JP4434889B2 - 半導体記憶素子の遅延固定ループ及びそのクロックロック方法 - Google Patents

半導体記憶素子の遅延固定ループ及びそのクロックロック方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4434889B2
JP4434889B2 JP2004256492A JP2004256492A JP4434889B2 JP 4434889 B2 JP4434889 B2 JP 4434889B2 JP 2004256492 A JP2004256492 A JP 2004256492A JP 2004256492 A JP2004256492 A JP 2004256492A JP 4434889 B2 JP4434889 B2 JP 4434889B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
clock
phase
command signal
output
locked loop
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004256492A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005251370A (ja
Inventor
敬 ▲フン▼ 金
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SK Hynix Inc
Original Assignee
Hynix Semiconductor Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hynix Semiconductor Inc filed Critical Hynix Semiconductor Inc
Publication of JP2005251370A publication Critical patent/JP2005251370A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4434889B2 publication Critical patent/JP4434889B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03LAUTOMATIC CONTROL, STARTING, SYNCHRONISATION OR STABILISATION OF GENERATORS OF ELECTRONIC OSCILLATIONS OR PULSES
    • H03L7/00Automatic control of frequency or phase; Synchronisation
    • H03L7/06Automatic control of frequency or phase; Synchronisation using a reference signal applied to a frequency- or phase-locked loop
    • H03L7/08Details of the phase-locked loop
    • H03L7/081Details of the phase-locked loop provided with an additional controlled phase shifter
    • H03L7/0812Details of the phase-locked loop provided with an additional controlled phase shifter and where no voltage or current controlled oscillator is used
    • H03L7/0816Details of the phase-locked loop provided with an additional controlled phase shifter and where no voltage or current controlled oscillator is used the controlled phase shifter and the frequency- or phase-detection arrangement being connected to a common input
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C8/00Arrangements for selecting an address in a digital store
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03LAUTOMATIC CONTROL, STARTING, SYNCHRONISATION OR STABILISATION OF GENERATORS OF ELECTRONIC OSCILLATIONS OR PULSES
    • H03L7/00Automatic control of frequency or phase; Synchronisation
    • H03L7/06Automatic control of frequency or phase; Synchronisation using a reference signal applied to a frequency- or phase-locked loop
    • H03L7/08Details of the phase-locked loop
    • H03L7/085Details of the phase-locked loop concerning mainly the frequency- or phase-detection arrangement including the filtering or amplification of its output signal
    • H03L7/091Details of the phase-locked loop concerning mainly the frequency- or phase-detection arrangement including the filtering or amplification of its output signal the phase or frequency detector using a sampling device
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03LAUTOMATIC CONTROL, STARTING, SYNCHRONISATION OR STABILISATION OF GENERATORS OF ELECTRONIC OSCILLATIONS OR PULSES
    • H03L7/00Automatic control of frequency or phase; Synchronisation
    • H03L7/06Automatic control of frequency or phase; Synchronisation using a reference signal applied to a frequency- or phase-locked loop
    • H03L7/08Details of the phase-locked loop
    • H03L7/085Details of the phase-locked loop concerning mainly the frequency- or phase-detection arrangement including the filtering or amplification of its output signal
    • H03L7/095Details of the phase-locked loop concerning mainly the frequency- or phase-detection arrangement including the filtering or amplification of its output signal using a lock detector
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03LAUTOMATIC CONTROL, STARTING, SYNCHRONISATION OR STABILISATION OF GENERATORS OF ELECTRONIC OSCILLATIONS OR PULSES
    • H03L7/00Automatic control of frequency or phase; Synchronisation
    • H03L7/06Automatic control of frequency or phase; Synchronisation using a reference signal applied to a frequency- or phase-locked loop
    • H03L7/08Details of the phase-locked loop
    • H03L7/10Details of the phase-locked loop for assuring initial synchronisation or for broadening the capture range

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Dram (AREA)
  • Stabilization Of Oscillater, Synchronisation, Frequency Synthesizers (AREA)
  • Pulse Circuits (AREA)
  • Manipulation Of Pulses (AREA)

Description

本発明は、リセット命令信号により、遅延固定ループ(DLL)を安定して初期化させる技術に関し、特に、DDR/DDRII/DDRIII SDRAMに適用することができるDLL及びそのクロックロック方法に関する。
遅延固定ループ(DLL:Delay Locked Loop)が使用される半導体記憶素子では、半導体記憶素子の外部から入力される外部クロックの位相と内部クロックの位相との間には、様々な理由によって差異が生じる。例えば、外部クロックが半導体記憶素子に入力される際に通る入力クロックバッファとラインローディング、半導体記憶素子内のデータが外部に出力される際に通るデータ出力バッファとその他の論理回路により、クロックの位相が遅延する。
このような半導体記憶素子内の回路により生じる位相の遅延はクロックスキュー(clock skew)と呼ばれ、DLLはこのクロックスキューを補償して、半導体記憶素子内から外部に出力するデータの位相とクロックの位相との間に差が生じないようにする機能を備えている。すなわち、DLLはデータをエラーなしに外部のチップセットに伝送するために、半導体記憶素子内で用いられるクロックとチップセットのクロックとを同期させるために用いられる。例えば、データが読み出される場合、DLLは外部のクロックに基づき、半導体記憶素子内のメモリセルから読み出されるデータの位相が、データ出力バッファを経て出力される際に、外部から入力されるクロックの位相と同一になるようにする。
図1は、従来の技術に係るDDR SDRAMのレジスタ制御型DLLを示すブロック図である。図1に示したDLは、クロックバッファ101、クロック分周器102、位相比較器103、遅延制御器104、遅延ライン105、ダミー遅延ライン106、レプリカモデル107及び出力バッファ108を備えている。
上記各ブロックの機能及び動作は次の通りである。クロックバッファ101は、外部クロックCLKと外部反転クロック/CLKとを利用して、内部クロックである立ち上がりクロックrclkと立下りクロックfclkとを生成する。なお、通常ダミー遅延ライン106で用いられるクロック用のクロックバッファも含まれるが、本発明に係る記憶素子の構成と直接的には関係がないので説明を省略する。
クロック分周器102は、立ち上がりクロックrclkを1/n(nは正の整数であり、通常n=8)に分周して、遅延モニタリングクロックdly in及び基準クロックrefを出力する。
位相比較器103は、レプリカモデル107から出力されるフィードバッククロックfeedbackの立ち上がりエッジの位相と、基準クロックrefの立ち上がりエッジの位相とを比較する。
遅延制御器104は、位相比較器103から出力される制御信号ctrlに応答して、遅延ライン105、ダミー遅延ライン106のクロックの位相をシフトさせることによって、遅延ライン105、ダミー遅延ライン106の遅延時間を調節する。
遅延ライン105は、クロックバッファ101から並列に出力される立ち上がりクロックrclk及び立下りクロックfclkの位相を各々遅延させる。この場合、位相の遅延の程度は位相比較器103により決定され、遅延制御器104により制御されて遅延ライン105の遅延時間が決定される。
ダミー遅延ライン106は、位相比較器103に入力されるフィードバッククロックfeedbackを遅延させるための遅延ラインであって、遅延ライン105の構成と同じである。ただし、分周された遅延モニタリングクロックdly inが入力されるため、消費される電力量が少ない。
レプリカモデル107は、外部クロックCLKが入力されて遅延ライン105の前まで、また、遅延ライン105から出力されるクロックが出力バッファ108を介して外部に出力されるまでに発生する遅延要素をモデリングする回路であって、複製回路(replica circuit)とも呼ばれる。このレプリカモデル107により、ダミー遅延ライン106から出力されるクロックが実際のクロック経路で生じるのと同じ条件の遅延を受けて、位相比較器103に入力される。
出力バッファ108は、半導体記憶素子内のメモリセルからデータを受信し、遅延ライン105から出力されるクロックに同期させて、外部の出力端子にデータを出力する。
一方、図1に符号が付記されていないクロック信号ラインは、遅延ライン105から出力されるクロックが、出力バッファ108まで伝送される経路である。
図1に示した従来の技術に係るDLLには、次のような問題点がある。まず、図1に示したように、分周器102を使用するDLLを高周波で動作させる場合には、クロックに発生するジッタを低減することが困難という問題がある。この問題を解消するためには、DLLを構成する要素のうち分周器を取り除き、位相比較の回数を増加させることによって、ジッタを低減させる必要がある。
また、高速動作を行えば行うほど1クロックの周期が短くなるのでホールが発生し、DLLが動作不能の状態になることがある。この問題に関して、図2に示す従来の技術に係るDLLにおけるクロックタイミングチャートを参照して、以下に説明する。
分周器102から出力される基準クロックrefが、ダミー遅延ライン106とレプリカモデル107とを経てフィードバッククロックfeedbackとして、位相比較器103へ出力される。位相比較器103では、基準反転クロックrefbの立ち上がりエッジの位相とフィードバッククロックfeedbackの立ち上がりエッジの位相とを比較し、遅延制御器104では、位相比較器103からの出力信号を制御し遅延を増加又は減少させる。
すなわち、通常の動作周波数が低周波であるDLLの場合、初期動作時にはフィードバッククロック1feedback1のように、最初にフィードバックされるフィードバッククロックの立ち上がりエッジが、基準反転クロックrefbの立ち上がりに先行する。この場合には、フィードバッククロック1feedback1を、所定時間tだけ遅延を増加させて、基準クロックrefとして固定させる。
しかし、動作周波数が高周波であるDLLの場合には、初期動作時に、フィードバッククロック2feedback2のように、最初にフィードバックされるフィードバッククロックの立ち上がりエッジが、基準反転クロックrefbの立ち上がりより遅れるようになる。この場合にはフィードバッククロック2feedback2を、所定時間tだけ遅延を減少させて、基準クロックrefとして固定しなければならない。しかし、遅延ライン105及びダミー遅延ライン106は、クロックの遅延のために最小個数の単位遅延素子を使用する初期状態にあるため、それ以上遅延を減少させることができない状態にある。結局、ホールが発生して、DLLが動作不能の状態になるという問題点がある。
また、一般に、DLLでは、外部から入力されるリセット命令信号が遅延制御器と分周器とに入力されて、リセット命令信号により遅延制御器と分周器とがリセットされる。しかし、図1に示した従来の技術に係るDLLでは、幅が狭いロジックハイパルスを有するリセット命令信号が使用されるため、リセット動作時にエラーが発生する可能性が高い。例えば、幅が狭いロジックハイパルスを有するリセット命令信号resetが入力された時点で、遅延ラインから出力されてレプリカモデル107に入力されるフィードバッククロックfeedbackが、リセット命令信号resetにより、リセットされないことがある。すなわち、リセット命令信号resetが入力された際、位相比較器は、通常、基準クロックrefとフィードバッククロックfeedbackが入力されないので、それらの間の位相を比較しないが、エラーによりフィードバッククロックfeedbackが入力されて、位相の比較を行うことによって、異常な動作をするという問題点がある。
本発明は、上述した問題点を解決するためになされたものであって、その目的は、半導体記憶素子に適用することができる遅延固定ループ(DLL)及びそのクロックロック方法を提供することにある。
特に、本発明に係る目的は、高周波動作時にジッタを低減することができる遅延固定ループを提供することにある。
また、本発明に係る別の目的は、遅延固定ループの初期動作時にホールの発生を抑制することができる遅延固定ループを提供することにある。
また、本発明に係るさらに別の目的は、リセット命令信号を正常に実行させることができる遅延固定ループを提供することにある。
本願の第1発明に係る遅延固定ループは、遅延ライン部及びレプリカモデルを含む半導体記憶素子の遅延固定ループにおいて、外部から入力されるリセット命令信号を利用して、該リセット命令信号を所定時間延長させた比較器イネーブル信号を出力するための比較器イネーブル信号発生部と、前記比較器イネーブル信号の論理状態によって制御されたセミロック命令信号を出力するためのセミロック検出部とを備え、前記比較器イネーブル信号がロジックロー状態である場合、位相比較部が、前記セミロック命令信号に制御されて、電源電圧及び接地電圧を出力するように構成されていることを特徴としている。
上記遅延固定ループは、前記比較器イネーブル信号がロジックハイ状態である場合、前記位相比較部が、前記セミロック命令信号に制御されて、前記位相比較部に入力された前記立ち上がりクロックの位相と前記フィードバッククロックの位相とを比較し、比較した結果を出力するように構成されていることが好ましい。
また、上記遅延固定ループは、前記所定間が、前記リセット命令信号が入力される前に前記遅延ライン部に入力されていたクロックが、少なくとも前記リセット命令信号が入力された後、前記遅延ライン部から出力されて前記位相比較部で比較されるまでの間に必要とする時間に等しいことが好ましい。
また、上記遅延固定ループは、前記リセット命令信号を所定時間延長するために用いられる、分周クロックを生成するためのクロック分周部をさらに備え、前記分周クロックが、前記立ち上がりクロックが4分周された第1及び第2の4分周クロックと8分周された8分周クロックであり、前記第1及び第2の4分周クロックと前記8分周クロックとが、1クロックの間、前記ロジックハイ状態を維持し、前記第1及び第2の4分周クロックが、それぞれ異なる区間の間、前記ロジックロー状態を維持するように構成されていることが好ましい。
また、本願の第2発明に係る遅延固定ループのクロックロック方法は、遅延ライン部及びレプリカモデルを含む半導体記憶素子の遅延固定ループにおいて、外部から入力されたリセット命令信号を利用して、該リセット命令信号を所定時間延長させた比較器イネーブル信号を出力する第1ステップと、該比較器イネーブル信号の論理状態に応じて制御されたセミロック命令信号を出力する第2ステップとを含み、前記比較器イネーブル信号がロジックロー状態である場合、位相比較部が、前記セミロック命令信号に応じて制御されて、電源電圧及び接地電圧を出力することを特徴としている。
上記遅延固定ループのクロックロック方法は、前記比較器イネーブル信号がロジックハイ状態である場合、前記位相比較部が、前記セミロック命令信号に制御されて、前記位相比較部に入力された前記立ち上がりクロックの位相と前記フィードバッククロックの位相とを比較した結果を出力することが好ましい。
本発明に係る遅延固定ループでは、基準クロックを分周することなく、入力された立ち上がりクロックの位相とフィードバッククロックの位相とを比較するため、クロック分周器を使用する従来の技術に比べて位相を比較する頻度が高い。したがって、クロックのジッタを低減することができるという優れた効果がある。また、遅延固定ループの初期動作時にホールの発生を抑制することができ、リセット命令信号を正常に機能させることができる。なお、本発明に係る遅延固定ループは、ダミー遅延ラインを省略することによって動作電流を低減させることができる。
以下、添付された図面を参照し、本発明に係る好ましい実施の形態を詳細に説明する。
図3は、本発明の実施の形態に係るDLLの全体構成を示すブロック図である。また、図4は、図3に示したクロック分周器の細部を示す回路図である。図3に示したDLLは、図1に示した従来のDLLに比べて、DLLの初期動作時に不安定であるために、異常な動作を防止するための比較器イネーブル信号発生器303及びDLLの初期動作時にホールの発生を抑制するためのセミロック検出器304が追加されている。以下に、図3に示したDLLを構成する主要なブロックを、図3及び図4を参照して具体的に説明する。
クロック分周器302は、立ち上がりクロックrclkを分周して、第1及び第2の4分周されたクロックclk v4 p1及びclk v4 p2と8分周されたクロックclk v8を出力する。第1及び第2の4分周されたクロックclk v4 p1、clk v4 p2は、1クロックの間、ロジックハイの状態であり、残りの3クロックの間、ロジックローの状態を維持する。ここで、第1及び第2の4分周されたクロックclk v4 p1とclk v4 p2とは、ロジックハイの状態にある部分の位相が異なるという点が相違している。また、8分周されたクロックclk v8は、1クロックの間、ロジックハイの状態であり、残りの7クロックの間、ロジックローの状態を維持する。なお、図4に示した回路の下部に入力される信号reset dffは、半導体記憶素子のパワーアップ信号に応答して入力される半導体記憶素子のリセット信号であり、図5、図9等に示されているDLLに用いられるリセット命令信号resetとは異なる信号である。
図5は、図3に示した比較器イネーブル信号発生器の細部を示す回路図である。比較器イネーブル信号発生器303は、リセット命令信号resetを受信して、リセット命令信号resetのパルス幅を広げることによって、所定時間延長させた比較器イネーブル信号cmp enを出力する。比較器イネーブル信号cmp enは、リセット命令信号resetが入力された後DLLに残っているクロックにより、DLLが誤動作を起こさないようにするために利用される。したがって、比較器イネーブル信号cmp enのパルス幅は、リセット命令信号resetが入力される前に、予め遅延ライン部に入力されていたクロックが、少なくともリセット命令信号resetが入力された後、遅延ライン部307から出力されてレプリカモデル308を通過し、位相比較部305で比較されるまでの間に生じる遅延時間に等しいことが要求される。例えば、比較器イネーブル信号発生器303では、図4に示した構成を有するクロック分周器302の出力を利用することによって、比較器イネーブル信号を、4クロックのロジックローのパルス幅とすることができる。
まず、リセット命令信号resetが印加されると、pMOSトランジスタ501がターンオンされ、電源電圧VDDが反転されて、比較器イネーブル信号cmp enがロジックローの状態となる。その後、第2の4分周されたクロックclk v4 p2により伝達ゲート502(第1伝達ゲート)がターンオンされると、第1ラッチ503の出力はロジックローの状態となる。伝達ゲート504(第2伝達ゲート)がターンオンされるまで、第1ラッチ503のNANDゲートからの出力はロジックローの状態を維持し、最後に、8分周されたクロックclk v8により伝達ゲート504がターンオンされると、第2ラッチ505の出力がロジックハイの状態となって、比較器イネーブル信号cmp enの論理状態がロジックハイの状態に変化する。
図6は、図3に示したセミロック検出器の細部を示す回路図である。セミロック検出器304は、クロック分周器302、比較器イネーブル信号発生器303及び位相比較器305からの出力を受信して、セミロック命令信号semi lockを出力する。ロジックローの状態にある比較器イネーブル信号cmp enが入力されると、pMOSトランジスタ601がターンオンされ、電源電圧VDDを反転させたセミロック命令信号semi lockは、ロジックローの状態になる。以後、比較器イネーブル信号cmp enがロジックハイの状態になると、セミロック命令信号semi lockは、位相比較器305からの出力out1によって制御されるようになる。
図7は、図3に示した位相比較器305及び遅延制御器306の細部を示す回路図である。位相比較器305は、ロジックハイの状態にある比較器イネーブル信号cmp enが入力されると動作を開始する。位相比較器305は、立ち上がりクロックrclkの位相とフィードバッククロックfeedbackの位相とを比較し、遅延ライン307でクロックの位相をシフトライトするか、シフトレフトするかを決定するための第1DフリップフロップDFF1と、シフトライト又はシフトレフトを速くするか、遅くするかを決定するための第2及び第3DフリップフロップDFF2、DFF3とを備えている。
すなわち、第1DフリップフロップDFF1は、立ち上がりクロックrclkの位相とフィードバッククロックfeedbackの位相とを比較して、立ち上がりクロックrclkがフィードバッククロックfeedbackより先行している場合、ロジックローの信号を出力する。言い換えれば、フィードバッククロックfeedbackの立ち上がりエッジの位相が、立ち上がりクロックrclkの立下りエッジの位相より遅延している時、ロジックローの状態からロジックハイの状態に変化するようになる。これにより、フィードバッククロックfeedbackの立ち上がりエッジの位相が、立ち上がりクロックrclkの立下りエッジの位相より遅延するまで、遅延ライン307で、フィードバッククロックfeedbackの位相を一方的に増加させることができる。
第3DフリップフロップDFF3は、立ち上がりクロックrclkを所定時間遅延させた遅延立ち上がりクロックの位相と、フィードバッククロックfeedbackの位相とを比較し、第2DフリップフロップDFF2は、フィードバッククロックfeedbackを所定時間遅延させた遅延フィードバッククロックの位相と、立ち上がりクロックrclkの位相とを比較する。
図8は、図7に示した位相比較器の動作を示すタイミングチャートである。図8に示したケース1及び6のように、フィードバッククロックfeedbackが立ち上がりクロックrclkに近接している場合(DFF2の出力信号がロジックロー、DFF3の出力信号がロジックハイである場合)には、第2の4分周されたクロックclk v4 p2を遅延制御器306内のTフリップフロップTFFに出力して、フィードバッククロックfeedbackの位相のシフトを遅くする。一方、ケース2、3、4及び5のように、フィードバッククロックfeedbackが立ち上がりクロックrclkから所定間隔以上あいている場合には、立ち上がりクロックrclkを遅延制御器306のTフリップフロップTFFへ出力することによって、フィードバッククロックfeedbackの位相のシフトを速くする。
位相比較器305は、セミロック検出器304から出力されるセミロック命令信号semi lockによって制御されるマルチプレクサMUX1、MUX2を含んでいる。セミロック命令信号semi lockがロジックローの状態にある場合には、位相比較器305は、電源電圧VDDと接地電圧GNDとを出力し、セミロック命令信号semi lockがロジックハイの状態に変化すると、位相比較器305は、はじめて第1DフリップフロップDFF1からの信号を出力する。
図9は、本発明の実施の形態に係る遅延固定ループの動作を示すタイミングチャートである。まず、リセット命令信号resetが入力されると、リセット命令信号resetを延長させた比較器イネーブル信号cmp enによって制御される遅延ライン部、位相比較器、セミロック検出器などが、比較器イネーブル信号cmp enによってリセット時間が延長される。すなわち、比較器イネーブル信号cmp enがロジックローの状態にある間、遅延ライン部、位相比較器、セミロック検出器などは入力される信号と関係のない所定の出力を行う。その後、比較器イネーブル信号cmp enがロジックハイの状態に変化すると、遅延ライン部、位相比較器、セミロック検出器などに入力される信号に制御されて各々から信号が出力されるようになる。
なお、本発明は、上記した実施の形態に限定されるものではなく、本発明の技術的思想から逸脱しない範囲内で多様に変更して実施することが可能であり、それらも本発明の技術的範囲に属する。
従来の技術に係るDDR SDRAMのレジスタ制御型DLLを示すブロック図である。 従来の技術に係るDLLの動作を示すクロックタイミングチャートである。 本発明の実施の形態に係るDLLの全体構成を示すブロック図である。 図3に示したクロック分周器の細部を示す回路図である。 図3に示した比較器イネーブル信号発生器の細部を示す回路図である。 図3に示したセミロック検出器の細部を示す回路図である。 図3に示した位相比較器及び遅延制御器の細部を示す回路図である。 本発明の実施の形態に係る位相比較器の動作を示すクロックタイミングチャートである。 本発明の実施の形態に係る遅延固定ループの動作を示す全体のタイミングチャートである。
符号の説明
301 クロックバッファ
302 クロック分周器
303 比較器イネーブル信号発生器
304 セミロック検出器
305 位相比較器
306 遅延制御器
307 遅延ライン
308 レプリカモデル
309 出力バッファ

Claims (14)

  1. 遅延ライン部及びレプリカモデルを含む半導体記憶素子の遅延固定ループにおいて、
    外部から入力されるリセット命令信号を利用して、該リセット命令信号を所定時間延長させた比較器イネーブル信号を出力するための比較器イネーブル信号発生部と、
    前記比較器イネーブル信号の論理状態によって制御されたセミロック命令信号を出力するためのセミロック検出部とを備え、
    前記比較器イネーブル信号がロジックロー状態である場合、位相比較部が、前記セミロック命令信号に制御されて、電源電圧及び接地電圧を出力するように構成されていることを特徴とする遅延固定ループ。
  2. 前記比較器イネーブル信号がロジックハイ状態である場合、前記位相比較部が、
    前記セミロック命令信号に制御されて、前記位相比較部に入力された前記立ち上がりクロックの位相と前記フィードバッククロックの位相とを比較し、比較した結果を出力するように構成されていることを特徴とする請求項1に記載の遅延固定ループ。
  3. 前記所定間が、
    前記リセット命令信号が入力される前に前記遅延ライン部に入力されていたクロックが、少なくとも前記リセット命令信号が入力された後、前記遅延ライン部から出力されて前記位相比較部で比較されるまでの間に必要とする時間に等しいことを特徴とする請求項2に記載の遅延固定ループ。
  4. 前記リセット命令信号を所定時間延長するために用いられる、分周クロックを生成するためのクロック分周部をさらに備え、
    前記分周クロックが、前記立ち上がりクロックが4分周された第1及び第2の4分周クロックと8分周された8分周クロックであり、前記第1及び第2の4分周クロックと前記8分周クロックとが、1クロックの間、前記ロジックハイ状態を維持し、前記第1及び第2の4分周クロックが、それぞれ異なる区間の間、前記ロジックロー状態を維持するように構成されていることを特徴とする請求項に記載の遅延固定ループ。
  5. 前記比較器イネーブル信号発生部が、
    前記リセット命令信号に制御されて前記ロジックロー状態にある比較器イネーブル信号を出力するためのスイッチと、
    前記第2の4分周クロックに制御されて電源電圧を出力するための第1伝達ゲートと、
    前記リセット命令信号の反転信号と前記第1伝達ゲートの出力とが入力されるNANDゲートと、
    該NANDゲートの反転出力を前記第1伝達ゲートの出力側に伝送するための第1インバータと、
    前記8分周クロックに制御されて前記NANDゲートの出力を出力するための第2伝達ゲートと、
    該第2伝達ゲートの出力をラッチするためのラッチと
    を備えることを特徴とする請求項に記載の遅延固定ループ。
  6. 前記スイッチが、前記電源電圧を出力するためのpMOSトランジスタであることを特徴とする請求項に記載の遅延固定ループ。
  7. 前記セミロック検出部が、
    前記比較器イネーブル信号に制御され、ソース側が電源電圧端に接続されたpMOSトランジスタと、
    前記第2の4分周クロックに制御され、ドレイン側が前記pMOSトランジスタのドレイン側と接続された第1nMOSトランジスタと、
    前記位相比較部に入力された前記立ち上がりクロックと前記フィードバッククロックとの位相を比較した結果と前記比較器イネーブル信号とが入力される論理積ゲートと、
    前記論理積ゲートの出力に制御され、ドレイン側が前記第1nMOSトランジスタのソース側と接続され、ソース側が接地電圧端子と接続された第2nMOSトランジスタと、
    前記pMOSトランジスタのドレイン側と接続されたラッチと
    を備えることを特徴とする請求項4に記載の遅延固定ループ。
  8. 前記位相比較部が、
    前記立ち上がりクロックと前記フィードバッククロックとを受信し、遅延ライン部で前記フィードバッククロックの位相をシフトライトするか、シフトレフトするかを決定するための第1Dフリップフロップと、
    前記立ち上がりクロックと前記フィードバッククロックとを受信し、前記フィードバッククロックの位相シフトを速くするか、遅くするかを決定するための第2及び第3Dフリップフロップと
    を備えることを特徴とする請求項2に記載の遅延固定ループ。
  9. 前記第1Dフリップフロップが、前記フィードバッククロックを受信する入力端子及び前記立ち上がりクロックを受信するクロック端子を備えることを特徴とする請求項に記載の遅延固定ループ。
  10. 前記位相比較部が、
    前記セミロック検出信号に制御されて、前記第1Dフリップフロップの出力及び前記電源電圧のうちのいずれかを出力するためのマルチプレクサを、さらに含むことを特徴とする請求項に記載の遅延固定ループ。
  11. 前記第3Dフリップフロップが、前記立ち上がりクロックを所定時間遅延させた遅延立ち上がりクロックの位相と前記フィードバッククロックの位相とを比較し、
    前記第2Dフリップフロップが、前記フィードバッククロックを所定時間遅延させた遅延フィードバッククロックの位相と前記立ち上がりクロックの位相とを比較するように構成されていることを特徴とする請求項記載の遅延固定ループ。
  12. 遅延ライン部及びレプリカモデルを含む半導体記憶素子の遅延固定ループにおいて、
    外部から入力されたリセット命令信号を利用して、該リセット命令信号を所定時間延長させた比較器イネーブル信号を出力する第1ステップと、
    該比較器イネーブル信号の論理状態に応じて制御されたセミロック命令信号を出力する第2ステップとを含み、
    前記比較器イネーブル信号がロジックロー状態である場合、位相比較部が、
    前記セミロック命令信号に応じて制御されて、電源電圧及び接地電圧を出力することを特徴とする遅延固定ループのクロックロック方法。
  13. 前記比較器イネーブル信号がロジックハイ状態である場合、前記位相比較部が、
    前記セミロック命令信号に制御されて、前記位相比較部に入力された前記立ち上がりクロックの位相と前記フィードバッククロックの位相とを比較し、比較した結果を出力することを特徴とする請求項12に記載の遅延固定ループのクロックロック方法。
  14. 前記所定時間が、
    前記リセット命令信号が入力される前に前記遅延ライン部に入力されていたクロックが、少なくとも前記リセット命令信号が入力された後、前記遅延ライン部から出力されて前記位相比較部で比較されるまでの間に必要とする時間に等しいことを特徴とする請求項13に記載の遅延固定ループのクロックロック方法。
JP2004256492A 2004-03-05 2004-09-03 半導体記憶素子の遅延固定ループ及びそのクロックロック方法 Expired - Fee Related JP4434889B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020040014910A KR100605588B1 (ko) 2004-03-05 2004-03-05 반도체 기억 소자에서의 지연 고정 루프 및 그의 클럭록킹 방법

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005251370A JP2005251370A (ja) 2005-09-15
JP4434889B2 true JP4434889B2 (ja) 2010-03-17

Family

ID=34880344

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004256492A Expired - Fee Related JP4434889B2 (ja) 2004-03-05 2004-09-03 半導体記憶素子の遅延固定ループ及びそのクロックロック方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6989700B2 (ja)
JP (1) JP4434889B2 (ja)
KR (1) KR100605588B1 (ja)
CN (1) CN100452241C (ja)
DE (1) DE102004032478A1 (ja)
TW (1) TWI299943B (ja)

Families Citing this family (46)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7477716B2 (en) 2003-06-25 2009-01-13 Mosaid Technologies, Inc. Start up circuit for delay locked loop
US7190201B2 (en) * 2005-02-03 2007-03-13 Mosaid Technologies, Inc. Method and apparatus for initializing a delay locked loop
US7428284B2 (en) * 2005-03-14 2008-09-23 Micron Technology, Inc. Phase detector and method providing rapid locking of delay-lock loops
US7355464B2 (en) * 2005-05-09 2008-04-08 Micron Technology, Inc. Apparatus and method for controlling a delay- or phase-locked loop as a function of loop frequency
KR100810070B1 (ko) * 2005-09-29 2008-03-06 주식회사 하이닉스반도체 지연고정루프
US7449930B2 (en) * 2005-09-29 2008-11-11 Hynix Semiconductor Inc. Delay locked loop circuit
KR100757921B1 (ko) * 2006-03-07 2007-09-11 주식회사 하이닉스반도체 반도체 메모리 장치의 dll 회로 및 클럭 지연 고정 방법
JP5134779B2 (ja) * 2006-03-13 2013-01-30 ルネサスエレクトロニクス株式会社 遅延同期回路
KR100829453B1 (ko) * 2006-08-11 2008-05-15 주식회사 하이닉스반도체 Dll 회로의 기준 클럭 생성 장치 및 방법
KR100810073B1 (ko) * 2006-09-29 2008-03-05 주식회사 하이닉스반도체 반도체 메모리 장치 및 그 구동방법
KR100807116B1 (ko) * 2006-10-31 2008-02-26 주식회사 하이닉스반도체 지연 고정 루프
KR100837810B1 (ko) * 2006-11-14 2008-06-13 주식회사 하이닉스반도체 Dll 회로 및 그 제어 방법
US7755403B2 (en) * 2006-11-14 2010-07-13 Hynix Semiconductor Inc. Apparatus and method of setting operation mode in DLL circuit
KR100906998B1 (ko) * 2006-12-07 2009-07-08 주식회사 하이닉스반도체 Dll 회로의 동작 주파수 제어 장치 및 방법
KR100845784B1 (ko) 2006-12-08 2008-07-14 주식회사 하이닉스반도체 지연 고정 루프의 지연 장치
KR100857429B1 (ko) * 2006-12-18 2008-09-09 주식회사 하이닉스반도체 반도체 메모리 장치의 지연 고정 루프 회로
KR100834401B1 (ko) * 2007-01-08 2008-06-04 주식회사 하이닉스반도체 반도체 메모리 소자와 그의 구동 방법
KR100837822B1 (ko) * 2007-01-10 2008-06-16 주식회사 하이닉스반도체 Dll 회로 및 그 제어 방법
KR100834399B1 (ko) 2007-01-10 2008-06-04 주식회사 하이닉스반도체 반도체 메모리 장치 및 그의 구동방법
KR101018706B1 (ko) 2007-03-29 2011-03-04 주식회사 하이닉스반도체 반도체 메모리 장치 및 그 구동방법
US7602224B2 (en) * 2007-05-16 2009-10-13 Hynix Semiconductor, Inc. Semiconductor device having delay locked loop and method for driving the same
TWI337004B (en) * 2007-05-24 2011-02-01 Nanya Technology Corp Duty cycle corrector and duty cycle correction method
US20080315927A1 (en) * 2007-06-11 2008-12-25 Hynix Semiconductor Inc. Frequency adjusting apparatus and dll circuit including the same
KR100907002B1 (ko) * 2007-07-12 2009-07-08 주식회사 하이닉스반도체 지연 동기 루프 및 그의 제어 방법
KR100892678B1 (ko) 2007-10-10 2009-04-15 주식회사 하이닉스반도체 반도체 메모리 장치 및 그 구동 방법
KR20090045773A (ko) * 2007-11-02 2009-05-08 주식회사 하이닉스반도체 고속으로 동작하는 반도체 장치의 지연 고정 회로
TW200924385A (en) 2007-11-28 2009-06-01 Realtek Semiconductor Corp Jitter generator for generating jittered clock signal
CN102006160B (zh) * 2007-12-24 2013-09-11 瑞昱半导体股份有限公司 用来产生抖动时钟信号的抖动产生器
KR100974211B1 (ko) 2008-02-14 2010-08-06 주식회사 하이닉스반도체 락킹 상태 검출기 및 이를 포함하는 dll 회로
KR101086502B1 (ko) 2008-12-26 2011-11-25 주식회사 하이닉스반도체 위상혼합회로 및 그를 포함하는 지연고정루프회로
KR101062743B1 (ko) 2009-04-15 2011-09-06 주식회사 하이닉스반도체 반도체 집적 회로 및 그 제어 방법
US8045402B2 (en) * 2009-06-29 2011-10-25 Arm Limited Assisting write operations to data storage cells
KR101040243B1 (ko) 2009-07-30 2011-06-09 주식회사 하이닉스반도체 Dll 회로의 업데이트 제어 장치
JP5588254B2 (ja) * 2009-08-04 2014-09-10 キヤノン株式会社 遅延同期ループ回路
KR101027688B1 (ko) * 2009-09-30 2011-04-12 주식회사 하이닉스반도체 반도체 장치
CN102088286B (zh) * 2009-12-02 2013-07-31 晨星软件研发(深圳)有限公司 延迟锁定回路及相关方法
TWI508458B (zh) 2009-12-02 2015-11-11 晨星半導體股份有限公司 延遲鎖定迴路及相關方法
KR101034617B1 (ko) * 2009-12-29 2011-05-12 주식회사 하이닉스반도체 지연 고정 루프
KR20130098683A (ko) * 2012-02-28 2013-09-05 삼성전자주식회사 지연 위상 루프 회로 및 이를 포함하는 반도체 메모리 장치
US8760946B2 (en) * 2012-05-22 2014-06-24 Advanced Micro Devices Method and apparatus for memory access delay training
CN105321552B (zh) * 2015-11-17 2018-08-10 西安紫光国芯半导体有限公司 一种延迟锁相环及其复位控制方法
CN107579736B (zh) * 2016-07-05 2023-09-19 综合器件技术公司 混合锁定检测器
CN109900971B (zh) * 2017-12-11 2023-01-24 长鑫存储技术有限公司 脉冲信号的处理方法、装置以及半导体存储器
CN111478698B (zh) * 2020-04-03 2023-06-02 上海安路信息科技股份有限公司 锁相环锁定检测电路
CN114400041A (zh) * 2021-03-15 2022-04-26 长江存储科技有限责任公司 半导体存储器的验证错误位量化电路和方法
US11483005B1 (en) * 2022-06-28 2022-10-25 Iq-Analog, Inc. System reference (SYSREF) signal system and method

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5337285A (en) * 1993-05-21 1994-08-09 Rambus, Inc. Method and apparatus for power control in devices
KR100224690B1 (ko) * 1997-02-05 1999-10-15 윤종용 위상동기 지연회로
US5977801A (en) 1997-07-07 1999-11-02 International Business Machines Corporation Self-resetting phase/frequency detector with reduced dead zone
KR100263484B1 (ko) 1998-04-25 2000-08-01 김영환 클럭신호 지연 장치
US6069506A (en) 1998-05-20 2000-05-30 Micron Technology, Inc. Method and apparatus for improving the performance of digital delay locked loop circuits
JP4036531B2 (ja) 1998-05-27 2008-01-23 富士通株式会社 半導体集積回路
JP3439670B2 (ja) * 1998-10-15 2003-08-25 富士通株式会社 階層型dll回路を利用したタイミングクロック発生回路
KR100326809B1 (ko) 1999-04-09 2002-03-04 박종섭 딜레이 동기회로
US6262608B1 (en) * 1999-05-21 2001-07-17 Parthus Technologies Plc Delay locked loop with immunity to missing clock edges
JP2001060392A (ja) 1999-08-24 2001-03-06 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置
US20020130691A1 (en) 2001-03-15 2002-09-19 Silvestri Paul A. Method and apparatus for fast lock of delay lock loop
US6937680B2 (en) 2001-04-24 2005-08-30 Sun Microsystems, Inc. Source synchronous receiver link initialization and input floating control by clock detection and DLL lock detection
KR100422585B1 (ko) * 2001-08-08 2004-03-12 주식회사 하이닉스반도체 링 - 레지스터 제어형 지연 고정 루프 및 그의 제어방법
KR100444298B1 (ko) * 2001-11-02 2004-08-16 주식회사 하이닉스반도체 지연고정방법 및 이를 이용한 지연고정루프
KR100502675B1 (ko) 2001-12-12 2005-07-22 주식회사 하이닉스반도체 레지스터 제어형 지연고정루프회로
KR100527399B1 (ko) 2002-05-10 2005-11-15 주식회사 하이닉스반도체 반도체메모리장치의 디엘엘구동회로
KR100484252B1 (ko) * 2002-11-27 2005-04-22 주식회사 하이닉스반도체 지연 고정 루프 회로

Also Published As

Publication number Publication date
US6989700B2 (en) 2006-01-24
CN1664956A (zh) 2005-09-07
US20050195004A1 (en) 2005-09-08
TW200531445A (en) 2005-09-16
KR20050089475A (ko) 2005-09-08
TWI299943B (en) 2008-08-11
CN100452241C (zh) 2009-01-14
KR100605588B1 (ko) 2006-07-28
JP2005251370A (ja) 2005-09-15
DE102004032478A1 (de) 2005-09-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4434889B2 (ja) 半導体記憶素子の遅延固定ループ及びそのクロックロック方法
JP4192273B2 (ja) 半導体記憶素子における遅延同期ループ及びその同期方法
JP3644827B2 (ja) 外部負荷を考慮したdll回路
KR100543910B1 (ko) 디지털 지연고정루프 및 그의 제어 방법
JP4774340B2 (ja) パワーダウンモードの間、周期的にロッキング動作を実行する機能を有するdll及びそのロッキング動作方法
US6683478B2 (en) Apparatus for ensuring correct start-up and phase locking of delay locked loop
KR100954117B1 (ko) 지연 고정 루프 장치
KR100811263B1 (ko) 듀티사이클 보정회로 및 이를 이용한 지연고정루프 회로
US6333959B1 (en) Cross feedback latch-type bi-directional shift register in a delay lock loop circuit
US7098712B2 (en) Register controlled delay locked loop with reduced delay locking time
JP5149076B2 (ja) 遅延固定ループ
JP4533599B2 (ja) ディレイロックループにおけるクロック分周器及びクロック分周方法
KR20060095260A (ko) 반도체 기억 소자의 지연 고정 루프 회로 및 그 제어 방법
JP2004364252A (ja) デジタル遅延固定ループ
KR100514414B1 (ko) 지연 동기 루프
KR100543925B1 (ko) 지연 고정 루프 및 지연 고정 루프에서의 클럭 지연 고정방법
US8085072B2 (en) Semiconductor integrated circuit having delay locked loop circuit
US7279944B2 (en) Clock signal generator with self-calibrating mode
JP4079733B2 (ja) 位相同期ループ回路
US6255870B1 (en) Apparatus for compensating locking error in high speed memory device with delay locked loop
KR100613058B1 (ko) 지연 고정 루프 제어 회로
KR20070071142A (ko) 지연 고정 루프 기반의 주파수 체배기
KR100792379B1 (ko) 여러 주파수의 동작이 가능한 지연고정루프 및지연고정루프의 주파수 분주방법.
JP4741632B2 (ja) 半導体集積回路装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060616

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081008

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090108

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090204

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090501

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090805

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091030

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091125

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091222

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130108

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees