JP4498079B2 - 印刷装置、印刷方法、プログラム及び記憶媒体 - Google Patents

印刷装置、印刷方法、プログラム及び記憶媒体 Download PDF

Info

Publication number
JP4498079B2
JP4498079B2 JP2004264596A JP2004264596A JP4498079B2 JP 4498079 B2 JP4498079 B2 JP 4498079B2 JP 2004264596 A JP2004264596 A JP 2004264596A JP 2004264596 A JP2004264596 A JP 2004264596A JP 4498079 B2 JP4498079 B2 JP 4498079B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printing
print data
image data
data
storage device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004264596A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006076215A (ja
Inventor
正行 戸田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2004264596A priority Critical patent/JP4498079B2/ja
Priority to EP05019480.2A priority patent/EP1638308B1/en
Priority to CNA2005100986986A priority patent/CN1750579A/zh
Priority to US11/223,724 priority patent/US7612906B2/en
Priority to KR1020050083937A priority patent/KR100740411B1/ko
Publication of JP2006076215A publication Critical patent/JP2006076215A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4498079B2 publication Critical patent/JP4498079B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00347Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with another still picture apparatus, e.g. hybrid still picture apparatus
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0008Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus
    • H04N2201/001Sharing resources, e.g. processing power or memory, with a connected apparatus or enhancing the capability of the still picture apparatus
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0082Image hardcopy reproducer
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0087Image storage device
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0091Digital copier; digital 'photocopier'
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0094Multifunctional device, i.e. a device capable of all of reading, reproducing, copying, facsimile transception, file transception

Description

本発明は、着脱可能な外部記憶装置に保持されている印刷データを印刷する印刷装置、印刷方法、プログラム及び記憶媒体に関する。
デジタル複写機を用いた印刷システムにおいては、ネットワークを介して接続されたクライアントコンピュータ上で生成した印刷データを当該ネットワーク経由で印刷装置が受信して印刷する方法がある。また、軽印刷市場などのPOD(Print On Demand)市場では、インターネットを利用したウェブ入稿システムと呼ばれるものがある。このシステムでは、印刷会社のウェブ入稿用のホームページ上で所定の手続きを行い、印刷を依頼する印刷用データを送信するといったことが行われる。
また、別の方法として、印刷装置に接続されたCD−ROMドライブ、MOドライブ等のリムーバブルメディアに保持されている印刷データから印刷を実行するシステムがある。このようなシステムでは、例えば、ユーザが直接印刷データを印刷ショップに持ち込む際に、クライアントコンピュータ上で作成した印刷データをそのコンピュータに接続されたリムーバブルメディア等の外部記憶装置に保持する。ここで、このリムーバブルメディア等に保持されている印刷データは、PDL(Page Description Language)データやダイレクト印刷可能なフォーマット(PDF、TIFF、JPEG等の形式)の入稿データの形式であって、印刷ショップでは当該リムーバブルメディア等から直接印刷が行われることとなる。
また、上記印刷方法は、印刷ショップ等で印刷することを目的とするだけでなく、外出先から印刷装置を使用して個人利用を目的とした印刷を行う場合にも適用される。すなわち、ユーザが外出先で利用可能な印刷装置がネットワークに接続されていない場合であっても、リムーバブルメディアに印刷データを保持して携帯することによって、いつでも当該印刷装置で印刷を行うことが可能である。
特開2004−042394号公報
しかしながら、リムーバルメディア等から印刷装置に入力され、印刷可能な画像データに展開される印刷データには、個人情報等の機密情報が含まれている場合が多い。例えば、ジョブの一部のみを配布先ユーザ毎に固有のデータに切り替えて印刷するといったバリアブルデータ印刷(Variable Data Printing:VDP)では、このユーザ毎に固有のデータ部分として、ユーザ自身の住所や生年月日等の機密情報が用いられる場合が多い。
また、デジタル複写機を用いた印刷システムでは、展開後の画像データ等を印刷後も印刷装置内のハードディスク(HDD)等に保存することが一般的である。しかし、印刷後のデータの完全消去機能を有していない印刷システムでは、第三者による無断での再プリントの可能性が残ってしまうように、印刷データに対するセキュリティが完全には確保されない場合がある。
さらに、印刷後にデータを完全に消去してセキュリティを高めた印刷システムであっても、HDDからデータを完全に消去するためにはランダムデータを何度も書き込む手間が必要であるように、システムの処理パフォーマンスに悪影響を及ぼすという問題が生じることとなる。
本発明は、このような事情を考慮してなされたものであり、外部記憶装置を介して印刷装置に入力された印刷データを用いて、印刷処理の速度を低下させることなく、印刷データに含まれる機密情報に対するセキュリティを確保したまま好適に印刷処理を行うことができる印刷装置、印刷方法、プログラム及び記憶媒体を提供することを目的とする。
上記課題を解決するために、本発明は、他装置で作成された印刷データを印刷する印刷装置であって、
着脱可能な外部記憶装置に記憶された前記印刷データを入力する入力手段と、
前記外部記憶装置の記憶領域を用いて前記印刷データを該印刷装置で印刷可能な画像データに展開する展開手段と、
前記展開手段で展開された前記画像データを記録媒体上に印刷する印刷手段と
を備えることを特徴とする。
また、上記課題を解決するために、本発明は、他装置で作成された印刷データを印刷する印刷装置であって、
前記印刷データを入力する入力手段と、
入力された前記印刷データを該印刷装置内部で保持可能な内部保持手段と、
前記印刷データを前記印刷装置で印刷可能な画像データに展開する展開手段と、
前記展開手段で展開された前記画像データを記録媒体上に印刷する印刷手段とを備え、
前記入力手段が、着脱可能な外部記憶装置に記憶された前記印刷データを入力し、
前記展開手段が、前記印刷データの前記画像データへの展開処理時に、前記外部記憶装置の記憶領域を用いて展開処理を行う第1のモードと、前記内部保持手段の記憶領域を用いて展開処理を行う第2のモードとを備えることを特徴とする。
さらに、上記課題を解決するために、本発明は、他装置で作成された印刷データを印刷装置で印刷する印刷方法であって、
着脱可能な外部記憶装置に記憶された前記印刷データを前記印刷装置に入力する入力工程と、
前記外部記憶装置の記憶領域を用いて前記印刷データを該印刷装置で印刷可能な画像データに展開する展開工程と、
前記展開工程で展開された前記画像データを記録媒体上に印刷する印刷工程と
を有することを特徴とする。
さらにまた、上記課題を解決するために、本発明は、他装置で作成された印刷データを印刷装置で印刷する印刷方法であって、
前記印刷データを前記印刷装置に入力する入力工程と、
前記印刷データを前記印刷装置で印刷可能な画像データに展開する展開工程と、
前記展開工程で展開された前記画像データを記録媒体上に印刷する印刷工程とを有し、
前記入力工程が、着脱可能な外部記憶装置に記憶された前記印刷データを入力し、
前記展開工程が、前記印刷データの前記画像データへの展開処理時に、前記外部記憶装置の記憶領域を用いて展開処理を行う第1のモードと、前記印刷装置内部の記憶領域を用いて展開処理を行う第2のモードとを備えることを特徴とする。
さらにまた、上記課題を解決するために、本発明は、上記印刷方法をコンピュータに実行させるためのプログラムであることを特徴とする。
さらにまた、上記課題を解決するために、本発明は、上記プログラムを格納したコンピュータ読み取り可能な記憶媒体であることを特徴とする。
外部記憶装置を介して印刷装置に入力された印刷データを用いて、印刷処理の速度を低下させることなく、印刷データに含まれる機密情報に対するセキュリティを確保したまま好適に印刷処理を行うことができる。
以下、図面を参照して、本発明の一実施形態について詳細に説明する。
<第1の実施形態>
図1は、本発明の第1の実施形態に係る画像印刷装置の構成を概略的に示すブロック図である。図1において、画像印刷装置200は、外部I/F(インターフェース)209を介してネットワーク100と接続されている。尚、ネットワーク100には、ホストコンピュータ101や他のプリンタ102が接続されており、画像印刷装置200と各種データの通信が可能である。また、画像印刷装置200は、外部I/F209に接続された電話回線を介してファクシミリ(FAX)103と通信することが可能である。
画像印刷装置200は、構成要素として、当該画像印刷装置全体の制御を司るコア部(制御部)201と、原稿画像を読み取るスキャナ部202と、ユーザに対する表示機能や入力機能を備えるユーザインターフェースとなる表示部203と、フレキシブルディスクやMOディスク等のリムーバブルメディアの駆動装置であるリムーバブルメディアドライブ204と、RAM205と、印刷データであるPDLデータを展開して生成した画像データ(例えば、ビットマップ画像)や印刷済みのPDLデータを一時的に保存する領域とフォントデータ等を格納する領域を有する記憶装置(HDD)206と、コピーやプリントやFAXなどの各ジョブに対して必要な画像処理を施すコントローラ部(画像処理部)207と、記録媒体に印字を行うプリンタ部208を有する。
RAM205は、ホストコンピュータ101からネットワーク100を介して受信されたPDLデータを一時的に保存するバッファであるPDLバッファ(不図示)と、当該PDLデータを展開した画像データを一時的に保存するためのフレームメモリ(不図示)とを備える。
すなわち、画像印刷装置200は、ホストコンピュータ101からネットワーク100を介して供給されたPDLデータをHDD206に一旦保存し、RAM205内のPDLバッファに一時的に保存した上で、当該データをRAM205内のフレームメモリ(フレームバッファ)に展開して画像データを形成する。このとき、全ての動作はコア部201の制御のもとに行われる。例えば、RAM205内のフレームメモリに画像データが展開される場合には、コア部201の制御のもと、コントローラ部207において、フルカラー又はグレイスケール用の画像データを生成したり、印刷ジョブの設定に応じて必要な画像処理が施される。
RAM205内のフレームメモリに展開された画像データは、プリンタ部208へCMYKデータ(グレイスケールの場合には、Kデータ)として送られ、用紙等の記録媒体上に印刷される。また、スキャナ部202によって読み取られて得られた画像データも同様に、プリンタ部208に供給され、用紙等に印刷される。
プリンタ部208は、例えば、600dpiの解像度のカラー又はグレイスケール画像を出力する機能を有する。また、プリンタ部208は、フルカラーの画像を出力可能な電子写真方式の画像形成装置で実現される。また、プリンタ部208は、原稿を複写する複写機やスキャナとしての機能と、ホストコンピュータ101から供給されたPDLデータを印刷するプリンタやFAXとしての機能も有する。
図2は、図1に示す画像印刷装置200におけるプリンタ部208の細部構成を示すブロック図である。尚、図2において図1の構成要素と同じものには、同一の符号を付して重複した説明を省略する。
図2に示すように、画像印刷装置200は、所定位置に積載された複数の原稿を1枚ずつ原稿読み取り位置に順次搬送する原稿給紙部(以下「DF(Document Feeder)」と称す。)220と、両面印刷用の両面トレイ212と、画像を出力するための用紙が格納されている上段カセット213及び下段カセット214と、これらから搬送経路215を介して用紙を受容する感光ドラム211と、コア部201から供給されるC、M、Y及びKの画像データをレーザ光に変換して感光ドラム211上で走査させて潜像を形成するレーザ駆動部210と、トナー像を定着する定着器216と、定着器216から排紙された用紙を反転させて搬送経路217を介して両面トレイ212に供給する反転ユニット218を備える。
また、スキャナ部202は、DF220によって、又は手動でスキャナ部202の原稿読み取り位置に置かれた原稿を読み取り、原稿に対応したRGBデータを生成すると共に、当該RGBデータをコントローラ部207に送る。
コントローラ部207は、画像印刷装置200が複写機として使用される場合に、コア部201の制御に基づいて、スキャナ部202から受信したRGBデータをYMCKデータに変換すると共に、必要な画像処理を施してプリンタ部208に送信する。一方、画像印刷装置300がプリンタとして使用される場合に、コントローラ部207は、コア部201の制御に基づいて、外部I/F209を介してホストコンピュータ101等から受信した印刷データをYMCKデータに変換すると共に、必要な画像処理を施してプリンタ部208へ送信する。
レーザ駆動部210は、コア部201から受信したYMCKデータに基づき、C,M,Y及びKの画像データをレーザ光に変換して、このレーザ光を感光ドラム211上で走査させて潜像を形成し、当該潜像は、現像器(不図示)によって現像されることにより可視像(トナー像)となり、搬送経路215を介して感光ドラム211まで搬送された用紙の上に転写され、定着器216によってトナー像が定着される。
反転ユニット218は、記録媒体(例えば、用紙)の両面に画像を形成するモードにおいては、用紙の片面に対するトナー像が転写された後に搬送経路217を介して供給された用紙を反転させると共に、当該用紙を搬送経路219に供給する。そして、感光ドラム211は、両面トレイ212を介して搬送経路215に搬送された用紙の裏面に対してトナー像を転写する。そして、定着器216は、用紙に転写されたトナー像を定着させ、排紙トレイ221に用紙を排出する。ここで、排紙トレイ221は、各出力ビンにソート出力やグループ出力する機能の他、穴あけ(パンチ)、ステイプル、製本(折り)等のフィニッシング機能を有する。
図3は、外部記憶装置であるリムーバブルメディアに保持されている印刷ジョブを画像印刷装置200を用いて印刷する場合の処理の流れを説明するための概要図である。
まず、ホストコンピュータ101上の任意のアプリケーションで作成した印刷データを可搬可能なリムーバブルメディアに格納して、当該リムーバブルメディアを着脱可能な画像印刷装置200のリムーバブルメディアドライブ204にセットする(ステップS31)。ここで、リムーバブルメディアドライブ204にリムーバブルメディアがセットされた場合、当該リムーバブルメディア内に印刷データが保持されている場合は、画面1に図示されているように、その印刷データの印刷(プリント)を実行するかどうかの確認画面が表示部203に表示される(ステップS32)。
図4A及び図4Bは、本発明の第1の実施形態に係る画像印刷装置200の表示部203の一例を示す外観図である。図4Aに示すように、表示部203は、画面表示部401とテンキー部402とを備えている。画面表示部401は、タッチキー方式で操作が可能となっており、コピー、スキャン、プリント等の各機能に応じた画面に切り替えられるようになっている。図4Aに示されている画面はコピー画面の例であり、当該コピー画面には、コピー操作に必要な各種の設定項目(例えば、両面設定や用紙選択等)が表示される。また、当該画面の左下にには、例えば現在のシステムの状況が表示され、右下にはシステム状況の詳細画面を表示するためのボタンが配置されている。
一方、テンキー部402には、設定をリセットするためのリセットボタン、ユーザーモード等の詳細設定画面を表示するための詳細設定ボタン、テンキー、コピーを開始するためのコピーボタン、コピーを中止するためのストップボタン等が配置されている。
図4Bは、図4Aに示す画面表示部401のプリンタ画面(タブ)に図3で示した画面1(確認画面)を表示した場合の例を示す図である。尚、図3に示す画面2、画面3、画面4は、それぞれ図4Bに示した画面1の表示例の場合と同様に、表示部203の画面表示部401のプリンタ画面に表示され、タッチパネルキー等で操作することが可能である。
図3における画面1においてユーザが「はい」(すなわち、印刷を実行)を選択した場合には、コア部201の制御のもと、リムーバブルメディアドライブ204に挿入されているリムーバブルメディア内の印刷データが読み出され、コントローラ部207によって展開処理(画像処理)が行われる。そして、展開処理が完了した時点で、図3の画面2に図示されているように、リムーバブルメディアドライブ204に挿入されているリムーバブルメディア内に展開されたデータを保持するかどうかを確認するための画面を表示部203に表示する。ここで、画面2で「はい」(すなわち、リムーバブルメディア内に展開)が選択された場合には、展開したデータをリムーバブルメディアに書き込む(ステップS33A)。
一方、画面2で「いいえ」(すなわち、画像印刷装置200内のHDD206に展開)が選択された場合には、展開された当該画像データはHDD206に保持される(ステップS33B)。
尚、画面2で「はい」が選択された場合(すなわち、リムーバブルメディア内に展開が選択された場合)であって、挿入されているリムーバブルメディアに展開された画像データを書き込むための十分な空き領域が不足している場合には、画面3に図示されているような、空き容量が不足している旨のメッセージを表示部203に表示する。また、それとともに、空き容量が十分にある別のリムーバブルメディアをセットすることを促すようなメッセージを表示部203に表示する。
そして、画面3のOKボタンが選択された場合には、挿入されているリムーバブルメディアの空き容量をチェック(検知)する。その結果、リムーバルメディアに十分な空き領域がある場合には、次のステップに進む。一方、リムーバルメディアに空き容量が不足している場合には、画面3を再度表示して、十分な空き容量が確認されるまでこの処理が繰り返される。また、画面3においてCancelボタンが選択された場合には、印刷処理を中断する。
上述したような処理が行われて、展開された画像データがリムーバブルメディアに書き込まれた後、一時的な記憶領域であるRAM205のフレームバッファに画像データが書き込まれる(ステップS34A)。そして、書き込まれた画像データはプリンタ部208に送られ、記録媒体に印字されることとなる。同様に、画像印刷装置200内のHDD206に展開画像データが保持された場合でも、一時的な記憶領域であるRAM205のフレームバッファに印刷画像データが書き込まれ(ステップS34B)、書き込まれた画像データがプリンタ部208送られ、記録媒体に印字されることとなる。
そして、記録媒体への印字が完了した時点で、画面4に図示されているように、展開した画像データをリムーバブルメディア(或いは、HDD206)に保持しておくか、或いはそこから削除するかの選択を促す画面を表示部203に表示する。そして、「はい」(すなわち、削除する)が選択された場合には、リムーバブルメディア(或いは、HDD206)に保持されている展開された画像データを消去する。一方、画面4で「いいえ」(すなわち、削除しないで保持したままにする)が選択された場合には、リムーバブルメディア(或いは、HDD206)に保持されている展開された画像データは消去せずにそのまま保持した状態にしておく。
ここで、展開された画像データを消去せずに保持するようにした場合であって、そのリムーバブルメディアを再度リムーバブルメディアドライブ204にセットした時には、前述の処理ステップS33に示した展開処理は行われずに、RAM205内のフレームバッファに展開された画像データをコピーして用いることによって同様の印刷処理を行う。これにより、展開処理が不要となる分だけ、展開処理を行う場合よりもより短時間で印刷を実行することが可能となる。
図5は、本発明の第1の実施形態に係る画像印刷装置200で印刷を実行する際の処理の流れを説明するためのフローチャートである。画像印刷装置200は、まず、印刷データの出力要求があるかどうかをチェックする(ステップS101)。その結果、印刷データの出力要求がない場合(No)は、待機状態のまま処理は実行されない。一方、印刷データの出力要求があった場合(Yes)は、次に要求のあった印刷ジョブのタイプをチェックする(ステップS102)。
そして、ステップS102でチェックされた印刷ジョブのタイプがリムーバブルメディアのジョブであるかどうかを検知して判断する(ステップS103)。その結果、リムーバブルメディアのジョブであると判断された場合(Yes)は、リムーバブルメディア内の記憶領域を使用して展開処理を行って印刷を実行する(ステップS104:ブロック1)。尚、当該処理の詳細については、図7を用いて後述する。
ステップS104で印刷が実行された後、当該ジョブが終了したかどうかをチェックする(ステップS105)。その結果、終了した場合(Yes)は、前述したような、展開した画像データを削除するか、或いは保持するかの確認画面を表示部203に表示して、ユーザ等に指定させることで判断させる(ステップS106)。そして、画像データを削除すると指定された場合(Yes)には、リムーバブルメディアに保持されている(展開された)画像データを消去する(ステップS107)。
一方、ステップS103でリムーバブルメディアのジョブではないと判断された場合(すなわち、コピージョブ、ネットワーク経由のプリントジョブ、FAXジョブ等であった場合)は、画像処理装置内のHDD206を使用して展開処理を行って印刷を実行する(ステップS108)。尚、ステップS108の印刷処理内容については特に制限はなく、一般的な印刷処理を行うことが可能である。その後、当該ジョブが終了したかどうかをチェックして(ステップS109)、終了した場合(Yes)は次のステップに進む。
ステップS106で(展開された)データを削除しない(No)と判断された場合、ステップS107でリムーバルメディアから(展開された)画像データを削除した場合、及び、ステップS109でジョブ印刷が終了したと判断された場合(Yes)は、次いで他に印刷待ちのジョブがあるかどうかをチェックする(ステップS110)。
その結果、印刷待ちのジョブがある場合(Yes)にはステップS101へ戻って上記処理を繰り返す。一方、印刷待ちのジョブがない場合(No)には、本処理を終了する。
ここで、ステップS104において、図3で説明したようにリムーバブルメディアに展開画像データを保持するだけの十分な空き領域がなく、画像印刷装置200内のHDD206を使用して展開処理を行うように指示された場合には、ステップS108へ移行するようにする。
図6は、図5に示されるフローチャートにおけるリムーバルメディア内の記憶領域を使用して画像を展開して印刷を実行する処理(ステップS104:ブロック1)の詳細を説明するためのフローチャートである。
すなわち、リムーバブルメディアがリムーバブルメディアドライブ204にセットされた場合、リムーバブルメディア内に保持されているジョブの一覧を表示部203に表示する(ステップS201)。表示部203で表示されているジョブの一覧から、印刷を実行するジョブが指定されたかどうかをチェックする(ステップS202)。その結果、印刷を実行するジョブが指定された場合(Yes)は、当該ジョブがすでに展開済みのデータであるかどうかをチェックする(ステップS203)。
その結果、当該ジョブが展開済みのデータではない場合(No)は、印刷データの展開処理がコントローラ部207によって行われる(ステップS204)。そして、展開処理が完了した時点で、リムーバブルメディアに(展開された)画像データを書き込むための空き領域があるかどうかをチェックする(ステップS205)。そして、リムーバルメディアに空き領域がある場合(Yes)には、当該リムーバブルメディアにステップS204で展開された画像データを書き込む(ステップS206)。尚、この処理は、展開処理が完了するまで繰り返して行われ、リムーバブルメディアに展開された画像データが書き込まれる(ステップS207)。ステップS207で展開処理が完了したと判定された場合(Yes)は、展開画像データを用いて印刷処理を実行する(ステップS208)。その後、図5で示したステップS105へ処理が移行する。また、ステップS203で展開済みのデータであると判定された場合(Yes)も同様に当該展開画像データを用いて印刷処理を実行する(ステップS208)。
また、ステップS205において、リムーバブルメディアに展開画像データを保存するための十分な空き領域がない場合(No)には、画像印刷装置200内のHDD206を使用して展開処理を行うかどうかを確認する画面を表示部203に表示して、ユーザ等に展開処理を行うかどうかを判断させる(ステップS209)。その結果、HDD206を使用して展開処理を行うと指定された場合(Yes)は、図5のフローチャートにおけるステップS108の印刷実行処理へ進む(ステップS210)。一方、展開処理を行わない場合(No)は、ブロック1の処理を終了して、図5のステップS105へ処理が移行する。
以上、説明したように、画像印刷装置200に接続された着脱可能なリムーバブルディスク等の外部記憶装置から読み取った印刷データを印刷する際に、外部記憶装置の記憶領域を使用して展開処理を行うことによって、画像印刷装置の内部記憶装置(HDD)に印刷データが保持されることがないため、印刷データの機密を保持することが可能となる。
また、外部記憶装置の記憶領域に展開された印刷データを保持するか削除するかを印刷完了後に任意に選択できるようにすることで、削除する場合には完全にデータが消去されることによって第三者によって無断で再プリントされることを防ぐことができ、高いセキュリティを確保することが可能となる。一方、展開された画像データを保持するようにした場合には、再度印刷が必要になった場合に同様の印刷データからの展開処理を行わずに印刷が実行可能となるため、短時間で印刷することが可能となる。
<第2の実施形態>
前述した第1の実施形態では、リムーバブルメディアを使用して印刷を行う際に、展開された画像データを当該リムーバブルメディア内の記憶領域を使用して処理する例を示した。次に、第2の実施形態では、背景画像とバリアブルデータとの合成処理を行って印刷するバリアブルデータ印刷において、セキュリティを必要とする部分(バリアブルデータ部)のみの展開処理をリムーバブルメディア内の記憶領域を使用して行う例について説明する。
図7は、本発明の第2の実施形態におけるバリアブルデータ印刷処理の流れを説明するための概要図である。尚、本実施形態で使用する画像印刷装置の構成は、前述した第1の実施形態に係る画像印刷装置200と同様である。
また、本実施形態に係るバリアブルデータ印刷処理の基本的な印刷処理の流れは図3を用いて説明した第1の実施形態における印刷処理と同じであるため、図7を用いた本実施形態に係る印刷処理の説明では、図3を用いて説明した処理と異なる部分に焦点を置き、図3で説明した内容に関しての詳細は省略する。
まず、ホストコンピュータ101上の任意のアプリケーションで作成した印刷データをリムーバブルメディアに保持し、それを画像印刷装置200のリムーバブルメディアドライブ204にセットする(ステップS71A)。このとき、ジョブ全体をリムーバブルメディアに保持するのではなく、バリアブルデータ部のみをリムーバブルメディアに保持し、背景画像部はネットワーク100経由で画像印刷装置200へ送信し、画像印刷装置200内のHDD106に保持するようにしてもよい(ステップS71B)。
尚、バリアブルデータの例としては、図7中の表701に示すように、アドレス帳のように氏名と住所がデータとして保持されたものが挙げられる。
そして、リムーバブルメディアドライブ204にメディアがセットされた場合であって、当該リムーバブルメディア内に印刷ジョブが保持されている場合は、図3の画面1に図示されているように、プリントを実行するかどうかの確認画面が表示される。
ここで、図3に示す画面1で「はい」(すなわち、印刷を実行)が選択された場合には、コア部201の制御のもとで、リムーバブルメディアドライブ204に挿入されているリムーバブルメディア内の印刷データが読み出される。そして、コントローラ部207によって読み出された印刷データの画像データへの展開処理(画像処理)が行われる。このようにして、バリアブルデータ部の展開処理が完了した後、展開された画像データをリムーバブルメディアに書き込む(ステップS72A)。
一方、図7のステップS71Bで示したように、背景画像部がネットワーク100経由で画像印刷装置200内のHDD206に保持された場合は、当該背景画像部の展開データはHDD206に書き込まれることとなる(ステップS72B)。
ここで、リムーバブルメディアに保持されているバリアブルデータ部の(展開された)画像データ702がリムーバブルメディアから読み出され、一時的な記憶領域であるRAM205のフレームバッファに送られる(ステップS73A)。同様に、HDD206に保持されている背景画像部の(展開された)画像データ703がHDD206から読み出され、一時的な記憶領域であるRAM205のフレームバッファに送られる(ステップS73B)。
そして、RAM205のフレームバッファに送られたバリアブルデータ部の画像データ702と背景画像部の画像データ703が合成され、合成された印刷データ704がプリンタ部208に送られて記録媒体に印字される(ステップS74)。
そして、記録媒体への印字が完了した時点で、図7において画面705(画面5)に示されているように、展開した画像データの保存方法を選択する画面が表示される。ユーザが当該画面で「全て保存」を選択した場合には、背景画像部の展開データ(すなわち、HDD206に保持されている展開データ)とバリアブルデータ部の展開データ(リムーバブルディスクに保持されている展開データ)の両方がリムーバブルメディアに保存される。また、ユーザが「保存」を選択した場合には、リムーバブルメディアに保持されている展開された画像データのみがそのまま保持される。さらに、ユーザが「削除」を選択した場合には、リムーバブルメディア(或いは、HDD206)に保持されている展開された画像データが削除される。
ここで、本実施形態では、リムーバブルメディアに展開された画像データを消去せずに保持した場合に、当該リムーバブルメディアを再度リムーバブルメディアドライブ204にセットした時には、前述のステップS72A(または、ステップS72B)に示した展開処理は行わない。この場合は、RAM205内のフレームバッファに展開画像データがコピーされることによって同様の印刷処理が行われるため、印刷データからの再度の展開処理が不要となる分、短時間で印刷を実行することが可能となる。
また、バリアブルデータ部と背景画像部を合成して出力する方法は、本実施形態に記載した方法のみならず、画像印刷装置200のHDD206に予め保持されているデータやネットワーク100上から取得可能な任意のデータを選択する画面(不図示)を表示部203に表示することによって、ユーザが任意に設定可能としてもよい。
以上、説明したように、バリアブルデータ印刷において機密保持が必要な部分のみを外部記憶装置の記憶領域を使用して展開処理することによって、外部記憶装置の記憶容量が小さい場合でも問題なくプリント可能であり、機密保持をしつつ、印刷に要するコストも最小限に抑えることができる。
<その他の実施形態>
以上、リムーバブルメディア等の可搬可能で印刷装置に着脱可能な外部記憶装置から印刷データを取得して印刷を実行する実施形態について説明したが、ネットワーク100を介して接続されたホストコンピュータ102等の外部装置から印刷データを直接取得するとともに、当該外部装置の記憶領域を使用して画像データに展開させて同様に印刷を実行するようにしてもよい。
また、本発明は、例えば、システム、装置、方法、プログラム若しくは記憶媒体(記録媒体)等としての実施態様をとることが可能であり、具体的には、複数の機器から構成されるシステムに適用しても良いし、また、一つの機器からなる装置に適用しても良い。
尚、本発明は、前述した実施形態の機能を実現するソフトウェアのプログラム(実施形態では図に示すフローチャートに対応したプログラム)を、システムあるいは装置に直接あるいは遠隔から供給し、そのシステムあるいは装置のコンピュータが該供給されたプログラムコードを読み出して実行することによっても達成される場合を含む。
従って、本発明の機能処理をコンピュータで実現するために、該コンピュータにインストールされるプログラムコード自体も本発明を実現するものである。つまり、本発明は、本発明の機能処理を実現するためのコンピュータプログラム自体も含まれる。
その場合、プログラムの機能を有していれば、オブジェクトコード、インタプリタにより実行されるプログラム、OSに供給するスクリプトデータ等の形態であっても良い。
プログラムを供給するための記録媒体としては、例えば、フロッピー(登録商標)ディスク、ハードディスク、光ディスク、光磁気ディスク、MO、CD−ROM、CD−R、CD−RW、磁気テープ、不揮発性のメモリカード、ROM、DVD(DVD−ROM,DVD−R)などがある。
その他、プログラムの供給方法としては、クライアントコンピュータのブラウザを用いてインターネットのホームページに接続し、該ホームページから本発明のコンピュータプログラムそのもの、もしくは圧縮され自動インストール機能を含むファイルをハードディスク等の記録媒体にダウンロードすることによっても供給できる。また、本発明のプログラムを構成するプログラムコードを複数のファイルに分割し、それぞれのファイルを異なるホームページからダウンロードすることによっても実現可能である。つまり、本発明の機能処理をコンピュータで実現するためのプログラムファイルを複数のユーザに対してダウンロードさせるWWWサーバも、本発明に含まれるものである。
また、本発明のプログラムを暗号化してCD−ROM等の記憶媒体に格納してユーザに配布し、所定の条件をクリアしたユーザに対し、インターネットを介してホームページから暗号化を解く鍵情報をダウンロードさせ、その鍵情報を使用することにより暗号化されたプログラムを実行してコンピュータにインストールさせて実現することも可能である。
また、コンピュータが、読み出したプログラムを実行することによって、前述した実施形態の機能が実現される他、そのプログラムの指示に基づき、コンピュータ上で稼動しているOSなどが、実際の処理の一部または全部を行い、その処理によっても前述した実施形態の機能が実現され得る。
さらに、記録媒体から読み出されたプログラムが、コンピュータに挿入された機能拡張ボードやコンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わるメモリに書き込まれた後、そのプログラムの指示に基づき、その機能拡張ボードや機能拡張ユニットに備わるCPUなどが実際の処理の一部または全部を行い、その処理によっても前述した実施形態の機能が実現される。
本発明の第1の実施形態に係る画像印刷装置の構成を概略的に示すブロック図である。 図1に示す画像印刷装置200におけるプリンタ部208の細部構成を示すブロック図である。 外部記憶装置であるリムーバブルメディアに保持されている印刷ジョブを画像印刷装置200を用いて印刷する場合の処理の流れを説明するための概要図である。 本発明の第1の実施形態に係る画像印刷装置200の表示部203の一例を示す外観図である。 本発明の第1の実施形態に係る画像印刷装置200の表示部203の一例を示す外観図である。 本発明の第1の実施形態に係る画像印刷装置200で印刷を実行する際の処理の流れを説明するためのフローチャートである。 図5に示されるフローチャートにおけるリムーバルメディア内の記憶領域を使用して画像を展開して印刷を実行する処理(ステップS104:ブロック1)の詳細を説明するためのフローチャートである。 本発明の第2の実施形態におけるバリアブルデータ印刷処理の流れを説明するための概要図である。
符号の説明
100 ネットワーク
101 ホストコンピュータ
102 ネットワーク上のプリンタ
103 FAX
200 画像印刷装置
201 コア部(制御部)
202 スキャナ部
203 表示部
204 リムーバブルメディアドライブ
205 RAM
206 記憶装置(HDD)
207 コントローラ部
208 プリンタ部
209 外部I/F

Claims (12)

  1. 他装置で作成された印刷データを印刷する印刷装置であって、
    着脱可能な外部記憶装置に記憶された前記印刷データを入力する入力手段と、
    前記外部記憶装置の記憶領域を用いて前記印刷データを該印刷装置で印刷可能な画像データに展開する展開手段と、
    前記展開手段で展開された前記画像データを記録媒体上に印刷する印刷手段と
    を備えることを特徴とする印刷装置。
  2. 他装置で作成された印刷データを印刷する印刷装置であって、
    前記印刷データを入力する入力手段と、
    入力された前記印刷データを該印刷装置内部で保持可能な内部保持手段と、
    前記印刷データを前記印刷装置で印刷可能な画像データに展開する展開手段と、
    前記展開手段で展開された前記画像データを記録媒体上に印刷する印刷手段とを備え、
    前記入力手段が、着脱可能な外部記憶装置に記憶された前記印刷データを入力し、
    前記展開手段が、前記印刷データの前記画像データへの展開処理時に、前記外部記憶装置の記憶領域を用いて展開処理を行う第1のモードと、前記内部保持手段の記憶領域を用いて展開処理を行う第2のモードとを備えることを特徴とする印刷装置。
  3. 前記外部記憶装置の記憶領域内の前記印刷データの展開処理に使用可能な空き領域を検知する領域検知手段をさらに備え、
    前記展開手段が、前記領域検知手段により検知された空き領域の容量に基づいて、前記第1のモードと前記第2のモードとを切り替えることを特徴とする請求項2に記載の印刷装置。
  4. 前記印刷手段による前記画像データの印刷終了後に、前記外部記憶装置の記憶領域に保持されている該画像データを保持するか、或いは消去するかを指定する指定手段をさらに備えることを特徴とする請求項1から3までのいずれか1項に記載の印刷装置。
  5. 前記入力手段から入力された前記印刷データが前記外部記憶装置から入力されたデータであるか否かを検知する検知手段をさらに備え、
    前記展開手段は、前記検知手段によって前記印刷データが前記外部記憶装置から入力されたデータであると検知された場合は前記第1のモードで該印刷データの展開処理を行い、それ以外の装置から入力された印刷データであると検知された場合は前記第2のモードで該印刷データの展開処理を行うことを特徴とする請求項2に記載の印刷装置。
  6. 所定のネットワークを介した他装置から前記印刷データを受信する受信手段と、
    前記展開手段によって前記内部保持手段の記憶領域を用いて前記印刷データが展開処理された画像データと、該展開手段によって前記外部記憶装置の記憶領域を用いて該印刷データが展開処理された画像データとを合成する合成手段と
    をさらに備えることを特徴とする請求項2に記載の印刷装置。
  7. 前記展開手段が、前記印刷データのうち、高セキュリティ性が必要とされる部分の画像データへの展開処理を前記外部記憶装置の記憶領域を用いて行い、残りの部分の画像データへの展開処理を前記内部保持手段の記憶領域を用いて行うことを特徴とする請求項1から6までのいずれか1項に記載の印刷装置。
  8. 前記外部記憶装置の記憶領域で展開処理された高セキュリティ性が必要とされる部分の前記画像データと前記内部保持手段の記憶領域で展開処理された残りの部分の前記画像データの両方を前記外部記憶装置内に保持する、又は、前記外部記憶装置の記憶領域で展開処理された高セキュリティ性が必要とされる部分の画像データのみを該外部記憶装置内に保持する、又は、いずれの画像データとも削除する、のいずれかを選択する選択手段をさらに備えることを特徴とする請求項7に記載の印刷装置。
  9. 他装置で作成された印刷データを印刷装置で印刷する印刷方法であって、
    着脱可能な外部記憶装置に記憶された前記印刷データを前記印刷装置に入力する入力工程と、
    前記外部記憶装置の記憶領域を用いて前記印刷データを該印刷装置で印刷可能な画像データに展開する展開工程と、
    前記展開工程で展開された前記画像データを記録媒体上に印刷する印刷工程と
    を有することを特徴とする印刷方法。
  10. 他装置で作成された印刷データを印刷装置で印刷する印刷方法であって、
    前記印刷データを前記印刷装置に入力する入力工程と、
    前記印刷データを前記印刷装置で印刷可能な画像データに展開する展開工程と、
    前記展開工程で展開された前記画像データを記録媒体上に印刷する印刷工程とを有し、
    前記入力工程が、着脱可能な外部記憶装置に記憶された前記印刷データを入力し、
    前記展開工程が、前記印刷データの前記画像データへの展開処理時に、前記外部記憶装置の記憶領域を用いて展開処理を行う第1のモードと、前記印刷装置内部の記憶領域を用いて展開処理を行う第2のモードとを備えることを特徴とする印刷方法。
  11. 請求項9又は10に記載の印刷方法をコンピュータに実行させるためのプログラム。
  12. 請求項11に記載のプログラムを格納したことを特徴とするコンピュータ読み取り可能な記憶媒体。
JP2004264596A 2004-09-10 2004-09-10 印刷装置、印刷方法、プログラム及び記憶媒体 Expired - Fee Related JP4498079B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004264596A JP4498079B2 (ja) 2004-09-10 2004-09-10 印刷装置、印刷方法、プログラム及び記憶媒体
EP05019480.2A EP1638308B1 (en) 2004-09-10 2005-09-07 Data output apparatus and method, program, and storage medium
CNA2005100986986A CN1750579A (zh) 2004-09-10 2005-09-09 数据输出装置和数据输出方法
US11/223,724 US7612906B2 (en) 2004-09-10 2005-09-09 Data output apparatus, data output method, program, and storage medium
KR1020050083937A KR100740411B1 (ko) 2004-09-10 2005-09-09 데이터 출력 장치, 데이터 출력 방법, 및 기억 매체

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004264596A JP4498079B2 (ja) 2004-09-10 2004-09-10 印刷装置、印刷方法、プログラム及び記憶媒体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006076215A JP2006076215A (ja) 2006-03-23
JP4498079B2 true JP4498079B2 (ja) 2010-07-07

Family

ID=35637119

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004264596A Expired - Fee Related JP4498079B2 (ja) 2004-09-10 2004-09-10 印刷装置、印刷方法、プログラム及び記憶媒体

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7612906B2 (ja)
EP (1) EP1638308B1 (ja)
JP (1) JP4498079B2 (ja)
KR (1) KR100740411B1 (ja)
CN (1) CN1750579A (ja)

Families Citing this family (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100725488B1 (ko) * 2005-09-16 2007-06-08 삼성전자주식회사 인쇄시스템 및 그 인쇄방법
JP2007324948A (ja) * 2006-06-01 2007-12-13 Konica Minolta Business Technologies Inc ネットワークファクシミリ装置およびネットワークファクシミリシステム
JP2007323468A (ja) * 2006-06-02 2007-12-13 Murata Mach Ltd データ印刷システム
US7812985B2 (en) * 2006-06-09 2010-10-12 Kabushiki Kaisha Toshiba System and method for rerouting of document processing jobs
JP4781183B2 (ja) * 2006-07-11 2011-09-28 キヤノン株式会社 印刷制御装置、印刷制御方法、およびプログラム
US8370299B2 (en) * 2006-11-29 2013-02-05 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for print job handling
JP4332812B2 (ja) * 2007-01-30 2009-09-16 ブラザー工業株式会社 画像形成装置
JP2008183889A (ja) * 2007-01-31 2008-08-14 Brother Ind Ltd 画像形成装置
JP2008201044A (ja) * 2007-02-21 2008-09-04 Brother Ind Ltd 画像形成装置
JP2008201042A (ja) 2007-02-21 2008-09-04 Brother Ind Ltd 画像形成装置
JP5116323B2 (ja) * 2007-03-13 2013-01-09 キヤノン株式会社 情報処理装置、情報処理方法、及びコンピュータプログラム
US8018625B2 (en) * 2007-04-09 2011-09-13 Sharp Kabushiki Kaisha Image processing apparatus and image processing system
JP4407737B2 (ja) * 2007-09-28 2010-02-03 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 画像形成装置及びプログラム
US8120811B2 (en) 2007-11-21 2012-02-21 Quad/Graphics, Inc. System and method for adding data to a printed publication
JP5089409B2 (ja) 2008-01-22 2012-12-05 株式会社リコー 画像形成装置、印刷制御方法、印刷制御プログラム、及びそのプログラムを記録した記録媒体
EP2945019B1 (en) 2008-01-24 2020-10-07 Quad/Graphics, Inc. Printing using color changeable material
JP4914477B2 (ja) * 2009-10-28 2012-04-11 シャープ株式会社 画像処理装置
JP5199295B2 (ja) * 2010-02-18 2013-05-15 シャープ株式会社 操作機器、その操作機器を備えた電子機器および画像処理装置
JP5676977B2 (ja) * 2010-08-27 2015-02-25 キヤノン株式会社 画像形成装置、画像形成装置の制御方法、プログラム
JP2012056213A (ja) * 2010-09-10 2012-03-22 Canon Inc 印刷装置、印刷装置の制御方法、及びプログラム
JP2013176916A (ja) * 2012-02-28 2013-09-09 Sharp Corp 印刷装置、印刷方法、プログラムおよびその記録媒体
JP5967414B2 (ja) * 2012-03-13 2016-08-10 富士ゼロックス株式会社 文書作成装置、出力装置、印刷物、文書出力システム及びプログラム
JP5854982B2 (ja) 2012-12-27 2016-02-09 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像処理装置
JP5854983B2 (ja) 2012-12-27 2016-02-09 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像処理装置
JP6169026B2 (ja) * 2014-03-17 2017-07-26 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 電子機器および表示制御プログラム
JP6489882B2 (ja) * 2015-03-10 2019-03-27 キヤノン株式会社 メモリ制御装置、画像形成装置、メモリ制御装置のリソース管理方法
JP6535628B2 (ja) * 2016-03-28 2019-06-26 理想科学工業株式会社 印刷システム
JP6189471B2 (ja) * 2016-04-15 2017-08-30 シャープ株式会社 画像形成装置
JP6897151B2 (ja) * 2017-02-27 2021-06-30 コニカミノルタ株式会社 画像形成装置及びプログラム
JP6393808B2 (ja) * 2017-08-02 2018-09-19 シャープ株式会社 画像形成装置
JP2019176294A (ja) * 2018-03-28 2019-10-10 シャープ株式会社 画像形成装置、画像形成装置の制御方法および制御プログラム
JP2020116849A (ja) * 2019-01-24 2020-08-06 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001036701A (ja) * 1999-07-19 2001-02-09 Minolta Co Ltd データ処理装置
JP2001157011A (ja) * 1999-11-30 2001-06-08 Canon Inc 画像処理装置および方法
JP2005103867A (ja) * 2003-09-30 2005-04-21 Kyocera Mita Corp 画像形成装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0262685A (ja) * 1988-08-29 1990-03-02 Nec Corp 電子ファイリング装置
JP2938732B2 (ja) * 1993-11-10 1999-08-25 松下電送システム株式会社 メモリ管理装置とこれを用いたファクシミリ装置
WO1999049379A2 (en) * 1998-03-06 1999-09-30 Fargo Electronics, Inc. Security printing and unlocking mechanism for high security printers
KR20020021742A (ko) * 2000-09-16 2002-03-22 윤태식 문서에 숨김 정보를 포함시켜 인쇄하는 방법
US6623190B1 (en) * 2002-05-03 2003-09-23 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Methods and apparatus for managing a print job among a processor, an image producing device, and an external storage device
JP2004042394A (ja) 2002-07-10 2004-02-12 Canon Inc 印刷装置及び方法
US20050286090A1 (en) * 2004-06-25 2005-12-29 Ahne Adam J Fax review/preview function for an all-in-one multifunction peripheral with a color graphics display and method of using same

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001036701A (ja) * 1999-07-19 2001-02-09 Minolta Co Ltd データ処理装置
JP2001157011A (ja) * 1999-11-30 2001-06-08 Canon Inc 画像処理装置および方法
JP2005103867A (ja) * 2003-09-30 2005-04-21 Kyocera Mita Corp 画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP1638308A2 (en) 2006-03-22
EP1638308B1 (en) 2018-04-18
US20060055975A1 (en) 2006-03-16
KR100740411B1 (ko) 2007-07-16
EP1638308A3 (en) 2006-09-20
CN1750579A (zh) 2006-03-22
JP2006076215A (ja) 2006-03-23
KR20060051130A (ko) 2006-05-19
US7612906B2 (en) 2009-11-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4498079B2 (ja) 印刷装置、印刷方法、プログラム及び記憶媒体
JP4510543B2 (ja) 画像処理装置、印刷装置及び画像処理方法
JP5675269B2 (ja) 印刷処理装置、印刷システム、印刷処理装置の制御方法、印刷システムの制御方法、及びプログラム
JP2006341614A (ja) 画像形成装置及び画像形成方法
JP4941463B2 (ja) 情報処理装置および印刷装置
JP2007160622A (ja) データ処理装置、データ処理方法およびプログラム
JP5889373B2 (ja) 印刷処理装置、印刷処理装置の制御方法、及び、プログラム
JP4748785B2 (ja) 情報処理装置、データ処理方法、記憶媒体、コンピュータプログラム
JP4378158B2 (ja) 画像処理方法、画像処理装置及びプログラム
US11550524B1 (en) Information processing apparatus and method and non-transitory computer readable medium
JP2007312100A (ja) 画像処理装置
JP2008176610A (ja) 画像処理装置及び画像形成装置
JP5066541B2 (ja) 画像形成装置及びプリンタドライバプログラム
JP3994881B2 (ja) 画像処理装置
JP2006166214A (ja) 画像形成装置
JP2007249546A (ja) データ処理装置、データ処理方法、プログラム、記憶媒体
JP4078186B2 (ja) データ処理装置、データ処理方法、プログラム、記憶媒体
JP6070359B2 (ja) 情報送信装置
JP4867465B2 (ja) 画像処理装置、画像処理システムおよびプログラム
JP2010214710A (ja) プリントシステムおよび画像処理装置
JP2006030673A (ja) 画像形成装置
JP2005051796A (ja) 画像形成装置
JP4393536B2 (ja) 画像形成装置及びその制御方法
JP2014019150A (ja) 画像形成装置及びその制御方法
JP2011068039A (ja) 画像処理装置、ファイル処理方法及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070910

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20070910

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100409

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100413

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130423

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130423

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140423

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees