JP4539680B2 - 半導体装置およびその製造方法 - Google Patents

半導体装置およびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4539680B2
JP4539680B2 JP2007128565A JP2007128565A JP4539680B2 JP 4539680 B2 JP4539680 B2 JP 4539680B2 JP 2007128565 A JP2007128565 A JP 2007128565A JP 2007128565 A JP2007128565 A JP 2007128565A JP 4539680 B2 JP4539680 B2 JP 4539680B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conductivity type
layer
column
trench
insulated gate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007128565A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008283151A (ja
Inventor
巧 柴田
庄一 山内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2007128565A priority Critical patent/JP4539680B2/ja
Priority to KR1020080043616A priority patent/KR100969851B1/ko
Priority to CN200810099508A priority patent/CN100583455C/zh
Priority to US12/153,032 priority patent/US7915671B2/en
Priority to DE102008023474A priority patent/DE102008023474A1/de
Publication of JP2008283151A publication Critical patent/JP2008283151A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4539680B2 publication Critical patent/JP4539680B2/ja
Priority to US13/024,347 priority patent/US8349693B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7801DMOS transistors, i.e. MISFETs with a channel accommodating body or base region adjoining a drain drift region
    • H01L29/7802Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors
    • H01L29/7813Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors with trench gate electrode, e.g. UMOS transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/04Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their crystalline structure, e.g. polycrystalline, cubic or particular orientation of crystalline planes
    • H01L29/045Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their crystalline structure, e.g. polycrystalline, cubic or particular orientation of crystalline planes by their particular orientation of crystalline planes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0603Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions
    • H01L29/0607Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration
    • H01L29/0611Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for increasing or controlling the breakdown voltage of reverse biased devices
    • H01L29/0615Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for increasing or controlling the breakdown voltage of reverse biased devices by the doping profile or the shape or the arrangement of the PN junction, or with supplementary regions, e.g. junction termination extension [JTE]
    • H01L29/063Reduced surface field [RESURF] pn-junction structures
    • H01L29/0634Multiple reduced surface field (multi-RESURF) structures, e.g. double RESURF, charge compensation, cool, superjunction (SJ), 3D-RESURF, composite buffer (CB) structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/10Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions with semiconductor regions connected to an electrode not carrying current to be rectified, amplified or switched and such electrode being part of a semiconductor device which comprises three or more electrodes
    • H01L29/1025Channel region of field-effect devices
    • H01L29/1029Channel region of field-effect devices of field-effect transistors
    • H01L29/1033Channel region of field-effect devices of field-effect transistors with insulated gate, e.g. characterised by the length, the width, the geometric contour or the doping structure
    • H01L29/1041Channel region of field-effect devices of field-effect transistors with insulated gate, e.g. characterised by the length, the width, the geometric contour or the doping structure with a non-uniform doping structure in the channel region surface
    • H01L29/1045Channel region of field-effect devices of field-effect transistors with insulated gate, e.g. characterised by the length, the width, the geometric contour or the doping structure with a non-uniform doping structure in the channel region surface the doping structure being parallel to the channel length, e.g. DMOS like
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/66674DMOS transistors, i.e. MISFETs with a channel accommodating body or base region adjoining a drain drift region
    • H01L29/66712Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors
    • H01L29/66734Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors with a step of recessing the gate electrode, e.g. to form a trench gate electrode
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0684Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by the shape, relative sizes or dispositions of the semiconductor regions or junctions between the regions
    • H01L29/0692Surface layout
    • H01L29/0696Surface layout of cellular field-effect devices, e.g. multicellular DMOS transistors or IGBTs

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)
  • Insulated Gate Type Field-Effect Transistor (AREA)
  • Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)

Description

本発明は、スーパージャンクションとして機能するPNコラム層が形成されてなる半導体装置およびその製造方法に関する。
縦型MOSトランジスタは、横型MOSトランジスタに較べて高集積化することができ、電力制御等の電力用途に適している。一方、従来の縦型MOSトランジスタにおいては、トレードオフ関係にある高耐圧化と低オン抵抗(低導通損失)化が、大きな課題であった。
近年、電力用途に用いられる半導体装置の分野では、高耐圧化と低オン抵抗化の両立が可能な半導体装置であって、スーパージャンクション(SJ)として機能するPNコラム層をドリフト層として持つ縦型の半導体装置(以下、SJ−MOSと略記)が知られるようになった。該SJ−MOSが、例えば、特開2002−76339号公報(特許文献1)、特開2004−200441号公報(特許文献2)および特開2005−19528号公報(特許文献3)等に開示されている。
図9(a),(b)は、上記SJ−MOSの代表例を示す図で、それぞれ、SJ−MOS100,200を模式的に示した斜視図である。
図9(a),(b)に示すSJ−MOS100,200は、互いに類似した構造を有している。すなわち、図9(a),(b)のSJ−MOS100,200は、どちらもNチャネルのSJ−MOSで、N導電型(n+)のシリコン基板1をドレイン領域としている。シリコン基板1上には、シリコンからなるエピタキシャル層であって、直方体形状で同じ高さのN導電型(n)コラム2nとP導電型(p)コラム2pが当接して交互に配置されてなるPNコラム層10,30が形成されている。PNコラム層10,30上には、シリコンからなるエピタキシャル層であって、チャネル形成層であるP導電型(p)層3が形成され、P導電型層3の表層部に、ソース領域であるN導電型(n+)領域4が形成されている。また、側壁絶縁膜5と埋込多結晶シリコン6からなる直方体形状のトレンチ絶縁ゲート電極20,40が、P導電型層3を貫通するようにして、N導電型領域4に隣接して形成されている。尚、図9(a),(b)に示すSJ−MOS100,200の各構成要素の導電型を全て逆転すれば、PチャネルのSJ−MOSが得られる。
一方、図9(a),(b)に示すSJ−MOS100,200は、それぞれ、PNコラム層10,30とトレンチ絶縁ゲート電極20,40の配置関係が異なっている。すなわち、図9(a)に示すSJ−MOS100では、PNコラム層10とトレンチ絶縁ゲート電極20(およびソース領域4)が、基板面内において平行な配置関係にある。これに対して、図9(b)に示すSJ−MOS200では、PNコラム層30とトレンチ絶縁ゲート電極40(およびソース領域4)が、基板面内において直交する配置関係にある。尚、SJ−MOSのPNコラム層とトレンチ絶縁ゲート電極の配置関係は、図9(a),(b)に示した平行および直交する配置関係に限らず、基板面内において斜めに交わる配置関係とすることも可能である。
特開2002−76339号公報 特開2004−200441号公報 特開2005−19528号公報
図9(a)に示すSJ−MOS100を製造するにあたっては、オン抵抗を低減するために、通常、トレンチ絶縁ゲート電極20をN導電型コラム2nの幅Wn内に入れるためのアライメントが行われる。これに対して、図9(b)に示すSJ−MOS200のようにPNコラム層とトレンチ絶縁ゲート電極が基板面内において直交あるいは斜めに交わる配置関係にあるSJ−MOSでは、アライメント工程を省略することができ、製造コストを低減することができる。
また、SJ−MOSにおいては、オン抵抗の低減と共に、それとトレードオフの関係にあるスイッチング速度の向上(スイッチング損失の低減)も要求されている。すなわち、オン抵抗を低減するためには、トレンチ絶縁ゲート電極20,40の配置密度およびPNコラム層10,30におけるN導電型コラム2nとP導電型コラム2pの配置密度を高くする必要がある。これに対して、スイッチング速度を向上するためには、トレンチ絶縁ゲート電極20,40の配置密度を低くして、側壁絶縁膜5の面積に依存する寄生のゲート・ドレイン間容量を小さくする必要がある。このトレードオフの関係にある低オン抵抗化とスイッチング速度の向上の要求に対して、図9(b)に示すSJ−MOS200のようにPNコラム層とトレンチ絶縁ゲート電極が基板面内において直交する配置関係にあるSJ−MOSは、図9(a)に示すSJ−MOS100に較べて、トレンチ絶縁ゲート電極とPNコラム層の配置関係に関する制約がないため、設計自由度が大きい。
そこで本発明は、PNコラム層とトレンチ絶縁ゲート電極が基板面内において直交または斜めに交わる配置関係にある半導体装置およびその製造方法であって、低オン抵抗化とスイッチング速度向上を両立して特性向上を図ることができ、かつ安価に製造することのできる半導体装置およびその製造方法を提供することを目的としている。
請求項1に記載の半導体装置は、ドレイン領域である第1導電型のシリコン基板上に、シリコンからなるエピタキシャル層であって、直方体形状で同じ高さの第1導電型コラムと第2導電型コラムが当接して交互に配置されてなるPNコラム層が形成され、前記PNコラム層上に、シリコンからなるエピタキシャル層であって、チャネル形成層である第2導電型層が形成され、前記第2導電型層の表層部に、ソース領域である第1導電型領域が形成され、直方体形状のトレンチ絶縁ゲート電極が、前記第2導電型層を貫通するようにして、前記第1導電型領域に隣接して形成されてなる半導体装置であって、前記シリコン基板が、(110)面方位であり、前記PNコラム層における前記第1導電型コラムと第2導電型コラムの当接面が、(111)面方位であり、前記トレンチ絶縁ゲート電極の側壁面が、前記第2導電型層の(112)面と当接して、基板面内において、前記第1導電型コラムと第2導電型コラムの当接面に対して交わるように配置されてなることを特徴としている。
上記半導体装置は、ドレイン領域である(110)面方位のシリコン基板に対して、第1導電型コラムと第2導電型コラムの当接面が(111)面方位のPNコラム層となっている。上記半導体装置は、例えば(100)面方位のシリコン基板と(100)面方位のPNコラム層の組み合わせからなる半導体装置に較べて、後述する製造方法により、トレンチ内にボイドのない埋め込みエピタキシャル成長が可能である。このため、製造された上記半導体装置においては、(100)面方位のシリコン基板と(100)面方位のPNコラム層の組み合わせからなる半導体装置に較べて、耐圧低下を防止できると共に、PNコラム層におけるリーク電流を大幅に低減することができる。
また、上記半導体装においては、トレンチ絶縁ゲート電極の側壁面が、(111)面方位にあるPNコラム層の第1導電型コラムと第2導電型コラムの当接面に対して交わるように配置されている。上記半導体装置においては、PNコラム層とトレンチ絶縁ゲート電極が基板面内において平行な配置関係にある半導体装置に較べて、トレンチ絶縁ゲート電極とPNコラム層の配置関係に関する制約が少ないないため、低オン抵抗化とスイッチング速度の向上の要求に対する設計自由度が大きい。また、アライメント工程を省略することができ、製造コストを低減することができる。
さらに、上記半導体装置においては、前記トレンチ絶縁ゲート電極の側壁面が、前記第2導電型層の(112)面と当接するようにしている。従って、当該半導体装置においては、PNコラム層とトレンチ絶縁ゲート電極が、基板面内において直交する半導体装置となる。当該半導体装置は、PNコラム層とトレンチ絶縁ゲート電極が基板面内において斜めに交わる半導体装置と較べて、製造工程における種々のツールの基板に対する位置合わせが容易であり、製造コストを低減することができる。
以上のようにして、上記半導体装置は、PNコラム層とトレンチ絶縁ゲート電極が基板面内において交わる配置関係にある半導体装置であって、低オン抵抗化とスイッチング速度向上を両立して特性向上を図ることができ、かつ安価に製造することのできる半導体装置とすることができる。
求項に記載の半導体装置はドレイン領域である第1導電型のシリコン基板上に、シリコンからなるエピタキシャル層であって、直方体形状で同じ高さの第1導電型コラムと第2導電型コラムが当接して交互に配置されてなるPNコラム層が形成され、前記PNコラム層上に、シリコンからなるエピタキシャル層であって、チャネル形成層である第2導電型層が形成され、前記第2導電型層の表層部に、ソース領域である第1導電型領域が形成され、直方体形状のトレンチ絶縁ゲート電極が、前記第2導電型層を貫通するようにして、前記第1導電型領域に隣接して形成されてなる半導体装置であって、前記シリコン基板が、(110)面方位であり、前記PNコラム層における前記第1導電型コラムと第2導電型コラムの当接面が、(111)面方位であり、前記トレンチ絶縁ゲート電極の側壁面が、前記第2導電型層の(100)面と当接して、基板面内において、前記第1導電型コラムと第2導電型コラムの当接面に対して交わるように配置されてなることを特徴としている。
上記半導体装置についても、請求項1に記載の半導体装置と同様に、(100)面方位のシリコン基板と(100)面方位のPNコラム層の組み合わせからなる半導体装置に較べて、耐圧低下を防止できると共に、PNコラム層におけるリーク電流を大幅に低減することができる。また、PNコラム層とトレンチ絶縁ゲート電極が基板面内において平行な配置関係にある半導体装置に較べて、低オン抵抗化とスイッチング速度の向上の要求に対する設計自由度が大きく、アライメント工程を省略することができ、製造コストを低減することができる。
一方、上記半導体装置においては、請求項1に記載の半導体装置と異なり、PNコラム層とトレンチ絶縁ゲート電極が、基板面内において、54.7°の角度で斜めに交わる半導体装置となる。当該半導体装置においては、トレンチ絶縁ゲート電極の側壁面が他の面方位に較べて界面準位の形成され難い(100)面でチャネルとなる第2導電型層と当接しているため、他の面方位で当接する場合に較べて、当該半導体装置のオン抵抗等の各特性を向上することができる。
上記半導体装置において、請求項に記載のように、前記トレンチ絶縁ゲート電極を、基板面内において、等間隔に並んで配置する場合には、前記トレンチ絶縁ゲート電極の配置間隔が、40μm以下であることが好ましい。この場合には、トレンチ絶縁ゲート電極の配置間隔を、40μm以下の値で適宜設定することで、所望の許容電流を持つ半導体装置とすることができる。特に、請求項に記載のように、前記トレンチ絶縁ゲート電極の配置間隔が、20μm以下である場合には、飽和電流の大きな半導体装置とすることができる。
また、請求項に記載のように、前記トレンチ絶縁ゲート電極の配置間隔が、5μm以上である場合には、オン抵抗値Ronとスイッチング速度に影響するゲート・ドレイン間容量値Qgdの積Ron×Qgdを小さくすることができ、低オン抵抗化とスイッチング速度向上をより促進して特性向上を図ることができ、特に、請求項に記載のように、前記トレンチ絶縁ゲート電極の配置間隔を、10μm以上とした場合には、オン抵抗値Ronは増大するもののゲート・ドレイン間容量値Qgdが小さく安定化した値となり、特にスイッチング速度を向上することができる。尚、例えばPNコラム層の不純物濃度を適宜設定することで、オン抵抗値Ronを別途小さくすることができる。
請求項〜1に記載の発明は、上記半導体装置の製造方法に関する発明である。
請求項に記載の発明は、ドレイン領域である第1導電型のシリコン基板上に、シリコンからなるエピタキシャル層であって、直方体形状で同じ高さの第1導電型コラムと第2導電型コラムが当接して交互に配置されてなるPNコラム層が形成され、前記PNコラム層上に、シリコンからなるエピタキシャル層であって、チャネル形成層である第2導電型層が形成され、前記第2導電型層の表層部に、ソース領域である第1導電型領域が形成され、直方体形状のトレンチ絶縁ゲート電極が、前記第2導電型層を貫通するようにして、前記第1導電型領域に隣接して形成されてなり、前記シリコン基板が、(110)面方位であり、前記PNコラム層における前記第1導電型コラムと第2導電型コラムの当接面が、(111)面方位であり、前記トレンチ絶縁ゲート電極の側壁面が、基板面内において、前記第1導電型コラムと第2導電型コラムの当接面に対して交わるように配置されてなる半導体装置の製造方法であって、前記(110)面方位のシリコン基板上に、シリコンからなる第1導電型エピタキシャル層を形成し、前記第1導電型エピタキシャル層に、側壁面が(111)面方位である直方体形状のトレンチを、基板面内において並んで配置されるよう形成し、前記トレンチを埋め戻して、シリコンからなる第2導電型埋込エピタキシャル層を形成し、前記第1導電型エピタキシャル層を、前記第1導電型コラムとし、前記第2導電型埋込エピタキシャル層を、前記第2導電型コラムとし、前記トレンチ絶縁ゲート電極の側壁面が、前記第2導電型層の(112)面と当接するように、該トレンチ絶縁ゲート電極を形成することを特徴としている。
これにより、上記請求項1に記載の半導体装置を製造方法することができる。
上記製造方法は、PNコラム層を形成するにあたって、シリコン基板上に形成した第1導電型エピタキシャル層にトレンチを形成し、該トレンチを埋め戻して第2導電型埋込エピタキシャル層を形成し、それぞれ、第1導電型コラムと第2導電型コラムとする形成方法である。この方法によれば、例えば上記第1導電型エピタキシャル層に対して選択的にイオン注入した後、注入イオンを熱拡散させて、それぞれ、第1導電型コラムと第2導電型コラムとする形成方法に較べて、寸法精度の高いかつアスペクト比(コラム深さ/コラム幅)の大きいPNコラム層の形成が可能である。
特に、上記半導体装置では、ドレイン領域である(110)面方位のシリコン基板に対して、第1導電型コラムと第2導電型コラムの当接面が(111)面方位のPNコラム層を形成しているため、前述したように、(100)面方位のシリコン基板に対して(100)面方位のPNコラム層を形成する場合に較べて、ボイドのない埋め込みエピタキシャル成長が可能である。これによって、上記方法により製造される半導体装置では、耐圧低下を防止できると共に、PNコラム層におけるリーク電流を大幅に低減することができる。
請求項に記載の発明は、ドレイン領域である第1導電型のシリコン基板上に、シリコンからなるエピタキシャル層であって、直方体形状で同じ高さの第1導電型コラムと第2導電型コラムが当接して交互に配置されてなるPNコラム層が形成され、前記PNコラム層上に、シリコンからなるエピタキシャル層であって、チャネル形成層である第2導電型層が形成され、前記第2導電型層の表層部に、ソース領域である第1導電型領域が形成され、直方体形状のトレンチ絶縁ゲート電極が、前記第2導電型層を貫通するようにして、前記第1導電型領域に隣接して形成されてなり、前記シリコン基板が、(110)面方位であり、前記PNコラム層における前記第1導電型コラムと第2導電型コラムの当接面が、(111)面方位であり、前記トレンチ絶縁ゲート電極の側壁面が、基板面内において、前記第1導電型コラムと第2導電型コラムの当接面に対して交わるように配置されてなる半導体装置の製造方法であって、前記(110)面方位のシリコン基板上に、シリコンからなる第1導電型エピタキシャル層を形成し、前記第1導電型エピタキシャル層に、側壁面が(111)面方位である直方体形状のトレンチを、基板面内において並んで配置されるよう形成し、前記トレンチを埋め戻して、シリコンからなる第2導電型埋込エピタキシャル層を形成し、前記第1導電型エピタキシャル層を、前記第1導電型コラムとし、前記第2導電型埋込エピタキシャル層を、前記第2導電型コラムとし、前記トレンチ絶縁ゲート電極の側壁面が、前記第2導電型層の(100)面と当接するように、該トレンチ絶縁ゲート電極を形成することを特徴としている。これにより、上記請求項に記載の半導体装置を製造方法することができる。
上記製造方法についても、請求項7に記載の製造方法と同様に、例えば上記第1導電型エピタキシャル層に対して選択的にイオン注入した後、注入イオンを熱拡散させて、それぞれ、第1導電型コラムと第2導電型コラムとする形成方法に較べて、寸法精度の高いかつアスペクト比(コラム深さ/コラム幅)の大きいPNコラム層の形成が可能である。また、(100)面方位のシリコン基板に対して(100)面方位のPNコラム層を形成する場合に較べて、ボイドのない埋め込みエピタキシャル成長が可能であり、これによって、耐圧低下を防止できると共に、PNコラム層におけるリーク電流を大幅に低減することができる。
上記製造方法においては、請求項に記載のように、前記トレンチを、ウエットエッチングにより形成することが好ましい。これによれば、前記トレンチをドライエッチングで形成する場合に較べて、ダメージが少なく、より安価に形成することができる。
上記製造方法においては、請求項1に記載のように、前記第2導電型埋込エピタキシャル層を、減圧CVDにより形成することが好ましい。これによれば、物理蒸着法等の他のエピタキシャル層形成方法でトレンチを埋め戻す場合に較べて、第2導電型埋込エピタキシャル層の成長速度を大幅に高めることができる。
前記減圧CVDに際しては、特に請求項1に記載のように、シリコンソースガス(例えばSiHCl)とハロゲン化物ガス(例えばHCl)を同時に流して、前記トレンチを埋め戻すことが好ましい。これによれば、トレンチ開口部よりもトレンチ底部の成長速度を高くすることができ、トレンチの底面から第2導電型埋込エピタキシャル層を成長させることができるため、ボイドや結晶欠陥の少ない第2導電型埋込エピタキシャル層を形成することができる。
また、前記減圧CVDに際しては、請求項1に記載のように、前記トレンチの幅を、3μm以下とすることが好ましい。これによれば、高アスペクト比のトレンチとなるため第2導電型埋込エピタキシャル層を高い成長速度で形成することができ、第1導電型コラムと第2導電型コラムの配置密度の高いPNコラム層を高いスループットで形成することができる。
尚、請求項1に記載のように、前記トレンチの幅は、0.1μm以上とすることが好ましい。この場合には、寸法精度の高いトレンチを容易に形成することができる。
本発明は、スーパージャンクション(SJ)として機能するPNコラム層をドリフト層として持つ縦型の半導体装置(以下、SJ−MOSと略記)およびその製造方法に関するものである。以下、本発明を実施するための最良の形態を、図に基づいて説明する。
図1は、本発明のSJ−MOSの一例で、図1(a)は、SJ−MOS201を模式的に示した斜視図であり、図1(b)は、SJ−MOS201におけるシリコン基板1a、PNコラム層30aおよびトレンチ絶縁ゲート電極40aの配置関係を模式的に示した上面図である。尚、図1に示すSJ−MOS201において、図9(b)に示したSJ−MOS200と同様の部分については、同じ符号を付した。また、図1に示すSJ−MOS201の斜視図は、図9(b)に示したSJ−MOS200の斜視図に対して、90°回転した方向から見た斜視図となっている。
図1に示すSJ−MOS201は、図9(b)に示したSJ−MOS200と同様の構造を有している。すなわち、図1に示すSJ−MOS201は、図9(b)に示したSJ−MOS200と同様に、NチャネルのSJ−MOSで、N導電型(n+)のシリコン基板1aをドレイン領域としている。シリコン基板1a上には、シリコンからなるエピタキシャル層であって、直方体形状で同じ高さのN導電型(n)コラム2nとP導電型(p)コラム2pが当接して交互に配置されてなるPNコラム層30aが形成されている。PNコラム層30a上には、シリコンからなるエピタキシャル層であって、チャネル形成層であるP導電型(p)層3が形成され、P導電型層3の表層部に、ソース領域であるN導電型(n+)領域4が形成されている。また、側壁絶縁膜5と埋込多結晶シリコン6からなる直方体形状のトレンチ絶縁ゲート電極40aが、P導電型層3を貫通するようにして、N導電型領域4に隣接して形成されている。尚、ソース領域であるN導電型領域4に隣接して共通接続されているP導電型(p+)領域3aは、P導電型層3の電位を固定するために形成されたオーミック接続領域である。
図1に示すSJ−MOS201は、図9(b)に示したSJ−MOS200と同様に、PNコラム層30aとトレンチ絶縁ゲート電極40a(およびソース領域4とP導電型領域3a)が、基板面内において直交する配置関係にある。尚、図1に示すSJ−MOS201の各構成要素の導電型を全て逆転すれば、PチャネルのSJ−MOSが得られる。
一方、図1に示すSJ−MOS201は、図9(b)に示したSJ−MOS200と異なり、特性向上のため、シリコン基板1aの面方位、PNコラム層30aの形成方位およびトレンチ絶縁ゲート電極40aの形成方位が、さらに細かく規定されている。すなわち、図1に示すSJ−MOS201は、シリコン基板1aが、(110)面方位であり、PNコラム層30aにおけるN導電型コラム2nとP導電型コラム2pの当接面が、(111)面方位となっている。また、トレンチ絶縁ゲート電極40aの側壁面は、基板面内において、N導電型コラム2nとP導電型コラム2pの当接面に対して直交(90°)するように配置されており、P導電型層3の(112)面と当接する配置関係にある。
図2は、図1に示すSJ−MOS201の電気特性の一例で、ドレイン電圧とドレイン電流の関係を示す図である。図2では、図1のSJ−MOS201に関する特性だけでなく、比較のために、(100)面方位のシリコン基板と(100)面方位のPNコラム層の組み合わせからなるSJ−MOS91の特性を同時に示した。
図1に示すSJ−MOS201は、上述したように、ドレイン領域である(110)面方位のシリコン基板1aに対して、N導電型コラム2nとP導電型コラム2pの当接面が(111)面方位のPNコラム層30aとなっている。このSJ−MOS201は、例えば(100)面方位のシリコン基板と(100)面方位のPNコラム層の組み合わせからなるSJ−MOS91に較べて、後述する製造方法により、ボイドのない埋め込みエピタキシャル成長が可能である。このため、製造されたSJ−MOS201においては、(100)面方位のシリコン基板と(100)面方位のPNコラム層の組み合わせからなるSJ−MOS91に較べて、耐圧低下を防止できると共に、図2に示すように、PNコラム層30aにおけるリーク電流(Id)を大幅に低減することができる。
また、図1に示すSJ−MOS201においては、図9(b)に示したSJ−MOS200と同様に、トレンチ絶縁ゲート電極40aの側壁面が、(111)面方位にあるPNコラム層30aのN導電型コラム2nとP導電型コラム2pの当接面に対して、直交するように配置されている。従って、図1に示すSJ−MOS201においても、図9(a)に示したPNコラム層10とトレンチ絶縁ゲート電極20が基板面内において平行な配置関係にあるSJ−MOS100に較べて、トレンチ絶縁ゲート電極40aとPNコラム層30aの配置関係に関する制約が少ないため、低オン抵抗化とスイッチング速度の向上の要求に対する設計自由度が大きい。また、アライメント工程を省略することができ、製造コストを低減することができる。
以上のようにして、図1に示すSJ−MOS201は、PNコラム層30aとトレンチ絶縁ゲート電極40aが基板面内において交わる配置関係にある半導体装置であって、低オン抵抗化とスイッチング速度向上を両立して特性向上を図ることができ、かつ安価に製造することのできる半導体装置とすることができる。
図3は、別のSJ−MOSの例で、SJ−MOS202におけるシリコン基板1a、PNコラム層30aおよびトレンチ絶縁ゲート電極40bの配置関係を模式的に示した上面図である。尚、図3に示すSJ−MOS202において、図1に示したSJ−MOS201と同様の部分については、同じ符号を付した。
図3に示すSJ−MOS202は、図1に示したSJ−MOS201と同じ配置関係にある(110)面方位のシリコン基板1aと(111)面方位に形成されたPNコラム層30aを有している。従って、図3に示すSJ−MOS202についても、前述した図1に示すJ−MOS201と同様に、(100)面方位のシリコン基板と(100)面方位のPNコラム層の組み合わせからなるSJ−MOS91に較べて、耐圧低下を防止できると共に、図2に示すように、PNコラム層30aにおけるリーク電流(Id)を大幅に低減することができる。
一方、図1に示したSJ−MOS201では、トレンチ絶縁ゲート電極40aの側壁面が、基板面内において、N導電型コラム2nとP導電型コラム2pの当接面に対して直交(90°)するように配置されており、P導電型層3の(112)面と当接する配置関係にあった。これに対して、図3に示したSJ−MOS201では、トレンチ絶縁ゲート電極40bの側壁面が、基板面内において、図3では図示を省略した図1(a)に示すP導電型層3の(100)面と当接するように配置されており、N導電型コラム2nとP導電型コラム2pの当接面に対して斜め(54.7°)に交わる配置関係にある。
図3に示すSJ−MOS202においても、図1に示したSJ−MOS201と同様に、図9(a)に示したPNコラム層10とトレンチ絶縁ゲート電極20が基板面内において平行な配置関係にあるSJ−MOS100に較べて、トレンチ絶縁ゲート電極40bとPNコラム層30aの配置関係に関する制約が少ないため、低オン抵抗化とスイッチング速度の向上の要求に対する設計自由度が大きい。また、アライメント工程を省略することができ、製造コストを低減することができる。
一方、図1に示すSJ−MOS201においては、PNコラム層30aとトレンチ絶縁ゲート電極40aが基板面内において直交しているため、図3に示すPNコラム層30aとトレンチ絶縁ゲート電極40bが基板面内において斜めに交わるSJ−MOS202と較べて、製造工程における種々のツールの基板に対する位置合わせが容易であり、製造コストを低減することができる。これに対して、図3に示すSJ−MOS202においては、トレンチ絶縁ゲート電極40bの側壁面が、他の面方位に較べて界面準位の形成され難い(100)面でチャネルとなるP導電型層3と当接しているため、他の面方位で当接する場合に較べて、当該SJ−MOS202のオン抵抗等の各電気特性を向上することができる。
図4は、図1に示すSJ−MOS201において、トレンチ絶縁ゲート電極40aを基板面内において等間隔に並んで配置する場合の図1(b)に示す配置間隔(ゲートピッチ)Pgaと飽和電流Imaxの関係を示す図である。また、図5は、トレンチ絶縁ゲート電極40aの配置間隔(ゲートピッチ)Pgaとオン抵抗値Ronおよびゲート・ドレイン間電荷量Qgdの関係を示す図である。図5(a)は、ゲートピッチPgaとオン抵抗値Ronの関係を示す図であり、図5(b)は、ゲートピッチPgaとゲート・ドレイン間電荷量Qgdの関係を示す図であり、図5(c)は、ゲートピッチPgaと積Ron×Qgdの関係を示す図である。尚、図5においては、比較のために、トレンチ絶縁ゲート電極をPNコラム層30aに対して平行に配置したSJ−MOSの値を、黒く塗りつぶした丸で示した。
図4に示すように、トレンチ絶縁ゲート電極40aの配置間隔Pgaが40μmより大きな場合には、飽和電流Imaxが小さな値で一定となってしまうため、所望の電流を流すためには、素子面積を大きくする必要がある。従って、トレンチ絶縁ゲート電極40aの配置間隔Pgaは、40μm以下であることが好ましい。この場合には、トレンチ絶縁ゲート電極40aの配置間隔を、40μm以下の値で適宜設定することで、所望の許容電流を持つSJ−MOSとすることができる。特に、図4に示すように、トレンチ絶縁ゲート電極40aの配置間隔Pgaが20μm以下である場合には、許容電流の大きなSJ−MOSとすることができる。
一方、図5(c)に示すように、トレンチ絶縁ゲート電極40aの配置間隔Pgaが5μm以上である場合には、オン抵抗値Ronとスイッチング速度に影響するゲート・ドレイン間電荷量Qgdの積Ron×Qgdを小さくすることができ、低オン抵抗化とスイッチング速度向上をより促進して特性向上を図ることができる。特に、トレンチ絶縁ゲート電極40aの配置間隔を10μm以上とした場合には、図5(a)に示すようにオン抵抗値Ronは増大するものの、図5(b)に示すようにゲート・ドレイン間電荷量Qgdが小さく安定化した値となり、特にスイッチング速度を向上することができる。尚、PNコラム層30aの不純物濃度を適宜設定することで、オン抵抗値Ronを別途小さくすることができる。
尚、図4と図5では、図1に示すSJ−MOS201のトレンチ絶縁ゲート電極40aの配置間隔Pgaを用いて、飽和電流Imax、オン抵抗値Ronおよびゲート・ドレイン間電荷量Qgdとの関係を説明したが、同様の関係を、図3に示すSJ−MOS202のトレンチ絶縁ゲート電極40bの配置間隔Pgbについても得ることができる。
次に、図1に示すSJ−MOS201の製造方法について説明する。
図6(a)〜(c)と図7は、SJ−MOS201の製造方法を示す工程別の斜視図である。
最初に、図6(a)に示すように、(110)面方位のN導電型(n+)シリコン基板1a上に、シリコンからなるN導電型(n)エピタキシャル層2naを形成する。N導電型エピタキシャル層2naの不純物濃度は、例えば、1×1015〜5×1016cm−3の範囲とする。
次に、図6(b)に示すように、N導電型エピタキシャル層2naに、側壁面が(111)面方位である直方体形状のトレンチTを、基板面内において並んで配置されるよう形成する。トレンチTは、例えば、幅Wtを0.8μmとし、深さを13μmとする。このトレンチTは、ウエットエッチングにより形成することが好ましく、(110)面方位の基板を用いることで、側面が(111)面方位のトレンチが可能となる。これによれば、トレンチTをドライエッチングで形成する場合に較べて、ダメージが少なく、より安価に形成することができる。
次に、図6(c)に示すように、シリコンからなるP導電型(p)埋込エピタキシャル層2paをトレンチTに形成して、トレンチTを埋め戻す。このP導電型埋込エピタキシャル層2paは、減圧CVDにより形成することが好ましい。これによれば、物理蒸着法等の他のエピタキシャル層形成方法でトレンチTを埋め戻す場合に較べて、P導電型埋込エピタキシャル層2paの成長速度を大幅に高めることができる。また、減圧CVDに際しては、特にシリコンソースガス(例えば、SiHCl)とハロゲン化物ガス(例えば、HCl)を同時に流して、該混合ガス中で減圧エピタキシャル成長させてトレンチTを埋め戻すことが好ましい。これによれば、トレンチTの開口部よりもトレンチTの底部の成長速度を高くすることができ、トレンチTの底面からP導電型埋込エピタキシャル層2paを成長させることができるため、ボイドや結晶欠陥の少ないP導電型埋込エピタキシャル層2paを形成することができる。成長条件は、例えば、成長温度を800℃〜1150℃、真空度40Torr、SiHCl流量0.1slm、H流量30slm、HCl流量0.5slmとして、残されたN導電型エピタキシャル層2naをN導電型コラム2nとし、トレンチTに埋め込まれたP導電型埋込エピタキシャル層2paをP導電型コラム2pとして、PNコラム層30aを形成する。
図8は、トレンチTの幅Wtを変えた場合について、P導電型埋込エピタキシャル層2paの成長時間と成長膜厚の関係の一例を示した図である。
図8に示すように、減圧CVDでP導電型埋込エピタキシャル層2paを形成に際しては、トレンチTの幅Wtを、3μm以下とすることが好ましい。これによれば、高アスペクト比のトレンチTとなるため、P導電型埋込エピタキシャル層2paを形成するための成長時間を短くできることによって、N導電型コラム2nとP導電型コラム2pの配置密度の高いPNコラム層30aを、高いスループットで形成することができる。尚、トレンチTの幅Wtは、0.1μm以上とすることが好ましい。この場合には、寸法精度の高いトレンチTを容易に形成することができる。
再び工程図に戻って、次に、図7に示すように、PNコラム層30a上に、シリコンからなるエピタキシャル層であって、チャネル形成層となるP導電型(p)層3を形成する。次に、P導電型層3の表層部に、ソース領域であるN導電型(n+)領域4とP導電型層3の電位を固定するためのP導電型(p+)領域3aを形成する。最後に、P導電型層3を貫通するようにして、N導電型領域4に隣接して、側壁がP導電型層3の(112)面方位となるように直方体形状のトレンチを形成し、側壁絶縁膜5を形成した後、多結晶シリコン6で埋め戻して、トレンチ絶縁ゲート電極40aを形成する。
以上で、図1に示すSJ−MOS201を製造することができる。尚、図3に示すSJ−MOS202については、図6(a)〜(c)の工程は同じにして、図7に示す工程において、トレンチ絶縁ゲート電極40a(およびソース領域4とP導電型領域3a)形成方位をP導電型層3の(100)面方位とすることで、同様に製造することができる。
図6と図7に示した製造方法によれば、例えば図6(b),(c)の工程の代わりに、図6(a)のN導電型エピタキシャル層2naに対して選択的にイオン注入した後、注入イオンを熱拡散させてそれぞれN導電型コラムとP導電型コラムとする形成方法に較べて、寸法精度の高いPNコラム層30aの形成が可能である。
特に、SJ−MOS201,202では、ドレイン領域である(110)面方位のシリコン基板1aに対して、N導電型コラム2nとP導電型コラム2pの当接面が(111)面方位のPNコラム層30aを形成しているため、(100)面方位のシリコン基板に対して(100)面方位のPNコラム層を形成する場合に較べて、ボイドのない埋め込みエピタキシャル成長が可能である。これによって、図6と図7に示す製造方法により製造されるSJ−MOS201,202では、耐圧低下を防止できると共に、図2に示したように、PNコラム層におけるリーク電流を大幅に低減することができる。
以上のようにして、上記した半導体装置(SJ−MOS)およびその製造方法は、PNコラム層とトレンチ絶縁ゲート電極が基板面内において直交または斜めに交わる配置関係にある半導体装置およびその製造方法であって、低オン抵抗化とスイッチング速度向上を両立して特性向上を図ることができ、かつ安価に製造することのできる半導体装置およびその製造方法となっている。
本発明の半導体装置(SJ−MOS)の一例で、(a)は、SJ−MOS201を模式的に示した斜視図であり、(b)は、SJ−MOS201におけるシリコン基板1a、PNコラム層30aおよびトレンチ絶縁ゲート電極40aの配置関係を模式的に示した上面図である。 図1に示すSJ−MOS201の電気特性の一例で、ドレイン電圧とドレイン電流の関係を示す図である。 別のSJ−MOSの例で、SJ−MOS202におけるシリコン基板1a、PNコラム層30aおよびトレンチ絶縁ゲート電極40bの配置関係を模式的に示した上面図である。 図1に示すSJ−MOS201において、トレンチ絶縁ゲート電極40aを基板面内において等間隔に並んで配置する場合の図1(b)に示す配置間隔(ゲートピッチ)Pgaと飽和電流Imaxの関係を示す図である。 (a)は、ゲートピッチPgaとオン抵抗値Ronの関係を示す図であり、(b)は、ゲートピッチPgaとゲート・ドレイン間電荷量Qgdの関係を示す図であり、(c)は、ゲートピッチPgaと積Ron×Qgdの関係を示す図である。 (a)〜(c)は、SJ−MOS201の製造方法を示す工程別の斜視図である。 SJ−MOS201の製造方法を示す工程別の斜視図である。 トレンチTの幅Wtを変えた場合について、P導電型埋込エピタキシャル層2paの成長時間と成長膜厚の一例を示した図である。 (a),(b)は、SJ−MOSの代表例を示す図で、それぞれ、SJ−MOS100,200を模式的に示した斜視図である。
符号の説明
91,100,200〜202 半導体装置(SJ−MOS)
1,1a シリコン基板(ドレイン領域)
10,30,30a PNコラム層
2n N導電型(n)コラム
2na N導電型エピタキシャル層
T トレンチ
2pa P導電型埋込エピタキシャル層
2p P導電型(p)コラム
3 P導電型(p)層
4 N導電型(n+)領域(ソース領域)
20,40,40a,40b トレンチ絶縁ゲート電極
5 側壁絶縁膜
6 埋込多結晶シリコン

Claims (13)

  1. ドレイン領域である第1導電型のシリコン基板上に、
    シリコンからなるエピタキシャル層であって、直方体形状で同じ高さの第1導電型コラムと第2導電型コラムが当接して交互に配置されてなるPNコラム層が形成され、
    前記PNコラム層上に、シリコンからなるエピタキシャル層であって、チャネル形成層である第2導電型層が形成され、
    前記第2導電型層の表層部に、ソース領域である第1導電型領域が形成され、
    直方体形状のトレンチ絶縁ゲート電極が、前記第2導電型層を貫通するようにして、前記第1導電型領域に隣接して形成されてなる半導体装置であって、
    前記シリコン基板が、(110)面方位であり、
    前記PNコラム層における前記第1導電型コラムと第2導電型コラムの当接面が、(111)面方位であり、
    前記トレンチ絶縁ゲート電極の側壁面が、前記第2導電型層の(112)面と当接して、基板面内において、前記第1導電型コラムと第2導電型コラムの当接面に対して交わるように配置されてなることを特徴とする半導体装置。
  2. ドレイン領域である第1導電型のシリコン基板上に、
    シリコンからなるエピタキシャル層であって、直方体形状で同じ高さの第1導電型コラムと第2導電型コラムが当接して交互に配置されてなるPNコラム層が形成され、
    前記PNコラム層上に、シリコンからなるエピタキシャル層であって、チャネル形成層である第2導電型層が形成され、
    前記第2導電型層の表層部に、ソース領域である第1導電型領域が形成され、
    直方体形状のトレンチ絶縁ゲート電極が、前記第2導電型層を貫通するようにして、前記第1導電型領域に隣接して形成されてなる半導体装置であって、
    前記シリコン基板が、(110)面方位であり、
    前記PNコラム層における前記第1導電型コラムと第2導電型コラムの当接面が、(111)面方位であり、
    前記トレンチ絶縁ゲート電極の側壁面が、前記第2導電型層の(100)面と当接して、基板面内において、前記第1導電型コラムと第2導電型コラムの当接面に対して交わるように配置されてなることを特徴とする導体装置。
  3. 前記トレンチ絶縁ゲート電極が、基板面内において、等間隔に並んで配置され、
    前記トレンチ絶縁ゲート電極の配置間隔が、40μm以下であることを特徴とする請求項1または2に記載の半導体装置。
  4. 前記トレンチ絶縁ゲート電極の配置間隔が、20μm以下であることを特徴とする請求項に記載の半導体装置。
  5. 前記トレンチ絶縁ゲート電極の配置間隔が、5μm以上であることを特徴とする請求項3または4に記載の半導体装置。
  6. 前記トレンチ絶縁ゲート電極の配置間隔が、10μm以上であることを特徴とする請求項に記載の半導体装置。
  7. ドレイン領域である第1導電型のシリコン基板上に、
    シリコンからなるエピタキシャル層であって、直方体形状で同じ高さの第1導電型コラムと第2導電型コラムが当接して交互に配置されてなるPNコラム層が形成され、
    前記PNコラム層上に、シリコンからなるエピタキシャル層であって、チャネル形成層である第2導電型層が形成され、
    前記第2導電型層の表層部に、ソース領域である第1導電型領域が形成され、
    直方体形状のトレンチ絶縁ゲート電極が、前記第2導電型層を貫通するようにして、前記第1導電型領域に隣接して形成されてなり、
    前記シリコン基板が、(110)面方位であり、
    前記PNコラム層における前記第1導電型コラムと第2導電型コラムの当接面が、(111)面方位であり、
    前記トレンチ絶縁ゲート電極の側壁面が、基板面内において、前記第1導電型コラムと第2導電型コラムの当接面に対して交わるように配置されてなる半導体装置の製造方法であって、
    前記(110)面方位のシリコン基板上に、シリコンからなる第1導電型エピタキシャル層を形成し、
    前記第1導電型エピタキシャル層に、側壁面が(111)面方位である直方体形状のトレンチを、基板面内において並んで配置されるよう形成し、
    前記トレンチを埋め戻して、シリコンからなる第2導電型埋込エピタキシャル層を形成し、
    前記第1導電型エピタキシャル層を、前記第1導電型コラムとし、前記第2導電型埋込エピタキシャル層を、前記第2導電型コラムとし、
    前記トレンチ絶縁ゲート電極の側壁面が、前記第2導電型層の(112)面と当接するように、該トレンチ絶縁ゲート電極を形成することを特徴とする導体装置の製造方法
  8. ドレイン領域である第1導電型のシリコン基板上に、
    シリコンからなるエピタキシャル層であって、直方体形状で同じ高さの第1導電型コラムと第2導電型コラムが当接して交互に配置されてなるPNコラム層が形成され、
    前記PNコラム層上に、シリコンからなるエピタキシャル層であって、チャネル形成層である第2導電型層が形成され、
    前記第2導電型層の表層部に、ソース領域である第1導電型領域が形成され、
    直方体形状のトレンチ絶縁ゲート電極が、前記第2導電型層を貫通するようにして、前記第1導電型領域に隣接して形成されてなり、
    前記シリコン基板が、(110)面方位であり、
    前記PNコラム層における前記第1導電型コラムと第2導電型コラムの当接面が、(111)面方位であり、
    前記トレンチ絶縁ゲート電極の側壁面が、基板面内において、前記第1導電型コラムと第2導電型コラムの当接面に対して交わるように配置されてなる半導体装置の製造方法であって、
    前記(110)面方位のシリコン基板上に、シリコンからなる第1導電型エピタキシャル層を形成し、
    前記第1導電型エピタキシャル層に、側壁面が(111)面方位である直方体形状のトレンチを、基板面内において並んで配置されるよう形成し、
    前記トレンチを埋め戻して、シリコンからなる第2導電型埋込エピタキシャル層を形成し、
    前記第1導電型エピタキシャル層を、前記第1導電型コラムとし、前記第2導電型埋込エピタキシャル層を、前記第2導電型コラムとし、
    前記トレンチ絶縁ゲート電極の側壁面が、前記第2導電型層の(100)面と当接するように、該トレンチ絶縁ゲート電極を形成することを特徴とする半導体装置の製造方法。
  9. 前記トレンチを、ウエットエッチングにより形成することを特徴とする請求項7または8に記載の半導体装置の製造方法。
  10. 前記第2導電型埋込エピタキシャル層を、減圧CVDにより形成することを特徴とする請求項7乃至9のいずれか一項に記載の半導体装置の製造方法。
  11. 前記減圧CVDに際して、シリコンソースガスとハロゲン化物ガスを同時に流して、前記トレンチを埋め戻すことを特徴とする請求項10に記載の半導体装置の製造方法。
  12. 前記トレンチの幅を、3μm以下とすることを特徴とする請求項10または11に記載の半導体装置の製造方法。
  13. 前記トレンチの幅を、0.1μm以上とすることを特徴とする請求項7乃至12のいずれか一項に記載の半導体装置の製造方法。
JP2007128565A 2007-05-14 2007-05-14 半導体装置およびその製造方法 Expired - Fee Related JP4539680B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007128565A JP4539680B2 (ja) 2007-05-14 2007-05-14 半導体装置およびその製造方法
KR1020080043616A KR100969851B1 (ko) 2007-05-14 2008-05-09 수퍼 정션 구조를 가지는 반도체 장치 및 그 제조 방법
CN200810099508A CN100583455C (zh) 2007-05-14 2008-05-13 具有超结结构的半导体器件及其制造方法
US12/153,032 US7915671B2 (en) 2007-05-14 2008-05-13 Semiconductor device having super junction structure
DE102008023474A DE102008023474A1 (de) 2007-05-14 2008-05-14 Halbleitervorrichtung mit Super-Junction-Struktur und Verfahren zu deren Fertigung
US13/024,347 US8349693B2 (en) 2007-05-14 2011-02-10 Method of manufacturing a semiconductor device having a super junction

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007128565A JP4539680B2 (ja) 2007-05-14 2007-05-14 半導体装置およびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008283151A JP2008283151A (ja) 2008-11-20
JP4539680B2 true JP4539680B2 (ja) 2010-09-08

Family

ID=39869038

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007128565A Expired - Fee Related JP4539680B2 (ja) 2007-05-14 2007-05-14 半導体装置およびその製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (2) US7915671B2 (ja)
JP (1) JP4539680B2 (ja)
KR (1) KR100969851B1 (ja)
CN (1) CN100583455C (ja)
DE (1) DE102008023474A1 (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1724822A3 (en) * 2005-05-17 2007-01-24 Sumco Corporation Semiconductor substrate and manufacturing method thereof
JP4883099B2 (ja) * 2009-01-28 2012-02-22 ソニー株式会社 半導体装置及び半導体装置の製造方法
CN102208336B (zh) * 2010-03-31 2013-03-13 上海华虹Nec电子有限公司 形成交替排列的p型和n型半导体薄层的工艺方法
CN102214561A (zh) * 2010-04-06 2011-10-12 上海华虹Nec电子有限公司 超级结半导体器件及其制造方法
JP5206726B2 (ja) 2010-04-12 2013-06-12 株式会社デンソー 力学量検出装置およびその製造方法
CN102254796B (zh) * 2010-05-20 2014-05-21 上海华虹宏力半导体制造有限公司 形成交替排列的p型和n型半导体薄层的方法
JP5278492B2 (ja) 2010-06-16 2013-09-04 株式会社デンソー 半導体装置の製造方法
CN103208510B (zh) * 2012-01-17 2015-08-12 世界先进积体电路股份有限公司 半导体装置及其制造方法
JP5848142B2 (ja) 2012-01-25 2016-01-27 ルネサスエレクトロニクス株式会社 縦型プレーナパワーmosfetの製造方法
JP2013201191A (ja) * 2012-03-23 2013-10-03 Toshiba Corp 半導体装置
JP2015023166A (ja) * 2013-07-19 2015-02-02 株式会社東芝 半導体装置
US9698261B2 (en) 2014-06-30 2017-07-04 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Vertical device architecture
JP2016163004A (ja) * 2015-03-05 2016-09-05 株式会社東芝 半導体装置および半導体装置の製造方法
CN105006484A (zh) * 2015-06-12 2015-10-28 无锡新洁能股份有限公司 一种超结半导体器件及其制造方法
CN105489501B (zh) * 2016-01-15 2019-04-09 上海华虹宏力半导体制造有限公司 沟槽型超级结的制造方法
CN105679830A (zh) * 2016-01-29 2016-06-15 上海华虹宏力半导体制造有限公司 超级结器件
CN108292679B (zh) * 2016-03-31 2020-12-22 新电元工业株式会社 功率半导体装置以及功率半导体装置的制造方法
CN107302023A (zh) * 2017-07-13 2017-10-27 深圳市金誉半导体有限公司 超结型沟槽功率mosfet器件及其制备方法
CN111129109A (zh) * 2019-12-04 2020-05-08 深圳第三代半导体研究院 一种碳化硅高压mos器件及其制造方法
JPWO2023286235A1 (ja) * 2021-07-15 2023-01-19

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000133801A (ja) * 1998-10-27 2000-05-12 Toshiba Corp 高耐圧半導体素子
JP2000260984A (ja) * 1999-03-10 2000-09-22 Toshiba Corp 高耐圧半導体素子
JP2001332726A (ja) * 2000-05-22 2001-11-30 Hitachi Ltd 縦形電界効果半導体装置及びその製造方法
JP2002076339A (ja) * 2000-09-05 2002-03-15 Fuji Electric Co Ltd 超接合半導体素子
JP2006253223A (ja) * 2005-03-08 2006-09-21 Fuji Electric Holdings Co Ltd 超接合半導体装置
JP2007096137A (ja) * 2005-09-29 2007-04-12 Denso Corp 半導体基板の製造方法およびエピタキシャル成長装置

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US671381A (en) * 1899-12-08 1901-04-02 William R Jenkins Hoe.
JP3485081B2 (ja) * 1999-10-28 2004-01-13 株式会社デンソー 半導体基板の製造方法
JP3973395B2 (ja) * 2001-10-16 2007-09-12 株式会社豊田中央研究所 半導体装置とその製造方法
JP2004200441A (ja) 2002-12-19 2004-07-15 Toyota Central Res & Dev Lab Inc 半導体装置とその製造方法
US6713810B1 (en) 2003-02-10 2004-03-30 Micron Technology, Inc. Non-volatile devices, and electronic systems comprising non-volatile devices
JP4365601B2 (ja) 2003-03-07 2009-11-18 パナソニック電工株式会社 電磁装置および照明器具
JP4194890B2 (ja) 2003-06-24 2008-12-10 株式会社豊田中央研究所 半導体装置とその製造方法
JP4773716B2 (ja) * 2004-03-31 2011-09-14 株式会社デンソー 半導体基板の製造方法
DE102006045912B4 (de) * 2005-09-29 2011-07-21 Sumco Corp. Verfahren zur Fertigung einer Halbleitervorrichtung und Epitaxialwachstumseinrichtung

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000133801A (ja) * 1998-10-27 2000-05-12 Toshiba Corp 高耐圧半導体素子
JP2000260984A (ja) * 1999-03-10 2000-09-22 Toshiba Corp 高耐圧半導体素子
JP2001332726A (ja) * 2000-05-22 2001-11-30 Hitachi Ltd 縦形電界効果半導体装置及びその製造方法
JP2002076339A (ja) * 2000-09-05 2002-03-15 Fuji Electric Co Ltd 超接合半導体素子
JP2006253223A (ja) * 2005-03-08 2006-09-21 Fuji Electric Holdings Co Ltd 超接合半導体装置
JP2007096137A (ja) * 2005-09-29 2007-04-12 Denso Corp 半導体基板の製造方法およびエピタキシャル成長装置

Also Published As

Publication number Publication date
KR20080100775A (ko) 2008-11-19
KR100969851B1 (ko) 2010-07-13
US8349693B2 (en) 2013-01-08
CN101308875A (zh) 2008-11-19
JP2008283151A (ja) 2008-11-20
US7915671B2 (en) 2011-03-29
US20080283912A1 (en) 2008-11-20
DE102008023474A1 (de) 2008-11-20
CN100583455C (zh) 2010-01-20
US20110136308A1 (en) 2011-06-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4539680B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP5217257B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
US8829608B2 (en) Semiconductor device
JP4939760B2 (ja) 半導体装置
TWI804649B (zh) 絕緣閘極半導體器件及用於製造絕緣閘極半導體器件的區域的方法
US20120018800A1 (en) Trench Superjunction MOSFET with Thin EPI Process
US20020155685A1 (en) Semiconductor device and method for manufacturing semiconductor device
US20070075361A1 (en) Method for producing a trench transistor and trench transistor
CN102254827B (zh) 制造超结半导体器件的方法
CN103545370A (zh) 用于功率mos晶体管的装置和方法
JP6377302B1 (ja) 半導体装置
JP2007300034A (ja) 半導体装置及び半導体装置の製造方法
JP5729400B2 (ja) 半導体素子の製造方法
CN104064470A (zh) 半导体装置及其制造方法
JP4595327B2 (ja) 半導体素子
US11227945B2 (en) Transistor having at least one transistor cell with a field electrode
CN105826360A (zh) 沟槽型半超结功率器件及其制作方法
JP2008306022A (ja) 半導体装置
JP4491307B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
US8072027B2 (en) 3D channel architecture for semiconductor devices
US20240304708A1 (en) Insulated gate bipolar transistor and method of manufacturing same
CN103378147B (zh) 双垂直沟道晶体管
JP2023070568A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2009295749A (ja) 半導体装置及びその製造方法
CN102610659A (zh) 电压控制变容器及其制备方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080909

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090610

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091104

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091223

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100601

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100614

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4539680

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130702

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees