JP4462148B2 - クルーズ制御装置 - Google Patents

クルーズ制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4462148B2
JP4462148B2 JP2005253172A JP2005253172A JP4462148B2 JP 4462148 B2 JP4462148 B2 JP 4462148B2 JP 2005253172 A JP2005253172 A JP 2005253172A JP 2005253172 A JP2005253172 A JP 2005253172A JP 4462148 B2 JP4462148 B2 JP 4462148B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
value
torque
cruise
vehicle speed
cruise control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2005253172A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007064137A (ja
Inventor
圭司 大嶋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2005253172A priority Critical patent/JP4462148B2/ja
Priority to US11/495,593 priority patent/US7801658B2/en
Priority to KR1020060083328A priority patent/KR100815008B1/ko
Priority to DE102006000431.0A priority patent/DE102006000431B4/de
Priority to CN2006101266652A priority patent/CN1923557B/zh
Publication of JP2007064137A publication Critical patent/JP2007064137A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4462148B2 publication Critical patent/JP4462148B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K31/00Vehicle fittings, acting on a single sub-unit only, for automatically controlling vehicle speed, i.e. preventing speed from exceeding an arbitrarily established velocity or maintaining speed at a particular velocity, as selected by the vehicle operator
    • B60K31/02Vehicle fittings, acting on a single sub-unit only, for automatically controlling vehicle speed, i.e. preventing speed from exceeding an arbitrarily established velocity or maintaining speed at a particular velocity, as selected by the vehicle operator including electrically actuated servomechanism including an electric control system or a servomechanism in which the vehicle velocity affecting element is actuated electrically
    • B60K31/04Vehicle fittings, acting on a single sub-unit only, for automatically controlling vehicle speed, i.e. preventing speed from exceeding an arbitrarily established velocity or maintaining speed at a particular velocity, as selected by the vehicle operator including electrically actuated servomechanism including an electric control system or a servomechanism in which the vehicle velocity affecting element is actuated electrically and means for comparing one electrical quantity, e.g. voltage, pulse, waveform, flux, or the like, with another quantity of a like kind, which comparison means is involved in the development of an electrical signal which is fed into the controlling means
    • B60K31/042Vehicle fittings, acting on a single sub-unit only, for automatically controlling vehicle speed, i.e. preventing speed from exceeding an arbitrarily established velocity or maintaining speed at a particular velocity, as selected by the vehicle operator including electrically actuated servomechanism including an electric control system or a servomechanism in which the vehicle velocity affecting element is actuated electrically and means for comparing one electrical quantity, e.g. voltage, pulse, waveform, flux, or the like, with another quantity of a like kind, which comparison means is involved in the development of an electrical signal which is fed into the controlling means where at least one electrical quantity is set by the vehicle operator
    • B60K31/045Vehicle fittings, acting on a single sub-unit only, for automatically controlling vehicle speed, i.e. preventing speed from exceeding an arbitrarily established velocity or maintaining speed at a particular velocity, as selected by the vehicle operator including electrically actuated servomechanism including an electric control system or a servomechanism in which the vehicle velocity affecting element is actuated electrically and means for comparing one electrical quantity, e.g. voltage, pulse, waveform, flux, or the like, with another quantity of a like kind, which comparison means is involved in the development of an electrical signal which is fed into the controlling means where at least one electrical quantity is set by the vehicle operator in a memory, e.g. a capacitor
    • B60K31/047Vehicle fittings, acting on a single sub-unit only, for automatically controlling vehicle speed, i.e. preventing speed from exceeding an arbitrarily established velocity or maintaining speed at a particular velocity, as selected by the vehicle operator including electrically actuated servomechanism including an electric control system or a servomechanism in which the vehicle velocity affecting element is actuated electrically and means for comparing one electrical quantity, e.g. voltage, pulse, waveform, flux, or the like, with another quantity of a like kind, which comparison means is involved in the development of an electrical signal which is fed into the controlling means where at least one electrical quantity is set by the vehicle operator in a memory, e.g. a capacitor the memory being digital
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units, or advanced driver assistance systems for ensuring comfort, stability and safety or drive control systems for propelling or retarding the vehicle
    • B60W30/14Adaptive cruise control
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2710/00Output or target parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2710/06Combustion engines, Gas turbines
    • B60W2710/0666Engine torque

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Controls For Constant Speed Travelling (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
  • Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)

Description

本発明は、設定された目標速度に追従させるように車両を定速走行させるクルーズ制御を行うクルーズ制御装置に関する。
クルーズコントロールスイッチの操作を通じてユーザによりクルーズ制御を行う旨の指示がなされることに基づき、車両の走行速度すなわち車速を目標とする一定の速度に保つ制御を行うクルーズ制御装置が一般に知られている(特許文献1)。
こうしたクルーズ制御装置にあっては、クルーズ制御の開始が所望されるときには、ユーザによりアクセルペダルが操作されて実際の車速が所望とする車速に調整される。そして、実際の車速が所望とする車速となったときに、クルーズコントロールスイッチが操作される。これにより、クルーズ制御装置では、そのときの車速を目標車速としてセットし、以後、実車速を目標車速に追従させるクルーズ制御を行う。すなわち、実際の車速と目標車速との偏差に応じて車載原動機の出力トルクを調整することで、実車速を目標車速にフィードバック制御する。ただし、クルーズ制御の開始に際しては、車載原動機の出力トルクの初期値を実車速と目標車速との偏差に応じて設定することはできない。
そこで従来は、アクセルペダルの操作量に応じて定まるトルクであるペダルトルクについてのクルーズ開始時の値を、クルーズ制御の開始に際しての出力トルクの初期値とするクルーズ制御装置も提案されている。これは、クルーズ開始時のペダルトルクが、クルーズ制御の開始時の車速を維持するために適切なトルクであると考えられることによる。
ところで、上記クルーズ制御装置では、アクセルペダルが踏み込まれる車両の加速状態においてクルーズコントロールスイッチが操作されるときにも、まず操作時の実車速を目標車速としてセットすることとなる。そして、クルーズ開始時の車載原動機のトルクの初期値として、上記操作時のアクセルペダルの操作量に応じたトルクを設定する。ただし、この場合のトルクの初期値は、加速時のトルクであるため、目標車速を維持するために適切なトルクよりも大きい。したがって、クルーズ制御の開始後にあっても、しばらくは車両の加速が継続されることとなり、ひいてはユーザのドライバビリティを悪化させることとなる。
特開平8−216729号公報
本発明は、上記課題を解決するためになされたものであり、その目的は、クルーズ制御の開始時のドライバビリティの悪化を好適に抑制することのできるクルーズ制御装置を提供することにある。
以下、上記課題を解決するための手段、及びその作用効果について記載する。
請求項1記載の発明は、実車速、アクセル操作部材の操作量及びクルーズ制御の開始が指示される被指示部材の操作状態のそれぞれを検出する検出手段の検出結果を取り込む手段と、前記実車速を前記目標速度にフィードバック制御すべく車載原動機の出力トルク及びその相当値のいずれかについての値を設定するクルーズトルク設定手段と、前記アクセル操作部材の操作量に基づき前記いずれかについての値を設定するアクセルトルク設定手段と、前記クルーズトルク設定手段によって設定される値及び前記アクセルトルク設定手段によって設定される値のうちの大きい方に基づき、前記原動機の出力を制御する制御手段と、前記車両を定速走行させる際の車速と前記いずれかについての値との関係を定める関係設定手段とを備え、前記クルーズトルク設定手段は、前記関係に基づき定まる前記いずれかについての値であって且つ前記目標車速に応じた値と、前記アクセルトルク設定手段によって設定される値とのうちの小さい方に基づき、前記クルーズ制御の開始時における前記いずれかについての値を設定する初期値設定手段を備えて且つ、前記クルーズ制御の開始が指示された後、前記クルーズトルク設定手段により設定される値が前記アクセルトルク設定手段によって設定される値以上となるまで前記初期値設定手段によって設定される値を採用し、前記クルーズトルク設定手段により設定される値が前記アクセルトルク設定手段によって設定される値以上となることで前記フィードバック制御を開始することを特徴とする。
上記構成では、クルーズ制御の開始時における上記いずれかについての値を、上記関係設定手段によって設定される値以下に設定する。この関係設定手段は、車両を定速走行させる際の上記いずれかの値と車速との関係を定めるものである。このため、クルーズ制御の開始時における上記いずれかについての値は、そのときの実車速にて車両を定速走行させる際の値以下に設定されることとなる。このため、車両の加速状態においてクルーズ制御の開始が指示される場合であれ、クルーズ制御の開始直後に車両が加速することを好適に抑制又は回避することができ、ひいては、ドライバビリティの悪化を好適に抑制することができる。
詳しくは、上記構成では、クルーズ制御の開始時における上記いずれかについての値が、上記関係設定手段によって設定される値と、上記アクセルトルク設定手段によって設定される値とのうちの小さい方に基づき設定される。このため、加速状態でクルーズ制御が開始されるときには、関係設定手段によって設定される値の方がアクセルトルク設定手段によって設定される値よりも小さく、この関係設定手段によって設定される値に基づき、クルーズ制御の開始時における上記いずれかについての値が設定される。これにより、加速状態からクルーズ制御に移行する場合であっても、移行直後の車両の加速を十分に抑制又は回避することができる。また、減速状態でクルーズ制御が開始されるときには、アクセルトルク設定手段によって設定される値の方が関係設定手段によって設定される値よりも小さくなり得るが、このときには、アクセルトルク設定手段によって設定される値に基づき、クルーズ制御の開始時における上記いずれかの値が設定される。このため、クルーズ制御の開始時に車両が急激に加速されることを回避することができる。
更に、上記構成において、クルーズ制御の開始時にアクセルトルク設定手段によって設定される上記値の方が大きいときには、制御手段により原動機の出力はアクセルトルク設定手段によって設定される値に基づき制御される。仮に、この際、上記フィードバック制御がなされると、実際の車速が目標車速よりも大きいときには、クルーズトルク設定手段によって設定される上記値が、減少制御されることとなる。このため、クルーズ制御の開始後、アクセルトルク設定手段によって設定される値からクルーズトルク設定手段によって設定される値に移行する時において、制御手段に用いられる値が車速を目標車速に保つために適切な値から大きく離間するおそれがある。
この点、上記構成では、初期値設定手段によって設定される値がアクセルトルク設定手段によって設定される値以上となるまでフィードバック制御を行わないために、クルーズトルク設定手段によって設定される値に移行する時においても、制御手段に用いられる値を適切な値とすることができる。
請求項記載の発明は、請求項1記載の発明において、前記関係設定手段は、前記いずれかについての値と前記目標速度との関係を定めるマップを備えて構成されてなることを特徴とする。
上記構成では、車両を定速走行させる際の目標車速と上記いずれかの値との関係を定めるマップを備えるために、当該クルーズ制御装置の演算負荷を低減することができる。
請求項記載の発明は、請求項1又は2記載の発明において、前記初期値設定手段は、前記被指示部材の操作により、定速走行を開始するクルーズセットの指示及び以前に設定された目標速度にて定速走行を再開するリジュームモードの指示のいずれかの指示がされるときに、前記設定を行なうことを特徴とする。
上記構成では、定速走行の開始時や、リジュームモードの開始時の車両の加速を好適に抑制又は回避することができる。
請求項記載の発明は、請求項1〜のいずれかに記載の発明において、前記車載原動機がディーゼル機関であり、前記いずれかについての値が前記ディーゼル機関の出力トルクの値であることを特徴とする。
ディーゼル機関では、機関の出力制御に際して出力トルクをパラメータとして用いることが多い。この点、上記構成では、ディーゼル機関に本発明を適用することで、クルーズ制御装置をディーゼル機関の制御のための既存のロジックと簡易に整合させることができる。
(第1の実施形態)
以下、本発明にかかるクルーズ制御装置をディーゼル機関の搭載される車両に適用した第1の実施の形態について、図面を参照しつつ説明する。
図1に、エンジンシステムの全体構成を示す。
図示されるように、ディーゼル機関2の出力は、トルクコンバータ4及び自動変速機6を介して駆動輪へと出力される。ディーゼル機関2には、燃料噴射弁8等のアクチュエータが備えられている。
電子制御装置(ECU10)は、マイクロコンピュータを主体として構成されており、燃料噴射弁8等のアクチュエータを操作することで、ディーゼル機関2の出力を制御する。上記ディーゼル機関2の出力制御に際して、ECU10は、回転速度センサ12によるディーゼル機関2の出力軸の回転速度の検出結果や、アクセルセンサ14によるアクセルペダルの操作量(踏み込み量)の検出結果、車速センサ16による車両の走行速度の検出結果(実車速)を用いる。
更に、ECU10は、ユーザによるクルーズコントロールスイッチ18の操作状態についての検出信号(クルーズ制御の指示がなされる被指示部材(クルーズコントロールスイッチ18)の操作状態についての検出結果)を取り込む。このクルーズコントロールスイッチ18は、現在の車速を目標車速として設定するためのセットスイッチや、クルーズ制御を再開するためのリジュームスイッチ等を備えている。そして、ECU10は、クルーズコントロールスイッチ18の操作状態に応じて、クルーズ制御を行う。以下、これについて説明する。
図2に、ECU10の制御についての機能ブロックのうち、目標車速が設定されたときに実車速を目標車速に追従させるための制御を行う機能ブロックを示す。
クルーズトルク設定部M10は、実車速を目標車速にフィードバック制御すべくクルーズ制御時のディーゼル機関2の出力トルクの値(クルーズトルク)を設定する。ペダルトルク設定部M20は、アクセルペダルの操作量とディーゼル機関2の回転速度とに基づき、ユーザによるアクセルペダルの操作によって要求されているディーゼル機関2の出力トルクの値(ペダルトルク)を設定する。そして、これらクルーズトルク設定部M10によって設定される値とペダルトルク設定部M20によって設定される値とは、出力トルク演算部M30に取り込まれ、これら2つの値のいずれか大きい方が最終的な出力トルクとして算出される。
目標車速がクルーズトルク設定部M10に取り込まれると、目標車速変化率演算部M11によって目標車速の変化率が演算される。そして、フィードフォワード項演算部M12では、この変化率に基づき、目標車速の変化に起因する要求トルクの変化を補償するための制御ゲイン(フィードフォワード項)を演算する。また、フィードバック項演算部M13では、目標車速と実車速との偏差に基づき、実車速を目標車速にフィードバック制御するための制御ゲイン(フィードバック項)を演算する。これらフィードフォワード項及びフィードバック項は、加算器M14によって加算される。そして、加算器M14の出力に基づき、クルーズトルク演算部M15では、クルーズトルクが演算される。また、初期値設定部M16は、クルーズ制御の開始時のクルーズトルク設定部M10の初期値を設定する。更に、Road−Load値演算部M17は、後述するマップを備えて構成されており、フィードバック停止指令部M18は、フィードバック項演算部M13の演算を停止させる。
上記目標車速は、クルーズ制御時に設定されるため、クルーズ制御の開始前においては上記フィードフォワード項及び上記フィードバック項を定義できない。このため、クルーズ制御の開始時において、初期値設定部M16によってクルーズトルク設定部M10の出力トルクの初期値をいかに設定するかが問題となる。以下、これについて詳述する。
図3に、車両の速度と、この速度にて車両を定速走行させる際に要求される駆動輪の駆動力との関係を示す。詳しくは、この関係は、車両の周囲に風がないとき(無風時)において、車両が平らな路面を走行しているときの関係である。図示されるように、車速が大きくなるほど、駆動輪の駆動力として要求される値は大きくなっている。これは、車速が大きいほど、車両が受ける空気抵抗が大きくなることなどによる。
図4に、車両の速度と、この車速にて車両を定速走行させる際に要求させる駆動輪の駆動力との関係を示す。詳しくは、この関係も、車両の周囲に風がないとき(無風時)において、車両が平らな路面を走行しているときの関係である。ここで、駆動輪の駆動力とディーゼル機関2の出力トルクとの間には相関があるとはいうものの、これらは一対一に対応しない。これは、自動変速機6による変速比が車速のみから一義的に定まらず、アクセルペダルの操作量等に応じて変化することによる。しかし、無風時且つ平らな路面の走行に際してのクルーズ制御においては、各目標車速にとって適切な変速比が一義的に決まるとすることができる。このため、図3における車速と駆動力との関係である走行負荷曲線を、車速と出力トルクとの関係に換算することができる。図4に示す換算走行負荷特性は、走行負荷曲線を車速と出力トルクとの関係に換算したものである。図示されるように、車両の速度と換算走行負荷特性とから定まる出力トルクよりも実際のトルクの方が大きいときには車両は加速し、実際のトルクの方が小さいときには車両は減速する。
よって、車両の速度と出力トルクとの関係を図4に示す換算走行負荷特性として定めたRoad−Loadマップを、上記Road−Load値演算部M17に格納することで、Road−Load値演算部M17では、車両を定速走行させる際に適切な出力トルクを算出することができる。そこで本実施形態では、クルーズ制御の開始時において、初期値設定部M16によって出力トルクを設定する際に、このRoad−Loadマップを用いるようにする。
ここで、本実施形態にかかるクルーズ制御の処理手順を示す。この処理は、ECU10により、例えば所定周期で繰り返し実行される。
この一連の処理では、まずステップS10において、アクセルペダルの操作量に応じてペダルトルクを算出する(ペダルトルク設定部M20の処理)。続くステップS12では、クルーズ制御が既になされているか否かを判断する。そして、クルーズ制御がなされていないと判断されると、ステップS14に移行する。ステップS14では、先の図2のフィードバック項演算部M13によるフィードバック制御を停止するフィードバック停止フラグをオンとする(フィードバック停止指令部M18の処理)。続くステップS16では、クルーズトルクを「0」とする。すなわち、クルーズ制御中でないときには、基本的には、アクセルペダルの操作量に応じてディーゼル機関2の出力トルクを制御すべく、クルーズトルクを「0」とする。
続くステップS18では、クルーズコントロールスイッチ18のセットスイッチが操作されたか否かを判断する。そして、操作されたと判断されるときには、ステップS20において操作時の実車速をクルーズ制御の目標車速にセットする。一方、ステップS18においてセットスイッチが操作されていないと判断されるときには、ステップS22においてリジュームスイッチが操作されたか否かを判断する。そして、ステップS20の処理が完了したときや、ステップS22においてリジュームスイッチが操作されたと判断されるときには、ステップS24に移行する。
ステップS24においては、ステップS20においてセットされた目標車速(リジュームスイッチが操作される以前にセットされた目標車速である場合を含む)に応じたクルーズトルクを、上記Road−Loadマップに基づき算出する(先の図2の初期値設定部M16の処理)。続くステップS26では、クルーズトルクの初期値を、ステップS10において設定されるペダルトルクと、ステップS22において算出されるクルーズトルクとのうちの小さい方に基づき設定する(初期値設定部M16の処理)。
ステップS26の処理が完了するときや、上記ステップS12においてクルーズ制御中であると判断されるときには、ステップS28に移行する。ステップS28では、ペダルトルクとクルーズトルクとの大小を比較する。そして、クルーズトルクがペダルトルク以上であると判断されると、ステップS30においてフィードバック停止フラグをオフとする。なお、ステップS26〜S30の処理は、先の図2のフィードバック停止指令部M18の行なう処理である。
一方、ステップS28においてペダルトルクがクルーズトルクよりも大きいと判断されるときや、ステップS30の処理を完了するとき、上記ステップS22においてリジュームスイッチが操作されていないと判断されるときには、ステップS32に移行する。ステップS32では、ペダルトルクとクルーズトルクとの大きい方を最終的な出力トルクとする処理を行なう(先の図2の出力トルク演算部M30の処理)。
こうして出力トルクが算出されると、この出力トルクを生成するための燃料噴射量が算出され、これに基づき燃料噴射弁8が操作される。
図6に、加速状態でクルーズ制御に移行するときに先の図5に示した処理が行なわれる場合を示す。ここで、図6(a)はアクセルペダルの操作量の推移を示し、図6(b)は車速の推移を示す。また、図6(c)の実線は出力トルクの推移を示し、一点鎖線はクルーズトルクの推移を示し、2点鎖線はペダルトルクの推移を示す。
図示されるように、時刻t1以前には、ペダルトルクがクルーズトルクよりも大きいため、出力トルクがペダルトルクとされている。そして時刻t1においてセットスイッチが操作されると、このときの車速bが目標車速としてセットされる。また、このとき、先の図5のステップS24において、車速bにて定速走行するために要求されるトルクがクルーズトルクとして算出される。
時刻t1から時刻t2までの期間においては、ペダルトルクの方がクルーズトルクよりも大きいために、出力トルクはペダルトルクとされ、また、クルーズトルクは固定される。ただし、セットスイッチが操作された後には、ユーザがアクセルペダルを解放するために、ペダルトルクは速やかに減少していく。この間は、アクセルペダルの操作量に応じた出力トルクとされるために、ユーザは、何ら走行性に違和感を感じない。
そして、クルーズトルクがペダルトルク以上となる時刻t2以降においては、クルーズトルクが出力トルクとされ、また、実車速を目標車速とするフィードバック制御が開始される。ここでは、ペダルトルクからクルーズトルクへと移行するに際して出力トルクの連続性が保たれるため、トルクショックを発生することがない。
しかも、クルーズトルクがペダルトルク以上となる時刻t2までの間は、クルーズトルクが固定される。このため、実車速が目標車速よりも高い場合であっても、クルーズトルクの不適切な減少制御を回避することができる。
これに対し、図7に、セットスイッチの操作に際してクルーズトルクの初期値を、セット時のペダルトルクとする場合を示す。ここで、図7(a)はアクセルペダルの操作量の推移を示し、図7(b)は車速の推移を示す。また、図7(c)の実線は出力トルクの推移を示し、一点鎖線はクルーズトルクの推移を示し、2点鎖線はペダルトルクの推移を示す。
この場合、時刻t11においてセットスイッチが操作されると、クルーズトルクの初期値が時刻t11におけるペダルトルクとされる。そして、時刻t11以降においては、ユーザがアクセルペダルを解放するためにペダルトルクは速やかに減少する。一方、クルーズトルクは、実車速と目標車速とのフィードバック制御によって定まることとなる。この際、クルーズ制御の開始時にはクルーズトルクが実車速を車速bとするために要求されるトルクよりも大きく、車両が加速される。そして、車両の加速により実車速が目標車速よりも大きくなって初めて、フィードバック制御によりクルーズトルクが低減される。そして、クルーズトルクが車速bにて定速走行するために要求されるトルク相当となるまで加速状態が継続することとなる。このため、ユーザは、セットスイッチの操作後においても車両の加速を感じるため、ドライバビリティが悪化する。
一方、先の図5に示した処理が減速状態でクルーズ制御に移行するときに行なわれる場合を示す。ここで、図8(a)はアクセルペダルの操作量の推移を示し、図8(b)は車速の推移を示す。また、図8(c)の実線は出力トルクの推移を示し、2点鎖線はペダルトルクの推移を示す。
図示されるように、時刻t21においてセットスイッチがセットされる以前からアクセルペダルが解放されているため、車両は減速している。そして、時刻t21においてセットスイッチがセットされると、クルーズトルクの初期値は、この場合、ペダルトルクとされるため、「0」とされる。ただし、この場合、クルーズトルクの初期値は、車速bにて車両を定速走行させるために要求されるトルクよりも小さくなるため、実車速は目標車速bを下回って減速しようとする。そしてこれにより、実車速を目標車速に追従させるべく、クルーズトルクが、車速bにて車両を定速走行させるために要求されるトルク相当に制御されることとなる。
なお、先の図5に示した処理によれば、セットスイッチ操作時に限らず、リジュームスイッチの操作時においても、先の図6及び図8に示したものと同様の効果を得ることができる。すなわち、例えば加速中にリジュームスイッチが操作されることでそのときの実車速よりも小さい目標車速へと制御がなされる際にも、クルーズトルクの初期値がRoad−Load値によって設定されるために、先の図6に示したものと同様の作用効果を奏する。
以上詳述した本実施形態によれば、以下の効果が得られるようになる。
(1)クルーズトルクの初期値を、セットされた目標車速にて定速走行させるために要求されるトルクと、上記ペダルトルクとのうちの小さい方に基づき設定した。このため、クルーズ制御の開始時に車両が加速されることを好適に抑制又は回避することができる。
(2)クルーズ制御の開始が指示された後、クルーズトルクがペダルトルク値以上となるときに、実車速を目標車速とするフィードバック制御を開始した。これにより、出力トルクがペダルトルクからクルーズトルクに移行するに際し、クルーズトルクを適切な値とすることができる。
(3)目標速度にて車両を定速走行させるために要求されるトルクと車速との関係を定めるRoad−Loadマップを備えた。これにより、当該クルーズ制御装置(ECU10)の演算負荷を低減することができる。
(第2の実施形態)
以下、第2の実施形態について、先の第1の実施形態との相違点を中心に図面を参照しつつ説明する。
上記実施形態では、クルーズトルクの初期値を、Road−Loadマップ値とペダルトルクとの小さい方として設定した。しかし、このRoad−Loadマップは、予め設定された車両の走行環境(上記第1の実施形態では、無風時且つフラットな路面を想定)において、車両を目標車速にて定速走行させるために要求されるトルクであるため、実際の走行環境が上記設定されたものと異なることがあり得る。
そこで本実施形態では、クルーズトルクの初期値を、車両を目標車速にて定速走行させるために要求されるトルクとして、路面の勾配や風の影響等を考慮したものを用いる。図9に、本実施形態におけるクルーズ制御の機能ブロックを示す。
図示されるように、本実施形態にかかるクルーズトルク設定部M10は、車両の走行方向に働く力に応じたトルク補正値を算出するトルク補正値演算部M19を備えている。詳しくは、出力トルク演算部M30の出力である最終的な出力トルクと実車速とに基づき、上記走行方向に働く力に応じたトルク補正値を算出する。この処理では、まず実車速の変化率として加速度を算出する。そして、最終的な出力トルクと算出された加速度と実車速とに基づき、重力加速度の走行方向成分の大きさや、向かい風や追い風等によって車両の走行方向に加わる力を算出する。すなわち、そのときの実車速と最終的な出力トルクのわりには加速度が小さいときには、車両が上り坂を走行中であったり向かい風が吹いていたりしていると考えられるため、これらによる力を算出する。また、そのときの実車速と最終的な出力トルクとのわりには加速度が大きいときには、車両が下り坂を走行中であったり追い風が吹いていたりしていると考えられるため、これらによる力を算出する。そして、車両の走行方向に加わる力に応じて、上記Road−Loadマップ値の補正値を算出する。この補正値は、車両の走行方向に加わる力が正の場合には上記Road−Loadマップ値を減少補正する値となり、車両の走行方向に加わる力が負の場合には上記Road−Loadマップ値を増加補正する値となる。
そして、Road−Load値演算部M17では、先の図4に示したRoad−Loadマップ値を、トルク補正値演算部M19の出力で補正することで、車両が目標車速にて定速走行するために要求されるトルクを算出する。
以上説明した本実施形態によれば、先の第1の実施形態の上記(1)〜(3)の効果に加えて、更に以下の効果が得られるようになる。
(4)路面勾配や風等により車両の走行方向に加わる力を算出し、これに基づきRoad−Loadマップ値を補正した。これにより、クルーズトルクの初期値の設定をより適切に行なうことができる。
(その他の実施形態)
なお、上記各実施形態は、以下のように変更して実施してもよい。
・先の図5に示した処理のうちセットスイッチの操作時及びリジュームスイッチの操作時のいずれか一方についてのみの処理を行なうようにしてもよい。
・Road−Loadマップを備える代わりに、車速に応じて空気抵抗を予測算出する等して、車両を定速走行させるために要求されるトルクを、クルーズ制御の開始に際して都度算出するようにしてもよい。
・クルーズトルクがペダルトルク以上となるまでフィードバック制御を停止する処理を行なわなくても、先の第1の実施形態の上記(1)の効果を得ることはできる。
・クルーズトルクの初期値の設定は、Road−Load値演算部M17によって演算される値とペダルトルクとの小さい方とするものに限らない。例えばこの初期値を、Road−Load値演算部M17によって演算される値以下に設定することによって、加速状態からクルーズ制御へと移行するに際して、クルーズ制御の開始後に車両が大きく加速されることによるドライバビリティの悪化を好適に抑制することはできる。
・アクセル操作部材としては、アクセルペダルに限らない。この場合であっても、加速要求と対応するアクセル操作部材の操作量に応じたアクセルトルクを設定するアクセルトルク設定手段を備えることは有効である。
・上記各実施形態及びそれらの変形例では、ディーゼル機関2の出力トルクの制御に際して、実際に出力トルク(の指令値)を算出し、これに基づき燃料噴射量等を設定するようにしたがこれに限らない。例えばアクセル操作部材の操作量に応じて出力トルク相当値としての燃料噴射量を設定する一方、クルーズ制御に際しても、実車速を目標車速にフィードバック制御すべく、出力トルクをECU10内における演算パラメータとすることなく燃料噴射量を直接設定するものであってもよい。
また、アクセル操作部材の操作量に応じて出力トルク相当値としての燃料噴射量を設定する手段を備える場合において、クルーズトルク設定手段が、実車速を目標車速にフィードバック制御するために適切なアクセル操作量を設定するものであってもよい。この際、アクセルトルク設定手段は、アクセル操作部材の操作量そのものとする。
・車載原動機としては、ディーゼル機関2に限らない。例えばガソリン機関であってもよい。この場合には、出力トルクやその相当値に応じて、スロットルバルブの開度等が操作されることとなる。また、車載原動機としては、内燃機関とモータとを備えて構成されていてもよい。
第1の実施形態にかかるエンジンシステムの全体構成を示す図。 同実施形態にかかるクルーズ制御の機能ブロック図。 タイヤの駆動力と車速との関係を模式的に示す図。 出力トルクと車速との関係を模式的に示す図。 上記実施形態にかかるクルーズ制御の処理手順を示すフローチャート。 同実施形態における加速状態からクルーズ制御に移行する際の各種パラメータの推移を示すタイムチャート。 従来のクルーズ制御における加速状態からクルーズ制御に移行する際の各種パラメータの推移を示すタイムチャート。 同実施形態における減速状態からクルーズ制御に移行する際の各種パラメータの推移を示すタイムチャート。 第2の実施形態にかかるクルーズ制御の機能ブロック図。
符号の説明
2…ディーゼル機関、4…トルクコンバータ、6…自動変速機、8…燃料噴射弁、10…ECU。

Claims (4)

  1. 設定された目標速度に追従させるように車両を定速走行させるクルーズ制御を行うクルーズ制御装置において、
    実車速、アクセル操作部材の操作量及びクルーズ制御の開始が指示される被指示部材の操作状態のそれぞれを検出する検出手段の検出結果を取り込む手段と、
    前記実車速を前記目標速度にフィードバック制御すべく車載原動機の出力トルク及びその相当値のいずれかについての値を設定するクルーズトルク設定手段と、
    前記アクセル操作部材の操作量に基づき前記いずれかについての値を設定するアクセルトルク設定手段と、
    前記クルーズトルク設定手段によって設定される値及び前記アクセルトルク設定手段によって設定される値のうちの大きい方に基づき、前記原動機の出力を制御する制御手段と、
    前記車両を定速走行させる際の車速と前記いずれかについての値との関係を定める関係設定手段とを備え、
    前記クルーズトルク設定手段は、前記関係に基づき定まる前記いずれかについての値であって且つ前記目標車速に応じた値と、前記アクセルトルク設定手段によって設定される値とのうちの小さい方に基づき、前記クルーズ制御の開始時における前記いずれかについての値を設定する初期値設定手段を備えて且つ、前記クルーズ制御の開始が指示された後、前記クルーズトルク設定手段により設定される値が前記アクセルトルク設定手段によって設定される値以上となるまで前記初期値設定手段によって設定される値を採用し、前記クルーズトルク設定手段により設定される値が前記アクセルトルク設定手段によって設定される値以上となることで前記フィードバック制御を開始することを特徴とするクルーズ制御装置。
  2. 前記関係設定手段は、前記いずれかについての値と前記目標速度との関係を定めるマップを備えて構成されてなることを特徴とする請求項1記載のクルーズ制御装置。
  3. 前記初期値設定手段は、前記被指示部材の操作により、定速走行を開始するクルーズセットの指示及び以前に設定された目標速度にて定速走行を再開するリジュームモードの指示のいずれかの指示がされるときに、前記設定を行なうことを特徴とする請求項1又は2記載のクルーズ制御装置。
  4. 前記車載原動機がディーゼル機関であり、前記いずれかについての値が前記ディーゼル機関の出力トルクの値であることを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載のクルーズ制御装置。
JP2005253172A 2005-09-01 2005-09-01 クルーズ制御装置 Active JP4462148B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005253172A JP4462148B2 (ja) 2005-09-01 2005-09-01 クルーズ制御装置
US11/495,593 US7801658B2 (en) 2005-09-01 2006-07-31 Cruise control device and method for vehicles
KR1020060083328A KR100815008B1 (ko) 2005-09-01 2006-08-31 차량용 크루즈 제어 장치 및 방법
DE102006000431.0A DE102006000431B4 (de) 2005-09-01 2006-08-31 Geschwindigkeitsregelungsvorrichtung und -verfahren für Fahrzeuge
CN2006101266652A CN1923557B (zh) 2005-09-01 2006-08-31 用于车辆的巡航控制方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005253172A JP4462148B2 (ja) 2005-09-01 2005-09-01 クルーズ制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007064137A JP2007064137A (ja) 2007-03-15
JP4462148B2 true JP4462148B2 (ja) 2010-05-12

Family

ID=37735659

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005253172A Active JP4462148B2 (ja) 2005-09-01 2005-09-01 クルーズ制御装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7801658B2 (ja)
JP (1) JP4462148B2 (ja)
KR (1) KR100815008B1 (ja)
CN (1) CN1923557B (ja)
DE (1) DE102006000431B4 (ja)

Families Citing this family (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7424868B2 (en) * 2006-05-15 2008-09-16 Daimler Trucks North America Llc Predictive auxiliary load management (PALM) control apparatus and method
US7347168B2 (en) * 2006-05-15 2008-03-25 Freightliner Llc Predictive auxiliary load management (PALM) control apparatus and method
US8112214B2 (en) * 2007-03-16 2012-02-07 GM Global Technology Oprations LLC Model based vehicle overspeed algorithm
JP4938542B2 (ja) * 2007-04-27 2012-05-23 トヨタ自動車株式会社 車両の車速制御装置
DE102007031541A1 (de) * 2007-07-06 2009-01-08 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Geschwindigkeitsregler für Kraftfahrzeuge
JP4931714B2 (ja) * 2007-07-11 2012-05-16 株式会社デンソー 車速制御装置及び車速制御プログラム
US8195370B2 (en) * 2007-07-16 2012-06-05 GM Global Technology Operations LLC Association of torque requesting modules in a coordinated torque architecture
JP5031482B2 (ja) * 2007-08-10 2012-09-19 株式会社デンソー 車両用停止制御装置及び制御システム
US8437938B2 (en) * 2008-01-15 2013-05-07 GM Global Technology Operations LLC Axle torque based cruise control
SE0801475L (sv) * 2008-06-23 2009-12-24 Scania Cv Abp Förfarande för motorstyrning
US8700256B2 (en) * 2008-08-22 2014-04-15 Daimler Trucks North America Llc Vehicle disturbance estimator and method
JP5353211B2 (ja) * 2008-12-02 2013-11-27 株式会社アドヴィックス 走行制御装置
JP5152003B2 (ja) * 2009-01-19 2013-02-27 株式会社アドヴィックス 前後加速度制御装置
US9020726B2 (en) * 2009-11-04 2015-04-28 Daimler Trucks North America Llc Vehicle torque management
US8209102B2 (en) * 2010-01-18 2012-06-26 GM Global Technology Operations LLC Accelerator pedal torque request systems and methods
DE102010006643A1 (de) * 2010-02-03 2011-08-04 GM Global Technology Operations LLC, ( n. d. Ges. d. Staates Delaware ), Mich. Verfahren zur Steuerung eines Automatikgetriebes eines Kraftfahrzeugs, Steuervorrichtung für ein Automatikgetriebe eines Kraftfahrzeugs und Kraftfahrzeug
DE102010014565B4 (de) 2010-04-10 2021-10-14 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Verfahren zur Erkennung eines Fahrwiderstandes eines Kraftfahrzeugs
CN102431554B (zh) * 2010-09-29 2014-12-10 比亚迪股份有限公司 一种电动车巡航控制系统及其控制方法
US9493160B2 (en) * 2012-08-16 2016-11-15 Jaguar Land Rover Limited Vehicle speed control system
US9090245B2 (en) 2013-07-31 2015-07-28 GM Global Technology Operations LLC System and method for controlling the amount of torque provided to wheels of a vehicle to prevent unintended acceleration
US9057333B2 (en) 2013-07-31 2015-06-16 GM Global Technology Operations LLC System and method for controlling the amount of torque provided to wheels of a vehicle to improve drivability
US9365204B2 (en) * 2013-12-12 2016-06-14 GM Global Technology Operations LLC Method and apparatus for torque arbitration and shaping in a multi-mode powertrain system
US9701299B2 (en) 2014-02-27 2017-07-11 GM Global Technology Operations LLC System and method for controlling an engine based on a desired turbine power to account for losses in a torque converter
US9187093B1 (en) * 2014-08-04 2015-11-17 Cummins, Inc. Systems and methods of cruise droop control
CN104553798B (zh) * 2014-11-25 2017-04-12 奇瑞汽车股份有限公司 一种手动变速箱汽车的巡航控制系统及其控制方法
KR101637818B1 (ko) * 2015-03-11 2016-07-07 현대자동차주식회사 차량의 오토 크루즈 제어 장치 및 그 방법
US10259341B2 (en) 2017-03-15 2019-04-16 GM Global Technology Operations LLC Control systems and methods for preventing low vehicle speed
US10227021B2 (en) * 2017-03-15 2019-03-12 GM Global Technology Operations LLC Initialization of closed loop control for vehicle stopping
CN107472247B (zh) * 2017-07-28 2020-05-29 北京新能源汽车股份有限公司 一种定速巡航控制方法、装置、控制器及汽车
US10556587B2 (en) * 2017-08-08 2020-02-11 GM Global Technology Operations LLC System and method of mitigating errors in a device by use of propulsion torque
CN109720346B (zh) * 2017-10-25 2021-02-19 上海汽车集团股份有限公司 一种巡航控制方法和装置
CN116620281B (zh) * 2023-07-21 2023-10-20 科大国创合肥智能汽车科技有限公司 自适应巡航系统平顺性控制方法、电子设备及存储介质

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2564275B2 (ja) * 1986-05-09 1996-12-18 株式会社日立製作所 状態適応型内燃機関制御システム
JP2764959B2 (ja) * 1988-11-14 1998-06-11 三菱自動車工業株式会社 車両用自動走行制御装置
JP2827591B2 (ja) * 1990-07-19 1998-11-25 松下電器産業株式会社 車両用定速走行制御装置
JPH04203250A (ja) * 1990-11-29 1992-07-23 Mitsubishi Motors Corp 走行負荷分補償式速度制御部付ドライブバイワイヤ式車両
JPH0632155A (ja) * 1992-07-16 1994-02-08 Hitachi Ltd エンジン制御装置
JPH0664460A (ja) * 1992-08-17 1994-03-08 Mitsubishi Electric Corp 定速走行制御装置
DE4443219C1 (de) * 1994-12-05 1996-05-15 Daimler Benz Ag Tempomat-Fahrgeschwindigkeitsregeleinrichtung mit regelschwingungsbeeinflussenden Mitteln
JP3539696B2 (ja) * 1995-02-10 2004-07-07 富士重工業株式会社 電気自動車の定速走行制御装置
JP3817753B2 (ja) 1995-02-17 2006-09-06 株式会社デンソー ディーゼルエンジン車の定速走行制御装置
JP3341554B2 (ja) * 1995-04-27 2002-11-05 日産自動車株式会社 車両用定速走行制御装置
JP3528319B2 (ja) * 1995-05-01 2004-05-17 日産自動車株式会社 車両用定速走行装置
JPH10103102A (ja) 1996-09-24 1998-04-21 Hitachi Ltd 自動車の定速走行装置
US6078859A (en) * 1997-08-04 2000-06-20 Ford Global Technologies, Inc. System and method for torque based vehicle speed control
JP3555402B2 (ja) * 1997-09-01 2004-08-18 日産自動車株式会社 車速制御装置
US6178371B1 (en) * 1999-04-12 2001-01-23 Ford Global Technologies, Inc. Vehicle speed control system and method
DE10003530C1 (de) * 2000-01-27 2001-07-26 Siemens Ag Fahrgeschwindigkeitsregler für ein Kraftfahrzeug
DE10006780C1 (de) * 2000-02-18 2001-09-13 Daimler Chrysler Ag Tempomat-Fahrgeschwindigkeitsregeleinrichtung für ein Kraftfahrzeug
JP3890847B2 (ja) * 2000-02-29 2007-03-07 株式会社日立製作所 自動車用制御装置
JP3899943B2 (ja) * 2002-01-24 2007-03-28 日産自動車株式会社 定速走行制御装置
JP3750610B2 (ja) 2002-01-31 2006-03-01 日産自動車株式会社 走行速度制御装置
US6609056B1 (en) * 2002-02-15 2003-08-19 Daimlerchrysler Corporation Adaptive load torque for gear selection in an automatic transmission
JP3918686B2 (ja) * 2002-08-30 2007-05-23 株式会社日立製作所 自動車の走行制御装置及び制御方法
DE10241059A1 (de) * 2002-09-05 2004-03-18 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Begrenzung der Geschwindigkeit eines Fahrzeugs
JP3886909B2 (ja) * 2003-01-08 2007-02-28 三菱電機株式会社 車両用走行速度制御装置
JP2004300921A (ja) 2003-03-28 2004-10-28 Denso Corp 車両用定速走行制御装置
JP2005163753A (ja) * 2003-12-05 2005-06-23 Toyota Motor Corp 車輌のエンジン出力制御装置
JP4760018B2 (ja) * 2005-01-13 2011-08-31 トヨタ自動車株式会社 車両の制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN1923557B (zh) 2011-06-08
US7801658B2 (en) 2010-09-21
JP2007064137A (ja) 2007-03-15
KR100815008B1 (ko) 2008-03-18
DE102006000431A1 (de) 2007-03-08
DE102006000431B4 (de) 2016-12-01
CN1923557A (zh) 2007-03-07
US20070067087A1 (en) 2007-03-22
KR20070026184A (ko) 2007-03-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4462148B2 (ja) クルーズ制御装置
JP5018356B2 (ja) 自動変速機の変速制御装置
JP3767244B2 (ja) 車両の駆動力制御装置
CN108725421B (zh) 车辆的驱动力控制装置
JP2007276542A (ja) 車両用走行制御装置
WO2013035447A1 (ja) 無段変速機の制御装置
JP4539428B2 (ja) 車両におけるアクセルペダル操作量に対する応答性補正
JP2019107980A (ja) 車両の制御装置
JP2009101900A (ja) 車両用走行制御装置
JP2015068271A (ja) 車両の走行制御装置
JP2016141379A (ja) 電子制御装置
JP2006142963A (ja) 車両の駆動力制御装置
JP5040487B2 (ja) ハイブリッド車両の駆動力制御装置
JP2007038759A (ja) 車両用走行制御装置
JP5251822B2 (ja) 走行制御装置
JP5225251B2 (ja) 車両駆動力制御装置
JP3588818B2 (ja) 車両の旋回走行時におけるパワートレーン制御装置
JP4480752B2 (ja) 車両エンジンの制御装置
JP2007170274A (ja) 車両制御装置
JP2008302726A (ja) 車両用制御装置、車両用制御システム及び走行支援装置
JP3719032B2 (ja) 無段変速機を装備した車両の駆動力制御装置
CN113785143A (zh) 变速控制方法以及变速控制系统
JP3855612B2 (ja) 自動車速制御装置
JP7169151B2 (ja) 車両制御装置
EP4049911B1 (en) Driving force control system for vehicle

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070926

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090803

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090818

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091015

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091110

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100106

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100126

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100208

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130226

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4462148

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140226

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250