際に用いられる熱硬化型粘接着テープ又はシートとして特に有用である。
本発明の熱硬化型粘接着テープ又はシートは、アルキル基の炭素数が2〜14である(メタ)アクリル酸アルキルエステル(a)およびシアノ基含有モノマー(b)を必須のモノマー成分として構成されるアクリル系ポリマー(X)と、フェノール樹脂(Y)とを含有している熱硬化型粘接着剤組成物による熱硬化型粘接着剤層(以下、「本発明の熱硬化型粘接着剤層」と称する場合がある)の少なくとも一方の表面に、プラスチック系フィルム基材の少なくとも一方の面側に低密度ポリエチレン(LDPE)を主成分とする厚みが5μm以上20μm未満の剥離層を有する剥離ライナー(以下、「本発明の剥離ライナー」と称する場合がある)が設けられた構造を有している。
なお、本発明においては、「熱硬化型粘接着テープ又はシート」という場合には、一般的には「剥離ライナー」を含んだものをさすこととし、「熱硬化型粘接着テープ又はシートから剥離ライナーを剥離した残りの部分」を「粘接着体部分」と称する場合がある。また、粘接着体部分の粘接着層(粘接着剤層)表面を「接着面」と称する場合がある。即ち、本発明の熱硬化型粘接着テープ又はシートは、上記の本発明の熱硬化型粘接着剤層を少なくとも有する粘接着体部分と本発明の剥離ライナーが積層された構造を有する。粘接着体部分の具体的構成は特に限定されず、熱硬化型粘接着剤層のみからなる「基材レスタイプの粘接着体部分」でもよいし、基材の少なくとも一方の面側に熱硬化型粘接着剤層を有する「基材付きタイプの粘接着体部分」であってもよい。
[剥離ライナー]
本発明の剥離ライナーは、プラスチック系フィルム基材(ライナー基材)の少なくとも一方の面側に低密度ポリエチレンを主成分とする厚みが5μm以上20μm未満の剥離層(以下、「本発明の剥離層」と称する場合がある)を有する剥離ライナーである。上記剥離ライナーは、剥離層が低密度ポリエチレンからなるため、実質的にシリコーン成分を含んでおらず、被着体がフレキシブル印刷回路基板(FPC)等の精密電子機器であっても、シリコーン成分が被着体に移行することに起因する接点障害等の不具合を防止することができるため好ましい。
本発明の剥離ライナーにおける基材(以下、「ライナー基材」と称する場合がある)は、例えば、ポリエチレンテレフタレート(PET)、ポリエチレンナフタレート(PEN)、ポリブチレンテレフタレート(PBT)等のポリエステル系樹脂;ポリエチレン(PE)、ポリプロピレン(PP)、ポリメチルペンテン(PMP)、エチレン−プロピレン共重合体、エチレン−酢酸ビニル共重合体(EVA)等のα−オレフィンをモノマー成分とするオレフィン系樹脂;ポリ塩化ビニル(PVC);酢酸ビニル系樹脂;ポリカーボネート(PC);ポリフェニレンスルフィド(PPS);ポリアミド(ナイロン)、全芳香族ポリアミド(アラミド)等のアミド系樹脂;ポリイミド系樹脂;ポリエーテルエーテルケトン(PEEK)などから構成されるプラスチック系フィルムである。中でも、加工性、入手性、コストの観点から、ポリエステル系フィルムが好ましく、特に好ましくはPETフィルムである。ライナー基材としてプラスチック系フィルムを用いることにより、紙系基材を用いた場合に生じる製造・加工工程における紙粉や、繊維系基材の場合に生じる繊維屑などが生じないため好ましい。
上記ライナー基材であるプラスチック系フィルムの厚みは、特に限定されないが、30〜100μmが好ましく、より好ましくは30〜75μm、さらに好ましくは35〜60μmである。プラスチック系フィルムは紙系基材などと比べて剛性が比較的高いため、厚みが100μmを超えると反発性が大きくなり、熱硬化型粘接着テープ又はシートを湾曲させた状態で保存する場合に、剥離ライナーの「浮き」や「剥がれ」が生じる場合がある。一方、厚みが30μm未満では、剥離ライナーの腰がなくなるため剥離しにくくなり作業性が低下する場合がある。
上記プラスチック系フィルムは、単層フィルムでもよく、同一樹脂層又は異なる樹脂層からなる積層フィルムでもよい。また、上記プラスチック系フィルムは、未配向(未延伸)フィルム、1軸配向(1軸延伸)フィルム、2軸配向(2軸延伸)フィルムのいずれでもよいが、熱的寸法安定性の観点から、好ましくは2軸配向フィルムである。
本発明の剥離層は、本発明の剥離ライナーにおける必須の剥離層である。上記剥離層は低密度ポリエチレン(LDPE)を主成分として構成され、上記剥離層中の低密度ポリエチレンの含有量は、剥離層の総重量に対して、90重量%以上であることが好ましく、より好ましくは95重量%以上である。低密度ポリエチレンを主成分として形成された剥離層は、熱硬化型粘接着剤層との剥離性が良好である。例えば、中密度ポリエチレン(MDPE)では剥離力が高すぎる(重剥離)ため、剥離ライナーの剥離作業性が低下したり、剥離の際に熱硬化型粘接着剤層が剥がれたりするため好ましくない。一方、直鎖状低密度ポリエチレン(LLDPE)では剥離力が低すぎる(軽剥離)ため、剥離ライナーの脱落や剥離ライナーと熱硬化型粘接着剤層との「泣き別れ」などが生じるため好ましくない。なお、本発明の剥離層には、上記低密度ポリエチレン以外にも、10重量%未満であれば、後述の添加成分(各種添加剤等)を含んでもよい。
なお、本発明における「低密度ポリエチレン(LDPE)」とは、エチレンモノマーを高圧法により重合して得られる、長鎖分岐を有する、いわゆる「低密度ポリエチレン」をさす。本発明においては、エチレンと炭素数が3〜8のα−オレフィンモノマー(1−ヘキセン、1−オクテンなど)とを低圧法により重合して得られる「直鎖状低密度ポリエチレン(LLDPE)」(短鎖分岐の長さは炭素数1〜6が好ましい)はLDPEには含まないものとする。
上記低密度ポリエチレンの密度(JIS K 7112)は、0.910〜0.920(g/cm3)が好ましい。密度が0.910(g/cm3)未満では耐熱性が低下する、剥離力が低下する等の場合があり、一方、0.920(g/cm3)を超えると剥離力が大きくなる場合がある。
上記低密度ポリエチレンの200℃におけるメルトフローレート(MFR)(JIS K 7210)は、4〜15g/10分が好ましく、より好ましくは4〜10g/10分である。
上記低密度ポリエチレンは、1種のみを用いてもよいし、2種以上を混合して用いてもよい。また、市販品を用いることも可能であり、例えば、旭化成(株)製「サンテックLD L1885、L1850A」などが挙げられる。
本発明の剥離層の厚みは、5μm以上、20μm未満であり、好ましくは8〜18μm、より好ましくは10〜15μmである。剥離層の厚みが5μm未満では、安定したラミネートが難しく、一方、20μm以上では軟らかいポリエチレン層が厚くなるため、熱硬化型粘接着テープ又はシートにハーフカット加工や打ち抜き加工などを施す際に、剥離ライナーの切断面に「バリ」(出っ張りや切り残し等)ができやすく加工性が低下する。
なお、本発明の剥離層(LDPEを主成分とする剥離層)は単層であってもよいし、本発明の特性を損なわない場合には、2層以上が積層された積層構造であってもよい。なお、本発明の剥離層が積層構造の場合には、剥離層全体(積層構造全体)の厚みが上記範囲を満たしていることが必要である。
上記剥離層をライナー基材上に積層する方法としては、公知の積層方法やコーティング方法を用いることが可能であり、特に限定されないが、例えば、熱ラミネート方法、熱溶融押出によるコーティング方法(押出ラミネート)、共押出などの方法が挙げられる。
本発明の剥離ライナーが、特に後述のシングルセパレータタイプの剥離ライナーとして用いられる場合には、上記の本発明の剥離層以外の剥離層(以下、「他の剥離層」と称する場合がある)を有していてもよい。上記の他の剥離層は、特に限定されないが、例えば、直鎖状低密度ポリエチレン(LLDPE)を必須の構成成分とする剥離層が好ましい。他の剥離層中の直鎖状低密度ポリエチレンの含有量は、他の剥離層の総重量に対して、50重量%以上であることが好ましく、より好ましくは70重量%以上である。本発明の剥離層の背面に上記の直鎖状低密度ポリエチレンからなる剥離層を設けることにより、両剥離層の剥離性の違い(LLDPEの方が軽剥離)により、選択的に他の剥離層側が剥離するため作業性が向上し、また、泣き別れが防止できるため好ましい。上記の他の剥離層には、直鎖状低密度ポリエチレン以外にも、例えば、後述のオレフィン系エラストマーが添加されていてもよい。
上記他の剥離層の厚みは、特に限定されないが、前述の本発明の剥離層と同様に、ラミネートの安定性、加工性などの観点から、5μm以上、20μm未満が好ましい。
本発明の剥離ライナーは、剥離ライナーを剥がしたか剥がしていないかの判別を容易とする観点で、着色剤(顔料、染料)により着色されていてもよい。上記の着色する色としては、特に限定されないが、識別しやすい色、即ち、被着体の色とコントラストがハッキリしている色の組合せとなる色が好ましい。例えば、白色や黒色などに着色することが好ましい。
上記の場合において、剥離ライナーを着色する方法としては、ライナー基材や剥離層自体を着色する方法や、コーティングにより印刷層(着色層)を設けることにより着色を行う方法が挙げられる。ライナー基材などを着色する場合、フィルム製膜時に原料樹脂に顔料などの公知慣用の着色剤(例えば、特開2007−9137号公報に例示された各種色材など)を添加することにより、例えば着色ライナー基材を得ることができる。上記着色剤の添加方法としては、例えば、顔料を含んだ原料樹脂と同組成のペレットを混合させることなどが挙げられる。また、基材にコーティングする場合には、公知慣用の着色剤(顔料など)を添加したコーティング剤(印刷インキなど)を、ライナー基材上にコーティングすることにより着色することができる。コーティング方法としては、印刷コーティングなど公知慣用の方法を用いることが可能で、例えば、グラビア印刷方式などを用いることができる。例えば、白色に着色された剥離ライナーの構成としては、白色PETフィルムからなるライナー基材/剥離層の積層構造や、透明PETフィルムからなるライナー基材/白色印刷層/剥離層の積層構造などが挙げられる。
本発明の剥離ライナーは、上記ライナー基材、剥離層、印刷層以外にも、接着層などを有していてもよい。また、本発明の各層(ライナー基材や剥離層等)には、充填剤、滑剤、老化防止剤、酸化防止剤、紫外線吸収剤、難燃剤、安定剤などの各種添加剤が、本発明の効果を損なわない範囲内で配合されていてもよい。
[熱硬化型粘接着剤層]
本発明の熱硬化型粘接着テープ又はシートにおける熱硬化型粘接着剤層は、アルキル基の炭素数が2〜14である(メタ)アクリル酸アルキルエステル(a)[「(メタ)アクリル酸C2-14アルキルエステル(a)」と称する場合がある]およびシアノ基含有モノマー(b)を必須のモノマー成分として構成されるアクリル系ポリマー(X)と、フェノール樹脂(Y)とを含有している熱硬化型粘接着剤組成物により形成されている。
(アクリル系ポリマー(X))
上記アクリル系ポリマー(X)は、モノマー成分(単量体成分)として、(メタ)アクリル酸C2-14アルキルエステル(a)と、シアノ基含有モノマー(b)とを少なくとも用いてなる。さらに、必要に応じて、カルボキシル基含有モノマー(c)や他のモノマー成分が用いられてもよい。
上記(メタ)アクリル酸C2-14アルキルエステル(a)としては、炭素数が2〜14である直鎖又は分岐鎖状のアルキル基を有する(メタ)アクリル酸アルキルエステル[アクリル酸アルキルエステル及び/又はメタクリル酸アルキルエステル]であれば特に制限されないが、例えば、(メタ)アクリル酸エチル、(メタ)アクリル酸プロピル、(メタ)アクリル酸イソプロピル、(メタ)アクリル酸n−ブチル、(メタ)アクリル酸イソブチル、(メタ)アクリル酸s−ブチル、(メタ)アクリル酸t−ブチル、(メタ)アクリル酸ペンチル、(メタ)アクリル酸イソペンチル、(メタ)アクリル酸ヘキシル、(メタ)アクリル酸ヘプチル、(メタ)アクリル酸オクチル、(メタ)アクリル酸2−エチルヘキシル、(メタ)アクリル酸イソオクチル、(メタ)アクリル酸ノニル、(メタ)アクリル酸イソノニル、(メタ)アクリル酸デシル、(メタ)アクリル酸イソデシル、(メタ)アクリル酸ウンデシル、(メタ)アクリル酸ドデシル、(メタ)アクリル酸トリデシル、(メタ)アクリル酸テトラデシルなどが挙げられる。中でも、炭素数が4〜12の(メタ)アクリル酸アルキルエステルが好適であり、特に、アクリル酸エチル、アクリル酸n−ブチル、アクリル酸2−エチルヘキシルを好適に用いることができる。
上記(メタ)アクリル酸C2-14アルキルエステル(a)は、単独で、または、2種以上を組み合わせて使用してもよい。
本発明では、(メタ)アクリル酸C2-14アルキルエステル(a)は、アクリル系ポリマー(X)を構成するためのモノマー主成分として用いられている。(メタ)アクリル酸C2-14アルキルエステル(a)の割合は、接着性の観点から、モノマー成分全量に対して60〜80重量%であることが好ましく、より好ましくは60〜75重量%である。
上記シアノ基含有モノマー(b)としては、シアノ基を有するモノマーであれば特に制限されないが、例えば、アクリロニトリル、メタクリロニトリルなどが挙げられる。シアノ基含有モノマー(b)としては、アクリロニトリルを好適に用いることができる。なお、シアノ基含有モノマー(b)は、単独で、または、2種以上を組み合わせて使用してもよい。
本発明では、シアノ基含有モノマー(b)は、耐熱性や接着性を改善させるために用いられている。そのため、シアノ基含有モノマー(b)の割合は、モノマー成分全量に対して20〜35重量%であることが好ましい。シアノ基含有モノマー(b)の割合が、モノマー成分全量に対して20重量%より少ないと耐熱性に劣り、一方、35重量%より多いと柔軟性に欠けるため、好ましくない。
上記カルボキシル基含有モノマー(c)としては、カルボキシル基を有するモノマーであれば特に制限されないが、例えば、(メタ)アクリル酸(アクリル酸及び/又はメタクリル酸)、イタコン酸、マレイン酸、フマル酸、クロトン酸などが挙げられる。また、これらのカルボキシル基含有モノマーの酸無水物(例えば、無水マレイン酸、無水イコタン酸などの酸無水物基含有モノマー)も、カルボキシル基含有モノマーとして用いることが可能である。カルボキシル基含有モノマー(c)としては、アクリル酸、メタクリル酸、イタコン酸を好適に用いることができる。なお、カルボキシル基含有モノマー(c)は、単独で、または、2種以上を組み合わせて使用してもよい。
本発明では、カルボキシル基含有モノマー(c)は、接着性を改善するために、必要に応じて用いられている。そのため、カルボキシル基含有モノマー(c)の割合は、モノマー成分全量に対して10重量%以下(例えば、0.5〜10重量%)であることが好ましい。カルボキシル基含有モノマー(c)の割合が、モノマー成分全量に対して10重量%より多いと柔軟性に欠けるため、好ましくない。
アクリル系ポリマー(X)を構成するモノマー成分としては、(メタ)アクリル酸C2-14アルキルエステル(a)、シアノ基含有モノマー(b)や、必要に応じて用いられるカルボキシル基含有モノマー(c)に対して共重合が可能な他のモノマー成分(共重合性モノマー)が用いられていてもよい。このような共重合性モノマーとしては、例えば、(メタ)アクリル酸メチル;(メタ)アクリル酸ペンタデシル、(メタ)アクリル酸ヘキサデシル、(メタ)アクリル酸ヘプタデシル、(メタ)アクリル酸オクタデシル、(メタ)アクリル酸ノナデシル、(メタ)アクリル酸エイコシル等の(メタ)アクリル酸C15-20アルキルエステル;(メタ)アクリル酸シクロアルキルエステル[(メタ)アクリル酸シクロヘキシルなど]や、(メタ)アクリル酸イソボルニル等の非芳香族性環含有(メタ)アクリル酸エステル;(メタ)アクリル酸アリールエステル[(メタ)アクリル酸フェニルなど]、(メタ)アクリル酸アリールオキシアルキルエステル[(メタ)アクリル酸フェノキシエチルなど]や、(メタ)アクリル酸アリールアルキルエステル[(メタ)アクリル酸ベンジルエステル]等の芳香族性環含有(メタ)アクリル酸エステル;(メタ)アクリル酸グリシジル、(メタ)アクリル酸メチルグリシジル等のエポキシ基含有アクリル系モノマー;酢酸ビニル、プロピオン酸ビニル等のビニルエステル系モノマー;スチレン、α−メチルスチレン等のスチレン系モノマー;(メタ)アクリル酸ヒドロキシエチル、(メタ)アクリル酸ヒドロキシプロピル、(メタ)アクリル酸ヒドロキシブチル等のヒドロキシル基含有モノマー;(メタ)アクリル酸メトキシエチル、(メタ)アクリル酸エトキシエチル等の(メタ)アクリル酸アルコキシアルキル系モノマー;(メタ)アクリル酸アミノエチル、(メタ)アクリル酸N,N−ジメチルアミノエチル、(メタ)アクリル酸t−ブチルアミノエチル等の(メタ)アクリル酸アミノアルキル系モノマー;(メタ)アクリルアミド、N,N−ジメチル(メタ)アクリルアミド、N−ブチル(メタ)アクリルアミド、N−ヒドロキシ(メタ)アクリルアミド等の(N−置換)アミド系モノマー;エチレン、プロピレン、イソプレン、ブタジエン等のオレフィン系モノマー;メチルビニルエーテル等のビニルエーテル系モノマーなどが挙げられる。
また、共重合性モノマーとして、ヘキサンジオールジ(メタ)アクリレート、ブタンジオールジ(メタ)アクリレート、(ポリ)エチレングリコールジ(メタ)アクリレート、(ポリ)プロピレングリコールジ(メタ)アクリレート、ネオペンチルグリコールジ(メタ)アクリレート、ペンタエリスリトールジ(メタ)アクリレート、グリセリンジ(メタ)アクリレート、トリメチロールプロパントリ(メタ)アクリレート、ペンタエリスリトールトリ(メタ)アクリレート、ジペンタエリスリトールヘキサ(メタ)アクリレート、エポキシアクリレート、ポリエステルアクリレート、ウレタンアクリレート、ジビニルベンゼンなどの多官能モノマーを用いることもできる。
アクリル系ポリマー(X)は、公知乃至慣用の重合方法(例えば、溶液重合方法、エマルション重合方法、懸濁重合方法、塊状重合方法や紫外線照射による重合方法など)により調製することができる。
なお、アクリル系ポリマー(X)の重合に際して用いられる重合開始剤、連鎖移動剤などは、特に限定されず、公知乃至慣用のものの中から適宜選択して使用することができる。より具体的には、重合開始剤としては、例えば、2,2´−アゾビスイソブチロニトリル、2,2´−アゾビス(4−メトキシ−2,4−ジメチルバレロニトリル)、2,2´−アゾビス(2,4−ジメチルバレロニトリル)、2,2´−アゾビス(2−メチルブチロニトリル)、1,1´−アゾビス(シクロヘキサン−1−カルボニトリル)、2,2´−アゾビス(2,4,4−トリメチルペンタン)、ジメチル−2,2´−アゾビス(2−メチルプロピオネート)等のアゾ系重合開始剤;ベンゾイルパーオキサイド、t−ブチルハイドロパーオキサイド、ジ−t−ブチルパーオキサイド、t−ブチルパーオキシベンゾエート、ジクミルパーオキサイド、1,1−ビス(t−ブチルパーオキシ)−3,3,5−トリメチルシクロヘキサン、1,1−ビス(t−ブチルパーオキシ)シクロドデカン等の過酸化物系重合開始剤などが挙げられる。重合開始剤は、単独で又は2種以上組み合わせて使用することができる。重合開始剤の使用量は、通常の使用量の範囲から適宜選択することができる。
また、連鎖移動剤としては、例えば、2−メルカプトエタノール、ラウリルメルカプタン、グリシジルメルカプタン、メルカプト酢酸、チオグリコール酸2−エチルヘキシル、2,3−ジメチルカプト−1−プロパノール、α−メチルスチレンダイマーなどが挙げられる。
なお、溶液重合では、各種の一般的な溶剤を用いることができる。このような溶剤としては、酢酸エチル、酢酸n−ブチル等のエステル類;トルエン、ベンゼン等の芳香族炭化水素類;n−ヘキサン、n−ヘプタン等の脂肪族炭化水素類;シクロヘキサン、メチルシクロヘキサン等の脂環式炭化水素類;メチルエチルケトン、メチルイソブチルケトン等のケトン類などの有機溶剤が挙げられる。溶剤は単独で又は2種以上組み合わせて使用することができる。
アクリル系ポリマー(X)の重量平均分子量としては、特に制限されないが、例えば、10万〜100万(好ましくは20万〜80万)の範囲から適宜選択することができる。アクリル系ポリマー(X)の重量平均分子量は、重合開始剤や連鎖移動剤の種類やその使用量、重合の際の温度や時間の他、モノマー濃度、モノマー滴下速度などによりコントロールすることができる。なお、アクリル系ポリマー(X)の重量平均分子量は、例えば、ゲルパーミエーションクロマトグラフ(GPC)により測定することができ、その際の測定条件は特に制限されず、公知の測定条件から適宜選択することができる。
(フェノール樹脂(Y))
上記フェノール樹脂(Y)としては、フェノール樹脂であれば特に制限されず、レゾール型フェノール樹脂、ノボラック型フェノール樹脂や、各種の変性フェノール樹脂(例えば、アルキル変性フェノール樹脂など)などから適宜選択して用いることができる。なお、フェノール樹脂(Y)は、単独で又は2種以上組み合わせて使用することができる。
フェノール樹脂(Y)としては、レゾール型フェノール樹脂が好ましく、特に、下記式(1)で表される石炭酸系レゾール型フェノール樹脂を好適に用いることができる。
Figure 0005416361
前記式(1)において、R1は「−CH2−」または「−CH2−O−CH2−」を示す。また、nは正の整数であり、特に制限されないが、例えば、1〜20の範囲の整数から選択することができる。mは1〜4の整数である。
なお、石炭酸系レゾール型フェノール樹脂としては、50℃において、液体状又はバルサム状を有していることが好ましい。
フェノール樹脂(Y)は、熱硬化性、耐熱性を付与するために用いられている。フェノール樹脂(Y)の重量平均分子量としては、特に制限されない。
(熱硬化型粘接着剤組成物)
本発明の熱硬化型粘接着テープ又はシートにおける熱硬化型粘接着剤層を形成するための熱硬化型粘接着剤組成物は、前記アクリル系ポリマー(X)と、前記フェノール樹脂(Y)とを少なくとも含有している。熱硬化型粘接着剤組成物において、アクリル系ポリマー(X)と、フェノール樹脂(Y)との配合割合は、アクリル系ポリマー(X):100重量部に対して、フェノール樹脂(Y)の割合が1〜20重量部であることが好ましく、より好ましくは5〜15重量部である。フェノール樹脂(Y)の割合が、アクリル系ポリマー(X):100重量部に対して1重量部より少ないと熱硬化性が不足する場合があり、一方、20重量部より多いと接着力が低下する場合がある。
上記熱硬化型粘接着剤組成物中には、アクリル系ポリマー(X)やフェノール樹脂(Y)以外に、必要に応じて、老化防止剤、充填剤、着色剤(顔料や染料など)、紫外線吸収剤、酸化防止剤、架橋剤、粘着付与剤、可塑剤、軟化剤、界面活性剤、帯電防止剤などの公知の添加剤が、本発明の特性を損なわない範囲で含まれていてもよい。
上記熱硬化型粘接着剤組成物は、アクリル系ポリマー(X)と、フェノール樹脂(Y)と、必要に応じて各種添加剤(老化防止剤、充填剤、顔料など)等とを混合することにより調製することができる。
なお、アクリル系ポリマー(X)や、フェノール樹脂(Y)は、溶液又は分散液の状態で用いることができる。アクリル系ポリマー(X)を溶液状態で用いる場合、溶媒としては、特に制限されないが、例えば、アクリル系ポリマー(X)を溶液重合により調製する際に用いられる溶剤として例示の溶剤の中から適宜選択することができる。また、フェノール樹脂(Y)を溶液状態で用いる場合、溶媒としては、特に制限されないが、例えば、メタノール、エタノール、プロパノール、イソプロパノール、ブタノール等の1価アルコール類;エチレングリコール等の多価アルコール類;ケトン類;酢酸エステル類;エーテル類などを用いることができる。
本発明の熱硬化型粘接着テープ又はシートにおいて、上記熱硬化型粘接着剤層(本発明の熱硬化型粘接着剤層)は、上記熱硬化型粘接着剤組成物により形成されているので、常温では、被着体に粘着させることが可能な微粘着性を有しており、加熱することにより、硬化反応が生じて、接着強度が増して、強固に且つ優れた耐熱性で接着させることが可能な接着性を有している。
本発明の熱硬化型粘接着剤層の厚みは、接着性、加工性の観点から、5〜100μmが好ましく、より好ましくは10〜50μm、さらに好ましくは20〜40μmである。なお、熱硬化型粘接着剤層は、単層、積層体のいずれの形態を有していてもよい。
[熱硬化型粘接着テープ又はシート]
本発明の熱硬化型粘接着テープ又はシートは、前記剥離ライナー(本発明の剥離ライナー)と、前記熱硬化型粘接着剤層(本発明の熱硬化型粘接着剤層)を含む粘接着体部分とを少なくとも有している。さらに、本発明の熱硬化型粘接着剤層の少なくとも一方の表面に本発明の剥離ライナーが積層された構造を少なくとも有している。
上記粘接着体部分は、本発明の熱硬化型粘接着剤層のみからなり基材を有しない基材レスタイプの粘接着体部分であってもよいし、基材の少なくとも一方の面側に本発明の熱硬化型粘接着剤層を有する基材付きタイプの粘接着体部分であってもよい。中でも、耐熱性の観点からは、熱硬化型粘接着剤層のみからなる基材レスタイプの粘接着体部分であることが好ましい。なお、上記粘接着体部分は、被着体同士を固定する用途に用いる観点から、両面が接着面となっている両面粘接着体(両面粘接着テープ)である。
上記粘接着体部分が基材付きタイプである場合、粘接着体部分の基材としては、特に制限されず、例えば、各種樹脂(オレフィン系樹脂、ポリエステル系樹脂、ポリ塩化ビニル系樹脂、酢酸ビニル系樹脂、アミド系樹脂、ポリイミド系樹脂、ポリエーテルエーテルケトン(PEEK)、ポリフェニレンスルフィド(PPS)など)によるフィルムやシートなどのプラスチック系基材;発泡シートなどの発泡体や、これらの積層体(プラスチックフィルム(又はシート)同士の積層体やプラスチック系基材と発泡体との積層体)等の適宜な薄葉体を用いることができる。基材の厚みとしては、特に制限されず、例えば、10〜500μmが好ましく、より好ましくは12〜200μm、さらに好ましくは15〜100μmである。なお、基材は単層の形態を有していてもよく、また、複層の形態を有していてもよい。また、基材には、必要に応じて、背面処理、帯電防止処理、下塗り処理などの各種処理が施されていてもよい。
なお、粘接着体部分が基材付きタイプである場合、基材の少なくとも一方の面に、本発明の熱硬化型粘接着剤層が形成されていればよく、基材の両面に本発明の熱硬化型粘接着剤層が形成されていてもよいし、基材の他方の面には公知の粘着剤層や接着剤層などが形成されていてもよい。
本発明の熱硬化型粘接着テープ又はシートにおいては、粘接着体部分の熱硬化型粘接着剤層の少なくとも一方の表面は本発明の剥離ライナーによって保護されている。本発明の熱硬化型粘接着テープ又はシートは、(1)両側の接着面にそれぞれ1枚ずつの剥離ライナーが設けられ、2枚の剥離ライナーにより各接着面が保護されている形態(ダブルセパレータタイプ)であってもよいし、(2)両面が剥離面となっている1枚の剥離ライナーにより両接着面が保護されている形態(シングルセパレータタイプ)であってもよい。
本発明の熱硬化型粘接着テープ又はシートが、2枚の剥離ライナーにより粘接着体部分の両側の接着面が保護されているダブルセパレータタイプである場合、両側の接着面ともに本発明の剥離ライナーが設けられていてもよいが、選択剥離性や泣き別れ防止の観点からは、一方の接着面にのみ本発明の剥離ライナーが設けられており、もう一方の接着面には本発明の剥離ライナー以外の剥離ライナー(以下、「他の剥離ライナー」と称する場合がある。)が設けられていることが好ましい。
本発明の熱硬化型粘接着テープ又はシートがダブルセパレータタイプである場合、本発明の剥離ライナーは、一方の面が剥離面となっている剥離ライナーであればよく、ライナー基材の一方の面側にのみ剥離層(本発明の剥離層)を有する剥離ライナーを用いることができる。なお、本発明の剥離ライナーは、本発明の熱硬化型粘接着剤層からなる接着面上に、本発明の剥離層表面が接するように設けられることが必要である。
本発明の熱硬化型粘接着テープ又はシートがダブルセパレータタイプである場合、他の剥離ライナーとしては、特に限定されず、公知慣用の剥離ライナーを用いることができるが、シリコーン成分が実質的に含まれてない剥離ライナーを用いることが好ましい。中でも、直鎖状低密度ポリエチレン(LLDPE)を必須成分として構成される剥離層を有する剥離ライナーであることが好ましい。このような剥離層を有する剥離ライナーを用いることにより、本発明の剥離ライナーと接着面との剥離力と、他の剥離ライナーと接着面との剥離力との間に剥離力差が生じるため、一方の剥離ライナーを選択的に剥離しやすくなり、泣き別れも抑制できるため好ましい。なお、上記の場合、一般的には他の剥離ライナーの方が軽剥離であり先に剥離される。即ち、他の剥離ライナーの方が先に使用(貼付)される接着面(「1面側」ともいう)に対して用いられ、本発明の剥離ライナーが後に使用(貼付)される接着面(「2面側」ともいう)に対して用いられる。
上記他の剥離ライナーの剥離層に用いられる直鎖状低密度ポリエチレン(LLDPE)は、エチレンと炭素数が3〜8のα−オレフィンモノマーとを低圧法により重合して得られる直鎖状のポリエチレンである。短鎖分岐の長さは炭素数1〜6が好ましい。また、上記α−オレフィンモノマーとしては、例えば、1−ヘキセン、1−オクテンなどが好ましい。上記直鎖状低密度ポリエチレンの密度(JIS K 7112)は、0.90〜0.92(g/cm3)が好ましい。直鎖状低密度ポリエチレンの含有量は、特に限定されないが、剥離層の総重量に対して、20〜100重量%が好ましく、より好ましくは40〜100重量%、さらに好ましくは50〜100重量%、さらに好ましくは70〜100重量%、最も好ましくは90〜100重量%である。
上記他の剥離ライナーの剥離層には、上記LLDPEに加え、剥離性の観点から、オレフィン系エラストマーが添加されていてもよい。該オレフィン系エラストマーは、α−オレフィンまたはα−オレフィンを含む共重合体でありエラストマー性を示す化合物であれば特に限定されず、例えば、エチレン−α−オレフィン共重合体、プロピレン−α−オレフィン共重合体、エチレン−プロピレン−ジエン共重合体、エチレン−酢酸ビニル共重合体、ポリブテン、ポリイソブチレン、塩素化ポリエチレンなどが挙げられる。中でも、剥離性、相溶性の観点から、特に好ましくは、エチレン−α−オレフィン共重合体エラストマーである。なお、本発明においては、密度が0.90(g/cm3)未満(例えば、0.860(g/cm3)以上0.90(g/cm3)未満)であるエチレン−α−オレフィン共重合体は、オレフィン系エラストマーに含まれるものとする。エチレン−α−オレフィン共重合体エラストマーのα−オレフィン成分としては、特に限定されないが、プロピレン、ブテンなどの炭素数3〜10程度のα−オレフィンが好ましく、プロピレン、ブテン−1、ヘキセン−1、4−メチルペンテン−1、およびオクテン−1からなる群から選択された少なくとも1種のα−オレフィン(コモノマー)を用いることができる。オレフィン系エラストマーの含有量は、特に限定されないが、剥離層の総重量に対して、0〜80重量%が好ましく、より好ましくは0〜60重量%、さらに好ましくは0〜50重量%、さらに好ましくは0〜30重量%、最も好ましくは0〜10重量%である。
上記LLDPE、オレフィン系エラストマーは、それぞれ、1種のみを用いてもよいし、2種以上を混合して用いてもよい。また、これらは市販品を用いることも可能であり、例えば、LLDPEとしては、(株)プライムポリマー製「モアテック 0628D」、オレフィン系エラストマーとしては、三井化学(株)製「タフマーP P0180、P0280G」(エチレン−プロピレン共重合体)などが挙げられる。
上記剥離層の厚みは、特に限定されないが、生産性の観点から、5〜30μmが好ましく、より好ましくは10〜25μmである。
上記剥離層は、例えば、公知慣用のライナー基材上に設けることができる。ライナー基材としては、例えば、本発明の剥離ライナーと同様のプラスチック系フィルム基材が好ましく用いられる。即ち、他の剥離ライナーとしては、プラスチック系フィルム基材の一方の面側に直鎖状低密度ポリエチレン(LLDPE)を必須成分として構成される剥離層を有する剥離ライナーが好ましく例示される。なお、他の剥離ライナーに用いられるライナー基材の厚みは、特に限定されないが、ハーフカット加工を行う際に台紙として用いる場合があるため、30〜100μmが好ましく、より好ましくは30〜75μmである。
また、上記他の剥離ライナーには、本発明の剥離ライナーに用いられるものとして記載されているものと同様の各種添加剤が、本発明の効果を損なわない範囲内で配合されていてもよい。
本発明の熱硬化型粘接着テープ又はシートが、両面が剥離面となっている1枚の剥離ライナーにより粘接着体部分の両接着面が保護されているシングルセパレータタイプである場合、本発明の剥離ライナーは、両表面が剥離面となっている剥離ライナーであり、ライナー基材の両面側に剥離層を有する。上記剥離層は両面側ともに本発明の剥離層であってもよいが、両面側の剥離面の剥離力差を生ずる観点から、ライナー基材の一方の面側に本発明の剥離層が設けられ、もう一方の面側には前述の「他の剥離層」が設けられていることが好ましい。なお、シングルセパレータタイプでは、本発明の熱硬化型粘接着剤層からなる接着面上に、本発明の剥離層表面が接するように設けられることが必要である。また、シングルセパレータタイプの場合、一般的には他の剥離層の方が軽剥離であり、先に剥離して用いられる。このため、シングルセパレータタイプの場合には、一般的に、本発明の剥離層側の剥離面は、後に使用(貼付)される接着面(2面側)に対して用いられる。
上記の中でも、本発明の熱硬化型粘接着テープ又はシートの好ましい具体的構成としては、(1)本発明の熱硬化型粘接着層のみからなる粘接着体部分(両面粘接着体)の一方の接着面に本発明の剥離ライナー(本発明の剥離層/ライナー基材)が設けられ、もう一方の接着面に他の剥離ライナー(他の剥離層/ライナー基材)が設けられた構成;(2)本発明の熱硬化型粘接着層のみからなる粘接着体部分(両面粘接着体)の一方の接着面に本発明の剥離ライナー(本発明の剥離層/ライナー基材/他の剥離層)が設けられた構成が挙げられる。
本発明の熱硬化型粘接着テープ又はシートにおいて、本発明の熱硬化型粘接着層と本発明の剥離ライナーの剥離力(180°剥離)は、特に限定されないが、0.2〜0.6N/50mmが好ましく、より好ましくは0.3〜0.5N/50mmである。上記剥離力が0.6N/50mmを超えると、剥離作業性が低下する、剥離時に粘接着層が剥離するなどの問題が生じる場合があり、0.2N/50mm未満では、剥離ライナーの脱落、泣き別れなどの問題が生じる場合がある。なお、上記剥離力は一般的に2面側の接着面と剥離ライナーとの剥離力となる。
本発明の熱硬化型粘接着テープ又はシートの、1面側の接着面と剥離ライナーとの剥離力(180°剥離)は、特に限定されないが、2面側との剥離力差をつける、剥離ライナーの脱落防止などの観点から、0.05〜0.3N/50mmが好ましく、より好ましくは0.1〜0.2N/50mmである。上記剥離力は、ダブルセパレータタイプでは他の剥離ライナーと接着面の剥離力であり、シングルセパレータタイプでは他の剥離層と接着面との剥離力である場合が多い。また、1面側と2面側の剥離力差[(2面側の剥離力)−(1面側の剥離力)]は、特に限定されないが、剥離作業性の向上などの観点から、0.05〜0.3N/50mmが好ましく、より好ましくは0.1〜0.3N/50mmである。
本発明の熱硬化型粘接着テープ又はシートは、ロール状に巻回された形態で形成されていてもよく、シートが積層された形態で形成されていてもよい。すなわち、本発明の熱硬化型粘接着テープ又はシートは、シート状、テープ状などの形態を有することができる。
なお、熱硬化型粘接着テープ又はシートは、本発明の効果を損なわない範囲で、他の層(例えば、中間層、下塗り層など)を有していてもよい。
本発明の熱硬化型粘接着テープ又はシートは、通常の接着テープ又はシートの製造方法に従って製造することができる。例えば、基材レスタイプの粘接着体部分を有するダブルセパレータタイプの熱硬化型粘接着テープ又はシートである場合、本発明の剥離ライナーの剥離面に、前記熱硬化型粘接着剤組成物を、乾燥後の厚さが所定の厚さとなるように塗布し、乾燥して熱硬化型粘接着剤層を形成した後、該熱硬化型粘接着剤層の表面に、他の剥離ライナーの剥離面を重ね合わせる方法により、作製することができる。シングルセパレータタイプの場合には、上記と同様に熱硬化型粘接着剤層を形成した後、ロール状に巻回することにより、該熱硬化型粘接着剤層の表面に剥離ライナーの背面側の剥離層が接するようにして、作製することができる。
なお、熱硬化型粘接着剤組成物の塗布に際しては、慣用のコーター(例えば、グラビヤロールコーター、リバースロールコーター、キスロールコーター、ディップロールコーター、バーコーター、ナイフコーター、スプレーコーターなど)を用いることができる。
本発明の熱硬化型粘接着テープ又はシートでは、熱硬化型粘接着剤層が前記熱硬化型粘接着剤組成物により形成されているので、経時安定性に優れているとともに、微粘着性(微タック性)を有している。そのため、貼り付け時の位置決め等の作業性に優れている。具体的には、熱硬化型粘接着テープ又はシートは、常温で仮貼りを行うことができ、しかもこの際、容易に貼り直すことも可能であるので、貼り合わせ作業が非常に簡便となり、貼り合わせの作業性に優れている。また、仮貼りにより位置決めを行って、粘着により貼り合わせた後には、加熱によって硬化反応を生じさせることにより、粘着により貼り合わせたものを、優れた接着性で接着させることができる。従って、本発明の熱硬化型粘接着テープ又はシートを、加熱により硬化させる前に、被着体に仮貼りにより貼り合わせる際には、その微粘着性を利用して被着体に仮貼りにより粘着させて貼り合わせることができ、また、粘着により貼り合わせた後には、加熱により硬化させて、強固に被着体に接着させることができる。しかも、熱硬化後には、優れた耐熱性を発揮することができる。
さらに、熱硬化型粘接着剤層の保護するための剥離ライナーとして、プラスチック系フィルム基材を用いた剥離ライナーを用いているため、製造、加工工程(例えば、本発明の剥離ライナーと粘接着体部分をハーフカットする加工など)において、紙粉が発生せず、作業性や品質面で優れている。また、低密度ポリエチレンからなる剥離層を有していることにより、熱硬化型粘接着剤層と適正な剥離性を発揮するため、作業性が良好で、剥離ライナー剥離時の脱落や泣き別れが生じないため好ましい。さらに、剥離層厚みが薄く、ハーフカット加工や打ち抜き加工時に「バリ」が生じないため加工性にも優れている。加えて、剥離ライナーにシリコーン成分が実質的に含まれてないため、フレキシブル印刷回路基板(FPC)等の精密電子機器を被着体とする場合であっても、接点障害等の不具合を防止することができ、シリコーン成分によるコンタミネーションがない。
本発明の熱硬化型粘接着テープ又はシートは、フレキシブル印刷回路基板(FPC)等の精密電子機器における接着の際に好適に用いることができる。なお、FPC等の精密電子機器における接着とは、前述のように、FPC等の精密電子機器を作製する際の接着や、FPC等の精密電子機器を補強板に貼り合わせる際の接着を意味している。
以下に、実施例に基づいて本発明をより詳細に説明するが、本発明はこれらの実施例により限定されるものではない。なお、実施例、比較例で用いた剥離ライナーの構成を表1に示す。
実施例1
(熱硬化型粘接着剤組成物)
アクリル系ポリマー[東レコーテックス社製;ブチルアクリレート(BA)/アクリロニトリル(AN)/アクリル酸(AA)=75:23:2(重量比)の共重合体;重量平均分子量:60万]:100重量部を酢酸エチルに溶解させて、アクリル系ポリマーの酢酸エチル溶液(固形分濃度:40重量%)を作製した。
上記アクリル系ポリマーの酢酸エチル溶液:100重量部(固形分)に、レゾール型フェノール樹脂として商品名「スミライトレジンPR−51283」(住友ベークライト社製;重量平均分子量:55万):10重量部(固形分)を加えて、混合して撹拌させて、熱硬化型粘接着剤組成物溶液を調製した。
(剥離ライナー(2面側))
表1に示すように、ライナー基材として、厚み38μmの白色ポリエチレンテレフタレート(PET)フィルム(東レ(株)製、商品名「ルミラー E20」、酸化チタン練り込み)を用いた。
剥離層としては、低密度ポリエチレン(LDPE)(旭化成(株)製、商品名「L1885」、密度0.918(g/cm3))を用いた。
上記ライナー基材の片面側に、上記樹脂を、厚み13μmとなるように押出ラミネートし、LDPE/白色PETフィルムからなる剥離ライナー(2面側、本発明の剥離ライナー)を作製した。
(剥離ライナー(1面側))
表1に示すように、ライナー基材として、厚み50μmの透明PETフィルム(東レ(株)製、商品名「ルミラー S10」)を用いた。
剥離層としては、直鎖状低密度ポリエチレン(LLDPE)((株)プライムポリマー製、商品名「モアテック 0628D」、密度0.916(g/cm3))を用いた。
上記ライナー基材の片面側に、上記樹脂を、厚み20μmとなるように押出ラミネートし、LLDPE/透明PETフィルムからなる剥離ライナー(1面側、他の剥離ライナー)を作製した。
(熱硬化型粘接着シート)
上記熱硬化型粘接着剤組成物溶液を、乾燥後の厚みが25μmとなるように、本発明の剥離ライナー(2面側)の剥離層上に塗布し、100℃で3分間乾燥して熱硬化型粘接着剤層を形成した。さらに、前記熱硬化型粘接着剤層の表面に、上記の他の剥離ライナー(1面側)の剥離層を重ね合わせて、熱硬化型粘接着シート(ダブルセパレータタイプ)を得た。
実施例2
(剥離ライナー(2面側))
表1に示すように、ライナー基材として、厚み38μmの透明PETフィルム(東レ(株)製、商品名「ルミラー S10」)を用い、該ライナー基材の片面側に、白色インキをグラビア印刷、乾燥して厚み1μmの白色印刷層を形成した。
剥離層としては、低密度ポリエチレン(LDPE)(旭化成(株)製、商品名「L1850A」、密度0.918(g/cm3))を用いた。
上記ライナー基材の白色印刷層上に、上記樹脂を、厚み13μmとなるように押出ラミネートし、LDPE/白色印刷層/透明PETフィルムからなる剥離ライナー(2面側、本発明の剥離ライナー)を作製した。
(剥離ライナー(1面側))
表1に示すように、ライナー基材として、厚み38μmの透明PETフィルム(東レ(株)製、商品名「ルミラー S10」)を用いた。
剥離層としては、LLDPE((株)プライムポリマー製、商品名「0628D」)100重量部とエチレン−プロピレン共重合体(三井化学(株)製、商品名「P0180」、密度0.88(g/cm3))10重量部の混合樹脂(ブレンド物)を用いた。
上記ライナー基材の片面側に、上記混合樹脂を、厚み20μmとなるように押出ラミネートし、LLDPEとエチレン−プロピレン共重合体のブレンドポリマー/透明PETフィルムからなる剥離ライナー(1面側、他の剥離ライナー)を作製した。
(熱硬化型粘接着シート)
実施例1と同様の熱硬化型粘接着剤組成物溶液を用い、実施例1と同様にして、熱硬化型粘接着シート(ダブルセパレータタイプ)を得た。
実施例3
(剥離ライナー)
表1に示すように、ライナー基材として、厚み50μmの透明PETフィルム(東レ(株)製、商品名「ルミラー S10」)を用いた。
剥離層(2面側)としては、実施例1の本発明の剥離ライナー(2面側)の剥離層と同様のLDPEを用いた。
剥離層(1面側)としては、実施例1の他の剥離ライナー(1面側)の剥離層と同様のLLDPEを用いた。
上記ライナー基材の一方の面側に剥離層(2面側)、もう一方の面側に剥離層(1面側)を、実施例1と同様に、押出ラミネートにより形成し、LDPE/透明PETフィルム/LLDPEからなる剥離ライナー(本発明の剥離ライナー)を作製した。
(熱硬化型粘接着シート)
実施例1と同様の熱硬化型粘接着剤組成物溶液を、乾燥後の厚みが25μmとなるように、本発明の剥離ライナー(2面側)の剥離層上に塗布し、100℃で3分間乾燥して熱硬化型粘接着剤層を形成した。これをロール状に巻回することにより、熱硬化型粘接着剤層のもう一方の表面に剥離ライナーの1面側の剥離層が接するようにして、熱硬化型粘接着シート(シングルセパレータタイプ)を得た。
比較例1
(剥離ライナー(2面側))
表1に示すように、ライナー基材として、厚み50μmの透明PETフィルム(東レ(株)製、商品名「ルミラー S−10」)を用いた。
剥離層としては、LLDPE((株)プライムポリマー製、商品名「0628D」)100重量部とエチレン−プロピレン共重合体(三井化学(株)製、商品名「P0180」)10重量部の混合樹脂(ブレンド物)を用いた。
上記ライナー基材の片面側に上記剥離層樹脂を厚み20μmとなるように押出ラミネートし、LLDPEとエチレン−プロピレン共重合体のブレンドポリマー/透明PETフィルムからなる剥離ライナー(2面側)を作製した。
(剥離ライナー(1面側))
表1に示すように、ライナー基材として、厚み50μmの透明PETフィルム(東レ(株)製、商品名「ルミラー S−10」)を用いた。
剥離層としては、実施例2の他の剥離ライナー(1面側)の剥離層と同様のLLDPEとエチレン−プロピレン共重合体の混合樹脂を用いた。
上記ライナー基材の片面側に、上記剥離層樹脂を、押出ラミネートによりラミネートし、LLDPEとエチレン−プロピレン共重合体のブレンドポリマー/透明PETフィルムからなる剥離ライナー(1面側)を作製した。
(熱硬化型粘接着シート)
実施例1と同様の熱硬化型粘接着剤組成物溶液を用い、実施例1と同様にして、乾燥後の厚みが25μmとなるように、剥離ライナー(2面側)の剥離層上に塗布し、100℃で3分間乾燥して熱硬化型粘接着剤層を形成した。さらに、前記熱硬化型粘接着剤層の表面に、上記の剥離ライナー(1面側)の剥離層を重ね合わせて、熱硬化型粘接着シート(ダブルセパレータタイプ)を得た。
比較例2
表1に示すように、1面側および2面側の剥離ライナーの剥離層に用いるエチレン−プロピレン共重合体の種類と添加量を変更した以外は、比較例1と同様にして、熱硬化型粘接着シート(ダブルセパレータタイプ)を得た。
比較例3
表1に示すように、1面側および2面側の剥離ライナーを、実施例1の他の剥離ライナー(1面側)と同じ剥離ライナーとした以外は、比較例1と同様にして、熱硬化型粘接着シート(ダブルセパレータタイプ)を得た。
比較例4
表1に示すように、1面側および2面側の剥離ライナーを、紙基材に中密度ポリエチレン(MDPE)がラミネートされた形態の剥離紙(リンテック(株)製、商品名「LL−50N」)に変更して、比較例1と同様にして、熱硬化型粘接着シート(ダブルセパレータタイプ)を得た。
(評価)
実施例および比較例で得られた各熱硬化型粘接着シートについて、剥離ライナーの剥離力および加工性を下記の測定方法により測定、評価した。結果は表1に示した。
(1)剥離ライナーの剥離力
実施例および比較例で得られた熱硬化型粘接着シートから、幅50mm、長さ150mmの短冊状のシート片を切り出し、測定サンプルとした。
ダブルセパレータタイプの場合、軽剥離側(1面側)の剥離力を測定する場合には、測定サンプルをそのまま用い、重剥離側(2面側)の剥離力を測定する場合には、軽剥離側(1面側)の剥離ライナーを剥離して厚さ25μmのPETフィルムを貼付(裏打ち)したものを測定サンプルとした。
シングルセパレータタイプの場合、2面側の剥離力を測定する場合には、剥離ライナーと反対側の接着面に厚さ25μmのPETフィルムを貼付(裏打ち)したものを測定サンプルとした。1面側の剥離力を測定する場合には、一旦剥離ライナーを剥離した後、1面側の剥離層が熱硬化型接着剤層に接するように貼り合わせたもの(剥離ライナーと反対側の接着面には厚さ25μmのPETフィルムを裏打ち)を測定サンプルとした。
引張試験機を用いて、JIS Z0237に準拠して180°剥離試験を行い、剥離ライナーの180°ピール引き剥がし強度(N/50mm)を測定した。
測定は、23℃、50%の雰囲気下、剥離角度180°、引張速度300mm/分の条件で行い、剥離力を算出した。試験回数は、各試料につき3回(平均値)とした。
(2)加工性
実施例および比較例で得られた剥離ライナー(単体)を、ダイセット金型で打ち抜き(刃サイズ:2mm、上刃・下刃 クリアランス:5μm、速度:30shot/min、3tプレス機)、打ち抜き切断面の「バリ」を観察し、下記の評価基準により、加工性(加工適性)を評価した。
○:切断面にバリが全く又はほとんど見られなかった。
△:切断面に若干バリが見られた。
×:切断面にバリが多く見られた。
Figure 0005416361
表1から明らかなように、本発明の熱硬化型粘接着シートは、2面側の剥離力が適正な範囲にあり、なおかつ加工性に優れている(実施例)。一方、2面側の剥離ライナーの剥離層にLLDPEを用いた場合には、2面側の剥離力が低すぎる問題があった(比較例1〜3)。また、ライナー基材として上質紙を用いた場合には加工性が低下し、さらに剥離層がMDPEの場合には剥離力が大きすぎる問題があった(比較例4)。

Claims (8)

  1. アルキル基の炭素数が2〜14である(メタ)アクリル酸アルキルエステル(a)およびシアノ基含有モノマー(b)を必須のモノマー成分として構成されるアクリル系ポリマー(X)と、フェノール樹脂(Y)とを含有している熱硬化型粘接着剤組成物による熱硬化型粘接着剤層の少なくとも一方の表面に、プラスチック系フィルム基材の少なくとも一方の面側に低密度ポリエチレンを主成分とする厚みが5μm以上20μm未満の剥離層を有する剥離ライナーが設けられた構造を有していることを特徴とする熱硬化型粘接着テープ又はシート。
  2. 低密度ポリエチレンの密度が、0.910〜0.920(g/cm3)である請求項1に記載の熱硬化型粘接着テープ又はシート。
  3. 粘接着体部分の両面が接着面となっている熱硬化型粘接着テープ又はシートであって、両側の接着面にそれぞれ剥離ライナーが設けられており、該剥離ライナーの少なくとも一方が請求項1又は2に記載の剥離ライナーである請求項1又は2に記載の熱硬化型粘接着テープ又はシート。
  4. 粘接着体部分の両面が接着面となっている熱硬化型粘接着テープ又はシートであって、両側の接着面にそれぞれ剥離ライナーが設けられており、該剥離ライナーの一方が請求項1又は2に記載の剥離ライナーであり、該剥離ライナーのもう一方が直鎖状低密度ポリエチレンを必須成分とする剥離層を有する剥離ライナーである請求項3に記載の熱硬化型粘接着テープ又はシート。
  5. 粘接着体部分の両面が接着面となっている熱硬化型粘接着テープ又はシートであって、一方の接着面にのみ剥離ライナーが設けられており、該剥離ライナーがプラスチック系フィルム基材の両面側に剥離層を有する請求項1又は2に記載の剥離ライナーである請求項1又は2に記載の熱硬化型粘接着テープ又はシート。
  6. 剥離ライナーがプラスチック系フィルム基材の一方の面側に低密度ポリエチレンを主成分とする厚みが5μm以上20μm未満の剥離層を有し、もう一方の面側に直鎖状低密度ポリエチレンを必須成分とする剥離層を有する請求項1又は2に記載の剥離ライナーである請求項5に記載の熱硬化型粘接着テープ又はシート。
  7. 請求項1又は2に記載の剥離ライナーが着色されている請求項1〜6のいずれかの項に記載の熱硬化型粘接着テープ又はシート。
  8. フレキシブル印刷回路基板に関する接着の際に用いられる請求項1〜7の何れかの項に記載の熱硬化型粘接着テープ又はシート。
JP2008110630A 2008-04-21 2008-04-21 熱硬化型粘接着テープ又はシート Expired - Fee Related JP5416361B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008110630A JP5416361B2 (ja) 2008-04-21 2008-04-21 熱硬化型粘接着テープ又はシート
TW098112876A TW200951199A (en) 2008-04-21 2009-04-17 Thermosetting adhesive or pressure-sensitive adhesive tape or sheet
EP09005479A EP2112209A1 (en) 2008-04-21 2009-04-17 Thermosetting adhesive or pressure-sensitive adhesive tape or sheet
US12/426,339 US20090263606A1 (en) 2008-04-21 2009-04-20 Thermosetting adhesive or pressure-sensitive adhesive tape or sheet
CNA2009101368109A CN101565591A (zh) 2008-04-21 2009-04-21 热固性粘合或压敏粘合带或片

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008110630A JP5416361B2 (ja) 2008-04-21 2008-04-21 熱硬化型粘接着テープ又はシート

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009263400A JP2009263400A (ja) 2009-11-12
JP5416361B2 true JP5416361B2 (ja) 2014-02-12

Family

ID=40886741

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008110630A Expired - Fee Related JP5416361B2 (ja) 2008-04-21 2008-04-21 熱硬化型粘接着テープ又はシート

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20090263606A1 (ja)
EP (1) EP2112209A1 (ja)
JP (1) JP5416361B2 (ja)
CN (1) CN101565591A (ja)
TW (1) TW200951199A (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20090029179A1 (en) * 2007-05-14 2009-01-29 Fujifilm Corporation Two-liquid composition, hydrophilic composition and hydrophilic member
JP5485083B2 (ja) * 2010-08-31 2014-05-07 日東電工株式会社 熱硬化型接着テープ又はシート
JP5952078B2 (ja) * 2011-06-23 2016-07-13 日東電工株式会社 導電性熱硬化型接着テープ
JP2013067743A (ja) * 2011-09-26 2013-04-18 Mitsubishi Plastics Inc 基材レス両面粘着シート
JP2013155315A (ja) * 2012-01-31 2013-08-15 Mitsubishi Plastics Inc 基材レス両面粘着シート
KR20150005566A (ko) * 2012-04-04 2015-01-14 닛토덴코 가부시키가이샤 점착 테이프 및 테이프 롤
CN104449452B (zh) * 2014-12-16 2016-06-22 番禺南沙殷田化工有限公司 一种粘合片及其制备方法
JP6943671B2 (ja) * 2016-08-03 2021-10-06 リンテック株式会社 表示用粘着ラベルの製造方法
CN106433488A (zh) * 2016-08-30 2017-02-22 无锡万能胶粘剂有限公司 一种具有弹性性能的万能胶
JP6237865B2 (ja) * 2016-11-21 2017-11-29 三菱ケミカル株式会社 基材レス両面粘着シート
US11659877B1 (en) * 2018-12-20 2023-05-30 Sonja Ann Gonzales Hem protector

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3728150A (en) 1971-07-12 1973-04-17 Du Pont Bondable adhesive coated polyimide film
US3900662A (en) 1973-01-17 1975-08-19 Du Pont Bondable adhesive coated polyimide film and laminates
JPH04293983A (ja) * 1991-03-25 1992-10-19 Kanzaki Paper Mfg Co Ltd 基材レス両面粘着シート
JPH0741736A (ja) * 1993-07-30 1995-02-10 New Oji Paper Co Ltd 基材レス両面粘着シート
JP3520314B2 (ja) * 1996-04-08 2004-04-19 株式会社寺岡製作所 グリーンシート加工保護用の再剥離型粘着テープ
JPH10176149A (ja) * 1996-12-19 1998-06-30 Mitsui Chem Inc ポリイミド樹脂接着テープ
US6982107B1 (en) * 1997-09-15 2006-01-03 3M Innovative Properties Company Release liner for pressure sensitive adhesives
JP4437344B2 (ja) * 1998-12-25 2010-03-24 日東電工株式会社 剥離ライナ及び感圧性接着シート
JP2000248237A (ja) * 1999-03-03 2000-09-12 Nitto Denko Corp ハードディスク装置用粘着テープ又はシート、及び該粘着テープ又はシートを使用したハードディスク装置
JP4465042B2 (ja) * 1999-08-13 2010-05-19 日東電工株式会社 粘着シ―ト類
JP5100925B2 (ja) * 2000-11-09 2012-12-19 日東電工株式会社 シート材、ならびにそれを有する感圧性接着シート
JP4703069B2 (ja) * 2001-09-26 2011-06-15 日東電工株式会社 剥離ライナー、及び感圧性両面接着テープ又はシート
JP2005068420A (ja) * 2003-08-07 2005-03-17 Mitsui Chemicals Inc 粘着シート
JP2005239830A (ja) * 2004-02-25 2005-09-08 Nitto Denko Corp 熱硬化型粘接着剤組成物および熱硬化型粘接着テープ又はシート
JP4860114B2 (ja) * 2004-03-02 2012-01-25 日東電工株式会社 熱硬化型粘接着テープ又はシート、及びその製造方法
JP4854225B2 (ja) 2005-07-04 2012-01-18 日東電工株式会社 粘着テープ又はシート
JP2007049036A (ja) * 2005-08-11 2007-02-22 Nitto Denko Corp 配線回路基板
JP2007045974A (ja) * 2005-08-11 2007-02-22 Nitto Denko Corp 熱硬化型粘接着剤組成物、熱硬化型粘接着テープ又はシートおよび配線回路基板
JP2006297948A (ja) * 2006-06-20 2006-11-02 Nitto Denko Corp 剥離ライナー及びそれを用いた感圧性接着テープ又はシート
JP2008110630A (ja) 2006-10-30 2008-05-15 Nissan Motor Co Ltd 車体前部構造
JP5068089B2 (ja) * 2007-03-02 2012-11-07 日東電工株式会社 剥離ライナー付き粘着シートおよび剥離ライナー

Also Published As

Publication number Publication date
CN101565591A (zh) 2009-10-28
TW200951199A (en) 2009-12-16
US20090263606A1 (en) 2009-10-22
EP2112209A1 (en) 2009-10-28
JP2009263400A (ja) 2009-11-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5416361B2 (ja) 熱硬化型粘接着テープ又はシート
JP5653854B2 (ja) 熱硬化型粘接着テープ又はシート、及びその製造方法
CN110172309B (zh) 粘合片
JP5243990B2 (ja) 両面粘着シート
JP5731775B2 (ja) フレキシブル印刷回路基板固定用両面粘着テープおよび両面粘着テープ付きフレキシブル印刷回路基板
JP6734663B2 (ja) 手切れ性両面粘着テープ
US20110209994A1 (en) Protective sheet and use thereof
JP2008214474A (ja) 剥離ライナー付き粘着シートおよび剥離ライナー
JP2011148943A (ja) 保護シートおよびその利用
JP5485083B2 (ja) 熱硬化型接着テープ又はシート
US20230033447A1 (en) Double-sided adhesive tape
JP2012188479A (ja) 両面粘着テープ
JP5113991B2 (ja) 表面保護フィルム
JP6001258B2 (ja) 保護シートおよびその製造方法
JP2008024865A (ja) 粘着フィルム、粘着シール及びシール絵本
JP6004479B2 (ja) 粘着テープ及びキャリアテープ接続用フィルム
JP2016190326A (ja) 剥離シートおよび粘着シート
JP2007169466A (ja) 剥離ライナー
KR20090111281A (ko) 열경화형 점접착 테이프 또는 시트
JP2005093844A (ja) 接着機能付き回路基板
JP4641631B2 (ja) 感圧性接着シート用剥離シート材および該剥離シート材を有する感圧性接着シート
JP2023163333A (ja) 両面粘着シート
JP2014028886A (ja) 粘着テープの加工方法
JP2006346917A (ja) 積層体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20101122

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121029

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121113

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131029

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131115

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees