WO2009123236A1 - ウレタン(メタ)アクリレート組成物及びシール材 - Google Patents

ウレタン(メタ)アクリレート組成物及びシール材 Download PDF

Info

Publication number
WO2009123236A1
WO2009123236A1 PCT/JP2009/056748 JP2009056748W WO2009123236A1 WO 2009123236 A1 WO2009123236 A1 WO 2009123236A1 JP 2009056748 W JP2009056748 W JP 2009056748W WO 2009123236 A1 WO2009123236 A1 WO 2009123236A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
meth
parts
acrylate
urethane
acid
Prior art date
Application number
PCT/JP2009/056748
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
孝一 秋山
典宏 福田
正憲 祐延
聡一郎 小宮
博之 藤田
賢治 堀江
貴子 大山
範幸 世良
久義 真壁
Original Assignee
日立化成ポリマー株式会社
日本発條株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日立化成ポリマー株式会社, 日本発條株式会社 filed Critical 日立化成ポリマー株式会社
Priority to JP2010505958A priority Critical patent/JPWO2009123236A1/ja
Priority to CN2009801124085A priority patent/CN101981072A/zh
Publication of WO2009123236A1 publication Critical patent/WO2009123236A1/ja
Priority to US12/893,121 priority patent/US20110021695A1/en

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F290/00Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers modified by introduction of aliphatic unsaturated end or side groups
    • C08F290/02Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers modified by introduction of aliphatic unsaturated end or side groups on to polymers modified by introduction of unsaturated end groups
    • C08F290/06Polymers provided for in subclass C08G
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F283/00Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers provided for in subclass C08G
    • C08F283/006Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers provided for in subclass C08G on to polymers provided for in C08G18/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F290/00Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers modified by introduction of aliphatic unsaturated end or side groups
    • C08F290/02Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers modified by introduction of aliphatic unsaturated end or side groups on to polymers modified by introduction of unsaturated end groups
    • C08F290/06Polymers provided for in subclass C08G
    • C08F290/061Polyesters; Polycarbonates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F290/00Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers modified by introduction of aliphatic unsaturated end or side groups
    • C08F290/02Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers modified by introduction of aliphatic unsaturated end or side groups on to polymers modified by introduction of unsaturated end groups
    • C08F290/06Polymers provided for in subclass C08G
    • C08F290/067Polyurethanes; Polyureas
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/42Polycondensates having carboxylic or carbonic ester groups in the main chain
    • C08G18/4288Polycondensates having carboxylic or carbonic ester groups in the main chain modified by higher fatty oils or their acids or by resin acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/67Unsaturated compounds having active hydrogen
    • C08G18/671Unsaturated compounds having only one group containing active hydrogen
    • C08G18/672Esters of acrylic or alkyl acrylic acid having only one group containing active hydrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/72Polyisocyanates or polyisothiocyanates
    • C08G18/721Two or more polyisocyanates not provided for in one single group C08G18/73 - C08G18/80
    • C08G18/724Combination of aromatic polyisocyanates with (cyclo)aliphatic polyisocyanates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/72Polyisocyanates or polyisothiocyanates
    • C08G18/73Polyisocyanates or polyisothiocyanates acyclic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/72Polyisocyanates or polyisothiocyanates
    • C08G18/74Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic
    • C08G18/75Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic cycloaliphatic
    • C08G18/758Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic cycloaliphatic containing two or more cycloaliphatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D133/00Coating compositions based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D133/04Homopolymers or copolymers of esters
    • C09D133/14Homopolymers or copolymers of esters of esters containing halogen, nitrogen, sulfur or oxygen atoms in addition to the carboxy oxygen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2190/00Compositions for sealing or packing joints

Definitions

  • the present invention relates to a urethane (meth) acrylate composition, and a sealing material that can be used for electronic devices and communication devices, particularly hard disk devices.
  • urethane (meth) acrylate as an energy ray curable resin is excellent in flexibility, and thus has been used for a gasket as a sealing material.
  • generation of particles or outgas from a gasket causes a failure in electrical / electronic devices, communication devices, particularly hard disk devices.
  • electrical and electronic devices and communication devices have been downsized, and gaskets used in these products are required to have a narrow line width and a high bulk. If the viscosity of the composition is increased to increase the bulkiness of the gasket, it is difficult to extrude with a coating device. Therefore, the composition must be a thixotropic material in order to increase the bulkiness of the gasket. It has been known. In order to achieve thixotropic properties, a thixotropic agent is usually added to the composition.
  • Japanese Patent Application Laid-Open No. 2001-163931 proposes a photocurable sealing material composition with less outgas, but contains a thixotropic agent such as fine powder silica in order to increase the bulk of the gasket.
  • thixotropic agents are not preferred because they may generate particles such as silica powder, outgas, and corrosive ions when used in precision electronic components such as hard disk drive gaskets.
  • Japanese Patent No. 3560096 discloses an unsaturated polyurethane comprising a polyvalent carboxylic acid containing a polymerized fatty acid and a hindered glycol in order to provide flexibility, water resistance and heat resistance.
  • a thixotropic agent is required to increase the bulk.
  • the present invention has been made to solve the above-described problems. Even without using a special coating method and without using a thixotropic agent, the bulk is maintained before irradiation with energy rays, and after curing with energy rays.
  • An object is to provide a urethane (meth) acrylate composition and a sealing material having a low hardness.
  • the urethane (meth) acrylate composition according to the present invention is a urethane obtained by reacting a polyester polyol obtained from a polyvalent carboxylic acid and a polyhydric alcohol, a polyisocyanate, and a (meth) acrylate having active hydrogen ( A meth) acrylate composition in which a part of the polyhydric alcohol is a diol having 3 to 7 carbon atoms and one side chain, and the polyisocyanate is hexamethylene diisocyanate (HDI), diphenylmethane diisocyanate ( MDI), hydrogenated diphenylmethane diisocyanate (H 12 MDI), and tetramethylene diisocyanate (TMDI). Therefore, polyisocyanate can be used by mixing one or more of these HDI, MDI, H 12 MDI, and TMDI.
  • HDI hexamethylene diisocyanate
  • MDI diphenylmethane diisocyanate
  • the sealing material according to the present invention requires flexibility and water resistance, particularly when used in electrical / electronic equipment and communication equipment, so the polycarboxylic acid is derived from dimer acid or castor oil fatty acid or from them. It is preferable to use a molded body obtained by curing the urethane (meth) acrylate composition.
  • urethane metal that maintains bulk before energy beam irradiation and has low hardness after energy beam curing.
  • An acrylate composition and a sealing material are obtained.
  • FIG. 1 is a view showing an example of using a gasket as a sealing material according to the present invention.
  • FIG. 2 is a diagram for obtaining the formability (the ratio of height to width) of the sealing material.
  • the polyvalent carboxylic acid means one having a plurality of carboxyl groups in one molecule.
  • Aliphatic or aromatic divalent carboxylic acids such as acid, phthalic acid, terephthalic acid, and isophthalic acid
  • trivalent carboxylic acids such as trimellitic acid
  • dimer acid produced from two or more intermolecular polymerization reactions of unsaturated acids from fatty acids such as tall fat fatty acid and soybean oil fatty acid as polyvalent carboxylic acids. It is desirable to use castor oil fatty acid or fatty acid derived therefrom.
  • two or more polycarboxylic acids may be used in combination.
  • a polyvalent carboxylic acid component you may use together monovalent carboxylic acid in the range which does not impair the effect of this invention.
  • examples of the monovalent carboxylic acid include formic acid, acetic acid, propionic acid, decanoic acid, dodecanoic acid, tetradecanoic acid, heptadecanoic acid, octadecanoic acid, and animal and plant-derived monovalent carboxylic acid.
  • the amount of monovalent carboxylic acid is preferably 30 mol% or less in the total polyvalent carboxylic acid component.
  • the ratio of the (meth) acryloyl group occupying the molecular terminal becomes low, so that the resin becomes insufficiently cured.
  • the polyhydric alcohol is “a part of the polyhydric alcohol is a diol having one side chain on a straight chain having 3 to 7 carbon atoms”.
  • the reason why the number of carbon atoms is limited to 3 to 7 is that when the straight chain portion of the diol exceeds 7 carbon atoms, the viscosity of the resin increases during the synthesis, making it difficult to produce.
  • a cured product of urethane (meth) acrylate using a polyester polyol composed of a diol having a linear side chain has a low hardness.
  • Examples of the “diol in which a part of the polyhydric alcohol has a straight chain having 3 to 7 carbon atoms and one side chain” include, for example, 2-methyl-1,3-propanediol, 3-methyl-1,5 -Pentanediol, 2-methyl-1,5-pentanediol, 2-ethyl-1,5-pentanediol, 3-methyl-1,6-hexanediol, 2-methyl-1,4-butanediol, 4- Examples thereof include methyl-1,7-heptanediol. Of these, 2-methyl-1,3-propanediol and 3-methyl-1,5-pentanediol are preferable because of their high thixotropic properties.
  • the polyhydric alcohol a diol having a straight chain having 3 to 7 carbon atoms and one side chain can be used, but other polyhydric alcohols are used in combination as long as the performance of the present invention is not impaired. can do.
  • the polyhydric alcohol include ethylene glycol, propylene glycol, 1,3-propanediol, 1,4-butanediol, 1,5-pentanediol, 1,6-hexanediol, neopentyl glycol, diethylene glycol, glycerin, Examples include sorbitol and sucrose.
  • the polyhydric alcohols can be used alone or in combination of two or more. However, a diol having a straight chain having 3 to 7 carbon atoms and one side chain is 30% of all polyhydric alcohol components. It is preferably at least mol%, more preferably at least 50 mol%.
  • HDI, MDI, H 12 MDI, and TMDI can be used as the polyisocyanate, but these may be used alone or in combination of two or more. Further, these polyisocyanates can be modified and used. Furthermore, any of the four types of polyisocyanates described above may be used in combination with a polyisocyanate other than the four types, such as tolylene diisocyanate, as long as the performance of the present invention is not impaired.
  • examples of (meth) acrylate having active hydrogen include 2-hydroxyethyl (meth) acrylate, 4-hydroxybutyl (meth) acrylate, 6-hydroxyhexyl (meth) acrylate, (meth ) 2-hydroxybutyl acrylate, 3-hydroxybutyl (meth) acrylate, 2-methyl-3-hydroxypropyl (meth) acrylate. These may be used alone or in combination of two or more.
  • a diluent having a polymerizable carbon-carbon unsaturated bond in the molecule can be used.
  • This diluent may be monofunctional or polyfunctional.
  • These diluents can be used alone or in combination of two or more as required. These diluents are preferably blended in an amount of 5 to 80% by weight, more preferably 10 to 75% by weight based on the total composition.
  • the diluent component exceeds 80% by weight, the viscosity of the energy ray-curable urethane (meth) acrylate composition is lowered, the thixotropic property of the composition is lowered, and bulky molding cannot be performed.
  • the diluent component is less than 5% by weight, the viscosity of the composition is too high and it becomes difficult to extrude the composition from the coating apparatus.
  • a known photopolymerization initiator when the urethane (meth) acrylate composition is cured with light, particularly with ultraviolet rays, a known photopolymerization initiator can be used.
  • the photopolymerization initiator include acetophenone photopolymerization initiators such as diethoxyacetophenone, benzoin photopolymerization initiators such as benzoin and benzoin ethyl ether, benzophenone photopolymerization initiators such as benzophenone, thioxanthone, and diethylthioxanthone. These thioxanthone polymerization initiators are known. These photopolymerization initiators can be used alone or in combination of two or more.
  • the compounding quantity is preferably 0.1 to 20 parts by weight, more preferably 0.5 to 15 parts by weight, per 100 parts by weight of all resin components.
  • the blending amount of the photopolymerization initiator is too large, organic volatile components are generated during use as a gasket, and the inside of the apparatus used is contaminated.
  • the blending amount is too small, the resin is not sufficiently cured.
  • a photosensitizer and a thermal polymerization inhibitor may be used as necessary.
  • the present invention can express thixotropic properties without using a thixotropic agent, but a thixotropic agent can be used to further increase the thixotropic property.
  • a thixotropic agent organic thickeners, such as inorganic fillers, such as a fine powder silica, and hydrogenated castor oil, are mentioned, for example.
  • the viscosity ratio (thixotropic index, TI value) at 25 ° C. by a rotational viscometer at a rotational speed of 0.1 rpm and 1 rpm is preferably 1.5 or more.
  • TI value is less than 1.5, a sufficient height cannot be obtained during molding.
  • the moldability of the urethane (meth) acrylate composition was measured as follows. That is, first, a 2 mm diameter general-purpose syringe was filled with the resin of the present invention or the comparative example, and extruded onto the metal plate (SUS304) 5 at a speed of about 200 cm / min. Thereafter, the height h and width w of the gasket 4 obtained by curing the resin with a UV irradiation device were measured using a caliper and a thickness meter, and indicated by a value of h / w (see FIG. 2).
  • Example Examples are shown below, but the present invention is not particularly limited to these Examples. In the text, “parts” and “%” are based on mass. First, the synthesis of the polyester polyols of Synthesis Examples 1 to 10 used in the examples and comparative examples will be described.
  • Example 1 Synthesis of urethane acrylate resin (I) In a reaction vessel equipped with a stirrer and an air-cooled tube, 500 parts of the polyester polyol (I) obtained in Synthesis Example 1, 62 parts of hexamethylene diisocyanate (HDI), 592 parts of dicyclopentadieneoxyethyl acrylate, Irganox 1010 (Ciba Specialty) Chemicals, Inc., trade name) 0.5 part, 0.06 part of dibutyltin dilaurate as a catalyst was charged, heated and stirred, and reacted at 80 ° C. for 5 hours.
  • HDI hexamethylene diisocyanate
  • Irganox 1010 Ciba Specialty Chemicals, Inc.
  • Example 2 Synthesis of urethane acrylate resin (II)
  • 500 parts of the polyester polyol (II) obtained in Synthesis Example 2 63 parts of hexamethylene diisocyanate, 148 parts of dicyclopentadieneoxyethyl acrylate, Irganox 1010 (manufactured by Ciba Specialty Chemicals) Product name) 0.5 part and 0.06 part of dibutyltin dilaurate as a catalyst were charged, heated and stirred, and reacted at 80 ° C. for 5 hours.
  • Example 3 Synthesis of urethane acrylate resin (III) 500 parts of polyester polyol (III) obtained in Synthesis Example 3 and 64 parts of hexamethylene diisocyanate, 594 parts of dicyclopentadieneoxyethyl acrylate, irganox 1010 (manufactured by Ciba Specialty Chemicals) Product name) 0.5 part and 0.06 part of dibutyltin dilaurate as a catalyst were charged, heated and stirred, and reacted at 80 ° C. for 5 hours.
  • urethane acrylate resin (III) 500 parts of polyester polyol (III) obtained in Synthesis Example 3 and 64 parts of hexamethylene diisocyanate, 594 parts of dicyclopentadieneoxyethyl acrylate, irganox 1010 (manufactured by Ciba Specialty Chemicals) Product name) 0.5 part and 0.06 part of dibutyltin dilaurate as a catalyst were
  • Example 4 Synthesis of urethane acrylate resin (IV) 500 parts of polyester polyol (IV) obtained in Synthesis Example 4 and 62 parts of hexamethylene diisocyanate, 165 parts of dicyclopentadieneoxyethyl acrylate, Irganox 1010 (manufactured by Ciba Specialty Chemicals) Product name) 0.5 part and 0.06 part of dibutyltin dilaurate as a catalyst were charged, heated and stirred, and reacted at 80 ° C. for 5 hours.
  • urethane acrylate resin (IV) 500 parts of polyester polyol (IV) obtained in Synthesis Example 4 and 62 parts of hexamethylene diisocyanate, 165 parts of dicyclopentadieneoxyethyl acrylate, Irganox 1010 (manufactured by Ciba Specialty Chemicals) Product name) 0.5 part and 0.06 part of dibutyltin dilaurate as a catalyst were
  • Example 5 Synthesis of urethane acrylate resin (V) 500 parts of polyester polyol (V) obtained in Synthesis Example 5 and 66 parts of hexamethylene diisocyanate, 244 parts of dicyclopentadieneoxyethyl acrylate, irganox 1010 (manufactured by Ciba Specialty Chemicals) Product name) 0.5 part and 0.06 part of dibutyltin dilaurate as a catalyst were charged, heated and stirred, and reacted at 80 ° C. for 5 hours.
  • V urethane acrylate resin
  • Example 6 Synthesis of urethane acrylate resin (VI) 500 parts of polyester polyol (VI) obtained in Synthesis Example 6 and 53 parts of hexamethylene diisocyanate, 285 parts of dicyclopentadieneoxyethyl acrylate, Irganox 1010 (manufactured by Ciba Specialty Chemicals) in a reaction vessel equipped with a stirrer and an air-cooled tube Product name) 0.5 part and 0.06 part of dibutyltin dilaurate as a catalyst were charged, heated and stirred, and reacted at 80 ° C. for 5 hours.
  • urethane acrylate resin 500 parts of polyester polyol (VI) obtained in Synthesis Example 6 and 53 parts of hexamethylene diisocyanate, 285 parts of dicyclopentadieneoxyethyl acrylate, Irganox 1010 (manufactured by Ciba Specialty Chemicals) in a reaction vessel equipped with a stirrer and an
  • Example 7 Synthesis of urethane acrylate resin (VII) 500 parts of polyester polyol (VII) obtained in Synthesis Example 7 and 62 parts of hexamethylene diisocyanate, 156 parts of dicyclopentadieneoxyethyl acrylate, Irganox 1010 (manufactured by Ciba Specialty Chemicals) Product name) 0.5 part and 0.06 part of dibutyltin dilaurate as a catalyst were charged, heated and stirred, and reacted at 80 ° C. for 5 hours.
  • VI urethane acrylate resin
  • Example 8 Synthesis of urethane acrylate resin (VIII) 500 parts of polyester polyol (I) obtained in Synthesis Example 1 and 95 parts of hydrogenated diphenylmethane diisocyanate (H 12 MDI), 198 parts of dicyclopentadieneoxyethyl acrylate, Irganox 1010 (Ciba) ⁇ Product name of Specialty Chemicals Co., Ltd.) 0.5 parts, 0.06 part of dibutyltin dilaurate as a catalyst was charged, heated and stirred, and reacted at 80 ° C. for 5 hours.
  • VIII 500 parts of polyester polyol (I) obtained in Synthesis Example 1 and 95 parts of hydrogenated diphenylmethane diisocyanate (H 12 MDI), 198 parts of dicyclopentadieneoxyethyl acrylate, Irganox 1010 (Ciba) ⁇ Product name of Specialty Chemicals Co., Ltd.) 0.5 parts, 0.06 part of dibutyl
  • Example 9 Synthesis of urethane acrylate resin (IX) 500 parts of the polyester polyol (I) obtained in Synthesis Example 1, 43.4 parts of hexamethylene diisocyanate, 19.3 parts of tolylene diisocyanate (TDI), 592 of dicyclopentadieneoxyethyl acrylate in a reaction vessel equipped with a stirrer and an air-cooled tube Part, 0.5 part of Irganox 1010 (trade name, manufactured by Ciba Specialty Chemicals Co., Ltd.) and 0.06 part of dibutyltin dilaurate as a catalyst were added, heated and stirred, and reacted at 80 ° C. for 5 hours.
  • Irganox 1010 trade name, manufactured by Ciba Specialty Chemicals Co., Ltd.
  • the TI value indicates a thixotropic index.
  • the TI value (0.1 / 1) is a value obtained by dividing the viscosity value measured at 25 ° C. using a rheometer viscometer at a rotation speed of 0.1 rpm by the viscosity value similarly measured at a rotation speed of 1 rpm. Indicates.
  • a viscometer a product name: Rheometer RFS-3 manufactured by Rheometric Co., Ltd. was used. However, the measurement was performed with a parallel plate (diameter 25 mm) and a gap of 1.5 mm.
  • the urethane (meth) acrylate composition according to the present invention had a polyester polyol obtained from a polycarboxylic acid and a polyhydric alcohol, a polyisocyanate, and an active hydrogen (meth). Since acrylate is included, a part of the polyhydric alcohol is a diol having one side chain in a straight chain having 3 to 7 carbon atoms, and the polyisocyanate has HDI, H 12 MDI. Urethane (meth) acrylate composition that maintains bulk before energy beam irradiation and has low hardness after energy beam curing without using a thixotropic agent or using a special coating method as in the past Things are obtained.
  • the sealing material excellent in flexibility, water resistance, and heat resistance will be obtained. Further, when a material having a large amount of dimer component in dimer acid is used, a sealing material having excellent strength can be obtained.
  • the gasket as the sealing material is formed using a resin composition discharge device, for example, as shown in FIG.
  • Reference numeral 1 in the figure is a metal lid plate attached to the lid side of the electronic device main body, for example.
  • the cover plate 1 has a screw hole 2 or the like for attaching the cover plate 1 to the electronic device main body.
  • the central portion 3 of the cover plate 1 has a concave shape, and the gasket 4 is arranged in a ring shape in a narrow portion of the peripheral portion of the central portion 3. In this state, the cover plate 1 is attached to the electric device main body and fixed by screwing.
  • the present invention is not limited to the above-described embodiments as they are, and can be embodied by modifying the constituent elements without departing from the scope of the invention in the implementation stage.
  • the gasket as the sealing material has been described.
  • these implementation contents can be used for other applications.
  • various inventions can be formed by appropriately combining a plurality of constituent elements disclosed in the above embodiments. For example, some components may be deleted from all the components shown in the embodiments. Furthermore, the constituent elements in different embodiments may be appropriately combined.

Abstract

 多価カルボン酸と多価アルコールから得られたポリエステルポリオールと、ポリイソシアネートと、活性水素を持った(メタ)アクリレートを反応せしめて得られるウレタン(メタ)アクリレート組成物であって、多価アルコールの一部は炭素数が3~7の直鎖に側鎖を1つ持ったジオールであり、ポリイソシアネートはヘキサメチレンジイソシアネート,ジフェニルメタンジイソシアネート,水添ジフェニルメタンジイソシアネート,テトラメチレンジイソシアネートのうち少なくとも一種を含むことを特徴とするウレタン(メタ)アクリレート組成物。

Description

ウレタン(メタ)アクリレート組成物及びシール材
 本発明は、ウレタン(メタ)アクリレート組成物、及び電子機器,通信機器、特にハードディスク装置に使用可能なシール材に関する。
 従来より、エネルギー線硬化性樹脂としてウレタン(メタ)アクリレートは、柔軟性に優れるため、シール材としてガスケットに使用されている。また、電気・電子機器、通信機器、特にハードディスク装置においては、ガスケットからのパーティクルやアウトガスの発生が障害を起こすことが知られている。近年、電気・電子機器、通信機器では小型化が進み、これらの製品に用いられるガスケットには、線幅が狭く嵩高さが高いことが必要とされている。このガスケットの嵩高さを出すために組成物の粘度を上げると塗布装置で押し出すことが困難であるため、押し出しやすくガスケットの嵩高さを出すために、組成物はチキソトロピック材料でなくてはならないことが知られている。チキソトロピック性にするために、通常、組成物中にチキソトロピック剤を添加する。
 特開2001-163931号公報ではアウトガスの少ない光硬化性シール材組成物を提案しているが、ガスケットの嵩高さを出すために微粉末シリカのようなチキソトロピック剤を含有している。しかし、チキソトロピック剤はハードディスク装置のガスケットのような精密電子部品用途で使用する際はシリカ粉末などのパーティクル,アウトガス,腐食性イオンが発生する恐れがあり、好ましくない。
 また、特許第3560096号公報では、可撓性や耐水性、耐熱性を出すために重合脂肪酸を含む多価カルボン酸とヒンダードグリコールから成る不飽和ポリウレタンが開示されている。しかし、ヒンダードグリコールから成る不飽和ポリウレタンをガスケットに用いる場合、嵩高さを出すためにチキソトロピック剤が必要になる。
 更に、特開2003-7047号公報では嵩高さを出すために塗布装置の押し出し口からガスケット材を押し出すと同時にガスケット材にエネルギー線を照射し、嵩高さを確保している。しかし、このような方法は特殊な塗布装置が必要となり、コストアップに繋がる。
 本発明は上述した課題を解決するためなされたもので、特殊な塗布方法を用いることなく、またチキソトロピック剤を用いなくても、エネルギー線照射前まで嵩高さを保ち、かつエネルギー線硬化後の硬度が低硬度であるウレタン(メタ)アクリレート組成物及びシール材を提供することを目的とする。
 本発明に係るウレタン(メタ)アクリレート組成物は、多価カルボン酸と多価アルコールから得られたポリエステルポリオールと、ポリイソシアネートと、活性水素を持った(メタ)アクリレートを反応せしめて得られるウレタン(メタ)アクリレート組成物であって、多価アルコールの一部は炭素数が3~7の直鎖に側鎖を1つ持ったジオールであり、ポリイソシアネートはヘキサメチレンジイソシアネート(HDI),ジフェニルメタンジイソシアネート(MDI),水添ジフェニルメタンジイソシアネート(H12MDI),テトラメチレンジイソシアネート(TMDI)のうち少なくとも一種を含むことを特徴とする。従って、ポリイソシアネートは、これらのHDI,MDI,H12MDI,TMDIのうち1種、或いは2種以上を混合して使用することができる。
 本発明に係るシール材は、特に電気・電子機器、通信機器で使用される場合は、可撓性や耐水性が必要になるため、多価カルボン酸がダイマー酸若しくはヒマシ油脂肪酸若しくはそれらに由来する脂肪酸であり、前記ウレタン(メタ)アクリレート組成物を硬化してなる成形体を用いることが好ましい。
 本発明によれば、チキソトロピック剤を用いることなく、また特殊な塗布方法を用いることなく、エネルギー線照射前まで嵩高さを保ち、かつエネルギー線硬化後の硬度が低硬度であるウレタン(メタ)アクリレート組成物及びシール材が得られる。
図1は、本発明に係るシール材としてのガスケットの使用例を示す図である。 図2は、シール材の成形性(高さと幅の比)を求めるための図である。
 以下、本発明について更に詳しく説明する。 
 本発明において、多価カルボン酸とは1分子中にカルボキシル基を複数有しているものを指し、例えば、アジピン酸、ピメリン酸、スベリン酸、アゼライン酸、セバチン酸、マレイン酸、フマル酸、イタコン酸、フタル酸、テレフタル酸、イソフタル酸などの脂肪族または芳香族二価カルボン酸やトリメリット酸などの三価カルボン酸を用いることができる。特に電気・電子機器、通信機器で使用する場合は、多価カルボン酸としてトール油脂脂肪酸及び大豆油脂肪酸などの脂肪酸から不飽和酸の2個ないしそれ以上の分子間重合反応により作られたダイマー酸やヒマシ油脂肪酸若しくはそれに由来する脂肪酸を用いることが望ましい。ここで、多価カルボン酸は2種類以上併用してもよい。
 なお、多価カルボン酸成分としては、本発明の効果を損なわない範囲で一価カルボン酸を併用してもよい。ここで、一価カルボン酸としては、例えば、蟻酸、酢酸、プロピオン酸、デカン酸、ドデカン酸、テトラデカン酸、ヘプタデカン酸、オクタデカン酸、あるいは動植物由来の一価カルボン酸が挙げられる。一価カルボン酸の量は全多価カルボン酸成分中の30モル%以下が好ましい。ここで、一価カルボン酸の量が30モル%以上になると、分子末端を占める(メタ)アクリロイル基の比率が低くなるため、樹脂の硬化が不十分となる。
 本発明において、多価アルコールは、上述したように、「多価アルコールの一部は炭素数が3~7の直鎖に側鎖を1つ持ったジオールである」ことを必須とする。「炭素数を3~7」に限定したのは、ジオールの直鎖部分の炭素数が7を越えると、合成中に樹脂粘度が上がりすぎて生産が困難となるためである。直鎖に側鎖を持つジオールからなるポリエステルポリオールを用いたウレタン(メタ)アクリレートの硬化物は低硬度になることが良く知られている。「多価アルコールの一部が炭素数が3~7の直鎖に側鎖を1つ持ったジオール」としては、例えば、2-メチル-1,3-プロパンジオール、3-メチル-1,5-ペンタンジオール、2-メチル-1,5-ペンタンジオール、2-エチル-1,5-ペンタンジオール、3-メチル-1,6-ヘキサンジオール、2-メチル-1,4-ブタンジオール、4-メチル-1,7-ヘプタンジオールが挙げられ、このうち2-メチル-1,3-プロパンジオールと3-メチル-1,5-ペンタンジオールはチキソトロピック性が高く好ましい。
 本発明において、多価アルコールとしては炭素数が3~7の直鎖に側鎖を1つ持ったジオールを用いることができるが、本発明の性能を損なわない範囲で他の多価アルコールを併用することができる。多価アルコールとしては、例えば、エチレングリコール、プロピレングリコール、1,3-プロパンジオール、1,4-ブタンジオール、1,5-ペンタンジオール、1,6-ヘキサンジオール、ネオペンチルグリコール、ジエチレングリコール、グリセリン、ソルビトール、スクロースが挙げられる。前記多価アルコールは、夫々単独で、あるいは2種類以上を組み合わせて用いることができるが、炭素数が3~7の直鎖に側鎖を1つ持ったジオールが全多価アルコール成分中の30モル%以上が好ましく、より好ましくは50モル%以上である。
 本発明において、ポリイソシアネートは、上述したようにHDI,MDI,H12MDI,TMDIが使用できるが、これらは1種類を単独で、あるいは2種類以上を併用してもよい。また、これらのポリイソシアネートを変性して用いることもできる。更に、上述した4種類のポリイソシアネートのいずれかに、4種類以外のポリイソシアネート,例えばトリレンジイソシアネートを本発明の性能を損なわない範囲で併用してもよい。
 本発明において、活性水素を持った(メタ)アクリレートとしては、例えば、(メタ)アクリル酸2-ヒドロキシエチル、(メタ)アクリル酸4-ヒドロキシブチル、(メタ)アクリル酸6-ヒドロキシヘキシル、(メタ)アクリル酸2-ヒドロキシブチル、(メタ)アクリル酸3-ヒドロキシブチル、(メタ)アクリル酸2-メチル-3-ヒドロキシプロピルが挙げられる。これらは1種類を単独で、あるいは2種類以上を併用してもよい。
 本発明において、分子内に重合性炭素-炭素不飽和結合を有する希釈剤を使用することができる。この希釈剤としては、単官能、多官能のいずれでもよい。具体的には、例えば、エチレン、プロピレン、スチレン、N-ビニル-2-ピロリドン、エチル(メタ)アクリレート、ブチル(メタ)アクリレート、2-エチルヘキシル(メタ)アクリレート、2-ヒドロキシルエチル(メタ)アクリレート、N-アクロイルモルホリン、ジシクロペンテニル(メタ)アクリレート、ジシクロペンテニルオキシエチル(メタ)アクリレート、イソボニル(メタ)アクリレート、フェノキシエチル(メタ)アクリレート、グリシジル(メタ)アクリレート、1,4-ブタンジオールジ(メタ)アクリレート、1,5-ペンタンジオールジ(メタ)アクリレート、1,6-ヘキサンジオールジ(メタ)アクリレート、1,8-オクタンジオールジ(メタ)アクリレート、1,9-ノナンジオールジ(メタ)アクリレート、ビス(アクリロキシネオペンチルグリコール)アジペート、ジシクロペンテニルジ(メタ)アクリレート、ヒドロキシビバリン酸ネオペンチルグリコールジ(メタ)アクリレート、トリエチレングリコールジ(メタ)アクリレート、トリプロピレングリコールジ(メタ)アクリレート、トリメチロールプロパントリ(メタ)アクリレート、トリメチロールプロパンエチレンオキサイド付加物トリ(メタ)アクリレート、ペンタエリスリトールテトラ(メタ)アクリレート、ジペンタエリスリトールヘキサ(メタ)アクリレートが挙げられる。
 これらの希釈剤は、必要に応じて1種または2種以上併用することができる。これらの希釈剤は、全組成物中の5重量%以上80重量%以下配合することが好ましく、更に好ましくは10重量%以上75重量%以下配合する。ここで、希釈剤成分が80重量%を超えると、エネルギー線硬化型ウレタン(メタ)アクリレート組成物の粘性が低下して、該組成物のチクソトロピック性が低くなり、嵩高い成形ができなくなる。また、希釈剤成分が5重量%未満であると、組成物の粘度が高すぎて塗布装置から組成物を押し出すことが困難となる。
 本発明において、ウレタン(メタ)アクリレート組成物を光、特に紫外線で硬化する場合、公知の光重合開始剤を使用することができる。光重合開始剤としては、例えば、ジエトキシアセトフェノンなどのアセトフェノン系光重合開始剤、ベンゾイン、ベンゾインエチルエーテルなどのベンゾイン系光重合開始剤、ベンゾフェノンなどのベンゾフェノン系光重合開始剤、チオキサントン、ジエチルチオキサントンなどのチオキサントン系重合開始剤が知られている。これらの光重合開始剤を、1種類を単独でまたは2種類以上を併用して用いることができる。光重合開始剤を使用する場合、その配合量は全樹脂成分100重量部あたり0.1重量部以上20重量部以下が好ましく、更に好ましくは0.5重量部以上15重量部以下とする。光重合開始剤の配合量が多すぎると、ガスケットとして使用中に有機揮発成分が発生し、使用装置内を汚染してしまい、配合量が少なすぎると樹脂の硬化が不充分となる。
 本発明において、必要に応じて、光増感剤、熱重合禁止剤を使用することもできる。また、本発明はチキソトロピック剤を用いなくてもチキソトロピック性を発現することができるが、更にチキソトロピック性を上げるためにチキソトロピック剤を使用することができる。ここで、チキソトロピック剤としては、例えば微粉末シリカ等の無機充填剤、水添ヒマシ油などの有機増粘剤が挙げられる。
 本発明において、回転速度0.1rpmと1rpmの時の、回転粘度計による25℃での粘度の比(チキソトロピーインデックス,TI値)は、1.5以上であることが好ましい。ここで、TI値が1.5未満の場合、成形時、十分な高さが出ない。
 本発明において、ウレタン(メタ)アクリレート組成物の成形性は、次のようにして測定した。即ち、まず、口径2mmの汎用注射筒に本発明や比較例の樹脂を充填し、金属プレート(SUS304)5の上へ約200cm/分の速さで押し出した。その後、UV照射装置で前記樹脂を硬化させたガスケット4の高さhと幅wをノギスと厚み計を用いて測定し、h/wの値で示した(図2参照)。
 [実施例] 
 以下に実施例を示すが、本発明は特に本実施例に限定されるものではない。また、文中、「部」、「%」は質量基準であるものとする。 
 まず、本実施例及び比較例で使用する合成例1~10のポリエステルポリオールの合成について説明する。 
 (合成例1)(ポリエステルポリオール(I)の合成) 
 攪拌機、水分離器付き反応容器中に2-メチル-1,3-プロパンジオール(2M-1,3PD)225部、ダイマー酸(モノマー酸:2%、ダイマー酸:78%、トリマー酸:20%)1000部、ラウリン酸46部及び触媒としてのジブチルスズジラウレート0.02部を仕込み、常圧下で窒素ガスを通じつつ、約240℃で縮合水を流出させながら脱水エステル化反応を行い、酸価0.24mgKOH/g、水酸基価55.2mgKOH/g、数平均分子量2033のポリエステルポリオールを得た。
 (合成例2)(ポリエステルポリオール(II)の合成) 
 攪拌機、水分離器付き反応容器中に3-メチル-1,5-ペンタンジオール(3M-1,5PD)300部、ダイマー酸(モノマー酸:2%、ダイマー酸:78%、トリマー酸:20%)1000部、ラウリン酸50部及び触媒としてのジブチルスズジラウレート0.02部を仕込み、合成例1と同様の方法にて酸価0.56mgKOH/g、水酸基価55.7mgKOH/g、数平均分子量2014のポリエステルポリオールを得た。
 (合成例3)(ポリエステルポリオール(III)の合成) 
 攪拌機、水分離器付き反応容器中に2-メチル-1,3-プロパンジオール114部、3-メチル-1,5-ペンタンジオール147部、ダイマー酸(モノマー酸:2%、ダイマー酸:78%、トリマー酸:20%)1000部、ラウリン酸50部及び触媒としてのジブチルスズジラウレート0.02部を仕込み、その後合成例1と同様の方法にて酸価0.34mgKOH/g、水酸基価56.9mgKOH/g、数平均分子量1972のポリエステルポリオールを得た。
 (合成例4)(ポリエステルポリオール(IV)の合成) 
 攪拌機、水分離器付き反応容器中に2-メチル-1,3-プロパンジオール111部、ネオペンチルグリコール(NP)129部、ダイマー酸(モノマー酸:2%、ダイマー酸:78%、トリマー酸:20%)1000部、ラウリン酸50部及び触媒としてのジブチルスズジラウレート0.02部を仕込み、その後合成例1と同様の方法にて酸価0.4mgKOH/g、水酸基価56.1mgKOH/g、数平均分子量2000のポリエステルポリオールを得た。
 (合成例5)(ポリエステルポリオール(V)の合成) 
 攪拌機、水分離器付き反応容器中に2-メチル-1,3-プロパンジオール51部、ヒマシ油脂肪酸1000部及び触媒としてのジブチルスズジラウレート0.20部を仕込み、その後合成例1と同様の方法にて酸価0.4mgKOH/g、水酸基価58.8mgKOH/g、数平均分子量1908のポリエステルポリオールを得た。
 (合成例6)(ポリエステルポリオール(VI)の合成) 
 攪拌機、水分離器付き反応容器中に2-メチル-1,3-プロパンジオール686部、アジピン酸1000部、及び触媒としてのジブチルスズジラウレート0.02部を仕込み、その後合成例1と同様の方法にて酸価0.3mgKOH/g、水酸基価56.1mgKOH/g、数平均分子量2000のポリエステルポリオールを得た。
 (合成例7)(ポリエステルポリオール(VII)の合成) 
 攪拌機、水分離器付き反応容器中に2-メチル-1,3-プロパンジオール645部、アジピン酸468部、イソフタル酸532部、及び触媒としてのジブチルスズジラウレート0.02部を仕込み、その後合成例1と同様の方法にて酸価0.3mgKOH/g、水酸基価56.1mgKOH/g、数平均分子量2000のポリエステルポリオールを得た。
 (合成例8)(ポリエステルポリオール(VIII)の合成) 
 攪拌機、水分離器付き反応容器中にネオペンチルグリコール262部、ダイマー酸(モノマー酸:2%、ダイマー酸:78%、トリマー酸:20%)1000部、ラウリン酸50部及び触媒としてのジブチルスズジラウレート0.02部を仕込み、その後合成例1と同様の方法にて酸価0.32mgKOH/g、水酸基価54.7mgKOH/g、数平均分子量2051のポリエステルポリオールを得た。
 (合成例9)(ポリエステルポリオール(IX)の合成) 
 攪拌機、水分離器付き反応容器中にプロピレングリコール(PG)191部、ダイマー酸(モノマー酸:2%、ダイマー酸:78%、トリマー酸:20%)1000部、ラウリン酸50部及び触媒としてのジブチルスズジラウレート0.02部を仕込み、その後合成例1と同様の方法にて酸価0.1mgKOH/g、水酸基価53.9mgKOH/g、数平均分子量2081のポリエステルポリオールを得た。
 (合成例10)(ポリエステルポリオール(X)の合成) 
 攪拌機、水分離器付き反応容器中に2-ブチル-2-エチルプロパンジオール(2Bu-2Et-1,3PD)408部、ダイマー酸(モノマー酸:2%、ダイマー酸:78%、トリマー酸:20%)1000部、ラウリン酸50部及び触媒としてのジブチルスズジラウレート0.03部を仕込み、その後合成例1と同様の方法にて酸価0.44mgKOH/g、水酸基価54.4mgKOH/g、数平均分子量2063のポリエステルポリオールを得た。
 次に、具体的な実施例及び比較例について説明する。 
 (実施例1):ウレタンアクリレート樹脂(I)の合成 
 攪拌機、空冷管付き反応容器中に合成例1で得られたポリエステルポリオール(I)500部とヘキサメチレンジイソシアネート(HDI)62部、ジシクロペンタジエンオキシエチルアクリレート592部、イルガノックス1010(チバ・スペシャルティ・ケミカルズ社製の商品名)0.5部、触媒としてのジブチルスズジラウレート0.06部を仕込み、加熱攪拌し、80℃で5時間反応させた。次に、2-ヒドロキシエチルアクリレート29部、ハイドロキノンモノメチルエーテル0.59部、触媒としてのジブチルスズジラウレート0.24部を加え2時間保温して、赤外吸収スペクトルによりイソシアネート基による吸収が消失したことを確認した。その後、光重合開始剤(チバ・スペシャルティ・ケミカルズ社製の商品名:イルガキュア184を3%、同社製の商品名:イルガキュア819を1%)を加え、1時間攪拌し、目的のウレタンアクリレート樹脂(I)を得た。
 (実施例2):ウレタンアクリレート樹脂(II)の合成 
 攪拌機、空冷管付き反応容器中に合成例2で得られたポリエステルポリオール(II)500部とヘキサメチレンジイソシアネート63部、ジシクロペンタジエンオキシエチルアクリレート148部、イルガノックス1010(チバ・スペシャルティ・ケミカルズ社製の商品名)0.5部、触媒としてのジブチルスズジラウレート0.06部を仕込み、加熱攪拌し、80℃で5時間反応させた。次に、2-ヒドロキシエチルアクリレート29部、ハイドロキノンモノメチルエーテル0.59部、触媒としてのジブチルスズジラウレート0.24部を加え2時間保温して、赤外吸収スペクトルによりイソシアネート基による吸収が消失したことを確認した。その後、光重合開始剤(チバ・スペシャルティ・ケミカルズ社製の商品名:イルガキュア184を3%、同社製の商品名:イルガキュア819を1%)を加え、1時間攪拌し、目的のウレタンアクリレート樹脂(II)を得た。
 (実施例3):ウレタンアクリレート樹脂(III)の合成 
 攪拌機、空冷管付き反応容器中に合成例3で得られたポリエステルポリオール(III)500部とヘキサメチレンジイソシアネート64部、ジシクロペンタジエンオキシエチルアクリレート594部、イルガノックス1010(チバ・スペシャルティ・ケミカルズ社製の商品名)0.5部、触媒としてのジブチルスズジラウレート0.06部を仕込み、加熱攪拌し、80℃で5時間反応させた。次に、2-ヒドロキシエチルアクリレート29部、ハイドロキノンモノメチルエーテル0.59部、触媒としてのジブチルスズジラウレート0.24部を加え2時間保温して、赤外吸収スペクトルによりイソシアネート基による吸収が消失したことを確認した。その後、光重合開始剤(チバ・スペシャルティ・ケミカルズ社製の商品名:イルガキュア184を3%、同社製の商品名:イルガキュア819を1%)を加え、1時間攪拌し、目的のウレタンアクリレート樹脂(III)を得た。
 (実施例4):ウレタンアクリレート樹脂(IV)の合成 
 攪拌機、空冷管付き反応容器中に合成例4で得られたポリエステルポリオール(IV)500部とヘキサメチレンジイソシアネート62部、ジシクロペンタジエンオキシエチルアクリレート165部、イルガノックス1010(チバ・スペシャルティ・ケミカルズ社製の商品名)0.5部、触媒としてのジブチルスズジラウレート0.06部を仕込み、加熱攪拌し、80℃で5時間反応させた。次に、2-ヒドロキシエチルアクリレート28部、ハイドロキノンモノメチルエーテル0.59部、触媒としてのジブチルスズジラウレート0.24部を加え2時間保温して、赤外吸収スペクトルによりイソシアネート基による吸収が消失したことを確認した。その後、光重合開始剤(チバ・スペシャルティ・ケミカルズ社製の商品名:イルガキュア184を3%、同社製の商品名:イルガキュア819を1%)を加え、1時間攪拌し、目的のウレタンアクリレート樹脂(IV)を得た。
 (実施例5):ウレタンアクリレート樹脂(V)の合成 
 攪拌機、空冷管付き反応容器中に合成例5で得られたポリエステルポリオール(V)500部とヘキサメチレンジイソシアネート66部、ジシクロペンタジエンオキシエチルアクリレート244部、イルガノックス1010(チバ・スペシャルティ・ケミカルズ社製の商品名)0.5部、触媒としてのジブチルスズジラウレート0.06部を仕込み、加熱攪拌し、80℃で5時間反応させた。次に、2-ヒドロキシエチルアクリレート30部、ハイドロキノンモノメチルエーテル0.60部、触媒としてのジブチルスズジラウレート0.24部を加え2時間保温して、赤外吸収スペクトルによりイソシアネート基による吸収が消失したことを確認した。その後、光重合開始剤(チバ・スペシャルティ・ケミカルズ社製の商品名:イルガキュア184を3%、同社製の商品名:イルガキュア819を1%)を加え、1時間攪拌し、目的のウレタンアクリレート樹脂(V)を得た。
 (実施例6):ウレタンアクリレート樹脂(VI)の合成 
 攪拌機、空冷管付き反応容器中に合成例6で得られたポリエステルポリオール(VI)500部とヘキサメチレンジイソシアネート53部、ジシクロペンタジエンオキシエチルアクリレート285部、イルガノックス1010(チバ・スペシャルティ・ケミカルズ社製の商品名)0.5部、触媒としてのジブチルスズジラウレート0.06部を仕込み、加熱攪拌し、80℃で5時間反応させた。次に、2-ヒドロキシエチルアクリレート15部、ハイドロキノンモノメチルエーテル0.6部、触媒としてのジブチルスズジラウレート0.24部を加え2時間保温して、赤外吸収スペクトルによりイソシアネート基による吸収が消失したことを確認した。その後、光重合開始剤(チバ・スペシャルティ・ケミカルズ社製の商品名:イルガキュア184を3%、同社製の商品名:イルガキュア819を1%)を加え、1時間攪拌し、目的のウレタンアクリレート樹脂(VI)を得た。
 (実施例7):ウレタンアクリレート樹脂(VII)の合成 
 攪拌機、空冷管付き反応容器中に合成例7で得られたポリエステルポリオール(VII)500部とヘキサメチレンジイソシアネート62部、ジシクロペンタジエンオキシエチルアクリレート156部、イルガノックス1010(チバ・スペシャルティ・ケミカルズ社製の商品名)0.5部、触媒としてのジブチルスズジラウレート0.06部を仕込み、加熱攪拌し、80℃で5時間反応させた。次に、2-ヒドロキシエチルアクリレート28部、ハイドロキノンモノメチルエーテル0.59部、触媒としてのジブチルスズジラウレート0.24部を加え2時間保温して、赤外吸収スペクトルによりイソシアネート基による吸収が消失したことを確認した。その後、光重合開始剤(チバ・スペシャルティ・ケミカルズ社製の商品名:イルガキュア184を3%、同社製の商品名:イルガキュア819を1%)を加え、1時間攪拌し、目的のウレタンアクリレート樹脂(VII)を得た。
 (実施例8):ウレタンアクリレート樹脂(VIII)の合成 
 攪拌機、空冷管付き反応容器中に合成例1で得られたポリエステルポリオール(I)500部と水添ジフェニルメタンジイソシアネート(H12MDI)95部、ジシクロペンタジエンオキシエチルアクリレート198部、イルガノックス1010(チバ・スペシャルティ・ケミカルズ社製の商品名)0.5部、触媒としてのジブチルスズジラウレート0.06部を仕込み、加熱攪拌し、80℃で5時間反応させた。次に、2-ヒドロキシエチルアクリレート29部、ハイドロキノンモノメチルエーテル0.62部、触媒としてのジブチルスズジラウレート0.25部を加え2時間保温して、赤外吸収スペクトルによりイソシアネート基による吸収が消失したことを確認した。その後、光重合開始剤(チバ・スペシャルティ・ケミカルズ社製の商品名:イルガキュア184を3%、同社製の商品名:イルガキュア819を1%)を加え、1時間攪拌し、目的のウレタンアクリレート樹脂(VIII)を得た。
 (実施例9):ウレタンアクリレート樹脂(IX)の合成 
 攪拌機、空冷管付き反応容器中に合成例1で得られたポリエステルポリオール(I)500部とヘキサメチレンジイソシアネート43.4部、トリレンジイソシアネート(TDI)19.3部、ジシクロペンタジエンオキシエチルアクリレート592部、イルガノックス1010(チバ・スペシャルティ・ケミカルズ社製の商品名)0.5部、触媒としてのジブチルスズジラウレート0.06部を仕込み、加熱攪拌し、80℃で5時間反応させた。次に、2-ヒドロキシエチルアクリレート29部、ハイドロキノンモノメチルエーテル0.59部、触媒としてのジブチルスズジラウレート0.24部を加え2時間保温して、赤外吸収スペクトルによりイソシアネート基による吸収が消失したことを確認した。その後、光重合開始剤(チバ・スペシャルティ・ケミカルズ社製の商品名:イルガキュア184を3%、同社製の商品名:イルガキュア819を1%)を加え、1時間攪拌し、目的のウレタンアクリレート樹脂(IX)を得た。
 (比較例1):ウレタンアクリレート樹脂(X)の合成 
 攪拌機、空冷管付き反応容器中に合成例8で得られたポリエステルポリオール(VIII)500部とヘキサメチレンジイソシアネート61部、ジシクロペンタジエンオキシエチルアクリレート104部、イルガノックス1010(チバ・スペシャルティ・ケミカルズ社製の商品名)0.5部、触媒としてのジブチルスズジラウレート0.06部を仕込み、加熱攪拌し、80℃で5時間反応させた。次に、2-ヒドロキシエチルアクリレート28部、ハイドロキノンモノメチルエーテル0.59部、触媒としてのジブチルスズジラウレート0.24部を加え2時間保温して、赤外吸収スペクトルによりイソシアネート基による吸収が消失したことを確認した。その後、光重合開始剤(チバ・スペシャルティ・ケミカルズ社製の商品名:イルガキュア184を3%、同社製の商品名:イルガキュア819を1%)を加え、1時間攪拌し、目的のウレタンアクリレート樹脂(X)を得た。
 (比較例2):ウレタンアクリレート樹脂(XI)の合成 
 攪拌機、空冷管付き反応容器中に合成例9で得られたポリエステルポリオール(IX) 500部とヘキサメチレンジイソシアネート61部、ジシクロペンタジエンオキシエチルアクリレート241部、イルガノックス1010(チバ・スペシャルティ・ケミカルズ社製の商品名)0.5部、触媒としてのジブチルスズジラウレート0.06部を仕込み、加熱攪拌し、80℃で5時間反応させた。次に、2-ヒドロキシエチルアクリレート28部、ハイドロキノンモノメチルエーテル0.59部、触媒としてのジブチルスズジラウレート0.24部を加え2時間保温して、赤外吸収スペクトルによりイソシアネート基による吸収が消失したことを確認した。その後、光重合開始剤(チバ・スペシャルティ・ケミカルズ社製の商品名:イルガキュア184を3%、同社製の商品名:イルガキュア819を1%)を加え、1時間攪拌し、目的のウレタンアクリレート樹脂(XI)を得た。
 (比較例3):ウレタンアクリレート樹脂(XII)の合成 
 攪拌機、空冷管付き反応容器中に合成例10で得られたポリエステルポリオール(X)500部とヘキサメチレンジイソシアネート61部、ジシクロペンタジエンオキシエチルアクリレート241部、イルガノックス1010(チバ・スペシャルティ・ケミカルズ社製の商品名)0.5部、触媒としてのジブチルスズジラウレート0.06部を仕込み、加熱攪拌し、80℃で5時間反応させた。次に、2-ヒドロキシエチルアクリレート28部、ハイドロキノンモノメチルエーテル0.59部、触媒としてのジブチルスズジラウレート0.24部を加え2時間保温して、赤外吸収スペクトルによりイソシアネート基による吸収が消失したことを確認した。その後、光重合開始剤(チバ・スペシャルティ・ケミカルズ社製の商品名:イルガキュア184を3%、同社製の商品名:イルガキュア819を1%)を加え、1時間攪拌し、目的のウレタンアクリレート樹脂(XII)を得た。
 (比較例4):ウレタンアクリレート樹脂(XIII)の合成 
 攪拌機、空冷管付き反応容器中に合成例1で得られたポリエステルポリオール(I)500部とイソホロンジイソシアネート(IPDI)82部、ジシクロペンタジエンオキシエチルアクリレート193部、イルガノックス1010(チバ・スペシャルティ・ケミカルズ社製の商品名)0.5部、触媒としてのジブチルスズジラウレート0.06部を仕込み、加熱攪拌し、80℃で5時間反応させた。次に、2-ヒドロキシエチルアクリレート29部、ハイドロキノンモノメチルエーテル0.61部、触媒としてのジブチルスズジラウレート0.24部を加え2時間保温して、赤外吸収スペクトルによりイソシアネート基による吸収が消失したことを確認した。その後、光重合開始剤(チバ・スペシャルティ・ケミカルズ社製の商品名:イルガキュア184を3%、同社製の商品名:イルガキュア819を1%)を加え、1時間攪拌し、目的のウレタンアクリレート樹脂(XIII)を得た。
 上記実施例1~9及び比較例1~4のウレタンアクリレート樹脂について、粘度(回転速度が0.1rpm、1rpmの場合)、TI値(0.1/1)及び成形性(h/w)を調べたところ、下記表1,2に示す結果が得られた。なお、TI値とはチキソトロピックインデックスを示す。TI値(0.1/1)とは、25℃でレオメーター粘度計を使用して回転数0.1rpmで測定した粘度の値を、同じく回転数1rpmで測定した粘度の値で除した値を示す。粘度計としては、レオメトリック社製の商品名:レオメーターRFS-3を用いた。但し、パラレルプレート(直径25mm)、ギャップ1.5mmにて測定した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000002
 表1,2において、TI値(0.1/1)については、実施例1~9のTI値はいずれも1.5以上で、チキソトロピックス性を発現していることが確認できた。これに対し、比較例1~4の場合、いずれもTI値が1.0であり、チキソトロピックス性が無いことが確認できた。また、成形性(h/w)については、実施例1~9の場合、比較例1~4と比較して約2~3倍と大きく、成形性に優れていることが確認できた。なお、比較例2,3,4のように、回転速度0.1rpmの時の25℃での粘度が10万mPa・s以下であると、ディスペンサー塗布した際に嵩高さが得られないことが判明した。
 このように、上記実施例に係る本発明に係るウレタン(メタ)アクリレート組成物は、多価カルボン酸と多価アルコールから得られたポリエステルポリオールと、ポリイソシアネートと、活性水素を持った(メタ)アクリレートを含み、多価アルコールの一部は炭素数が3~7の直鎖に側鎖を1つ持ったジオールであり、ポリイソシアネートがHDI,H12MDIを具備した構成となっているので、従来のようにチキソトロピック剤を用いることなく、また特殊な塗布方法を用いることなく、エネルギー線照射前まで嵩高さを保ち、かつエネルギー線硬化後の硬度が低硬度であるウレタン(メタ)アクリレート組成物が得られる。また、カルボン酸がダイマー酸或いはヒマシ油脂肪酸からなる前記組成物を用いれば、可撓性、耐水性、耐熱性に優れたシール材が得られる。更に、ダイマー酸中のダイマー成分が多いものを用いると強度に優れたシール材が得られる。
 本発明において、シール材としてのガスケットは、例えば図1に示すように樹脂組成物用吐出装置を用いて形成される。図中の符番1は、例えば電子機器本体の蓋側に取り付けられる金属製の蓋板である。蓋板1には、該蓋板1を電子機器本体に取り付けるためのねじ穴2等が開口されている。蓋板1の中央部3は凹部形状になっており、その中央部3の周辺部の狭い箇所にガスケット4がリング状に配置されている。この状態で蓋板1は電気機器本体に取り付けられ、ねじ止めして固定される。
 なお、この発明は、上記実施例そのままに限定されるものではなく、実施段階ではその要旨を逸脱しない範囲で構成要素を変形して具体化できる。具体的には、上記実施例ではシール材としてのガスケットについて述べたが、これらの実施内容は他の用途にも使用できる。また、上記実施例に開示されている複数の構成要素の適宜な組合せにより種々の発明を形成できる。例えば、実施例に示される全構成要素から幾つかの構成要素を削除してもよい。更に、異なる実施例に亘る構成要素を適宜組み合せてもよい。

Claims (6)

  1. 多価カルボン酸と多価アルコールから得られたポリエステルポリオールと、ポリイソシアネートと、活性水素を持った(メタ)アクリレートを反応せしめて得られるウレタン(メタ)アクリレート組成物であって、
     多価アルコールの一部は炭素数が3~7の直鎖に側鎖を1つ持ったジオールであり、
     ポリイソシアネートはヘキサメチレンジイソシアネート,ジフェニルメタンジイソシアネート,水添ジフェニルメタンジイソシアネート,テトラメチレンジイソシアネートのうち少なくとも一種を含むことを特徴とするウレタン(メタ)アクリレート組成物。
  2. 分子内に重合性炭素-炭素不飽和結合を有する希釈剤を更に含むことを特徴とする請求項1記載のウレタン(メタ)アクリレート組成物。
  3. 回転速度0.1rpmと1rpmの時の、回転粘度計による25℃での粘度の比(チキソトロピーインデックス)は、1.5以上であることを特徴とする請求項1若しくは2記載のウレタン(メタ)アクリレート組成物。
  4. 多価カルボン酸がダイマー酸若しくはヒマシ油脂肪酸若しくはそれに由来する脂肪酸であることを特徴とする請求項1乃至3いずれか一記載のウレタン(メタ)アクリレート組成物。
  5. 請求項1乃至4いずれか一記載のウレタン(メタ)アクリレート組成物を硬化してなる成形体を用いたことを特徴とするシール材。
  6. 請求項4記載のウレタン(メタ)アクリレート組成物を硬化してなる成形体からなることを特徴とする電気・電子機器、通信機器用シール材。
PCT/JP2009/056748 2008-03-31 2009-03-31 ウレタン(メタ)アクリレート組成物及びシール材 WO2009123236A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010505958A JPWO2009123236A1 (ja) 2008-03-31 2009-03-31 ウレタン(メタ)アクリレート組成物及びシール材
CN2009801124085A CN101981072A (zh) 2008-03-31 2009-03-31 聚氨酯(甲基)丙烯酸酯组合物及密封材料
US12/893,121 US20110021695A1 (en) 2008-03-31 2010-09-29 Urethane (meth) acrylate composition and seal member

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008-094386 2008-03-31
JP2008094386 2008-03-31

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US12/893,121 Continuation US20110021695A1 (en) 2008-03-31 2010-09-29 Urethane (meth) acrylate composition and seal member

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2009123236A1 true WO2009123236A1 (ja) 2009-10-08

Family

ID=41135604

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2009/056748 WO2009123236A1 (ja) 2008-03-31 2009-03-31 ウレタン(メタ)アクリレート組成物及びシール材

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20110021695A1 (ja)
JP (1) JPWO2009123236A1 (ja)
KR (1) KR20100137487A (ja)
CN (1) CN101981072A (ja)
WO (1) WO2009123236A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103525355A (zh) * 2013-10-16 2014-01-22 烟台德邦科技有限公司 一种液晶电视边框用紫外光固化胶及其制备方法
JP2017511424A (ja) * 2014-04-17 2017-04-20 ヘンケル・アクチェンゲゼルシャフト・ウント・コムパニー・コマンディットゲゼルシャフト・アウフ・アクチェンHenkel AG & Co. KGaA 光硬化性樹脂組成物

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104093761A (zh) * 2012-02-07 2014-10-08 昭和电工株式会社 氨基甲酸酯(甲基)丙烯酸酯及防湿绝缘涂料
CN102603990A (zh) * 2012-02-17 2012-07-25 周杰 一种丙烯酸聚合物的配方及其制作方法
EP2712878A1 (en) * 2012-09-28 2014-04-02 Zachodniopomorski Uniwersytet Technologiczny w Szczecinie Telechelic macromers having (meth)acrylic end groups
US9228043B2 (en) 2012-12-27 2016-01-05 Zachodniopomorski Uniwersytet Technology W Szczecinie Application of composition containing telechelic macromer and photoinitiator for producing implant for hernia repair
US9267001B2 (en) 2012-12-27 2016-02-23 Zachodniopomorski Uniwersytet Technologiczny W Szczecinie Telechelic macromer, method for producing telechelic macromer and composition containing telechelic macromer
CN105601880B (zh) * 2015-12-25 2018-04-24 广州纽楷美新材料科技有限公司 蓖麻油基聚氨酯丙烯酸酯及制备方法和应用

Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6127988A (ja) * 1984-07-16 1986-02-07 Sanyo Kokusaku Pulp Co Ltd ウレタン(メタ)アクリレ−ト化合物
JPS6147722A (ja) * 1984-08-14 1986-03-08 Sanyo Kokusaku Pulp Co Ltd ウレタン(メタ)アクリレートプレポリマー含有組成物
JPS6151018A (ja) * 1984-08-20 1986-03-13 Sanyo Kokusaku Pulp Co Ltd 光硬化性樹脂組成物
JPH06235923A (ja) * 1993-02-10 1994-08-23 Rohm Co Ltd 液晶表示素子
JPH08311805A (ja) * 1995-05-23 1996-11-26 Dainippon Ink & Chem Inc 床版防水材料、床版防水舗装構造体及び床版施工方法
JPH11189762A (ja) * 1997-12-26 1999-07-13 Nippon Kayaku Co Ltd 粘着シート基材用樹脂組成物、粘着シート用基材及びそれを用いた粘着シート
JPH11315265A (ja) * 1997-12-24 1999-11-16 Takeda Chem Ind Ltd 光硬化性疑似接着剤およびそれを用いた情報積層体
JP2001019911A (ja) * 1999-07-09 2001-01-23 Nippon Synthetic Chem Ind Co Ltd:The 再剥離型粘着剤組成物
JP2002037858A (ja) * 2000-07-14 2002-02-06 Alcatel 光導波路用コーティング組成物およびそれらでコーティングされた光導波路
JP2005317523A (ja) * 2004-03-29 2005-11-10 Toray Ind Inc 電極保護用紫外線硬化型樹脂組成物およびプラズマディスプレイパネル
JP2008025648A (ja) * 2006-07-19 2008-02-07 Bridgestone Corp ハードディスク装置用ガスケットの製造方法
JP2008303343A (ja) * 2007-06-11 2008-12-18 Toray Ind Inc 活性エネルギー線硬化組成物、及びそれを用いたディスプレイ用フィルター並びにディスプレイ

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6254711A (ja) * 1985-09-03 1987-03-10 Kuraray Co Ltd ウレタン変性アクリレ−ト樹脂組成物
US6162863A (en) * 1997-12-04 2000-12-19 Henkel Kommanditgesellschaft Auf Aktien Waterborne polyurethanes with urea-urethane linkages
US20100105797A1 (en) * 2005-07-22 2010-04-29 Bridgestone Corporation Sealing material, process for production of the material, and gasket using the material

Patent Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6127988A (ja) * 1984-07-16 1986-02-07 Sanyo Kokusaku Pulp Co Ltd ウレタン(メタ)アクリレ−ト化合物
JPS6147722A (ja) * 1984-08-14 1986-03-08 Sanyo Kokusaku Pulp Co Ltd ウレタン(メタ)アクリレートプレポリマー含有組成物
JPS6151018A (ja) * 1984-08-20 1986-03-13 Sanyo Kokusaku Pulp Co Ltd 光硬化性樹脂組成物
JPH06235923A (ja) * 1993-02-10 1994-08-23 Rohm Co Ltd 液晶表示素子
JPH08311805A (ja) * 1995-05-23 1996-11-26 Dainippon Ink & Chem Inc 床版防水材料、床版防水舗装構造体及び床版施工方法
JPH11315265A (ja) * 1997-12-24 1999-11-16 Takeda Chem Ind Ltd 光硬化性疑似接着剤およびそれを用いた情報積層体
JPH11189762A (ja) * 1997-12-26 1999-07-13 Nippon Kayaku Co Ltd 粘着シート基材用樹脂組成物、粘着シート用基材及びそれを用いた粘着シート
JP2001019911A (ja) * 1999-07-09 2001-01-23 Nippon Synthetic Chem Ind Co Ltd:The 再剥離型粘着剤組成物
JP2002037858A (ja) * 2000-07-14 2002-02-06 Alcatel 光導波路用コーティング組成物およびそれらでコーティングされた光導波路
JP2005317523A (ja) * 2004-03-29 2005-11-10 Toray Ind Inc 電極保護用紫外線硬化型樹脂組成物およびプラズマディスプレイパネル
JP2008025648A (ja) * 2006-07-19 2008-02-07 Bridgestone Corp ハードディスク装置用ガスケットの製造方法
JP2008303343A (ja) * 2007-06-11 2008-12-18 Toray Ind Inc 活性エネルギー線硬化組成物、及びそれを用いたディスプレイ用フィルター並びにディスプレイ

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103525355A (zh) * 2013-10-16 2014-01-22 烟台德邦科技有限公司 一种液晶电视边框用紫外光固化胶及其制备方法
CN103525355B (zh) * 2013-10-16 2015-02-18 烟台德邦科技有限公司 一种液晶电视边框用紫外光固化胶及其制备方法
JP2017511424A (ja) * 2014-04-17 2017-04-20 ヘンケル・アクチェンゲゼルシャフト・ウント・コムパニー・コマンディットゲゼルシャフト・アウフ・アクチェンHenkel AG & Co. KGaA 光硬化性樹脂組成物

Also Published As

Publication number Publication date
US20110021695A1 (en) 2011-01-27
CN101981072A (zh) 2011-02-23
JPWO2009123236A1 (ja) 2011-07-28
KR20100137487A (ko) 2010-12-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2009123236A1 (ja) ウレタン(メタ)アクリレート組成物及びシール材
JPWO2009142237A1 (ja) 反応性(メタ)アクリレートポリマーを含有した硬化性組成物およびその硬化物
JP5665613B2 (ja) 金属基材のコーティング方法
JP6697306B2 (ja) 湿気硬化併用光硬化型組成物、コンフォーマルコーティング剤及び硬化物
JP4953381B2 (ja) 反応性ポリウレタン化合物、その製造方法、樹脂組成物及びその硬化物
JP2007314768A (ja) 光硬化性樹脂組成物及び光硬化性塗料
JP2011162646A (ja) 硬化性組成物
TWI417306B (zh) 硬化性薄片組成物
JP6261247B2 (ja) 活性エネルギー線硬化型樹脂組成物、及びそれを用いてなるコーティング剤組成物、並びに硬化塗膜
JPWO2019221126A1 (ja) 光硬化性樹脂組成物及びそれを用いた粘接着剤
JP5335559B2 (ja) 硬化性ポリウレタン樹脂組成物および硬化物
JP2016194061A (ja) 活性エネルギー線硬化性樹脂組成物ならびにその製造方法、およびそれを用いたコーティング剤、ならびにシート
JP3560096B2 (ja) 重合性不飽和化合物及びそれを含む硬化性樹脂組成物並びに成形体
JP3853351B2 (ja) Uv硬化型液状ポリウレタン樹脂の製造法
JP2011052227A (ja) 活性エネルギー線硬化型樹脂組成物の硬化物
JP7003408B2 (ja) ポリウレタン(メタ)アクリレート、組成物、硬化物
JP2010100711A (ja) ウレタン(メタ)アクリレート組成物及びシール材
JP2009249613A (ja) 硬化性樹脂組成物
CN110922603A (zh) 一种不同链段改性的光固化树脂及其制备方法和应用
JP6907574B2 (ja) ポリウレタン(メタ)アクリレート、及びその組成物、硬化物
JP5605789B2 (ja) 活性エネルギー線硬化型樹脂組成物
JP7388243B2 (ja) ウレタン(メタ)アクリレート系化合物及び活性エネルギー線硬化性樹脂組成物、並びにウレタン(メタ)アクリレート系化合物の製造方法
JP5056092B2 (ja) 触感塗料用組成物
JP7003561B2 (ja) ポリウレタン(メタ)アクリレート、その組成物及び硬化物
JPWO2011033851A1 (ja) アクリル変性ウレタンウレア樹脂組成物及びそれを用いて得られた成形物

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200980112408.5

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 09727483

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2010505958

Country of ref document: JP

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20107021713

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: PI 2010004550

Country of ref document: MY

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 09727483

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1