JP4468640B2 - シール剤脱泡容器及びこれを用いたシール剤脱泡装置 - Google Patents

シール剤脱泡容器及びこれを用いたシール剤脱泡装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4468640B2
JP4468640B2 JP2003044131A JP2003044131A JP4468640B2 JP 4468640 B2 JP4468640 B2 JP 4468640B2 JP 2003044131 A JP2003044131 A JP 2003044131A JP 2003044131 A JP2003044131 A JP 2003044131A JP 4468640 B2 JP4468640 B2 JP 4468640B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
container
sealing agent
defoaming
gear
cooling water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003044131A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003295203A (ja
Inventor
武 烈 朴
聖 守 丁
Original Assignee
エルジー ディスプレイ カンパニー リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エルジー ディスプレイ カンパニー リミテッド filed Critical エルジー ディスプレイ カンパニー リミテッド
Publication of JP2003295203A publication Critical patent/JP2003295203A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4468640B2 publication Critical patent/JP4468640B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1339Gaskets; Spacers; Sealing of cells
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D19/00Degasification of liquids
    • B01D19/0042Degasification of liquids modifying the liquid flow
    • B01D19/0052Degasification of liquids modifying the liquid flow in rotating vessels, vessels containing movable parts or in which centrifugal movement is caused

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Sealing Material Composition (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は液晶表示素子(Liquid Crystal Display:LCD)を作製する場合に使用するシール剤の脱泡装置及びその使用方法に関し、特に、液晶滴下方式による液晶表示素子を作製する場合に使用するシール剤の脱泡装置及びその使用方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
表示画面の厚さが数cmに過ぎない超薄型の平板表示素子(FPD)、その中でも液晶表示素子は動作電圧が低くて消費電力が少なく、且つ携帯用に使われ得るなどの利点のため、ノートパソコン、モニター、宇宙船、航空機などに至るまでその応用分野が広くて多様である。
【0003】
かかる液晶表示素子は、一般に図1に示すように、その上に薄膜トランジスタと画素電極とが設けられている下部基板1と、その下部基板と対向するように設けられ、且つその上に遮光膜、カラーフィルタ層及び、共通電極が設けられている上部基板3と、前記両基板1と3の間に設けられている液晶層5から構成されている。
【0004】
また、前記両基板1と3の間には前記液晶5が漏れることを防止し、両基板を接着するためにシール剤7が設けられている。
【0005】
このような構造の液晶表示素子を製造する方法は、下部基板と上部基板との間に液晶層を設ける方法によって真空注入方式と、液晶滴下方式とに分けられる。以下、これを詳しく説明する。
【0006】
真空注入方式による液晶表示素子の製造方法は次のとおりである。
まず、薄膜トランジスタと画素電極を備えている下部基板と、遮光膜、カラーフィルタ層及び共通電極を備えている上部基板を用意する。次に、液晶が外に漏れることを防止し、両基板を接着できるように何れか一方の基板にシール剤を塗布する。このシール剤としてはエポキシ樹脂などの熱硬化型シール剤が主に用いられる。
【0007】
前記両基板を合着した後、加熱して前記熱硬化型シール剤を硬化させることによって両基板を接着する。次に、前記合着した基板を真空チャンバ内に配置して基板内部を真空状態に維持した後、液晶容器に入れて合着基板の間に液晶層を形成する。
【0008】
しかしながら、このような真空注入方式は、表示画面が大面積化するに従って、液晶注入時間に長時間を要するため生産性が劣るという問題があった。
【0009】
この問題点を解決するために、液晶滴下方式という新しい方法が提案されているが、下部基板及び上部基板を用意する工程、スペーサ形成工程、シール剤塗布工程までは真空注入方式と同様である。
異なる点は、両基板を合着した後に真空状態で液晶層を注入するのではなく、下部基板上に設けられているシール剤の間に液晶を滴下した後、両基板の合着工程を行なうことである。
【0010】
このように、液晶滴下方式では、液晶を滴下した後両基板の合着工程が行われるので、前記シール剤として熱硬化型シール剤を用いると、シール剤が加熱される間に漏れてきて液晶が汚染されるので、液晶滴下方式では前記シール剤としてアクリル樹脂などを用いたUV(Ultraviolet)硬化型シール剤が用いられる。
【0011】
両基板の合着工程の後にUV硬化型シール剤を塗布し、UVを照射して両基板を接着させる。
尚、前記真空注入方式又は液晶滴下方式に用いられる熱硬化型またはUV硬化型シール剤がエポキシ樹脂又はアクリル樹脂のみで構成されていると、合着工程で完全に圧縮されてしまうので、セルギャップを維持することができなくなる。このため、所定のセルギャップを維持できるようにエポキシ樹脂又はアクリル樹脂にガラスファイバーを混合して用いている。
【0012】
このようにシール剤にはガラスファイバーが混合されるのでシール剤に気泡が発生しやすくなる。
気泡が発生したシール剤を基板上に塗布すると、気泡が発生した部分から破壊され合着した基板の接着力が劣る。
【0013】
従って、前記シール剤を基板上に塗布する前に、シール剤の気泡を除去することが必要となる。
図2aはシール剤の気泡を除去するための関連技術のシール剤脱泡装置の部分切開斜視図である。
図2aから分かるように、関連技術のシール剤脱泡装置はドラム10、前記ドラム内部に設けられた回転軸20及び脱泡容器30からなる。
【0014】
前記回転軸20の上部には第1ギア22が設けられ、前記脱泡容器30の上部には第2ギア32が設けられており、前記第1ギア22と第2ギア32は噛み合っている。
前記回転軸20が回転すると前記脱泡容器30も回転する。また、前記ドラム10も駆動軸で回転可能であり、前記ドラム10が回転すると、前記脱泡容器30も大きい円を描きながら回転する。
このように、前記脱泡容器30の中にシール剤を入れて前記回転運動を行ってシール剤の気泡を除去する。
【0015】
図2bは関連技術の脱泡容器30の拡大図であって、図2bに示すように、関連技術の脱泡容器30は単なるビーカー状に構成されており、下部にはシール剤を排出するための排出口が設けられている。
【0016】
しかしながら、一般的にシール剤は粘度が高く、前記脱泡容器30が回転する間に脱泡容器の内壁との摩擦によって温度が上昇し、このように温度が上昇することによってシール剤が変性するという問題があった。
【0017】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は、上記関連技術の問題点を解決するためになされたもので、シール剤の変性を防止し、シール剤の気泡を除去することができる脱泡容器及びこれを用いたシール剤脱泡装置を提供することを目的とする。
【0018】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために、本発明のシール剤脱泡容器は、シール剤を収容する内部容器、前記内部容器を囲む外部容器、前記内部容器と前記外部容器との間に設けられた冷却水の注入空間、前記内部容器の下部に設けられているシール剤排出口、及び
前記外部容器に設けられている冷却水の注入口からなることを特徴とし、またシール剤脱泡装置はこのシール剤脱泡容器を用いることを特徴とする。
【0019】
上記脱泡容器には、さらに前記外部容器に冷却水の排出口が設けられていることが好ましい。本発明の脱泡容器使用方法は、前記容器内にシール剤を注入する工程、前記容器を回転して前記シール剤を脱泡する工程、前記両基板のうち、いずれか一つの基板に前記脱泡されたシール剤を塗布する工程、及び前記両基板を合着する工程からなる。
【0020】
本発明の他の実施態様において本発明のシール剤脱泡装置は、ドラム、前記ドラムの内部に設けられている回転軸、前記回転軸の上部に設けられている第1ギア、前記第1ギアに噛み合う第2ギア、並びに、シール剤を収容する内部容器、前記内部容器を囲む外部容器、前記内容容器と前記外部容器との間に設けられた冷却水の注入空間、前記内部容器の下部に設けられたシール剤排出口、及び前記外部容器に設けられた冷却水注入口を有する容器とからなる。
【0021】
また、さらに、前記第1ギアと噛み合う第3ギアと、前記第3ギアの下部に設けられている容器を有することが好ましい。また、前記外部容器に冷却水の排出口がさらに設けられることが好ましい。前記容器は、内部容器と外部容器を有しており、前記内部容器が前記シール剤を収容することが好ましい。
【0022】
前記外部容器は、内部容器を囲んでいることが好ましく、前記外部容器に冷却水の排出口が設けられていることが好ましい。 又、本発明は前記装置内にシール剤を注入する工程、前記装置を回転して前記シール剤を脱泡する工程、前記両基板のうち、いずれか一つの基板に前記脱泡されたシール剤を塗布する工程、及び前記両基板を合着する工程からなることを特徴とする。
【0023】
本発明は脱泡容器を内部及び外部の二重容器の構造にし、その間に冷却水を注入できるようにすることにより、シール剤の脱泡工程中にシール剤が変性することを防止するものである。
【0024】
以下、本発明の望ましい実施態様を添付の図面に基づいて詳細に説明する。
図3は本発明の一実施態様によるシール剤の脱泡容器の概略斜視図である。
図3から分かるように、本発明によるシール剤脱泡容器300は、内部容器320及び前記内部容器320の外部を囲んでいる外部容器340を有する。
前記内部容器320はシール剤が注入されて脱泡する空間である。また、前記内部容器320の下部には脱泡が完了したシール剤を排出するための排出口360が設けられている。
【0025】
前記外部容器340は前記内部容器320との間に一定の空間350を設けることで、その空間350に冷却水が注入されるようにしたものである。
前記外部容器340には冷却水を注入できる注入口370が設けられている。
また、前記外部容器340には、下部領域に冷却水を排出できる排出口を設けてもよい。
このように、シール剤が注入される内部容器320の外側に冷却水が満たされることによって、脱泡工程中に内部容器320の内壁とシール剤とが摩擦しても、前記冷却水によって熱の発生が防止されるためシール剤の変性が起こらない。
【0026】
図4は本発明の他の実施態様によるシール剤の脱泡装置の部分切開斜視図である。
図4から分かるように、本発明によるシール剤脱泡装置はドラム100、前記ドラム内部に設けられた回転軸200及び脱泡容器300を有する。
前記回転軸200の上部には第1ギア220が設けられており、前記脱泡容器300の上部には第2ギア330が設けられていて、前記第1ギア220と第2ギア330とは噛み合っている。
前記回転軸200が回転すると前記脱泡容器も回転する。また、前記ドラム100自体が回転する前記脱泡容器も大きい円を描きながら回転する。
【0027】
即ち、前記脱泡容器は前記回転軸の回転によって自転し、前記ドラム100の回転によって公転する。
この時、脱泡容器300は前述した図3による脱泡容器に冷却水を注入して用いる。
このようにして、前記脱泡容器内にシール剤を入れて前記自転及び公転運動を行わせることによってシール剤の気泡を除去する。
【0028】
尚、図4には回転軸200に一つの脱泡容器300が連結している場合だけを図示しているが、前記回転軸200の上部に設けられている第1ギア220に噛み合う第3ギアを設け、第3ギアの下部に前述した脱泡容器を設けることも可能である。
【0029】
以上本発明の好適な実施態様について説明したが、前記実施態様に限定されず、本発明の技術思想に基づいて種々の変形が可能である。
【0030】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明によれば、脱泡容器の内部に冷却水を注入することにより、シール剤の脱泡工程中にシール剤が変性することを防止することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】関連技術の一般的な液晶表示素子の断面図である。
【図2a】関連技術のシール剤脱泡装置の部分切開斜視図である。
【図2b】関連技術のシール剤脱泡容器の斜視図である。
【図3】本発明の一実施態様によるシール剤脱泡容器の斜視図である。
【図4】本発明の一実施態様によるシール剤脱泡装置の斜視図である。
【符号の説明】
10、100 ドラム
20、200 回転軸
30、300 脱泡容器
22、220 第1ギア
32、330 第2ギア
320 内部容器
340 外部容器
350 冷却水の注入空間
360 シール剤の排出口
370 冷却水の注入口

Claims (4)

  1. ドラム、
    前記ドラムの内部に設けられている回転軸、
    前記回転軸の上部に設けられている第1ギア、
    前記第1ギアに噛み合う第2ギア、並びに
    前記第2ギアの下部に設けられ、前記第2ギアと共に回転する容器であって、シール剤を収容する内部容器、前記内部容器の外部を完全に囲む外部容器、前記内部容器と前記外部容器との間に設けられて前記内部容器の外部と接触する冷却水が注入される冷却水の注入密閉型空間、前記内部容器の下部に設けられたシール剤排出口、及び、前記外部容器に設けられた冷却水注入口を有する容器
    からなることを特徴とするシール剤脱泡装置
  2. さらに、前記第1ギアと噛み合う第3ギア、及び
    前記第3ギアの下部に設けられている容器を有して、
    前記容器が前記シール剤を収容する内部容器と;
    冷却水の排出口が設けられて前記内部容器を囲む外部容器を有する請求項1記載のシール剤脱泡装置。
  3. さらに、前記外部容器に冷却水の排出口が設けられている請求項1記載のシール剤脱泡装置。
  4. 請求項1記載の脱泡装置の使用方法であって、
    前記装置内にシール剤を注入する工程、
    前記装置を回転して前記シール剤を脱泡する工程、
    両基板のうち、いずれか一つの基板に前記脱泡されたシール剤を塗布する工程、及び
    前記両基板を合着する工程からなることを特徴とする脱泡装置の使用方法。
JP2003044131A 2002-03-25 2003-02-21 シール剤脱泡容器及びこれを用いたシール剤脱泡装置 Expired - Fee Related JP4468640B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020020015971A KR100640994B1 (ko) 2002-03-25 2002-03-25 씨일재 탈포용기 및 그를 이용한 씨일재 탈포장비
KR2002-015971 2002-03-25

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003295203A JP2003295203A (ja) 2003-10-15
JP4468640B2 true JP4468640B2 (ja) 2010-05-26

Family

ID=28036179

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003044131A Expired - Fee Related JP4468640B2 (ja) 2002-03-25 2003-02-21 シール剤脱泡容器及びこれを用いたシール剤脱泡装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6846215B2 (ja)
JP (1) JP4468640B2 (ja)
KR (1) KR100640994B1 (ja)
CN (1) CN100339753C (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104238203A (zh) * 2014-09-11 2014-12-24 京东方科技集团股份有限公司 显示面板除气方法和装置
CN111773770A (zh) * 2020-06-12 2020-10-16 吕波 一种碳纤维复合材料预浸孔隙去除搅拌机构

Family Cites Families (112)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US21000A (en) * 1858-07-27 Apparatus foe distributing steam
US378580A (en) * 1888-02-28 Adjustable frame for laundry-tubs
US3978580A (en) 1973-06-28 1976-09-07 Hughes Aircraft Company Method of fabricating a liquid crystal display
JPS5165656A (ja) 1974-12-04 1976-06-07 Shinshu Seiki Kk
US4094058A (en) 1976-07-23 1978-06-13 Omron Tateisi Electronics Co. Method of manufacture of liquid crystal displays
JPS5738414A (en) 1980-08-20 1982-03-03 Showa Denko Kk Spacer for display panel
JPS5788428A (en) 1980-11-20 1982-06-02 Ricoh Elemex Corp Manufacture of liquid crystal display body device
JPS5827126A (ja) 1981-08-11 1983-02-17 Nec Corp 液晶表示パネルの製造方法
JPS5957221A (ja) 1982-09-28 1984-04-02 Asahi Glass Co Ltd 表示素子の製造方法及び製造装置
JPS59195222A (ja) 1983-04-19 1984-11-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd 液晶パネルの製造法
JPS60111221A (ja) 1983-11-19 1985-06-17 Nippon Denso Co Ltd 液晶充填方法および装置
JPS60164723A (ja) 1984-02-07 1985-08-27 Seiko Instr & Electronics Ltd 液晶表示装置
JPS60217343A (ja) 1984-04-13 1985-10-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd 液晶表示装置およびその製造方法
JPS617822A (ja) 1984-06-22 1986-01-14 Canon Inc 液晶素子の製造方法
JPS6155625A (ja) 1984-08-24 1986-03-20 Nippon Denso Co Ltd 液晶素子製造方法
US4775225A (en) 1985-05-16 1988-10-04 Canon Kabushiki Kaisha Liquid crystal device having pillar spacers with small base periphery width in direction perpendicular to orientation treatment
US4691995A (en) 1985-07-15 1987-09-08 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Liquid crystal filling device
JPS6289025A (ja) 1985-10-15 1987-04-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd 液晶表示パネルの製造方法
JPS6290622A (ja) 1985-10-17 1987-04-25 Seiko Epson Corp 液晶表示装置
US4653864A (en) 1986-02-26 1987-03-31 Ovonic Imaging Systems, Inc. Liquid crystal matrix display having improved spacers and method of making same
JPH0668589B2 (ja) 1986-03-06 1994-08-31 キヤノン株式会社 強誘電性液晶素子
US5379139A (en) 1986-08-20 1995-01-03 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Liquid crystal device and method for manufacturing same with spacers formed by photolithography
US5963288A (en) 1987-08-20 1999-10-05 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Liquid crystal device having sealant and spacers made from the same material
JPS63109413A (ja) 1986-10-27 1988-05-14 Fujitsu Ltd 液晶デイスプレイの製造方法
JPS63110425A (ja) 1986-10-29 1988-05-14 Toppan Printing Co Ltd 液晶封入用セル
JPS63128315A (ja) 1986-11-19 1988-05-31 Victor Co Of Japan Ltd 液晶表示素子
JPS63311233A (ja) 1987-06-12 1988-12-20 Toyota Motor Corp 液晶セル
DE3825066A1 (de) 1988-07-23 1990-01-25 Roehm Gmbh Verfahren zur herstellung von duennen, anisotropen schichten auf oberflaechenstrukturierten traegern
EP0528542B1 (en) 1991-07-19 1998-09-16 SHARP Corporation Optical modulating element and apparatuses using it
JPH05127179A (ja) 1991-11-01 1993-05-25 Ricoh Co Ltd 液晶表示素子の製造方法
JP2609386B2 (ja) 1991-12-06 1997-05-14 株式会社日立製作所 基板組立装置
JP3159504B2 (ja) 1992-02-20 2001-04-23 松下電器産業株式会社 液晶パネルの製造方法
JPH05265011A (ja) 1992-03-19 1993-10-15 Seiko Instr Inc 液晶表示素子の製造方法
JPH05281562A (ja) 1992-04-01 1993-10-29 Matsushita Electric Ind Co Ltd 液晶パネルの製造方法
JP2939384B2 (ja) 1992-04-01 1999-08-25 松下電器産業株式会社 液晶パネルの製造方法
US5406989A (en) 1993-10-12 1995-04-18 Ayumi Industry Co., Ltd. Method and dispenser for filling liquid crystal into LCD cell
US5507323A (en) 1993-10-12 1996-04-16 Fujitsu Limited Method and dispenser for filling liquid crystal into LCD cell
JPH0651256A (ja) 1992-07-30 1994-02-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd 液晶吐出装置
JP2711964B2 (ja) * 1992-08-27 1998-02-10 株式会社アイ・ケイ・エス 液体の攪拌・脱泡方法及び装置
JP2832782B2 (ja) * 1992-10-09 1998-12-09 三菱電線工業株式会社 液状シリコーンゴム射出成形装置
JP3084975B2 (ja) 1992-11-06 2000-09-04 松下電器産業株式会社 液晶表示用セルの製造装置
JPH06160871A (ja) 1992-11-26 1994-06-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd 液晶表示パネルおよびその製造方法
JPH06235925A (ja) 1993-02-10 1994-08-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd 液晶表示素子の製造方法
JPH06235923A (ja) * 1993-02-10 1994-08-23 Rohm Co Ltd 液晶表示素子
JPH06265915A (ja) 1993-03-12 1994-09-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd 液晶充填用吐出装置
JP3210126B2 (ja) 1993-03-15 2001-09-17 株式会社東芝 液晶表示装置の製造方法
JP3170773B2 (ja) 1993-04-28 2001-05-28 株式会社日立製作所 基板組立装置
US5539545A (en) 1993-05-18 1996-07-23 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method of making LCD in which resin columns are cured and the liquid crystal is reoriented
JP2957385B2 (ja) 1993-06-14 1999-10-04 キヤノン株式会社 強誘電性液晶素子の製造方法
JP3260511B2 (ja) 1993-09-13 2002-02-25 株式会社日立製作所 シール剤描画方法
JPH07128674A (ja) 1993-11-05 1995-05-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd 液晶表示素子の製造方法
JPH07181507A (ja) 1993-12-21 1995-07-21 Canon Inc 液晶表示装置及び該液晶表示装置を備えた情報伝達装置
EP0703485B1 (en) 1994-09-26 2002-06-05 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Liquid crystal display panel and method and device for manufacturing the same
JP3189591B2 (ja) 1994-09-27 2001-07-16 松下電器産業株式会社 液晶素子の製造方法
JPH08101395A (ja) 1994-09-30 1996-04-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd 液晶表示素子の製造方法
JPH08106101A (ja) 1994-10-06 1996-04-23 Fujitsu Ltd 液晶表示パネルの製造方法
JP3370808B2 (ja) * 1994-12-13 2003-01-27 日本鋼管株式会社 熱間圧延材の冷却装置
JPH08171094A (ja) 1994-12-19 1996-07-02 Nippon Soken Inc 液晶表示器への液晶注入方法及び注入装置
JP3545076B2 (ja) 1995-01-11 2004-07-21 富士通ディスプレイテクノロジーズ株式会社 液晶表示装置及びその製造方法
JP3216869B2 (ja) 1995-02-17 2001-10-09 シャープ株式会社 液晶表示素子およびその製造方法
US6001203A (en) 1995-03-01 1999-12-14 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Production process of liquid crystal display panel, seal material for liquid crystal cell and liquid crystal display
JP3534474B2 (ja) 1995-03-06 2004-06-07 富士通ディスプレイテクノロジーズ株式会社 液晶表示パネルのシール方法
JPH095762A (ja) 1995-06-20 1997-01-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd 液晶パネルの製造法
JP3978241B2 (ja) 1995-07-10 2007-09-19 シャープ株式会社 液晶表示パネル及びその製造方法
JPH0961829A (ja) 1995-08-21 1997-03-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd 液晶表示素子の製造方法
JPH0973075A (ja) 1995-09-05 1997-03-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd 液晶表示素子の製造方法および液晶表示素子の製造装置
JP3161296B2 (ja) 1995-09-05 2001-04-25 松下電器産業株式会社 液晶表示素子の製造方法
JPH0980447A (ja) 1995-09-08 1997-03-28 Toshiba Electron Eng Corp 液晶表示素子
JP3358935B2 (ja) 1995-10-02 2002-12-24 シャープ株式会社 液晶表示素子およびその製造方法
JP3658604B2 (ja) 1995-10-27 2005-06-08 富士通ディスプレイテクノロジーズ株式会社 液晶パネルの製造方法
JPH09230357A (ja) 1996-02-22 1997-09-05 Canon Inc 液晶パネルの製造方法及びこれに用いる液晶セル
US6236445B1 (en) 1996-02-22 2001-05-22 Hughes Electronics Corporation Method for making topographic projections
JPH103085A (ja) * 1996-03-19 1998-01-06 Yazaki Corp 液晶素子の封止装置および封止方法
JP3790295B2 (ja) 1996-04-17 2006-06-28 シャープ株式会社 液晶表示パネルの製造方法
JP3234496B2 (ja) 1996-05-21 2001-12-04 松下電器産業株式会社 液晶表示装置の製造方法
JPH1024231A (ja) * 1996-07-11 1998-01-27 Kapurikon:Kk 混練脱泡装置
KR100208475B1 (ko) 1996-09-12 1999-07-15 박원훈 자기장 처리에 의한 액정배향막의 제조방법
EP0829748A3 (en) 1996-09-13 1999-12-15 Sony Corporation Reflective guest-host liquid-crystal display device
JPH10153785A (ja) 1996-09-26 1998-06-09 Toshiba Corp 液晶表示装置
KR100207506B1 (ko) 1996-10-05 1999-07-15 윤종용 액정 표시 소자의 제조방법
JPH10123537A (ja) 1996-10-15 1998-05-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd 液晶表示素子とその製造方法
JP3088960B2 (ja) 1996-10-22 2000-09-18 松下電器産業株式会社 液晶表示素子の製造方法
JP3472422B2 (ja) 1996-11-07 2003-12-02 シャープ株式会社 液晶装置の製造方法
CN1120383C (zh) * 1996-11-08 2003-09-03 索尼株式会社 液晶器件及其制造方法和装置
JPH10142616A (ja) 1996-11-14 1998-05-29 Ayumi Kogyo Kk 液晶注入方法および液体用ディスペンサー
JPH10177178A (ja) 1996-12-17 1998-06-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd 液晶表示素子の製造方法
JP3874871B2 (ja) 1997-02-10 2007-01-31 シャープ株式会社 液晶表示装置の製造方法
JP4246804B2 (ja) * 1997-03-26 2009-04-02 株式会社神戸製鋼所 加熱・加圧処理装置
JPH10274768A (ja) 1997-03-31 1998-10-13 Denso Corp 液晶セルおよびその製造方法
JP3773326B2 (ja) 1997-04-07 2006-05-10 アユミ工業株式会社 液晶の注入方法およびそれに用いるディスペンサー
JPH10333157A (ja) 1997-06-03 1998-12-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd 液晶表示装置の製造方法
JPH10333159A (ja) 1997-06-03 1998-12-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd 液晶表示装置
JPH1114953A (ja) 1997-06-20 1999-01-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd 多数丁付け液晶表示パネルの製造方法および多数丁付け液晶表示パネル
JP3874895B2 (ja) 1997-07-23 2007-01-31 シャープ株式会社 液晶表示パネルの製造方法
JPH1164811A (ja) 1997-08-21 1999-03-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd 液晶表示素子の製造方法およびその装置
JPH11109388A (ja) 1997-10-03 1999-04-23 Hitachi Ltd 液晶表示装置の製造方法
JP4028043B2 (ja) 1997-10-03 2007-12-26 コニカミノルタホールディングス株式会社 液晶光変調素子および液晶光変調素子の製造方法
US5875922A (en) 1997-10-10 1999-03-02 Nordson Corporation Apparatus for dispensing an adhesive
JPH11119229A (ja) * 1997-10-13 1999-04-30 Denso Corp 液晶表示素子および液晶表示素子の製造方法
JPH11133438A (ja) 1997-10-24 1999-05-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd 液晶表示素子とその製造法
JPH11309358A (ja) * 1998-05-01 1999-11-09 Jun Nishiwaki 混練装置
US6055035A (en) 1998-05-11 2000-04-25 International Business Machines Corporation Method and apparatus for filling liquid crystal display (LCD) panels
US6337730B1 (en) 1998-06-02 2002-01-08 Denso Corporation Non-uniformly-rigid barrier wall spacers used to correct problems caused by thermal contraction of smectic liquid crystal material
JP3828670B2 (ja) 1998-11-16 2006-10-04 松下電器産業株式会社 液晶表示素子の製造方法
US6219126B1 (en) 1998-11-20 2001-04-17 International Business Machines Corporation Panel assembly for liquid crystal displays having a barrier fillet and an adhesive fillet in the periphery
JP3568862B2 (ja) 1999-02-08 2004-09-22 大日本印刷株式会社 カラー液晶表示装置
JP2000246007A (ja) * 1999-02-26 2000-09-12 Sharp Corp 高粘度液体の脱泡方法
JP3314758B2 (ja) * 1999-05-11 2002-08-12 トヨタ車体株式会社 気液分離装置
JP3104703B1 (ja) * 1999-10-26 2000-10-30 松下電器産業株式会社 液晶素子の製造方法
JP3861575B2 (ja) * 1999-10-07 2006-12-20 トヨタ自動車株式会社 混合脱泡装置、および混合脱泡方法
JP2001215459A (ja) 2000-02-02 2001-08-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd 液晶表示素子製造装置
JP2002049045A (ja) * 2000-08-03 2002-02-15 Nec Corp 液晶表示パネルの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20030177905A1 (en) 2003-09-25
KR20030077077A (ko) 2003-10-01
CN100339753C (zh) 2007-09-26
US6846215B2 (en) 2005-01-25
JP2003295203A (ja) 2003-10-15
KR100640994B1 (ko) 2006-11-02
CN1447163A (zh) 2003-10-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6011609A (en) Method of manufacturing LCD by dropping liquid crystals on a substrate and then pressing the substrates
JP2001154211A (ja) 液晶パネルおよびその製造方法
JP2001356354A (ja) 液晶表示素子の製造方法
JPH06160871A (ja) 液晶表示パネルおよびその製造方法
JP3804360B2 (ja) 液晶表示装置及びその製造方法
KR20070071493A (ko) 액정표시소자 및 그 제조방법
US7292306B2 (en) Apparatus for dispensing sealant, method of manufacturing a liquid crystal display device using the same, and liquid crystal display device manufactured by the same
JP4468640B2 (ja) シール剤脱泡容器及びこれを用いたシール剤脱泡装置
JP2003241204A (ja) 液晶表示素子及びその製造方法
JP2007004112A (ja) 液晶表示素子およびその製造方法
US7554647B2 (en) Liquid crystal display device and method for manufacturing the same
CN110701163B (zh) 电子装置及其贴合方法
JP3914140B2 (ja) 液晶脱泡装置及びこれを用いた脱泡方法
JPH06235923A (ja) 液晶表示素子
JPH11119229A (ja) 液晶表示素子および液晶表示素子の製造方法
KR100731041B1 (ko) 액정탈포장치 및 이를 이용한 탈포 방법
JP4489730B2 (ja) シール材塗布装置及びこれを用いた液晶表示素子の製造方法
JPH10148836A (ja) 液晶パネル及びその製造方法
JP5297097B2 (ja) 表示パネル用対向基板、表示装置及び表示装置の製造方法
JP2007507756A (ja) 液晶セル組立て方法及びシステム
JPH06175142A (ja) 液晶表示素子
JP2003295205A (ja) 液晶表示装置の製造方法
JP2010128454A (ja) 液晶表示パネル及びその製造方法
KR20070070501A (ko) 씨일재 충진 장비 및 그를 이용한 액정표시소자의 제조방법
JPH04243221A (ja) 液晶表示素子の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040623

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070402

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070903

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071203

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080416

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080715

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20080930

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20081031

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090903

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090908

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100115

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100225

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4468640

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130305

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140305

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees