JP4376909B2 - 多層プラスチック基板及びその製造方法 - Google Patents

多層プラスチック基板及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4376909B2
JP4376909B2 JP2006552054A JP2006552054A JP4376909B2 JP 4376909 B2 JP4376909 B2 JP 4376909B2 JP 2006552054 A JP2006552054 A JP 2006552054A JP 2006552054 A JP2006552054 A JP 2006552054A JP 4376909 B2 JP4376909 B2 JP 4376909B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
organic
plastic substrate
layer
group
inorganic hybrid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2006552054A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007523769A (ja
Inventor
キム、ドン‐リュル
キム、ギ‐チュル
パク、サン‐ヒュン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LG Chem Ltd
Original Assignee
LG Chem Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LG Chem Ltd filed Critical LG Chem Ltd
Publication of JP2007523769A publication Critical patent/JP2007523769A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4376909B2 publication Critical patent/JP4376909B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02CSPECTACLES; SUNGLASSES OR GOGGLES INSOFAR AS THEY HAVE THE SAME FEATURES AS SPECTACLES; CONTACT LENSES
    • G02C9/00Attaching auxiliary optical parts
    • G02C9/04Attaching auxiliary optical parts by fitting over or clamping on
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B33/00Layered products characterised by particular properties or particular surface features, e.g. particular surface coatings; Layered products designed for particular purposes not covered by another single class
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02CSPECTACLES; SUNGLASSES OR GOGGLES INSOFAR AS THEY HAVE THE SAME FEATURES AS SPECTACLES; CONTACT LENSES
    • G02C11/00Non-optical adjuncts; Attachment thereof
    • G02C11/02Ornaments, e.g. exchangeable
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/133345Insulating layers
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K77/00Constructional details of devices covered by this subclass and not covered by groups H10K10/80, H10K30/80, H10K50/80 or H10K59/80
    • H10K77/10Substrates, e.g. flexible substrates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B37/00Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding
    • B32B37/14Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the properties of the layers
    • B32B37/24Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the properties of the layers with at least one layer not being coherent before laminating, e.g. made up from granular material sprinkled onto a substrate
    • B32B2037/243Coating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B38/00Ancillary operations in connection with laminating processes
    • B32B2038/0052Other operations not otherwise provided for
    • B32B2038/0076Curing, vulcanising, cross-linking
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/70Other properties
    • B32B2307/732Dimensional properties
    • B32B2307/734Dimensional stability
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02CSPECTACLES; SUNGLASSES OR GOGGLES INSOFAR AS THEY HAVE THE SAME FEATURES AS SPECTACLES; CONTACT LENSES
    • G02C2200/00Generic mechanical aspects applicable to one or more of the groups G02C1/00 - G02C5/00 and G02C9/00 - G02C13/00 and their subgroups
    • G02C2200/02Magnetic means
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/133302Rigid substrates, e.g. inorganic substrates
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/80Constructional details
    • H10K50/84Passivation; Containers; Encapsulations
    • H10K50/844Encapsulations
    • H10K50/8445Encapsulations multilayered coatings having a repetitive structure, e.g. having multiple organic-inorganic bilayers
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/80Constructional details
    • H10K59/87Passivation; Containers; Encapsulations
    • H10K59/873Encapsulations
    • H10K59/8731Encapsulations multilayered coatings having a repetitive structure, e.g. having multiple organic-inorganic bilayers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • Y02E10/549Organic PV cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24942Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including components having same physical characteristic in differing degree
    • Y10T428/2495Thickness [relative or absolute]
    • Y10T428/24967Absolute thicknesses specified
    • Y10T428/24975No layer or component greater than 5 mils thick
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/25Web or sheet containing structurally defined element or component and including a second component containing structurally defined particles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/26Web or sheet containing structurally defined element or component, the element or component having a specified physical dimension
    • Y10T428/263Coating layer not in excess of 5 mils thick or equivalent
    • Y10T428/264Up to 3 mils
    • Y10T428/2651 mil or less
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/26Web or sheet containing structurally defined element or component, the element or component having a specified physical dimension
    • Y10T428/269Web or sheet containing structurally defined element or component, the element or component having a specified physical dimension including synthetic resin or polymer layer or component
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31652Of asbestos
    • Y10T428/31663As siloxane, silicone or silane
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31652Of asbestos
    • Y10T428/31667Next to addition polymer from unsaturated monomers, or aldehyde or ketone condensation product

Description

本発明は多層構造を有するプラスチック基板及びその製造方法に関し、より詳しくは、小さい熱膨張係数、優れた寸法安定性及び優れたガスバリアー性を同時に満足する多層構造プラスチック基板及びその製造方法に関するものである。
表示装置、額縁、工芸、容器などに使用されるガラス基板は、小さい熱膨張係数、優れたガスバリアー性、高い光透過度、表面平坦度、優れた耐熱性と耐薬品性などの複数の長所を持っているが、衝撃に弱くいためよく壊れて、密度が高くて重い短所がある。
最近、液晶や有機発光表示装置、電子紙に対する関心が急増しながら、これら表示装置の基板をガラスからプラスチックに代替する研究が活発に進められている。つまり、プラスチック基板でガラス基板を代替すれば、表示装置の全体重量が軽くなり、デザインの柔軟性を付与することができ、衝撃に強くて連続工程で製造する場合にはガラス基板に比べて経済性がある。
一方、表示装置のプラスチック基板として使用するためには、トランジスター素子の工程温度、透明電極の蒸着温度に耐えられる高いガラス転移温度、液晶と有機発光材料の老化を防止するための酸素と水蒸気遮断特性、工程温度変化による基板の歪み防止のための小さい熱膨張係数と寸法安定性、従来のガラス基板に使用される工程機器と互換性を有する高い機械的強度、エッチング工程に耐えられる耐薬品性、高い光透過度及び低い複屈折率、表面の耐スクラッチ性などの特性が要求される。
しかし、このような条件を全て満足する単一高分子複合フィルム(高分子フィルムまたは高分子-無機物質複合フィルム)は存在しないので、このような条件を満足させようと高分子フィルムに数層の機能性コーティングを行っている。代表的なコーティング層の例としては、高分子表面の欠陥を減らして平坦性を与えた有機平坦化層、酸素と水蒸気などのガス遮断のための無機物からなるガスバリアー層、表面の耐スクラッチ性付与のための有機または有機-無機ハードコーティング層などがある。従来の多くの多層プラスチック基板の場合、高分子基材に無機物ガスバリアー層をコーティングして、ガスバリアー層上にハードコーティング層をコーティングする過程を経るが、このような多層構造に製造する時の問題点は、高分子基材とガスバリアー層の間の大きい熱膨張係数の差による高分子基材の変形と無機薄膜のクラック及び剥離が発生である。したがって、各層の界面における応力を最少化する適切な多層構造の設計とコーティング層間の接着性が非常に重要であると言える。
米国のバイテックス(Vitex Systems)社は高分子基材フィルムに単量体薄膜を形成し、ここに紫外線(UV)を照射して重合反応させて高分子化(固体化した有機層)し、その上にスパッタリング法で無機薄膜を成膜する過程を繰り返して複数層の有機-無機層を製造して、優れたガス遮断性を有する柔軟な基板を製造した。しかし、前記方法で優れたガス遮断性を有する製品を得ることはできたが、小さい熱膨張係数が要求されるディスプレイの用途には適さず、これに関する解決策を提示していない。
また、特許文献1では酸素と水蒸気に敏感な有機発光機器にプラスチック基板を使用するために、流入される酸素及び水蒸気と反応できるゲッター粒子をプラスチック基板に分散させる方法を提示した。前記ゲッター粒子の大きさは発光する特性波長の大きさより十分に小さくて分散が均等に行われて発光する光が散乱されずに基板を透過すべきである。また、前記方法はプラスチック基板に無機物からなるガスバリアー膜をコーティングすることによって流入される酸素と水蒸気の量を最少化しようとした。しかし、前記方法は100乃至200nm範囲の粒子寸法を有するナノ級粒子を均等に分散させて基板を製造することが難しく、酸素と水蒸気と反応できるゲッター粒子を多量含有させるためにプラスチック基板の厚さが厚くなければならず、プラスチック基板上に無機物ガスバリアー膜が直接コーティングされるため温度変化によってガスバリアー膜にクラックや剥離が起こる可能性が高い。
特許文献2では反応圧出して製造した1mm厚さ以内のポリグルタルイミドシートの一面または両面に、場合によってシリカ粒子などを含む架橋が可能な組成物(多官能基アクリレート系モノマーまたはオリゴマー、アルコキシシランなどと、これらの混合物)をコーティングした後、これを光硬化または熱硬化させ架橋コーティング膜を製造し、その上にガスバリアー膜をコーティングした後、場合によって再び架橋コーティング膜をバリアー膜にコーティングして、表示装置用プラスチック基板を製造したことがある。
しかし、前記方法はいくつかの特殊な場合にのみ酸素透過率と水蒸気透過率が液晶表示装置に利用できるだけ小さく、ガラス代替用基板として使用するために必須的に要求される小さい熱膨張係数と優れた寸法安定性に対しては依然として改善されていなかった。
特許文献3は有機-無機ハイブリッドであるORMOCERと酸化シリコン層を一つの高分子基材の上にまたは二つの高分子基材の中央層にコーティングして、酸素透過率がコーティングする前の高分子基材の1/30以下、水蒸気透過率がコーティングする前の高分子基材の1/40以下である多層フィルムを提示した。前記方法は酸素、水蒸気透過率がコーティングする前の高分子基材に比べて非常に減少して包装材の材料として用いることができる可能性を提示したが、熱膨張係数と寸法安定性改善に対する言及はなかった。
米国特許第6、465、953号 米国特許第6、322、860号 米国特許第6、503、634号
そこで、このような従来技術の問題点を解決するための本発明の目的は、小さい熱膨張係数、優れた寸法安定性及び優れたガスバリアー性を同時に満足して、壊れやすくて重い短所を有するガラス基板に代替することができる多層構造を有するプラスチック基板を提供することにある。
本発明の他の目的は、表示装置の基板の他にもガスバリアー性が要求される包装材及び多様な用途の容器材料として用いることができる多層構造のプラスチック基板の製造方法を提供することにある。
前記目的を達成するために、本発明が提供する多層構造プラスチック基板は、互いに接合された複数のプラスチックフィルム、そして有機-無機ハイブリッドの第1バッファー層、ガスバリアー層、及び有機-無機ハイブリッドの第2バッファー層を前記プラスチックフィルムの両面に順次に積層して含み、各層は前記プラスチックフィルムを中心に対称構造をなす。
また、本発明は、a)プラスチックフィルムの一面にゾル状態のバッファー組成物をコーティング及び硬化して第1有機-無機ハイブリッドバッファー層を形成し、b)前記第1有機-無機ハイブリッド層上に無機物をコーティングして、ガスバリアー層を形成し、c)前記ガスバリアー層上にa)のバッファー組成物をコーティング及び硬化して第2有機-無機ハイブリッドバッファー層を形成して、多層フィルムを製造し、d)前記a)乃至c)段階の過程を繰り返してc)と同一な構造の多層フィルムをさらに1種製造し、e)前記c)とd)の各多層フィルムの層が形成されていないプラスチックフィルムの面どうしに接合して対称構造をなすようにする段階を含む多層構造のプラスチック基板の製造方法を提供する。
本発明の多層プラスチック基板構造は小さい熱膨張係数、優れたガスバリアー性、寸法安定性の諸特性を同時に満足させるので、表示装置用プラスチック基板としてガラス基板の代わりに使用でき、また、ガスバリアー性が要求される包装材や容器の材質としても非常に有用に活用できる。
以下、本発明を詳細に説明する。
本発明は小さい熱膨張係数、優れた寸法安定性とガスバリアー性を同時に確保して、表示装置などで主に使用される壊れやすくて重い短所を有するガラス基板に代替できるプラスチック基板及び、その製造方法を提供する特徴がある。
本発明の多層プラスチック基板構造は、プラスチックフィルムとガスバリアー層との間及び前記ガスバリアー層上に有機-無機ハイブリッドバッファー層を位置させて、層間熱膨張係数差を最少化して層間接着力を向上させることができる。
本願発明の多層プラスチック基板は対称的に接着された構造に特徴があり、このうち、一層でもなければ、その機能が発揮できないため、前記の各層は必須的に含まれる。
また、本発明のプラスチック基板構造は対称構造からなっているので、温度変化によってプラスチック基板が一方向に屈曲することを防止する。
前記対称構造のプラスチック基板の製造方法は、プラスチックフィルム間に互いに接着する簡便な工程を利用することによって、生産性を高めることができ、低価の装備でもガスバリアー性と小さい熱膨張係数及び寸法安定性に優れたプラスチック基板を製造することができる。
このような本発明の多層プラスチック基板について図面を参照してより詳しく説明する。
図1は本発明の多層プラスチック基板の断面構造を示した図面であり、図2は、これを製造するための過程を示している。
本発明の多層プラスチック基板は、各々二層のプラスチックフィルム、ガスバリアー層及び四層の有機-無機ハイブリッドバッファー層の組み合わせによって多層構造を有する。
より具体的に説明すれば、図1で示されているように、本発明のプラスチック基板100は接合された形態のプラスチックフィルム110a、110bを中心にその両面に各々第1有機-無機ハイブリッドバッファー層115a、115b、ガスバリアー層120a、120b及び第2有機-無機ハイブリッドバッファー層125a、125bを順次に積層して構成される。図1で図面符号100は各多層フィルム100a、100bのプラスチックフィルム面どうしに接着した後、接着層130を基準に対称構造を有するプラスチック基板を意味する。
前記第1有機-無機ハイブリッドバッファー層はプラスチックフィルムとガスバリアー層間の大きい熱膨張係数の差を緩和させ、有機物と無機物の組成を適切に調節することによってプラスチックフィルムとガスバリアー層間の接着力を向上させることができる役割を果たす。また、前記第1有機-無機ハイブリッドバッファー層はプラスチックフィルムの表面を平坦化することができるので、ガスバリアー層の蒸着時に形成される欠陥を最少化することもできる。
前記ガスバリアー層は小さい熱膨張係数を有する高密度無機物層で、酸素と水蒸気などのガスを遮断することができる。
また、前記第2有機-無機ハイブリッドバッファー層はガスバリアー層のクラックを防止する保護層の役割を果たすだけでなく、ガスバリアー層の欠陥を補充してガスバリアー性をさらに向上させる。また、透明伝導性膜の形成時に優れた平坦化機能によって低い電気的抵抗を行う役割も果たす。
この時、前記第1及び第2有機-無機ハイブリッドバッファー層は有機シランと金属アルコキシドを含むバッファー組成物の部分加水分解物から形成されることによって前記の効果を持つ。
本発明で使用されるプラスチックフィルムは単一高分子、1種以上の高分子のブレンド及び有機または無機添加物が含まれている高分子複合材料からなる群より選択して使用することができる。好ましい一例として、本発明のプラスチック基板が液晶表示装置の基板として使用される場合、薄膜トランジスターと透明電極を形成する製造工程が200℃以上の高温で行われるので、このような高温に耐えられる高耐熱性を有する高分子が要求される。このような特性を有する高分子としては、ポリノルボルネン、芳香族フラーレンポリエステル、ポルエーテルスルホン、ビスフェノールAポリスルホン、ポリイミドなどがある。また、最近の高温基板工程温度を低温に下げる研究が進行されながら、150℃付近の温度まで使用することができるポリエチレンテレフタレート、ポリエチレンナフタレン、ポリアリーレート、ポリカーボネート、環状型オレフィン共重合体などの高分子を使用することができる。
また、本発明は高分子にナノ級物質を分散させたプラスチックフィルムを使用することもできる。このような高分子複合材料としては高分子・粘土ナノ級複合体があり、これは粘土の小さい粒子サイズ(<1ミクロン)と大きい縦横比の特性によって既に用いられていたガラス繊維などの複合体に比べて小さい量の粘土で高分子の機械的物性、耐熱性、ガスバリアー性、寸法安定性などの物性を向上させることができる。つまり、前記物性を向上させるためには層状構造の粘土片を剥離して高分子マトリックスによく分散させることが重要であるが、これを満足するのが高分子・粘土ナノ級複合体である。前記高分子・粘土複合体に使用することができる高分子・粘土ナノ級複合体としては、ポリスチレン、ポリメタクリレート、ポリエチレンテレフタレート、ポリエチレンナフタレン、ポリアリーレート、ポリカーボネート、環状型オレフィン共重合体、ポリノルボルネン、芳香族フラーレンポリエステル、ポルエーテルスルホン、ポリイミド、エポキシレジン、多官能性アクリレートなどがあり、粘土としてはラポナイト、モンモリロナイト、マガダイトなどを使用することができる。
本発明の多層プラスチック基板におけるプラスチックフィルムは、厚さが10乃至1000μmのフィルムまたはシート形態であるのが好ましい。
前記プラスチックフィルムは溶液キャスティング法やフィルム圧出工程によって製造することができ、製造後、温度による変形を最少化するためにガラス転移温度付近で数秒から数分間短くアニーリングすることがよい。アニーリングの後にはコーティング性及び接着性を向上させるためにプラスチックフィルムの表面にプライマーコーティングを行ったり、コロナ、酸素或いは二酸化炭素を用いたプラズマ処理、紫外線-オゾン処理、反応気体を流入したイオンビーム処理法などで表面処理をすることもできる。
本発明の多層プラスチック基板の製造方法は、プラスチックフィルムの一面にゾル状態のバッファー組成物をコーティング及び硬化して第1有機-無機ハイブリッドバッファー層を形成し、その上に無機物を蒸着コーティングしてガスバリアー層を形成し、再びその上に前記バッファー組成物をコーティング及び硬化して第2有機-無機ハイブリッドバッファー層を形成して多層フィルムを製造し、前記と同一な過程を経て多層フィルムをさらに1種製造する。その後、各多層フィルムの層が形成されていないプラスチックフィルム面どうしに接合して対称構造をなして多層構造のプラスチック基板を製造することができる。
前記第1有機-無機ハイブリッドバッファー層はバッファー組成物を部分的に加水分解させてゾル状態の溶液に製造した後、これをプラスチックフィルムの上にコーティング及び硬化して得ることができる。前記コーティング法としては、スピンコーティング、ロールコーティング、バーコーティング、ディップコーティング、グラビアコーティング、スプレーコーティングなどの方法を使用することができる。前記ゾル状態の硬化方法は熱硬化、UV硬化、赤外線硬化、高周波熱処理方法などを利用することができる。硬化後、有機-無機ハイブリッドバッファー層の厚さは0.5乃至20μmであり、好ましくは2乃至10μm、さらに好ましくは1〜5μmになる。
前記有機-無機ハイブリッドバッファー層を形成するためのバッファー組成物は有機シラン及び金属アルコキシドを含み、場合によって適切な添加剤、溶媒及び重合触媒をさらに含むことができる。
前記有機シランは下記の化学式1で示される化合物からなる群より1種以上選択して用いることができ、この時、1種の有機シラン化合物を用いる場合、架橋が可能でなければならない。
[化1]
(R-Si-X(4-m)
上記式で、Xは互いに同一であっても異なってもよく、水素、ハロゲン、炭素数1乃至12のアルコキシ、アシルオキシ、アルキルカルボニル、アルコキシカルボニル、または-N(R(ここで、RはH、または炭素数1乃至12のアルキル)であり、
は互いに同一であっても異なってもよく、炭素数1乃至12のアルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、アリールアルキル、アルキルアリール、アリールアルケニル、アルケニルアリール、アリールアルキニル、アルキニラリル群、ハロゲン、置換されたアミノ、アミド、アルデヒド、ケト、アルキルカルボニル、カルボキシ、メルカプト、シアノ、ヒドロキシ、炭素数1乃至12のアルコキシ、炭素数1乃至12のアルコキシカルボニル、スルホン酸、リン酸、アクリルオキシ、メタクリルオキシ、エポキシまたはビニル基であり、
この時、酸素または-NR(ここで、R2はH、または炭素数1乃至12のアルキル)がラジカルRとSiとの間に挿入されて-(R-O-Si-X(4-m)或いは(R-NR-Si-X(4-m)になってもよく、
mは1乃至3の整数である。
前記有機シランの例としては、メチルトリメトキシシラン、メチルトリエトキシシラン、フェニルトリメトキシシラン、フェニルトリエトキシシラン、ジメチルジメトキシシラン、ジメチルジエトキシシラン、ジフェニルジメトキシシラン、ジフェニルジエトキシシラン、フェニルジメトキシシラン、フェニルジエトキシシラン、メチルジメトキシシラン、メチルジエトキシシラン、フェニルメチルジメトキシシラン、フェニルメチルジエトキシシラン、トリメチルメトキシシラン、トリメチルエトキシシラン、トリフェニルメトキシシラン、トリフェニルエトキシシラン、フェニルジメチルメトキシシラン、フェニルジメチルエトキシシラン、ジフェニルメチルメトキシシラン、ジフェニルメチルエトキシシラン、ジメチルエトキシシラン、ジメチルエトキシシラン、ジフェニルメトキシシラン、ジフェニルエトキシシラン、3-アミノプロピルトリエトキシシラン、3-グリシドキシプロピルトリメトキシシラン、p-アミノフェニルシラン、アリルトリメトキシシラン、n-(2-アミノエチル)-3-アミノプロピルトリメトキシシラン、3-アミンプロピルトリエトキシシラン、3-アミノプロピルトリメトキシシラン、3-グリシドキシプロピルジイソプロフィルエトキシシラン、3-グリシドキシプロピル)メチルジエトキシシラン、3-グリシドキシプロピルトリメトキシシラン、3-メルカプトプロピルトリメトキシシラン、3-メルカプトプロピルトリエトキシシラン、3-メタクリルオキシプロピルメチルジエトキシシラン、3-メタクリルオキシプロピルメチルジメトキシシラン、3-メタクリルオキシプロピルトリメトキシシラン、n-フェニルアミノプロピルトリメトキシシラン、ビニルメチルジエトキシシラン、ビニルトリエトキシシラン、ビニルトリメトキシシラン及び、これらの混合物からなる群より選択して使用することができる。
前記金属アルコキシドは下記の化学式2で示される化合物からなる群より1種以上選択して使用することができる。
[化2]
M−(R
上記式で、Mはアルミニウム、ジルコニウム及びチタンからなる群より選択される金属を示し、R3は互いに同一であっても異なってもよく、ハロゲン、炭素数1乃至12のアルキル、アルコキシ、アシルオキシ、またはヒドロキシ基であり、Zは3または4の整数である。
前記充填剤は金属、ガラス粉末、ダイヤモンド粉末、酸化シリコン(SiO、ここでxは2-4の整数)、粘土などの物質の中で1種以上選択して使用することができる。前記充填剤の例としては、金属、ガラス粉末、ダイヤモンド粉末、酸化シリコン、粘土(ベントナイト、スメクタイト、カオリンなど)、リン酸カルシウム、リン酸マグネシウム、硫酸バリウム、フッ化アルミニウム、ケイ酸カルシウム、ケイ酸マグネシウム、ケイ酸バリウム、炭酸バリウム、水酸化バリウム、ケイ酸アルミニウム、これらの混合物がある。
前記溶媒は通常の部分加水分解反応に使用される溶媒を用いることができ、好ましくは蒸溜水を使用することができる。また、触媒もやはり特に限定されないが、好ましくはアルミニウムブトキシド及びジルコニウムプロポキシドを使用することができる。
前記充填剤、溶媒及び触媒の使用量は必要に応じて添加されるもので、特に限定されない。
前記バッファー組成物で有機シルラの含量は20乃至99.99重量%が好ましく、より好ましくは50乃至99重量%、さらに好ましくは70乃至99重量%が良い。また、前記金属アルコクシドの含量は0.01乃至80重量%がよく、より好ましくは70重量%より少なく使用するのがよく、最も好ましくは20重量%より少ないのがよい。
本発明で第1有機-無機ハイブリッドバッファー層の表面の平坦度Ra(平均粗さ)は非常に重要であるが、前記バッファー層が平坦でなければ、バリアー層が蒸着される時に欠陥が発生し、結局バリアー性が出ない結果を招く。したがって、平坦度値が低ければ低いほど、バリアー性が増加する結果を示す。本発明では前記第1有機-無機ハイブリッドバッファー層の表面平坦度は1nm内外が好ましく、より好ましくは1nm以内の平坦度が良い。具体的に、平坦度は0.1〜1.2のRa値を有することができる。
このように製造されたバッファー層上に無機物であるガスバリアー層120a、120bを積層すれば、無機物層と有機-無機ハイブリッドバッファー層の間の接着力が優れていて、無機物層によってガスバリアー特性が向上し、無機物層自体の係数が高くて熱膨張係数が小さいために、全基板の機械的特性もまた向上させることができる。
前記プラスチックフィルムは酸素や水蒸気の透過度が数十から数千であるために、ガスバリアー層を形成する方法は、密度の高い透明無機物や厚さ数ナノメートルと薄い金属膜を高分子フィルムの上に物理的または化学的方法でコーティングして、酸素や水蒸気を遮断することができる。この時、透明無機酸化膜を使うと、ピンホールやクラックが存在すれば、酸素や水蒸気を効果的に遮断することが難しい。また、厚さ数ナノメートルの均一な薄膜を得ることが難しいだけでなく、80%を超える可視光透過度が得難い。 前記のように形成されたガスバリアー層の厚さは、5乃至1000nm、具合が良いと20乃至500ナノメートル、特に具合が良いと50乃至200ナノメートルである。
前記無機物としてはSiO(ここで、xは1乃至4の整数)、SiO(ここで、x及びyは各々1乃至3の整数)、Al及びITOからなる群より1種以上選択される酸化金属や窒化金属を使用することができる。前記蒸着コーティング法としてはスパッタリング法、化学蒸着法、イオンプレイティング法、プラズマ化学蒸着法、ゾル-ゲル法などを使用することができる。
前記ガスバリアー層上に形成される第2有機-無機ハイブリッドバッファー層125a、125bはバリアー層にクラックが発生する可能性を最少化し、表面に使用されて耐薬品性と耐スクラッチ性を付与する。また、本発明では無機物層に存在し得るピンホール、クラックなどの欠陥の部分で無機物層のヒドロキシ基とバッファー層のヒドロキシ基間に水和反応が起こって、無機物層の欠陥を治癒してガスバリアー性をさらに向上させることができる。前記ガスバリアー層(無機物層)の上に積層される第2有機-無機ハイブリッドバッファー層の組成物は前記プラスチックフィルムの上にコーティングされる第1有機-無機ハイブリッドバッファー層の組成物と同一であるが、有機シランと金属アルコキシド、充填剤の比率とコーティングされる厚さは場合により異なることもある。
前記第2有機-無機ハイブリッドバッファー層125a、125bの形成方法は、前記第1有機-無機ハイブリッドバッファー層の形成方法と同様な方法でゾル状態の溶液をスピンコーティング、ロールコーティング、バーコーティング、ディップコーティング、グラビアコーティング、スプレーコーティングなどの方法で高分子フィルムにコーティングし、熱硬化、UV硬化、赤外線硬化、高周波熱処理方法で硬化して製造することができ、硬化後の厚さは0.5乃至20μm、好ましくは2乃至10μm、さらに良く1乃至5μmとなる。
また、本発明において、前記第2の有機-無機ハイブリッドバッファー層の平坦度もやはり非常に重要であるが、LCD工程或いはOLED工程で使用されるITOのような素子が第2の有機-無機ハイブリッドバッファー層に直接蒸着されるので、このような素子は平坦度が高ければ電流が集中する現象で機能を果たすことができない。
現在の傾向はLCDよりは次世代ディスプレイであるOLEDでさらに優れた平坦度が要求される。したがって、本発明はこのような条件が満足できるように、前記第2有機-無機ハイブリッドバッファー層の表面平坦度もまた1nm内外が好ましく、より好ましくは1nm以内の平坦度が良い。具体的に、平坦度は0.1〜1.2のRa値を有することができる。
前記多層フィルムのプラスチックフィルム間の接合方法は通常接着剤として使用されるアクリル系接着剤または熱接合方法によって行うことができ、これに必ず制限されるわけではない。この時、接着剤を用いる場合、その含有量は特に限定されないが、形成された接着層の厚さは0.1乃至10μmであるのが好ましい。
以上のような本発明の多層構造のプラスチック基板は、熱膨張係数が小さく(最大6.5ppm/K)で非常に小さく、酸素透過率が0.05(cc/m/day/atm)未満であり、水蒸気透過率が0.005(g/m/day)未満で優れたガスバリアー性を有しており、寸法安定性も優れている。したがって、本発明の多層プラスチック基板は従来表示装置などで主に使用されてきた壊れやすくて重いガラス基板に代替することができ、その他に優れたガスバリアー性が要求される材質でも使用することができる。
以下、本発明を実施例を通じてさらに詳しく説明する。しかし、下記の実施例は本発明の例示に過ぎず、本発明の範囲が下記の実施例に限定されるわけではない。
[実施例]
実施例1
二軸延伸圧出工程で両面アクリルプライマーコーティングして製造された100μm厚さのPET(Polyethyleneterephthalate、商品名SH38、韓国SK社)フィルムを150℃対流オーブンで1分間熱処理して残留応力を除去した後、プラスチックフイルムとして使用した。
第1有機-無機ハイブリッドバッファー層を形成するため、テトラエトキシシラン32.5重量部、3-グリシドキシプロピルトリメトキシシラン64.0重量部、アミノプロピルトリメトキシシラン0.5重量部、アルミニウムブトキシド2.0重量部及びジルコニウムプロポキシド1.0重量部を含む混合物に蒸溜水80.0重量部を添加した。部分加水分解は、ゾル状態のバッファー組成物を製造するため、25℃で24時間実施した。
前記バッファー組成物をPETフィルムの一面にバーコーティングした。50℃で3分間溶媒を除去した後、125℃の対流オーブンで1時間ゲル反応を進めた。
ゲル反応後、アルファステッパーで測定した有機-無機ハイブリッドバッファー層の厚さは3ミクロンであった。ゲル反応が終わったバッファー層上にエィテックシステム社のDC/RFマグネトロンスパッター機を使用して、Arガスを50sccm注入し、5mtorrの圧力下で1000WattのRF(13.56MHz)powerを10分間印加し、酸化シリコン(SiO、x=1-4の整数)薄膜を蒸着した。SEMで観察した酸化シリコン膜の厚さは100nmであった。酸化シリコン薄膜の上に再び前記組成のバッファー組成物をバーコーティングした後、50℃の対流オーブンで3分間溶媒を除去して125℃の対流オーブンで1時間の間にゲル反応を進めて、第2有機-無機ハイブリッドバッファー層を形成して多層フィルムを製造した(図1、2の100b)。ゲル反応が終わった後、アルファステッパーで測定したバッファー層の厚さは3ミクロンであった。
第2有機-無機ハイブリッドバッファー層の表面粗度は、AFMの室温タッピングモード(tapping mode)で測定して、50ミクロン×50ミクロンの範囲で0.4nm以下であった。
残りの多層フィルム(図1、2の100a)は、前記と同じ方法で再度製造した。
最後に、多官能基を有するアクリレートオリゴマーが主成分である接着剤組成物を前記の過程で製造された多層フィルム100bのコーティングされていないPET面にバーコーティングした後、前記と同様な方式で製造された多層フィルム100bとプラスチック面を互いに接着して、紫外線照射器(DYMAX2000-EC)で6分間照射して接着剤組成物の硬化反応を誘導し、図1の100のような構造のプラスチック基板を作った。
実施例1のプラスチック基板に対して表示装置用基板としての主要要求物性である光透過度、ヘーズ、酸素透過率、水蒸気透過率、熱膨張係数、鉛筆引き掻き硬度を測定して、その結果を表1に示した。前記各物性測定方法はの下記の通りであり、以下のすべての実施例と比較例に同様に適用した。
1)光透過度:ASTM D1003に基づいて、各々Varian社のUV-分光計を使って可視域である380から780nmの範囲で測定した。
2)ヘーズ:Tokyo Denshoku社のHazemeter TC-H3DPKでASTM D1003の方法で測定した。
3)酸素透過率:MOCON社のOX-TRAN2/20を使ってASTM D3985の方法で、常温で0%の相対湿度で測定した。
4)水蒸気透過率:PERMATRAN-W-3/33を使ってASTMF1249の方法で100%の相対湿度及び常温で48時間測定した。
5)熱膨張係数:ASTM D696に基づいて、熱機械分析器(TMA;Thermomechanical Analysis)で5gfの応力下で10℃で昇温しながら測定した。
6)鉛筆引き掻き硬度は200gの荷重下でASTM D3363の方法で測定した。
全ての物性値は、少なくとも5回以上測定し、平均を出した。
参考として、実施例1に使用されたPETフィルム自体の酸素、水蒸気透過率は各々25cc/m/day/atm、4.5g/m/dayであり、熱膨張係数は22.4ppm/Kであった。
Figure 0004376909
前記表1で、
a)機器測定限界:0.05cc/m/day/atm
b)機器測定限界:0.005g/m/day
実施例1によって製造された多層プラスチック基板は、平らなフロアに置いた時、屈曲がなく、表1に示したように、製造されたプラスチック基板は優れたガスバリアー性と小さい熱膨張係数、寸法安定性の物性を同時に満足したことが分かる。
実施例2
厚さ50ミクロンのデュポン社Kaptonポリイミドフィルムにコロナ表面処理((株)A-Sung)を行った後、実施例1と同様な組成のゾル状態のバッファー組成物をバーコーティングして、対流オーブンで50℃、3分間残留溶媒を除去して,200℃の対流オーブンで30分間のゲル反応を進めた。アルファステッパーで測定した前記バッファーコーティング層の厚さは2ミクロンであった。その後、前記実施例1と同一な蒸着条件で酸化シリコン薄膜を前記バッファーコーティング層に蒸着した後、その上に同じ組成のバッファー組成物を再びバーコーティングした後、50℃で3分間対流オーブンで残留溶媒を除去して、200℃で30分間の対流オーブンでゲル反応を進めて第2バッファーコーティング層を製造した。アルファステッパーで測定した第2バッファーコーティング層の厚さは2ミクロンであった。実施例1と同じ方法で製造された多層フィルムと、別の多層フィルムを接着して、図1の100のような構造のプラスチック基板を作った。
前記実施例1と同様な方法でプラスチック基板の物性を測定し、その結果を表2に示した。
Figure 0004376909
実施例3
実施例1と同じ方法でプラスチックフィルム(PET)の上に第1有機-無機ハイブリッドバッファー層を形成するため、前記物質はテトラエトキシシラン40.0重量部、3-グリシドキシプロピルトリメトキシシラン56.5重量部、アミノプロピルトリメトキシシラン0.5重量部、アルミニウムブトキシド2.0重量部及びジルコニウムプロポキシド1.0重量部を使用しており、ここに蒸溜水60.0重量部を添加して、25℃・24時間の部分加水分解を行った。実施例1に用いたと同じゾル状態のバッファー組成物をPETフィルムの一面にバーコーティングした。50℃で3分間、溶媒除去のために乾燥した後、125℃の対流オーブンで1時間ゲル反応を進めた。ゲル化の後、アルファステッパーで測定した前記バッファーコーティング層の厚さは2ミクロンであった。実施例1と同じ条件で酸化シリコン薄膜を前記バッファーコーティング層に蒸着した。前記バッファー組成物を酸化シリコン薄膜の上にバーコーティングし、50℃で3分間溶媒を除去乾燥して、125℃で1時間の対流オーブンでゲル反応を進めて第2バッファーコーティング層を形成した。アルファステッパーで測定した第2バッファーコーティング層の厚さは2ミクロンであった。得られた多層フィルムは、実施例1と同じ条件で製造された別の多層フィルムと接着して、図1の100のような構造のプラスチック基板を作った。
前記実施例1と同様な方法でプラスチック基板の物性を測定し、その結果を表2に示した。
Figure 0004376909
比較例1
実施例1と同じ方法で製造された、2枚の多層フィルムを接着して、図3に示されたプラスチック基板を製造したが、PETフィルムと酸化シリコンガスバリアー層の間に有機-無機ハイブリッドバッファー層をコーティングせず、ガスバリアー層の上にのみ前記有機-無機ハイブリッドバッファー層をコーティングしたことは別である。
前記酸化シリコンガスバリアー層の上にコーティングされたバッファー層は、実施例1と同じ方法で製造された。結果を下の表4に示す。
Figure 0004376909
表4から、比較例1によって製造したプラスチック基板は酸素と水蒸気透過率が機器測定範囲外の値を示したが、一つのバッファー層のみを含んで熱膨張係数はPETフィルム自体の熱膨張係数である22.4と同様に高いことが分かる。
比較例2
実施例1でプラスチックフィルムPETに第1有機-無機ハイブリッドバッファー層をコーティングし、その上にガスバリアー層である酸化シリコン薄膜を蒸着して多層フィルムを製造しており、第2有機-無機ハイブリッドバッファー層コーティングはしなかった。同様な方式で製造された多層フィルムとプラスチックフィルム面を互いに接着して、図4のような構造のプラスチック基板を製造した。
前記プラスチックフィルムの上にコーティングしたバッファー層は実施例1と同様な方法でコーティングして製造した。このように製造されたプラスチック基板に対する物性測定結果を表5に示した。
Figure 0004376909
表5から、比較例2によって製造したプラスチック基板は酸素と水蒸気透過率が機器測定範囲外の値を示したが、これもまた一つのバッファー層のみを含んで熱膨張係数はPETフィルムシート自体の熱膨張係数である22.4と同様に高いことが分かる。
比較例3
実施例1でプラスチックフィルムPETの上にガスバリアー層の酸化シリコン薄膜を蒸着して多層フィルムを製造し、第1及び第2有機-無機ハイブリッドバッファー層は全てコーティングしなかった。同様な方式で製造された多層フィルムのプラスチックフィルムシート面を互いに接着して、図5のプラスチック基板を製造した。
このように製造されたプラスチック基板に対する物性測定結果を表6に示した。
Figure 0004376909
表6から、比較例3によって製造したプラスチック基板は酸素透過率が1.1で、水蒸気透過率が2.0であり、これはPETフィルムの値よりは非常に減少しているが、依然として高い値を示している。また、熱膨張係数はPETフィルム自体の熱膨張係数である22.4と同様に高いことが分かる。したがって、表示装置の基板として使用するのには適しないことが分かる。
比較例4
実施例1で高分子フィルムPETの上にガスバリアー層の酸化シリコン薄膜のみを蒸着したフィルムを製造しており(図6)、プラスチック基板に対する物性測定結果を表7に示した。図6は両面接合でなく、一面にのみガスバリアー層が蒸着された基板である。
Figure 0004376909
表7kara、比較例4によって製造したプラスチック基板は酸素透過率が3.1で,水蒸気透過率が3.0であり、これはPETフィルムの値よりは減少しているが、依然として高い値を示している。また、熱膨張係数はPETフィルム自体の熱膨張係数の22.4と同様に高いことが分かる。したがって表示装置の基板として使用するのには適しないことが分かる。
比較例5
実施例1に使用されたPETフィルムの一面に実施例1のバッファー組成物溶液を2.5ミクロンの厚さでバーコーティングして、実施例1と同様に架橋反応を進めた後、実施例1と同じ条件で約100nmの酸化シリコン薄膜を蒸着しガスバリアー層を形成した。これに前記の過程と同一にバッファー層のコーティング及び架橋反応、酸化シリコン薄膜の蒸着をさらに2回繰り返した後、最外郭の酸化シリコン薄膜に約3ミクロンの厚さで前記バッファー層をコーティングして、50℃で3分間残留溶媒を除去し、125℃で1時間架橋反応を進めて、対称構造でない一面にのみ積層したプラスチック基板を製造した(図7)。作られた基板の縦横長さは全て12cmであり、コーティングされていない面を平らなフロアに置いた時、中間部分が3cmフロアから落ちる屈曲した模様を示した。物性測定結果を表8に示しており、酸素、水蒸気透過率は優れているように現れたが、熱膨張係数の改善が行われてはいない。したがって、表示装置の基板として使用するのには適しないことが分かる。
Figure 0004376909
比較例6
実施例1で用いたPETフィルムを多官能性メタクリレート組成物に光開始剤を0.3重量部添加した溶液に浸漬した後,分当り10cmの速度で引き上げてディップコーティング及びUV硬化して、両面に有機架橋コーティング層140a、140bを形成した。UV硬化後、架橋コーティング層の厚さはアルファステッパーで測定した結果3ミクロンであった。有機架橋コーティングした前記PETフィルムの両面に実施例1と同様な方法で100nm厚さの酸化シリコン薄膜を蒸着した後、再び前記有機架橋コーティング層142a、142bを前記と同様な方法で酸化シリコン薄膜上に3ミクロンの厚さでコーティングして、図8のプラスチック基板を製造した。作られた基板に対する物性測定結果を表9に示した。
Figure 0004376909
表9から、比較例6の場合、酸素と水蒸気透過率はPETフィルムに比べて非常に減少しているが、熱膨張係数の減少は現れておらず、表示装置の基板として使用するのには適しないことが分かる。
本発明の実施例1に応じた多層構造のプラスチック基板の断面構造を簡略に示した図面である。 本発明の多層プラースピック基板の製造工程を簡略に示した図面である。 比較例1乃至6によるプラスチック基板の断面構造である。 比較例1乃至6によるプラスチック基板の断面構造である。 比較例1乃至6によるプラスチック基板の断面構造である。 比較例1乃至6によるプラスチック基板の断面構造である。 比較例1乃至6によるプラスチック基板の断面構造である。 比較例1乃至6によるプラスチック基板の断面構造である。

Claims (12)

  1. 表示装置用の多層構造プラスチック基板であって、
    接着層と、前記接着層の両面に、プラスチックフィルムと、第1有機-無機ハイブリッドバッファー層と、ガスバリアー層と、第2有機-無機ハイブリッドバッファー層を順次に積層させたものを備えてなり、かつ、前記接着層を中心に対称構造を成すものであり、
    熱膨張係数が最大6.5ppm/K、酸素透過率が0.05(cc/m /day/atm)未満、及び水蒸気透過率が0.005(g/m /day)未満であり、
    第1有機-無機ハイブリッドバッファー層及び第2有機-無機ハイブリッドバッファー層が、下記化学式1で示される化合物からなる群より選択される一種以上の有機シラン、及び、下記の化学式2で示される化合物からなる群より選択される一種以上の金属アルコキシドを含んでなるバッファー組成物の部分加水分解により形成されてなるものであり、
    (R -Si-X (4 - m) [化1]
    [上記式中、
    Xは互いに同一であっても異なってもよく、水素、ハロゲン、炭素数1〜12のアルコキシ、アシルオキシ、アルキルカルボニル、アルコキシカルボニル、または-N(R (R はHまたは炭素数1〜12のアルキル)であり、
    は互いに同一であっても異なってもよく、炭素数1〜12のアルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、アリールアルキル、アルキルアリール、アリールアルケニル、アルケニルアリール、アリールアルキニル、アルキニルアリール、ハロゲン、置換されたアミノ、アミド、アルデヒド、ケト、アルキルカルボニル、カルボキシ、メルカプト、シアノ、ヒドロキシ、炭素数1〜12のアルコキシ、炭素数1〜12のアルコキシカルボニル、スルホン酸、リン酸、アクリルオキシ、メタクリルオキシ、エポキシまたはビニル基であり、
    酸素または-NR (R はHまたは炭素数1〜12のアルキル)がR とSiの間に挿入されて、
    -(R -O-Si-X (4 - m) 或いは (R -NR -Si-X (4 - m) になってもよく、
    mは1〜3の整数である。]
    M−(R [化2]
    [上記式中、
    Mはアルミニウム、ジルコニウム及びチタンからなる群より選択される金属であり、
    は互いに同一であっても異なってもよく、ハロゲン、炭素数1〜12のアルキル、アルコキシ、アシルオキシまたはヒドロキシ基であり、
    Zは3または4の整数である。]
    前記ガスバリアー層が、SiO (xは1〜4の整数)、SiO (x及びyは各々1〜3の整数)、Al 及びITOからなる群より選択される一種以上の無機物から形成されてなる、多層構造プラスチック基板。
  2. 前記プラスチックフィルムが、単一高分子、一種以上の高分子ブレンド及び1ミクロン未満の粘土ナノ級物質が高分子マトリックスに分散された高分子・粘土ナノ級複合体からなる群より選択される一種以上のものであり、
    前記高分子・粘土ナノ級複合体において、
    前記高分子が、ポリスチレン、ポリメタクリレート、ポリエチレンテレフタレート、ポリエチレンナフタレン、ポリアリーレート、ポリカーボネート、環状型オレフィン共重合体、ポリノルボルネン、芳香族フラーレンポリエステル、ポルエーテルスルホン、ポリイミド、エポキシレジン及び多官能性アクリレートからなる群より選択される一種以上のものであり、
    前記粘土が、ラポナイト、モンモリロナイト及びマガダイトからなる群より選択される一種以上のものである、請求項1に記載の多層構造プラスチック基板
  3. 前記ガスバリアー層の厚さが5〜1000nmである、請求項1又は2に記載の多層構造プラスチック基板
  4. 前記バッファー組成物が、20〜99.99重量%の前記化学式[1]で示される化合物からなる群より選択される一種以上の有機シランと、及び、0.01〜80重量%の前記化学式[2]で示される化合物からなる群より選択される一種以上の金属アルコキシドを含んでなるものである、請求項1〜3の何れか一項に記載の多層構造プラスチック基板。
  5. 前記バッファー組成物が、金属、ガラス粉末、ダイヤモンド粉末、酸化シリコン、粘土、リン酸カルシウム、リン酸マグネシウム、硫酸バリウム、フッ化アルミニウム、ケイ酸カルシウム、ケイ酸マグネシウム、ケイ酸バリウム、炭酸バリウム、水酸化バリウム及びケイ酸アルミニウムからなる群より選択される一種以上の充填剤と、溶媒と、及び重合触媒をさらに含んでなるものである、請求項1〜4の何れか一項に記載の多層構造プラスチック基板
  6. 前記第1有機-無機ハイブリッドバッファー層と第2有機-無機ハイブリッドバッファー層の各々の厚さが、0.5〜20ミクロン(μm)である、請求項1〜5の何れか一項に記載の多層構造プラスチック基板
  7. 前記接着層が、アクリル系接着剤または熱接合方法によって形成されたものである、請求項1〜6の何れか一項に記載の多層構造プラスチック基板。
  8. 前記接着層の厚さが0.1〜10ミクロン(μm)である、請求項1〜7の何れか一項に記載の多層構造プラスチック基板。
  9. 前記プラスチックフィルムの厚さが、10〜100ミクロン(μm)である、請求項1〜8の何れか一項に記載の多層構造プラスチック基板。
  10. 表示装置用の多層構造プラスチック基板の製造方法であって、
    前記多層構造プラスチック基板が、接着層と、前記接着層の両面に、プラスチックフィルムと、第1有機-無機ハイブリッドバッファー層と、ガスバリアー層と、第2有機-無機ハイブリッドバッファー層を順次に積層させたものを備えてなり、かつ、前記接着層を中心に対称構造を成すものであり、及び
    熱膨張係数が最大6.5ppm/K、酸素透過率が0.05(cc/m /day/atm)未満、及び水蒸気透過率が0.005(g/m /day)未満であり、
    a)前記プラスチックフィルムの一面にゾル状態のバッファー組成物をコーティング及び硬化して第1有機-無機ハイブリッドバッファー層を形成し、
    b)前記第1有機-無機ハイブリッド層上に、無機物をコーティングしてガスバリアー層を形成し、
    c)前記ガスバリアー層上に、a)段階における前記バッファー組成物をコーティングして第2有機-無機ハイブリッドバッファー層を形成及び硬化して多層フィルムを製造し、
    d)a)〜c)の工程を繰り返して、c)段階で得たものと同じ構造の多層フィルムをさらに1組製造し、
    e)c)段階とd)段階で製造した各プラスチックフィルムを前記多層フィルムが形成されていないプラスチックフィルムの面同士を、前記接着層を介して接合して、前記接着層を中心に対称構造を成す多層構造を形成してなることを含んでなるものであり、
    前記a)段階及びc)段階において、第1有機-無機ハイブリッドバッファー層及び第2有機-無機ハイブリッドバッファー層が、下記化学式1で示される化合物からなる群より選択される一種以上の有機シラン、及び、下記の化学式2で示される化合物からなる群より選択される一種以上の金属アルコキシドを含んでなるバッファー組成物の部分加水分解により形成されてなるものであり、
    (R -Si-X (4 - m) [化1]
    [上記式中、
    Xは互いに同一であっても異なってもよく、水素、ハロゲン、炭素数1〜12のアルコキシ、アシルオキシ、アルキルカルボニル、アルコキシカルボニル、または-N(R (R はHまたは炭素数1〜12のアルキル)であり、
    は互いに同一であっても異なってもよく、炭素数1〜12のアルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、アリールアルキル、アルキルアリール、アリールアルケニル、アルケニルアリール、アリールアルキニル、アルキニルアリール、ハロゲン、置換されたアミノ、アミド、アルデヒド、ケト、アルキルカルボニル、カルボキシ、メルカプト、シアノ、ヒドロキシ、炭素数1〜12のアルコキシ、炭素数1〜12のアルコキシカルボニル、スルホン酸、リン酸、アクリルオキシ、メタクリルオキシ、エポキシまたはビニル基であり、
    酸素または-NR (R はHまたは炭素数1〜12のアルキル)がR とSiの間に挿入されて、
    -(R -O-Si-X (4 - m) 或いは (R -NR -Si-X (4 - m) になってもよく、
    mは1〜3の整数である。]
    M−(R [化2]
    [上記式中、
    Mはアルミニウム、ジルコニウム及びチタンからなる群より選択される金属であり、
    は互いに同一であっても異なってもよく、ハロゲン、炭素数1〜12のアルキル、アルコキシ、アシルオキシまたはヒドロキシ基であり、
    Zは3または4の整数である。]
    前記c)段階において、
    前記ガスバリアー層が、SiO (xは1〜4の整数)、SiO (x及びyは各々1〜3の整数)、Al 及びITOからなる群より選択される一種以上の無機物から形成されてなるものである、製造方法。
  11. 前記e)段階の接合が、アクリル系接着剤または熱によって行われる、請求項10に記載の製造方法
  12. 前記バッファー組成物が、20〜99.99重量%の前記化学式[1]で示される化合物からなる群より選択される一種以上の有機シランと、及び、0.01〜80重量%の前記化学式[2]で示される化合物からなる群より選択される一種以上の金属アルコキシドを含んでなるものである、請求項10又は11に記載の製造方法。
JP2006552054A 2004-02-06 2005-02-04 多層プラスチック基板及びその製造方法 Active JP4376909B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR20040007909 2004-02-06
KR1020050010375A KR100646252B1 (ko) 2004-02-06 2005-02-04 다층 플라스틱 기판 및 그 제조방법
PCT/KR2005/000352 WO2005074398A2 (en) 2004-02-06 2005-02-04 Plastic substrate having multi-layer structure and method for preparing the same

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007523769A JP2007523769A (ja) 2007-08-23
JP4376909B2 true JP4376909B2 (ja) 2009-12-02

Family

ID=36968406

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006552054A Active JP4376909B2 (ja) 2004-02-06 2005-02-04 多層プラスチック基板及びその製造方法

Country Status (9)

Country Link
US (3) US7393581B2 (ja)
EP (1) EP1711338B1 (ja)
JP (1) JP4376909B2 (ja)
KR (1) KR100646252B1 (ja)
CN (1) CN1918002B (ja)
AT (1) ATE430022T1 (ja)
DE (1) DE602005014199D1 (ja)
TW (1) TWI252325B (ja)
WO (1) WO2005074398A2 (ja)

Families Citing this family (83)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6817508B1 (en) 2000-10-13 2004-11-16 Tyco Healthcare Group, Lp Surgical stapling device
US7141277B1 (en) * 2002-03-07 2006-11-28 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Air Force Self-generating inorganic passivation layers for polymer-layered silicate nanocomposites
US7341766B2 (en) * 2005-07-29 2008-03-11 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Gas barrier clear film, and display substrate and display using the same
KR101168731B1 (ko) 2005-09-06 2012-07-26 삼성전자주식회사 액정표시장치용 기판
CN100406531C (zh) * 2005-09-16 2008-07-30 湖南华迪电力环保工程技术有限公司 一种烟道防腐涂料
KR101171192B1 (ko) * 2005-10-21 2012-08-06 삼성전자주식회사 박막트랜지스터 기판와 그 제조방법
US8398306B2 (en) 2005-11-07 2013-03-19 Kraft Foods Global Brands Llc Flexible package with internal, resealable closure feature
DE602007000572D1 (de) * 2006-03-29 2009-04-09 Fujifilm Corp Laminatfilm mit Gasbarriereneigenschaften
KR100932617B1 (ko) * 2006-08-03 2009-12-17 주식회사 엘지화학 수분흡수성 접합제 조성물, 수분흡수성을 갖는 다층플라스틱 기판, 및 그 제조 방법
KR100884888B1 (ko) * 2006-08-03 2009-02-23 주식회사 엘지화학 다층 플라스틱 기판 및 그 제조 방법
KR100887869B1 (ko) 2006-08-03 2009-03-06 주식회사 엘지화학 내화학성이 향상된 다층 플라스틱 기판 및 그 제조 방법
KR100884183B1 (ko) * 2006-08-04 2009-02-17 주식회사 엘지화학 표면경도 및 가스 배리어성이 우수한 다층 플라스틱 기판및 그 제조방법
JP5559542B2 (ja) * 2006-11-06 2014-07-23 エージェンシー フォー サイエンス,テクノロジー アンド リサーチ ナノ粒子カプセル封入バリアスタック
US7871697B2 (en) * 2006-11-21 2011-01-18 Kraft Foods Global Brands Llc Peelable composite thermoplastic sealants in packaging films
US7871696B2 (en) 2006-11-21 2011-01-18 Kraft Foods Global Brands Llc Peelable composite thermoplastic sealants in packaging films
US9348167B2 (en) * 2007-03-19 2016-05-24 Via Optronics Gmbh Enhanced liquid crystal display system and methods
EP2134773B1 (en) * 2007-04-04 2015-05-27 Tetra Laval Holdings & Finance S.A. Packaging laminate, method for manufacturing of the packaging laminate and packaging container produced there from
KR100886318B1 (ko) * 2007-05-15 2009-03-04 주식회사 엘지화학 이중경화 방식을 이용한 전사인쇄층을 가지는 마루바닥재및 이의 제조방법
FI20070682L (fi) * 2007-05-24 2008-11-25 Pintavision Oy Menetelmä pinnoittaa läpinäkyviä muovituotteita
WO2008154938A1 (en) * 2007-06-19 2008-12-24 Pirelli & C. S.P.A. Organic electroluminescent device
US9232808B2 (en) 2007-06-29 2016-01-12 Kraft Foods Group Brands Llc Processed cheese without emulsifying salts
KR100880447B1 (ko) * 2007-07-26 2009-01-29 한국전자통신연구원 플라스틱 기판의 형성 방법
JP2009067040A (ja) * 2007-08-21 2009-04-02 Fujifilm Corp 複合ガスバリアフィルムおよびこれを用いた表示素子
KR100858978B1 (ko) * 2007-09-13 2008-09-17 웅진케미칼 주식회사 플렉시블 디스플레이 기판 및 이의 제조방법
US20090104474A1 (en) * 2007-10-17 2009-04-23 Princeton University Functionalized substrates and methods of making same
GB0720408D0 (en) * 2007-10-18 2007-11-28 Renishaw Plc Metrological scale and method of manufacture
KR101251125B1 (ko) * 2007-10-18 2013-04-04 주식회사 엘지화학 복합 재료, 이로 제조된 복합체 필름 및 복합체 필름의 제조방법
KR101284958B1 (ko) 2008-01-03 2013-07-10 주식회사 엘지화학 치수 안정성과 가스차단 특성이 우수한 다층 구조의플라스틱 기판 및 그 제조방법
KR101236072B1 (ko) * 2008-01-11 2013-02-22 주식회사 엘지화학 유기-무기 하이브리드 버퍼층을 갖는 투명도전성 적층체
KR100926030B1 (ko) * 2008-02-25 2009-11-11 한국과학기술연구원 산소와 수분 투과의 차단 및 가스 배리어 특성 향상을 위한유/무기 복합 박막 보호층 및 그의 제조방법
WO2009126115A1 (en) * 2008-04-09 2009-10-15 Agency For Science, Technology And Research Multilayer film for encapsulating oxygen and/or moisture sensitive electronic devices
US9884469B2 (en) 2008-11-19 2018-02-06 Lg Chem, Ltd. Laminated plastic substrate, and a production method for the same
EP2357079B1 (en) * 2008-11-19 2014-07-16 LG Chem, Ltd. Multilayer film and a production method for same
KR100902845B1 (ko) * 2008-11-19 2009-06-16 한국전자통신연구원 플라스틱 기판
US9073287B2 (en) * 2008-12-15 2015-07-07 Industrial Technology Research Insititute Organic/inorganic multi-layered gas barrier film
AU2010260159B2 (en) * 2009-06-15 2015-07-09 University Of Houston Wrapped optoelectronic devices and methods for making same
EP2278309B1 (en) * 2009-07-21 2019-05-15 ams international AG A Sensor
CN102741047B (zh) 2009-12-03 2016-01-20 Lg化学株式会社 阻挡膜和包括该阻挡膜的电子装置
KR20110062900A (ko) * 2009-12-04 2011-06-10 한국전자통신연구원 플라스틱 기판을 갖는 소자의 형성방법
KR101369825B1 (ko) * 2009-12-10 2014-03-05 미쓰비시 쥬시 가부시끼가이샤 표면 보호 패널 및 액정 화상 표시 장치
RU2557614C2 (ru) 2010-02-26 2015-07-27 Интерконтинентал Грейт Брэндс ЛЛС Уф-отверждаемый самоклеющийся материал с низкой липкостью для повторно укупориваемых упаковок
CA2791185A1 (en) 2010-02-26 2011-09-01 Kraft Foods Global Brands Llc Package having an adhesive-based reclosable fastener and methods therefor
US9533472B2 (en) 2011-01-03 2017-01-03 Intercontinental Great Brands Llc Peelable sealant containing thermoplastic composite blends for packaging applications
TWI467771B (zh) 2011-01-20 2015-01-01 Innolux Corp 薄膜電晶體基板及應用其之顯示器及其製造方法
KR101842586B1 (ko) * 2011-04-05 2018-03-28 삼성디스플레이 주식회사 유기 발광 표시 장치 및 이의 제조 방법
TWI510365B (zh) * 2011-05-16 2015-12-01 Lg Chemical Ltd 多層塑膠基板及製造其之方法
KR101384885B1 (ko) * 2011-05-16 2014-04-30 주식회사 엘지화학 태양전지용 보호필름 및 이를 포함하는 태양전지
TWI499808B (zh) * 2011-06-01 2015-09-11 Au Optronics Corp 光學複合基材
US20140170424A1 (en) * 2011-07-15 2014-06-19 Konica Minolta, Inc. Gas barrier film and method for producing same
JP2013067015A (ja) * 2011-09-20 2013-04-18 Sekisui Chem Co Ltd ガスバリア性フィルム及びその製造方法
JP5908918B2 (ja) * 2011-10-05 2016-04-26 株式会社クラレ 複合構造体およびそれを用いた製品、ならびに複合構造体の製造方法
WO2013051286A1 (ja) * 2011-10-05 2013-04-11 株式会社クラレ 複合構造体、それを用いた包装材料および成形品、ならびに、それらの製造方法およびコーティング液
CN104379347B (zh) * 2012-05-21 2016-11-02 第一毛织株式会社 显示元件及其制造方法
KR101489959B1 (ko) * 2012-05-21 2015-02-04 제일모직주식회사 가스 배리어 필름, 그 제조방법 및 이를 포함하는 디스플레이 부재
KR101512881B1 (ko) * 2012-05-31 2015-04-16 주식회사 엘지화학 가스 차단 필름 및 이의 제조방법
WO2013188613A1 (en) * 2012-06-14 2013-12-19 E. I. Du Pont De Nemours And Company Gas permeation barrier material
WO2014027761A1 (ko) * 2012-08-17 2014-02-20 제일모직 주식회사 표시소자용 플렉서블 기판, 그 제조방법 및 이를 이용한 디스플레이 장치
US20140147684A1 (en) * 2012-11-26 2014-05-29 Korea Institute Of Science And Technology Gas barrier film and method of preparing the same
JP5999026B2 (ja) * 2013-05-30 2016-09-28 コニカミノルタ株式会社 ガスバリアーフィルム積層体、ガスバリアーフィルムの製造方法及びその製造装置
KR101492789B1 (ko) * 2013-08-14 2015-02-23 전승호 재활용성 폴리올레핀계 다기능성 식품포장재 및 이의 제조방법
CN103682155A (zh) 2013-12-10 2014-03-26 京东方科技集团股份有限公司 有机电致发光显示器件、其光学薄膜层叠体及制备方法
KR20150086158A (ko) 2014-01-17 2015-07-27 주식회사 엘지화학 배리어 필름 및 그 제조 방법
JP6727762B2 (ja) * 2014-05-30 2020-07-22 株式会社半導体エネルギー研究所 発光装置及び電子機器
US9401491B2 (en) 2014-05-30 2016-07-26 Samsung Sdi Co., Ltd. Direct/laminate hybrid encapsulation and method of hybrid encapsulation
EP2960053A1 (en) * 2014-06-24 2015-12-30 Inergy Automotive Systems Research (Société Anonyme) Plastic liner for a composite pressure vessel
KR101760225B1 (ko) * 2014-07-18 2017-07-20 도판 인사츠 가부시키가이샤 파장 변환 시트용 보호 필름, 파장 변환 시트 및 백라이트 유닛
CN104103648B (zh) * 2014-07-24 2017-12-05 上海天马微电子有限公司 柔性显示设备、柔性显示母板及其制作方法
EP3208520B1 (en) 2014-10-16 2023-05-03 Toppan Printing Co., Ltd. Quantum dot protective film, quantum dot film using same, and backlight unit
EP3222418B1 (en) * 2014-11-18 2022-02-23 Toray Industries, Inc. Laminate, integrated molding, and method for producing same
CN106476388A (zh) * 2015-08-21 2017-03-08 汉能新材料科技有限公司 一种高阻隔膜及复合膜
US11242198B2 (en) * 2015-11-10 2022-02-08 Simplehuman, Llc Household goods with antimicrobial coatings and methods of making thereof
JP6202074B2 (ja) * 2015-11-20 2017-09-27 凸版印刷株式会社 波長変換シート
KR102571242B1 (ko) * 2016-07-11 2023-08-25 삼성디스플레이 주식회사 고경도 플라스틱 기판 및 이를 포함하는 표시장치
CN112289838A (zh) 2016-09-08 2021-01-29 京东方科技集团股份有限公司 一种柔性基板及其制备方法、柔性显示装置
US11374184B2 (en) 2016-09-08 2022-06-28 Boe Technology Group Co., Ltd. Flexible substrate and fabrication method thereof, and flexible display apparatus
CN106734341B (zh) * 2016-12-14 2018-10-30 中山市众泰机械设备有限公司 一种挤压三通件的填充物及其加工工艺
WO2018222504A2 (en) * 2017-06-02 2018-12-06 Lawrence Livermore National Security, Llc Innovative solutions for improving laser damage performance of multi-layer dielectric gratings
US11835743B2 (en) 2017-06-02 2023-12-05 Lawrence Livermore National Security, Llc Innovative solutions to improve laser damage thresholds of optical structures
US11745477B2 (en) 2018-10-11 2023-09-05 Sabic Global Technologies B.V. Polyolefin based multilayer film with a hybrid barrier layer
USD963277S1 (en) 2020-08-26 2022-09-06 Simplehuman, Llc Waste receptacle
USD969291S1 (en) 2020-08-26 2022-11-08 Simplehuman, Llc Odor pod
CN112087897B (zh) * 2020-09-11 2022-05-31 Oppo广东移动通信有限公司 壳体组件及其制备方法和电子设备
CN113036063B (zh) * 2021-02-04 2022-07-29 浙江中科玖源新材料有限公司 一种具有水氧阻隔性能的cpi薄膜及其制备方法

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2783389B2 (ja) 1988-12-22 1998-08-06 三井化学株式会社 フレキシブル金属箔積層板の製造方法
JPH06226941A (ja) 1993-02-05 1994-08-16 Yamaha Corp ラミネート方法およびその装置
JPH07126419A (ja) 1993-11-04 1995-05-16 Toppan Printing Co Ltd ガスバリア性積層体
JP3120653B2 (ja) 1994-03-31 2000-12-25 凸版印刷株式会社 バリアー性積層体
DE4438359C2 (de) * 1994-10-27 2001-10-04 Schott Glas Behälter aus Kunststoff mit einer Sperrbeschichtung
ATE273253T1 (de) * 1996-02-28 2004-08-15 Fraunhofer Ges Forschung Barriereschichten
JPH09309284A (ja) 1996-05-22 1997-12-02 Hitachi Chem Co Ltd Icカードの製造方法
DE69813144T2 (de) * 1997-11-07 2003-12-04 Rohm & Haas Kunstoffsubstrate zur Verwendung in elektronischen Anzeigesystemen
US6322860B1 (en) 1998-11-02 2001-11-27 Rohm And Haas Company Plastic substrates for electronic display applications
DE19851105C2 (de) * 1998-11-06 2002-07-18 Huhtamaki Forchheim Verfahren zum Herstellen eines mehrschichtigen Coextrudates
US6465953B1 (en) 2000-06-12 2002-10-15 General Electric Company Plastic substrates with improved barrier properties for devices sensitive to water and/or oxygen, such as organic electroluminescent devices
JP4147008B2 (ja) * 2001-03-05 2008-09-10 株式会社日立製作所 有機el素子に用いるフィルム及び有機el素子
JP4178925B2 (ja) 2002-11-29 2008-11-12 凸版印刷株式会社 積層包装材料
JP4310783B2 (ja) 2004-05-14 2009-08-12 恵和株式会社 高バリア性シート
JP4310786B2 (ja) 2004-05-31 2009-08-12 恵和株式会社 高バリア性シート
JP4310788B2 (ja) 2004-06-18 2009-08-12 恵和株式会社 高バリア性積層シート

Also Published As

Publication number Publication date
CN1918002B (zh) 2010-10-13
JP2007523769A (ja) 2007-08-23
WO2005074398A2 (en) 2005-08-18
US20100062246A1 (en) 2010-03-11
EP1711338A2 (en) 2006-10-18
WO2005074398A3 (en) 2005-10-06
US20070267135A1 (en) 2007-11-22
US20050175831A1 (en) 2005-08-11
US8034439B2 (en) 2011-10-11
KR100646252B1 (ko) 2006-11-23
ATE430022T1 (de) 2009-05-15
CN1918002A (zh) 2007-02-21
US7393581B2 (en) 2008-07-01
US7857931B2 (en) 2010-12-28
EP1711338B1 (en) 2009-04-29
DE602005014199D1 (de) 2009-06-10
TWI252325B (en) 2006-04-01
KR20060041696A (ko) 2006-05-12
TW200532237A (en) 2005-10-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4376909B2 (ja) 多層プラスチック基板及びその製造方法
KR101367956B1 (ko) 다층 플라스틱 기판 및 이의 제조방법
JP5605853B2 (ja) 多層プラスチック基板及びその製造方法
JP5999260B2 (ja) ガス遮断フィルム及びその製造方法
KR101284958B1 (ko) 치수 안정성과 가스차단 특성이 우수한 다층 구조의플라스틱 기판 및 그 제조방법
KR100884888B1 (ko) 다층 플라스틱 기판 및 그 제조 방법
KR101233936B1 (ko) 치수 안정성과 가스차단 특성이 우수한 투명 플라스틱 필름및 그 제조방법
KR100884183B1 (ko) 표면경도 및 가스 배리어성이 우수한 다층 플라스틱 기판및 그 제조방법
KR20080012553A (ko) 다층 플라스틱 기판 및 그 제조 방법
KR100887869B1 (ko) 내화학성이 향상된 다층 플라스틱 기판 및 그 제조 방법
KR100932617B1 (ko) 수분흡수성 접합제 조성물, 수분흡수성을 갖는 다층플라스틱 기판, 및 그 제조 방법
KR101202545B1 (ko) 플라스틱 기판 및 이의 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090407

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090414

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090714

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090814

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090909

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4376909

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120918

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120918

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130918

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D02

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250