JPH06235923A - 液晶表示素子 - Google Patents

液晶表示素子

Info

Publication number
JPH06235923A
JPH06235923A JP4568893A JP4568893A JPH06235923A JP H06235923 A JPH06235923 A JP H06235923A JP 4568893 A JP4568893 A JP 4568893A JP 4568893 A JP4568893 A JP 4568893A JP H06235923 A JPH06235923 A JP H06235923A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
liquid crystal
viscosity
injection port
storage space
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4568893A
Other languages
English (en)
Inventor
Yukito Chokai
幸人 鳥海
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rohm Co Ltd
Original Assignee
Rohm Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rohm Co Ltd filed Critical Rohm Co Ltd
Priority to JP4568893A priority Critical patent/JPH06235923A/ja
Publication of JPH06235923A publication Critical patent/JPH06235923A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 注入口の封止の信頼性を向上させ且つ、封止
樹脂の流れ込み量を均一化し、表示品位を低下させるこ
と無く、効率的に製造することができる液晶表示素子を
提供すること。 【構成】 液晶表示素子1の液晶注入口を封止する樹脂
を、液晶収納空間8側より低粘度樹脂4の第1樹脂層
と、前記低粘度樹脂4より粘度の高い樹脂5の第2樹脂
層を順次積層して形成した液晶表示素子。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は液晶表示素子に関する。
さらに詳しくは、その液晶表示素子に設けられた液晶注
入口を樹脂にて封止する際に、粘度の違う樹脂を用いて
樹脂封止した液晶表示素子に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、図2、図3に示すように、液晶表
示素子10の製造の際に、ガラスなどの透明な表示パネ
ル11の表面に酸化インジウム錫(以下ITOと称す)
からなる透明電極(図示せず)を形成し、その後同表面
にポリイミド等による配向膜(図示せず)を形成する。
【0003】そして、前記配向膜の上にシール材12を
印刷し、2枚の前記表示パネル11の透明電極等を形成
した面を向かい合うように貼り合わせて前記表示パネル
11の間に液晶を収納する液晶収納空間16を形成し、
前記液晶収納空間16の適所に設けた液晶注入口15よ
り液晶を注入する。
【0004】その後、前記液晶注入口15に封止樹脂1
3を塗布した状態で前記表示パネル11を冷却して液晶
の体積を減少させ、1種類の封止樹脂13を前記液晶注
入口15より前記液晶収納空間16内に形成された、封
止樹脂13の必要以上の流れ込みを防止する流れ止め1
4まで入り込ませ、前記液晶注入口15を封止樹脂13
にて封止して液晶表示素子10を製造していた。
【0005】前記封止樹脂13に主剤と硬化剤を混ぜ合
わせることで硬化の始まる2液性のエポキシ系接着剤を
用いた場合、主剤と硬化剤の2液を混ぜ合わせることで
硬化が始まる。前記2液を混合した樹脂を注入口に塗布
し、流れ止め14まで流し込み、硬化するまで放置して
いたが、前記エポキシ系接着剤は、主剤と硬化剤の組合
せで粘度と、硬化に要する時間が違い、前記2液を混ぜ
合わせた時の粘度は、約15、000センチポイズ(以
下CPと称す)〜約20、000CP程度で、塗布から
流れ込み、硬化するまでは120分間以上要していた。
【0006】又、2液性のエポキシ系以外の例えば1液
性の樹脂を用いた場合、注入口に封止樹脂を塗布し、封
止樹脂を注入口より流れ止めまで、充分に入り込ませた
後、封止樹脂を紫外線を照射するか、加熱して硬化させ
て液晶表示素子を製造していた。その場合、同じように
使用する封止樹脂によりその粘度と硬化時間が違ってい
た。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
液晶表示素子においては、注入口の樹脂封止の際に、使
用する封止樹脂の粘度の違いにより、以下のような種々
の問題が生じていた。封止樹脂の粘度が低い場合、流れ
込みの量のバラツキが生ずる。
【0008】封止樹脂の流れ込みの量が多いときは、液
晶表示素子の有効表示範囲が狭くなったり、封止樹脂が
流れ止めで止まらずに内部にはみ出し、不良品になると
いう問題点があった。
【0009】この問題点を解決するため、封止樹脂が流
れ止めより内側に流れ込まないように樹脂を硬化させる
までの時間を短くする方法も考えられるが、この方法で
は樹脂の流れ込みの量が少なくなり、樹脂封止が充分に
できないために、注入口の樹脂封止部分より水分が侵入
し、熱による表示パネルの膨張により、液晶が封止部よ
り漏れだし、液晶表示素子の耐湿耐熱特性が低下してい
た。
【0010】一方、封止樹脂の粘度が高い場合、封止樹
脂が流れ込むまでに時間がかかるため、樹脂を硬化させ
るまで長時間を要していたので、前記硬化前の樹脂と液
晶とが接触している時間が長くなり、硬化前の樹脂に含
まれる金属イオンや不純物が液晶に混入しやすくなり、
液晶が劣化したり、配向不良が起こり、液晶表示素子の
表示品位が低下していた。
【0011】本発明は、以上の様な問題点に対し、流れ
込み量を均一化し、表示品位を低下させること無く、効
率的に製造することができる液晶表示素子を提供するこ
とを目的とする。
【0012】
【課題を解決するための手段】本発明の液晶表示素子
は、透明電極及び配向膜を設けた2枚の透明な表示パネ
ルをシール材にて重ね合わせ、前記表示パネルとシ−ル
剤とで液晶注入空間を形成し、前記液晶収納空間の適所
に注入口を設け、前記注入口より液晶を注入し、この注
入口を封止する樹脂は、低粘度の樹脂ペーストを硬化さ
せた第1樹脂層と、前記低粘度の樹脂ペーストより粘度
の高い樹脂ペーストを硬化させた第2樹脂層とからな
り、前記2つの樹脂層を液晶収納空間側から順次、積層
構造としたことを特徴とする液晶表示素子。
【0013】
【作用及び効果】以上のように本発明の液晶表示素子
は、その注入口を封止する樹脂が、低粘度の樹脂ペース
トを硬化させた第1樹脂層と、前記低粘度の樹脂ペース
トより粘度の高い樹脂ペーストを硬化させた第2樹脂層
とからなり、前記2つの樹脂層を液晶収納空間側から順
次、積層構造とした構成をとるため、樹脂ペーストが表
示パネルの液晶収納空間側に流れ込み易くなり、短い時
間で流れ止めまで樹脂ペーストを流し込んだ後に硬化さ
せることができる。
【0014】そして、低粘度樹脂からなる第1樹脂層の
外側にそれよりも粘度の高い樹脂ペースト塗布した後、
硬化させて第2樹脂層を順次積層構造として樹脂封止す
るようにしてある。したがって、第2樹脂層で液晶注入
口を充分封止するようにして、耐熱耐湿特性の良い液晶
表示素子を提供することができるだけでなく、第1樹脂
層を形成する樹脂ペーストの粘度が低いから、樹脂ペー
ストが流れ止めまで流れ込むまでに要する時間が短くて
すみ、短い時間で耐熱耐湿性の良い液晶表示素子を提供
することができる。
【0015】また、先に低粘度の第1樹脂層の樹脂ペー
ストを塗布し硬化させることにより、樹脂ペーストが表
示パネルの液晶収納空間側に流れ込み易くなり、短い時
間で流れ止めまで樹脂ペーストを流し込むことができ
る。したがって、硬化前の樹脂ペーストと液晶とが接触
している時間を短くすることができ、硬化前の樹脂ペー
ストに含まれる金属イオンや不純物が液晶に混入するこ
とを防止できるだけでなく、さらに、一般的に低粘度の
樹脂ペースト自体には高粘度の樹脂ペーストよりも樹脂
に含まれる金属イオンや不純物が少ないので、先に低粘
度の第1樹脂層の樹脂ペーストを塗布し硬化させること
により、硬化前の樹脂に含まれる金属イオンや不純物が
液晶に混入することをより防止することができる。よっ
て、液晶の劣化や、配向不良をおこすことによる、表示
品位の低下を大幅に防止することができる。
【0016】その上、液晶表示素子の注入口を封止する
樹脂の総量は従来の液晶表示素子とほぼ同じなので、封
止樹脂を積層構造としたことにより、一度に塗布し硬化
させる樹脂ペーストの量を少なくすることができる。し
たがって、低粘度の樹脂ペーストを塗布する量が少なく
なり、液晶表示素子の液晶収納空間側に樹脂ペーストを
流し込むときに、樹脂ペーストの量が少ないので硬化前
の樹脂ペーストが流れ止めを超えないように制御するの
が容易になり、流れ込みの量のバラツキがを少なくする
ことができる。よって、液晶表示素子において封止樹脂
が流れ止めを超えることによって、従来有効表示範囲の
小さな液晶表示素子になっていたことも防止することが
できる。
【0017】
【実施例】以下、添付の図面を参照しつつ本発明の液晶
表示素子について説明する。図1は本願発明の一実施例
の概略説明図である。同図において、液晶表示素子1
(以下表示素子と称す)は、ガラスの表面にITOから
成る透明電極(図示せず)、及びポリイミドから成る配
向膜(図示せず)を透明な表示パネル2(以下パネルと
称す)に印刷等で形成する。次に、接着剤の役目をする
シール材3を前記パネル2の電極を形成した面の周辺部
に、液晶注入口7(以下注入口と称す)となる部分を除
いて、内部に液晶収納空間8が形成されるように印刷等
で形成し、その後、パネル2を2枚重ね合わせて構成し
ている。
【0018】表示素子1は、前記注入口7より液晶を液
晶収納空間8に充填し、注入口7に変性アクリレート系
樹脂からなる、低粘度の紫外線硬化型樹脂ペースト4
(以下低粘度樹脂と称す)をディスペンサー等で塗布す
る。その後、表示素子1を約−5〜約5℃程度に冷却す
ると液晶の体積が減少するに従い、低粘度樹脂4は液晶
収納空間8側へ流れ込み、流れ止め6の辺りまで流れ込
む。前記流れ止め6は封止樹脂が必要以上に前記液晶収
納空間8内に流れ込むのを防止するために設けられたも
のである。そして紫外線を照射して低粘度樹脂4を硬化
させ、第1樹脂層を形成する。
【0019】次にウレタンアクリレート系樹脂からな
る、前記低粘度樹脂4より粘度の高い紫外線硬化型樹脂
ペースト5(以下高粘度樹脂と称す)をディスペンサー
等で、注入口7からその周辺の表示素子1の端面の一部
まで覆うように塗布した後紫外線を照射し硬化させ、第
2樹脂層を形成し、それにより表示素子1を構成する。
又、図1の仮想線9で示すのは本実施例における有効表
示範囲である。
【0020】以上の構成にて表示素子1は形成される
が、上記の実施例は本願発明の一実施例であり特にそれ
らの材料、方法に限定されるものではなく、例えばここ
で記載の表示パネル2は液晶表示素子1の耐熱耐湿性を
考慮しガラスを用いているが、液晶表示素子1に要求さ
れる使用環境があまり厳しくない場合、透明電極や配向
膜が形成できる透明な樹脂板を用いても良い。その場合
表示素子1の注入口7の封止樹脂との化学反応により、
封止樹脂との密着度が向上する。
【0021】次に低粘度樹脂4は変性アクリレート系樹
脂で、その粘度が約4000CP程度の時に、上記の流
れ込みに5〜10分程度要する。
【0022】
【表1】
【0023】表1は低粘度樹脂4について粘度と流れ込
みに要する時間を実験的に求めたものである。この表1
において、低粘度樹脂4の各粘度における使用判定は、
◎が最適、○は適、△は可、×は不可となっており、こ
の表にあるように低粘度樹脂4は、約3000〜約70
00CP程度の間の粘度の樹脂であれば良く、特に変性
アクリレート系樹脂や紫外線硬化型樹脂に限定されるも
のではない。
【0024】そして、高粘度樹脂5は、低粘度樹脂4よ
り粘度の高い、紫外線硬化型樹脂、ウレタンアクリレー
ト系樹脂で、その粘度は約7000CP程度である。
【0025】
【表2】
【0026】表2は高粘度樹脂5についてその粘度と封
止の信頼性について実験的に求めたものである。この表
2において、高粘度樹脂5の各粘度における使用判定
は、◎が最適、○は適、△は可、×は不可となってお
り、この表にあるように高粘度樹脂5は、約7000〜
約9000CP程度の間の粘度の樹脂であれば良く、特
にウレタンアクリレート系樹脂や紫外線硬化型樹脂に限
定されるものではない。
【0027】さらに高粘度樹脂5に熱硬化型樹脂を用い
た場合、樹脂を硬化させる際に約100℃程度の熱を加
えるだけでよく、紫外線硬化型樹脂を用いていたときよ
りも表示パネル1に照射する紫外線の量が少なくてす
み、紫外線にて劣化してしまう液晶の劣化を防止するこ
とができるという効果もある。
【0028】この場合に、低粘度樹脂4と高粘度樹脂5
のそれぞれに、紫外線硬化型樹脂を用いたとき、一度に
樹脂を硬化させることができるので、樹脂を硬化させる
際に照射する紫外線の量を少なくすることができ、紫外
線にて劣化する液晶の劣化を少なくすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の液晶表示素子の一実施例を説明する概
略図
【図2】一部を欠除した従来の液晶表示素子の平面図
【図3】図2のA−A’線に沿った断面図
【符号の説明】
1・・・・液晶表示素子 2・・・・表示パネル 3・・・・シ−ル剤 4・・・・低粘度封止樹脂 5・・・・高粘度封止樹脂 6・・・・流れ止め 7・・・・液晶注入口 8・・・・液晶収納空間 9・・・・有効表示領域 10・・・液晶表示素子 11・・・表示パネル 12・・・シ−ル剤 13・・・封止樹脂 14・・・流れ止め 15・・・液晶注入口 16・・・液晶収納空間

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】透明電極及び配向膜を設けた2枚の透明な
    表示パネルをシール材にて重ね合わせ、前記表示パネル
    とシ−ル材とで液晶注入空間を形成し、前記液晶収納空
    間の適所に注入口を設け、前記注入口より液晶を注入
    し、この注入口を樹脂にて封止してなる液晶表示素子に
    おいて、 前記注入口を封止する樹脂は、低粘度の樹脂ペーストを
    硬化させた第1樹脂層と、前記低粘度の樹脂ペーストよ
    り粘度の高い樹脂ペーストを硬化させた第2樹脂層とか
    らなり、前記2つの樹脂層を液晶収納空間側から順次、
    積層構造としたことを特徴とする液晶表示素子。
JP4568893A 1993-02-10 1993-02-10 液晶表示素子 Pending JPH06235923A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4568893A JPH06235923A (ja) 1993-02-10 1993-02-10 液晶表示素子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4568893A JPH06235923A (ja) 1993-02-10 1993-02-10 液晶表示素子

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06235923A true JPH06235923A (ja) 1994-08-23

Family

ID=12726331

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4568893A Pending JPH06235923A (ja) 1993-02-10 1993-02-10 液晶表示素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06235923A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001025843A1 (fr) * 1999-10-06 2001-04-12 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Element a cristaux liquides, dispositif afficheur a cristaux liquides et procedes de fabrication s'y rapportant
JP2006284879A (ja) * 2005-03-31 2006-10-19 Citizen Miyota Co Ltd 液晶表示素子およびその製造方法
CN100339753C (zh) * 2002-03-25 2007-09-26 Lg.菲利浦Lcd株式会社 一种用于消除制造液晶显示器件用密封剂中的气泡的装置
WO2009037927A1 (ja) * 2007-09-20 2009-03-26 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha 電気泳動表示パネルの製造方法及び電気泳動表示パネル
WO2009041183A1 (ja) * 2007-09-26 2009-04-02 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha 電気泳動表示パネル及び画像表示装置
WO2009123236A1 (ja) * 2008-03-31 2009-10-08 日立化成ポリマー株式会社 ウレタン(メタ)アクリレート組成物及びシール材

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001025843A1 (fr) * 1999-10-06 2001-04-12 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Element a cristaux liquides, dispositif afficheur a cristaux liquides et procedes de fabrication s'y rapportant
US6801293B1 (en) 1999-10-06 2004-10-05 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method for manufacturing an in-plane electric field mode liquid crystal element
CN100339753C (zh) * 2002-03-25 2007-09-26 Lg.菲利浦Lcd株式会社 一种用于消除制造液晶显示器件用密封剂中的气泡的装置
JP2006284879A (ja) * 2005-03-31 2006-10-19 Citizen Miyota Co Ltd 液晶表示素子およびその製造方法
WO2009037927A1 (ja) * 2007-09-20 2009-03-26 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha 電気泳動表示パネルの製造方法及び電気泳動表示パネル
WO2009041183A1 (ja) * 2007-09-26 2009-04-02 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha 電気泳動表示パネル及び画像表示装置
WO2009123236A1 (ja) * 2008-03-31 2009-10-08 日立化成ポリマー株式会社 ウレタン(メタ)アクリレート組成物及びシール材

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3220403B2 (ja) 表示装置の製造方法
JPH06160871A (ja) 液晶表示パネルおよびその製造方法
JP2001222017A (ja) 液晶表示装置及びその製造方法
JP2001356354A (ja) 液晶表示素子の製造方法
JPH06235925A (ja) 液晶表示素子の製造方法
CN111077702B (zh) 液晶显示面板
JP2002365650A (ja) 液晶表示パネルの製造方法
JPH06235923A (ja) 液晶表示素子
CN101813845A (zh) 液晶显示面板及其制造方法
JPH1164862A (ja) 液晶表示素子
JP2010113377A (ja) 液晶表示装置及びその製造方法
JPH06175140A (ja) 液晶表示素子及びその製造方法
JP4564472B2 (ja) 液晶表示装置及びその製造方法
JP2007041625A (ja) 液晶表示装置及びその製造方法
JPH05333351A (ja) 液晶表示パネルの製造方法
JPH06175142A (ja) 液晶表示素子
JP2001264775A (ja) 液晶表示装置
JPH10148836A (ja) 液晶パネル及びその製造方法
JP3113502B2 (ja) 封止装置
JP2000193981A (ja) 液晶パネル基板のシ―ル構造およびシ―ル方法
JP2001305553A (ja) 液晶表示素子およびその製造方法
JPS5844419A (ja) 液晶表示装置の製造方法
JPH07113721B2 (ja) 液晶表示パネル
JPH05249440A (ja) 液晶表示素子
JPH0470624A (ja) 液晶表示器の製造方法